JP4676945B2 - 水性粘着剤組成物、粘着テープおよびワイヤーハーネス - Google Patents

水性粘着剤組成物、粘着テープおよびワイヤーハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP4676945B2
JP4676945B2 JP2006283921A JP2006283921A JP4676945B2 JP 4676945 B2 JP4676945 B2 JP 4676945B2 JP 2006283921 A JP2006283921 A JP 2006283921A JP 2006283921 A JP2006283921 A JP 2006283921A JP 4676945 B2 JP4676945 B2 JP 4676945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
pressure
adhesive composition
tackifier resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006283921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007211231A (ja
Inventor
隆浩 矢田貝
稚人 白井
正則 明神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2006283921A priority Critical patent/JP4676945B2/ja
Priority to TW95145899A priority patent/TWI361210B/zh
Priority to EP20060026621 priority patent/EP1808469B1/en
Priority to DE200660012166 priority patent/DE602006012166D1/de
Priority to US11/652,340 priority patent/US7851531B2/en
Priority to KR20070003703A priority patent/KR101228732B1/ko
Priority to CN2007100023747A priority patent/CN100999650B/zh
Publication of JP2007211231A publication Critical patent/JP2007211231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676945B2 publication Critical patent/JP4676945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J109/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C09J109/06Copolymers with styrene
    • C09J109/08Latex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/26Special arrangements with regard to simultaneous or subsequent treatment of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/16Unwinding or uncoiling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J107/00Adhesives based on natural rubber
    • C09J107/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/383Natural or synthetic rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/08Homopolymers or copolymers according to C08L7/00 - C08L21/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • C08L7/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • C08L9/08Latex
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

本発明は、ゴム系の水性粘着剤組成物および当該水性粘着剤組成物を用いた粘着テープに関する。本発明の粘着テープは、従来より、粘着剤層として、ゴム系の粘着剤層を有する粘着テープが適用されている各種の用途に適用できる。本発明の粘着テープは、例えば、電気絶縁用粘着テープとして有用であり、自動車のワイヤーハーネスの保護または結束用粘着テープ、トランス、コイル等の電気部品、電子部品等の層間絶縁や外面絶縁に使用される絶縁用粘着テープ、表示用粘着テープ、識別用粘着テープ等として用いられる。特に、自動車のワイヤーハーネスの保護または結束用粘着テープとして有用である。上記の他、本発明の粘着テープは、ダンボール包装用粘着テープ、医療用粘着テープ、マスキング用粘着テープ等の各種用途の粘着テープに適用できる。なお、本発明の粘着テープは、テープ状またはシート状で用いられる。
従来より、粘着剤としては、ゴム系の粘着剤が使用されている。また、これら粘着剤には、ベース樹脂に、粘着付与剤を配合されたものが一般に用いられている。これら粘着剤としては、溶剤型のものが主流であったが、環境保護、省資源、安全衛生等に対する社会的な要請と規制強化から、脱溶剤が重要な課題となっており、溶剤型粘着剤に代わるものが要望されている。前記溶剤型粘着剤に代わる粘着剤として、汎用性や応用展開の可能性から、各種の用途において、ゴム系ラテックスを用いた水性粘着剤が用いられるようになっている。
かかるゴム系の水性粘着剤は、水系エマルションであるため、要求性能の一つにエマルションの安定性、特に機械的なシェアーに対する安定性が重要視される。かかる機械的安定性は、ギヤーポンプやロール塗工機等において加えられる機械的なシェアーに対する安定性、さらには近年塗工システムで増加しているスプレー塗工の際に加えられる機械的なシェアーに対する安定性である。このような機械的安定性が劣る場合にはエマルションに凝集物が発生し、商品価値を低下させる。このような水性粘着剤の機械的安定性に対しては、ゴム系ラテックスに、粘着付与剤として、粘着付与樹脂を乳化剤および保護コロイドの存在下に乳化して得られる粘着付与剤樹脂エマルションを用いることが提案されている(特許文献1)。しかし、特許文献1によれば、機械的安定性は、ある程度は向上させることはできるものの、機械的安定性を十分に満足できているものではない。
また、ゴム系の水性粘着剤は、その用途の拡大とともに、求められる性能も溶剤型粘着剤と同等の性能が求められるようになり、より高度になっている。例えば、ゴム系の水系粘着剤を、電気絶縁用粘着テープの粘着剤層に適用する場合には、電気絶縁性が求められるが、ゴム系の水性粘着剤は、水溶性のイオン性乳化剤を非常に多く含有しているため、絶縁特性が不十分であった。また、ゴム系の水性粘着剤は、加湿下における、耐湿粘着力も十分ではなかった。
特開平7−133473号公報
本発明は、ゴム系ラテックスおよび粘着付与剤樹脂エマルションを含有してなる水性粘着剤組成物であって、機械的安定性がよく、また絶縁特性、耐湿粘着力が良好な水性粘着剤組成物を提供することを目的とする。
また本発明は、前記水性粘着剤組成物により形成されて粘着剤層を有する粘着テープを提供すること、さらには、当該粘着テープにより、保護または結束されたワイヤーハーネスを提供することを目的とする。
本発明者らは上記課題を解決するため鋭意検討した結果、下記水性粘着剤組成物により、上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、ゴム系ラテックスおよび粘着付与剤樹脂エマルションを含有してなる水性粘着剤組成物において、
粘着付与剤樹脂エマルションが、粘着付与剤樹脂を、ロジン類のアンモニウム塩を含有する乳化剤の存在下に乳化して得られたものであり、
かつ、水性粘着剤組成物は、保護コロイドとして、カゼインの水溶性塩を含有することを特徴とする水性粘着剤組成物、に関する。
上記水性粘着剤組成物において、ゴム系ラテックスは、天然ゴム系ラテックスおよびスチレン−ブタジエン共重合体ラテックスを含有することが好ましい。
上記水性粘着剤組成物において、天然ゴム系ラテックスとスチレン−ブタジエン共重合体ラテックスとの割合(重量比)が、不揮発分換算で、前者:後者=10:90〜90:10であることが好ましい。
前記天然ゴム系ラテックスとしては、未変性天然ゴム系ラテックスおよびアクリル系変性天然ゴム系ラテックスの混合物が好適である。
上記水性粘着剤組成物において、粘着付与剤樹脂エマルションが、不揮発分換算で、粘着付与剤樹脂100重量部に対し、ロジン類のアンモニウム塩1〜20重量部を含有することが好ましい。
上記水性粘着剤組成物において、粘着付与剤樹脂が、脂肪族石油樹脂とアルキルフェノール樹脂を含有することが好ましい。
上記水性粘着剤組成物において、ロジン類のアンモニウム塩が、ジヒドロアビエチン酸を少なくとも50重量%以上含有するロジン類のアンモニウム塩であることが好ましい。
上記水性粘着剤組成物において、粘着付与剤樹脂エマルションが、粘着付与剤樹脂を、ロジン類のアンモニウム塩を含有する乳化剤およびカゼインの水溶性塩を含有する保護コロイドの存在下に乳化して得られたものであることが好ましい。
上記水性粘着剤組成物において、不揮発分換算で、粘着付与剤樹脂100重量部に対し、カゼインの水溶性塩1〜10重量部を含有することが好ましい。
上記水性粘着剤組成物において、不揮発分換算で、粘着付与剤樹脂エマルションを、ゴム系ラテックス100重量部に対し、40〜150重量部含有してなることが好ましい。
また本発明は、基材の少なくとも片面に粘着剤層を有する粘着テープにおいて、
粘着剤層が、上記水性粘着剤組成物により形成されたものであることを特徴とする粘着テープ、に関する。
上記粘着テープにおいて、基材としては、ポリ塩化ビニル系フィルムが好適に用いられる。
上記粘着テープは、ワイヤーハーネスの保護または結束用粘着テープとして好適である。
また本発明は、上記粘着テープにより、ワイヤーハーネスが、保護または結束されていることを特徴とする、保護または結束されたワイヤーハーネス、に関する。
本発明のゴム系の水性粘着剤組成物は、粘着付与剤樹脂エマルションに加えて、保護コロイドを含有するものであり、機械的安定性がよい。特に、粘着付与剤樹脂エマルションが、粘着付与剤樹脂を、乳化剤および保護コロイドの存在下に乳化して得られたものである場合には、機械的安定性がよい。しかも、粘着付与剤樹脂エマルションに用いる乳化剤としては、ロジン類のアンモニウム塩を選択しており、かつ、保護コロイドとしては、カゼインの水溶性塩を選択しており、このような、乳化剤と保護コロイドの選択と組み合わせにより、機械的安定性がより向上したものが得られている。
また、本発明のゴム系の水性粘着剤組成物は、水系粘着剤組成物にも拘らず、絶縁特性、耐湿粘着力が良好である。絶縁特性、耐湿粘着力の向上する理由については定かではないが、乳化剤として用いた、ロジン類のアンモニウム塩は、粘着剤層を形成する際の乾燥工程においてアンモニウム塩が揮発して乳化剤としての水溶性がなくなること、また残存するロジン類は粘着付与剤樹脂としても機能しうること、さらには、かかるロジン類のアンモニウム塩と保護コロイドであるカゼインの水溶性塩との組み合わせによる作用よって、絶縁特性、耐湿粘着力が向上したものと推察される。
このように本発明のゴム系の水性粘着剤組成物を用いた粘着テープは、絶縁特性、耐湿粘着力が良好であるため、絶縁用粘着テープ、特に、自動車のワイヤーハーネスの保護または結束用粘着テープとして好適に用いられる。
本発明の水性粘着剤組成物は、ゴム系ラテックスおよび粘着付与剤樹脂エマルションを含有してなる。
ゴム系ラテックスとしては、例えば、天然ゴムラテックス、スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス、クロロプレンラテックス等があげられる。天然ゴムラテックスは、水性粘着剤組成物に用いられるものを特に制限なく使用でき、解重合したもの、解重合しないもののいずれでもよい。また天然ゴムラテックスとしては、未変性天然ゴムラテックスの他に、アクリル変性等を施した変性天然ゴムラテックスを用いることができる。また、天然ゴムラテックスとしては、未変性天然ゴムラテックスおよびアクリル変性等を施した変性天然ゴムラテックスの混合物を用いることができる。スチレン−ブタジエン共重合体系ラテックス、クロロプレンラテックスも通常、市販されているものを特に制限なく使用できる。またスチレン−ブタジエン共重合体ラテックス、クロロプレンラテックスはカルボキシ変性されたものでもよい。
ゴム系ラテックスとしては、電気絶縁用テープとした場合に、良好な接着性を発揮する点から、天然ゴム系ラテックスおよびスチレン−ブタジエン共重合体ラテックスを含有することが好ましい。天然ゴム系ラテックスとスチレン−ブタジエン共重合体ラテックスとの割合(重量比)は、不揮発分換算で、前者:後者=10:90〜90:10であることが好ましく、さらには、前者:後者=20:80〜80:20、さらには前者:後者=30:70〜70:30、であることが好ましい。
また、天然ゴム系ラテックスは、ポリ塩化ビニル系フィルムを基材とした粘着テープにおいて、巻き戻し力を上昇させて結束作業性を良好にする点から、未変性天然ゴムラテックスだけでなく、アクリル変性天然ゴムラテックスを含有することができる。好ましくは、未変性天然ゴムラテックスおよびアクリル変性天然ゴムラテックスの混合物である。未変性天然ゴムラテックスとアクリル変性天然ゴムラテックスとの割合(重量比)は、不揮発分換算で、前者:後者=0:100〜100:0であることが好ましく、さらには、前者:後者=20:80〜80:20、さらには前者:後者=40:60〜60:40、であることが好ましい。
粘着付与剤樹脂エマルションは、粘着付与剤樹脂を乳化剤および保護コロイドの存在下に乳化して得られたものである。
粘着付与剤樹脂は、各種公知のものを特に制限なく使用できる。例えば、ロジン類、ロジン誘導体、石油系樹脂、テルペン系樹脂、アルキルフェノール樹脂等があげられ、これらの1種を単独でまたは2種以上を混合して用いることができる。
ロジン類としてはガムロジン、ウッドロジンもしくはトール油ロジンの原料ロジンまたは前記原料ロジンを不均化もしくは水素化処理した安定化ロジンや重合ロジン等があげられる。ロジン誘導体としてはロジンエステル類、ロジンフェノール類があげられる。ロジンエステル類としては前記ロジン類と多価アルコールとをエステル化反応させて得られたロジンエステル、原料ロジンを部分的にフマル化もしくはマレイン化し、次いでエステル化して得られる部分マレイン化もしくは部分フマル化ロジンの多価アルコールエステル、原料ロジンを部分的にフマル化もしくはマレイン化させた後、不均化し、次いでエステル化して得られる部分マレイン化もしくは部分フマル化不均化ロジンの多価アルコールエステル等をいう。また、ロジンフェノール類とはロジン類にフェノール類を付加させ熱重合したもの、または次いでエステル化したものをいう。なお、前記エステル化に用いられる多価アルコールは、特に制限はされず、ジエチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、1,2,6−ヘキサントリオール、1,2,4−ブタントリオール、ペンタエリスリトール等の各種公知のものを例示できる。
また、石油系樹脂としては、脂肪族石油樹脂、芳香族石油樹脂、脂肪族/芳香族混成樹脂、ピュアモノマー樹脂、ジシクロペンタジエン系石油樹脂や、これらの水素化物等を例示できる。
脂肪族石油樹脂としては、石油ナフサの分解留分のうち主にC5留分を精製しカチオン重合したものがあげられ、たとえば、シスピペリレン、トランスピペリレン、イソプレン、2−メチルブテン2、ジシクロペンタジエンなどを主成分単量体とするホモポリマー、およびこれらのコポリマー、ならびにこれらの水添加物などがあげられる。芳香族石油樹脂としては、石油ナフサの分解留分のうち主にC9留分を精製しカチオン重合したものがあげられ、たとえば、スチレン、インデン、メチルインデン、メチルスチレン、クマロン(ベンゾ[b]フラン)などを主成分単量体とするホモポリマー、およびこれらのコポリマー、ならびにこれらの水添加物などがあげられる。脂肪族/芳香族混成樹脂としては、石油ナフサの分解留分のうち主にC5留分およびC9留分のブレンドをカチオン重合したものがあげられたとえば、ジシクロペンタジエン、ジメチルジシクロペンタジエン、およびジエンモノマー(C5留分ダイマー)などと、スチレン、インデンなどのコポリマー、ならびにこれらの水添加物などがあげられる。
テルペン樹脂としては、例えば、α-ピネン、β-ピネン、リモネン、ジペンテンなどのホモポリマー、または、これらのコポリマー、テルペンフェノールコポリマー、ならびにこれらの水添加物などがあげられる。さらにはテルペン類とスチレン等の芳香族モノマーを共重合させた芳香族変性のテルペン系樹脂を例示できる。
以上を混合して使用してもよい。
アルキルフェノール樹脂は、アルキルフェノールとホルムアルデヒドから得られる樹脂(油性フェノール樹脂)であり、ノボラックタイプ、およびレゾールタイプのものがあげられる。
前記粘着付与剤樹脂としては、各種用途に応じて、軟化点等の特性を考慮して、適宜選択して使用できるが、水性粘着剤組成物を、ワイヤーハーネスの保護または結束用粘着テープに用いる場合には、接着性と凝集力の特性バランスが向上する点から、粘着付与剤樹脂としては、脂肪族石油樹脂とアルキルフェノール樹脂を用いるのが好ましい。なお、この場合には、脂肪族石油樹脂とアルキルフェノール樹脂の割合は、前者:後者=95:5〜50:50、さらには前者:後者=95:5〜70:30、であることが好ましい。
粘着付与剤樹脂エマルションに用いる乳化剤は、ロジン類のアンモニウム塩である。ロジン類の塩であっても、アンモニウム塩以外のカリウム塩、ナトリウム塩等のアルカリ金属塩では、機械的安定性、絶縁特性、耐湿粘着力のいずれも十分ではない。なお、ロジン類とは、前述同様の、ガムロジン、ウッドロジンもしくはトール油ロジンの原料ロジンまたは前記原料ロジンを不均化もしくは水素化処理した安定化ロジンや重合ロジン等があげられる。これらロジン類は1種を単独で、または2種以上を併用することができる。
前記ロジン類のアンモニウム塩としては、水性粘着剤組成物を、ワイヤーハーネスの保護または結束用粘着テープに用いる場合には、乳化のし易さ、乳化物の経時安定性の点から、ジヒドロアビエチン酸を少なくとも50重量%、さらには少なくとも60重量%含有するロジン類のアンモニウム塩を用いることが好ましい。かかるロジン類は、例えば、不均化もしくは水素化処理した安定化ロジンにより得られる。特に、水素化処理した、いわゆる水添ロジンが好適である。この水添ロジン等のジヒドロアビエチン酸を少なくとも50重量%含有するロジン類のアンモニウム塩は、重合ロジンのアンモニウム塩と混合して使用することができる。重合ロジンのアンモニウム塩と混合することで、例えば、基材にポリ塩化ビニル粘着フィルムを使用した塩化ビニル粘着テープとした場合に、粘着テープの接着特性、具体的には、粘着テープの末端剥がれ性が向上する等の効果が得られる。この場合、ロジン類のアンモニウム塩が、ジヒドロアビエチン酸のアンモニウム塩を少なくとも50重量%含有するように、水添ロジンのアンモニウム塩:重合ロジンのアンモニウム塩の割合は、前者:後者=60:40〜95:5、さらには前者:後者=60:40〜90:10、であることが好ましい。
乳化剤であるロジン類のアンモニウム塩の使用量は、特に制限されないが、不揮発分換算で、粘着付与剤樹脂100重量部に対して、1〜20重量部程度であるのが好ましく、さらには3〜15重量部、さらには5〜12重量部であるのが好ましい。20重量部を超える場合には得られる低温時の粘着性が低下し、また1重量部に満たない場合には乳化時の樹脂エマルションの安定性が悪くなる。
本発明の水性粘着剤組成物に用いる保護コロイドは、カゼインの水溶性塩である。カゼインの水溶性塩とは、乳製、大豆製等の天然のリンタンパク質であるカゼインを水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア、有機アミン類等の塩基性物質の水溶液に可溶化して得られるものをいう。カゼインの水溶性塩としては、アンモニウム水溶液を用いるのが好適である。
保護コロイドとして用いるカゼインの水溶性塩は、水性粘着剤組成物中に含まれていればよい。例えば、カゼインの水溶性塩は、ゴム系ラテックスおよび粘着付与剤樹脂エマルションを配合して水性粘着剤組成物を調製する際に、または前記配合後に添加して水性粘着剤組成物を調製してもよい。また、粘着付与剤樹脂を、乳化剤で乳化させる際に、カゼインの水溶性塩を乳化剤とともに用いて、粘着付与剤樹脂エマルション中に含有させることで、水性粘着剤組成物中にカゼインの水溶性塩を含有させてもよい。本発明では、保護コロイドとして用いるカゼインの水溶性塩は、粘着付与剤樹脂を、乳化剤で乳化させる際に乳化剤とともに用いるのが好ましい。
保護コロイドであるカゼインの水溶性塩の使用量は、特に制限されないが、不揮発分換算で、粘着付与剤樹脂100重量部に対して、1〜10重量部程度であるのが好ましく、さらには2〜8重量部であるのが好ましい。10重量部を超える場合には乳化して得られる粘着付与剤樹脂エマルションの粘度が上昇して取扱いが困難となり、また1重量部に満たない場合は乳化して得られる粘着付与剤樹脂エマルションを配合してなる水性粘着剤組成物の機械的安定性を十分に改良することができない。
粘着付与剤樹脂エマルションの製造は、乳化剤としてロジン類のアンモニウム塩を用いることにより行う他は、従来より知られている乳化方法と同様の方法を採用できる。また、粘着付与剤樹脂エマルションの製造にあたっては、前記乳化剤とともに、保護コロイドとして用いるカゼインの水溶性塩の存在下に乳化を行うことができる。
乳化方法としては、たとえば、一般的な高圧乳化法、反転乳化法等があげられる。具体的には前記粘着付与剤樹脂をベンゼン、トルエン等の溶剤に溶解したのち前記乳化剤、必要により保護コロイド及び軟水を添加し、高圧乳化機を用いてエマルション化したのち減圧下に溶剤を除去する方法、粘着付与剤樹脂に少量のベンゼン、トルエン等の溶剤を混合し、つづいて乳化剤と必要により保護コロイドを練り込み、さらに熱水を徐々に添加してゆき転相乳化させてエマルションを得たのち溶剤を減圧下に除去またはそのまま使用する方法、オートクレーブ中にて樹脂の軟化点以上に昇温して乳化剤と必要により保護コロイドを練り込み熱水を徐々に添加してゆき転相乳化させてエマルション化する方法等をあげることができる。
なお、前記乳化にあたっては、本発明の目的を損なわない範囲ないであれば、α−オレフィンスルホン化物、アルキルサルフェート、アルキルフェニルサルフェート、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエ−テルサルフェート、ポリオキシエチレンアラルキルフェニルエーテルのスルホコハク酸ハーフエステル塩等のアニオン系乳化剤、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル等のノニオン系乳化剤を用いることができ、また、ゼラチン、ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール誘導体、セルロースの水溶性塩、セルロース誘導体等の保護コロイドを用いることができる。
本発明の水性粘着剤組成物における、ゴム系ラテックスと粘着付与剤樹脂エマルションの割合は、用途に応じて、適宜に決定されるが、通常、不揮発分換算で、ゴム系ラテックス100重量部に対し、粘着付与剤樹脂エマルション40〜150重量部とするのが好ましい。粘着付与剤樹脂エマルションが40重量部に満たない場合は、接着力が低下する傾向にあり、また150重量部を超える場合には凝集力が低下する傾向にありいずれの場合も適当ではない。
なお、粘着付与剤樹脂エマルションの製造にあたり、保護コロイドであるカゼインの水溶性塩を用いなかった場合には、ゴム系ラテックスと粘着付与剤樹脂エマルションを配合し、または配合した後に、カゼインの水溶性塩を添加して、本発明の水性粘着剤組成物を調製する。また粘着付与剤樹脂エマルションの製造にあたり、保護コロイドであるカゼインの水溶性塩を用いた場合にも、カゼインの水溶性塩を水性粘着剤組成物の調製にあたり後添加することもできる。このような場合においても、ゴム系ラテックスと粘着付与剤樹脂エマルションの割合は、前記同様に、ゴム系ラテックス100重量部に対し、粘着付与剤樹脂エマルション40〜150重量部とするのが好ましい。また、後添加する、カゼインの水溶性塩の配合量(粘着付与剤樹脂エマルション中にカゼインの水溶性塩を含む場合には、これを含めた合計量)も、前記同様に、粘着付与剤樹脂100重量部に対して、1〜10重量部程度であるのが好ましく、さらには2〜8重量部であるのが好ましい。
本発明の水性粘着剤組成物は、本発明の目的を逸脱しない範囲で、消泡剤、増粘剤、充填剤、充填剤、顔料、着色剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、耐水化剤、造膜助剤等の各種の添加剤を適宜に使用することもできる。
本発明の粘着テープは、基材の少なくとも片面に、上記水性粘着剤組成物により形成された粘着剤層を有するものである。なお、粘着剤層は、下塗り層を介して、設けられていてもよい。
基材として、各種の材料を各種用途に応じて適宜選択して用いることができる。例えば低密度ポリエチレン、直鎖状ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、ランダム共重合ポリプロピレン、ブロック共重合ポリプロピレン、ホモポリプロレン、ポリブテン、ポリメチルペンテン等のポリオレフィン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸エステル(ランダム、交互)共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−ヘキセン共重合体、ポリウレタン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどのポリエステル、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリアミド、全芳香族ポリアミド、ポリフェニルスルフイド、アラミド(紙)、ガラス、ガラスクロス、フッ素樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、セルロース系樹脂、シリコーン樹脂、金属(箔)、紙等があげられる。基材の厚みは、通常、20〜200μm程度である。
例えば、ワイヤーハーネスの保護または結束用粘着テープに用いる場合には、基材としては、ポリ塩化ビニル系フィルムが好適である。
粘着剤層の形成は、上記水性粘着剤組成物を、基材に直接または下塗り層表面に塗布し乾燥させることにより形成することができる。またセパレータ上に形成した粘着剤層を、転写することによっても粘着剤層を形成することができる。粘着剤層の厚み(乾燥後)は、通常、5〜100μm程度、好ましくは10〜70μmである。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、以下、部は重量部(不揮発分換算)を意味する。
実施例1
(ゴム系ラテックス)
天然ゴムラテックス(野村貿易(株)扱い,商品名:HYTEX)20部、アクリル変性天然ゴムラテックス20部およびスチレン−ブタジエン共重合体ラテックス(JSR(株)製,商品名:2108)60部を混合してゴム系ラテックスを調製した。なお、アクリル変性天然ゴムラテックスは、天然ゴムラテックス(野村貿易(株)扱い,商品名:HYTEX)100部と乳化剤(サンノプコ(株)製,商品名;ノプコ38C)1部を、30℃、窒素気流下で2時間混合反応させ、その後、メタクリル酸メチル10部とクメンハイドロパーオキサイド1部を混合させたものを添加して1時間撹拌混合させ、さらに、テトラエチレンペンタミンを0.4部添加して4時間撹拌混合することにより反応させたものを用いた。
(粘着付与剤樹脂エマルション)
脂肪族系石油樹脂(トーネックス社製,商品名:エスコレッツ1304)80部とアルキルフェノール樹脂(田岡化学社製,商品名:タッキーロール201)20部を粘着付与剤樹脂として用い、これらを、トルエン40部に溶解して、樹脂溶液を作製した。別途、カゼイン4部と、28%アンモニア水をガゼイン100重量部に対して15部、水60部を70℃にて加熱溶解し、カゼインのアンモニア水溶液を作製した。これを保護コロイドとして用いた。前記カゼインのアンモニア水溶液を40℃に冷却した後に、乳化剤として、水添ロジン(ジヒドロアビエチン酸の割合が60重量%)のアンモニウム塩8部を混合した後、前記樹脂溶液を、特殊機化工業(株)製のT・Kホモディスパーを用い、回転数800rpmで1時間撹拌して、粘着付与剤樹脂エマルションを調製した。なお、乳化時の乳化剤溶液および樹脂溶液の温度は40℃に調整して行った。
(水性粘着剤組成物)
上記ゴム系ラテックス100重量部、粘着付与剤樹脂エマルション100重量部を混合して、水性粘着剤組成物を得た。
(粘着テープ)
上記で得られた水性粘着剤組成物を、厚み80μmのポリ塩化ビニルフィルムに、乾燥膜厚が20μmとなるように均一に塗布、乾燥して粘着テープを作製した。
実施例2〜8、比較例1〜5
(粘着付与剤樹脂エマルション)
実施例1において、ゴム系ラテックスの調製にあたり、ゴム系ラテックスの種類または使用量を表1に示すように変えたこと、粘着付与剤樹脂エマルションの調製にあたり、乳化剤の種類または使用量、保護コロイドの使用量を表1に示すように変えたこと以外は、実施例1と同様にして粘着付与剤樹脂エマルションを調製した。
(水性粘着剤組成物)
実施例1において、粘着付与剤樹脂エマルションを、各例で調製したものに変えたこと以外は実施例1と同様にして、水性粘着剤組成物を得た。
(粘着テープ)
実施例1において、水性粘着剤組成物を、各例で調製したものに変えたこと以外は実施例1と同様にして、粘着テープを作製した。
(評価)
各例で得られた水性粘着剤組成物および粘着テープについて、下記評価を行った、結果を表1に示す。
(機械的安定性)
水性粘着剤組成物を、不揮発分40重量%に調整した後、マーロン安定度試験機により凝集物の発生率を算出した。
凝集物の発生率(%)=(凝集物/初期固形分)×100を算出した。
マーロン安定度試験機の条件は、荷重:10kg、回転数:1000rpm、シェア時間:10分間である。
凝集物の発生率が1.0%以上であると、ギヤーポンプの輸送では凝集物が発生してしまい、輸送が困難になる。
(耐湿粘着力)
粘着テープを、60℃×90%R.H.の加湿条件下に10日間投入した後、23℃で1時間冷却した。その後、当該粘着テープの自背面に対する粘着力(加湿後粘着力)を測定した。耐湿粘着力は、下記に示す、粘着テープを加湿条件下に投入する前の初期粘着力に対する変化率で表した。粘着力の測定は、JIS Z0237に準じる。
耐湿粘着力(%)=(加湿後粘着力/初期粘着力)×100
耐湿粘着力が、85%以下になると、信頼性が低く、結束した後に、ハガレ、浮きが生じる。
(絶縁特性)
粘着テープを、60℃×90%R.H.の加湿条件下に10日間投入した後、23℃で1時間冷却した。その後、当該粘着テープの体積抵抗率(加湿後体積抵抗率)を測定した。絶縁特性は、下記に示す、粘着テープを加湿条件下に投入する前の初期体積抵抗率に対する変化率で表した。体積抵抗率の測定は、JIS C2107に準じる。
絶縁特性(%)=(加湿後体積抵抗率/初期体積抵抗率)×100
絶縁特性が、85%以下になると、電気絶縁性としては使用できない。
(末端剥がれ)
ASTM D1000に準じて評価した。
Figure 0004676945
表1中、A:水添ロジンのアンモニウム塩、B:不均化ロジンのカリウム塩、C:アビエチン酸のナトリウム塩、D:ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩、E:ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、F:重合ロジンのアンモニウム塩、保護コロイド:カゼインのアンモニア水溶液、である。

Claims (14)

  1. ゴム系ラテックスおよび粘着付与剤樹脂エマルションを含有してなる水性粘着剤組成物において、
    粘着付与剤樹脂エマルションが、粘着付与剤樹脂を、ロジン類のアンモニウム塩を含有する乳化剤の存在下に乳化して得られたものであり、
    かつ、水性粘着剤組成物は、保護コロイドとして、カゼインの水溶性塩を含有することを特徴とする水性粘着剤組成物。
  2. ゴム系ラテックスが、天然ゴム系ラテックスおよびスチレン−ブタジエン共重合体ラテックスを含有することを特徴とする請求項1記載の水性粘着剤組成物。
  3. 天然ゴム系ラテックスとスチレン−ブタジエン共重合体ラテックスとの割合(重量比)が、不揮発分換算で、前者:後者=10:90〜90:10であることを特徴とする請求項2記載の水性粘着剤組成物。
  4. 天然ゴム系ラテックスが、未変性天然ゴム系ラテックスおよびアクリル系変性天然ゴム系ラテックスの混合物であることを特徴とする請求項2または3記載の水性粘着剤組成物。
  5. 粘着付与剤樹脂エマルションが、不揮発分換算で、粘着付与剤樹脂100重量部に対し、ロジン類のアンモニウム塩1〜20重量部を含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の水性粘着剤組成物。
  6. 粘着付与剤樹脂が、脂肪族石油樹脂とアルキルフェノール樹脂を含有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の水性粘着剤組成物。
  7. ロジン類のアンモニウム塩が、ジヒドロアビエチン酸を少なくとも50重量%以上含有するロジン類のアンモニウム塩であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の水性粘着剤組成物。
  8. 粘着付与剤樹脂エマルションが、粘着付与剤樹脂を、ロジン類のアンモニウム塩を含有する乳化剤およびカゼインの水溶性塩を含有する保護コロイドの存在下に乳化して得られたものであることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の水性粘着剤組成物。
  9. 不揮発分換算で、粘着付与剤樹脂100重量部に対し、カゼインの水溶性塩1〜10重量部を含有することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の水性粘着剤組成物。
  10. 不揮発分換算で、粘着付与剤樹脂エマルションを、ゴム系ラテックス100重量部に対し、40〜150重量部含有することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の水性粘着剤組成物。
  11. 基材の少なくとも片面に粘着剤層を有する粘着テープにおいて、
    粘着剤層が、請求項1〜10のいずれかに記載の水性粘着剤組成物により形成されたものであることを特徴とする粘着テープ。
  12. 基材が、ポリ塩化ビニル系フィルムであることを特徴とする請求項11記載の粘着テープ。
  13. 請求項11または12記載の粘着テープからなる、ワイヤーハーネスの保護または結束用粘着テープ。
  14. 請求項13記載の粘着テープにより、ワイヤーハーネスが、保護または結束されていることを特徴とする、保護または結束されたワイヤーハーネス。
JP2006283921A 2006-01-13 2006-10-18 水性粘着剤組成物、粘着テープおよびワイヤーハーネス Active JP4676945B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006283921A JP4676945B2 (ja) 2006-01-13 2006-10-18 水性粘着剤組成物、粘着テープおよびワイヤーハーネス
TW95145899A TWI361210B (en) 2006-01-13 2006-12-08 Aqueous pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive tape and wire harness
DE200660012166 DE602006012166D1 (de) 2006-01-13 2006-12-21 Wässrige druckempfindliche Klebstoffzusammensetzung, druckempfindliches Klebeband und Kabelbaum
EP20060026621 EP1808469B1 (en) 2006-01-13 2006-12-21 Aqueous pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive tape and wire harness
US11/652,340 US7851531B2 (en) 2006-01-13 2007-01-11 Aqueous pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive tape and wire harness
KR20070003703A KR101228732B1 (ko) 2006-01-13 2007-01-12 수성 감압 점착제 조성물, 감압 점착 테이프 및 와이어하니스
CN2007100023747A CN100999650B (zh) 2006-01-13 2007-01-15 水性压敏胶粘剂组合物、压敏胶粘带以及线束

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006005758 2006-01-13
JP2006283921A JP4676945B2 (ja) 2006-01-13 2006-10-18 水性粘着剤組成物、粘着テープおよびワイヤーハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007211231A JP2007211231A (ja) 2007-08-23
JP4676945B2 true JP4676945B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=37906919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006283921A Active JP4676945B2 (ja) 2006-01-13 2006-10-18 水性粘着剤組成物、粘着テープおよびワイヤーハーネス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7851531B2 (ja)
EP (1) EP1808469B1 (ja)
JP (1) JP4676945B2 (ja)
KR (1) KR101228732B1 (ja)
CN (1) CN100999650B (ja)
DE (1) DE602006012166D1 (ja)
TW (1) TWI361210B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101195733B (zh) * 2007-12-24 2013-05-08 海南大学 一种可见光固化天然胶乳压敏胶粘剂的制备方法
JP5288812B2 (ja) * 2008-01-21 2013-09-11 日東電工株式会社 水分散型粘着剤組成物および粘着シート
JP5288862B2 (ja) * 2008-04-07 2013-09-11 日東電工株式会社 粘着シート
JP5726411B2 (ja) * 2009-10-14 2015-06-03 電気化学工業株式会社 エマルジョン型粘着剤及びこれを用いた粘着テープ
CN101967356B (zh) * 2010-09-21 2011-12-07 华南理工大学 一种环保型喷胶的制备方法
CN102443243B (zh) * 2011-09-22 2013-09-11 际华三五三七制鞋有限责任公司 超微乳高粘树脂及其制备方法及其应用
US9163165B2 (en) 2012-03-09 2015-10-20 Rohm And Haas Company Primerless removable adhesive systems
ITRM20120606A1 (it) * 2012-11-30 2014-05-31 Bridgestone Corp Mescola adesiva a base acquosa
WO2014097903A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 日東電工株式会社 粘着テープ
CN104312363B (zh) * 2014-11-07 2016-08-24 烟台德邦科技有限公司 一种绝缘防潮层的制作方法
CN104610888B (zh) * 2015-03-03 2018-05-11 日东电工(上海松江)有限公司 一种粘合剂和包含其的粘合带
JP6722008B2 (ja) * 2015-04-01 2020-07-15 日東電工株式会社 粘着テープ
WO2017002634A1 (ja) * 2015-06-29 2017-01-05 Dic株式会社 粘着テープ、ハーネス結束用シート及び物品
CN105440506A (zh) * 2015-11-30 2016-03-30 安徽省界首市云龙粮机配套工程有限公司 一种复合输送带热压胶制备方法
JP6714371B2 (ja) * 2016-01-29 2020-06-24 日東電工株式会社 ショットピーニング工程用マスキングテープ
JP6781100B2 (ja) * 2017-04-17 2020-11-04 矢崎総業株式会社 粘着剤用組成物、粘着性樹脂テープおよびワイヤハーネス
EP3636722B1 (en) * 2017-06-09 2021-06-30 Denka Company Limited Pressure-sensitive adhesive tape
KR102106994B1 (ko) 2018-01-29 2020-05-06 공주대학교 산학협력단 온도 둔감형 점착테이프용 접착제 조성물
CN109439204A (zh) * 2018-09-18 2019-03-08 常州市东泰橡塑制品有限公司 一种线束包覆用水性胶水及其制备方法
JP7169829B2 (ja) * 2018-09-25 2022-11-11 日東電工株式会社 電子機器用粘着シート
JP7169828B2 (ja) * 2018-09-25 2022-11-11 日東電工株式会社 電子機器用粘着シート
WO2021024835A1 (ja) * 2019-08-02 2021-02-11 住友ゴム工業株式会社 ゴム用水性接着剤及びボール用水性接着剤
CN110760271A (zh) * 2019-09-12 2020-02-07 上海仪电特镭宝信息科技有限公司 一种行李标签用对粘胶黏剂
WO2021054215A1 (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 デンカ株式会社 エマルジョン型粘着剤及び粘着テープ
CN110982453B (zh) * 2019-12-26 2021-08-10 广东创阳新材料科技有限公司 橡胶型水性压敏胶及其制备方法和应用
TWI727772B (zh) * 2020-04-27 2021-05-11 炎洲股份有限公司 塗佈於聚氯乙烯感壓膠帶之水性壓克力壓敏膠
CN114381225A (zh) * 2022-02-15 2022-04-22 中山市皇冠胶粘制品有限公司 一种粘合效果好的环保压敏胶粘剂及其制备方法
CN114574159B (zh) * 2022-03-16 2023-10-03 云南白药集团无锡药业有限公司 一种医用胶带胶黏剂及其制备方法
CN114672256A (zh) * 2022-04-12 2022-06-28 广州市瑞得泰电工器材有限公司 乳液压敏胶粘剂及其制备方法和用途

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131680A (ja) * 1978-12-11 1984-07-28 シルバケム・コ−ポレ−ション 水性ラテックス接着剤組成物
JPS60166365A (ja) * 1984-02-10 1985-08-29 Teru Kagaku Kogyo Kk 接着剤組成物
JPH07316528A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Nitto Denko Corp 水分散型粘着剤組成物およびそれを用いた粘着シートまたはテープ
JPH09302238A (ja) * 1996-02-02 1997-11-25 Hercules Inc 水性樹脂分散物
JPH1025454A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Oji Paper Co Ltd 粘着テープ
JPH11256122A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Yazaki Corp 粘着テープ用粘着組成物及びそれを用いた粘着テープ
JP2002011337A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Harima Chem Inc 水性エマルション用乳化分散剤
JP2002138266A (ja) * 2000-11-06 2002-05-14 Nippon Nsc Ltd コールドシール接着剤

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03170574A (ja) * 1983-12-15 1991-07-24 Daicel Chem Ind Ltd 果実紙用接着剤
US5236624A (en) * 1987-03-16 1993-08-17 Exxon Chemical Patents Inc. Dispersions and emulsions
US5116895A (en) * 1988-12-30 1992-05-26 Union Oil Company Of California Polymer systems and methods for their production
JP3371982B2 (ja) * 1993-05-18 2003-01-27 荒川化学工業株式会社 無色ロジンの製造法
JP3531749B2 (ja) * 1993-05-28 2004-05-31 電気化学工業株式会社 ポリクロロプレンラテックス及びその組成物
JPH07133473A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Arakawa Chem Ind Co Ltd 粘着付与剤樹脂エマルジョンおよび水性粘着剤組成物
CN1169451A (zh) * 1996-06-20 1998-01-07 陈志久 乳液型压敏胶粘剂及其制备方法和涂布方法
US6743836B2 (en) * 2000-01-26 2004-06-01 R&D Technology, Inc. Method for predispersing compounding ingredients
JP3394947B2 (ja) * 2000-02-24 2003-04-07 日東電工株式会社 粘着テープおよび粘着テープ基材
US7396871B2 (en) * 2002-01-14 2008-07-08 Eastman Chemical Comapny Rubber modified acrylic and/or vinyl hybrid resins
JP2004115767A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Nitto Denko Corp ポリ塩化ビニル系粘着テープ又はシート
SG121782A1 (en) * 2003-02-13 2006-05-26 Nitto Denko Corp Aqueous-dispersion type pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive product
US7008987B2 (en) * 2003-06-10 2006-03-07 Nitto Denko Corporation Aqueous dispersion type pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheet, and pressure-sensitive adhesive rubber foam sheet using the sheet
JP4241243B2 (ja) * 2003-07-11 2009-03-18 株式会社豊田中央研究所 脂肪族ポリエステル組成物及びその成形体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131680A (ja) * 1978-12-11 1984-07-28 シルバケム・コ−ポレ−ション 水性ラテックス接着剤組成物
JPS6050395B2 (ja) * 1978-12-11 1985-11-08 シルバケム・コ−ポレ−ション 水性ラテックス接着剤組成物
JPS60166365A (ja) * 1984-02-10 1985-08-29 Teru Kagaku Kogyo Kk 接着剤組成物
JPH07316528A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Nitto Denko Corp 水分散型粘着剤組成物およびそれを用いた粘着シートまたはテープ
JPH09302238A (ja) * 1996-02-02 1997-11-25 Hercules Inc 水性樹脂分散物
JPH1025454A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Oji Paper Co Ltd 粘着テープ
JPH11256122A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Yazaki Corp 粘着テープ用粘着組成物及びそれを用いた粘着テープ
JP2002011337A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Harima Chem Inc 水性エマルション用乳化分散剤
JP2002138266A (ja) * 2000-11-06 2002-05-14 Nippon Nsc Ltd コールドシール接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN100999650B (zh) 2010-11-03
US7851531B2 (en) 2010-12-14
TWI361210B (en) 2012-04-01
JP2007211231A (ja) 2007-08-23
EP1808469B1 (en) 2010-02-10
KR20070076460A (ko) 2007-07-24
DE602006012166D1 (de) 2010-03-25
EP1808469A3 (en) 2008-06-04
KR101228732B1 (ko) 2013-02-01
CN100999650A (zh) 2007-07-18
US20070167546A1 (en) 2007-07-19
EP1808469A2 (en) 2007-07-18
TW200734425A (en) 2007-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4676945B2 (ja) 水性粘着剤組成物、粘着テープおよびワイヤーハーネス
JP5288812B2 (ja) 水分散型粘着剤組成物および粘着シート
CN106458755B (zh) 包含粘合组合物的水基墨水
CN105176443A (zh) 一种溶剂型橡胶胶粘剂及其制备方法
WO2000005306A1 (fr) Composition thermofusible hydrodispersable, papier hydrofuge utilisant cette composition, et production de cette composition
JP6545466B2 (ja) 粘着テープ
JP4905880B2 (ja) 水性剥離剤、その製造方法及び粘着テープ
CN113412303A (zh) 包括水基面漆的制品
JP2007126546A (ja) 粘着付与剤樹脂エマルジョン、及びこれを含む水性粘着剤組成物
US8338516B1 (en) Method of preparing silicone-modified tackifier
JP4211262B2 (ja) 水系粘・接着剤組成物
JP2002285137A (ja) 粘着付与樹脂エマルジョンおよびその製造方法ならびに水系粘・接着剤組成物
WO1999067338A1 (fr) Autocollant adhesif en caoutchouc et feuille autocollante adhesive en caoutchouc fabriquee avec cet adhesif
JP2009062509A (ja) 水系ブチルゴム粘着性組成物、粘着前処理剤、及びブチルゴム粘着剤
JP6760749B2 (ja) クロロプレンゴムラテックス接着剤組成物
EP1278801B1 (en) Formulation for strippable adhesive and coating films
KR20210003750A (ko) 접착제 조성물용 라텍스 및 접착제 조성물
JP2006008828A (ja) 粘着剤用複合樹脂組成物水性分散体及び粘着剤組成物
WO2024010095A1 (ja) クロロプレン重合体ラテックス含有接着剤組成物
Sakurai The Recent Tendency of Environmentally-friendly Tackifiers
JP2010202776A (ja) 水性樹脂組成物および化粧フィルム施工方法
JPH05140497A (ja) ラミネート用水性印刷インキ組成物
JPH07216318A (ja) 粘着テープもしくはシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4676945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250