JP4675247B2 - 走査光学系、光走査装置及び画像形成装置 - Google Patents

走査光学系、光走査装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4675247B2
JP4675247B2 JP2006027074A JP2006027074A JP4675247B2 JP 4675247 B2 JP4675247 B2 JP 4675247B2 JP 2006027074 A JP2006027074 A JP 2006027074A JP 2006027074 A JP2006027074 A JP 2006027074A JP 4675247 B2 JP4675247 B2 JP 4675247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
optical
lens
optical system
scanning lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006027074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006323356A (ja
Inventor
広道 厚海
天田  琢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006027074A priority Critical patent/JP4675247B2/ja
Priority to US11/404,913 priority patent/US20060238845A1/en
Publication of JP2006323356A publication Critical patent/JP2006323356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4675247B2 publication Critical patent/JP4675247B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/123Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/125Details of the optical system between the polygonal mirror and the image plane

Description

本発明は、レーザプリンタ、デジタル複写機、ファックス等に用いられる走査光学系、光走査装置及び画像形成装置に関する。
近年、カラーレーザプリンタ、デジタルカラー複写装置の高画質化、高密度化に伴い光走査装置に要求される色ずれが課題になっている。
このような課題を解決するため、特許文献1には、走査線曲がり調整について、例えば、図1の構成からなる走査光学系の場合、図2に示すように、長尺レンズである走査レンズ6の長手方向のほぼ中央部分を副走査方向に押圧することで走査線曲がりを調整することが開示されている。
また、特許文献2では、長尺レンズの主走査方向に沿って調整手段(イモネジ)を3カ所設けることにより、走査線曲がりの高次成分も調整している。
特許第3343465号公報 特開2002−182145号公報
しかしながら、上記特許文献1の方法では、調整前が図4(a)のような走査線曲がりの場合、2次曲線的な走査線曲がりを調整して図4(b)のようにはできるが、より高次成分の走査線曲がりは調整できない。
また、特許文献2では、量産過程において3カ所の調整工程を設けることはコストがかかるという問題がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、より少ない調整工程で、2次曲線的な走査線曲がりだけではなく、高次成分の走査線曲がりも調整することで画像上問題ないレベルにすることを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明の走査光学系は、光源からの光束を光偏向器により偏向し、走査レンズを介して被走査面近傍に集光させる走査光学系において、走査レンズの長手方向中央部分に、光軸方向に少なくとも2つの押圧手段を有し、押圧手段が走査レンズを押圧することによって、走査レンズをよじれさせることを特徴とする。
本発明の走査光学系において、押圧手段は、走査レンズの両端をよじれさせることを特徴とする。
本発明の光走査装置は、本発明の走査光学系を有することを特徴とする。
本発明の光走査装置において、走査光学系を複数有することを特徴とする。
本発明の画像形成装置は、本発明の光走査装置を有することを特徴とする。
本発明によれば、より少ない調整工程で、2次曲線的な走査線曲がりだけではなく、高次成分の走査線曲がりも調整することができるので、画像上問題ないレベルにすることが可能になり、かつ、調整工程時間の短縮化に寄与することでコストダウンを図ることが可能となり、また、部品点数を低減することが可能となる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例である走査光学系の構成の一例を示す平面図(a)及び側面図(b)である。本実施例の走査光学系において、光源1を射出した光束は、カップリングレンズ2により略平行光束にカップリングされ、シリンドリカルレンズ3に入射し、主走査対応方向に長く略線状に集光しつつ、光偏向器4に入射する。光偏向器4で偏向された光束は、走査レンズ5と、走査レンズ(長尺レンズ)6とをそれぞれ透過して被走査面7に結像する。
図3は、本発明の実施例である走査光学系の走査レンズ6付近の構成を示す断面図である。図3(a)は光軸方向から見た図、図3(b)は走査レンズ6の長手方向のほぼ中央の副走査断面図である。
図3(a)及び(b)に示すように、走査レンズ6の両端は、ハウジング50と、鉄等の素材からなる板金20とで挟まれ、板バネ30,31で固定されている。ここで、走査レンズ6のほぼ中央に2本のネジ10,11を設け、これら2本のネジ10,11により走査線曲がりを調整する。まず、ネジ10,11を全体的(平行的)に副走査方向にしめることで、2次曲線的な走査線曲がりを調整する。この調整により、図4(a)に示す状態から図4(b)に示す状態にすることができる。次に、ネジ10を固定したまま、ネジ11の締め付け具合を微調整することで、高次成分の走査線曲がり量をより小さくすることができる。すなわち、図4(b)に示す状態から図4(c)に示す状態にすることができる。
つまり、本実施例では、2本のネジ10,11の締め付け具合を別々にして走査レンズ6によじれを発生させることによって走査線曲がりの高次成分を調整している。なお、本実施例では、押圧手段(よじれ発生手段)としてネジ10,11を用いたが、これに限定されない。
図5にシミュレーション結果を示す。このシミュレーションは、故意に走査レンズ6に外形形状の曲がりを発生させ、ネジ10,11を全体的(平行的)に副走査方向に締めることで、調整した後の走査線曲がり(図中「たわみ調整のみ」と記載)とネジ11により微調整してよじれを発生させて走査線曲がりを計算した結果(図中「よじれ調整後」と記載)である。図5によれば、従来技術の「たわみ調整のみ」と比べ、本実施例の「よじれ調整後」は走査線曲がりの値が微小になっている。なお、本実施例において、板金20は、走査レンズ6に比べて十分剛性があることが前提である。例えば走査レンズ6は樹脂製である。
実施例1は走査レンズ6の両端を固定して中央付近をよじれさせる例であったが、実施例1とは別の例である実施例2について図6を参照して説明する。図6は、本実施例の走査光学系の走査レンズ6付近の構成を示す断面図であり、(a)は光軸方向から見た図、(b)及び(c)は走査レンズ6の長手方向のほぼ中央の副走査断面図である。
図6(a)に示すように、走査レンズ6は、板金21と板バネ22,23とで挟まれている。また、ハウジング51は走査レンズ6のほぼ中央部に突起部を備えており、走査レンズ6が接している。板金21は、板バネ24,25を介してハウジングに固定している。また、32はステッピングモータであり、詳細な説明は省略するが、板金21の左端を副走査方向に上下させ、ハウジング51の突起部を支点に走査レンズ6の傾き調整をする機構になっている。つまり、本実施例では、走査線曲がりだけでなく、走査線傾きも調整することができる構成になっている。本実施例では、走査レンズ6の中央部を固定し(板バネ26,27で固定されている)、両端をよじれさせて走査線曲がりの微調整をする(a−a'の断面図である図6(b)、及びb−b'の断面図である図(c)参照)。なお、本実施例の場合も、走査レンズ6に比べて、板金21の方に剛性があることが前提である。調整方法は上記実施例1と同様であり、2本のネジ10,11で2次曲線的な走査線曲がりだけでなく、高次成分も調整することができる。
上記実施例1(図3)、及び実施例2(図6)の構成は、ネジ10,11がそれぞれ副走査方向に平行な向きになっているが、図7に示すように、ネジ10を副走査方向に対して平行にし、もう1本のネジ11を傾けるように構成してもよい。あるいは、走査レンズをよじれさせるためのネジ以外のよじれ発生手段を設けるようにしてもよい。
図8に実施例4を示す。図8(a)は本実施例の走査光学系の走査レンズ6付近の構成を光軸方向から見た図であり、図8(b)及び(c)は走査レンズ6の長手方向のほぼ中央の副走査断面である。本実施例の基本構成は、実施例1(図3(a)参照)と同様であるが、ネジ10を1つとし、また、板金20に複数のネジ穴を設ける構成とする。例えば、図8(b)に示すように、走査レンズ6の光軸方向の厚さの中央よりやや被走査面側のネジ穴にネジ10を差し込んでよじれさせた場合、走査レンズ6の長手方向のほぼ中央が被走査面側によじれた状態となる。また、例えば、図8(c)に示すように、走査レンズ6の光軸方向の厚さの中央よりやや偏向器側のネジ穴にネジ10を差し込んでよじれさせた場合、走査レンズ6の長手方向のほぼ中央が偏向器側によじれた状態となる。このように、本実施例では、板金20にネジ穴を複数あけておき、走査レンズの成形誤差等に応じてどちら側によじらせた方が走査線曲がりの高次成分が補正できるかをあらかじめ測定しておき、複数のネジ穴のうち最適なネジ穴を使用することで、2次曲線的な走査線曲がりだけではなく、高次成分の走査線曲がりも調整することができる。
以上、本発明の実施例1〜4の走査光学系によれば、より少ない調整工程で、2次曲線的な走査線曲がりだけではなく、高次成分の走査線曲がりも調整することができるので、画像上問題ないレベルにすることが可能になり、かつ、調整工程時間の短縮化に寄与することでコストダウンを図ることができ、また、部品点数を低減することができる。
また、タンデム光学系において、上記走査光学系を1つ又は複数備えることによって各走査光学系の走査線曲がりを低減することができるので、色ずれの小さい光走査装置を提供できる。
また、上記光走査装置を用いることで高品位な画像出力が可能な画像形成装置が提供でき、例えばカラーレーザプリンタ等に用いれば、色ずれの小さい画像形成装置が提供できる。
以上、本発明の実施例について説明したが、上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変形が可能である。
本発明は、カラーレーザプリンタ、デジタルカラー複写機、ファックス等の光走査装置全般及び画像形成装置全般に適用できる。
(a)は本発明の実施例1に係る走査光学系の構成を示す平面図であり、(b)は側面図である。 従来技術の走査線曲がり調整の状態を示す図である。 (a)は実施例1に係る走査レンズ6付近の構成を光軸方向から見た図であり、(b)は実施例1に係る走査レンズ6の長手方向のほぼ中央の副走査断面図である。 走査線曲がりと像高との関係を示すグラフである。 走査線曲がりと像高との関係を示すグラフである。 (a)は実施例2に係る走査レンズ6付近の構成を光軸方向から見た図であり、(b)及び(c)は実施例2に係る走査レンズ6の長手方向のほぼ中央の副走査断面図である。 実施例3に係る走査レンズ6の長手方向のほぼ中央の副走査断面図である。 (a)は実施例4に係る走査レンズ6付近の構成を光軸方向から見た図であり、(b)及び(c)は実施例4に係る走査レンズ6の長手方向のほぼ中央の副走査断面である。
符号の説明
1 光源
2 カップリングレンズ
3 シリンドリカルレンズ
4 光偏向器
5 走査レンズ
6 走査レンズ(長尺レンズ)
7 被走査面
10,11 ネジ(よじれ発生手段の一例、押圧手段の一例)
20,21 板金
22,23,24,25,26,27,30,31 板バネ
32 ステッピングモータ
50,51 ハウジング

Claims (5)

  1. 光源からの光束を光偏向器により偏向し、走査レンズを介して被走査面近傍に集光させる走査光学系において、
    前記走査レンズの長手方向中央部分に、光軸方向に少なくとも2つの押圧手段を有し、
    前記押圧手段が前記走査レンズを押圧することによって、前記走査レンズをよじれさせることを特徴とする走査光学系。
  2. 前記押圧手段は、前記走査レンズの両端をよじれさせることを特徴とする請求項記載の走査光学系。
  3. 請求項1又は2記載の走査光学系を有することを特徴とする光走査装置。
  4. 前記走査光学系を複数有することを特徴とする請求項記載の光走査装置。
  5. 請求項記載の光走査装置を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2006027074A 2005-04-20 2006-02-03 走査光学系、光走査装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4675247B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006027074A JP4675247B2 (ja) 2005-04-20 2006-02-03 走査光学系、光走査装置及び画像形成装置
US11/404,913 US20060238845A1 (en) 2005-04-20 2006-04-17 Scanning optical system, optical scanning device, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005122603 2005-04-20
JP2006027074A JP4675247B2 (ja) 2005-04-20 2006-02-03 走査光学系、光走査装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006323356A JP2006323356A (ja) 2006-11-30
JP4675247B2 true JP4675247B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=37186557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006027074A Expired - Fee Related JP4675247B2 (ja) 2005-04-20 2006-02-03 走査光学系、光走査装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060238845A1 (ja)
JP (1) JP4675247B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4917925B2 (ja) 2006-09-15 2012-04-18 株式会社リコー 光走査装置及びカラー画像形成装置
JP4859132B2 (ja) * 2007-03-28 2012-01-25 株式会社リコー 光源装置、光走査装置及び画像形成装置
US7800641B2 (en) 2007-08-20 2010-09-21 Ricoh Company, Ltd. Light source unit, optical scan apparatus, and image formation apparatus
JP2009053401A (ja) 2007-08-27 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 長尺光学素子の保持機構、光走査装置および画像形成装置
US7710445B2 (en) 2007-08-31 2010-05-04 Ricoh Company, Ltd. Light source unit, optical scan apparatus, and image formation apparatus
JP5050264B2 (ja) * 2007-09-14 2012-10-17 株式会社リコー ズームレンズおよび撮像装置
US7719773B2 (en) * 2007-11-12 2010-05-18 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens unit and imaging apparatus
JP5352990B2 (ja) * 2007-11-22 2013-11-27 株式会社リコー ズームレンズおよびカメラ装置および携帯情報端末装置
US7864443B2 (en) * 2007-12-07 2011-01-04 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens, imaging apparatus, and personal data assistant
JP5038239B2 (ja) * 2008-06-30 2012-10-03 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP5429612B2 (ja) * 2009-03-18 2014-02-26 株式会社リコー ズームレンズ、情報装置および撮像装置
JP5532386B2 (ja) * 2009-07-06 2014-06-25 株式会社リコー ズームレンズおよび情報装置
JP5377406B2 (ja) 2010-05-14 2013-12-25 シャープ株式会社 光走査装置および画像形成装置
JP5494961B2 (ja) 2010-06-17 2014-05-21 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
DE102011012886B3 (de) * 2011-03-01 2012-05-16 Jenoptik Optical Systems Gmbh Justierbare Linsenfassung für eine Streifenlinse
JP5668544B2 (ja) 2011-03-15 2015-02-12 株式会社リコー ズームレンズおよびカメラおよび情報装置
JP2013178496A (ja) 2012-02-06 2013-09-09 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP5455085B2 (ja) * 2012-07-17 2014-03-26 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
DE102019102602B4 (de) * 2019-02-01 2020-12-31 Jenoptik Optical Systems Gmbh Optische Baugruppe mit einer Optikfassung und einer Streifenoptik

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03168715A (ja) * 1989-11-29 1991-07-22 Ricoh Kogaku Kk 光走査装置における結像レンズ保持装置
JPH1090618A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Ricoh Co Ltd 光学書込装置
JPH10186257A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Fuji Xerox Co Ltd レーザビーム走査装置
JPH10268217A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Ricoh Co Ltd 多色画像形成装置の光走査装置
JP2001166235A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Asahi Optical Co Ltd 走査光学装置
JP2004012596A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643370A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Ricoh Co Ltd 光走査装置
JPH06118325A (ja) * 1992-10-09 1994-04-28 Ricoh Co Ltd 光走査装置
US6417509B1 (en) * 1999-03-23 2002-07-09 Ricoh Technology Research, Inc. Optical scanning apparatus and image forming apparatus
US6785028B1 (en) * 1999-11-24 2004-08-31 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device having a temperature compensation unit
JP2002365570A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Ricoh Co Ltd 光走査装置における像面調整方法および線像結像光学系、光走査装置および画像形成装置
US7206014B2 (en) * 2001-07-24 2007-04-17 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam pitch adjusting apparatus and image forming apparatus
JP3671025B2 (ja) * 2002-05-22 2005-07-13 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
US7532227B2 (en) * 2002-07-02 2009-05-12 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner and image forming apparatus
US7145589B2 (en) * 2002-07-12 2006-12-05 Ricoh Company, Ltd. Light scanning apparatus having a liquid crystal deflector and image forming apparatus using the same
US7450274B2 (en) * 2003-05-07 2008-11-11 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus, image forming apparatus, and beam positioning method
US7684100B2 (en) * 2004-11-26 2010-03-23 Ricoh Company, Ltd. Optical-element holding device, method of adjusting shape of optical element, optical-element shape adjusting device, method of correcting scanning line variation, optical scanning device, and image forming apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03168715A (ja) * 1989-11-29 1991-07-22 Ricoh Kogaku Kk 光走査装置における結像レンズ保持装置
JPH1090618A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Ricoh Co Ltd 光学書込装置
JPH10186257A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Fuji Xerox Co Ltd レーザビーム走査装置
JPH10268217A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Ricoh Co Ltd 多色画像形成装置の光走査装置
JP2001166235A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Asahi Optical Co Ltd 走査光学装置
JP2004012596A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060238845A1 (en) 2006-10-26
JP2006323356A (ja) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675247B2 (ja) 走査光学系、光走査装置及び画像形成装置
US8270053B2 (en) Holding mechanism for long length optical element, optical scanning device, and image forming device
JP4970905B2 (ja) 構造体、それを有する光学装置、その光学装置の組立方法、その光学装置を有する画像読み取り装置、並びにそれを有する画像形成装置
JP2006259408A (ja) 光走査装置および画像形成装置
KR100824093B1 (ko) 광주사장치 및 그것을 이용한 화상형성장치
JP2004054146A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP2007065500A (ja) 光学素子の保持機構とこれを備えた光走査装置、画像形成装置
US6657760B2 (en) Image scanning apparatus
KR20010060212A (ko) 광 주사 장치, 다중 비임 광 주사 장치 및 화상 형성 장치
JP2006350094A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JPH1090618A (ja) 光学書込装置
JP5269169B2 (ja) 走査光学装置及びそれを有するレーザービームプリンタ
JP4279225B2 (ja) 光走査装置及びそれを搭載した画像形成装置
JP2005338865A (ja) 走査光学装置及びそれを有するレーザービームプリンタ
JP2006215267A (ja) 光走査装置および画像形成装置
US20040190096A1 (en) Mirror, mirror holder, and light scanning device using same
JP2006350065A (ja) 走査光学系、光走査装置および画像形成装置
JP2011081277A (ja) 走査光学装置
JP2007199407A (ja) 光走査装置、画像形成装置及びタンデム型画像形成装置
JP4515842B2 (ja) カラー画像形成装置
JP4234859B2 (ja) 光学素子保持機構
JPH1172734A (ja) 光ビーム走査装置
JP2005309301A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP6041140B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2005035158A (ja) 光プリントヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4675247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees