JP4693819B2 - 無断変速機 - Google Patents

無断変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP4693819B2
JP4693819B2 JP2007200947A JP2007200947A JP4693819B2 JP 4693819 B2 JP4693819 B2 JP 4693819B2 JP 2007200947 A JP2007200947 A JP 2007200947A JP 2007200947 A JP2007200947 A JP 2007200947A JP 4693819 B2 JP4693819 B2 JP 4693819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
rotational speed
speed
input
zero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007200947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007285530A (ja
Inventor
ウイルヘルムス・コルネルス・ワルテルス・マリア・ローベルス
チ・チヤング・チヨイ
Original Assignee
バン・ドールネズ・トランスミツシー・ベー・ブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バン・ドールネズ・トランスミツシー・ベー・ブイ filed Critical バン・ドールネズ・トランスミツシー・ベー・ブイ
Publication of JP2007285530A publication Critical patent/JP2007285530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693819B2 publication Critical patent/JP4693819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H2059/006Overriding automatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6615Imitating a stepped transmissions
    • F16H2061/6616Imitating a stepped transmissions the shifting of the transmission being manually controlled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、無段変速機、特に自動車用変速機の変速比用制御器の設けられた無段変速機であって、この制御器が第1の運転モードにおいては1個又は複数の入力信号に基づいて前記変速比を制御し、第2の運転モードにおいては、例えば自動車の運転者からの外部信号に基づき、できるだけ変速機入力速度に課せられた回転速度限界内において1組又は複数組の制御曲線の内の1個又は複数個の制御曲線に沿って変速比を制御する変速機に関する。
この形式の無段変速機は特許文献1に開示される。可能な変速比の範囲内で変速機の変速比を変速機自体が制御する第1の運転モードに加えて、自動車の運転者が多数の固定された変速比から所望の変速比を選定でき、次いでこの選定された変速比が前記固定された変速比を有する制御曲線に沿って制御器の手段のため変速機によって一定に保持される第2の運転モードが提供される。こうして、変速段のある変速機、例えば5段変速機をシュミレートすることができる。下方及び上方の回転速度限界の範囲内においてのみ、変速機制御器が独立して介在しかつエンジンの停止又は過回転を防止するために次段の固定変速比に切り替えることができる。
公知の変速機はそれ自体でなすべきように機能するが、それぞれ多くの欠点がある。第2の運転モードにおいては、変速機はギヤの入替えの際に回転速度の明らかな変化を生じ、これは、部分的には効率の低下及び変速の遅れの見地から望ましくないことが見いだされた。更に、特に上方回転速度限界の領域においては、利用可能な動力より最適な大きさを得ることが不可能である。下方回転速度限界の領域においては、変速機はこれを走行に適した速度以上においてのみ駆動することができ、このため、低速段へのギヤの入替えの際に、より燃料消費の少ないより低速の入力回転速度の最適使用を行うことができない。
ドイツ特許第4 120 540号
本発明の目的は、前記の欠点を克服すること及び改良された変速機を提供することである。
本発明による変速機は、1個又は複数の制御曲線及び/又は1種又は複数の回転速度限界が変速機の入力速度の関数であり、前記関数により、変速機の理論的出力速度ゼロに対する変速機の入力速度がゼロでないことを特徴とする。第2の運転モードにおいては、変速機は、ギヤの入替え時に、回転速度の限定された変化と短い入替え経路とを作り、その結果、運転者はより快適な運転特性と効率の向上とを見いだす。更に、上方回転速度限界の領域における利用可能な動力の最適な使用を可能とする。下方回転速度限界の領域においては、本発明による変速機は自動的に低速段にギヤを入れ替え、この作動中、車両の走行をより困難にすることなくかつ燃料消費を最適にしつつ低い入力回転速度の最適使用を行う。
本発明の更なる開発により、制御曲線は正の傾斜角を有する1個又は複数の接線を持つ。特に、制御曲線は本質的に直線である。これは、制御曲線を希望のように定めることを可能とし、他方では制御曲線上の車両速度の均一な変化を可能とする。
本発明により、1組の制御曲線は変速機の入力速度が低下する方向に収斂できる。この配列により、1組の制御曲線を互いに交差させることができる。その結果、特に低速回転速度範囲において、ある制御曲線から別の制御曲線への短い入替えが可能であり、その結果として、低い回転速度における駆動特性が改良され、効率が向上する。本発明の更なる開発は、入力回転速度がセロよりも大きくかつ出力回転速度が理論的にはゼロに等しいか又はゼロ以下である交点において、1組の制御曲線が互いに交差することを特徴とする。この方法で、変速機の上下の入力速度の双方の領域の短く効果的な入替えが可能である。交点より前方の入力回転速度は変速機を駆動している装置の空転速度領域内にあることが好ましい。これは、制動時の低速段へのギヤの入替え特性及び走行時の特性を明らかに向上させる。特に、入力回転速度がゼロに等しくかつ出力回転速度がゼロより小さい交点において1組の制御曲線を互いに交差させることができる。
本発明の更なる開発により、上方回転速度限界の関数は正の傾斜角を有する1個又は複数の接線を持つ。その結果、駆動特性、特に上方回転速度範囲における加速が、利用可能な動力で最適な使用が可能であるように改良される。
本発明の更なる開発は、下方回転速度限界の関数が負の傾斜角を有する1個又は複数の接線を有することを特徴とする。その結果、変速機は、これを低い回転速度において低い燃焼消費で駆動することができ、更に制動時には、変速機が走行に適した変速比にされるようにして別の制御曲線に向かって低速段にギヤを入れ替えるように強制される。本発明は図面を参照し説明されるであろう。
[実施例]
図1に線図的に示された無断変速機は、例えば動力用エンジンに連結することができる入力軸41、並びに例えば車両の車輪に連結することができる出力軸47を備える。入力軸41及び出力軸47には、固定ディスク42及び48、並びに軸方向に摺動可能なディスク43及び49がそれぞれ設けられる。軸方向に摺動可能なディスク43及び49にはそれぞれシリンダー45及び51が設けられ、これらシリンダーは、ディスク43及び49を軸方向で動かすために、それぞれシリンダー室44及び52にそれぞれ管路46及び53を介して流体を出し入れすることができる。駆動媒体54は一方の側においてはディスクの対42と43との間に置かれ、他方の側においては48と49との間に置かれる。ディスク42と43との間の半径方向位置とディスク48と49との間の半径方向位置との比率が、このときの所与の点における変速機の変速比を決定する。変速比は、流体をシリンダー室44及び52に出し入れするように供給と排出とを適切に制御する手段よりこれを変えることができる。この配列により、変速比は、一般原則としてこれをある範囲内で無限に変えることができる。
図2において、この範囲は、横軸を変速機の入力回転数nengとし、縦軸を変速機の出力回転数に関連した車両速度Vとして、いわゆるヴァリオグラム(variogram)で示される。
変速比は線1、2、3及び4内で変動し得る。以下の文章においては、無断変速機の機能の更なる態様が既知であるとする。ある条件下では、変速比は全範囲内では制御されないで1個の又は複数の固定線に沿って制御されることが望ましい。これはドイツ特許第4,120,540号に説明される。この配列により、図2に示されるように、一定の変速比を有する数個の線(R−R)が固定され、これらの線に沿って一定変速比における制御が可能である。これは、車両の運転者が、例えば第2の運転モードにおいて希望の変速線、例えばRを選択することによって選ぶことのできる第2の運転モードにおいて行われる。この場合は、変速比はRに沿って一定に保たれ、入力回転速度nengと車両速度Vとは、これを前記の曲線に沿って手動で固定された比率で制御することができる。エンジンの過回転を防ぐために、上方回転速度限界(nmax6)がしばしば適用される。別の極限においては、車両がすべての条件下で走行開始できるために下方回転速度限界(nmin5)が適用される。
車両を加速している場合に、例えば変速線Rが選ばれたときは、変速機は、変速線Rと上方回転速度限界nmax6との交点7に達するとR設定の選択にもかかわらず自動的に変速線Rに切り替わるであろう。次いで、線7、8、9、10、11、12、13、14、15、等に従って高速段へのギヤの入替えが進行する。この方法でエンジンの過回転は防止されるが、加速に対する運転者の希望とは合致しない。付随的に、運転者は、うまいときに、例えばRからRに高速側に切り替えることにより変速機が上方回転速度限界nmax6に達することを防いで車両の加速度を完全制御の状態に留めることができる。種々の変速線(R−R)間の切替えの際に、エンジン回転数の明らかな差異が常に生ずるであろうことは明らかであろう。これは、部分的には効率の低下及びギヤ切替えの遅れの見地から望ましくないことが見いだされた。更に、最大エンジン出力の線を描くヴァリオグラムの線2の使用が行われず、従って駆動装置を最適な方法で運転することができない。
車両の減速時には、下方回転速度限界nminに達したときに、変速機はある変速線から別の変速線に自動的に切り替わり、この回転速度において確実に静止から走り出すことが常に可能である。こうして、変速線Rに沿った車両の減速の際は、変速機は下方回転速度限界nmin5の点において矢印16、17、18、19に沿ってRからRに自動的に低速段にギヤを入れ替えるであろう。
しかし、中でも燃料節約のため、nmin以下の回転速度で駆動できることもまた望ましい。
図3は同じヴァリオグラム1、2、3、4を示すが、この事例は本発明についてのものである。変速機の第2の運転モードにおいて達成し得る本発明による制御曲線C−Cがヴァリオグラムに描かれる。制御曲線C−Cは、従来技術による変速線R−Rとは異なりこれらは原点を通過しないので、明らかに一定変速比を有する線ではない。これと比較して、曲線C−Cは、変速機の理論的出力速度ゼロに対する変速機の入力速度nengがゼロでないような変速機入力速度nengの関数である。この方法の結果、例えば制御曲線Cから車両を加速する際は、例えば経路22、23、24、25、26、27に沿って切替えが進行するであろう。本発明による切替えの経路の長さは従来技術によるものよりも明らかに短いこと、及びある制御曲線から別の制御曲線への切替えの際の回転数の平均低下も短いことが明らかであろう。変速機のギヤ切替えの挙動がより快適でありかつより効率的であることが見いだされた。好ましくは、車両運転者は設定された最大回転速度限界nmax21内でギヤの切替えをするが、前記限度に達したときはこれと異なり、エンジンを過回転させることなく希望の車両加速度を得るために、変速機はそれ自体で切替えを行うであろう。本発明により、上方回転速度限界nmax21もまた変速機の入力速度nengの関数であり、これにより、曲線2は最大エンジン出力に向かい可能な最良の方法で近似され、利用可能なエンジン出力の最適な使用を行うことができる。
ヴァリオグラムにおいて、nlaunch28は走行に必要な回転速度を示す。下方回転速度限界nmin20は前記nlaunch28を含むが、これは本発明により入力回転速度nengにも依存する。その結果、あるときはnlaunchより低い回転速度で
駆動することもでき、これは燃料消費について有利であり、一方、より低い回転速度限界nmin20が、車両の制動の際は、低速段へのギヤの入替えが例えば経路29、30、28、を経て、走行を可能とする回転速度nlaunchに進行することを確実なものとする。前記回転速度限界に加えて、より低い又はより高い安全限界でも選択的に適用でき、これら限界は、例えば機能が不全の場合でも回転速度を絶対的に限定し、例えばこれらを垂直線に沿って制御する。
制御曲線C−C及び上下の回転速度限界nmin20とnmax21は、ここでは直線として示されるが、特定の用途に応じて別の形状を取るように変えることができる。この構想においては、曲線に沿って一様な変速を得るために制御曲線C−C及び上方回転速度限界nmax21について好ましくは正の傾斜角が常に使用される。この状況においては、上方回転速度限界nmax21は、利用可能なエンジン出力の最適な使用ができるように曲線2に沿って置かれることが有利である。下方回転速度限界nmin20は、特に負の傾斜角を持つ。ヴァリオグラムの良好な適用範囲及び最適の運転感覚を提供するために、制御曲線C−Cは入力回転速度が減少する方向で共通の交点に向かって収斂する。前記交点として、運転条件に応じて種々の点を都合よく選定することができる。1組の制御曲線を希望のように選定できる数組の制御曲線(異なった交点、傾斜角など)を提供する考えもまた与えられる。
本発明は示された実施例には拘束されない。本発明の概念内で多くの別の実施例も考えることができる。変速機の制御は機械式、油圧式又は電気式、あるいはこれらの組合せとすることができる。車両の運転者は第1又は第2の運転モードのいずれかを選定でき、また両方の運転モード内で変速機を完全に自動的に制御することができる。第2の運転モードにおいては、特定の制御曲線の選定又は特定組の制御曲線の選定もまた運転者により選択的に決定することができ、この場合は、安全な場所において、上述のように変速制御のために必要ならば間に入れることができる。
本発明の実施態様は次の通りである。
1.変速機の変速比用制御器の設けられた、特に自動車用の無段変速機であって、第1の運転モードにおいては1個又は複数の入力信号に基づいて変速比を制御し、第2の運転モードにおいては、例えば自動車の運転者から発信された外部信号に基づき、できるだけ変速機入力速度に課せられた回転速度限界内において1組又は複数組の制御曲線の内の1個又は複数の制御曲線に沿って変速比を制御する変速機において、1個又は複数の制御曲線及び/又は1種又は複数の回転速度限界が変速機の入力速度の関数であり、前記関数に従って、変速機の理論出力速度ゼロに対して、変速機の入力速度がゼロでないことを特徴とする無段変速機。
2.制御曲線が正の傾斜角を持った1個又は複数の接線を有することを特徴とする実施態様1による無段変速機。
3.制御曲線が実質的に直線であることを特徴とする実施態様2による無段変速機。
4.1組の制御曲線の制御曲線が変速機の入力速度が減少する方向で収斂することを特徴とする先行実施態様の一つによる無段変速機。
5.1組の制御曲線が互いに交差することを特徴とする実施態様4による無段変速機。
6.入力回転速度がゼロより大きくかつ出力回転速度が理論的にはゼロに等しいか又はゼロより小さい交点において1組の制御曲線が互いに交差することを特徴とする実施態様5による無段変速機。
7.交差する点より前における入力速度が変速機を駆動している装置の空転速度の範囲内にあることを特徴とする実施態様6による無段変速機。
8.入力回転速度がゼロに等しくかつ出力回転速度がゼロより小さい交点において1組の制御曲線が互いに交差することを特徴とする実施態様5による無段変速機。
9.上方回転速度限界の関数が正の傾斜角を持った1個又は複数の接線を有することを特
徴とする先行実施態様の一つによる無段変速機。
10.下方回転速度限界の関数が負の傾斜角を持った1個又は複数の接線を有することを特徴とする先行実施態様の一つによる無段変速機。
無段変速機の線図的表現を示す。 従来技術による無段変速機のヴァリオグラムを示す。 制御曲線と回転速度限界とを有する本発明による無段変速機のヴァリオグラムを示す。
符号の説明
41 入力軸
42 固定デイスク
43 摺動可能なデイスク
44 シリンダー室
48 固定デイスク
49 摺動可能なデイスク
52 シリンダー室
54 駆動媒体

Claims (1)

  1. 制御システムが、第1の運転モードにおいては、少なくとも1つの入力信号に基づいて、可能な変速比の範囲内で自動的に無段階に変えることができる方法で変速比を制御し、第2の運転モードにおいては、自動車の運転者によって少なくとも1組の有限数の制御線から手動で選択される1つの制御線に沿って、変速機の入力速度に課せられた回転速度限界内で、変速段のある変速機をシュミレートし、1組の該制御線が実質的に直線であって、変速機の入力速度(Neng)と出力速度(V)との間の固定された関係を各々規定する、変速機の変速比用の制御システムを備えた自動車用無段変速機において、
    各制御線が、ゼロでない理論的入力速度(Neng)においてゼロの理論的出力速度(v)を規定するように、更に、該組の制御線が、減少する入力速度(Neng)の方向に集束するように、且つ、該組の制御線が、ゼロよりも大きな入力速度における変速機の入力速度と、ゼロに等しいかゼロよりも小さい変速機の出力速度との交差する点で互いに交差するように、該組の制御線(C1〜C5)が、変速機の入力速度(Neng)の関数として規定されている、ことを特徴とする自動車用無段変速機。
JP2007200947A 1994-08-15 2007-08-01 無断変速機 Expired - Fee Related JP4693819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9401313 1994-08-15
NL9401313A NL9401313A (nl) 1994-08-15 1994-08-15 Continu variabele transmissie.

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7225980A Division JPH0868449A (ja) 1994-08-15 1995-08-11 無断変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007285530A JP2007285530A (ja) 2007-11-01
JP4693819B2 true JP4693819B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=19864524

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7225980A Pending JPH0868449A (ja) 1994-08-15 1995-08-11 無断変速機
JP2007200947A Expired - Fee Related JP4693819B2 (ja) 1994-08-15 2007-08-01 無断変速機

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7225980A Pending JPH0868449A (ja) 1994-08-15 1995-08-11 無断変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5746678A (ja)
EP (1) EP0697548B1 (ja)
JP (2) JPH0868449A (ja)
DE (1) DE69502248T2 (ja)
NL (1) NL9401313A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19602032C2 (de) * 1996-01-20 2000-06-15 Telefunken Microelectron Verfahren zur Regelung stufenloser Getriebe von Kraftfahrzeugen
DE19602033C2 (de) * 1996-01-20 2000-06-21 Telefunken Microelectron Verfahren zur Regelung stufenlos verstellbarer Getriebe von Kraftfahrzeugen
DE19631071A1 (de) * 1996-08-01 1998-02-05 Zahnradfabrik Friedrichshafen Steuersystem für ein stufenlos verstellbares Getriebe
BE1010795A3 (nl) 1996-12-10 1999-02-02 Vcst Nv Werkwijze en inrichting voor het sturen van de overbrengingsverhouding van een riemvariator bij een transmissie-eenheid voor een motorvoertuig.
US6532964B2 (en) * 1997-07-11 2003-03-18 A-Med Systems, Inc. Pulmonary and circulatory blood flow support devices and methods for heart surgery procedures
DE19732369B4 (de) * 1997-07-28 2007-02-15 Volkswagen Ag Verfahren zur Ansteuerung eines Automatikgetriebes und eine Schaltvorrichtung zur Auswahl der Fahrstrategien
DE19929693A1 (de) * 1999-05-08 2000-11-16 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur manuellen Vorgabe der Übersetzung eines stufenlosen Getriebes
DE19921500A1 (de) * 1999-05-08 2000-11-09 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur manuellen Vorgabe der Übersetzung eines stufenlosen Getriebes
FR2873422B1 (fr) * 2004-07-21 2007-09-28 Renault Sas Procede de controle des changements de rapport lors des communications de lois de passage ou de variogrammes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641124A (en) * 1987-06-22 1989-01-05 Nec Corp Optical head
JPH04131558A (ja) * 1990-09-20 1992-05-06 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用無段変速機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4793217A (en) * 1985-09-17 1988-12-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling power transmitting system for automotive vehicle, including continuously variable transmission and auxiliary transmission
JPS62221931A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS6353129A (ja) * 1986-08-20 1988-03-07 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の変速比制御装置
JP2789579B2 (ja) * 1986-11-18 1998-08-20 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JPS63275850A (ja) * 1987-04-30 1988-11-14 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の変速制御装置
JP2676348B2 (ja) * 1987-12-28 1997-11-12 富士重工業株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP2668851B2 (ja) * 1988-01-19 1997-10-27 マツダ株式会社 無段変速機の制御装置
JP2614068B2 (ja) * 1988-01-29 1997-05-28 マツダ株式会社 無段変速機の制御装置
US4948370A (en) * 1988-09-24 1990-08-14 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
DE4120540C1 (ja) * 1991-06-21 1992-11-05 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De
JP2887948B2 (ja) * 1991-06-26 1999-05-10 株式会社デンソー 車両用速度制御装置
JPH05126239A (ja) * 1991-06-29 1993-05-21 Mazda Motor Corp 車両用無段変速機の変速制御装置
DE69309626T2 (de) * 1992-12-17 1997-07-24 Honda Motor Co Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Übersetzungsverhältnisses eines stufenlosen Getriebes
JP2891028B2 (ja) * 1993-03-03 1999-05-17 日産自動車株式会社 無段変速機の制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641124A (en) * 1987-06-22 1989-01-05 Nec Corp Optical head
JPH04131558A (ja) * 1990-09-20 1992-05-06 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用無段変速機

Also Published As

Publication number Publication date
US5746678A (en) 1998-05-05
JP2007285530A (ja) 2007-11-01
DE69502248D1 (de) 1998-06-04
EP0697548B1 (en) 1998-04-29
DE69502248T2 (de) 1998-08-13
EP0697548A1 (en) 1996-02-21
JPH0868449A (ja) 1996-03-12
NL9401313A (nl) 1996-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4693819B2 (ja) 無断変速機
JP5032705B2 (ja) エンジン回転数制御装置及びそれを有するモータグレーダ
JPH04262159A (ja) 土工車両等の静水圧駆動装置
CN101595332A (zh) 自动变速器的控制装置
EP2119943B1 (en) Control apparatus for hydraulic driving vehicle
JP5307587B2 (ja) 車両の動力伝達制御装置
JP3890811B2 (ja) 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP2006071106A (ja) 無段変速装置を有した自動車の駆動ライン
CN105531511A (zh) 带副变速器的无级变速器的控制装置
AU8790498A (en) Torque dithering method for controlling a vehicle transmission
US6090012A (en) Method and apparatus for controlling upshift on an automatic transmission
JPS62137239A (ja) 副変速機を備えた車両用無段変速機の制御方法
JP3863575B2 (ja) 連続可変トランスミッション・システムにおける変速比を制御する方法
JP7112159B2 (ja) 変速制御装置
KR100347504B1 (ko) 무단변속기의제어장치및제어방법
JP5322707B2 (ja) 車両の動力伝達制御装置
JP2004176917A (ja) 油圧走行車両の自動変速装置
JP2006504047A5 (ja)
JP4900654B2 (ja) 自動変速機の制御装置及び方法
JPS5913154A (ja) 気筒数可変エンジン搭載車用変速機の変速制御装置
JPS5950261A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP2698083B2 (ja) 車両変速装置
KR20010053506A (ko) 차량용 무단 변속기
JPH1113870A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3975581B2 (ja) 車両の多段変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070801

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees