JPS6353129A - 無段変速機の変速比制御装置 - Google Patents

無段変速機の変速比制御装置

Info

Publication number
JPS6353129A
JPS6353129A JP61196241A JP19624186A JPS6353129A JP S6353129 A JPS6353129 A JP S6353129A JP 61196241 A JP61196241 A JP 61196241A JP 19624186 A JP19624186 A JP 19624186A JP S6353129 A JPS6353129 A JP S6353129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
gear ratio
speed change
ratio
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61196241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564267B2 (ja
Inventor
Motohisa Miyawaki
基寿 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP61196241A priority Critical patent/JPS6353129A/ja
Priority to US07/086,105 priority patent/US4827803A/en
Priority to EP87307281A priority patent/EP0257960B1/en
Priority to DE8787307281T priority patent/DE3763633D1/de
Publication of JPS6353129A publication Critical patent/JPS6353129A/ja
Publication of JPH0564267B2 publication Critical patent/JPH0564267B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野1 本発明は、車両用のベルト式焦f2変速機の変速比制御
装置に関するものに関する。 [従来の技術1 この種の無段変速機の変′3υI’lに関しては、例え
ば特開昭55−65755号公報に示す油圧制御系の基
本的なものがある。これは、アクセルの踏込み母とエン
ジン回転数の要素により変速比?、II御弁が側弁ンス
するように動作して、エンジン回転数が常に一定になる
ように変速比を宇めるもので、変速比を制御対象にして
いる。 従って変速速度は、各変速比、プライマリ圧等により機
構上決定されることになり、変速速度を直接制御できな
なかった。そのため、運転域の過渡状態では変速比がハ
ンチング、オーバシュート等を生じてドライバビリティ
を狙うことが指摘されている。 このことから、近年、無段変速機を変速L11リリする
場合において、変速比の変化速度311jり11 ’i
、f象に加味して電子ill l1l−する傾向にある
。 このような制御を行うものとして、例えば特開昭58−
193961円公報の先行技術がある。 ここで、目標変速比をス「]ットル間度とre速の検出
値からそれに対応したマツプから求め、この目標変速比
により変速も制御することが示されている。 この先(1技(fiにあって、スロットル間度θ−レヵ
ンダリブーり回転数または車速Nsのマツプを使用する
( N s’−θ法と呼称する)。この場合には、その
マツプがプライマリプーリ回転数Np−セカンダリブー
り回転数NSの変速パターンと略同−になり、低速の変
速比最大領域と高速の変速比最小領域が広範囲に示され
ることになる。この領域では変速比が最大または最小に
固定されることは分りきっているが、検索の都合上、領
域縮小ができないという無駄があった。そこで、ドライ
ブレンジとして走行状態に合わせてマツプを複数設ける
ことも考えられるが、やはりかなり大きな範囲の記憶容
量が必要である。 また、Ns−θ法で設定される目標変速比は、常に定常
時において満足される値であって、過渡状態に対応する
ことができない。そのため、キックダウン等の過渡詩対
策として、上記定常のものと異なる過渡時のための目(
7変速比の設定手段が必要となる。このように、定常、
過渡を分けて制御することは一般に制御系が複雑化し、
ドライバの感覚と合致し難い危険性がある。 そこで本出願人は、先に目標変速比を求めるマツプを小
形(ヒし、かつ1つのマツプで定常と過渡のあらゆる状
況に対応できるようにした無段変速機の変速圧制リロ装
置を提唱した。 ここでは、エンジン負荷状態と実変速比1の関数として
目標プライマリ回転数Npoを定め、そしてNpDとセ
カンダリ回転数NS、または車速の値により目標変速比
isを求め、上記目標変速比isと実変速比iとの偏差
および上記目標変速比isの変化速度dis/d’tに
より、目標変速スピードを算出することがなされている
。 【発明が解決しようとする問題点] この新しい方式により、マツプ領域の大幅な縮小が達成
でき、定常、過渡の別なく、あらゆる状況に対応できる
ようになった。 本発明は、この新しい方式に、更に改良を施こして過渡
時の変速υItfl]を円滑に行わせようとするもので
ある。 すなわちこの新しい方式において、目標変速速度を di/dt=にl  (,1s−i  )+に! −d
is/dtとして、目標変速比isと実変速比iの偏差
、および目標変速比isの変化速度dis/dtに比例
さぜるようにしている。しかしながら、例えば第3図に
示すようにA点、0点からのキックダウンを考えると、
係数に2を一定値にしておくことで、次のような不都合
が出てくる。′?j’:JわらA点からのキックダウン
の場合は、最小変速比から 18までシフトダウンする
が、0点からの場合は、最小変速比からではあるが i
Dまでしかシフ1−ダウンしなくてよい。そこでA点か
らのキックダウンに合わせて、ショックのないように係
数に2を小さくとると、0点からのキックダウンは、目
標変速比の)0従が遅すぎて加速感が乏しい変速制御に
なってしまうのである。 そこで本発明は、係数に2を現在の変速比と]]標変速
比との偏差によって選択し、素早くかつ円n(、:変速
M t)0が達成できるようにした無り変速への変速圧
制■装首を1?供しようとするものである。 [問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明は、無段変速制の変速
状態を検出する検出手段により実変速比を求め、車両の
運転状態を検出する少なくとも1つの検出手段を設け、
その検出手段からの信号により目標変速比を設定し、上
記目標変速比と実変速比との偏差および上記目標変速比
の変化速度により、目標変速速度を算出すると共に、上
記変化速度の係数を、目標変速比と実変速比の偏差に対
する減少関数値をとるように設定するように構成しであ
る。 【作   用】 上記構成に基づき、本発明は、変速比の目標変速速度を
決めるに際して、目標変速比と実変速比との偏差に関連
づけて目標変速比への追従性が上がり、いかなる変速比
からでも、素〒くかっ円滑に加速感のあるキックダウン
が実現できる。 [実 施 例1 以下、本発明の実施例を図面にλ1づいて説明づ゛る。 第1図において、本発明がja用される無Q変速機を含
む伝動系の概略について説明すると、エンジン1がクラ
ッチ21前後進切換装置3を介して無段変速機4の主軸
5に連結する。無段変速機4は主軸5に対して副軸6が
平行配置され、主@5にはプライマリプーリ7が、副軸
6にはセカンダリプーリ8が設けられ、各プーリ7.8
には可動側に油圧シリンダ9.10が装備されると共に
、駆動ベルト11が咎付けられている。ここで、プライ
マリシリンダ9の方が受圧面積を大ぎく設定され、その
プライマリ圧により駆動ベルト11のプーリ7゜8に対
する巻付f−J径の比率を変えて無段変速するようにな
っている。 また副軸6は、1組のりダクションギャ12を介して出
力軸13に連結し、出力軸13は、ファイナルギヤ14
.ディファレンシャルギヤ15を介して駆動輪16に伝
動構成されている。 次いで、無段変速機4の油圧制御系について説明すると
、エンジン1により駆動されるオイルポンプ20を有し
、オイルポンプ20の吐出側のライン圧油路21が、セ
カンダリシリンダ10.ライン圧η1制御弁22.変速
速度制御IF’23に津通し、変速速度制御弁23から
ライン圧;1h路2・1を介してプライマリシリンダ9
に連通ずる。ライン圧油路21は更(二Δリフイス32
を介してレギュレ=り弁25に連通し、レギュレータ弁
25からの一定なレギュレータ圧の油路2Gが\ソレノ
イド弁27.28および変速速度%11凶弁23の一方
に連通ずる。各ソレノイド弁27.28は制御ユニット
40からのデユーティ信号により例えばオンして排圧し
、オフしてレギュレータ圧PRを出力するものであり、
このようなパルス状のυ制御圧を生成する。そしてソレ
ノイド弁27がらのパルス状の制御圧は、アキュムレー
タ3oで平均化されてライン圧制御弁22に作用する。 これに対しソレノイド弁28からのパルス状のill 
Oll圧は、そのまま変速速度制御弁23の他方に作用
づる5、なお、図中符号29はドレン油路、31はオイ
ルパンである。 ライン圧制御弁22は、ソレノイドJi、 27からの
平均化した制御圧により、変速比i、エンジントルク下
に基づいてライン圧PLの制御を行う。 変速速度制御弁23は、レギュレータ圧とソレノイド弁
28からのパルス状の制御圧の関係により、ライン圧油
路21.24を接続する給油位置と、ライン圧油路24
をドレンする排油位置とに動作する。 そして、デユーティ比により2住方の動作状態を変えて
プライマリシリンダ9への給;mまたは排油の流ff1
Qを制即し、変速比iを変えると共に、その変速速度d
i/dtも変えるようになっている。 即ち、プライマリシリンダ9の必要油量■は、変速比1
との関係で機械的に構成上決まるもので、■=h(i) となり、流ff1Qは浦ff1Vを時間で微分したもの
であるから、 Q = dv/ dj= (dfl(! ) 、/ d
り・(di/dt)となり、流量Qと変速速度di/d
tは変速比iをパラメータとして対応している。従って
、次式になる。 旧/dt= ft  (Q、 i ) また、プライマリシリンダ内圧Pp、ライン圧PL、流
但係数C1重力加速度g、浦比重徂T。 弁の給油ポート間口面積Si、排油ボート開口面積So
とすると、給油流量Qi、排油流昂Qoは、Qo  =
C−8D  r  (2gPp  >/rl=a−8o
 (Pp )与 Qi =a−8i  (PL−pp )4[a=c(2
g、/γ)う] で表わせる。 そこで、デユーティ比(オン7/オフ比)をDとすると
、1サイクルの平均流IQ(給油を正とする)は、 Q=a  (D−3i  (PL−PI)>4 − (
1−D)xSo <Pp )41 となり、a、Si 、Soを定数とすると、次式(こな
る。 Q=  fz  (D、PL、PD )ここでライン圧
PLは、変速比i、エンジントルクTにより制りpされ
、そしてプライマリシリンダ内圧Ppは、変速比iとラ
イン圧PI−で決まるものである。いま、Tを一定と仮
定すると、Q=  L  (D、 i ) となり、次式が成立する。 di/dt−fs  (D、i  ) このため、式展開すると、 D−fa  (di/dt、 i ) となり、以上により変速速度di/dtはデユーティ比
りと対応することがわかる。そしてデユーティ比りは、
変速速度dt/diと変速比iの関係で決まることにな
る。 一方、変速速度di/dtは、定常の目標変速比isと
実際の変速比iとの偏差に基づくものであるから、次式
が成立する。 di/dt−に(is−i)   (には定数)このこ
とから、各変速比1において上式から変速速度di/d
tを決めてやれば、それに基づいてデユーティ比りが求
まり、このデユーティ比りで変速’3− a II 1
311弁23を動作すれば、低速段と高速段の変速全域
で変速比変化速度a、II tllを行うことが可能と
なる。 ところで、上記変速速度制御は外乱の要素を全く含まな
い基本的な変速比を対象とするフィードバック制御系で
あり、これにより実際に無段変速機をデユーティ比りの
操作量で制御する場合は、無段変速機の制御系の要因に
より一次遅れになって収束性が悪い。ここで、無段変速
別の遅れに対処するには、目標とする変速比isの実際
の変化状態を検出し、これを予め変速速度di/dtま
たは操作量のデユーティ比りに加味してフィードフォワ
ード制御すれば良い。このことから、変速速度di/d
tは次式のように定めことができる。 di/ dt−に1(is−i)十にz  d i s
 、’ d t(に1+Kiは係数) そして、操作量のデユーティ比りを上述と同様にdi/
dtと1の関数で決定する。 こうして、目標変速比変化量ffl dis、/dtを
加味することで、位相進み要素が付加されて収束性が改
善する。ここで、目標変速比変化速度dis/dtは車
両の成る走行状態における目標変速比の変化状態である
から、一定時間Δを毎に目標変速比変化量Δisを求め
、Δis/Δtにより算出する。 係数に1は変速速度に直接関係するもので、ドライバの
加速意志に対応して所定の固定脇、またはアクセル開度
変化との関係で可変にすることができる。係数に2は例
えば無段変速機の遅れ成分に関するもので、ここでは、
シフトダウン時の目標変速比への追従性を改善するため
、第4図に示すように1s−iの減少関数として設定さ
れている。 先ず、変速速度制御系について説明すると、プライマリ
プーリ7、セカンダリプーリ8.エンジン1の各回転数
センサ41.42.43、およびスロットル開度センサ
44を有する。そして制御ユニット40において両ブー
り回転数センサ41.42からの回転信号Nrl 、N
Sは、実変速比算出部45に入力して、i =Np/N
sにより実変速比iを求める。 この実変速比iとセンサ44のスロットル開度θの信号
は目標プライマリ回転数検索部46に入力し、i−θの
関係で目標プライマリ回転数Npoを定める。 次いで、目標プライマリ回転数検索部46のNpOとセ
ンサ42のNSの信号は目標変速比算出部47に入力し
、ここで目標変速比isが1s=NpD/NSにより算
出される。isの信号は目標変速速度口出部48に入力
し、一定時間Δを毎のISの変化量Δisにより目標変
速比変化速度dis/dtを口出する。 また1とisは係数設定部49に入力し、に2が1s−
1の減少関数として設定される。そして上述のi。 is、dis/ dtオJ:、 CF 係a Kl 室
部49(7)係数Kl、Kiは、変速速度算出部50に
入力し、 di/dt=に1(is−t ) +に、 ・ ti+
s/litにより変速速度d i / d tが算出さ
れる。この変速速度算出部50と実変速比算出部45の
信号は、更にデユーティ比検索部51に入力する。 ここで、既に述べたように、デユーティ比D=fa  
(di/dt、 i >の関係により変速速度di、/
dt。 実変速比i1.:基づくデユーティ比りのテーブルが設
定されており、このテーブルからデユーティ比りを検索
する。このテーブルでは、実変速比iが小さくなって高
速Vに移行し、かつ変速度1di/dtが小さくなるに
従ってデユーティ比りの値が小さく設定されている。そ
して上記デユーティ比検索部51からのデユーティ比り
の信号が、駆動部52を介してソレノイド弁28に入力
するようになっている。 続いて、ライン圧1IlI!llI系について説明する
と、スロットル開度センサ44の信号θ、エンジン回転
数センサ43の信Q N eがエンジントルク算出部5
3に入力して、θ−Neのトルク特性のテーブルからエ
ンジントルクTを求める。一方、実変速比算出部45か
らの実変速比i1.:基づき必要ライン圧52定部54
において、単位トルク当りの必要ライン圧PLuを求め
、これと上記エンジントルク算出部53のエンジントル
クTが目標ライン圧設定部55に入力して、PL−PL
u −Tにより目標ライン圧PLを算出する。 目標ライン圧算出部55の出力PLは、デユーティ比設
定部5Gに入力して目標ライン圧PLに相当するデユー
ティ比りを設定する。そしてこのデユーティ比りの信号
が、駆動部57を介してソレノイド弁27に入力するよ
うになっている。 次いで、このように構成された無段変速機の変速比制御
11装置の作用について説明する。 先ず、エンジン1からのアクセルの踏込みに応じた動力
が、クラッチ2.切換P:買3を介して無段変速別4の
プライマリプーリ7に入力し、駆1.′Iベルト11.
セカンダリプーリ8により変速した動力が出力し、これ
が駆動輪16側に伝達することで走行する。 そして上記走行中において、実変速比iの値が大きい低
速段においてエンジントルク下が大きいほど目標ライン
圧が大さく設定され、これに相当するデユーティ信号が
ソレノイド弁27に入力して制御圧を生成し、その平均
化した圧力でライン圧制御弁22を動作することで、ラ
イン圧油路21のライン圧PLを高くする。そして高速
段に移行するにつれて実変速比iが小さくなり、エンジ
ントルクTも小さくなるに従い同様に作用することで、
ライン圧PLは低下するように制御されるのであり、こ
うして常に駆動ベルト11での伝i?トルクに相当する
ブーり押付は力を作用する。 上記ライン圧PLは、常にセカンダリシリンダ10に供
給されており、変速速度制御弁23によりプライマリシ
リンダ9に給排油することで、変速速度制御されるので
あり、これを以下に説明する。 先ず、各センサ41.42および44からの信号Np。 NS、θが読込まれ、制御ユニット40の実変速比作出
部45で実変速比1を求める。また、目標プライマリ回
転数検索部4Gではi、θにより一旦目標プライマリ回
転数NpOがマツプにより検索され、目標変速比算出部
47でこのNpDに対応した目標変速比isが算出され
る。 これら実変速比i、目標変速比ISおよび目標変速速度
算出部48の目標変速比変化速度dis/dt。 係a設定部49の係数に1.に2を用いて変速速度算出
部50で変速速度di/dtを求める。この場合、上記
係数に2については、既に述べているように目標変速比
と実変速比の偏差1s−iに対づる減少関数として可変
に設定されていることから、シフトダウンする時のその
時点の変速比と目標変速比との偏差に関連して、素早く
かつ円滑な変速が実現される。かくして、デユーティ比
検索部51で変速速度di/dtと実変速比:に基づい
てデユーティ比りが検索される。 上記デユーティ信号は、ソレノイドか28に入力してパ
ルス状の制御圧を生成し、これにより変速速度制御弁2
3を給油と排油の2位置で繰返し動作する。ここでデユ
ーティ比が小さくなると、オフ時間により変速速度制御
弁23は、給油位置(図示)での動作時間が良くなって
プライマリシリンダ9に給油するようになり、こうして
シフトアップする。一方、デユーティ比が大きくなると
、逆にオン時間により排油位置での動作時間が長くなっ
てプライマリシリンダ9は排油され、これによりシフト
ダウンする。そして、この場合の変速速度d1/旧はデ
ユーティ比の変化に対応していることから、目標変速比
isと実変速比iの−Kが小さい場合は、プライマリシ
リンダ9の流吊変1ヒが少なく変速速度が近くなる。一
方、目標変速比isと実変速比iの鵠tが大きくなるに
従ってプライマリシリンダ9の流量変化が増して、変速
速度が速くなる。 なお、上記実施例において、スロワ[・ル開度の代りに
エンジン負荷状態を表わす吸入管圧力あるいは吸入空気
流量を使ってもよい。また変速パターンでのプ゛ライマ
リ回転数可変領域は変速域全域にしても良く、プライマ
リ回転数以外に変速比で区分しても良い。さらに、目漂
値としてプライマリ回転数の代りにエンジン回転数を用
いることもできる。
【発明の効果】
以上述べてきたように、本発明によれば、変速比の目標
変速速度を決めるに際し、係数に2を目標変速比と実変
速比の偏差1s−tの減少関数とすることで、目標変速
比と実変速比の偏差に関連づけたので、シフトダウン時
の目標変速比への追従製が向上し、変速制御における操
作感が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御′4A意の実施例を示す全体の構
成図、第2図は制御ユニットのブロック図、第3図は変
速パターンを示す因、第4図は係数についての関数関係
を示す図である。 4・・・無段変速礪、7・・・プライマリプーリ、8・
・・セカンダリプーリ、9・・・プライマリシリンダ、
10・・・セカンダリシリンダ、11・・・駆動ベルト
、21.24・・・ライン圧油路、23・・・変速速度
!、II御弁、側弁・・・ソレノイド弁、40・・・制
御ユニット、45・・・実変速比算出部、46・・・目
標プライマリ回転数検索部、48・・・目標変速速度算
出部、4つ・・・係数設定部、50・・・変速速度算出
部、51・・・デユーティ比検索部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 無段変速機の変速状態を検出する検出手段により実変速
    比を求め、車両の運転状態を検出する少なくとも1つの
    検出手段を設け、その検出手段からの信号により目標変
    速比を設定し、 上記目標変速比と実変速比との偏差および上記目標変速
    比の変化速度に、目標変速速度を比例させると共に、 上記変化速度の係数を、目標変速比と実変速比の偏差に
    対する減少関数値をとるように設定することを特徴とす
    る無段変速機の変速比制御装置。
JP61196241A 1986-08-20 1986-08-20 無段変速機の変速比制御装置 Granted JPS6353129A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196241A JPS6353129A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 無段変速機の変速比制御装置
US07/086,105 US4827803A (en) 1986-08-20 1987-08-14 Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
EP87307281A EP0257960B1 (en) 1986-08-20 1987-08-18 Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
DE8787307281T DE3763633D1 (de) 1986-08-20 1987-08-18 Steuereinrichtung fuer ein stufenlos regelbares getriebe.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196241A JPS6353129A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 無段変速機の変速比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6353129A true JPS6353129A (ja) 1988-03-07
JPH0564267B2 JPH0564267B2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=16354540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61196241A Granted JPS6353129A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 無段変速機の変速比制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4827803A (ja)
EP (1) EP0257960B1 (ja)
JP (1) JPS6353129A (ja)
DE (1) DE3763633D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998444A (en) * 1987-07-16 1991-03-12 Automotive Products (Usa) Inc. Control system for electric shift apparatus
JP2741041B2 (ja) * 1988-10-14 1998-04-15 富士重工業株式会社 無段変速機の変速制御装置
US5009129A (en) * 1988-10-14 1991-04-23 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
JP2692254B2 (ja) * 1989-04-21 1997-12-17 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JPH0730834B2 (ja) * 1989-09-29 1995-04-10 マツダ株式会社 自動変速機の変速制御装置
EP0421231B1 (en) * 1989-09-30 1995-05-03 Suzuki Motor Corporation Method of controlling continuous variable transmission
JPH03189456A (ja) * 1989-12-18 1991-08-19 Mazda Motor Corp 無段変速機の変速制御装置
JPH0820016B2 (ja) * 1989-12-25 1996-03-04 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の油圧制御装置
US5382202A (en) * 1993-03-12 1995-01-17 Barney & White Auto Parts, Inc. Automatic transmission control system and method
DE4312718A1 (de) * 1993-04-20 1994-11-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schaltvorrichtung für ein stufenloses Getriebe eines Kraftfahrzeuges
JP3459290B2 (ja) * 1994-02-28 2003-10-20 株式会社日立ユニシアオートモティブ 無段変速機付き車両の制御装置
NL9401313A (nl) * 1994-08-15 1996-03-01 Doornes Transmissie Bv Continu variabele transmissie.
JP3087001B2 (ja) * 1994-09-05 2000-09-11 株式会社ユニシアジェックス 無段変速機の制御装置
DE4441876C1 (de) * 1994-11-24 1996-01-04 Porsche Ag Verfahren zur Bestimmung der Schaltzeit für einen Übersetzungswechsel in einem stufenlosen Getriebe
JP3446460B2 (ja) * 1996-03-13 2003-09-16 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP3211697B2 (ja) * 1997-02-10 2001-09-25 日産自動車株式会社 無段変速機の目標変速比生成装置
US6157884A (en) * 1998-09-25 2000-12-05 Nissan Motor Co., Ltd. Speed ratio control device and control method for automatic transmission
DE19908250A1 (de) * 1999-02-25 2000-08-31 Zahnradfabrik Friedrichshafen Übersetzungsregelung eines stufenlosen Automatgetriebes
JP3696474B2 (ja) * 2000-03-17 2005-09-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機の油圧制御装置
DE10111607A1 (de) * 2001-03-10 2002-10-31 Conti Temic Microelectronic Verfahren zur Steuerung eines stufenlosen Getriebes

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944536B2 (ja) * 1977-08-10 1984-10-30 アイシン精機株式会社 自動車の無段変速機の速度比自動制御装置
US4509125A (en) * 1982-08-06 1985-04-02 General Motors Corporation Continuously variable transmission ratio control system
EP0111854B1 (en) * 1982-12-17 1989-03-15 Nissan Motor Co., Ltd. Control method for continuously variable transmission or the like
JPH066978B2 (ja) * 1983-05-20 1994-01-26 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
JPH073261B2 (ja) * 1983-05-27 1995-01-18 日産自動車株式会社 無段変速機の制御装置
JPS59226750A (ja) * 1983-06-06 1984-12-19 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の速度比制御装置
JPS6053262A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の速度比制御装置
JPS6095262A (ja) * 1983-10-28 1985-05-28 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPS60241561A (ja) * 1984-05-14 1985-11-30 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置
JPS60249759A (ja) * 1984-05-23 1985-12-10 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置
JPS61119861A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の電子制御装置
JPS624647A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS624640A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS6252261A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
US4782934A (en) * 1986-01-07 1988-11-08 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Control system for a continuously variable transmission
JPS62160931A (ja) * 1986-01-09 1987-07-16 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564267B2 (ja) 1993-09-14
EP0257960B1 (en) 1990-07-11
DE3763633D1 (de) 1990-08-16
US4827803A (en) 1989-05-09
EP0257960A1 (en) 1988-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6353129A (ja) 無段変速機の変速比制御装置
JPS62116320A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0564268B2 (ja)
JPS62149526A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62143742A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62160931A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62227825A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6277241A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6353131A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS63106146A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6353128A (ja) 無段変速機の変速比制御装置
JPS624647A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62221931A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2876324B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6268141A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62125923A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62231837A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH07117146B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62122837A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6361646A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2741029B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS62131832A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6353353A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6252265A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP2688813B2 (ja) 無段変速機の変速制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term