JP4652655B2 - 作業機械の昇降シリンダを制御するための方法及び装置 - Google Patents

作業機械の昇降シリンダを制御するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4652655B2
JP4652655B2 JP2001556018A JP2001556018A JP4652655B2 JP 4652655 B2 JP4652655 B2 JP 4652655B2 JP 2001556018 A JP2001556018 A JP 2001556018A JP 2001556018 A JP2001556018 A JP 2001556018A JP 4652655 B2 JP4652655 B2 JP 4652655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
cylinder chamber
pressure
valve
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001556018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003521652A (ja
JP2003521652A5 (ja
Inventor
ヴェーバー・ユルゲン
ベーゼベック・フォルカー
Original Assignee
ツェーエヌハー・バウマシイネン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツェーエヌハー・バウマシイネン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ツェーエヌハー・バウマシイネン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2003521652A publication Critical patent/JP2003521652A/ja
Publication of JP2003521652A5 publication Critical patent/JP2003521652A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4652655B2 publication Critical patent/JP4652655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/024Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member by means of differential connection of the servomotor lines, e.g. regenerative circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/021Valves for interconnecting the fluid chambers of an actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/024Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member by means of differential connection of the servomotor lines, e.g. regenerative circuits
    • F15B2011/0243Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member by means of differential connection of the servomotor lines, e.g. regenerative circuits the regenerative circuit being activated or deactivated automatically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30505Non-return valves, i.e. check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30525Directional control valves, e.g. 4/3-directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/35Directional control combined with flow control
    • F15B2211/353Flow control by regulating means in return line, i.e. meter-out control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/76Control of force or torque of the output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/775Combined control, e.g. control of speed and force for providing a high speed approach stroke with low force followed by a low speed working stroke with high force, e.g. for a hydraulic press
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/88Control measures for saving energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Servomotors (AREA)

Description

【0001】
本発明は、請求項1もしくは2に記載の種類の昇降シリンダを制御するための方法及び装置に関する。
【0002】
作業機械の油圧式の昇降シリンダは、外力の下にある場合、付加的なエネルギ供給を行なうことなく降下させることができピストン側もしくは加圧側、即ち加圧シリンダ室内にも、ロッド側もしくは吸入側、即ち吸入シリンダ室内にも、加圧流体の充填を行なうことが通常である。
【0003】
作動機械の昇降シリンダにおいては、外力によって押し出された加圧流体が、制御ユニットによって、又は自由にタンクに導かれ、一方、油圧ポンプは、キャビテーションを回避するために、加圧流体吸入シリンダ室に移送することによって、この昇降シリンダを降下させることが公知である。この場合、吸入シリンダ室の充填をするために付加的なエネルギを使用しなければならないことが欠点である。
【0004】
他の解決策は、吸入シリンダ室をタンクと連結する点にあり、従って、吸入シリンダ室加圧流体がタンクから吸入されるが、吸入シリンダ室とタンクとの間の導管抵抗を克服しなければならず、これが吸入シリンダ室の不完全な充填に通じてしまうという欠点を伴う。これには、タンク還流路内の絞りによって対処されるが、もっともこれらの絞りは熱を発生させ、この熱は冷却によって導出しなければならない。
【0005】
エネルギ節約の基本から、移送は、エネルギの供給を行なうことなく制御されるようにシリンダを降下させることができるようにする点に、即ち、加圧シリンダ室から流出する加圧流体のエネルギを吸入シリンダ室の充填のために、絞りを回避する下に利用する点にある。このため、加圧の下に存在する流出する加圧流体を制御要素によって吸入シリンダ室へと導くことが公知であり例えば別個の降下弁が吸入シリンダ室と主制御弁との間に設けられており、この主制御弁は、降下工程の際、必要な部分量を吸入シリンダ室へと導くために、主すべり弁の替わりに操作され、一方、残量は、主すべり弁を迂回する下にタンク内へと流出させることができる。
【0006】
更に別の解決策が公知であり、この解決策は、昇降シリンダのための主制御すべり弁を中空ピストンとして形成する点にあり、この中空ピストンは、降下位置において、加圧シリンダ室から吸入シリンダ室への移行部を形成し中空ピストン内に逆止弁が配設されており、昇降シリンダが油圧ポンプによって操作される標準運転の際の連結を中断する。この様式の中空ピストンを主制御すべり弁内の制御ピストンとして製造することは費用がかかり重力の下に降下させるための相応の切替えが、昇降シリンダによって降下方向の付加的な力を何ら調達することができないという欠点を有する。降下方向にも作用を得るためには、重力の下に降下させるための切替えが遮断されなければならない。
【0007】
上記公知の解決策に対し、本発明の課題は、降下工程の際に全ての圧力比の下で制御すべり弁を調節する下に吸入シリンダ室を十分に充填し降下方向の付加的なシリンダ力が必要となったら直ぐに、自動的にシリンダの標準運転への切替えが行なわれる方法様式もしくは装置を提供する点にある。
【0008】
冒頭で説明した様式の方法でもって、この課題は、本発明によれば、
制御要素内の分配器通路が、油圧ポンプによって作用を受け、制御要素内の制御ピストンを介して加圧シリンダ室又は吸入シリンダ室が分配器通路に接続されること
外力(P)によって作用を受ける加圧シリンダ室内の所定の第1の圧力において、この加圧シリンダ室が、逆止弁を介してこの分配器通路と連結され、圧力センサと関係して切替え弁を介してスイッチによって操作可能な遮断弁を介して、分配器通路に対する油圧ポンプからのポンプ通路が遮断され、分配器通路に吸入シリンダ室が接続されこと
所定の第2の圧力に達した際、逆止弁が閉鎖し、遮断弁が開放され、従って分配器通路に対する油圧ポンプからのポンプ通路が、吸入シリンダ室内の付加的な力の調達のために開放されることによって解決される。
【0009】
装置によれば、上記の課題は、
制御要素内に、油圧ポンプによって作用可能な分配器通路、制御ピストンを介して分配器通路と接続可能な加圧側の加圧通路と吸入側の吸入通路が設けられており、これら加圧通路と吸入通路が、昇降シリンダの加圧シリンダ室もしくは吸入シリンダ室に対する連結導管と連結されており、加圧通路と分配器通路との間に逆止弁が設けられ、分配器通路内に油圧ポンプからのポンプ通路を遮断する遮断弁が設けられ加圧通路と加圧シリンダ室との間に圧力センサが設けられ、この圧力センサと関係してバネキャップからの導管を介して起動可能なスイッチが、遮断弁を操作するための切替え弁を操作するために設けられていることによって解決される。
【0010】
本発明による方法様式によって、制御要素を介して、加圧シリンダ室から来る加圧流体吸入シリンダ室に対して導くことが認めることができ、加圧シリンダ室内の圧力コントロール並びに相応の逆止弁の調節並びに制御弁の切替えは、外力の調達を行なうことのない降下を保証する。
【0011】
この場合、例えば、昇降シリンダを介して作業機器を完全に降下させる際、加圧シリンダ室内の圧力が低下するか、もしくは完全にシステム圧力に適合し逆止弁が閉鎖し、場合によっては遮断弁を開放することができる。これはまた、加圧の下で降下させる際にも問題なく可能であり、ここでは、遮断弁を介して、油圧ポンプによる作用が可能にされ、この作用は、降下方向に作用させることができる。制御要素内の制御ピストンが切り替えられる場合、油圧ポンプはストローク方向に加圧シリンダ室に加圧流体を作用させることができる。
【0012】
例えば外力によって20バールより高い圧力が、圧力スイッチに通報された場合、加圧流体分配器通路内の遮断弁を閉鎖し、従って加圧流体の供給路を油圧ポンプから遮断するように制御弁が切り替えられ、従って加圧流体は、シリンダの加圧シリンダ室から逆止弁を介して吸入シリンダ室内へと流れ過剰な加圧流体は、場合によってはタンク内へとフィードバックさせることができる。
【0013】
例えば圧力が、加圧シリンダ室内の外力を除去することによって降下した場合は、逆止弁が閉鎖する。自動的に、圧力センサを介して制御信号が切替え弁に付与され、この切替え弁が切り替わり、これにより遮断弁が圧力を失わされ、従ってこの遮断弁は、自動的に開放し、油圧ポンプを介して吸入シリンダ室への加圧流体の供給を可能にし、従って降下方向の昇降シリンダの加圧が可能にされる。
【0014】
上昇させるべきである場合は、制御ピストンの制御側が徐荷され、従ってバネ作用を受けたこのピストンは移動し、これにより、加圧シリンダ室に対する加圧流体の供給路が開放される。
【0015】
本発明の別の形態は、従属請求項から明らかである。
【0016】
例えば、制御ピストンの加圧側及び吸入側の制御縁部に、分配器通路からの加圧流体の加圧シリンダ室及び吸入シリンダ室への供給もしくは加圧シリンダ室及び吸入シリンダ室からの加圧流体の排出を可能にするそれぞれ1つの制御溝が設けられていることは、特に有利である。
【0017】
更に、逆止弁が、二次圧力制限弁との統合ユニットを形成することから有効かつコンパクトな構造様式が得られる。
【0018】
また本発明は、2つの油圧ポンプの使用も可能とし更に、システム内に少なくとも1つの制御される遮断弁及び少なくとも1つの制御される逆止弁を設けることは有効である。
【0019】
本発明の更なる詳細、特徴及び利点は、以下の説明に基づいて、並びに図面によって明らかである。
【0020】
2で指示された昇降シリンダの運動を制御するための、全ての図において一般に1で指示された装置は、拡大して断面で示されており、本質的に、内部に摺動可能な制御ピストン4を有する制御要素3から成り、更に以下で詳細に説明される種々の通路を介して、開放され、閉鎖され、もしくは互いに連結されているようにすることができる。
【0021】
制御要素3内には、図1の例において、横断面でほぼU字形に図示された分配器通路5が設けられており、この分配器通路は、ほぼ対称にポンプ通路6によって作用をうけており、このポンプ通路には、油圧ポンプ7が接続されている。分配器通路5に対するポンプ通路6を介する供給路を遮断するため、ほぼ中心に遮断弁8が設けられており、この遮断弁は、切替え弁を介してポンプ供給導管10によって油圧ポンプ7と連結可能である。
【0022】
昇降シリンダ2は、11で指示された吸入シリンダ室と、12で指示された加圧シリンダ室とを備えこの加圧シリンダ室の圧力は、外力)によって発生され、両シリンダ室11,12は、導管を介して、これら両シリンダ室11,12と同じ圧力を備える制御要素3内の加圧通路13及び吸入通路14と連結されており加圧通路13及び吸入通路14は、分配器通路5の両方の部分アームに対して平行に配設されており、これら全ての通路は、制御ピストン4の移動を介して供給もしくは排出可能である。
【0023】
15で指示され、かつ図4に拡大されて再現された二次圧力制限弁16内の逆止弁15を介して、通路13内の圧力が十分に高い場合は、加圧流体が、そこから分配器通路5内へと流れることができ、これは、更に以下で詳細に説明する。
【0024】
説明した要素以外に、装置1、即ち制御要素3は、制御ピストン4の軸端部に制御接続部17を備え、この制御接続部を介して、圧力を加えた場合、制御ピストン4は、バネキャップ19内に収容されているバネ18に対向して摺動することができる。
【0025】
加圧シリンダ室12内、もしくはこの加圧シリンダ室12から加圧通路13へと通じる導管内の圧力は、圧力センサ20を介して測定可能である。バネキャップ19からの導管21を介して、スイッチ22が起動可能であり、このスイッチ22は、更にまた圧力センサ20と関連して切替え弁9を切り替える分配器通路5及び加圧通路13並びに吸入通路14以外に、制御要素3内には、平行な別の2つのタンク通路23もしくは24が設けられておりこれらのタンク通路は、一方では、それぞれ1つの二次圧力制限弁16によって作用を受けており、他方では、25で指示されたタンクへの供給導管を形成する。
【0026】
相応の貫流を可能にするため、制御ピストン4は、相応の位置に制御溝26もしくは27を備える。
【0027】
装置1の機能様式を、以下に、図1a及び1bの例を基に詳細に説明する。
【0028】
制御接続部17を介して、制御すべり弁の制御ピストン4が「降下」(図1)に切り替えられる場合は、制御ピストン4がバネキャップ19の方向に運動する。外力Pは、昇降シリンダ2内で加圧シリンダ室12内に圧力を発生させ、加圧シリンダ室12の加圧流体が、加圧通路13、この例では二次圧力制限弁16のカートリッジ内に内蔵されている(図4)逆止弁15を介して分配器通路5内へと流れる。制御溝27を介して、加圧流体は、昇降シリンダ2の吸入シリンダ室11へと通じる吸入通路14内へと到達する。更に加圧シリンダ室12内の圧力は、圧力センサ20を切り替え、この圧力センサが、切替え弁9を操作し、これにより油圧ポンプ7の圧力を遮断弁8へと導き、従ってこの遮断弁は閉鎖する。
【0029】
同時に制御ピストン4の摺動により、制御溝26を介してタンク通路23への連結が形成される。逆止弁15が開放された際の分配器通路5及び加圧通路13内の圧力が等しく、従って制御溝26及び27の圧力も等しいので、制御溝26及び27の形成は、昇降シリンダ2の吸入シリンダ室11に対し、全ての制御ピストン位置及び圧力比の下に必要な加圧流体の量が任意に使用可能にされ、一方、残量は、タンク25に供給されるように構成することができる。この場合、タンク25へと流出する加圧流体の量と昇降シリンダ2の吸入シリンダ室11へと流出する加圧流体の量との比は一定のままである。加圧シリンダ室12から吸入シリンダ室11への加圧流体の流れは、破線で図示されている。
【0030】
降下工程の開始と同時に、油圧ポンプ7は、吐出量をゼロに制御するか、又は適当な切替え手段によって他の消費装置に導くことができる。これにより、分配器通路5は圧力がなく、遮断弁8は、この場合も自動的に閉鎖する。
【0031】
昇降シリンダ2のピストンが底部に達した場合加圧シリンダ室12内の圧力は、ほぼゼロである。圧力センサ20は、この状態を検出し、遮断弁8をポンプ圧力から徐荷し、これにより降下工程のために標準運転を形成する。ストローク工程のために遮断弁8の開放を維持するため、スイッチ22は、圧力センサ20から切替え弁9への信号を中断し、遮断弁8は、圧力徐荷をされ、開放することができる。
【0032】
スイッチ22は、「上昇」(図1b)のための制御信号によって切り替えられ、この制御信号は、ここでは例として、バネキャップ19からの導管21を介して取り出される。上昇の際の加圧流体の流れは、図1bに同様に破線で図示されている。本発明によるこの装置によって、外力の下で降下する際に回生回路が使用され、一方、標準運転としての油圧ポンプによる機能「降下」及び「上昇」は自動的に行われる。
【0033】
図2による本発明の第2の形態では、加圧シリンダ室12の圧力が、切替え弁9を介し、導管を介して、ポンプ調整器28へと切り替えられ、従って油圧ポンプ7は、吐出量をゼロにセットされる。この構成では、制御される遮断弁の替わりに逆止弁29を設けることができる。逆止弁29を有するこの構成は、全てのシステムにおいて使用することができ、これらのシステムにおいては、降下工程の開始の際、昇降シリンダ2のために分配器通路5へのポンプ供給路が中断されている。
【0034】
本発明の第3の形態は図3に図示されている。この場合、2つの油圧ポンプ7a及び7bが、制御すべり弁導入され、油圧ポンプ7aは、遮断された回生回路における降下のためだけに、また油圧ポンプ7a及び7bは上昇のために設けられている。この場合、油圧ポンプ7aのポンプ圧力は、切替え弁9を介して遮断弁8aに切り替えられる。この例では、油圧ポンプ7aが、降下の際、他の消費装置によって遮断されているか、又は圧力がないように切り替えられており、従ってこの回路のため逆止弁29が設けられている。
【0035】
図4には、逆止弁15の有利な装置が図示されている。作業機械のための弁ブロックは、二次圧力制限弁16を任意に使用可能である。有利で経済上より好都合な構成は、逆止弁15が加圧通路13を分配器通路5と連結するように、逆止弁15が二次圧力制限弁16のハウジング内に配設されている場合である。
【図面の簡単な説明】
【図1a】 本発明の第1の実施例を、若干の装置要素の位置「降下」でもって示す。
【図1b】 本発明の第1の実施例を、若干の装置要素の位置「上昇」でもって示す。
【図2】 図1による装置の内容を変更した実施例を示す。
【図3】 2つの油圧ポンプを有する例を示す。
【図4】 統合された逆止弁と共に内蔵された二次圧力制限弁の拡大図を示す。
【符号の説明】
1 装置
2 昇降シリンダ
3 制御要素
4 制御ピストン
5 分配器通路
6 ポンプ通路
油圧ポンプ
8 遮断弁
切替え弁
10 ポンプ供給導管
11 吸入シリンダ室
12 加圧シリンダ室
13 加圧通路
14 吸入通路
15 逆止弁
16 二次圧力制限弁
17 制御接続部
18 バネ
19 バネキャップ
20 圧力センサ
21 導管
22 スイッチ
23,24 タンク通路
25 タンク
26,27 制御溝
28 ポンプ調整器
29 逆止弁
7a,7b 油圧ポンプ
8a 遮断弁
外力

Claims (7)

  1. 昇降シリンダ(2)が、降下方向に外力()によって作用可能であり、昇降シリンダ(2)の加圧シリンダ室(12)及び吸入シリンダ室(11)がこれら両シリンダ室(11,12)を互いに連結する、内部に制御要素(3)が設けられた導管を介して加圧流体の作用を受けており、制御要素(3)が、油圧ポンプ(7)からの加圧流体の両シリンダ室(11,12)への供給もしくはシリンダ室(11,12)からの加圧流体の排出及びタンク(25)内へのオーバーフロー制御する、作業機械の昇降シリンダ(2)を制御するための方法において、
    制御要素(3)内の分配器通路(5)が、油圧ポンプ(7)によって作用を受け、制御要素(3)内の制御ピストン(4)を介して加圧シリンダ室(12)又は吸入シリンダ室(11)が分配器通路(5)に接続されること
    外力(P)によって作用を受ける加圧シリンダ室(12)内の所定の圧力において、この加圧シリンダ室(12)が、逆止弁(15)を介してこの分配器通路(5)と連結され、圧力センサ(20)と関係して切替え弁(9)を介してスイッチ(22)によって操作可能な遮断弁(8)を介して、分配器通路(5)に対する油圧ポンプ(7)からのポンプ通路(6)が遮断され、分配器通路(5)に吸入シリンダ室(11)が接続されること、
    所定の他の圧力に達した際、逆止弁(15)が閉鎖し、遮断弁(8)が開放され、従って分配器通路(5)に対する油圧ポンプ(7)からのポンプ通路(6)が、吸入シリンダ室(11)内の付加的な力の調達をするために開放されることを特徴とする方法。
  2. 昇降シリンダ(2)が、降下方向に外力()によって作用可能であり、昇降シリンダ(2)の加圧シリンダ室(12)及び吸入シリンダ室(11)がこれら両シリンダ室(11,12)を互いに連結する、内部に制御要素(3)が設けられた導管を介して加圧流体の作用を受けており、制御要素(3)が、油圧ポンプ(7)からの加圧流体の両シリンダ室(11,12)への供給もしくはシリンダ室(11,12)からの加圧流体の排出及びタンク(25)内へのオーバーフロー制御する、作業機械の昇降シリンダ(2)を制御するための装置(1)において、
    制御要素(3)内に、油圧ポンプ(7)によって作用可能な分配器通路(5)、制御ピストン(4)を介して分配器通路(5)と接続可能な加圧側の加圧通路(13)と吸入側の吸入通路(14)が設けられており、これら加圧通路と吸入通路が、昇降シリンダ(2)の加圧シリンダ室(12)もしくは吸入シリンダ室(11)に対する連結導管と連結されており、加圧通路(13)と分配器通路(5)との間に逆止弁(15)が設けられ、分配器通路(5)内に油圧ポンプ(7)からのポンプ通路(6)を遮断する遮断弁(8)が設けられ加圧通路(13)と加圧シリンダ室(12)との間に圧力センサ(20)が設けられ、この圧力センサ(20)と関係してバネキャップ(19)からの導管(21)を介して起動可能なスイッチ(22)が、遮断弁(8)を操作するための切替え弁(9)を操作するために設けられていることを特徴とする装置。
  3. 制御ピストン(4)の加圧側及び吸入側の制御縁部に、分配器通路(5)からの加圧流体の加圧シリンダ室(12)及び吸入シリンダ室(11)への供給もしくは加圧シリンダ室(12)及び吸入シリンダ室(11)からの加圧流体の排出を可能にするそれぞれ1つの制御溝(26,27)が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 逆止弁(15)が、二次圧力制限弁(16)との統合ユニットを形成することを特徴とする請求項2又は3に記載の装置。
  5. 2つの油圧ポンプ(7a,7b)が、逆止弁(15)、別の逆止弁(29)並びに圧力作用を受ける制御要素(3)内の遮断弁(8a)と共に設けられていることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1つに記載の装置。
  6. ポンプ調整器(28)が、加圧シリンダ室(12)内の圧力に依存して油圧ポンプ(7)の吐出量を調整するために設けられていることを特徴とする請求項2〜5のいずれか1つに記載の装置。
  7. 制御溝(26,27)が、加圧通路(13)もしくは吸入通路(14)を、油圧タンク(25)内への加圧流体のオーバーフローのために付設されたタンク通路(23,24)と連結するために設けられていることを特徴とする請求項2〜6のいずれか1つに記載の装置。
JP2001556018A 2000-02-04 2001-02-02 作業機械の昇降シリンダを制御するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4652655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10004905.2 2000-02-04
DE10004905A DE10004905C2 (de) 2000-02-04 2000-02-04 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Hubzylinders insbesondere von Arbeitsmaschinen
PCT/EP2001/001121 WO2001057405A1 (de) 2000-02-04 2001-02-02 Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines hubzylinders insbesondere von arbeitsmaschinen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003521652A JP2003521652A (ja) 2003-07-15
JP2003521652A5 JP2003521652A5 (ja) 2010-11-18
JP4652655B2 true JP4652655B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=7629801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001556018A Expired - Fee Related JP4652655B2 (ja) 2000-02-04 2001-02-02 作業機械の昇降シリンダを制御するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6701823B2 (ja)
EP (1) EP1252449B1 (ja)
JP (1) JP4652655B2 (ja)
KR (1) KR20020080338A (ja)
DE (2) DE10004905C2 (ja)
WO (1) WO2001057405A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19939796C1 (de) 1999-08-21 2000-11-23 Orenstein & Koppel Ag Verfahren und Arbeitsmaschine zur Herstellung von Bodenflächen
US6745564B2 (en) * 2001-12-21 2004-06-08 Volvo Construction Equipment Holding Sweden Ab Hydraulic variable control apparatus for heavy construction equipment
KR100518767B1 (ko) * 2003-05-28 2005-10-06 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 건설중장비용 액츄에이터 유량 가변제어장치
DE102006061305B3 (de) * 2006-12-22 2008-07-10 Hydac Filtertechnik Gmbh Ansteuereinrichtung für hydraulische Verbraucher
DE102007020558A1 (de) * 2007-05-02 2008-11-06 Robert Bosch Gmbh Ventilanordnung
JP5283862B2 (ja) * 2007-06-05 2013-09-04 三陽機器株式会社 油圧制御装置
US9261114B2 (en) 2010-05-17 2016-02-16 Volvo Construction Equipment Ab Hydraulic pressure-regulating valve for construction equipment
US9273664B2 (en) * 2011-02-18 2016-03-01 Parker Hannifin Corporation Hydraulic control valve for a one-sided operating differential cylinder having five control edges
JP2014173616A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Caterpillar Sarl 作業機械の圧損低減回路
CN103352886B (zh) * 2013-06-28 2015-12-23 山河智能装备股份有限公司 能量回收利用液压控制阀
KR101542889B1 (ko) 2014-04-29 2015-08-10 정진호 굴착기 집게장치 유압실린더의 유압분배용 연결구
US9410633B2 (en) * 2014-08-25 2016-08-09 Industrias Marrucci Ltda. Remotely-actuated dual-pressure relief valve
CN104358728B (zh) * 2014-11-04 2016-05-04 浙江大学 将溢流功能集成于先导阀芯的二级负载控制阀
JP6284469B2 (ja) * 2014-12-03 2018-02-28 株式会社クボタ 油圧回路
CN105840570B (zh) * 2015-01-16 2018-05-29 徐工集团工程机械股份有限公司 一种负载敏感多路阀首联和多路阀
CN104863909B (zh) * 2015-04-18 2016-03-02 浙江大学 带有容积、压力和泄漏检测功能的弹簧增压闭式液压油箱
CN105065355B (zh) * 2015-07-23 2017-08-04 蚌埠液力机械有限公司 一种应用于二级顺序伸缩油缸上的机械开启式单向阀
CN105508338B (zh) * 2016-01-26 2018-01-23 圣邦集团有限公司 一种适用于双泵合流起重机用多路阀
CN107917117A (zh) * 2016-10-11 2018-04-17 张利 一种机液伺服缸
WO2018098138A1 (en) * 2016-11-22 2018-05-31 Parker-Hannifin Corporation Hydraulic valve with switching regeneration circuit
US11459220B2 (en) * 2017-11-30 2022-10-04 Danfoss Power Solution II Technology A/S Hydraulic system with load sense and methods thereof
CN108591159B (zh) * 2018-05-18 2020-08-11 上海江浪科技股份有限公司 一种用于翻转犁的自动控制阀
CN108644173B (zh) * 2018-05-18 2019-12-24 江苏悦达专用车有限公司 一种液压阀
CN108757625B (zh) * 2018-05-18 2020-07-03 宁波真格液压科技有限公司 一种控制阀
CN108644417B (zh) * 2018-05-18 2019-12-24 江苏南京白马现代农业高新技术产业园有限公司 一种用于双缸控制的阀门
CN108679022B (zh) * 2018-05-18 2020-07-03 宁波真格液压科技有限公司 一种双缸控制系统
CN108591155B (zh) * 2018-05-18 2019-12-24 江苏南京白马现代农业高新技术产业园有限公司 一种多路换向阀
CN108626195B (zh) * 2018-05-18 2020-05-22 上海双高阀门(集团)有限公司 一种控制阀门
CN108626189B (zh) * 2018-05-18 2019-12-24 江苏南京白马现代农业高新技术产业园有限公司 一种控制阀门
CN108644418B (zh) * 2018-05-18 2019-12-24 江苏南京白马现代农业高新技术产业园有限公司 一种用于农机的液压控制装置
CN108626196B (zh) * 2018-05-18 2019-12-24 江苏南京白马现代农业高新技术产业园有限公司 一种用于双液压缸顺序动作的液压阀装置

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163802A (ja) * 1982-03-05 1983-09-28 ハイドレコ インコーポレーテッド 複動ピストン−バルブ組立体用の改良された制御バルブ装置
JPS6383808A (ja) * 1986-09-24 1988-04-14 チ・アッカ・エッセ・ヴィッカ−ズ・ソシエタ・ペル・アチオ−ニ 土工機械の作動部材に対する液体圧制御回路
JPH0285503A (ja) * 1988-09-20 1990-03-27 Yutani Heavy Ind Ltd 油圧ショベルの油圧回路
JPH0254902U (ja) * 1988-10-17 1990-04-20
JPH0262953U (ja) * 1988-10-31 1990-05-10
JPH02101179U (ja) * 1989-01-27 1990-08-13
US5062349A (en) * 1990-03-19 1991-11-05 Baroid Technology, Inc. Fluid economizer control valve system for blowout preventers
JPH03255204A (ja) * 1990-03-05 1991-11-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動装置
JPH0441559U (ja) * 1990-08-01 1992-04-08
WO1994013959A1 (en) * 1992-12-04 1994-06-23 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic regenerator
JPH06264473A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Nabco Ltd アーム用再生機能を有する切換弁
JPH07238907A (ja) * 1994-02-24 1995-09-12 Komatsu Ltd 再生機能を有する操作弁
JPH08338048A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の制御回路
JPH09317704A (ja) * 1996-05-25 1997-12-09 Samsung Heavy Ind Co Ltd 重装備の再生装置
WO1998036175A1 (fr) * 1997-02-17 1998-08-20 Komatsu Ltd. Valve de dosage a commande de debit

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1406784A1 (de) * 1963-08-02 1969-04-17 Crede & Co Gmbh Geb Hubstapler mit hydraulischem Hubwerk
US6581639B2 (en) * 2000-10-20 2003-06-24 Case Corporation Low leak boom control check valve

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163802A (ja) * 1982-03-05 1983-09-28 ハイドレコ インコーポレーテッド 複動ピストン−バルブ組立体用の改良された制御バルブ装置
JPS6383808A (ja) * 1986-09-24 1988-04-14 チ・アッカ・エッセ・ヴィッカ−ズ・ソシエタ・ペル・アチオ−ニ 土工機械の作動部材に対する液体圧制御回路
JPH0285503A (ja) * 1988-09-20 1990-03-27 Yutani Heavy Ind Ltd 油圧ショベルの油圧回路
JPH0254902U (ja) * 1988-10-17 1990-04-20
JPH0262953U (ja) * 1988-10-31 1990-05-10
JPH02101179U (ja) * 1989-01-27 1990-08-13
JPH03255204A (ja) * 1990-03-05 1991-11-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動装置
US5062349A (en) * 1990-03-19 1991-11-05 Baroid Technology, Inc. Fluid economizer control valve system for blowout preventers
JPH0441559U (ja) * 1990-08-01 1992-04-08
WO1994013959A1 (en) * 1992-12-04 1994-06-23 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic regenerator
JPH06264473A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Nabco Ltd アーム用再生機能を有する切換弁
JPH07238907A (ja) * 1994-02-24 1995-09-12 Komatsu Ltd 再生機能を有する操作弁
JPH08338048A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の制御回路
JPH09317704A (ja) * 1996-05-25 1997-12-09 Samsung Heavy Ind Co Ltd 重装備の再生装置
WO1998036175A1 (fr) * 1997-02-17 1998-08-20 Komatsu Ltd. Valve de dosage a commande de debit

Also Published As

Publication number Publication date
DE50103395D1 (de) 2004-09-30
JP2003521652A (ja) 2003-07-15
US20030000373A1 (en) 2003-01-02
EP1252449B1 (de) 2004-08-25
US6701823B2 (en) 2004-03-09
EP1252449A1 (de) 2002-10-30
KR20020080338A (ko) 2002-10-23
WO2001057405A1 (de) 2001-08-09
DE10004905C2 (de) 2002-10-24
DE10004905A1 (de) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4652655B2 (ja) 作業機械の昇降シリンダを制御するための方法及び装置
JPH1172102A (ja) 案内電磁制御バルブおよび同バルブを使用する液圧制御装置
JPH01143602A (ja) 逆浸透装置および逆浸透装置用の自動循環増圧ポンプ
US6672403B2 (en) Method and apparatus for protecting a fluid-operated percussion device against no-load strokes
DK167863B1 (da) Hydraulisk styring
US3608435A (en) Pressure controlled directional system
JPS5813311B2 (ja) 液圧式衝動装置
US20020149248A1 (en) Hydraulic drive system
JP4245710B2 (ja) 急速降下弁制御装置
US4460152A (en) Hand pump with automatic lock-out
US4503752A (en) Hydraulic pumping unit
US2274226A (en) Broaching machine
US1007349A (en) Hydraulic press with pressure-intensifier.
EP0783923A1 (en) Method and apparatus for controlling the flow of cleaning liquid through a high-pressure cleaner
US6113368A (en) Method for supplying liquids by means of a pump combination comprising of two single oscillating displacement pumps, and device for accomplishing the method
KR100481409B1 (ko) 심정 펌프용 제어밸브 시스템
US1700363A (en) Hydraulic press
US2380153A (en) Hydraulic draw press
JP4558654B2 (ja) ジャッキ装置
JPH05202903A (ja) 液圧駆動システム
KR100297591B1 (ko) 고속유압실린더장치
CN106122142B (zh) 集成式液控单向阀
JP2504661B2 (ja) 増速油圧回路
JPH0694351B2 (ja) 溶鋼鍋昇降用油圧制御装置
JP2002327706A (ja) 油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071211

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4652655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees