JP4697394B2 - 天井吊形空気調和機 - Google Patents

天井吊形空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP4697394B2
JP4697394B2 JP2005001523A JP2005001523A JP4697394B2 JP 4697394 B2 JP4697394 B2 JP 4697394B2 JP 2005001523 A JP2005001523 A JP 2005001523A JP 2005001523 A JP2005001523 A JP 2005001523A JP 4697394 B2 JP4697394 B2 JP 4697394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
separator
ceiling
housing
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005001523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006189198A5 (ja
JP2006189198A (ja
Inventor
亮志 阿部
敏也 布施
康巨 鈴木
純一 中川
佳宏 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005001523A priority Critical patent/JP4697394B2/ja
Publication of JP2006189198A publication Critical patent/JP2006189198A/ja
Publication of JP2006189198A5 publication Critical patent/JP2006189198A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4697394B2 publication Critical patent/JP4697394B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

この発明は、吸込み口面積の拡大による圧損低減、およびサービス性の向上を図った天井吊形空気調和機に関するものである。
従来の天井吊形空気調和機は、天井に吊るよう据付けられる直方体形状の筐体が、下面の壁面側に空気の吸込み口を有し、前面に空気の吹出し口を有すると共に、筐体内には空間を吸込み側と吹出し側に分離するためのセパレータが垂直に設置され、筐体内の吸込み側空間にはグリル、フィルタ、送風機などを備え、吹出し側空間には熱交換器、風向調節ベーンなどを備えている。
例えば、天井吊形空気調和機の電気品箱を送風機吹出し口下方に配置するものとして、電気品箱を送風機吹出し口下方に配置し、調和機背面に開口部を設けることを可能とすることで、調和機本体の高さを変えることなく、集塵機などの通風を要するオプション製品を背面に装着することを可能としている(例えば、特許文献1参照)。
実開平03−006234号公報(第18頁、第2図)
従来の天井吊形空気調和機では、電気品箱は送風機と背面パネルとの間に配置されており、グリルおよびフィルタを外すと電気品箱にアクセスすることができる。しかし、電気品箱内の電気部品をメンテナンスする際には、送風機と背面パネルとの間が非常に狭いためグリルおよびフィルタを外した後、電気品箱ごと取り外す必要があるという問題点があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、第1の目的は、電気品箱内の電気部品をメンテナンスする際に、電気品箱ごと取り外さなくても、そのカバーを外すだけで電気品箱内の電気部品をメンテナンスすることができる天井吊形空気調和機得るものである。
また、第2の目的は、セパレータと下面とが接する位置をより前方に移動することで、筐体のコンパクト化を妨げることなく電気品箱を送風機吹出し口下方に配置することが可能となり、また、吸込み口を拡大し、その効果として吸込み圧損を低減することができる天井吊形空気調和機を得るものである。
また、第3の目的は、電気品箱を筐体の背面ではなく中央に配置することで、筐体背面にも吸込み口を設定することができ、その効果として吸込み圧損を低減することができる天井吊形空気調和機を得るものである。
この発明に係る天井吊形空気調和機は、天井に据付けられる筐体の背面側下面の吸込み口から吸い込まれた空気を送風機を介して前記筐体前方の吹出し口から吹き出す天井吊形空気調和機であって、前記筐体内を前記送風機の吸込み側と送風機吹出し口側に分離区画し、下部が前記送風機吹出し口より前方に張り出すように斜めに配置されたセパレータと、前記送風機より空気流れの上流側にあり、上部が前記筐体前方の吹出し口側そして下部が前記送風機側となるように斜めに配置された熱交換器と、前記送風機吹出し口下方の前記セパレータに沿って斜めに固定された電気品箱と、を備え、前記熱交換器の下端部が前記セパレータの下部近傍に位置するように配設するとともに、前記セパレータと前記筐体の下面との接する部分が前記送風機吹出し口より前方に位置して、前記電気品箱の下に形成した前記吸込み口の面積を拡大したものである。
この発明に係る天井吊形空気調和機は、天井に据付けられる筐体の背面側下面の吸込み口から吸い込まれた空気を送風機を介して前記筐体前方の吹出し口から吹き出す天井吊形空気調和機であって、前記筐体内を前記送風機の吸込み側と送風機吹出し口側に分離区画し、下部が前記送風機吹出し口より前方に張り出すように斜めに配置されたセパレータと、前記送風機より空気流れの上流側にあり、上部が前記筐体前方の吹出し口側そして下部が前記送風機側となるように斜めに配置された熱交換器と、前記送風機吹出し口下方の前記セパレータに沿って斜めに固定された電気品箱と、を備え、前記熱交換器の下端部が前記セパレータの下部近傍に位置するように配設するとともに、前記セパレータと前記筐体の下面との接する部分が前記送風機吹出し口より前方に位置して、前記電気品箱の下に形成した前記吸込み口の面積を拡大した構成としたから、吸込み圧損を低減して騒音を低減できるとともに、電気品箱内の電気部品をメンテナンスする際に、電気品箱ごと取り外す必要は無く、そのカバーを外すだけで電気品箱内の電気部品をメンテナンスすることができるという効果を有する。
実施の形態1.
以下図1に示すこの発明の実施の形態1における天井吊形空気調和機の断面図について説明する。図において、天井1に据付けられる天井吊形空気調和機は、直方体形状の筐体2が下面に空気の吸込み口3および前面に吹出し口4を有する風路5を形成し、該筐体内2風路5には吸込み側5aと吹出し側5bとに分離区画するためのセパレータ6が設置され、風路5内の吸込み口3側にはフィルタ7、送風機8および電気品箱9を配置し、前記吹出し口4側には熱交換器10を配置している。前記セパレータ6は筐体2内で下部が前方に張り出す方向に斜めに配置すると共に、前記送風機8の吹出し口8aが前記セパレータ6を貫通して装着され、該セパレータ6と前記筐体2の下面との接する位置が、前記送風機吹出し口よりも前方で接するようにしてあり、吸込み口3を従来の天井吊形空気調和機よりも前方に拡大している。また、該電気品箱9は電気品箱カバー9aを有し、前記送風機8の吹出し口8a下方側の前記セパレータ6に固定するよう配置している。
次にこの実施の形態1の動作について説明する。送風機7が駆動すると吸込み口3から吸込まれ筐体2の内部に入った室内空気は、風路5内を矢印で示すようにフィルタ7で除塵された後、送風機8から送出された空気が該送風機8の吹出し口8aから熱交換器10に吹き付けられることによって熱交換空気として調温され、筐体内2の吹出し口4から調和空気として送出される。
以上のように、セパレータ6を斜めに配置するようにしているので、従来のように垂直に配置する場合と比較して、吸込み口3の面積を拡大することができるため、その効果として吸込み圧損を低減することができ、同一回転数での風量増加に寄与する。つまり、同一風量で見れば、回転数を低下させ、騒音を低減させることにつながる効果がある。
また、吸込み側5a空間の下部を前方へ拡大することできため、筐体2の高さ、奥行きを大きくすることなく、つまりコンパクト化を妨げることなく電気品箱9を送風機8の吹出し口8a下方に配置することができる。電気品箱9を筐体2の背面ではなく中央に配置したことの効果として、電気品箱9内の電気部品をメンテナンスする際に、電気品箱9ごと取り外さなくても、その電気品箱カバー9aを外すだけで電気品箱9内の電気部品をメンテナンスすることができる。
図2はこの発明の他の実施の形態における断面図である。図において天井吊形空気調和機の筐体2が空気の吸込み口3および吹出し口4を有する風路5を形成し、該筐体内2風路5には吸込み側5aと吹出し側5bとに分離区画するためのセパレータ6が設置され、該セパレータ6は、送風機8の吹出し口8aを固定するを垂直固定部6aと電気品箱9を装着する傾斜面6bと、前記筐体2の下面と接する下端曲部6cより成っている。
このように他の実施の形態においても、組み立て性の向上を狙って、図2に示すようにセパレータ6を形成したとしても、これらの効果に何ら変わりは無い。
以上の実施の形態1では、吸込み口3を従来どおり筐体2の下面にのみ設けたものであるが、他の据付け場所において、壁面11と筐体2の背面2aとの間に隙間を設けることが許容される状況の場合に、オプションとして背面にも吸込み口を設けた場合を説明する。
図3はこの発明の他の実施の形態における断面図である。図3において、天井吊形空気調和機の筐体2が空気の吸込み口3および吹出し口4を有する風路5形成し、該筐体内2風路5には吸込み側5aと吹出し側5bとに分離区画するためのセパレータ6が設置され、該風路5内の吸込み口3側にはフィルタ7、送風機8および電気品箱9、吹出し口4側には熱交換器10などを備えている。前記セパレータ6は筐体2内で下側を前方方向に斜めに配置することにより、該セパレータ6と前記筐体2の下面との接する位置が、前方で接するようにしてあり、吸込み口3も前方に拡大している。また、前記筐体2の背面2aには、背面吸込み口2bおよび背面フィルタ12を設けている。
以上のように、従来どおりの筐体下面の吸込み口に加え、筐体背面の吸込み口からも空気を吸込むことを可能としているので、吸込み口面積の総和は実施の形態1よりさらに拡大することができ、その効果として、吸込み圧損を低減し総風量を増大させることができる。
この発明の実施の形態1における天井吊形空気調和機を示す概略断面図である。 この発明の他の実施の形態における天井吊形空気調和機を示す概略断面図である。 この発明の他の実施の形態における天井吊形空気調和機を示す概略断面図である。
符号の説明
1 天井、2 筐体、2a 筐体背面、2b 背面吸込み口、3 吸込み口、4 吹出し口、5 風路、5a 吸込み側、5b 吹出し側、6 セパレータ、6a 垂直固定部、6b 傾斜面、6c 下端曲部、7 フィルタ、8 送風機、8a 送風機吹出し口、9 電気品箱、9a 電気品箱カバー、10 熱交換器、11 壁面、12 背面フィルタ。

Claims (2)

  1. 天井に据付けられる筐体の背面側下面の吸込み口から吸い込まれた空気を送風機を介して前記筐体前方の吹出し口から吹き出す天井吊形空気調和機であって、前記筐体内を前記送風機の吸込み側と送風機吹出し口側に分離区画し、下部が前記送風機吹出し口より前方に張り出すように斜めに配置されたセパレータと、前記送風機より空気流れの上流側にあり、上部が前記筐体前方の吹出し口側そして下部が前記送風機側となるように斜めに配置された熱交換器と、前記送風機吹出し口下方の前記セパレータに沿って斜めに固定された電気品箱と、を備え、前記熱交換器の下端部が前記セパレータの下部近傍に位置するように配設するとともに、前記セパレータと前記筐体の下面との接する部分が前記送風機吹出し口より前方に位置して、前記電気品箱の下に形成した前記吸込み口の面積を拡大したことを特徴とする天井吊形空気調和機。
  2. 前記筐体背面に空気を吸い込む背面吸込み口を設けたことを特徴とする請求項1記載の天井吊形空気調和機。
JP2005001523A 2005-01-06 2005-01-06 天井吊形空気調和機 Expired - Fee Related JP4697394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001523A JP4697394B2 (ja) 2005-01-06 2005-01-06 天井吊形空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001523A JP4697394B2 (ja) 2005-01-06 2005-01-06 天井吊形空気調和機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006189198A JP2006189198A (ja) 2006-07-20
JP2006189198A5 JP2006189198A5 (ja) 2008-01-17
JP4697394B2 true JP4697394B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=36796575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005001523A Expired - Fee Related JP4697394B2 (ja) 2005-01-06 2005-01-06 天井吊形空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4697394B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109539526B (zh) * 2018-11-19 2023-09-08 珠海格力电器股份有限公司 空调器及其控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116624U (ja) * 1989-03-03 1990-09-18
JPH07324843A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 熱交換器
JPH08128673A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JPH10197004A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JPH1163542A (ja) * 1997-08-27 1999-03-05 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116624U (ja) * 1989-03-03 1990-09-18
JPH07324843A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 熱交換器
JPH08128673A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JPH10197004A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JPH1163542A (ja) * 1997-08-27 1999-03-05 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006189198A (ja) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5174949B2 (ja) 同時給排形換気扇
JP4978267B2 (ja) 空気調和機
JP2002061944A (ja) 空気調和装置の化粧パネル、吹出口ユニット、及び空気調和装置
CN103134106A (zh) 分体壁挂式空调器的室内机
JP4978268B2 (ja) 空気調和機
JP3661471B2 (ja) 空気調和機
JP3536834B2 (ja) ルームエアコン
JP4697394B2 (ja) 天井吊形空気調和機
JP4756579B2 (ja) 空気調和装置
JP2015218993A (ja) 空気調和機
JP5305782B2 (ja) 空気調和機
CN103429966B (zh) 空调机
JP3843424B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP5012410B2 (ja) 空気調和機
JP2003194363A (ja) 空気調和機
WO2010097884A1 (ja) 同時給排形換気扇
JP2001311531A (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP2002156134A (ja) ルームエアコン
JP2010048470A (ja) 空気調和機
JP2000266401A (ja) 壁埋込形空気調和機の室内ユニット
JP5348967B2 (ja) 空気調和機
JP2956620B2 (ja) 空気調和機用室外機
JP2006084076A (ja) 空気調和機用室内機
CN117053294A (zh) 空调机
JP2001289467A (ja) 空気調和機用室外機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4697394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees