JP4680953B2 - 多座配位β−ケトイミナート金属錯体 - Google Patents

多座配位β−ケトイミナート金属錯体 Download PDF

Info

Publication number
JP4680953B2
JP4680953B2 JP2007115819A JP2007115819A JP4680953B2 JP 4680953 B2 JP4680953 B2 JP 4680953B2 JP 2007115819 A JP2007115819 A JP 2007115819A JP 2007115819 A JP2007115819 A JP 2007115819A JP 4680953 B2 JP4680953 B2 JP 4680953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
metal
methyl
ethyl
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007115819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007302656A (ja
JP2007302656A5 (ja
Inventor
レイ シンジャン
ウルマン マイケル
クイン リャム
チェン ハンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2007302656A publication Critical patent/JP2007302656A/ja
Publication of JP2007302656A5 publication Critical patent/JP2007302656A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4680953B2 publication Critical patent/JP4680953B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/005Compounds of elements of Group 5 of the Periodic Table without metal-carbon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F3/00Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table
    • C07F3/04Calcium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/003Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table without C-Metal linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/28Titanium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、金属含有多座配位β−ケトイミナート及びその溶液に関する。
半導体製造産業は、原子層堆積を含む化学気相堆積処理用の金属源含有前駆体を常に必要としており、シリコン、金属窒化物、金属酸化物、及びこれらの金属含有前駆体を用いた他の金属含有層のような基材上に、コンフォーマル金属含有膜を作製するために使われる。
米国特許第5820664号明細書 特開平6−298714号明細書 欧州特許公開第1227079号明細書 国際公開第2004002946号明細書 欧州特許第369297号明細書 国際公開第02/018394号明細書 DOUGLAS L SCHULZ, et al, New Precursors for Barium MOCVD, Inorg. Chem., 1993, 249-250, 32, 3, Amer. Chem. Soc. SERGEJ PASKO, et al, Synthesis and Characterization of New Alkaline Earth Metal B-ketoiminates, Inorg. Chem., 2005, 483-487, 8, Elsevier B.V. PIER LUIGI FRANCESCHINI, et al, Volatile B-ketoiminato- and B-Diketiminator-Based Zirconium Complexes as Potential MOCVD Precursors, Inorg. Chem., 2003, 7273-7282, 42, Amer. Chemi. Soc. TSUNG-YI CHOU, et al, Synthesis and Characterization of Tris(B-ketoiminator)ruthenium(III) Complexes:... Chem. Vap. Deposition, 2004, 10, 3, 149-158 SUNKWON LIM, et al, A Study on the Development of Chemical Vapor Deposition Precursors. 4. Synthesis and ... Chem. Mater., 2002, 14, 1548-1554, Amer. Chem. Soc. SUNKWON LIM, et al, A Study on the Development of CVD Precursors V - Synthesis and Characterization of new N-alkoxy-B-ketoiminate Complexes of Titanium, Jour. Organ. Chem., 2004, 689, 224-237, Elsevier B.V. NIKKI L. EDLEMAN, et al, Synthesis and Characterization of Volatile, Fluorine-Free B-Ketoiminate Lanthanide MOCVD Precursors and Their Implementation In ... Inorg. Chem., 2002, 41, 5005-5023, Amer. Chem. Soc. DANIEL B. STUDEBAKER, et al, Encapsulating Bis(B-Ketoiminator) Polyethers, Volatile, Fluorine-Free Barium Precursors for Metal ... Inorg. Chem. 2000, 39, 3148-3157, Amer. Chem. Soc. JASON S. MATTHEWS, et al, Group 2 Element Precursors for the Chemical Vapor Deposition of Electronic Materials, Adv. in Inorg. Chem., 50, 2000, 173-192, Academic Press
本発明は、窒素又は酸素の官能基が多座配位β−ケトイミナートのイミノ基に組み込まれている、金属含有多座配位β−ケトイミナート及びその溶液を対象とし、その多座配位β−ケトイミナートは、次の構造で表される群から選択される。
Figure 0004680953
式中、Mは価数が2〜5の金属である。金属の例として、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、スカンジウム、イットリウム、ランタン、チタン、ジルコニウム、バナジウム、タングステン、マンガン、コバルト、鉄、ニッケル、ルテニウム、亜鉛、銅、パラジウム、白金、イリジウム、レニウム及びオスミウムが挙げられる。様々な有機基が使用でき、例えば、R1は、炭素原子が1〜10個、好ましくは炭素原子を1〜6個含有する基である、アルキル、フルオロアルキル、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され;R2は、水素、アルキル、アルコキシ、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され;R3は、アルキル、フルオロアルキル、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され;R4は、アルキレン架橋基、好ましくは炭素原子を2又は3個含有する基であって、金属中心に配位して5員環又は6員環を形成し;R5及びR6はそれぞれ、アルキル、フルオロアルキル、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され、それらが連結して炭素原子、酸素原子又は窒素原子を含有する環を形成してもよい。添字nは金属Mの価数と等しい整数である。
Figure 0004680953
式中、Mは、チタン、ジルコニウム及びハフニウムを含む、4族及び5族の金属から選択される金属イオンであり;R1は、好ましくは炭素原子を1〜6個含有する基である、アルキル、フルオロアルキル、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され;R2は、水素、アルキル、アルコキシ、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され;R3は、アルキル、フルオロアルキル、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され;R4は、アルキレン架橋基、好ましくは炭素原子を2又は3個含有する基であって、金属中心に配位して5員環又は6員環を形成し;R5及びR6はそれぞれ、アルキル、フルオロアルキル、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され、それらが連結して炭素原子、酸素原子又は窒素原子を含有する環を形成してもよい。R7は、アルキル、フルオロアルキル、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され;m及びnは少なくとも1であって、m+nの合計は金属の価数と等しい。
Figure 0004680953
式中、具体例として、Mはアルカリ土類金属、例えばカルシウム、ストロンチウム、バリウムであり;R1は、好ましくは炭素原子を1〜6個含有する基である、アルキル、フルオロアルキル、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され;R2は、水素、アルキル、アルコキシ、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され;R3は、アルキル、フルオロアルキル、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され;R4及びR5はそれぞれ、炭素原子2個のアルキレン架橋基であって、金属中心に配位して5員環を形成し;R6及びR7はそれぞれ、アルキル、フルオロアルキル、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され、あるいはそれらが連結して炭素原子、酸素原子又は窒素原子を含有する環を形成してもよく;Xは、酸素、又は水素、アルキル基もしくはアリール基で置換された窒素のいずれかである。
これらの金属含有多座β−ケトイミナートを化学気相堆積又は原子層堆積用の前駆体として使用することによって、いくつかの利点が実現でき、例えば、
反応性錯体を良好な収率で形成する能力;
1種類の配位子が配位した、単量体錯体、特にストロンチウム錯体及びバリウム錯体を形成し、高い蒸気圧を実現できる能力;
幅広い電気的用途での使用に適した、高度にコンフォーマルな金属薄膜を製造する能力;
マイクロエレクトロニクスデバイスでの使用に適した、高度にコンフォーマルな金属酸化物薄膜を形成する能力:
錯体が高い化学反応性を有するために、金属含有多座β−ケトイミナートと基材表面との間の表面反応を促進する能力;及び
1基〜R7基を変えることにより、これらの金属含有多座β−ケトイミナートの物理的特性を調節する能力
が挙げられる。
本発明は、金属含有多座β−ケトイミナート前駆体と、堆積処理、例えばCVD及びALDを介して、シリコン、金属窒化物、金属酸化物及び他の金属層のような基材上に、コンフォーマル金属含有膜を作製するのに有用である、それらの前駆体の溶液とに関する。そのようなコンフォーマル金属含有膜の用途は、コンピュータチップ、光学デバイス、磁気情報記憶装置から、支持材料に被着した金属触媒の範囲に及ぶ。従来の多座β−ケトイミナート前駆体と対照的に、この多座β−ケトイミナート配位子には、少なくとも1つのアミノ有機イミノ官能基が組み込まれており、報告されている文献とは対照的に、この官能基はアルコキシ基を供与性配位子とする。
気相堆積処理用の酸化剤として、酸素、過酸化水素及びオゾンが挙げられ、堆積処理用の還元剤として、水素、ヒドラジン、モノアルキルヒドラジン、ジアルキルヒドラジン及びアンモニアが挙げられる。
ある種類の金属前駆体構造が以下の構造1Aに図示されており、次式の金属Mは2価である。
Figure 0004680953
式中、Mは2族、8族、9族、10族の金属原子から選択される。この前駆体において好ましくは、R1は、金属がストロンチウム及びバリウムの場合はC1-10アルキル基、好ましくはtert−ブチル基又はtert−ペンチル基、コバルト又はニッケルの場合はC1-5 2 は、水素、アルキル、アルコキシ、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され、R 3 は、アルキル、フルオロアルキル、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され、5及びR6はそれぞれ低級C1-3、好ましくはメチル基、R4はC2-3アルキレン架橋基、好ましくはエチレン基である。好ましい金属は、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、鉄、コバルト及びニッケルである。
多座β−ケトイミナート配位子を含有する第1の種類の金属錯体の範囲で、別の種類の構造が以下の構造2Aに図示されており、次式の金属Mは3価である。
Figure 0004680953
式中、Mは3族の金属原子から選択される。この前駆体において好ましくは、R1はC4-6アルキル基、好ましくはtert−ブチル基及びtert−ペンチル基、 2 は、水素、アルキル、アルコキシ、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され、R 3 は、アルキル、フルオロアルキル、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され、5及びR6はそれぞれ低級C1-3、好ましくはメチル基、R4はC2-3アルキレン架橋基、好ましくはエチレン基である。好ましい金属は、スカンジウム、イットリウムおよびランタンである。
第2の種類の金属含有前駆体は、式Bに示される多座β−ケトイミナート配位子から構成される。
Figure 0004680953
式中、Mは、チタン、ジルコニウム又はハフニウムのような、4族又は5族の金属である。示すように、錯体は、少なくとも1つのアルコキシ配位子と、少なくとも1つのアミノ有機イミノを有する多座β−ケトイミナート配位子とからなる。好ましいR1基〜R6基は式Aと同様である。好ましいR7基は、直鎖又は分岐アルキル、例えばイソプロピル、ブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルであり、m及びnは少なくとも1であって、m+nの合計が金属の価数と等しい。
最後の種類の金属含有多座β−ケトイミナート前駆体を、式Cに示す。
Figure 0004680953
式中、Mはアルカリ土類金属であり、R1は、炭素原子を1〜10個有する、アルキル、フルオロアルキル、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され;R2及びR3はそれぞれ、水素、アルキル、アルコキシ、環状脂肪族及びアリールからなる群から選択され;R4及びR5はそれぞれ、C2-3のアルキレン架橋基、好ましくはエチレン基;R6及びR7はそれぞれ、アルキル、フルオロアルキル、環状脂肪族、アリール、及び酸素原子又は窒素原子を含有する複素環;Xは、酸素、又は水素、アルキル基もしくはアリール基で置換された窒素のいずれかである。
多座β−ケトイミナート配位子は、周知の手順、例えば、ナトリウムアミド又は水素化ナトリウムのような強塩基の存在下、嵩高いケトンとエチルエステルとのクライゼン縮合の後に、他の既知の手順、例えばアルキルアミノアルキルアミンとのシッフ塩基縮合反応を行って調製できる。
Figure 0004680953
Figure 0004680953
配位子は、液体については真空蒸留、固体については結晶化によって精製できる。
高収率で多座配位子を生成する好ましい方法として、嵩高いR1基、例えばケトン官能基と連結する炭素に水素が結合していないC4-10アルキル基を選択することが好ましく、最も好ましいR1基はtert−ブチル又はtert−ペンチルである。R1基は後のシッフ縮合で起こる副反応を防ぎ、後ほど金属中心を分子間相互作用から保護する。得られる金属含有錯体の分子量を低くし、高い蒸気圧を有する錯体を得ることを可能にするためには、競合する問題、すなわち多座配位子のR1基〜R7基はできる限り小さくなければならないといった問題が存在する。得られる錯体を、金属中心に配位した5員環又は6員環の形成を介してより安定にするため、好ましいR4基及びR5基は炭素原子を2〜3個含有する。
次に、この得られた3座配位子を、純粋な金属、金属アミド、金属水素化物及び金属アルコキシドと反応させて、金属含有錯体を調製できる。また、多座配位子をアルキルリチウム又は水素化カリウムと反応させて配位子のリチウム塩又はカリウム塩を得て、その後ハロゲン化金属、MX2(X=Cl、Br、I)と反応させて、金属含有錯体を調製してもよい。4族及び5族の混合配位子錯体は、金属アルコキシドと多座配位子の比率を変えることによって作ることができる。
Figure 0004680953
Figure 0004680953
Figure 0004680953
Figure 0004680953
Figure 0004680953
多座β−ケトイミナート配位子を有するこれらの金属含有錯体は、500℃未満の温度で、化学気相堆積(CVD)法又は原子層堆積(ALD)法のいずれかによって、金属薄膜又は金属酸化物薄膜を作るための、潜在的な前駆体として使用できる。CVD処理は、還元剤又は酸化剤があってもなくても行うことができ、一方ALD処理には、還元剤又は酸化剤のような他の反応剤を使用することが通常含まれる。
多成分金属酸化物については、錯体が同じ多座β−ケトイミナート配位子を有している場合、これらの錯体を予備混合できる。多座β−ケトイミナート配位子を有するこれらの金属含有錯体は、周知のバブリング又はベーパードロー(vapor draw)技術によって、CVD又はALDの反応器内に気相で供給できる。適当な溶媒又は混合溶媒に錯体を溶解し、使用した溶媒又は混合溶媒に応じてモル濃度が0.001〜2Mの溶液を調製することによって、直接液体供給法も使用できる。
堆積処理に使用する前駆体を溶解する際に使用した溶媒は、任意の相溶性の溶媒又はそれらの混合物、例えば、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、エーテル、エステル、ニトリル及びアルコールを含んでもよい。好ましくは、1〜20個のエトキシ(−C24O−)繰り返し単位を有するグライム溶媒;C2-12アルカノール;C1-6アルキル部位を含むジアルキルエーテル、C4-8環状エーテル、C12−C60クラウンO4−O20エーテル(接頭のCiの範囲はエーテル化合物中の炭素原子数iであり、接尾のOiの範囲はエーテル化合物中の酸素原子数iである)からなる群から選択される有機エーテル;C6−C12脂肪族炭化水素;C6−C18芳香族炭化水素;有機エステル;有機アミン、ポリアミン;及び有機アミドからなる群から選択される溶媒が、溶液の溶媒成分に含まれる。
別の種類の溶媒で有利なものは、RCONR’R’’の有機アミド類であり、式中、R及びR’は、炭素原子を1〜10個有するアルキルであって、これらは連結して環状基(CH2n(式中、nは4〜6、好ましくは5)を形成してもよく、R’’は炭素原子を1〜4個有するアルキル、及びシクロアルキルから選択される。N−メチル−2−ピロリジノン及びN−シクロヘキシル−2−ピロリジノンが例である。
以下の例は、多座β−ケトイミナート配位子を有する金属含有錯体の調製に加えて、金属含有膜の堆積処理における、それら錯体の前駆体としての使用を説明する。
例1 2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノンの合成:500mLのシュレンクフラスコに、2,2−ジメチル−3,5−ヘキサンジオン 29.3g(206mmol)と、無水Na2SO4 24g(170mmol)を、THF 200mLと一緒に入れた。そのフラスコに、2−(ジメチルアミノ)エチルアミン 20.08g(228mmol)をTHF 20mLに入れて、滴下して加えた。反応混合物を3日間撹拌した。完了時の反応混合物のGC/MS分析は、痕跡量の2−(ジメチルアミノ)エチルアミンを伴って反応が完了したことを示した。全ての揮発分を130℃未満の温度で蒸留除去した。引き続き、得られた淡黄色溶液をショートパス装置によって真空蒸留した。ヘキサンから結晶化して、約36gの白色結晶を収率82%で得た。ヘキサンに溶解した結晶のGC分析は、ヘキサン以外の観察可能なGCピークを1つだけ示した。固体結晶の融点は28〜30℃であることが分かった。
1HNMR(500MHz,C66):δ=11.30(s,1H,C(O)CHC(N「H」)),5.15(s,1H,C(O)C「H」C(NH)),2.80(m,2H,HNC「H」2CH2N(CH32),2.05(t,2H,HNCH2C「H」2N(CH32),1.95(s,6H,N(C「H」32),1.50(s,3H,C(NH)C「H」3),1.35(s,9H,C(C「H」33
例2 2,2−ジメチル−5−(ジエチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノンの合成:2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノンと同様の手順で、2,2−ジメチルヘキサ−3,5−ジオン(5.07g、36mmol)、Na2SO4(3.5g、24.66mmol)、及び2−(ジエチルアミノ)エチルアミン(5.25g、45mmol)を出発原料とした。全ての揮発分を除去した後、ショートパス真空蒸留装置によってオレンジ/黄色の液体が得られた。収率は78%である。
1HNMR(500MHz,C66):δ=11.27(s,1H,C(O)CHC(N「H」)),5.16(s,1H,C(O)C「H」C(NH)),2.82(m,2H,HNC「H」2CH2N(CH2CH32),2.26(q,4H,N(C「H」2CH32),2.20(t,2H,HNCH2C「H」2N(CH2CH32),1.55(s,3H),1.25(s,9H,C(C「H」33),0.86(t,6H,N(CH2C「H」32
例3 2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノプロピル−イミノ)−3−ヘキサノンの合成:2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノンと同様の手順で、2,2−ジメチルヘキサ−3,5−ジオン(19.27g、136mmol)、Na2SO4(13g、92mmol)、及び3−(ジメチルアミノ)プロピルアミン(15.72g、154mmol)を出発原料とした。全ての揮発分を除去した後、ショートパス真空蒸留装置によって黄色の液体が得られた。収率は89%である。
1HNMR(500MHz,C66):δ=11.30(s,1H,C(O)CHC(N「H」)),5.17(s,1H,C(O)C「H」C(NH)),2.84(q,2H,HNC「H」2CH2CH2N(CH32),2.05(t,2H,HNCH2CH2C「H」2N(CH32),1.94(s,6H,N(C「H」32),1.54(s,3H,C(NH)C「H」3),1.32(m,2H,HNCH2C「H」2CH2N(CH32),1.27(s,9H,C(C「H」33
例4 2,2−ジメチル−5−(ジエチルアミノプロピル−イミノ)−3−ヘキサノンの合成:2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノンと同様の手順で、2,2−ジメチルヘキサ−3,5−ジオン(3.50g、25mmol)、Na2SO4(4.81g、34mmol)、及び3−(ジエチルアミノ)プロピルアミン(3.57g、27mmol)を出発原料とした。ショートパス装置によって真空蒸留して得られた淡黄/緑色の液体の収率は67%である。
1HNMR(500MHz,C66):δ=11.41(s,1H,C(O)CHC(N「H」)),5.17(s,1H,C(O)C「H」C(NH)),2.84(q,2H,HNC「H」2CH2CH2N(CH2CH32),2.28(q,4H,N(C「H」2CH32),2.19(t,2H,HNCH2CH2C「H」2N(CH2CH32),1.53(s,3H,C(NH)C「H」3),1.33(m,2H,HNCH2C「H」2CH2N(CH2CH32),1.28(s,9H,C(C「H」33),0.86(t,6H,N(CH2C「H」32
例5 4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノンの合成:2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノンと同様の手順で、2,4−ペンタジオン(8.00g、80.7mmol)、Na2SO4(14g、98.64mmol)、及び2−(ジメチルアミノ)エチルアミン(7.83g、88.8mmol)を出発原料とした。150mTorrの減圧下、95〜105℃の油浴で真空蒸留して、緑色の液体を得た。収率は83%で、GC分析はピークを1つ示した。
1HNMR(500MHz,C66):δ=11.11(br,s,1H,C(O)CHC(N「H」)),4.88(s,1H,C(O)C「H」C(NH)),2.78(m,2H,HNC「H」2CH2N(CH32),2.01(t,2H,HNCH2C「H」2N(CH32),2.00(s,3H,C(O)C「H」3),1.93(s,6H,N(C「H」32),1.47(s,3H,C(NH)C「H」3
例6 ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート−N,O,N’)ストロンチウムの合成:Sr(N(SiMe322・2THF40.0g(0.066mol)を、THF100mLと一緒に500mLのシュレンクフラスコに入れた。このフラスコに、ワックス状の2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノン29.0g(0.14mol)をTHF100mLに入れて滴下した。得られた淡黄色の透明溶液を室温で一晩撹拌した。次に、全ての揮発分を真空下で除去して黄色の固体を得て、その固体を熱ヘキサン100mLに溶解した。トラップされた揮発性液体をGC/MS分析すると、THF及び副生成物のヘキサメチルシリルアミンを含有していることが示された。THFに溶解した黄色固体のGC/MSから、THF以外は、2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノンのみであることが明らかとなり、このことは、固体が3座β−ケトイミナート配位子を含有していることを示唆する。その後、ヘキサン溶液を約30mLに濃縮すると、底に白い結晶が析出した。フラスコを−20℃に保って、より多くの無色の結晶を得た。結晶を26.1g収集し、真空下で乾燥した。収率はストロンチウム基準で77%であった。
元素分析:C244642Srの計算値 C,56.49;N,10.98;H,9.09:検出値 C,56.34;N,11.32;H,8.91
1HNMR(500MHz,C66):δ=5.16(s,2H),2.97(t,4H),2.26(b,4H),1.89(s,12H),1.77(s,6H),1.37(s,18H)
ビス(2,2−ジメチル−5−((ジメチルアミノエチル)イミノ)−3−ヘキサノナート)ストロンチウムの無色の結晶を、X線単結晶解析によって構造的に特定した(図1参照)。以下の構造は、ゆがんだ8面体環境で、ストロンチウムに、2つの2,2−ジメチル−5−((ジメチルアミノエチル)イミノ)−3−ヘキサノナート配位子が配位していることを示す。Sr−Nの距離は2.614〜2.690Åの範囲で、Sr−Oの平均は2.353Åである。図2は、ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート−N,O,N’)ストロンチウムのTGA図を示し、錯体が揮発性であるが、より高温で分解することを示す。
例7 ビス(2,2−ジメチル−5−(ジエチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート−N,O,N’)ストロンチウムの合成:例6と同様の手順で、Sr(N(SiMe322・2THF(2.66g、0.005mol)及び2,2−ジメチル−5−(ジエチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノン(2.0g、0.008mol)を出発原料とした。全ての揮発分を除去してワークアップした後、結晶を1.91g収集し、真空下で乾燥した。収率はストロンチウム基準で84%である。
元素分析:C285442Srの計算値 C,59.38;N,9.89;H,9.61:検出値 C,58.99;N,9.90;H,9.51
1HNMR(500MHz,C66):δ=5.14(s,2H),2.11(t,4H),2.67(b,4H),2.54(b,8H),1.76(s,6H),1.36(s,18H),0.74(t,12H)
ビス(2,2−ジメチル−5−(ジエチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)ストロンチウムの無色の結晶を、X線単結晶解析によって構造的に特定した。以下の構造は、ゆがんだ8面体環境で、ストロンチウムに、2つの2,2−ジメチル−5−(ジエチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート配位子が配位していることを示す。Sr−Nの距離は2.604〜2.677Åの範囲で、Sr−Oの平均は2.374Åである。
例8 トリス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)イットリウムの合成:例6と同様の手順で、Y(N(SiMe323(2.00g、3.9mmol)及び2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノン(2.41g、11.35mmol)を出発原料とした。白色固体を1.57g収集し、収率はイットリウム基準で57%である。
元素分析:C366963Yの計算値 C,59.81;N,9.63;H,11.63:検出値 C,59.81;N,9.37;H,11.83
1HNMR(500MHz,C66):δ=5.14(s,3H),3.47(t,6H),2.49(t,6H),2.22(s,18H),1.81(s,9H),1.27(s,27H)
トリス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)イットリウムの無色の結晶を、X線単結晶解析によって構造的に特定した(図3参照)ところ、イットリウム原子に、3つの2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート配位子が配位していることが明らかとなった。
例9 ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)コバルトの合成:この化合物を製造するための手順(a)及び(b)を示す。(a)無水CoCl2 2g(0.015mol)を、THF 30mLと一緒に500mLシュレンクフラスコに入れた。このフラスコに、2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノン(6.4g、0.03mol)を2.5M nBuLiヘキサン溶液(12mL、0.03mol)とヘキサン 40mL中、−78℃で反応させてその場で調製した、(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)リチウムを加え、室温で30分撹拌した。混合物を室温で一晩撹拌した。反応完了後、全ての揮発分を真空下で除去して暗茶色の固体を得た。抽出及び濾過して、暗茶色の溶液と茶色の固体を得た。この茶色の固体は、痕跡量のCo化合物が混ざったLiClであった。その後、茶色の溶液を50℃で乾燥して、暗茶色の固体を得た。この暗茶色の固体を105℃、50mTorrで昇華して、緑がかった茶色の微結晶を得た。収率はコバルト基準で50%である。
元素分析:CoC244642の計算値 C,59.86;N,11.63;H,9.63:検出値 C,59.73;N,11.62;H,9.77
1HNMR(500MHz,C66):δ=119.04,25.38,11.86,3.42,1.36,0.43,−16.00,−97.00
ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)コバルトの単結晶を、X線単結晶解析によって特定した(図4参照)ところ、ゆがんだ8面体環境で、コバルト原子に、2つの2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート配位子が配位していることが示された。
(b)NaH(0.34g、14mmol)を、2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノン(2.07g、12mmol)をTHF 70mLに溶解した溶液にゆっくりと加えた。バブリングを止めた後、CoCl2(1.07g、8mmol)を反応フラスコに加えた。ワークアップ後に茶色の結晶を2.25g収集し、収率は69%であった。
例10 ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノプロピル−イミノ)−3−ヘキサノナート)コバルトの合成:例9と同様の手順で、2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノプロピル−イミノ)−3−ヘキサノン(1.50g、0.007mol)、及びNaH(0.22g、0.009mol)を出発原料として、CoCl2(0.38g、0.003mol)を加えた。ワークアップ後、得られた茶色の固体を昇華して、オレンジ色の結晶が得られた。収率は82%である。
元素分析:CoC265042の計算値 C,61.27;N,10.99;H,9.89:検出値 C,61.42;N,11.19;H,9.43
1HNMR(500MHz,C66):δ=14.40,8.83,1.42,−1.45,−5.54,−21.49,−31.91
ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノプロピル−イミノ)−3−ヘキサノナート)コバルトの単結晶を、X線単結晶解析によって特定したところ、8面体環境で、コバルト原子に、2つの2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノプロピル−イミノ)−3−ヘキサノナート配位子が配位していることが示された。
例11 ビス(4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノナート)コバルトの合成:例9と同様の手順で、4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノン(2.07g、0.012mol)、及びNaH(0.34g、0.14mol)を出発原料として、CoCl2(1.07g、0.008mol)を加えた。結晶はヘキサン溶液から成長させ、収率は69%である。
元素分析:CoC183442の計算値 C,54.40;N,14.83;H,8.62:検出値 C,54.72;N,14.04;H,10.10
1HNMR(500MHz,C66):δ=25.47,17.44,8.69,1.35,−9.47,−12.00,−21.40,−116.00,120.04
例12 ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)ニッケルの合成:例9と同様の手順で、2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノン(3.48g、0.016mol)、及び2.5Mブチルリチウム(6.5mL、0.016mol)を出発原料として、NiCl2(1.02g、0.008mol)を加えた。昇華して明るい緑色の固体を収率66%で得た。
元素分析:NiC244642の計算値 C,59.89;N,11.63;H,9.63:検出値 C,60.80;N,11.62;H,8.80
ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)ニッケルの単結晶を、X線単結晶解析によって特定したところ(図5参照)、8面体環境で、ニッケル原子に、2つの2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート配位子が配位していることが示された。
例13 ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノプロピル−イミノ)−3−ヘキサノナート)ニッケルの合成:例9と同様の手順で、2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノプロピル−イミノ)−3−ヘキサノン(3.66g、0.016mol)、及び2.5Mブチルリチウム(6.3mL、0.015mol)を出発原料として、NiCl2(1.01g、0.008mol)を加えた。緑色の結晶をヘキサン溶液から収集した。
元素分析:NiC265042の計算値 C,61.30;N,11.52;H,9.89:検出値 C,61.52;N,11.06;H,9.34
1HNMR(500MHz,C66):δ=60.00,36.56,3.57,1.47,−2.84,14.70,16.10,−76.00
ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノプロピル−イミノ)−3−ヘキサノナート)ニッケルの単結晶を、X線単結晶解析によって特定したところ、8面体環境で、ニッケル原子に、2つの2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノプロピル−イミノ)−3−ヘキサノナート配位子が配位していることが示された。
例14 ビス(4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノナート)ニッケルの合成:例9と同様の手順で、4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノン(2.15g、0.013mol)、及びNaH(0.36g、0.015mol)を出発原料として、NiCl2(0.74g、0.006mol)を加えた。生成物を昇華して、ヘキサンから結晶化した。収率は74%である。
元素分析:NiC183442の計算値 C,54.43;N,14.10;H,8.63:検出値 C,54.21;N,14.04;H,10.10
例15 トリス(イソプロポキシ)(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)チタン(IV)の合成:Ti(OCH(CH324(2.00g、0.007mol)、2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノン(1.45g、0.007mol)、及びヘキサン 15mLを100mLシュレンクフラスコに入れた。混合物を40℃で16時間撹拌した。真空下で全ての揮発分を除去し、黄色の粉末状固体をヘキサンで洗って乾燥した。昇華すると収率90%で淡緑色の結晶が得られる。
1HNMR(500MHz,C66):δ=5.18(s,1H),5.00(b,3H),2.96(s,2H),2.48(s,6H),2.28(t,2H),1.53(s,3H),1.35(s,9H),1.30(s,18H)
例16 トリス(イソプロポキシ)(4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノナート)チタンの合成:例15と同様の手順で、Ti(OCH(CH324(2.08g、0.007mol)、及び4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノン(1.19g、0.007mol)を撹拌した。粘着質の黄色固体を昇華すると、収率74%で淡緑色の結晶が生成した。
元素分析:C183824Tiの計算値 C,54.82;N,9.71;H,7.10:検出値 C,52.50;N,9.50;H,7.39
1HNMR(500MHz,C66):δ=4.92(b,3H),4.83(s,1H),2.96(s,2H),2.47(s,6H),2.27(t,2H),1.95(s,3H),1.45(s,6H),1.30(s,18H)
トリス(イソプロポキシ)(4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノナート)チタンの単結晶を、X線単結晶解析によって特定したところ、チタン原子に、3つのイソプロポキシ基と、1つの4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノナート配位子とが配位していたことが示された。
例17 トリス(tert−ブトキシ)(4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノナート)ハフニウム(IV)の合成:例15の同様の手順で、Hf(OC(CH334(2.73g、0.006mol)、及び4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノン(1.01g、0.005mol)を出発原料とした。揮発分をGC/MSで調べると、2−メチル−2−プロパノールが観察された。白色固体を収率95%で収集した。ペンタン/ヘキサン溶液から結晶化して、無色のブロック状結晶が得られる。
1HNMR(500MHz,C66):δ=4.81(s,1H),2.89(t,2H),2.44(s,8H),1.55(s,9H),1.42(s,3H),1.36(s,18H)
例18 トリス(tert−ブトキシ)(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)ジルコニウム(IV)の合成:例15と同様の手順で、Zr(OC(CH334(1.81g、0.005mol)、及び2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノン(1.05g、0.005mol)を出発原料とした。ワークアップして淡黄色固体を収率95%で得た。
1HNMR(500MHz,C66):δ=4.86(s,1H,BuCOC「H」CN),2.91(b,t,2H,NC「H」2CH2NMe2),2.39(b,s,6H,CH2N(C「H」32),2.39(b,t,2H,NCH2C「H」2NMe2),1.55(s,9H,(C「H」33CCO),1.49(s,3H,COCHCN(C「H」3)),1.31(s,27H,(OC(C「H」33
トリス(tert−ブトキシ)(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)ジルコニウム(IV)の無色の結晶を、X線単結晶解析によって特定したところ、ジルコニウム原子に、3つのtert−ブトキシ基と、置換された1つの2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート配位子とが配位していたことが示された。
例19 トリス(tert−ブトキシ)(4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノナート)ジルコニウム(IV)の合成:例15と同様の手順で、Zr(OC(CH334(2.2g、0.006mol)、及び4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノン(1.0g、0.006mol)をTHF中で撹拌して、ワークアップ後に、淡黄色固体を収率82%で得た。
1HNMR(500MHz,C66):δ=4.86(s,1H,CH3COC「H」CN),2.90(s,2H,NC「H」2CH2NMe2),2.36(b,s,6H,CH2N(C「H」32),2.36(b,t,2H,NCH2C「H」2NMe2),1.89(s,3H,C「H」3COCHCN),1.51(s,9H,C「H」3(CH32COCH),1.41(s,3H,CH3COCHCNCH3),1.35(s,18H,(C「H」32(CH3)COCH)
トリス(tert−ブトキシ)(4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノナート)ジルコニウム(IV)の無色の結晶を、X線単結晶解析によって特定したところ(図6参照)、ジルコニウム原子に、3つのtert−ブトキシ基と、置換された1つの4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノナート配位子とが配位していたことが示された。図7は、トリス(tert−ブトキシ)(4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノナート)ジルコニウム(IV)のTGA図を示し、錯体が揮発性で残渣が2%未満であることを示す。
例20 ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)バリウムの合成:例6と同様の手順で、Ba(N(SiMe322・2THF、及び2,2−ジメチル−5−(ジエチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノンを出発原料とした。全ての揮発分を除去すると、非常に粘ちょうなオレンジ色の油が得られた。NMRは、未反応の2,2−ジメチルー5−(ジエチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノンがいくらかあることを示唆する。遊離した配位子をショートパス蒸留で除去して、オレンジ色の固体を得た。
1HNMR(500MHz,C66):δ=5.11(br,s),3.10(br,s),2.21(br,s),1.95(br,s),1.80(s,6H),1.38(s)
例21 テトラキス(エトキシ)(4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノナート)タンタル(V)の合成:4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノン(0.64g、3.8mmol)を、Ta2(OEt)10(1.50g、1.85mmol)を入れたフラスコにゆっくりと加えた。フラスコを80℃で3時間加熱し、次に副生成物のエタノールを真空下で除去して、透明なオレンジ色の液体を1.6g得た。収率は98%である。
1HNMR(500MHz,C66):δ=4.79(s,1H),4.76(q,2H),4.71(q,2H),4.31(q,2H),4.28(q,2H),3.74(t,2H),2.60(t,2H),2.13(s,6H),1.85(s,3H),1.70(s,3H),1.40(t,3H),1.38(t,3H),1.20(t,6H)
例22 2,2−ジメチル−5−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)エチル−イミノ)−3−ヘキサノンの合成:磁気撹拌装置を備えた100mL丸底フラスコに、2,2−ジメチルヘキサン−3,5−ジオン 8gを、1.1当量の2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)エチルアミン、無水硫酸ナトリウム及び無水ジエチルエーテルと合わせて入れ、窒素下で3日間撹拌した。エーテルをロータリーエバポレーターで除去し、ビグルー管を通して残渣を真空蒸留して、生成物を9.7g得た。
1HNMR(300MHz,THFd8):δ=11.05(s,1H),5.06(s,1H),3.51(t,2H),3.50(t,2H),3.37(q,2H),2.42(t,2H),2.17(s,6H),1.92(s,3H),1.05(s,9H)
例23 ビス(2,2−ジメチル−5−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)エチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)バリウムの合成:グローブボックス内で、磁気撹拌装置を備えた100mLシュレンクフラスコに、昇華したバリウム金属 1.25gを、2,2−ジメチル−5−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)エチル−イミノ)−3−ヘキサノン 3.15g、及び無水THF 30mLと合わせて入れた。フラスコをシュレンクラインに配置し、コールドフィンガー凝縮器を取り付けた。無水アンモニアをフラスコ内で凝縮させ、コールドフィンガー凝縮器を用いて4時間還流した。フラスコ及び凝縮器は放置して室温まで一晩で戻し、ガスバブラーを通してアンモニアを逃がした。セライトを通して曇った琥珀色の溶液を濾過し、生成物を熱ヘキサンから白色結晶として結晶化した。
1HNMR(300MHz,THFd8):δ=4.64(s,1H),3.94(t,2H),3.71(t,2H),3.51(t,2H),2.49(t,2H),2.18(s,6H),1.78(s,3H),1.10(s,9H)
例24 2,2−ジメチル−5−(2−(2−(ジメチルアミノ−エチル)(メチルアミノ))エチル−イミノ)−3−ヘキサノンの合成:磁気撹拌装置を備えた100mL丸底フラスコに、2,2−ジメチルヘキサン−3,5−ジオン 1.9gを、1.1当量の2−(2−(ジメチルアミノ−エチル)(メチルアミノ))エチルアミン、無水硫酸ナトリウム及び無水ジエチルエーテルと合わせて入れ、窒素下で一晩撹拌した。エーテルをロータリーエバポレーターで除去し、ビグルー管を通して残渣を真空蒸留して、生成物を2.7g得た。
1HNMR(300MHz,THFd8):δ=10.99(s,1H),5.06(s,1H),3.28(q,2H),2.53(t,2H),2.48(t,2H),2.37(t,2H),2.25(s,3H),2.15(s,6H),1.92(s,3H),1.06(s,9H)
例25 ビス(2,2−ジメチル−5−(2−(2−(ジメチルアミノ−エチル)(メチルアミノ))エチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)バリウムの合成:グローブボックス内で、磁気撹拌装置を備えた50mLシュレンクフラスコに、昇華したバリウム金属 1.05gを、2,2−ジメチル−5−(2−(2−(ジメチルアミノ−エチル)(メチルアミノ))エチル−イミノ)−3−ヘキサノン 2.72g、及び無水THF 20mLと合わせて入れた。フラスコをシュレンクラインに配置し、コールドフィンガー凝縮器を取り付けた。無水アンモニアをフラスコ内で凝縮させ、コールドフィンガー凝縮器を用いて4時間還流した。フラスコ及び凝縮器は放置して室温まで一晩で戻し、ガスバブラーを通してアンモニアを逃がした。曇った灰色の懸濁液を濃縮し、熱ヘキサン中に懸濁し、セライトを通して濾過した。生成物を熱ヘキサンから数回再結晶化して、無色の結晶を0.4g得た。
元素分析:C3060BaN62の計算値 C,53.45;N,12.47;H,8.97:検出値 C,53.33;N,12.71;H,9.44
1HNMR(500MHz,C66):δ=5.07(s,1H),3.28(br,s,2H),2.49(非常にブロード,6H),2.23(s,6H),2.22(sh,3H),1.84(s,3H),1.40(s,9H)
ビス(2,2−ジメチル−5−(2−(2−(ジメチルアミノ−エチル)(メチルアミノ))エチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)バリウムの単結晶を、X線単結晶解析によって特定したところ、4座配位の状態で、バリウム原子に、2つの2,2−ジメチル−5−(2−(2−(ジメチルアミノ−エチル)(メチルアミノ))エチル−イミノ)−3−ヘキサノナート配位子が配位していることが示された。
例26 ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート−N,O,N’)ストロンチウムの、1M N−メチル−2−ピロリジノン溶液の調製:ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート−N,O,N’)ストロンチウム 0.25gを含む1mLバイアルに、N−メチル−2−ピロリジノン(NMP) 0.49mLを加えたところ、薄黄色の透明溶液になった。溶液を一晩室温で保持し、その後真空下で乾燥して薄黄色の固体を得た。図9は、ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート−N,O,N’)ストロンチウムのNMPへの溶解前後のTGA/DSCを示し、ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート−N,O,N’)ストロンチウムとNMPとが相溶性であって、得られた溶液をCVD又はALD処理に使用できることを示唆している。
例27 ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート−N,O,N’)ストロンチウムの、1.0M N−シクロヘキシル−2−ピロリジノン溶液の調製:ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート−N,O,N’)ストロンチウム(0.10g、0.20mmol)を含む2mLバイアルに、N−シクロヘキシル−2−ピロリジノン 0.19mLを加えたところ、淡緑色の透明溶液になった。この溶液のTGAは、この混合物が揮発性であることを示す。
例28 トリス(イソプロポキシ)(4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノナート)チタンの、0.9M N−メチル−2−ピロリジノン溶液の調製:トリス(イソプロポキシ)(4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノナート)チタン(0.1g、0.25mmol)を含む2mLバイアルに、N−メチル−2−ピロリジノン 0.27mLを加えたところ、明るいオレンジ色の溶液になった。この溶液のTGAは、この混合物が揮発性であることを示す。
例29 トリス(tert−ブトキシ)(4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノナート)ジルコニウム(IV)の、0.75M N−メチル−2−ピロリジノン溶液の調製:トリス(tert−ブトキシ)(4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノナート)ジルコニウム(IV)(0.10g、0.21mmol)を含む2mLバイアルに、N−メチル−2−ピロリジノン 0.28mLを加えたところ、黄緑色の溶液になった。この溶液のTGAは、この混合物が揮発性であることを示す。
ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート−N,O,N’)ストロンチウムの結晶構造を表す図である。 ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート−N,O,N’)ストロンチウムのTGA図であり、錯体が揮発性で、より高温では分解することを示す。 トリス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)イットリウムの結晶構造を表す図である。 ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)コバルトの結晶構造を表す図である。 ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)ニッケルの結晶構造を表す図である。 トリス(tert−ブトキシ)(4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノナート)ジルコニウム(IV)の結晶構造を表す図である。 トリス(tert−ブトキシ)(4−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−2−ペンタノナート)ジルコニウム(IV)のTGA図であり、錯体が揮発性で、残渣が2%未満であることを示す。 ビス(2,2−ジメチル−5−(2−(2−(ジメチルアミノ−エチル)(メチルアミノ))エチル−イミノ)−3−ヘキサノナート)バリウムの結晶構造を表す図である。 NMPに溶解する前(破線)及び溶解した後(実線)の、ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート−N,O,N’)ストロンチウムのTGA/DSC図であり、ビス(2,2−ジメチル−5−(ジメチルアミノエチル−イミノ)−3−ヘキサノナート−N,O,N’)ストロンチウムとNMPとが相溶性であることを示す。

Claims (19)

  1. 構造Aによって表される、金属含有錯体。
    Figure 0004680953
    (式中、Mがカルシウム、ストロンチウム及びバリウムからなる群から選択され、R 1 がtert−ブチル及びtert−ペンチルからなる群から選択され、R 2 が水素、メチル及びエチルからなる群から選択され、R 3 がメチル及びエチルからなる群から選択され、R 4 がC 2 アルキレン架橋基であり、R 5 及びR 6 がそれぞれメチル及びエチルからなる群から選択され、nは金属Mの価数と等しい整数である。)
  2. Mがストロンチウム、R1がtert−ブチル、R2が水素、R3がメチル、R4がC2アルキレン架橋基であり、R5及びR6それぞれメチル及びエチルからなる群から選択される、請求項に記載の金属含有錯体。
  3. 構造Aによって表される、金属含有錯体。
    Figure 0004680953
    (式中、Mが鉄、コバルト及びニッケルからなる群から選択され、R 1 がC 1-6 アルキルからなる群から選択され、R 2 が水素、メチル及びエチルからなる群から選択され、R 3 がメチル及びエチルからなる群から選択され、R 4 がC 2-3 アルキレン架橋基であり、R 5 及びR 6 がそれぞれメチル及びエチルからなる群から選択され、nは金属Mの価数と等しい整数である。)
  4. Mがコバルト及びニッケルからなる群から選択され、R1がメチル及びtert−ブチルからなる群から選択され、R2が水素、R3がメチルであり、R4がC2アルキレン架橋基又はC3アルキレン架橋基から選択され、R5及びR6それぞれメチル及びエチルからなる群から選択される、請求項に記載の金属含有錯体。
  5. 構造Aによって表される、金属含有錯体。
    Figure 0004680953
    (式中、Mがイットリウム、ランタン、プラセオジム、セリウム、サマリウム、エルビウム、イッテルビウム及びルテチウムからなる群から選択され、R 1 がC 1-5 アルキルからなる群から選択され、R 2 が水素、メチル及びエチルからなる群から選択され、R 3 がメチル及びエチルからなる群から選択され、R 4 がC 2-3 アルキレン架橋基であり、R 5 及びR 6 がそれぞれメチル及びエチルからなる群から選択され、nは金属Mの価数と等しい整数である。)
  6. Mがイットリウム及びランタンからなる群から選択され、R1がtert−ブチル、R2が水素、R3がメチルであり、R4がC2アルキレン架橋基又はC3アルキレン架橋基から選択され、R5及びR6それぞれメチル及びエチルからなる群から選択される、請求項に記載の金属含有錯体。
  7. 構造Bによって表される、金属含有錯体。
    Figure 0004680953
    (式中、Mがチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ及びタンタルからなる群から選択され、R 1 がC 1-5 アルキルからなる群から選択され、R 2 が水素、メチル及びエチルからなる群から選択され、R 3 がメチル及びエチルからなる群から選択され、R 4 がC 2-3 アルキレン架橋基であり、R 5 及びR 6 がそれぞれメチル及びエチルからなる群から選択され、R 7 が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルからなる群から選択され、m及びnは少なくとも1であって、m+nの合計は金属Mの価数と等しい。)
  8. Mがチタン、ハフニウム及びジルコニウムからなる群から選択され、R1がメチル及びtert−ブチルからなる群から選択され、R2が水素、R3がメチル、R4がC2アルキレン架橋基、R5及びR6それぞれメチル及びエチルからなる群から選択される、請求項7に記載の金属含有錯体。
  9. 構造Cによって表される、金属含有錯体。
    Figure 0004680953
    (式中、Mがカルシウム、ストロンチウム及びバリウムからなる群から選択され、R 1 がtert−ブチル及びtert−ペンチルからなる群から選択され、R 2 が水素、R 3 がメチルであり、R 4 及びR 5 がそれぞれC 2 アルキレン架橋基であり、R 6 及びR 7 がそれぞれ、メチル及びエチルからなる群から選択され、Xが酸素及びNCH 3 からなる群から選択される。)
  10. Mがバリウム、R1がtert−ブチル、R2が水素、R3がメチル、R4及びR5がそれぞれC2アルキレン架橋基、R6及びR7がメチル、XがNCH3である、請求項に記載の金属含有錯体。
  11. 1〜20個のエトキシ(−C24O−)繰り返し単位を有するグライム溶媒;C2-12アルカノール;C1-6アルキル部位を含むジアルキルエーテル、C4-8環状エーテル、C12−C60クラウンO4−O20エーテル(接頭のCiの範囲は該エーテル化合物中の炭素原子数iであり、接尾のOiの範囲は該エーテル化合物中の酸素原子数iである)からなる群から選択される有機エーテル;C6−C12脂肪族炭化水素;C6−C18芳香族炭化水素;有機エステル;有機アミン;及びポリアミン;並びに有機アミドからなる群から選択される溶媒に溶解した、請求項1〜10のいずれか1項に記載の金属含有錯体。
  12. 前記溶媒が、N−メチル−2−ピロリジノン、N−エチル−2−ピロリジノン及びN−シクロヘキシル−2−ピロリジノンからなる群から選択される有機アミドである、請求項11に記載の金属含有錯体。
  13. コンフォーマル金属酸化物薄膜を基材上に形成するための気相堆積方法であって、前駆体源及び酸素含有化学物質を堆積室に導入して金属酸化物膜を基材に堆積するものであり、請求項1〜10のいずれか1項に記載の前記金属含有錯体を該前駆体源として用いることが改良点に含まれる、気相堆積方法。
  14. 前記気相堆積方法が化学気相堆積及び原子層堆積からなる群から選択される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記酸素含有化学物質が、水、O2、H22、オゾン及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項13又は14のいずれかに記載の方法。
  16. コンフォーマル金属薄膜を基材上に形成するための気相堆積方法であって、前駆体源及び還元剤を堆積室に導入して金属膜を基材に堆積するものであり、請求項1〜10のいずれか1項に記載の前記金属含有錯体を該前駆体源として用いることが改良点に含まれる、気相堆積方法。
  17. 前記還元剤が、水素、ヒドラジン、モノアルキルヒドラジン、ジアルキルヒドラジン、アンモニア及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項16に記載の方法。
  18. コンフォーマル金属酸化物薄膜を基材上に形成するための気相堆積方法であって、前駆体源の溶液及び酸素含有化学物質を堆積室に導入して金属酸化物膜を基材に堆積するものであり、1〜20個のエトキシ(−C24O−)繰り返し単位を有するグライム溶媒;C2-12アルカノール;C1-6アルキル部位を含むジアルキルエーテル、C4-8環状エーテル、C12−C60クラウンO4−O20エーテル(接頭のCiの範囲は該エーテル化合物中の炭素原子数iであり、接尾のOiの範囲は該エーテル化合物中の酸素原子数iである)からなる群から選択される有機エーテル;C6−C12脂肪族炭化水素;C6−C18芳香族炭化水素;有機エステル;有機アミン;及びポリアミン;並びに有機アミドからなる群から選択される溶媒に溶解した、請求項1〜10のいずれか1項に記載の前記金属含有錯体から構成される溶液を用いることが改良点に含まれる、気相堆積方法。
  19. コンフォーマル金属薄膜を基材上に形成するための気相堆積方法であって、前駆体源の溶液及び還元剤を堆積室に導入して金属膜を基材に堆積するものであり、1〜20個のエトキシ(−C24O−)繰り返し単位を有するグライム溶媒;C2-12アルカノール;C1-6アルキル部位を含むジアルキルエーテル、C4-8環状エーテル、C12−C60クラウンO4−O20エーテル(接頭のCiの範囲は該エーテル化合物中の炭素原子数iであり、接尾のOiの範囲は該エーテル化合物中の酸素原子数iである)からなる群から選択される有機エーテル;C6−C12脂肪族炭化水素;C6−C18芳香族炭化水素;有機エステル;有機アミン;及びポリアミン;並びに有機アミドからなる群から選択される溶媒に溶解した、請求項1〜10のいずれか1項に記載の前記金属含有錯体から構成される溶液を用いることが改良点に含まれる、気相堆積方法。
JP2007115819A 2006-04-25 2007-04-25 多座配位β−ケトイミナート金属錯体 Active JP4680953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79482006P 2006-04-25 2006-04-25
US11/735,603 US7947814B2 (en) 2006-04-25 2007-04-16 Metal complexes of polydentate beta-ketoiminates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007302656A JP2007302656A (ja) 2007-11-22
JP2007302656A5 JP2007302656A5 (ja) 2009-01-22
JP4680953B2 true JP4680953B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=38445584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007115819A Active JP4680953B2 (ja) 2006-04-25 2007-04-25 多座配位β−ケトイミナート金属錯体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7947814B2 (ja)
EP (1) EP1849789B1 (ja)
JP (1) JP4680953B2 (ja)
KR (3) KR100892018B1 (ja)
CN (1) CN101074203B (ja)
TW (1) TWI339207B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013501714A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 シグマ−アルドリッチ・カンパニー、エルエルシー 高分子量アルキル−アリルコバルトトリカルボニル錯体及び誘電体薄膜を作製するためのそれらの使用

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7947814B2 (en) 2006-04-25 2011-05-24 Air Products And Chemicals, Inc. Metal complexes of polydentate beta-ketoiminates
US7691984B2 (en) * 2007-11-27 2010-04-06 Air Products And Chemicals, Inc. Metal complexes of tridentate β-ketoiminates
US8092870B2 (en) * 2008-04-11 2012-01-10 Air Products And Chemicals, Inc. Preparation of metal oxide thin film via cyclic CVD or ALD
US7919409B2 (en) * 2008-08-15 2011-04-05 Air Products And Chemicals, Inc. Materials for adhesion enhancement of copper film on diffusion barriers
US20100119726A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Air Products And Chemicals, Inc. Group 2 Metal Precursors For Deposition Of Group 2 Metal Oxide Films
US8471049B2 (en) * 2008-12-10 2013-06-25 Air Product And Chemicals, Inc. Precursors for depositing group 4 metal-containing films
KR101150124B1 (ko) * 2009-03-11 2012-06-08 에어 프로덕츠 앤드 케미칼스, 인코오포레이티드 여러자리 베타-케토이미네이트의 금속 착물을 제조하는 방법
US8722933B2 (en) * 2009-03-11 2014-05-13 Air Products And Chemicals, Inc. Method for preparing metal complexes of polydentate beta-ketoiminates
US8658831B2 (en) 2009-06-02 2014-02-25 Huntsman International Llc Method for separating N,N-dialkylbisaminoalkylether from mixtures comprising N,N-dialkylbisaminoalkylbisaminoalkylether and at least one of N,N,N′-trialkylbisaminoalkylether and N,N,N′,N′-tetraalkylbisaminoalkylether
US8202808B2 (en) * 2009-06-03 2012-06-19 Intermolecular, Inc. Methods of forming strontium titanate films
US9528182B2 (en) * 2009-06-22 2016-12-27 Arkema Inc. Chemical vapor deposition using N,O polydentate ligand complexes of metals
KR101303782B1 (ko) * 2009-09-08 2013-10-15 에어 프로덕츠 앤드 케미칼스, 인코오포레이티드 금속 함유 막을 증착하기 위한 아미노에테르를 함유하는 액체 조성물
US8507704B2 (en) * 2009-09-08 2013-08-13 Air Products And Chemicals, Inc. Liquid composition containing aminoether for deposition of metal-containing films
US20110256314A1 (en) 2009-10-23 2011-10-20 Air Products And Chemicals, Inc. Methods for deposition of group 4 metal containing films
US8952188B2 (en) 2009-10-23 2015-02-10 Air Products And Chemicals, Inc. Group 4 metal precursors for metal-containing films
JP5544198B2 (ja) * 2010-03-17 2014-07-09 株式会社Adeka β−ケトイミン化合物、金属錯体及び薄膜形成用原料
US9079923B2 (en) 2010-08-05 2015-07-14 Air Products And Chemicals, Inc. Multidentate ketoimine ligands for metal complexes
US20130011579A1 (en) 2010-11-30 2013-01-10 Air Products And Chemicals, Inc. Metal-Enolate Precursors For Depositing Metal-Containing Films
US8617305B2 (en) * 2011-01-25 2013-12-31 Air Products And Chemicals, Inc. Metal complexes for metal-containing film deposition
KR101711095B1 (ko) * 2011-04-01 2017-03-02 삼성전자 주식회사 β-케토이민 리간드, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 금속 착화합물 및 이를 이용한 박막 형성 방법
JP6278827B2 (ja) * 2014-05-14 2018-02-14 株式会社Adeka 銅化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
KR101654787B1 (ko) * 2015-04-03 2016-09-06 충남대학교산학협력단 팔라듐 케토이미네이트 착화합물을 함유하는 촉매 조성물 및 이를 이용한 크로스커플링 화합물의 제조 방법
WO2019076552A1 (de) * 2017-10-17 2019-04-25 Evonik Degussa Gmbh Zinkketoiminatkomplexe als katalysatoren zur herstellung von polyurethanen
JPWO2022014344A1 (ja) * 2020-07-13 2022-01-20

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5820664A (en) * 1990-07-06 1998-10-13 Advanced Technology Materials, Inc. Precursor compositions for chemical vapor deposition, and ligand exchange resistant metal-organic precursor solutions comprising same
JP2000503805A (ja) * 1996-01-11 2000-03-28 エフエスアイ インターナショナル インコーポレイテッド ベータ―ジケトンまたはベータ―ケトイミン配位子形成化合物を用いる金属除去のための改良された方法
JP2002302473A (ja) * 2001-01-30 2002-10-18 Samsung Electronics Co Ltd 非対称型β−ケトイミネートリガンド化合物、その製造方法及びそれを含む有機金属前駆体
JP2004014813A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Showa Denko Kk 金属研磨組成物、それを用いた研磨方法及びそれを用いた基板の製造方法
JP2005531619A (ja) * 2002-06-28 2005-10-20 ゾルファイ バリウム ストロンチウム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規アルカリ土類金属錯体及びその使用
TWI256078B (en) * 2005-04-13 2006-06-01 Univ Tsing Hua Process and copper source reagents for depositing copper thin film in an atmosphere containing low concentration of oxygen
US20060234857A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalysts for olefin polymerization

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950790A (en) 1988-11-14 1990-08-21 Air Products And Chemicals, Inc. Volatile fluorinated β-ketoimines and associated metal complexes
FR2655339B2 (fr) 1989-04-19 1992-04-10 Medgenix Group Sa Composes et complexes utiles notamment en imagerie medicale.
JP3227891B2 (ja) 1993-04-20 2001-11-12 三菱マテリアル株式会社 新規な有機金属錯体とその配位子
JPH08259528A (ja) 1995-03-24 1996-10-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd アリールアルキルヒドロペルオキシド類の製造方法
AU2001285235A1 (en) 2000-08-28 2002-03-13 Advanced Technology Materials, Inc. Source reagent compositions and method for forming metal films on a substrate bychemical vapor deposition
JP4660924B2 (ja) 2000-12-25 2011-03-30 東ソー株式会社 安定化された銅錯体及びその製造方法
US7205422B2 (en) 2004-12-30 2007-04-17 Air Products And Chemicals, Inc. Volatile metal β-ketoiminate and metal β-diiminate complexes
US7034169B1 (en) 2004-12-30 2006-04-25 Air Products And Chemicals, Inc. Volatile metal β-ketoiminate complexes
US7947814B2 (en) 2006-04-25 2011-05-24 Air Products And Chemicals, Inc. Metal complexes of polydentate beta-ketoiminates
KR20090007099A (ko) 2007-07-13 2009-01-16 임은자 신발 안창의 제조방법
KR20090007102A (ko) 2007-07-13 2009-01-16 현대모비스 주식회사 차량용 오일 리저버
US7691984B2 (en) * 2007-11-27 2010-04-06 Air Products And Chemicals, Inc. Metal complexes of tridentate β-ketoiminates

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5820664A (en) * 1990-07-06 1998-10-13 Advanced Technology Materials, Inc. Precursor compositions for chemical vapor deposition, and ligand exchange resistant metal-organic precursor solutions comprising same
JP2000503805A (ja) * 1996-01-11 2000-03-28 エフエスアイ インターナショナル インコーポレイテッド ベータ―ジケトンまたはベータ―ケトイミン配位子形成化合物を用いる金属除去のための改良された方法
JP2002302473A (ja) * 2001-01-30 2002-10-18 Samsung Electronics Co Ltd 非対称型β−ケトイミネートリガンド化合物、その製造方法及びそれを含む有機金属前駆体
JP2004014813A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Showa Denko Kk 金属研磨組成物、それを用いた研磨方法及びそれを用いた基板の製造方法
JP2005531619A (ja) * 2002-06-28 2005-10-20 ゾルファイ バリウム ストロンチウム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規アルカリ土類金属錯体及びその使用
TWI256078B (en) * 2005-04-13 2006-06-01 Univ Tsing Hua Process and copper source reagents for depositing copper thin film in an atmosphere containing low concentration of oxygen
US20060234857A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalysts for olefin polymerization

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013501714A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 シグマ−アルドリッチ・カンパニー、エルエルシー 高分子量アルキル−アリルコバルトトリカルボニル錯体及び誘電体薄膜を作製するためのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20070248754A1 (en) 2007-10-25
JP2007302656A (ja) 2007-11-22
KR20070105280A (ko) 2007-10-30
TWI339207B (en) 2011-03-21
KR100950392B1 (ko) 2010-03-29
CN101074203A (zh) 2007-11-21
CN101074203B (zh) 2010-12-29
KR20090018998A (ko) 2009-02-24
EP1849789B1 (en) 2014-04-09
KR100950393B1 (ko) 2010-03-29
KR20090018999A (ko) 2009-02-24
US7947814B2 (en) 2011-05-24
KR100892018B1 (ko) 2009-04-07
TW200745143A (en) 2007-12-16
EP1849789A1 (en) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4680953B2 (ja) 多座配位β−ケトイミナート金属錯体
JP2007302656A5 (ja)
KR100988973B1 (ko) 트리덴테이트 베타­케토이미네이트의 금속 착물
KR101288919B1 (ko) 금속 함유 막의 증착을 위한 금속 착물
TW201014925A (en) Titanium pyrrolyl-based organometallic precursors and use thereof for preparing dielectric thin films
US8642797B2 (en) Amidate precursors for depositing metal containing films
KR100807947B1 (ko) 비대칭형 β-케토이미네이트 리간드 화합물의 제조방법
JP2009007333A5 (ja)
JP5424715B2 (ja) チタン錯体、その製造方法、チタン含有薄膜及びその製法
KR101306810B1 (ko) 신규의 텅스텐 아미노알콕사이드 화합물, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 박막을 형성하는 방법
US8313807B2 (en) High coordination sphere group 2 metal β-diketiminate precursors
KR100634814B1 (ko) 새로운 티타늄 산화물 선구 물질 및 그 제조 방법
KR100584200B1 (ko) 티타늄 산화물 선구 물질 및 그 제조 방법
KR100756388B1 (ko) 알루미늄증착 전구체 및 그의 제조방법
KR20230017669A (ko) 박막 제조를 위한 신규한 유기 금속 화합물
KR20020047687A (ko) 리간드 및 그를 이용한 유기금속 전구체

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4680953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250