JP4693609B2 - 圧電デバイスの製造方法 - Google Patents
圧電デバイスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4693609B2 JP4693609B2 JP2005347085A JP2005347085A JP4693609B2 JP 4693609 B2 JP4693609 B2 JP 4693609B2 JP 2005347085 A JP2005347085 A JP 2005347085A JP 2005347085 A JP2005347085 A JP 2005347085A JP 4693609 B2 JP4693609 B2 JP 4693609B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container body
- conductive adhesive
- vibration element
- piezoelectric vibration
- piezoelectric device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
搭載されている水晶振動素子2は、所定の結晶軸でカットした水晶片の両主面に一対の励振電極を被着・形成してなり、外部からの変動電圧が一対の励振電極を介して水晶片に印加されると、所定の周波数で厚みすべり振動を起こす。
ここで、図2(a)〜(c)は本発明の製造方法を説明するための断面図である。
(工程A)
最初に、図2(a)に示すように上述した容器体1の凹部4内に、水晶振動素子2を搭載する。
この容器体1は、例えば、ガラス−セラミック等のセラミック材料によって形成されており、容器体1がガラス−セラミックから成る場合、アルミナセラミックス等から成るセラミック材料粉末にガラス粉末、有機溶剤、有機バインダ等を添加・混合して得たセラミックグリーンシートを複数枚積層してプレス成形することによってセラミックグリーンシートの積層体を形成し、これを高温で焼成することによって製作される。
尚、前記凹部4は、前記積層体の上部に配されるセラミックグリーンシートの所定位置、具体的には、各基板領域Aの中央域に空間領域を形成しておくことによって形成される。
次に、図2(b)に示すように前記容器体1を反転させると共に、ジグ10に前記水晶振動素子2を接触させながら、前記導電性接着剤9を硬化させる。
ジグ10は、凸形状が形成されており、容器体1の凹部4に嵌め込むようにし、搭載されている前記水晶振動素子2に接触させることによって、前記水晶振動素子2を水平に保持することが可能となる。
最後に、図2(c)に示すように前記容器体1に蓋体3を搭載し、気密封止する。
前記蓋体3は、例えば、42アロイやコバール,リン青銅等の金属から成る、厚み60μm〜100μmの金属板を従来周知の板金加工にて所定形状に加工することによって製作される。
このような前記蓋体3を、容器体1の封止用導体パターン5に金錫(Au−Sn)等からなる封止材7を介して載置させ、しかる後、これを例えば、300℃〜350℃の温度に保たれた加熱炉の中に入れ、前記封止材7を高温で加熱・溶融させることによって、蓋体3が容器体1に接合される。その後、一体化された容器体1と蓋体3は徐々に室温まで冷却される。
前記ハロゲンランプは、バルブ内にタングステンフィラメントを備え、ハロゲンガスを封入したものである。このタングステンフィラメントが通電加熱されると、ハロゲンガスと反応し、タングステン−ハロゲン化合物が生成される。タングステン−ハロゲン化合物は、バルブ内の対流により、タングステン−ハロゲン化合物がフィラメント付近に運ばれ、高温によりタングステンとハロゲンガスに分解されて、タングステンは、フィラメントに沈殿するというハロゲンサイクルを繰り返し、光ビームを発生するものである。
更にジグ10に設けられた突起部11が、エポキシ樹脂等の弾性材料で形成されていることによって、該水晶振動素子2にかかる応力を吸収することが可能となる。なお、上述する内容は図3についても当てはまるものである。
ここで、シート基板12は、水晶振動素子2を搭載する際は水晶振動素子用のキャリアとして、蓋体3を封止材7上に取り付ける際は蓋体取り付け用のキャリアとして機能するようになっている。従って、従来例のように、個々の容器体1を固定するのに使用されるキャリア等の製造設備は不要であり、シート基板12の分割によって得られた個片をキャリアに装着するといった煩雑な工程も不要となる。これにより、圧電デバイスの生産性を向上させることが可能となる
2・・・水晶振動素子(圧電振動素子)
3・・・蓋体
4・・・凹部
5・・・封止用導体パターン
6・・・搭載パッド
7・・・封止材
8・・・外部端子
9・・・導電性接着剤
10・・・ジグ
11・・・突起部
12・・・シート基板
Claims (1)
- 凹部が形成されている容器体に導電性接着剤を塗布すると共に、前記導電性接着剤に上斜形状になるように圧電振動素子を配置する工程Aと、
前記容器体を反転させて、凸形状に形成され、前記凸形状の凸側の面の大きさが、前記容器体の前記凹部底面大きさよりも小さいジグの前記凸側の面に、前記圧電振動素子の主面を接触させながら、前記圧電振動素子を傾斜した状態から水平にしつつ、前記導電性接着剤を硬化させて前記圧電振動素子を保持させる工程Bと、
前記容器体に蓋体を搭載し、気密封止する工程Cと、を含み、
前記工程Bの際に、使用する該ジグの前記圧電振動素子に接触する面に、弾性材料で形成され形状が同じ半球状である複数の突起部が設けられていることを特徴とする
圧電デバイスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005347085A JP4693609B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | 圧電デバイスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005347085A JP4693609B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | 圧電デバイスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007158456A JP2007158456A (ja) | 2007-06-21 |
JP4693609B2 true JP4693609B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=38242280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005347085A Expired - Fee Related JP4693609B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | 圧電デバイスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4693609B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5304140B2 (ja) * | 2008-09-25 | 2013-10-02 | セイコーエプソン株式会社 | 振動子の製造方法 |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01143210A (ja) * | 1987-11-28 | 1989-06-05 | Murata Mfg Co Ltd | 電子部品チップ保持治具および電子部品チップ取扱い方法 |
JPH08213864A (ja) * | 1995-01-31 | 1996-08-20 | Mitsumi Electric Co Ltd | 素子チップの実装方法 |
JPH08330886A (ja) * | 1995-03-24 | 1996-12-13 | Meidensha Corp | 表面実装形圧電デバイス |
JPH09326657A (ja) * | 1996-06-06 | 1997-12-16 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 圧電振動子の製造方法 |
JPH1098349A (ja) * | 1996-09-25 | 1998-04-14 | River Eletec Kk | 水晶振動子及び水晶振動片の保持方法 |
JPH10112627A (ja) * | 1996-10-07 | 1998-04-28 | Tdk Corp | 圧電部品 |
JP2000022475A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-21 | Murata Mfg Co Ltd | 圧電部品の製造方法及び圧電部品 |
JP2001102890A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Seiko Epson Corp | 圧電振動子、圧電振動子の製造装置及び圧電振動子の製造方法 |
JP2001267867A (ja) * | 2000-03-22 | 2001-09-28 | Miyota Kk | 圧電振動子の製造方法 |
JP2002198757A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Kinseki Ltd | 圧電振動子の製造方法 |
JP2002198739A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 表面実装型圧電発振器 |
JP2003078373A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Kinseki Ltd | 圧電振動子の製造方法 |
JP2003158208A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-30 | Seiko Epson Corp | 圧電デバイス及びその製造方法 |
JP2005026982A (ja) * | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Seiko Epson Corp | 圧電デバイスとその製造方法、および圧電振動片の実装装置、ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器 |
JP2005175686A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Seiko Epson Corp | 圧電デバイスおよび蓋体の製造方法ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器 |
-
2005
- 2005-11-30 JP JP2005347085A patent/JP4693609B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01143210A (ja) * | 1987-11-28 | 1989-06-05 | Murata Mfg Co Ltd | 電子部品チップ保持治具および電子部品チップ取扱い方法 |
JPH08213864A (ja) * | 1995-01-31 | 1996-08-20 | Mitsumi Electric Co Ltd | 素子チップの実装方法 |
JPH08330886A (ja) * | 1995-03-24 | 1996-12-13 | Meidensha Corp | 表面実装形圧電デバイス |
JPH09326657A (ja) * | 1996-06-06 | 1997-12-16 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 圧電振動子の製造方法 |
JPH1098349A (ja) * | 1996-09-25 | 1998-04-14 | River Eletec Kk | 水晶振動子及び水晶振動片の保持方法 |
JPH10112627A (ja) * | 1996-10-07 | 1998-04-28 | Tdk Corp | 圧電部品 |
JP2000022475A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-21 | Murata Mfg Co Ltd | 圧電部品の製造方法及び圧電部品 |
JP2001102890A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Seiko Epson Corp | 圧電振動子、圧電振動子の製造装置及び圧電振動子の製造方法 |
JP2001267867A (ja) * | 2000-03-22 | 2001-09-28 | Miyota Kk | 圧電振動子の製造方法 |
JP2002198757A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Kinseki Ltd | 圧電振動子の製造方法 |
JP2002198739A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 表面実装型圧電発振器 |
JP2003078373A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Kinseki Ltd | 圧電振動子の製造方法 |
JP2003158208A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-30 | Seiko Epson Corp | 圧電デバイス及びその製造方法 |
JP2005026982A (ja) * | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Seiko Epson Corp | 圧電デバイスとその製造方法、および圧電振動片の実装装置、ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器 |
JP2005175686A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Seiko Epson Corp | 圧電デバイスおよび蓋体の製造方法ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007158456A (ja) | 2007-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007060593A (ja) | 圧電デバイス及びその製造方法 | |
JP2007234834A (ja) | 圧電デバイス | |
JP4693609B2 (ja) | 圧電デバイスの製造方法 | |
JP5984487B2 (ja) | 水晶デバイス | |
JP4262116B2 (ja) | 電子装置の製造方法 | |
JP4512186B2 (ja) | 圧電振動子の製造方法 | |
JP2007180701A (ja) | 圧電発振器及びその製造方法 | |
JP4847804B2 (ja) | 圧電振動子 | |
JP4262117B2 (ja) | 電子装置の製造方法 | |
JP4847735B2 (ja) | 圧電デバイスの製造方法 | |
JP4409361B2 (ja) | 電子装置の製造方法 | |
JP2008035303A (ja) | 圧電デバイスの製造方法 | |
JP4855789B2 (ja) | 圧電デバイスの製造方法 | |
JP5053058B2 (ja) | 圧電振動子の製造方法及び圧電発振器の製造方法 | |
JP2007202095A (ja) | 圧電デバイス | |
JP2005340558A (ja) | 電子部品の製造の方法 | |
JP2007324912A (ja) | 圧電デバイスの製造方法 | |
JP2014236301A (ja) | 水晶デバイス | |
JP6009295B2 (ja) | 水晶デバイス | |
JP2009065205A (ja) | 電子装置の製造方法 | |
JP5995352B2 (ja) | 水晶デバイス | |
JP2007235340A (ja) | 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法 | |
JP2007324913A (ja) | 圧電デバイスの製造方法 | |
JP2014225837A (ja) | 水晶デバイス | |
JP2010157813A (ja) | 圧電デバイスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100823 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110118 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4693609 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |