JP4694084B2 - 電子写真マーキングマシン及び電子写真マーキングマシンの動作方法 - Google Patents

電子写真マーキングマシン及び電子写真マーキングマシンの動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4694084B2
JP4694084B2 JP2001584949A JP2001584949A JP4694084B2 JP 4694084 B2 JP4694084 B2 JP 4694084B2 JP 2001584949 A JP2001584949 A JP 2001584949A JP 2001584949 A JP2001584949 A JP 2001584949A JP 4694084 B2 JP4694084 B2 JP 4694084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophotographic
marking machine
stop
electrophotographic marking
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001584949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003533739A5 (ja
JP2003533739A (ja
Inventor
リジェルスバーガー,マッティアス
ホッキー,デビィッド,イー.
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2003533739A publication Critical patent/JP2003533739A/ja
Publication of JP2003533739A5 publication Critical patent/JP2003533739A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694084B2 publication Critical patent/JP4694084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5012Priority interrupt; Job recovery, e.g. after jamming or malfunction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00033Image density detection on recording member
    • G03G2215/00037Toner image detection
    • G03G2215/00042Optical detection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00033Image density detection on recording member
    • G03G2215/00054Electrostatic image detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電子写真マーキングマシンのメンテナンスと動作の診断に関し、より具体的には、通常の印刷モードの間に電子写真マーキングプロセスを選択的に中断し、これに続いて通常の印刷モードに再構成することに関する。
【0002】
【従来の技術】
コピー機およびプリンタなどの電子写真マーキングマシンは、設計目的のコピー機能を維持するために、トナーおよび紙の補充などの種々のメンテナンスを必要とする。さらに、これらのデバイスが複雑で多用途になっているので、マシンに完全で効率的なトラブルシューティングを実行しようとすれば、マシンとサービス担当者の間のインタフェースを拡大しなければならない。
診断方法によっては、サービス担当者が問題を分析しなければならないことがしばしばある。たとえば、マシンの中の紙の移動に伴う問題は異なる場所で発生する可能性があり、種々のマシンの状態、または種々の構成要素の故障によって発生する可能性もある。従来の診断サービスに伴う問題は、不調または機能低下の原因となっているマシン内の部品やサブシステムを、正確、簡単、自動的に指摘することが不可能であることである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、画像形成ステップの分析と試験のステップを提供してから、電子写真プロセスを完了するように選択的に制御できる、電子写真マーキングマシンに対するニーズが存在する。さらに、マシンをユーザ動作可能なモードに戻す再構成手順を実行するように、既定のステップで電子写真プロセスを中断することに対するニーズが存在する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、種々の画像形成ステップと紙の取扱ステップを分離する、電子写真処理制御を提供する。したがって、画像の形成中に発生した画像の傷(しみ、濃度不足、まだらなど)の原因と、移動システムの紙取扱における問題(角が折り曲げられる、端がだめになるなど)を正確に識別し、効率的に訂正することができる。本発明はまた、フィードから終了に至る紙の経路内のステップを分離することも可能にする。
第1の構成では、本発明はマーキングマシンのハード停止構成または緊急停止構成を起動することなく、既定のポイントで印刷モードを停止してから印刷モードを完了するように構成された論理と制御ユニットを有する電子写真マーキングマシンを含む。既定のポイントは、いくつかのコピー、時間、紙の経路内の位置のうち1つに対応する場合がある。論理と制御ユニットは、マーキングマシンをオペレータが開始可能な印刷モードに戻す回復シーケンスを提供するように選択される。
【0005】
発明はさらに、複数の連続したプロセスを含む電子写真プロセスを実行し、論理制御ユニットを有する電子写真マーキングマシンであって、前記論理制御ユニットは、1つのプロセスの動作中、動作前、あるいは動作後の既定のポイントで前記電子写真プロセスの実行を停止し、前記停止に対応して回復命令を提供して前記電子写真マーキングマシンをオペレータが開始可能な印刷モードに戻すように構成されていることを特徴とする。
本発明はさらに、複数の連続したプロセスを含む電子写真プロセスを実行する電子写真マーキングマシンの動作方法であって、該方法は、1つのプロセスの動作中、動作前、あるいは動作後の既定のポイントで前記電子写真マーキングマシンにおける電子写真プロセス実行の停止論理制御ユニットが起こしてから、前記電子写真プロセスを完了させるようにしたことを特徴とする
本発明はさらに、複数の連続したプロセスを含む電子写真プロセスを実行し、論理制御ユニットを有する電子写真マーキングマシン作方法であって、該方法は、あらかじめプログラミングされた前記論理制御ユニットからのコマンドによって1つのプロセスの動作中、動作前、あるいは動作後の既定のポイント通常の印刷動作モードを選択的に停止してから、電子写真マーキングプロセスを完了し、前記論理制御ユニットから緊急シャットダウンまたはハードストップの応答を除外し、その結果、前記電子写真マーキングマシンはオペレータが開始可能な印刷モードに戻るようにしたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1を参照すると、電子写真マーキングマシン10が示されている。本発明は、コピー機および/またはプリンタなどの特定の電子写真マーキングマシンの環境で説明される。しかし、本発明はこのようなマシンで使用するのに適しているが、本発明は他のタイプの電子写真コピー機およびプリンタで使用することも可能であることに注意されたい。説明において、電子写真マーキングマシン10は紙の供給から仕上げ(finishing)への紙のパスを含む。また、紙という語句は、シート、紙のロール又はウェブ(web,繊維)、透過原稿(transparencies)、複合材(composite)又は薄板・積層板(lamination)を含む。
【0007】
ここに説明される一般的なタイプの電子写真マーキングデバイスはよく知られているので、本明細書の説明は特に、本発明の一部を形成する要素、または本発明と直接協働する要素に向けられる。
【0008】
上述の理解を促進するために、次のような用語が定義される。
=一次荷電器の直後に測定された、光伝導体上の一次電圧(アースに対して)。これは「初期」電圧と呼ばれることもある。
0(m)=個別のV値の平均した(中間)値。
=現像ステーション(development station)電極バイアス。
【0009】
図1に示されたような電子写真マーキングマシン10を参照すると、光伝導ベルト18などの移動する画像記録部材は複数のローラの回りで並び、複数のローラのうち1つはモータによって駆動されて、ベルトを駆動して、プリンタの一連の動作ステーション(work station)を通過させる。記録部材はドラムの形態である場合もある。論理と制御ユニット(LCU)24はデジタルコンピュータを含む場合もあり、格納されたプログラムを有して、マシン10の種々の動作ステーションまたはサブシステムを連続的に起動する。
【0010】
簡単に言えば、荷電ステーション(charging station)は既定の一次電圧Vの均一な静電気の電荷をベルトの表面に加えることによって、ベルト18に感光性を与える。荷電ステーションにおける一次荷電器28の出力は、プログラマブルに制御された電源30によって規制され、電源30はLCU24によって制御されて、たとえば電位(VGrid)の制御を介して一次電圧Vをグリッド電極28bに調節し、グリッド電極28bは、荷電電極ワイヤ28aの動作によって生成された帯電したイオンの移動を記録部材の表面に制御するが、これはよく知られている通りである。この例では、グリッドワイヤ28bはたとえば、−350ボルトと−750ボルトの間で負の方向に電気的にバイアスされており、公称のバイアスは−500ボルトである場合もある。
【0011】
露出ステーション(exposure station、露光ステーション)では、書き込みヘッド34から放出された光は光伝導ベルト18上の静電電荷を変調して、コピーまたは印刷される文書の静電潜像を形成する。書き込みヘッドは好ましくは、一連の発光ダイオード(LED)、または、レーザなどのほかの光源、または他の露出源を有し、LCUからの信号に従って調節された強度を伴う画素によって光伝導ベルトの画素(ピクセル)を、プログラマブルコントローラを含むライターインタフェース(writer interface)32に露出する。別法としては、露出は文書の画像を光伝導体に光学的に投影することによる場合もある。
【0012】
LEDまたは別の電子光学的な露出源が使用される場合、記録する画像データはデータソース36によって提供され、コンピュータ、文書スキャナ、メモリ、データネットワークなどの電子画像信号を生成する。データソースおよび/またはLCUからの信号はまた、ライターネットワークなどへ制御信号を提供する場合もある。データソースおよび/またはからの信号は
【0013】
ベルト18が矢印Aの方向へ移動すると、現像ステーション38を通過したエレクトロスタトグラフィックな帯電潜像を持つ領域ができる。トーニング(toning)または現像ステーションは、1つまたは複数(カラーの場合、複数)の磁気ブラシを有し、磁気ブラシはベルトの移動パスと、並列しているが間隔を置いて位置する。磁気ブラシ現像ステーションはよく知られている。たとえば、Fritzらに与えられた米国特許第4,473,029号、およびMiskinisらに与えられた米国特許第4,546,060号を参照されたい。
【0014】
LCU24は、潜像を含む画像領域の通過に対して選択的に現像ステーションを起動し、磁気ブラシを選択的にベルト18と係合させるか、ベルト18から少し離れた位置に置く。係合した磁気ブラシの帯電したトナー粒子は、画像ごとに潜像パターンに付着し、処理制御に使用されるパッチの現像を含むパターンになる。
【0015】
当業界でよく知られているように、伝導アプリケータシリンダなどの現像ステーションの伝導部分は、電極としての機能を果たす。電極は、プログラマブルコントローラ40によって規制されるDC電波Vの可変サプライ(variable supply)に接続される。現像ステーションに関する詳細は例として提供されたのもであり、本発明に必須のものではない。
【0016】
この例では、現像はDADプロセスに従い、負に帯電したトナーの粒子は、光伝導体の相対的に放電した領域になる。他のタイプの現像ステーションもよく知られており、使用される場合がある。
【0017】
転写ステーション46もよく知られており、受信側シート(receiver sheet)Sを移動し画像と見当を合わせて光伝導体に係合させ、画像を普通紙またはプラスチックシートなど受信側シートに転写するために備えられる。別法としては、中間の部材に画像が転写され、ついで受信側シートに転写される場合もある。図1の実施形態では、転写ステーションは転写コロナ荷電器47を含む。
【0018】
トナー画像の静電転写は、正しい電圧バイアスが転写荷電器47に印加されると実行され、次に説明するように定電流を生成する。この例の転写荷電器は、正の電荷を受信側シートの背面に付着させ、受信側シートは光伝導体の上のトナー画像に係合して、トナー画像を受信側シートに付着させる。
【0019】
転写の後、よく知られているように、受信側シートはデタックコロナ荷電器(detack corona charger)(図示せず)を使用してベルト18からデタックされる場合がある。転写ステーションに続いて、クリーニングブラシ48またはブレードも備えられ、トナーをベルト18から除去して表面を再使用し、追加の画像を形成することを可能にする。ブラシ48による残りのトナー粒子および他の粒子の除去を促進または調節するために、荷電器デバイス43を備えて、この場合は正の電荷を光伝導体上に付着させて残りの粒子を中性化するかまたは静電的にベルト18に接着することを低減するのが通例である。クリーニングコンディショニング荷電器の電圧は電源42によって制御されている。荷電器ごとに別の電源が示されているが、複数の荷電器サプライの代わりに、多数のタップを有する1つの電源を使用する場合もあるのは明らかであろう。
【0020】
固定されないトナー画像を受信側シートに転写した後、受信側シートはフューザステーション49に運ばれ、ここで画像が固定される。
【0021】
濃度計76は動作上、現像ステーション38と転写ステーション46の中間に位置する。当業界でよく知られているように、濃度計76は光伝導体ベルト18の現像領域を監視するために使用される。
【0022】
望ましくは、プロセス制御のために提供される第2のセンサは、静電電圧計50である。このような電圧計は好ましくは一次荷電器28の後に備えられ、測定されたVまたはV0(m)を読み出す。
【0023】
濃度計76によって読みだされたV0(m)の出力および濃度はLCU24に提供され、LCU24はプロセス制御プログラムに従ってE、V、およびトナーの補給の作動に関して新しいセットポイント値を生成する。さらに、プロセス制御を使用して、プログラマブル電源51に対する調節を介して転写荷電器46によって生成された転写電流を調節する場合もある。
【0024】
好ましい電位計は、Stemらの名前による米国特許第5,956,544号に説明されている。
【0025】
LCU24は、よく知られているように装置全体および装置の種々のサブシステムの制御を提供する。市販されているプログラミングマイクロプロセッサは、当業界でよく知られた従来のスキルである。次の開示は当業界で通常のスキルを有するプログラマが、このようなマイクロプロセッサに対して適切な制御プログラムを生成することを可能にするために書かれている。
【0026】
マイクロプロセッサの代わりに、ここに説明された論理動作が、専用論理デバイスまたはプログラマブル論理デバイスによって提供される場合もあり、またはこれらと組み合わせられる場合もある。種々の動作ステーションのタイミングを正しく制御するために、符号器と光伝導体上の印を共に使用し、種々のステーションに対して画像フレーム領域とその位置を示す信号をタイムリーに提供することがよく知られている。動作のタイミングを制御するために、他のタイプの制御が使用される場合もある。
【0027】
図2を参照すると、典型的なLCU24の構成図が示されている。典型的なLCU24は、一時データ記憶メモリ、中央処理装置154、タイミングサイクル制御ユニット156、プロセス分離プログラム155、および格納されたプログラム制御158を含む。データの入出力はプログラム制御を介して、またはプログラム制御の下で連続的に実行される。入力データは入力信号バッファ160を介して入力データプロセッサ162に供給されるか、または、割り込み信号プロセッサ164を介する。入力信号は装置10の一部である種々のスイッチ、センサ、アナログデジタル変換器から導出されるかまたは、マシン10の外部の源から受信される。出力データと制御信号は、直接、または記憶装置ラッチ166を介して適切な出力ドライバ168に供給される。出力ドライバは適切なサブシステムに接続される。
【0028】
LCU24は電子写真プロセスを停止し、マシン10をユーザ操作可能な印刷構成に戻す、「停止と回復」ルーチンまたは「プロセスの分離」ルーチンを含む。このように、LCU24は連続的な画像形成ステップを分離し、各ステップを独立して検査できるようにする。LCUは、LCUの制御の下に、種々の既定のポイントのうち任意のポイントで電子写真プロセスを選択的に停止する。電子写真プロセスをこれらのあらかじめ選択されたポイントのうち任意のポイントで停止することによって、現場の技術者は結果としてでてきた産物と、終了したポイントにおけるマシンの構成を視覚的に検査し、特定のサブシステムの不調を識別するか、または画像の傷を検査することができる。
【0029】
LCU24による電子写真プロセスの停止は、従来の「ハードストップ」とは異なる。ハードストップはマシンの完全な停止である。ハードストップでは、典型的にはオペレータが介入し、所定の回復ステップを実行しなければならない。通常、ハードストップではシステムを完全に再構成してから、続いて電子写真プロセスを動作させることが必要である。対照的に、プロセス分離プログラムの停止ポイントにより、マシン10の所定の態様を実行したままにしておくことが可能である。さらに、これに続くマシン10の回復プロセス要件を、制御された停止という点で大幅に低減することが可能になる。
【0030】
図3に示されるように、プロセス分離プログラムにより電子写真マーキングプロセスは既定のポイントまで通常動作し、このポイントでLCU24からのコマンドによってマーキングプロセスが終了される。これは、ドアが開けられることまたは紙詰まりなど、マシン内の変化から生じるハードストップまたは緊急ストップとは対照的である。LCU24がマーキングプロセスの停止を決定しても、関連するサブシステムは強制的にハードストップまたは緊急ストップされることはない。1つの構成では、LCU24はマシン10を通常の印刷モードにリセットし、続きの印刷を開始し、第1の終了の下流にある既定の位置で残りの印刷を終了させる。したがって、プロセス分離プログラムにより、マーキングプロセスの中にある多くの中間ステップのうち任意のステップで、マーキングプロセスの産物を検査することが可能になる。プロセス分離プログラムは、多くの連続的なステップで自動的に検査を提供するように構成される場合がある。
【0031】
典型的な停止ポイントは、次のようなポイントを含む。
1 濃度計におけるプロセスパッチ停止(2つの連続的な画像の間)。プロセスパッチが濃度計76において停止されると、2つの隣接する潜像のトーンを視覚的に検査することができる。
2 転写のスプライスにおけるスプライス停止(2つの画像の間)。この停止ポイントでは、フィルムのスプライスを視覚的に検査することができる。
3 真空転写上のシート上の画像の停止。この停止では、転写後の画像がチェックできる。
4 フューザ内のシート上の画像の停止。これでフューザ内の画像がチェックできる。
5 出口経路内のシート上の画像の停止。この停止では、フューズ後の画像のチェックができる。
【0032】
これらの停止ポイントは、LCU24の中であらかじめプログラミングしておき、現場の技術者が選択できるように企図されている。
さらに、本発明によると、電子写真プロセスの任意の所与のポイントにおいて停止をプログラミングすることが可能である。たとえば、現場で、印刷ジョブの中の特定のシート番号を現場技術者がプログラミングする場合がある。同様に、印刷ジョブの選択されたシートを任意のポイントで停止してから、見当合わせアセンブリに入れることによって、画像の転写の前に紙の経路を検査することが可能になる場合がある。
【0033】
同様に、たとえば両面のジョブでは、最初の数枚以外でシートを停止するようにプログラミングして、第2の転写の前または後に両面の紙の経路を検査することも可能である。
電子写真プロセスの既定の停止がジョブの任意のシートに関してプログラマブルなので、停止シートの選択に伴って適切な長さの印刷ジョブを選択することによって、仕上げ装置全体の紙の経路を検査することも可能になる。この明細書の説明では、印刷モードの電子写真プロセスとは、仕上げステップも含んだ紙の経路全体を含むと理解されたい。停止ポイントと、既定の停止ポイントにおけるマシンの構成の両方を制御することによって、ハードストップに伴うマシン10に対するストレスも避けられる。同様に、ハードストップに伴う材料取扱の複雑さも避けられる。
【0034】
LCU24が開始する停止は、ドアを開けること、トレイの除去、またはユーザが停止コマンドを入力することなど、マシンに対する介入イベントに応答するのではなく、LCU24から生じるものである。
回復手順は特定の停止ポイントと協力し(cooperate with)、マシン10をユーザが操作可能な処理状態に戻す場合もあり、または、現場の技術者が続いて停止するシーケンスとなる場合もある。
本発明を本発明の所定の好ましい実施形態を特に参照して詳細に説明したが、本発明の精神および範囲内で変形例および修正例が実行できることが理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が実行される場合のある、例としての電子写真マーキングマシンの概念的な側面立面図である。
【図2】 図1に示された論理と制御ユニットの構成図である。
【図3】 図2のプロセス分離プログラムのフローチャートである。
【符号の説明】
10 マシン
24 LCU

Claims (3)

  1. 複数の連続したプロセスを含む電子写真プロセスを実行し、論理制御ユニットを有する電子写真マーキングマシンであって、
    前記論理制御ユニットは、
    1つのプロセスの動作中、動作前、あるいは動作後の既定のポイントで前記電子写真プロセスの実行を停止し、
    前記停止に対応して回復命令を提供して前記電子写真マーキングマシンをオペレータが開始可能な印刷モードに戻すように構成された
    電子写真マーキングマシン。
  2. 複数の連続したプロセスを含む電子写真プロセスを実行する電子写真マーキングマシンの動作方法であって、該方法は、
    1つのプロセスの動作中、動作前、あるいは動作後の既定のポイントで前記電子写真マーキングマシンにおける電子写真プロセス実行の停止論理制御ユニットが起こしてから、前記電子写真プロセスを完了させるようにした電子写真マーキングマシンの動作方法。
  3. 複数の連続したプロセスを含む電子写真プロセスを実行し、論理制御ユニットを有する電子写真マーキングマシン作方法であって、該方法は、
    あらかじめプログラミングされた前記論理制御ユニットからのコマンドによって1つのプロセスの動作中、動作前、あるいは動作後の既定のポイント通常の印刷動作モードを選択的に停止してから、電子写真マーキングプロセスを完了し、前記論理制御ユニットから緊急シャットダウンまたはハードストップの応答を除外し、その結果、前記電子写真マーキングマシンはオペレータが開始可能な印刷モードに戻るようにした電子写真マーキングマシンの動作方法。
JP2001584949A 2000-05-17 2001-05-11 電子写真マーキングマシン及び電子写真マーキングマシンの動作方法 Expired - Fee Related JP4694084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/572,521 2000-05-17
US09/572,521 US6442358B1 (en) 2000-05-17 2000-05-17 Electrophotographic marking machine including a controller for the selective interruption and restart of a print mode operation and method
PCT/US2001/015415 WO2001088616A2 (en) 2000-05-17 2001-05-11 Process isolation program for electrophotographic marking machine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003533739A JP2003533739A (ja) 2003-11-11
JP2003533739A5 JP2003533739A5 (ja) 2008-06-26
JP4694084B2 true JP4694084B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=24288189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001584949A Expired - Fee Related JP4694084B2 (ja) 2000-05-17 2001-05-11 電子写真マーキングマシン及び電子写真マーキングマシンの動作方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6442358B1 (ja)
EP (1) EP1179754B1 (ja)
JP (1) JP4694084B2 (ja)
AU (1) AU6151701A (ja)
CA (1) CA2375264C (ja)
DE (1) DE10120949A1 (ja)
WO (1) WO2001088616A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11342658A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Toshiba Corp 印刷装置と印刷システム
US6496278B1 (en) * 1998-12-02 2002-12-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and printer apparatus
US6795658B2 (en) * 2002-06-05 2004-09-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for halting a printing device at a predetermined instant
JP3833205B2 (ja) * 2002-10-31 2006-10-11 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷制御方法および印刷制御プログラム
US7886093B1 (en) * 2003-07-31 2011-02-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic device network supporting compression and decompression in electronic devices
US7904895B1 (en) 2004-04-21 2011-03-08 Hewlett-Packard Develpment Company, L.P. Firmware update in electronic devices employing update agent in a flash memory card
US8526940B1 (en) 2004-08-17 2013-09-03 Palm, Inc. Centralized rules repository for smart phone customer care
US8209676B2 (en) 2006-06-08 2012-06-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device management in a network
EP2047420A4 (en) 2006-07-27 2009-11-18 Hewlett Packard Development Co USER EXPERIENCE AND DEPENDENCE MANAGEMENT IN A MOBILE DEVICE
US8908198B2 (en) 2010-11-16 2014-12-09 Xerox Corporation System and method for automatically rendering labeling service prints with print engine parameters
JP6428365B2 (ja) * 2015-02-23 2018-11-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204648A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 Sharp Corp 自己診断機能付き複写機
JPS6217768A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Sharp Corp 電子写真複写機
JPH02113262A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置のクラッシュリカバリーシステム
JPH03231874A (ja) * 1990-02-08 1991-10-15 Canon Inc 電子機器
JPH04257872A (ja) * 1990-09-28 1992-09-14 Xerox Corp リプログラフィー印刷システムの故障の回復方法及び装置
JPH04314573A (ja) * 1990-09-28 1992-11-05 Xerox Corp 電子複写システムにおける障害除去及び回復方法及び装置
JPH08286895A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Fuji Xerox Co Ltd ジョブ処理装置
JPH0926818A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Nippon Conlux Co Ltd 製品検査装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7316541A (nl) * 1972-12-05 1974-06-07 Xerox Corp Kopieersysteembesturing
US4227798A (en) * 1978-08-14 1980-10-14 Xerox Corporation Protection system for electrostatographic machines
JPS581162A (ja) * 1981-06-27 1983-01-06 Minolta Camera Co Ltd 複写機
JPS60130758A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Toshiba Corp 像形成装置
DE3545998A1 (de) * 1984-12-27 1986-07-03 Sharp K.K., Osaka Kopiergeraet mit automatikfunktion
US4739366A (en) 1986-09-02 1988-04-19 Xerox Corporation Real time diagnostic system for reprographic machines
US5152001A (en) * 1986-10-21 1992-09-29 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying apparatus that automatically sets manually inputted conditions of immediately preceding interrupt as initial copy condition for present interrupt
US5023817A (en) 1989-03-06 1991-06-11 Xerox Corporation Jam history and diagnostics
US5347346A (en) 1989-12-25 1994-09-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with improved efficiency of maintenance control
US5243382A (en) 1990-01-31 1993-09-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of efficient maintenance work
US5200958A (en) 1990-09-28 1993-04-06 Xerox Corporation Method and apparatus for recording and diagnosing faults in an electronic reprographic printing system
JP3311060B2 (ja) * 1992-02-26 2002-08-05 キヤノン株式会社 画像形成システム
JP3649410B2 (ja) 1992-08-07 2005-05-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP3617686B2 (ja) 1994-09-26 2005-02-09 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成装置管理システム
JP3422399B2 (ja) 1995-12-14 2003-06-30 京セラミタ株式会社 複写機管理システム
EP0871082B1 (en) 1997-04-07 2008-05-07 Punch Graphix International N.V. Electrostatographic printer and method
US5956544A (en) 1997-11-14 1999-09-21 Eastman Kodak Company Electrostatographic reproduction apparatus with electrometer control and method of calibrating the electrometer
JPH11153893A (ja) 1997-11-20 1999-06-08 Fujitsu Ltd 画像形成装置
US5946521A (en) 1998-03-05 1999-08-31 Xerox Corporation Xerographic xerciser including a hierarchy system for determining part replacement and failure

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204648A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 Sharp Corp 自己診断機能付き複写機
JPS6217768A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Sharp Corp 電子写真複写機
JPH02113262A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置のクラッシュリカバリーシステム
JPH03231874A (ja) * 1990-02-08 1991-10-15 Canon Inc 電子機器
JPH04257872A (ja) * 1990-09-28 1992-09-14 Xerox Corp リプログラフィー印刷システムの故障の回復方法及び装置
JPH04314573A (ja) * 1990-09-28 1992-11-05 Xerox Corp 電子複写システムにおける障害除去及び回復方法及び装置
JPH08286895A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Fuji Xerox Co Ltd ジョブ処理装置
JPH0926818A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Nippon Conlux Co Ltd 製品検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10120949A1 (de) 2001-12-13
CA2375264C (en) 2005-04-26
JP2003533739A (ja) 2003-11-11
WO2001088616A2 (en) 2001-11-22
CA2375264A1 (en) 2001-11-22
US6442358B1 (en) 2002-08-27
EP1179754A3 (de) 2004-03-03
AU6151701A (en) 2001-11-26
WO2001088616A3 (en) 2002-07-04
EP1179754B1 (de) 2014-02-12
EP1179754A2 (de) 2002-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4694084B2 (ja) 電子写真マーキングマシン及び電子写真マーキングマシンの動作方法
CN101634824B (zh) 图像形成装置
US6871029B2 (en) Process for minimizing toner usage in minimum area coverage patches and minimizing toner churning
US20030053813A1 (en) Image forming apparatus
JPH07140813A (ja) 転写装置及び該転写装置を用いた像形成装置
US5077576A (en) Programmable image area lockout for damaged imaging members
JPH1063160A (ja) 清掃ブラシのニップ幅の測定方法
JP7423283B2 (ja) 画像形成装置
JP4520181B2 (ja) 画像形成装置
JPH09190053A (ja) 画像形成装置
CA2375064C (en) Electrophotographic process control and diagnostic system
JP6729099B2 (ja) 画像形成装置
JPH0473669A (ja) 静電記録装置の高圧出力制御装置
JP6035212B2 (ja) 画像形成装置
JP3330739B2 (ja) 画像形成装置
JPH0743966A (ja) 画像形成装置
JP3560304B2 (ja) 画像形成装置
JP2020140125A (ja) 画像形成装置
JPH06138727A (ja) 電子写真装置
JP2002082495A (ja) 転写装置および画像形成装置
JP2001125327A (ja) 画像形成装置
JPH04179973A (ja) 画像形成装置におけるパッチ形成制御装置
JPH08160780A (ja) 画像形成装置
JPH09152759A (ja) 画像形成装置に適用される帯電装置
JPH05188837A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040929

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees