JP4680661B2 - ランフラット空気タイヤ - Google Patents

ランフラット空気タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4680661B2
JP4680661B2 JP2005125201A JP2005125201A JP4680661B2 JP 4680661 B2 JP4680661 B2 JP 4680661B2 JP 2005125201 A JP2005125201 A JP 2005125201A JP 2005125201 A JP2005125201 A JP 2005125201A JP 4680661 B2 JP4680661 B2 JP 4680661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
pneumatic tire
side wall
tire
rubber insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005125201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005306371A (ja
Inventor
スピロ マーコフ マイケル
チャールズ ポリング デイヴィッド
パトリック ランダース サミュエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2005306371A publication Critical patent/JP2005306371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4680661B2 publication Critical patent/JP4680661B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/08Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
    • B60C9/09Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply combined with other carcass plies having cords extending diagonally from bead to bead, i.e. combined radial ply and bias angle ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0027Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with low ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating at the bead core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0081Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion the carcass plies folded around or between more than one bead core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • B60C15/024Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs
    • B60C15/0247Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs with reverse bead seat inclination, i.e. the axially inner diameter of the bead seat is bigger than the axially outer diameter thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores
    • B60C15/05Bead cores multiple, i.e. with two or more cores in each bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • B60C17/0018Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts two or more inserts in each sidewall portion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、ラジアルカーカス補強部材を有するタイヤに関し、特に、タイヤのサイドウオール構造に関する。本発明はまた、タイヤとリムとによって形成される組立体に関する。
タイヤ産業には、空気圧低下時におけるタイヤの作動を可能とする2つの基本的なシステムがある。第1のシステムは、空気圧低下時におけるタイヤの作動中にタイヤトレッドの下側を支持する、ホイールリムに取り付けられた中子セットを用いるもので、特許文献1にこのようなシステムの一つが開示されている。第2のシステムは、空気圧低下時の作動条件下でもタイヤが自らを支持して作動を可能にするように、タイヤのサイドウオールが補強された自己支持型タイヤを用いるもので、特許文献2〜5にこのような自己支持型タイヤが開示されている。
米国特許第5785781号明細書 米国特許第4365659号明細書 米国特許第5158627号明細書 米国特許第5368082号明細書 米国特許第6453961号明細書
いずれもシステムも制約があり、各システムは、特定の用途に対しては、他方のシステムよりも適している。ホイール内に中子を用いるシステムは、中子がホイールに取り付けられて支持されるため、組立てがより複雑となるだけでなく、サイドウオールの低いタイヤや小形のタイヤに用いると、中子がタイヤトレッドの裏面に打ち付けられる(Strike through)可能性がある。一方、自己支持型タイヤをサイドウオールの高いタイヤや大形のタイヤに用いると、質量が一層増加し、転がり抵抗や乗り心地の悪化につながる。
本発明は、この2つの異なる解決策を取り込み、より単純なランフラットタイヤを実現することを可能とする。本発明は、中型のタイヤ用途に適しており、両タイプのシステムの最も優れた特徴を組み合わせたものである。
本発明は、ランフラットタイヤシステムおよびランフラットタイヤに関する。本発明のタイヤは、ラジアルカーカス補強プライと、ベルト構造と、一対の互いに向かい合うビード部とを有している。各ビード部には、ビードトウおよびビードヒールが、ビードトウがビードヒールの軸方向外側かつ半径方向内側に位置するように設けられている。各ビード部の半径方向外側には、サイドウオールが設けられている。サイドウオールの断面幅は、ビード部の半径方向外側からベルト構造の端部までの範囲で、ほぼ一定である。サイドウオールの幅をほぼ一定とするため、第1のゴムインサートが、カーカス補強プライの軸方向内側に配置され、第2のゴムインサートが、ビードワイヤの半径方向外側かつカーカス補強プライの軸方向外側に配置されている。
本発明の一態様では、サイドウオールの断面幅の変動は、最小断面幅の30%以内である。他の態様では、タイヤ高さの下側50%の範囲におけるサイドウオールの断面幅の変動は、サイドウオールの最小断面幅の20%以内である。タイヤサイドウオールの断面幅の変動は、サイドウオールの半径方向内側部分がほぼ一定の幅を維持するように、サイドウオールの半径方向外側部分で生じることが好ましい。
本発明のタイヤの他の態様では、第1のゴムインサートと第2のゴムインサートは、同じ材料で形成されていてもよく、されていなくてもよい。少なくとも第1のゴムインサートに用いられるゴムは、100℃で、約55〜約90までの範囲のショアA硬度を有している。
本発明のタイヤの他の態様では、第1のゴムインサートの半径方向最内周の端部は、半径方向で第2のゴムインサートと重なり合い、重なり合う距離は、第2のゴムインサートの半径方向長さの90〜65%の範囲である。各サイドウオールにおける第2のゴムインサートの半径方向外側端部は、タイヤ高さの25〜80%の半径方向高さにあることが好ましい。
本発明のタイヤの他の態様では、第1のゴムインサートは複数の異なるゴム部材で形成することができる。このように2つのゴム部材で形成する場合、一方のゴム部材のショアA硬度は、他方の部材のショアA硬度より大きくてもよい。ゴム部材は、半径方向に互いに隣接するように配置してもよく、軸方向に互いに隣接するように配置してもよい。各部材が半径方向に互いに隣接するように配置される場合は、2つのゴム部材のうち、半径方向外側の部材のショアA硬度が、半径方向内側のゴム部材のショアA硬度よりも小さいほうが好ましい。
本発明のタイヤの他の態様では、ビード部は、ビードワイヤの軸方向外側に配置されたゴムのくさびを有している。ゴムのくさびのショアA硬度は、第1のゴムインサートまたは第2のゴムインサートのいずれかのショアA硬度より大きい。
本発明の他の態様では、タイヤには、追加のサイドウオール補強プライを備えることができる。一実施態様では、ビード部から空気タイヤの上部サイドウオールまで、互いに平行に延びる複数のコードからなる、少なくとも1つの短い補強プライが備えられている。短い補強プライは、カーカス補強プライに直接隣接していても、していなくてもよい。
本発明の他の態様では、カーカス補強プライは、一対の補強コードプライを備えている。空気タイヤはまた、サイドウオール内に配置された第3のインサートをさらに有していてもよい。この第3のインサートは、好ましくは、一対のカーカス補強コードプライの間に挟まれている。
本発明の他の態様では、各ビード部のビードリングは、互いに異なるビード直径を有している。ビード直径は、ビードワイヤリングの内径として測定される。この結果、非対称なタイヤが得られる。非対称なタイヤは、互いに異なるサイドウオール構成を備えていてもよい。その1つの構成によれば、ビード直径の大きい方のビードリングの半径方向外側にあるサイドウオールの断面幅は、ビード直径の小さいほうのビードリングの半径方向外側にあるサイドウオールの断面幅より大きい。他の構成によれば、ビード直径の大きい方のビードリングの半径方向外側にあるサイドウオールの第1のゴムインサートは、ビード直径の小さいほうのビードリングの半径方向外側にあるサイドウオールの第1のゴムインサートより、小さいショアA硬度を有している。
本発明を例示によって、添付の図面を参照して説明する。以下の説明は、本発明を実施する上で現在考えられる最良の態様のものである。種々の実施形態において、同一の特徴は、共通の識別符号によって参照される。以下の説明は、本発明の一般原理を示すためになされ、制限的な意味に捉えられるべきではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲を参照することによって最も適切に決定される。
図1は、本発明による自己支持型タイヤを示す。タイヤの半分の断面図のみが示されているが、当業者には、図示されていないタイヤの反対側の半分は、図示されている半分と同一であってもよく、図示されている部分から変形された場合も本明細書の開示に含まれることが理解されよう。空気タイヤ10は、一方のビード部14から反対側のビード部14まで延びるカーカス補強プライ12を備えたカーカスを有している。カーカス補強プライ12は、互いに平行な補強コードで形成され、各コードはタイヤ10の赤道面に対して65°〜90°の角度で傾斜している。コードは、ナイロン、レーヨン、ポリエステル、アラミド、PEN、ガラス繊維、スチール、またはこれらの任意の組合せを含む、従来の任意のカーカスコード材料で形成されるが、これらの材料に限定されない。
カーカス補強プライ12は、タイヤ10の主環状部の周りを延びる主要部16を有している。カーカス補強プライ12の折返し部18は補強プライ12の外側端部であり、ビードリング20の下部を半径方向に延び、次にビードリング20の下部で折り畳まれている。ビードリング20は、ビードリングの半径方向内側の点から測った直径DBを有している。カーカス補強プライ12の各端部は、ビードリング20とカーカス補強プライ12の主要部16との間に挟まれている。プライ12がビードリング20の下方に折り畳まれる際に折返し部18の形状を維持するために、折返し部18は、ビードリング20の軸方向外側に配置されたゴムのくさび22の周りに折り畳まれている。
ビード部の外側断面形状は、ビード部の軸方向外側から軸方向内側まで動くに従い半径方向上向きに傾くような形状となっている。本タイヤにおいては、ビードトウ24は、ビードヒール26に対して、軸方向外側かつ半径方向内側の位置にある。ビードトウ24の上方には、後述のようにタイヤのホイールリム上への固定を助けるリブ28が設けられている。このビード形状は、ビードトウがビードヒールに対して半径方向内側かつ軸方向内側に位置し、かつ、リムシートとホイールフランジとが交わるホイールリムの湾曲部に嵌められる部位がビードヒールである、従来のタイヤとは逆になっている。
タイヤ10のビード部14におけるカーカス補強プライ12のこのような形状は、リム形状がビード部14の外側形状と対応するホイール(図示せず)上にタイヤ10が取り付けられるときに、以下のような作用を呈する。タイヤ10の内部の空気圧によってカーカス補強プライ12に張力がかけられると、補強プライの主要部16は半径方向外側に膨張する。主要部16が膨張すると、主要部16は折返し部18を引き付け、ビードトウ24を半径方向内側にホイールリムおよびフランジ内に引き込んで、タイヤ10のビード部14をホイールに効果的に固定する。
ビードリング20は、全体が円形の形状で示されている。ビードリング20は、複数のスチール製巻線で形成された、スチール製の、伸長性のない輪である。ビードリング20は、六角形または方形、あるいは円形と六角形と方形の任意の組合せ等、円形以外の全体形状を有していてもよい。
カーカス補強プライの主要部16の半径方向外側には、ベルト構造30が設けられている。ベルト構造30は、各々が複数の平行なコードからなる、1つから4つの補強プライ32を含んでいる。補強プライ32のコードは、織物でも不織布でもよく、タイヤ10の赤道面EPに対して17°〜35°の角度で傾いている。どのベルトプライ32のコードも、タイヤの赤道面EPに対して、隣接するベルトプライ32のコードと逆方向に傾いていることが好ましい。ベルトプライ32のコードは、スチール、アラミド、ナイロン、レーヨン、ガラス繊維、ポリエステル、PEN、またはこれらの任意の組合せを含む、任意の従来のベルトコード材料で形成されるが、これらに限定されない。タイヤ技術者の望む最終的なタイヤ特性に応じて、ベルト構造30内に従来の零度プライ(図示せず)を配置してもよい。
ベルト構造30の半径方向外側には、タイヤトレッド36が設けられている。トレッド36は、複数の周方向溝38を有するように示されている。トレッド36の溝は、周方向および/または横方向に、任意の数またはパターンで設けることができ、あるいはそれらの組合せとして設けることもできる。タイヤ技術者によって選択されるトレッドパターンは、タイヤの意図される用途、すなわち、小型乗用車、中型乗用車、小型または中型トラック等のいずれであるかに依存する。
トレッド36およびベルト構造30の軸方向両側縁部、ならびにビード部14の半径方向外側には、一対のタイヤサイドウオール40が設けられている。本発明によれば、ビード部14の半径方向外側において、タイヤサイドウオール40の断面幅はほぼ一定である。断面幅がほぼ一定の幅Wとなる始点は、ビードトウ24の半径方向最内周点に引かれたビード基準線Bから測って、タイヤ10の半径方向高さHの15〜25%の半径方向高さにあり、ビードリング20の半径方向外側面から測って、タイヤ10の半径方向高さHの5%を越えることはない。幅Wは、タイヤの外側面とタイヤの最内側面との間の最大距離として測定され、かつ、タイヤサイドウオール40の湾曲Cに沿った各点に対して垂直方向に測定される。
タイヤ高さHの下部50%におけるタイヤサイドウオール40の幅Wの変動は、その最小幅の20%以内である。タイヤ高さHの半径方向外側50%におけるタイヤサイドウオール40の幅は、タイヤショルダ42のところが厚くなっているため、さらに変動していてもよい。幅がほぼ一定となる、タイヤの半径方向最外点は、ベルト構造30の軸方向最外側縁部となる。タイヤ高さHの半径方向外側50%における幅Wの変動は、タイヤ高さHの半径方向外側50%における最小幅の30%以内である。
幅がほぼ一定となる部分がビード部14から始まるようにタイヤ10を形成することで、タイヤ10に支柱効果(Pillar effect)が生じる。この支柱によって、タイヤ10の空気圧が低下したときにも引き続いて作動するために必要な支持力が、タイヤ10に与えられる。下部サイドウオール領域を一定の幅で形成することによって、ビード部14は、この支柱に対して、固定点または不動のベースとなる。空気圧が低下した状態で作動するとき、この支柱効果によって、カーカス補強プライ12は常に張力を受け、かつカーカスのビード固定効果がサイドウオールピラーの自己支持性から分離されることもなくなる。
図2に示すタイヤでは、ショルダ42すなわち上部サイドウオール領域におけるタイヤの厚さは、図1に示すタイヤと比べて薄くなっている。ショルダ42におけるタイヤ厚さが薄くなっているため、上部サイドウオールの可撓性が増し、タイヤの全体的な乗り心地が改善される。そして、図2に示すタイヤの場合、タイヤサイドウオール40の湾曲Cに沿った各点に対して垂直に測定された幅Wの変動は、15%以内である。上部サイドウオール厚さは、カーカス補強プライ12の軸方向外側のショルダゴム厚さを小さくすることによって、または、カーカス補強プライ12の軸方向内側に配置されたいずれのゴム厚さを小さくすることによっても、薄くすることができる。
ほぼ一定のサイドウオール厚さは、少なくとも1つのインサート44によって形成される。インサート44は、その中央3分の1がほぼ一定の厚さを有し、両端部が先細りしたレンズ状の形状を有している。インサート44は、ビード部14からベルト構造30の半径方向内側まで延びている。インサート44は、サイドウオール40の全体を通って延びる際、ビードリング20の軸方向内側、かつビードリング20の半径方向最外周面よりも半径方向内側に始点46を有し、インサート44の内側端部とビードリング20との間に、半径方向に重なり合う部分が形成されている。図示のインサート44は、カーカス補強プライ12とタイヤインナーライナ48との間に挟まれている。
インサート44は、100℃でショアA硬度が約55〜約90、好ましくは60〜70の、硬質ゴムで形成されている。インサートの他の特性に関しては、米国特許第6230773号に開示された特性が、本発明のインサート44に適している。これらの特性は、この米国特許に開示された化合物によっても得ることができるが、開示された特性をもたらす他の化合物を選択してよい。インサート44を形成するゴムは、粉砕繊維(flock)が充填されていてもよく、または補強繊維が混合されていてもよい。混合に有用となる繊維は、天然繊維でも人工繊維でもよく、その直径または幅の少なくとも100倍の長さを有することを特徴とする。粉砕繊維は、繊維より小さい粒子である。繊維および粉砕繊維のいずれも、綿、アラミド、ナイロン、ポリエステル、PET、PEN、炭素繊維、スチール、ガラス繊維、またはそれらの任意の組合せで形成することができる。繊維または粉砕繊維のゴムへの充填量は、ゴム100に対して5〜35の範囲である。
インサートのレンズ状の形状は、カーカスの主要部を所望の形状に維持する。カーカス補強プライの主要部16の、タイヤ高さの下部50%に配置された部分の大部分は、タイヤの赤道面に対して15°から最大30°の角度αに維持されている(図1参照)。カーカスプライをこのような形状に維持することによって、タイヤの内側から見たときに凹状となるようなプライ経路が容易に得られ、したがって、荷重がかけられたときにプライを一層良好な緊張状態におくことができる。
第2のインサート50は、ビードリング20の半径方向外側で、かつ主カーカスの折返し部18の軸方向外側に配置されている。このインサート50は、従来のエイペックスと同様、概ね三角形の形状を有している。第2のインサート50は、第1のインサート44の幅が大きくなるにつれて幅が小さくなり、タイヤ10の下部サイドウオール領域に形成されたピラー形状は、ほぼ一定の厚さが維持される。第1のインサート44と第2のインサート50の半径方向の重なり合い部は、第2のインサート50の半径方向長さの90〜65%の範囲である。
第2のインサート50の半径方向外側の終点は高さH2にあり、高さH2は、タイヤ高さHの25〜80%の範囲で変動しうる。図3Aおよび3Bも参照されたい。図2において、第2のインサート50は約40%の位置に終点高さH2を有し、一方、図3Aおよび3Bにおいては、終点高さH2は、各々約59%および約70%の位置にある。第2の、すなわち軸方向外側のインサート50の高さH2が大きくなるにつれて、軸方向内側の第1のインサート44の厚さは小さくなる。インサート44、50の断面の総厚さは、2つのインサート44、50の厚さが互いに関連しながら増減することによって、好ましくは、ビードワイヤ20の半径方向外側面からベルト構造30の軸方向外側端部までの範囲で、ほぼ一定である。
第2のインサート50は、第1のインサート44のショアA硬度と同等のショアA硬度を有している。しかし、タイヤの性能特性を変えるために、第2のインサート50のショアA硬度は、第1のインサート44のショアA硬度より大きくても小さくてもよい。
図4Aは、タイヤの他の変形例を示している。タイヤの組立て時に、サイドウオールのインサート44が組立てドラム上に配置され、カーカス補強プライ12が準備された後、少なくとも1つの繊維またはスチールのプライ52が、カーカス補強プライの主要部16に隣接して配置される。繊維またはスチールのプライ52は、ゴムが被覆された互いに平行なコードからなっている。プライ52は、互いに平行なコードがタイヤの周方向に対して30〜50°で傾くように、切断され、配置されている。このような繊維またはスチールのプライ52が2つ以上使用される場合、隣接するプライ52内のコードは、互いに逆方向に傾くように配置される。各コードは、スチール、アラミド、ポリエステル、ナイロン、またはレーヨンで形成することができる。プライ52が存在することによって、タイヤ荷重の一部がプライ52によって支持されるため、サイドウオール40が補強され、サイドウオール40の断面積が小さくなる。
図4Bは図4Aのタイヤと同様のタイヤであるが、タイヤのサイドウオール40を補強するため、追加のプライ52が、三角形インサート50の軸方向外側に配置されている。プライ52は、この位置に配置されると、図4Aのタイヤのような張力ではなく、圧縮力を受ける。
タイヤの負荷能力を増すために、カーカスは、図5に示すように、第2の補強プライ54を有していてもよい。第2の補強プライ54は、第1の補強プライ12と同時に取り付けられ、第1の補強プライ12と同じ全体的な経路を辿る。しかし、第2の補強プライ54は、硬質ゴムのくさび22の周りを完全には回っていない。第2のプライ54のコードを形成する材料は、第1の補強プライ12のコードを形成する材料と同じであることが好ましいが、所望のタイヤ特性に応じて異なる材料でもよい。第1のカーカス補強プライ12のコードが、赤道面に対して90°より小さい角度で傾いている場合、第2のプライ54のコードは、同じ角度で、かつ逆方向に傾いていることが好ましい。
好ましいタイヤ特性が得られるようにタイヤを調整するため、タイヤは、図6に示すように、所望のピラーサイドウオール強度をもたらす複数のレンズ状インサートを備えていてもよい。タイヤは、タイヤインナーライナ48の外側に、カーカス補強プライ12より先に取り付けられる第1の細長いインサート56を有している。第1のカーカス補強プライ12が組立てドラムに巻き付けられ、まだゴムのくさび22の周りに回き付けられていないときに、第2の細長いインサート58が取り付けられる。短いカーカス補強プライ60が、第2の細長いインサート58の外側に配置される。次に、ゴムのくさび22が補強プライ12、60の端部上に配置され、次に、第1のカーカス補強プライ12の折返し部18がゴムのくさび22の周りに巻き付けられ、ビードリング20が折返し部18の端部を固定するように取り付けられる。このようにして、短いカーカス補強プライ60の端部、および軸方向外側の細長いインサート58の半径方向内側の端部は、第1のカーカス補強プライ12の主要部16と折返し部18との間に固定される。
2つの細長いインサート56、58の物理的特性は、同一でも異なっていてもよい。半径方向内側の第1のインサート56のショアA硬度は、半径方向外側の第2のインサート58のショアA硬度よりも小さいほうが好ましい。さらに、2つのインサート56、58の相対幅は、同一でも異なっていてもよい。2つのインサート56、58の相対幅がどのように選択されても、タイヤサイドウオール40の幅はほぼ一定に維持される。
図7のタイヤでは、2つのレンズ状インサート62、64の組合せが設けられ、タイヤサイドウオール40のピラー構造の一部として全体的にレンズ状の支持体を形成するように、再び組み合わされている。ただし、2つのインサート62、64は、主として半径方向に隣接し、前述のタイヤとは異なり、軸方向には隣接していない。2つのインサート62、64は、カーカス補強プライ12の軸方向内側に配置されている。カーカス補強部材は1つのプライでも複数のプライでもよい。半径方向外側のインサート62のショアA硬度は、半径方向内側のインサート64のショアA硬度より小さい。より柔らかいインサート62をタイヤのショルダ領域に設けることによって、乗り心地の劣化を最小限に抑えつつ、タイヤのランフラット特性を最大に引き出すことができる。
これまでに図示し説明した各タイヤでは、互いに向かい合うビードリング20の直径およびサイドウオール40の高さは同一でもよい。すなわち、タイヤの図示されていない部分は、図示されている部分の鏡像でもよい。しかし、任意の前述のタイヤを、図8に示すように、互いに向かい合うビード20の直径が異なるように形成することも、本発明の範囲内にある。
図8のタイヤは、相対的に大きい直径DBNSのビードリング68を有する短いサイドウオール66と、相対的に小さい直径DBSのビードリング72を有する長いサイドウオール70とを有している。乗物に取り付けられるときには、短いほうのサイドウオール66が、内側を向くように取り付けられ、刻印部のないサイドウオールと呼ばれる。反対側のサイドウオール70は、従来と同様の表示が付けられたサイドウオール70であるため、刻印部のあるサイドウオールと呼ばれる。このタイヤは、異なる直径のビードを収めるため、リム径がビード径に対応して互いに異なるタイヤリムに取り付けられる。
各サイドウオール66、70は、サイドウオールの長さに拘らず、ビード部12からベルト構造30の軸方向縁部まで、ほぼ一定の幅を有している。タイヤ高さに対するサイドウオールインサート74、74’、76、76’の相対高さは、インサート74、74’、76、76’が配置されたサイドウオール66、70の高さに対して測定される。したがって、三角形インサート74はサイドウオール高さHNSに対する高さを有し、三角形インサート74’はサイドウオール高さHSに対する高さを有している。インサート74、74’の相対高さはほぼ同じである。レンズ状インサート76、76’についても同様である。前述のインサートおよび補強プライの様々な実施形態のいずれをも、図8の非対称タイヤに用いることができる。
互いに向かい合うサイドウオール66、70のインサート74、74’、76、76’の相対的なショアA硬度特性は、製造の単純化のため、同一であり、インサート74、74’、76、76’の違いは半径方向長さだけである。しかし、より大形のタイヤや、サイドウオール高さHS、HNSの差が大きいタイヤでは、タイヤ特性および2つのサイドウオール66、70のばね定数の釣り合いをとるために、サイドウオールの特性を異ならせる必要がある場合もあろう。釣り合いをとる1つの方法は、より小さなビード直径DBSを有する、長いサイドウオール70のインサート74’、76’のショアA硬度を、より大きなビード直径DBNSを有する、短いサイドウオール66の対応するインサート74、76のショアA硬度よりも小さくすることである。他の変形例では、より大きなビード直径DBNSを有する、短いサイドウオール66の断面幅Wが、より小さなビード直径DBSを有する、長いサイドウオール70の断面幅Wよりも大きくされる。
本発明は、ランフラットタイヤ技術を向上させるものである。公知の自己支持型タイヤは、従来のタイヤリムを使用している故に、また、公知のリムにおける製造公差の故に、タイヤからビードが外れるのを防止するため、非常に厳密な公差で、かつ極めて狭あいなビード範囲に合わせて製造される必要があった。タイヤの膨張時にビード部がホイールリム内に固定されるカーカス形状を使用することによって、タイヤ設計者は、負荷能力の増大を含め、ランフラット能力が向上するように調整された自己支持型タイヤを作ることができる。
本発明によるタイヤの断面図である。 タイヤの他の断面図である。 軸方向外側インサートの高さが異なるタイヤの断面図である。 軸方向外側インサートの高さが異なるタイヤの断面図である。 サイドウオールプライを組み込んだタイヤの他の図である。 サイドウオールプライを組み込んだタイヤの他の図である。 2つのカーカス補強プライを有するタイヤの断面図である。 複数の隣接するサイドウオールインサートを組み込んだタイヤの図である。 複数のサイドウオールインサートを有するタイヤの他の構成図である。 異なるビード直径およびサイドウオール直径を有する本発明のタイヤを示す図である。
符号の説明
10 空気タイヤ
12,60 カーカス補強プライ
14 ビード部
20,68,72 ビードリング
22 くさび
24 ビードトウ
26 ビードヒール
30 ベルト構造
40,66,70 サイドウオール
44,50,56,58,62,64,74,74’,76,76’ インサート
52,54 補強プライ

Claims (17)

  1. ラジアルカーカス補強プライと、ベルト構造と、一対の互いに向かい合うビード部であって、各ビード部には、ビードトウおよびビードヒールが、該ビードトウが該ビードヒールの軸方向外側かつ半径方向内側に位置するように設けられているビード部と、該各ビード部の半径方向外側に設けられているサイドウオールとを有し、該ビード部は各々ビードワイヤを備えている空気タイヤにおいて、
    前記サイドウオールの断面幅は、前記ビード部の半径方向外側から前記ベルト構造の端部までの範囲で、ほぼ一定であり、
    前記カーカス補強プライの軸方向内側に配置され、概ねレンズ状の断面形状を有する第1のゴムインサートと、
    前記ビードワイヤの半径方向外側かつ前記カーカス補強プライの軸方向外側に配置された第2のゴムインサートと、
    前記ビード部から前記空気タイヤの上部サイドウオールまで、互いに平行に延びる複数のコードからなる、少なくとも1つの短い補強プライと、を備え
    前記少なくとも1つの短い補強プライは、前記空気タイヤの前記ビード部において、前記カーカス補強プライと接触していないことを特徴とする、空気タイヤ。
  2. ラジアルカーカス補強プライと、ベルト構造と、一対の互いに向かい合うビード部であって、各ビード部には、ビードトウおよびビードヒールが、該ビードトウが該ビードヒールの軸方向外側かつ半径方向内側に位置するように設けられているビード部と、該各ビード部の半径方向外側に設けられているサイドウオールとを有し、該ビード部は各々ビードワイヤを備えている空気タイヤにおいて、
    前記サイドウオールの断面幅は、前記ビード部の半径方向外側から前記ベルト構造の端部までの範囲で、ほぼ一定であり、
    前記カーカス補強プライの軸方向内側に配置され、概ねレンズ状の断面形状を有する第1のゴムインサートと、
    前記ビードワイヤの半径方向外側かつ前記カーカス補強プライの軸方向外側に配置された第2のゴムインサートと、を備え、
    前記各ビード部のビードリングは、互いに異なるビード直径を有しており、
    前記ビード直径が大きい方の前記ビードリングの半径方向外側にある前記サイドウオールの前記断面幅は、前記ビード直径が小さい方の前記ビードリングの半径方向外側にある前記サイドウオールの前記断面幅より大きいことを特徴とする、空気タイヤ。
  3. ラジアルカーカス補強プライと、ベルト構造と、一対の互いに向かい合うビード部であって、各ビード部には、ビードトウおよびビードヒールが、該ビードトウが該ビードヒールの軸方向外側かつ半径方向内側に位置するように設けられているビード部と、該各ビード部の半径方向外側に設けられているサイドウオールとを有し、該ビード部は各々ビードワイヤを備えている空気タイヤにおいて、
    前記サイドウオールの断面幅は、前記ビード部の半径方向外側から前記ベルト構造の端部までの範囲で、ほぼ一定であり、
    前記カーカス補強プライの軸方向内側に配置され、概ねレンズ状の断面形状を有する第1のゴムインサートと、
    前記ビードワイヤの半径方向外側かつ前記カーカス補強プライの軸方向外側に配置された第2のゴムインサートと、を備え、
    前記各ビード部のビードリングは、互いに異なるビード直径を有しており、
    前記ビード直径が大きい方の前記ビードリングの半径方向外側にある前記サイドウオールの前記第1のゴムインサートは、前記ビード直径が小さい方の前記ビードリングの半径方向外側にある前記サイドウオールの前記第1のゴムインサートより、小さいショアA硬度を有していることを特徴とする、空気タイヤ。
  4. 前記サイドウオールの前記断面幅の変動は、最小断面幅の30%以内である、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の空気タイヤ。
  5. タイヤ高さの下側50%の範囲における前記サイドウオールの前記断面幅の変動は、該サイドウオールの最小断面幅の20%以内である、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の空気タイヤ。
  6. 前記サイドウオールの前記断面幅の変動は、前記サイドウオールの半径方向外側部分のほうが、半径方向内側部分よりも大きい、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の空気タイヤ。
  7. 前記第1のゴムインサートおよび前記第2のゴムインサートは、同じ材料で形成されている、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の空気タイヤ。
  8. 複数の前記ゴムインサートの総断面厚さは、前記ビードワイヤの半径方向外側面から前記ベルト構造の軸方向外側端部までの範囲で、ほぼ一定である、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の空気タイヤ。
  9. 前記ビード部は、前記ビードワイヤの軸方向外側に配置されたゴムのくさびをさらに有し、該ゴムのくさびのショアA硬度は、前記第1のゴムインサートまたは前記第2のゴムインサートのいずれかのショアA硬度よりも大きい、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の空気タイヤ。
  10. 前記第1のインサートのショアA硬度は、100℃において、約55〜約90の範囲にある、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の空気タイヤ。
  11. 前記第1のゴムインサートの半径方向最内周の端部は、半径方向で前記第2のゴムインサートと重なり合い、重なり合う距離は、該第2のゴムインサートの半径方向長さの90〜65%の範囲である、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の空気タイヤ。
  12. 前記各サイドウオールにおける前記第2のゴムインサートの半径方向外側端部は、タイヤ高さの25〜80%の半径方向高さにある、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の空気タイヤ。
  13. 前記少なくとも1つの短い補強プライは、少なくとも一部が、前記カーカス補強プライと隣接している、請求項に記載の空気タイヤ。
  14. 前記第1のゴムインサートは、一方のショアA硬度が他方のショアA硬度より大きい、少なくとも2つの異なるゴムインサートを備えている、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の空気タイヤ。
  15. 前記第1のインサートを形成する前記2つの異なるゴムインサートの一方は、他方の前記ゴムインサートの半径方向外側に位置し、半径方向内側にある他方の前記ゴムインサートよりショアA硬度が小さい、請求項14に記載の空気タイヤ。
  16. 前記カーカス補強プライは、一対の補強コードプライを備え、該一対の補強コードプライのうち、第2のプライは前記ビードリングの半径方向内側で終端している、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の空気タイヤ。
  17. 前記カーカス補強プライは、一対の補強コードプライを備え、
    前記空気タイヤは、前記サイドウオール内に配置され、前記一対のカーカス補強コードプライの間に挟まれた第3のゴムインサートをさらに有している、
    請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の空気タイヤ。
JP2005125201A 2004-04-22 2005-04-22 ランフラット空気タイヤ Expired - Fee Related JP4680661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2004/012255 WO2005113260A1 (en) 2004-04-22 2004-04-22 Pneumatic run-flat tire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005306371A JP2005306371A (ja) 2005-11-04
JP4680661B2 true JP4680661B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=34957952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005125201A Expired - Fee Related JP4680661B2 (ja) 2004-04-22 2005-04-22 ランフラット空気タイヤ

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1638787B1 (ja)
JP (1) JP4680661B2 (ja)
CN (1) CN1689847B (ja)
AU (1) AU2005201551A1 (ja)
BR (1) BRPI0406207A (ja)
DE (1) DE602004003243T2 (ja)
RU (1) RU2005112061A (ja)
TW (1) TWI253994B (ja)
WO (1) WO2005113260A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7836929B2 (en) 2005-09-01 2010-11-23 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire having a sidewall reinforcement
US7624779B2 (en) 2005-09-01 2009-12-01 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire having a sidewall reinforcement
US8109309B2 (en) * 2006-02-01 2012-02-07 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire with seats of unequal diameters and reverse axial offset in an inflated state
EP2002996B1 (en) 2006-03-20 2010-10-06 Liang Fan Anti-explosion spare wheel within a tire
JP4757699B2 (ja) * 2006-04-24 2011-08-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
JP6028359B2 (ja) * 2012-03-23 2016-11-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2015047780A1 (en) 2013-09-24 2015-04-02 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire with toroidal element
JP6903932B2 (ja) * 2017-02-15 2021-07-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3962756A4 (en) * 2019-04-29 2023-01-04 Bridgestone Corporation SIDE WALL CARRIER FOR PNEUMATIC TIRES
JP7419047B2 (ja) * 2019-12-11 2024-01-22 Toyo Tire株式会社 タイヤ

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138106A (en) * 1976-10-02 1978-12-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Pneumatic safety tire
JPS5579707A (en) * 1978-12-11 1980-06-16 Firestone Tire & Rubber Co Pneumatic tire* rim and their combination
JPH0459403A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The ランフラット空気入りラジアルタイヤ
JPH05229316A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Bridgestone Corp 空気入り安全ラジアルタイヤ
JPH06191244A (ja) * 1992-09-30 1994-07-12 Goodyear Tire & Rubber Co:The ラジアルプライ空気入りタイヤ
JPH06219112A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH08504389A (ja) * 1992-12-11 1996-05-14 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン‐ミシュラン エ コムパニー タイヤ、リム、支持用リングおよびこれらの要素を含んで成る組立体
JPH10138719A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Bridgestone Corp サイド補強層を備えた空気入りラジアルタイヤと該タイヤの装着方法
JPH11321252A (ja) * 1998-03-17 1999-11-24 Goodyear Tire & Rubber Co:The サイドウオ―ルカ―カス強化材を有するタイヤ
JP2000190715A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2002019431A (ja) * 2000-06-01 2002-01-23 Goodyear Tire & Rubber Co:The ランフラットタイヤ用可変剛性くさびインサート
JP2002517346A (ja) * 1998-06-05 2002-06-18 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン−ミシュラン エ コムパニー 溝付きビード隆起部を有するタイヤ
WO2002051653A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Pirelli Pneumatici S.P.A Self-supporting tyre for vehicle wheels and method for manufacturing the same
WO2002057096A1 (fr) * 2001-01-17 2002-07-25 Societe De Technologie Michelin Pneumatique avec anneau additionnel
JP2002534318A (ja) * 1999-01-13 2002-10-15 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 改良された構造のビードを備えたタイヤ
JP2003165312A (ja) * 2001-11-27 2003-06-10 Michelin Rech & Technic Sa 特殊構造のビードを有する多重カーカス補強プライを備えたタイヤ
JP2003522071A (ja) * 2000-02-10 2003-07-22 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤビード
JP2003534186A (ja) * 2000-05-22 2003-11-18 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 少なくとも1つの側壁に補強輪郭要素を有するタイヤおよびかかるタイヤを備えたタイヤ/リム組立体
JP2004175263A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ランフラットタイヤ
JP2004535976A (ja) * 2001-07-31 2004-12-02 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 保護リブを備えたタイヤビード

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5685927A (en) * 1992-09-30 1997-11-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Run-flat tire with wet handling design
US5427166A (en) * 1994-01-18 1995-06-27 Michelin Recherche Et Technique S.A. Run-flat tire with three carcass layers
FR2809348B1 (fr) * 2000-05-26 2003-02-07 Michelin Soc Tech Pneumatique comprenant un profile de renfort dans au moins un flanc et ensemble pneumatique/jante comprenant un tel pneumatique

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138106A (en) * 1976-10-02 1978-12-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Pneumatic safety tire
JPS5579707A (en) * 1978-12-11 1980-06-16 Firestone Tire & Rubber Co Pneumatic tire* rim and their combination
JPH0459403A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The ランフラット空気入りラジアルタイヤ
JPH05229316A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Bridgestone Corp 空気入り安全ラジアルタイヤ
JPH06191244A (ja) * 1992-09-30 1994-07-12 Goodyear Tire & Rubber Co:The ラジアルプライ空気入りタイヤ
JPH08504389A (ja) * 1992-12-11 1996-05-14 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン‐ミシュラン エ コムパニー タイヤ、リム、支持用リングおよびこれらの要素を含んで成る組立体
JPH06219112A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH10138719A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Bridgestone Corp サイド補強層を備えた空気入りラジアルタイヤと該タイヤの装着方法
JPH11321252A (ja) * 1998-03-17 1999-11-24 Goodyear Tire & Rubber Co:The サイドウオ―ルカ―カス強化材を有するタイヤ
JP2002517346A (ja) * 1998-06-05 2002-06-18 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン−ミシュラン エ コムパニー 溝付きビード隆起部を有するタイヤ
JP2000190715A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2002534318A (ja) * 1999-01-13 2002-10-15 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 改良された構造のビードを備えたタイヤ
JP2003522071A (ja) * 2000-02-10 2003-07-22 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤビード
JP2003534186A (ja) * 2000-05-22 2003-11-18 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 少なくとも1つの側壁に補強輪郭要素を有するタイヤおよびかかるタイヤを備えたタイヤ/リム組立体
JP2002019431A (ja) * 2000-06-01 2002-01-23 Goodyear Tire & Rubber Co:The ランフラットタイヤ用可変剛性くさびインサート
WO2002051653A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Pirelli Pneumatici S.P.A Self-supporting tyre for vehicle wheels and method for manufacturing the same
WO2002057096A1 (fr) * 2001-01-17 2002-07-25 Societe De Technologie Michelin Pneumatique avec anneau additionnel
JP2004535976A (ja) * 2001-07-31 2004-12-02 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 保護リブを備えたタイヤビード
JP2003165312A (ja) * 2001-11-27 2003-06-10 Michelin Rech & Technic Sa 特殊構造のビードを有する多重カーカス補強プライを備えたタイヤ
JP2004175263A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ランフラットタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005306371A (ja) 2005-11-04
DE602004003243T2 (de) 2007-07-05
CN1689847A (zh) 2005-11-02
BRPI0406207A (pt) 2006-02-21
AU2005201551A1 (en) 2005-11-10
EP1638787A1 (en) 2006-03-29
EP1638787B1 (en) 2006-11-15
RU2005112061A (ru) 2006-10-27
WO2005113260A1 (en) 2005-12-01
CN1689847B (zh) 2010-05-05
TW200604042A (en) 2006-02-01
DE602004003243D1 (de) 2006-12-28
TWI253994B (en) 2006-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4680661B2 (ja) ランフラット空気タイヤ
JP5583393B2 (ja) 最適化されたプライラインを有する自立型空気入りタイヤ
JP4686239B2 (ja) 空気入りランフラットタイヤ
JP2005088590A (ja) 複合ベルト構造とその製造方法
US7448422B2 (en) Pneumatic run-flat tire
US6491076B1 (en) Triangular bead configuration for pneumatic tire with extended load carrying capacity
KR20010032105A (ko) 비드 코어가 없는 타이어 비드
JP2004256097A (ja) 複合ベルト構造を有するタイヤ
JP4342724B2 (ja) トレッドの支持膜
JP2005132361A (ja) 自立型の空気入りタイヤ
US20060054260A1 (en) Tire with a reinforced sidewall and fabrication process
JP4302516B2 (ja) 半半径方向または半径方向カーカス付きのタイヤ
JP4184083B2 (ja) 付加リングおよび外側に傾斜したシートを有するビードを備えたタイヤ
JP2002509048A (ja) 隔離溝のある改良トレッド輪郭形状を持つ乗用車用ラジアルタイヤ
JP2002502338A (ja) 改良型非膨張ハンドリング付きランフラットタイヤ
JP4733293B2 (ja) 拡大された荷重保持能力を有する空気入りタイヤ
JP4394292B2 (ja) 可動性が拡張されたタイヤ用の補強ウェッジインサート構造
WO2008073885A2 (en) Pneumatic run-flat tire
JP2010137852A (ja) 最適化されたプライラインを有する自立型空気入りタイヤ
US8590586B2 (en) Self-supporting pneumatic tire
JP2009090974A (ja) 空気入りタイヤ
JP2005507338A (ja) 改善されたビード構造体を備えた自動車ホイール用のタイヤ
JP4303424B2 (ja) ランフラットタイヤ構造用の不連続プライ
US8567465B2 (en) Self-supporting pneumatic tire
US20090038731A1 (en) Pneumatic Run-Flat Tire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees