JP4673254B2 - コラーゲンペプチド含有茶飲料の製造方法 - Google Patents

コラーゲンペプチド含有茶飲料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4673254B2
JP4673254B2 JP2006149472A JP2006149472A JP4673254B2 JP 4673254 B2 JP4673254 B2 JP 4673254B2 JP 2006149472 A JP2006149472 A JP 2006149472A JP 2006149472 A JP2006149472 A JP 2006149472A JP 4673254 B2 JP4673254 B2 JP 4673254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collagen peptide
tannase
tea
tea extract
tea beverage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006149472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007319008A (ja
Inventor
智子 徳永
恭世 神園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2006149472A priority Critical patent/JP4673254B2/ja
Publication of JP2007319008A publication Critical patent/JP2007319008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4673254B2 publication Critical patent/JP4673254B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Description

本発明は、濁りや沈殿が少なく、保存安定性に優れたコラーゲンペプチド含有茶飲料製造方法に関する。
タンニン、カテキン等のポリフェノール類は、強い抗酸化作用を有し、また、虫歯予防、腎不全改善効果、腸内細菌のバランス改善効果、コレステロール低下作用、がんや歯槽膿漏等の抑制作用、ロタウィルス抑制効果などの様々な生理作用が報告されており、機能性素材として健康飲食品等の分野で盛んに利用されている。
また、コラーゲンペプチドは、高分子のコラーゲンに比べて水への溶解度が高く、低粘度であり、更には、生体内への吸収性が高く、様々な生理作用が期待できることから、機能性素材として健康飲食品等の分野で盛んに利用されている。
しかしながら、ポリフェノール類とコラーゲンペプチド等のタンパク質は、相互作用によって反応し、凝縮物を生成してしまう。このため、ポリフェノール類とタンパク質とを組み合わせた飲料は、濁りや沈殿物を生じやすく見栄えが悪いものであった。また、これを密封容器に詰めて長期保存すると、混濁物質が次第に容器の底部に沈滞してしまい、商品価値が低下するという課題も有していた。
ここで、ポリフェノール類とタンパク質との相互作用によって生成する凝縮物は、酸性条件下であれば、より効果的に抑制できることが知られている。果汁や野菜汁などは、酸性〜弱酸性の溶液であり、また、酸味料を添加してもさほど風味が損なわれることがないので、pHを酸性領域に調整することが容易である。これに対し、茶抽出液は、中性〜アルカリ性の溶液であり、また、風味、香自体が淡いものであることから、酸味料によって風味が著しく損なわれるおそれがあり、pHを酸性領域に調整することは困難であった。
また、下記特許文献1には、茶系エキス類などのコラーゲンに対して反応性を有するコラーゲン反応成分に対し、低分子化したコラーゲンペプチドを添加することが開示されている。しかしながら、コラーゲンペプチドを低分子化した場合であっても、茶抽出液に対しては、濁りや沈殿物の発生を充分抑制できず、沈殿ないし浮遊物が次第に容器の底部に沈滞する傾向にあり、保存安定性が不充分であった。
特開2002−51734号公報
本発明の目的は、濁りや沈殿がなく、保存安定性に優れたコラーゲンペプチド含有茶飲料製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明のコラーゲンペプチド含有茶飲料の製造方法は、茶抽出液にタンナーゼを作用させた後、コラーゲンペプチドを添加することを特徴とする。
上記本発明によれば、茶抽出液にタンナーゼを作用させることで、茶抽出物に含まれるタンニン類と、コラーゲンペプチドとの相互作用による凝縮反応を抑制でき、濁りや沈殿物が無く、保存安定性に優れたコラーゲンペプチド含有茶飲料とすることができる。
また、本発明において、前記茶抽出液は、緑茶の抽出液であることが好ましい。タンニンの含有量が多くなるほど、タンナーゼを作用させた後の茶抽出液の風味が低下する傾向にあるが、タンニン類の含有量の少ない緑茶であれば、タンナーゼの作用による茶抽出液の風味が損なわれにくい。
また、本発明において、前記コラーゲンペプチドを0.05〜5%(W/V)含有することが好ましい。この態様によれば、茶抽出液の風味がコラーゲンペプチドによって損なわれることがなく、風味のよいコラーゲンペプチド含有茶飲料とすることができる。
また、本発明において、前記コラーゲンペプチドの重量平均分子量が4,000以下であることが好ましい。この態様によれば、茶抽出物に含まれるタンニン類と、コラーゲンペプチドとの相互作用による凝縮反応をより効果的に抑制できる。
本発明によれば、茶抽出液にタンナーゼを作用させたことで、茶抽出物に含まれるタンニン類と、コラーゲンペプチドとの相互作用による凝縮反応を抑制でき、濁りや沈殿物が無く、保存安定性に優れたコラーゲンペプチド含有茶飲料とすることができる。
本発明のコラーゲンペプチド含有茶飲料は、タンナーゼを作用させた茶抽出液と、コラーゲンペプチドとを含有する。
本発明で用いる茶抽出液としては、(1)煎茶、玉露、番茶、ほうじ茶等の緑茶(不発酵茶)の抽出液、(2)紅茶等の発酵茶、(3)ウーロン茶等の半発酵茶、(4)プーアル茶等の後発酵茶等が挙げられ、その種類を問わずに用いることができる。一般的に、発酵を行うことによりタンニン類が増加し、タンニンの含有量が多くなるほど、後述するタンナーゼを茶抽出液に作用させた後、風味が低下する傾向にあるが、タンニン類の含有量の少ない緑茶であれば、タンナーゼの作用によって風味が損なわれにくいので、本発明においては、緑茶の抽出液がより好ましい。
また、上記茶抽出液に作用させるタンナーゼとしては、加水分解性タンニンの有するエステル結合を加水分解させる活性を有する酵素であり、上記活性を有するものであれば特に限定されない。その起源の微生物としては、例えば、アスペルギルス属、ペニシリウム属、リゾプス属、ムコール属等が挙げられる。また、市販されているものを用いてもよく、例えば、「タンナーゼ 三共」(商品名:三共ライフテック社製)、「タンナーゼ」(商品名:キッコーマン社製)等が挙げられる。
本発明で用いるコラーゲンペプチドとしては、その由来は特に限定しないが、安全性、衛生の観点から魚由来のコラーゲンペプチドであることが好ましい。魚由来のコラーゲンペプチドは、例えば、カツオ、マグロ、カジキ、タラ、アジ、サバ、サケ、マス、サンマ、ウナギ、ティラピア、カワハギ、ハタ、オヒョウ、カレイ、ヒラメ、ニシン、イワシ、サメ、エイ、フグ、ブリ、カサゴ、メバル等から選ばれた魚類の皮、ウロコ、骨等に、水を加えて加熱抽出又は加圧加熱抽出することによりコラーゲンを抽出し、中性プロテアーゼ、アルカリ性プロテアーゼ、酸性プロテアーゼ、あるいはそれらを含有する酵素製剤等のタンパク加水分解酵素で処理してペプチド化する。その後、逆浸透膜で酵素処理物を濃縮、精製することで得られる。
また、コラーゲンペプチドの重量平均分子量は、4,000以下が好ましく、3,000〜1,000がより好ましい。重量平均分子量が4,000以下であれば、茶抽出物に含まれるタンニン類と、コラーゲンペプチドとの相互作用による凝縮反応をより効果的に抑制できる。例えば、重量平均分子量が4,000以下のコラーゲンペプチドとしては「マリンマトリックス」(商品名:焼津水産化学工業社製)等が市販されており、これを使用することができる。ここで、本発明におけるコラーゲンペプチドの重量平均分子量とは、分子量測定用プルランを標準として、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)分析によって求めた値を意味する。
また、コラーゲンペプチドの含有量は、0.05〜5%(W/V)が好ましく、0.5〜1%(W/V)がより好ましい。コラーゲンペプチドの含有量が0.05%(W/V)未満であると、コラーゲンペプチドによる生理活性効果がほとんど期待できず、5%(W/V)を超えると、コラーゲンペプチドによって風味が損なわれる傾向にある。
本発明のコラーゲンペプチド含有茶飲料は、風味、物性を損なわない範囲で、更にアスコルビン酸等の有機酸及びそれらの塩、香料、着色料、果汁、乳化剤、炭酸ガス、食用アルコール等を含有しても良い。
次に、本発明のコラーゲンペプチド含有茶飲料の製造方法について説明する。
まず、通常の茶抽出液の製造法に従い、茶と熱水とを接触させ、必要に応じて数分間煮沸したのち、固液分離(濾過)して茶抽出液を得る。そして、この茶抽出液を必要に応じて濃縮した後、タンナーゼを添加して、茶抽出液にタンナーゼを作用させ、タンニン類のエステル結合を加水分解させる。例えば、タンニン酸は、タンナーゼを作用させることで没食子酸とグルコースに加水分解される。また、カテキンガレートは、カテキンと没食子酸に加水分解される。
タンナーゼの添加量は、タンナーゼ酵素標品の力価と、茶抽出液に含まれる総固形分量に応じて決められ特に限定はない。例えば、濃縮されていない茶抽出液(そのまま飲用可能な濃度)の場合、茶抽出液100mlに対して、0.1〜150Uとすることが好ましく、0.5〜75Uがより好ましい。ここで、タンナーゼ1Uは、30℃の水中において1分間に1マイクロモルのタンニン酸のエステル結合を分解する酵素量を意味する。
また、茶抽出液とタンナーゼとを作用させる際において、茶抽出液の温度は、25〜55℃が好ましく、30〜40℃がより好ましい。また、茶抽出液のpHは、5〜6.5が好ましく、pH5.5〜6がより好ましい。なお、茶抽出液のpHは通常6〜7程度であることから、pH調整は特に不要であるが、ビタミンCなどを添加することで、茶抽出液の風味を損なうことなく、中性〜弱酸性のpHに調整できる。
また、茶抽出液とタンナーゼとの作用時間は、0.5〜4時間が好ましく、0.5〜2時間がより好ましい。
そして、上記タンナーゼ処理を行った茶抽出液に対し、コラーゲンペプチドを添加して溶解させる。コラーゲンペプチド以外の原料を更に茶抽出液に添加する場合、コラーゲンペプチドと同時に茶抽出液に添加してもよく、また、後述するタンナーゼの失活処理後に添加してもよく、添加時期については特に限定はない。
その後、上記茶抽出液とコラーゲンペプチドとを含有する混合溶液を加熱処理して、タンナーゼを失活させる。
上記加熱条件は、タンナーゼが失活する条件であれば特に限定はされず、工業的には殺菌工程と兼用してもよい。例えば、105〜140℃で0.5〜1.5分間加熱することにより、タンナーゼの失活と茶飲料の殺菌を同時に行うことができる。
このようにして得られるコラーゲンペプチド含有茶飲料は、pHが5.5〜6.5と中性域であり、コラーゲンペプチドを豊富に含有しているにもかかわらず、通常の茶飲料と同等の透明感を有し、更には保存安定性に優れている。
以下、具体例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[試験例1]
(製造例1〜6)
市販の緑茶飲料(ブリックス0.7%、pH6.5)に、タンナーゼ(商品名「タンナーゼ 三共」 三共ライフテック社製)を0.6U/mlの濃度で添加し、40℃、1時間の処理を行った。次いで、重量平均分子量3,000のコラーゲンペプチド(商品名「マリンマトリックス」焼津水産化学工業社製)を表1に示す割合で添加した後、100℃で5分間加熱処理し、製造例1〜6の緑茶飲料を調製した。
(製造例7〜12)
市販の緑茶飲料(ブリックス0.7%、pH6.5)に、重量平均分子量3,000のコラーゲンペプチド(商品名「マリンマトリックス」焼津水産化学工業社製)を表2に示す割合で添加した後、100℃で5分間加熱処理し、製造例7〜12の緑茶飲料を調製した。
製造例1〜12の緑茶飲料について、波長700nmの吸光値測定、及び目視にて濁りの評価を行った。なお、目視評価は、直径10mmの試験管に入れた状態で正面から目視を行い、濁りが全くないものを◎、少し濁っているが試験管の背面が十分見えるものを○、濁っているが試験管の背面が見えるものを△、濁っていて試験管の背面が見えないものを×とした。その結果を表1、2に示す。
Figure 0004673254
Figure 0004673254
上記結果より、茶抽出液をタンナーゼ処理することで、濁りを抑制できることがわかる。特に、コラーゲンペプチドの添加量を0.05%(W/V)以上とした際、タンナーゼ処理の有無による顕著な効果が認められた。
[試験例2]
(製造例13)
市販の緑茶飲料(ブリックス0.7%、pH6.5)に、タンナーゼ(商品名「タンナーゼ 三共」 三共ライフテック社製)を0.06U/ml添加し、40℃、1時間の処理を行った。次いで、重量平均分子量3,000のコラーゲンペプチド(商品名「マリンマトリックス」焼津水産化学工業社製)を0.1%(W/V)添加した後、100℃で5分間加熱処理して、製造例13の緑茶飲料を調製した。
(製造例14)
製造例13において、タンナーゼの添加量を0.6U/mlとした以外は、製造例13と同様にして製造例14の緑茶飲料を調製した。
(製造例15)
市販の緑茶飲料(ブリックス0.7%、pH6.5)に、重量平均分子量3,000のコラーゲンペプチド(商品名「マリンマトリックス」焼津水産化学工業社製)を0.1%(W/V)添加した後、タンナーゼ(商品名「タンナーゼ 三共」 三共ライフテック社製)を0.06U/ml添加し、40℃、1時間の処理を行った。その後、100℃で5分間加熱処理して、製造例15の緑茶飲料を調製した。
(製造例16)
製造例15において、タンナーゼの添加量を0.6U/mlとした以外は、製造例15と同様にして製造例16の緑茶飲料を調製した。
(製造例17)
市販の緑茶飲料(ブリックス0.7%、pH6.5)に、重量平均分子量3,000のコラーゲンペプチド(商品名「マリンマトリックス」焼津水産化学工業社製)を0.1%(W/V)添加した後、100℃で5分間加熱処理して、製造例17の緑茶飲料を調製した。
(製造例18)
製造例17において、加熱処理を行わなかった以外は製造例17と同様にして製造例18の緑茶飲料を調製した。
製造例13〜18の緑茶飲料について、波長700nmの吸光値を測定した。その結果を表3に示す。
Figure 0004673254
上記結果より、茶抽出液をタンナーゼ処理することで、濁りの少ない緑茶飲料にできることがわかる。なかでも、製造例13と製造例15、製造例14と製造例16とを対比することで明らかなように、茶抽出液にコラーゲンペプチドを添加する際、タンナーゼを作用させた茶抽出液(製造例13、14)を用いることで、より清浄で濁りの少ない緑茶飲料にできることがわかる。
[試験例3]
(製造例19〜22)
市販の緑茶飲料(ブリックス0.7%、pH6.5)に、タンナーゼ(商品名「タンナーゼ 三共」 三共ライフテック社製)を0.6U/mlの濃度で添加し、40℃、1時間の処理を行った。次いで、表4に示す重量平均分子量のコラーゲンペプチドを0.2%(W/V)添加した後、100℃で5分間加熱処理し、製造例19〜22の緑茶飲料を調製した。
製造例19〜22の緑茶飲料について、波長700nmの吸光値測定、及び目視にて濁りの評価を行った。なお、目視評価は、試験例1と同様の基準で行った。その結果を表4にまとめて示す。
Figure 0004673254
上記結果から明らかなように、コラーゲンペプチドの低分子化に伴い、緑茶飲料の濁りをより効果的に抑制できることがわかる。特に、コラーゲンペプチドの重量平均分子量を4,000以下にしたことで、濁りの極めて少ない緑茶飲料にできた。

Claims (4)

  1. 茶抽出液にタンナーゼを作用させた後、コラーゲンペプチドを添加することを特徴とするコラーゲンペプチド含有茶飲料の製造方法。
  2. 前記茶抽出液として、緑茶の抽出液を用いる、請求項に記載のコラーゲンペプチド含有茶飲料の製造方法。
  3. 前記コラーゲンペプチドを0.05〜5%(W/V)含有させる、請求項1又は2に記載のコラーゲンペプチド含有茶飲料の製造方法。
  4. 前記コラーゲンペプチドとして、重量平均分子量が4,000以下のものを用いる、請求項1〜3のいずれか一つに記載のコラーゲンペプチド含有茶飲料の製造方法。
JP2006149472A 2006-05-30 2006-05-30 コラーゲンペプチド含有茶飲料の製造方法 Expired - Fee Related JP4673254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006149472A JP4673254B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 コラーゲンペプチド含有茶飲料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006149472A JP4673254B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 コラーゲンペプチド含有茶飲料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007319008A JP2007319008A (ja) 2007-12-13
JP4673254B2 true JP4673254B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=38852323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006149472A Expired - Fee Related JP4673254B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 コラーゲンペプチド含有茶飲料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4673254B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5686946B2 (ja) * 2007-10-16 2015-03-18 大正製薬株式会社 飲料
JP5984386B2 (ja) * 2011-12-28 2016-09-06 ポーラ化成工業株式会社 食品組成物
JP2013138633A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Pola Chemical Industries Inc 液状食品組成物の澱発生防止方法
JP6338396B2 (ja) * 2014-02-21 2018-06-06 新田ゼラチン株式会社 コラーゲンペプチド含有茶飲料
MX2017009264A (es) * 2015-01-16 2018-02-09 Welldrinks Ltd Bebida con colageno y aditivos adicionales.
JP7337475B2 (ja) * 2016-05-13 2023-09-04 株式会社ミルボン 酸化染毛用第1剤、酸化染毛剤、及び染毛処理方法
CN110236061A (zh) * 2019-06-26 2019-09-17 云南贡润祥茶产业开发有限公司 一种胶原蛋白肽伴侣及其制备方法与应用
CN113558116A (zh) * 2020-04-29 2021-10-29 林映津 一种抗衰老美容减肥胶原生态黑茶及其加工方法
CN113558118A (zh) * 2020-04-29 2021-10-29 林映津 一种抗衰老美容减肥胶原生态黄茶及其加工方法
CN113558119A (zh) * 2020-04-29 2021-10-29 林映津 一种抗衰老美容减肥胶原生态乌龙茶及其加工方法
CN113558117A (zh) * 2020-04-29 2021-10-29 林映津 一种抗衰老美容减肥胶原生态白茶及其加工方法
CN113558120A (zh) * 2020-04-29 2021-10-29 林映津 一种抗衰老美容减肥胶原生态红茶及其加工方法
CN113558115A (zh) * 2020-04-29 2021-10-29 林映津 一种抗衰老美容减肥胶原生态绿茶及其加工方法
CN114762529A (zh) * 2021-01-12 2022-07-19 深圳华大海洋科技有限公司 一种抗疲劳、补肾益精、改善男性性功能的食品组合物及其制备方法
CN116035219A (zh) * 2023-02-03 2023-05-02 贵州国科锌硒科技有限公司 一种锌硒茶胶原蛋白肽及其制备工艺与应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128650A (ja) * 1988-11-07 1990-05-17 Nitto Denko Corp 濾過膜を用いた茶の製造法
JPH03280832A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Nitto Denko Corp 茶飲料の製造方法
JPH05328901A (ja) * 1991-10-17 1993-12-14 T Hasegawa Co Ltd 濃縮茶類抽出液の製法
JP2000316475A (ja) * 1999-05-13 2000-11-21 Unicafe Inc 長期保存に安定な茶類抽出液とその製造方法
JP2002051734A (ja) * 2000-08-08 2002-02-19 Nitta Gelatin Inc コラーゲン添加飲食品
JP2003339318A (ja) * 2002-05-28 2003-12-02 Sanei Gen Ffi Inc 長期保存に安定な茶類飲料とその製造方法
JP2005040030A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Kao Corp 緑茶抽出物及び緑茶系飲料の製法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128650A (ja) * 1988-11-07 1990-05-17 Nitto Denko Corp 濾過膜を用いた茶の製造法
JPH03280832A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Nitto Denko Corp 茶飲料の製造方法
JPH05328901A (ja) * 1991-10-17 1993-12-14 T Hasegawa Co Ltd 濃縮茶類抽出液の製法
JP2000316475A (ja) * 1999-05-13 2000-11-21 Unicafe Inc 長期保存に安定な茶類抽出液とその製造方法
JP2002051734A (ja) * 2000-08-08 2002-02-19 Nitta Gelatin Inc コラーゲン添加飲食品
JP2003339318A (ja) * 2002-05-28 2003-12-02 Sanei Gen Ffi Inc 長期保存に安定な茶類飲料とその製造方法
JP2005040030A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Kao Corp 緑茶抽出物及び緑茶系飲料の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007319008A (ja) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4673254B2 (ja) コラーゲンペプチド含有茶飲料の製造方法
Coelho et al. Kombucha
JP4745784B2 (ja) 精製緑茶抽出物
JP3706370B2 (ja) タンナーゼ処理した緑茶抽出物
JP4562682B2 (ja) 精製緑茶抽出物の製造法
JP5118334B2 (ja) 高濃度紅茶ポリフェノール含有容器詰紅茶飲料
JP4699110B2 (ja) 発酵茶飲料およびその製造方法
CN107580455B (zh) 绿茶提取组合物
JP4244230B2 (ja) 精製茶抽出物の製造方法
JP2009225728A (ja) 非重合体カテキン類含有精製緑茶抽出物の製造方法
JP2010172258A (ja) 茶エキス及びその製造方法
TW201010617A (en) Method for manufacturing tea extractive having low caffeine
JP3329799B2 (ja) 容器詰飲料
TW200423877A (en) Packaged beverage and process for producing the same
JP5261167B2 (ja) 精製茶抽出物の製造方法
JP2002272373A (ja) 容器詰飲料の製造方法
JP5111096B2 (ja) 茶抽出物の製造法
JP3696594B2 (ja) 茶抽出液の製造法
JP5366784B2 (ja) 容器詰飲料
JP4354902B2 (ja) 緑茶抽出物の精製物及びそれを配合した高濃度カテキン含有容器詰飲料
JP3660637B2 (ja) 緑茶飲料の製造法
JP2006333769A (ja) 茶抽出物
JP5366739B2 (ja) 容器詰酸性紅茶飲料
JP3638560B2 (ja) 半発酵茶飲料、発酵茶飲料の製造法
JP6993418B2 (ja) 脱色された茶抽出液およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4673254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees