JP4702580B2 - インクジェットヘッド - Google Patents

インクジェットヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP4702580B2
JP4702580B2 JP2000403123A JP2000403123A JP4702580B2 JP 4702580 B2 JP4702580 B2 JP 4702580B2 JP 2000403123 A JP2000403123 A JP 2000403123A JP 2000403123 A JP2000403123 A JP 2000403123A JP 4702580 B2 JP4702580 B2 JP 4702580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
cover member
ink
assembled
drive control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000403123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002200742A (ja
Inventor
昌泰 蒔田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2000403123A priority Critical patent/JP4702580B2/ja
Publication of JP2002200742A publication Critical patent/JP2002200742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4702580B2 publication Critical patent/JP4702580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【0001】
この発明は、電極に電圧を印加することによりインクチャネルからインクを噴射するインクジェットヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のインクジェットヘッドには、例えば圧電体を含む部材でインクチャネルを形成したヘッドユニットを有し、圧電体を駆動する電極に電圧を印加することにより、インクチャネルからインクを噴射するものがある。このようなインクジェットヘッドでは、ヘッドユニットの配線部を筒状のカバーで覆って保護している。
【0003】
発明が解決しようとする課題】
このようにヘッドユニットの配線部を筒状のカバーで覆う構造では、筒状のカバーを組み付ける時に配線が邪魔になり、作業が面倒で、組立性も悪い。また、噴射するインクがカバーとヘッドユニットのヘッド部との継ぎ目の密閉性が悪く、継ぎ目の部分からインクが流入し、配線部等に付着して耐久性が低下するなどの問題がある。
【0004】
この発明は、かかる実情に鑑みてなされたもので、組立性を向上させ、また密閉性を向上させ、さらに分解が容易でリサイクル性が良いインクジェットヘッドを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決し、かつ目的を達成するために、この発明は、以下のように構成した。
【0006】
請求項1に記載の発明は、『インクを噴射するヘッド部と、前記ヘッド部を駆動制御する駆動制御部とを有し、前記駆動制御部には、コネクタに接続したフレキシブル配線が接続されているインクジェットヘッドであり、
前記駆動制御部及び前記フレキシブル配線を覆うカバー部材を備え、
前記カバー部材にはコネクタが組み付けられており、
前記カバー部材は複数に分割して組付可能であることを特徴とするインクジェットヘッド。』である。
【0007】
この請求項1に記載の発明によれば、ヘッドユニットを覆うカバー部材は複数に分割して組付可能であり、カバー部材を組み付ける時に配線等が邪魔にならず、作業が容易で、組立性が向上する。また、カバー部材が複数に分割されており、インクジェットヘッドの分解が容易でリサイクル性が良い。
【0008】
請求項に記載の発明は、『前記分割して組付可能なカバー部材は、回動機構または折畳機構により開閉可能であることを特徴とする請求項に記載のインクジェットヘッド。』である。
【0009】
この請求項に記載の発明によれば、分割して組付可能なカバー部材は、簡単な機構で、かつ確実に開閉することができる。
【0012】
請求項に記載の発明は、『前記カバー部材と前記ヘッド部との継ぎ目を凹凸係合させたことを特徴とする請求項1または請求項に記載のインクジェットヘッド。』である。
【0013】
この請求項に記載の発明によれば、カバー部材とヘッド部との継ぎ目を凹凸係合させることで、継ぎ目の密閉性が向上し、継ぎ目の部分からインクが流入することが防止でき、配線部等に付着することがなく耐久性が向上する。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、この発明のインクジェットヘッドの実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0015】
図1はインクジェットヘッドの使用状態を示す平面図、図2はインクジェットヘッドの平面図、図3はインクジェットヘッドの側面図、図4はインクジェットヘッドの正面図、図5はカバー部材を閉じた状態のインクジェットヘッドの側面図、図6はカバー部材を開いた状態のインクジェットヘッドの側面図、図7はカバー部材の支持部の拡大図である。
【0016】
この実施の形態のインクジェットヘッド1は、ヘッド固定手段2を介してプリンタ本体3に固定されている。インクジェットヘッド1には、インク受口部4が設けられ、このインク受口部4にインク供給管5が接続され、インク供給管5からインク受口部4を介してインクが供給される。また、インクジェットヘッド1には、コネクタ6が設けられ、このコネクタ6に駆動制御配線7のコネクタ8が接続され、駆動制御配線7からコネクタ8,6を介して駆動制御信号が伝達される。インクジェットヘッド1は、駆動制御信号に基づき駆動され、インクチャネルからインク滴9を噴射して記録媒体10に記録する。
【0017】
インクジェットヘッド1は、図6に示すように、圧電体を含む部材でインクチャネルを形成したヘッドユニット20を有している。ヘッドユニット20は、インクを噴射するヘッド部21と、ヘッド部21を駆動制御する駆動制御部22とを有している。駆動制御部22には、コネクタ6に接続したフレキシブル配線23が接続されている。
【0018】
インクジェットヘッド1には、ヘッドユニット20を覆うカバー部材30,31が備えられ、カバー部材30,31はヘッドユニット20のヘッド部21に開閉可能に設けられ、このカバー部材30,31は複数に分割して組付可能である。
【0019】
この実施の形態では、カバー部材30,31が回動機構を介してヘッドユニット20のヘッド部21に開閉可能に設けられ、回動機構は、支持軸40,41を介してカバー部材30,31がヘッド部21に開閉可能である。
【0020】
この実施の形態では、カバー部材30,31の内側にコネクタ6とフレキシブル配線23が組み付けられ、コネクタ6とフレキシブル配線23はカバー部材30,31と一体に開閉する。カバー部材30,31を図6に示すように、開いた状態でコネクタ6とフレキシブル配線23に組み付け、また駆動制御部22の組み付けを行なうことで、カバー部材30,31を組み付ける時に配線等が邪魔にならず、組立性が向上する。
【0021】
また、ヘッドユニット20を覆うカバー部材30,31は複数に分割して組付可能であり、カバー部材30,31を組み付ける時に配線等が邪魔にならず、作業が容易で、組立性が向上する。また、カバー部材30,31が複数に分割されており、インクジェットヘッド1の分解が容易でリサイクル性が良い。
【0022】
また、カバー部材30,31とヘッドユニット20のヘッド部21との継ぎ目には、図5及び図7に示すように、カバー部材30,31に段部30a,31aを形成し、ヘッド部21には、段部30a,31aと対向して段部21a,21aを形成している。カバー部材30,31を閉じた状態では、段部30a,31aと対向する段部21a,21aとが凹凸係合する。この継ぎ目の凹凸係合により継ぎ目の密閉性が向上し、継ぎ目の部分からインクが流入することが防止でき、配線部等に付着することがなく耐久性が向上する。
【0023】
この継ぎ目の凹凸係合は、図8に示すように、カバー部材30,31の支持基部に段部30b,31bを形成し、ヘッド部21の側部には、段部30b,31bと対向して段部21b,21bを形成している。カバー部材30,31を閉じた状態では、段部30b,31bと対向する段部21b,21bとが凹凸係合する。この継ぎ目の凹凸係合により継ぎ目の密閉性が向上し、継ぎ目の部分からインクが流入することが防止でき、配線部等に付着することがなく耐久性が向上する。
【0024】
この実施の形態では、カバー部材30,31との2分割であるが、これに限定されず、形状、用途によって分割数を最適化するのが望ましい。
【0025】
また、カバー部材30,31は、図9に示すような折畳機構により開閉可能に構成することができる。この実施の形態では、カバー部材30,31が樹脂等の可撓性部材で形成され、一端部30c,31cをヘッド部21に固定し、薄く形成した部分30d,31dで折り畳み可能になっている。カバー部材30,31は、薄く形成した部分30d,31dを折ることで閉じ(図9(a))、薄く形成した部分30d,31dの折りを解除することで開き(図9(b))、ヘッド部21に開閉可能である。
【0026】
【発明の効果】
前記したように、請求項1に記載の発明では、ヘッドユニットを覆うカバー部材は複数に分割して組付可能であり、カバー部材を組み付ける時に配線等が邪魔にならず、作業が容易で、組立性が向上する。また、カバー部材が複数に分割されており、インクジェットヘッドの分解が容易でリサイクル性が良い。
【0027】
請求項に記載の発明では、分割して組付可能なカバー部材は、簡単な機構で、かつ確実に開閉することができる。
【0029】
請求項に記載の発明では、カバー部材とヘッド部との継ぎ目を凹凸係合させることで、継ぎ目の密閉性が向上し、継ぎ目の部分からインクが流入することが防止でき、配線部等に付着することがなく耐久性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】インクジェットヘッドの使用状態を示す平面図である。
【図2】インクジェットヘッドの平面図である。
【図3】インクジェットヘッドの側面図である。
【図4】インクジェットヘッドの正面図である。
【図5】カバー部材を閉じた状態のインクジェットヘッドの側面図である。
【図6】カバー部材を開いた状態のインクジェットヘッドの側面図である。
【図7】カバー部材の支持部の拡大図である。
【図8】カバー部材の支持部の他の実施の形態の拡大図である。
【図9】カバー部材の支持部の他の実施の形態の拡大図である。
【符号の説明】
1 インクジェットヘッド
20 ヘッドユニット
30,31 カバー部材

Claims (3)

  1. インクを噴射するヘッド部と、前記ヘッド部を駆動制御する駆動制御部とを有し、前記駆動制御部には、コネクタに接続したフレキシブル配線が接続されているインクジェットヘッドであり、
    前記駆動制御部及び前記フレキシブル配線を覆うカバー部材を備え、
    前記カバー部材にはコネクタが組み付けられており、
    前記カバー部材は複数に分割して組付可能であることを特徴とするインクジェットヘッド。
  2. 前記分割して組付可能なカバー部材は、回動機構または折畳機構により開閉可能であることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド。
  3. 前記カバー部材と前記ヘッド部との継ぎ目を凹凸係合させたことを特徴とする請求項1または請求項に記載のインクジェットヘッド。
JP2000403123A 2000-12-28 2000-12-28 インクジェットヘッド Expired - Fee Related JP4702580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000403123A JP4702580B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 インクジェットヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000403123A JP4702580B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 インクジェットヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002200742A JP2002200742A (ja) 2002-07-16
JP4702580B2 true JP4702580B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=18867298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000403123A Expired - Fee Related JP4702580B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 インクジェットヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4702580B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7036910B2 (en) 2002-09-30 2006-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head, recording apparatus having same and manufacturing method therefor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741968A (en) * 1980-08-26 1982-03-09 Seiko Epson Corp Wiring method of lead terminal of ink jet head
JPH04269547A (ja) * 1991-02-25 1992-09-25 Seiko Epson Corp インクジェット記録ヘッド
JPH08216397A (ja) * 1995-02-20 1996-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット記録装置
JPH09267488A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741968A (en) * 1980-08-26 1982-03-09 Seiko Epson Corp Wiring method of lead terminal of ink jet head
JPH04269547A (ja) * 1991-02-25 1992-09-25 Seiko Epson Corp インクジェット記録ヘッド
JPH08216397A (ja) * 1995-02-20 1996-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット記録装置
JPH09267488A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002200742A (ja) 2002-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6863369B2 (en) Four color modular printhead system
US8500249B2 (en) Printhead module for an inkjet printhead assembly
JP4125082B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH09327921A (ja) インクジェットプリントヘッドとその製造方法およびインクジェット記録装置
JP4702580B2 (ja) インクジェットヘッド
CN101422985A (zh) 液体喷射头、该液体喷射头的制造方法及液体喷射装置
JP3900783B2 (ja) インクカートリッジホルダ、及びそれを備えるインクジェットプリンタ
JPH1128823A (ja) インクジェット記録装置
JP4282244B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP3224094B2 (ja) ヘッドユニットの接続構造
JP3145573B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクタンク
JP3536806B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP3659270B2 (ja) インクジェットヘッド接続ユニット及びその組立方法
JPS60204352A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JP3915457B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
EP2576226B1 (en) Seal for inkjet ink tank
JP2001162792A5 (ja)
JP3182760B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP5168155B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2009040008A (ja) 液滴吐出装置
JP3744322B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP3339793B2 (ja) インクジェットヘッド
AU2006203410B2 (en) Modular Printhead Assembly With Printhead Modules Serially Arranged Along Ink Reservoir
JP2004291656A (ja) インクジェットヘッド接続ユニット及びインクジェットヘッド接続ユニットの組立方法
JPH07241984A (ja) インクジェットプリントヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4702580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees