JP4682635B2 - 空気調和機の室外機 - Google Patents

空気調和機の室外機 Download PDF

Info

Publication number
JP4682635B2
JP4682635B2 JP2005030133A JP2005030133A JP4682635B2 JP 4682635 B2 JP4682635 B2 JP 4682635B2 JP 2005030133 A JP2005030133 A JP 2005030133A JP 2005030133 A JP2005030133 A JP 2005030133A JP 4682635 B2 JP4682635 B2 JP 4682635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition plate
outdoor unit
bell mouth
air conditioner
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005030133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006214690A (ja
Inventor
幸彦 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2005030133A priority Critical patent/JP4682635B2/ja
Publication of JP2006214690A publication Critical patent/JP2006214690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4682635B2 publication Critical patent/JP4682635B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は空気調和機の室外機に係わり、詳しくは、筐体内部に仕切板を設けて形成された熱交換室の送風性能を向上させるための構造に関する。
空気調和機の室外機としては、例えば、図8と図9(A)に示すようなものがある。
図8と図9(A)は何方も室外機の内部構成を上面から示したもので、前者は筐体1の内部が仕切板2によって、熱交換器3と送風ファン4とを備えた熱交換室5と、圧縮機6と図示されてない電装品箱等を備えた機械室7とに区画形成され、熱交換室5の吹出口8にベルマウス9を設けた構成になっており、図9(A)に示す後者は、筐体1の内部を仕切板2で上下に仕切り、その上部に、熱交換器3と送風ファン4とを備えた熱交換室5を形成し、吹出口8にベルマウス9を設ける一方、下部に、図示されてない機械室を形成した構成(例えば、特許文献1参照)になっている。
ところで、上記構成のものにおいては、前者後者共に、吸込口10から導入され、熱交換器3を経て吹出口8に向かう空気流の一部がベルマウス9の裏側の空隙(渦流発生空間とも言う)11に流れ込み、渦流12が発生して騒音を増大させるばかりでなく、吹出口8への風量を低下させてしまうという問題点があった。
そこで、従来は図9(B)に示すように、ベルマウス9の裏側の渦流発生空間11に詰め物13を施して空気の流れを変える案が公開されていたが、このような手段では多大な手間と材料とを要するという問題点があった。
実開昭57ー116000号公報(第1頁、図2、図4)
したがって、本発明においては、詰め物等の材料を使わず、手間もかけずに、熱交換室の送風性能の向上を可能にした空気調和機の室外機を提供することを目的としている。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、筐体内部に仕切板を設けて熱交換器と送風ファンを備えた熱交換器室を形成するとともに、同熱交換器室の吹出口にベルマウスを設け、前記仕切板の前記ベルマウス寄りに凸部を設けてなるものにおいて、前記凸部は、前記ベルマウスのカール部先端と前記仕切板間の距離が奥行き方向に近いところでは、前記カール部先端の近くに設けられ、遠いところでは、前記カール部先端より離れた位置に設けられた構成となっている。
本発明の構成からなる空気調和機の室外機であれば、仕切板に添って進行する空気流が同仕切板の所定位置に突出形成された凸部によりベルマウス側に偏向されるので、ベルマウスの裏側に詰め物を施さなくても、そこで渦流が発生する恐れがなく、騒音が低下するとともに熱交換室での送風性能が向上した室外機が得られることになる。
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に基づいて説明する。
図1において、(A)は空気調和機の室外機の概略構成を上面から示したもの、(B)は本発明に係わる要部を拡大図示したもので、1は室外機の筐体である。筐体1の内部は仕切板2によって、熱交換器3と送風ファン4とを備えた熱交換室5と、圧縮機6と図示されてない電装品箱等を備えた機械室7とに区画形成され、熱交換室5の吹出口8にはベルマウス9が設けられている。
2aは仕切板2に突出形成された凸部で、垂直方向に延出した形態になっており、仕切板2の表面からの高さは図1の(B)に示すように、ベルマウス9のカール部先端9aと仕切板2との距離をTとした場合、その略T/2となっており、ベルマウス9のカール部先端9aに近い位置(風上側)に設けられている。
以上説明したような構成からなる室外機では、仕切板2に添って進行する空気流が凸部2aによりベルマウス9側に偏向されるので、ベルマウス9の裏側に詰め物等を施さなくても、そこで渦流が発生するようなことはなく、騒音も減少することになり、熱交換室5での送風性能がより向上する。
図2は第2の実施の形態を正面側より示したもので、前者との違いは仕切板2に突出形成された凸部2aの形態である。この凸部2aは、ベルマウス9のカール部先端9aと仕切板2との距離Tが近い中央部ではその高さが前者とほぼ同様のT/2となっているが、カール部先端9aと仕切板2との距離Tが遠くなる上下では凸部2aの高さを多少大きくした形態になっている。このような形態であれば、仕切板2の上部および下部に添って進行する空気流もより多くベルマウス9側へ偏向することができ、送風性能もより向上することになる。
図3は第3の実施の要部形態を側面から示したもので、その特徴とするところは、ベルマウス9のカール部先端9aと仕切板2間の距離が奥行き方向で近いところでは凸部2aをカール部先端9aの近くに設け、遠いところではカール部先端9aより離れた位置に設けてなる構成としたことである。このような形態であれば、前者(図2の形態)とほぼ同様に、仕切板2の上部および下部に添って進行する空気流もより多くベルマウス9側へ偏向することができ、送風性能の向上が図れることになる。
図4は第4の実施の要部形態を側面から示したもので、その特徴とするところは、ベルマウス9のカール部先端9aと仕切板2間の距離が奥行き方向で近いところでは凸部2aをカール部先端9aの近くに設け、前記距離が遠ざかるに連れて凸部2aを徐々にカール部先端9aより離れた位置に延出させてなる構成としたことである。このような形態であれば、第2、第3の形態とほぼ同様に、仕切板2の上部および下部に添って進行する空気流もより多くベルマウス9側へ偏向することができ、送風性能の向上が図れることになる。
図5は第5の実施の形態を示したもので、この室外機では熱交換室5の上下それぞれに送風ファン4と、これらに対応した二つのベルマウス9とを備えており、仕切板2には上下のベルマウス9にそれぞれ対応させた二つの凸部2aが設けられ、仕切板2の上部および下部に添って進行する空気流もより多くベルマウス9側へ偏向することができ、熱交換室5の送風性能を向上させるようになっている。
図6および図7は、図5に示すように構成された室外機(本発明採用機)と仕切板2に凸部2aが設けられてない従来機との送風性能等の比較結果を図示したものである。
図6では送風ファン4の回転数と風量の関係を示しているが、本発明採用機は従来機に比して、どの回転数においても風量が増加していることが分かる。
また、図7では風量と騒音の関係を示しているが、本発明採用機は従来機に比して、風量が大きくなるほど騒音が改善されていることが分かる。これらの比較データからも分かるように本発明を採用した室外機では、騒音を減少させ、送風性能を向上させることができる。
(A)は本発明の第1の実施の形態を示す断面図、(B)はその要部拡大図である。 本発明の第2の実施の形態を示す正面図である。 本発明の第3の実施の形態を示す要部側断面図である。 本発明の第4の実施の形態を示す要部側断面図である。 本発明の第5の実施の形態を示す立体斜視図である。 本発明採用機と従来機に於ける回転数−風量特性図である。 本発明採用機と従来機に於ける風量−騒音特性図である。 従来例を示す空気調和機の室外機の断面図である。 もう一つの従来例を示す空気調和機の室外機で、(A)は改善前の断面図、(B)は改善後の要部拡大図である。
符号の説明
1 筐体
2 仕切板
2a 凸部
3 熱交換器
4 送風ファン
4a ファンモータ
5 熱交換室
6 圧縮機
7 機械室
8 吹出口
9 ベルマウス
9a カール部先端
10 吸込口
11 空隙(渦流発生空間)
12 渦流

Claims (1)

  1. 筐体内部に仕切板を設けて熱交換器と送風ファンを備えた熱交換器室を形成するとともに、同熱交換器室の吹出口にベルマウスを設け、前記仕切板の前記ベルマウス寄りに凸部を設けてなるものにおいて、前記凸部は、前記ベルマウスのカール部先端と前記仕切板間の距離が奥行き方向に近いところでは、前記カール部先端の近くに設けられ、遠いところでは、前記カール部先端より離れた位置に設けられていることを特徴とする空気調和機の室外機。
JP2005030133A 2005-02-07 2005-02-07 空気調和機の室外機 Expired - Fee Related JP4682635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030133A JP4682635B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 空気調和機の室外機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030133A JP4682635B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 空気調和機の室外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006214690A JP2006214690A (ja) 2006-08-17
JP4682635B2 true JP4682635B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=36978067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005030133A Expired - Fee Related JP4682635B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 空気調和機の室外機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4682635B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012013397A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Toshiba Carrier Corp 冷凍サイクル装置の室外ユニット
JP6099558B2 (ja) * 2013-12-27 2017-03-22 三菱電機株式会社 室外機
CN108474570B (zh) * 2016-01-25 2020-10-16 三菱电机株式会社 室外机及具备该室外机的空气调节机
JP2018053762A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 送風機および空気調和機の室外機
EP3845819A4 (en) * 2018-08-30 2021-12-01 Mitsubishi Electric Corporation OUTDOOR UNIT AND REFRIGERATION CYCLE DEVICE

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297732A (ja) * 1991-03-14 1992-10-21 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外ユニット
JPH06331178A (ja) * 1993-05-25 1994-11-29 Toshiba Ave Corp 室外機
JPH07158906A (ja) * 1993-12-01 1995-06-20 Toshiba Ave Corp 空気調和機の室外ユニット
JP2001108261A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Hitachi Ltd 空気調和機の室外機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297732A (ja) * 1991-03-14 1992-10-21 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外ユニット
JPH06331178A (ja) * 1993-05-25 1994-11-29 Toshiba Ave Corp 室外機
JPH07158906A (ja) * 1993-12-01 1995-06-20 Toshiba Ave Corp 空気調和機の室外ユニット
JP2001108261A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Hitachi Ltd 空気調和機の室外機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006214690A (ja) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5029577B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP4682635B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP6078945B2 (ja) 遠心送風機
JP5368487B2 (ja) 空気調和機
JP2000291973A (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP3128352U (ja) ファンフレーム及びワイヤアレンジメント構造
JP2007292443A (ja) 空気調和装置
JP6403012B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP6698878B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP2004211931A (ja) 空気調和機用室外機
JP2010127594A (ja) 空気調和機の室外機
JP6102863B2 (ja) 羽根部品
JP6982573B2 (ja) 空気調和機
JP2010236735A (ja) コンパクト型空気調和機
JP2020134014A (ja) 室外機
JP4697394B2 (ja) 天井吊形空気調和機
JP6477783B2 (ja) 空気調和機の室内機
CN212869989U (zh) 一种风道结构及空调器
JP5908119B2 (ja) 空気調和機
JP5029109B2 (ja) 空気調和機
JP4639683B2 (ja) 空気調和機用室外機ユニット
JP2010159908A (ja) 空気調和機の室外機
JP3987459B2 (ja) 床置型空気調和機
JP4726518B2 (ja) 送風装置
JP2018059641A (ja) 空気調和機の室内機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4682635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees