JP4651588B2 - バルブ開閉制御装置 - Google Patents
バルブ開閉制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4651588B2 JP4651588B2 JP2006194014A JP2006194014A JP4651588B2 JP 4651588 B2 JP4651588 B2 JP 4651588B2 JP 2006194014 A JP2006194014 A JP 2006194014A JP 2006194014 A JP2006194014 A JP 2006194014A JP 4651588 B2 JP4651588 B2 JP 4651588B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- spring
- valve opening
- control device
- closing control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 34
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 20
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 30
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/10—Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
- F02D41/107—Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration and deceleration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/02—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
- F02D2009/0201—Arrangements; Control features; Details thereof
- F02D2009/0269—Throttle closing springs; Acting of throttle closing springs on the throttle shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/02—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
- F02D2009/0201—Arrangements; Control features; Details thereof
- F02D2009/0277—Fail-safe mechanisms, e.g. with limp-home feature, to close throttle if actuator fails, or if control cable sticks or breaks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D11/00—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
- F02D11/06—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
- F02D11/10—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
- F02D2011/101—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
- F02D2011/102—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
- F02D2041/227—Limping Home, i.e. taking specific engine control measures at abnormal conditions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0404—Throttle position
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Description
従来より、モータ制御ユニット(バルブ位置制御ユニット)によって、電動モータへの供給電力を可変制御することで、ハウジングに対して相対回転するバルブの開閉制御を行うバルブ開閉制御装置が知られている。このようなバルブ開閉制御装置の一例として、電動モータの駆動力を利用して空気流量制御弁の弁体を開弁駆動して、全閉位置から全開位置に至るまでのバルブ制御範囲で空気流量制御弁の弁体を回転動作させて、内燃機関の燃焼室に供給される吸入空気(吸気)の流量を制御する内燃機関用吸気制御装置が知られている。
ここで、リターンスプリング141は、ハウジング106のスプリング内周ガイド(円筒部)125の周囲を螺旋状に取り囲むように配設されて、バルブギヤ109に対して、スロットルバルブ101を閉弁作動方向に付勢するスプリング荷重を与えるものである。また、オープナースプリング142は、バルブギヤ109のスプリング内周ガイド(円筒部)135の周囲を螺旋状に取り囲むように配設されて、バルブギヤ109に対して、スロットルバルブ101を開弁作動方向に付勢するスプリング荷重を与えるものである。
そして、ハウジング106には、リターンスプリング141の一端側に設けられる第1スプリング端フック144を支持する第1スプリング座151が配設されている。また、バルブギヤ109には、オープナースプリング142の他端側に設けられる第2スプリング端フック145を支持する第2スプリング座152が配設されている。また、U字フック143は、バルブギヤ109のコの字フック156に係脱自在に係合している。
ここで、127は、ハウジング6に一体的に形成された中間位置ストッパで、129は、中間位置ストッパ127に捩じ込まれた中間ストッパ部材である。また、137は、バルブギヤ109に設けられた全閉ストッパ部で、139は、ハウジング106に一体的に形成された全閉ストッパである。
ところが、特許文献1に記載のバルブギヤ109には、オープナースプリング142の第2スプリング端フック145を支持する第2スプリング座152と、リターンスプリング141とオープナースプリング142との結合部であるU字フック143が係脱自在に係合するコの字フック156とが別々に設置されている。
そして、スロットルバルブ101を中間開度よりも閉じ側に閉弁した場合には、図9(a)に示したように、バルブギヤ109のコの字フック156の座面からU字フック143が離れるため、バルブギヤ109のコの字フック156の座面へのスプリング荷重がゼロ(0)になる。
したがって、バルブギヤ109に第2スプリング座152とコの字フック156とを別々に設置しており、しかも高剛性なコの字フック形状が必要となるので、バルブギヤ109の体格が大型化し、バルブギヤ109の製造コストも増加するという問題が生じている。
更に詳しくは、コイルスプリングの第1荷重付与部と第2荷重付与部とを、当該コイルスプリングの軸線方向の同じ位置で円周方向に対向配置しており、2つの第1、第2座部を、回転体の回転中心を中心点とする同一円周上で、且つ互いに背中合わせとなる位置に配設している。したがって、2つの第1、第2座部は、コイルスプリングの2つの第1、第2荷重付与部の荷重を互いに逆向きとなるように受け止めることが可能となる。すなわち、コイルスプリングの2つの第1、第2荷重付与部からの、回転体のスプリング座(2つの第1、第2座部)への荷重は反対向きで打ち消し合う。これによって、回転体のスプリング座(2つの第1、第2座部)へのストレスを軽減できるので、回転体のスプリング座(2つの第1、第2座部)の剛性を小さくすることができる。
ここで、回転体にスプリング座を一体的に形成した場合には、部品点数および組付工数を削減することができ、回転体の製造コストを更に削減することができる。
請求項5に記載の発明によれば、コイルスプリングの第2荷重付与部を、回転体のスプリング座に常時係止されるように構成しても良い。
請求項6に記載の発明によれば、2つの第1、第2スプリングを結合して一体化した1本コイルスプリング構造を採用しているので、コスト削減を図ることができる。
請求項8に記載の発明によれば、スプリング中間フックを、2つの第1、第2スプリングの結合部を逆U字状に折り曲げて形成しても良い。この場合、スプリング中間フックは、U字フックとなる。
請求項9に記載の発明によれば、第2スプリングの第1スプリング側に対して逆側端部に、第2荷重付与部を構成するスプリング端フックを設けている。
請求項10に記載の発明によれば、スプリング端フックを、第2スプリングの第1スプリング側に対して逆側端部をS字状に折り曲げて形成しても良い。この場合、スプリング端フックは、S字フックとなる。
請求項13に記載の発明によれば、空気流量制御弁の弁体を構成するバルブが、ハウジング(スロットルボデー、インテークダクト)に対して相対回転して内燃機関の燃焼室に連通する吸気通路を開閉することで、吸気通路の通路断面積が変更される。これにより、吸気通路から燃焼室内に流入する吸入空気量が制御される。
また、回転体の小型化を図るという目的を、コイルスプリングの第1荷重付与部の荷重を受け止める座面とコイルスプリングの第2荷重付与部の荷重を受け止める座面とを、1つのスプリング座(一箇所)に統合することで実現した。
図1ないし図4は本発明の実施例1を示したもので、図1はバルブギヤのコイルスプリング支持構造を示した図で、図2は内燃機関用吸気制御装置を示した図で、図3はスロットルバルブの中間開度を示した図である。
バルブ軸受け部21は、軸受け部材(ベアリング)23を介して、バルブシャフト13の軸線方向の一端側の軸受け摺動部を回転自在に軸支している。このバルブ軸受け部21は、内部にバルブシャフト13を回転自在に収容するシャフト貫通穴が形成された円筒部を有している。この円筒部は、スロットルボデー2の円筒部3の外壁面からバルブシャフト13の軸線方向の一方側に向けて突出している。
ここで、スロットルバルブ1の中間位置とは、図3に示したように、スロットルバルブ1を全閉位置から開弁作動方向に僅かに開弁した中間開度の状態のことで、少なくとも退避走行が可能な吸入空気量を得ることができるバルブ開度(バルブ角度)である。なお、ハウジング6のコイルスプリング支持構造の詳細は後述する。
モータアクチュエータは、電力の供給を受けて駆動力(駆動トルク)を発生する電動モータ4と、この電動モータ4のモータシャフト(出力軸)11の回転運動をバルブシャフト13に伝達するための動力伝達機構(本例では歯車減速機構)と、内部にコイルスプリング5および動力伝達機構を収容するハウジング6とを備えている。
この円筒部は、モータシャフト11の外周に圧入嵌合等によって保持固定されている。そして、モータギヤ7の円筒部の外周には、中間減速ギヤ8に噛み合う複数の凸状歯31が周方向全体に形成されている。
中間減速ギヤ8の円環状部の外周には、モータギヤ7の外周に形成される複数の凸状歯31と噛み合う複数の凸状歯(大径ギヤ)32が周方向全体に形成されている。また、中間減速ギヤ8の円筒状部の外周には、バルブギヤ9の外周に形成される複数の凸状歯と噛み合う複数の凸状歯(小径ギヤ)33が周方向全体に形成されている。
この円筒部は、内周部にバルブギヤプレート34をインサート成形している。また、円筒部は、バルブギヤ9の最大外径部を構成する円環状部、およびこの円環状部よりも外径の小さい円筒状部(バルブギヤ9の第2円筒部)35を有している。この第2円筒部35は、ハウジング6の第1円筒部25と同一軸線上で、且つ第1円筒部25に軸線方向に所定の隙間を隔てて対向配置されている。また、第2円筒部35は、第1円筒部25と略同一の外径を有している。そして、第2円筒部35の外周部は、コイルスプリング5のコイル内径側を保持するスプリング内周ガイドとして機能している。そして、バルブギヤ9の円環状部の外周には、中間減速ギヤ8の円筒状部の外周に形成される小径ギヤ33に噛み合う複数の凸状歯36が周方向に部分的(円弧状、部分円環状)に形成されている。
なお、ECUは、イグニッションスイッチがオフ(IG・OFF)されると、メモリ内に格納された制御プログラムに基づく上記の制御(モータ制御)が強制的に終了されるように構成されている。そして、ECUは、クランク角度センサ、エアフロメータおよび冷却水温センサ等の各種センサからのセンサ信号が、A/D変換器でA/D変換された後に、マイクロコンピュータに入力されるように構成されている。
この第2円筒コイル部は、バルブギヤ9の第2円筒部35の周囲を螺旋状に取り囲むように配設されて、バルブシャフト13の軸線方向に沿って螺旋状(コイル状)に巻かれている。また、第2円筒コイル部の軸線方向の他端側には、第2コイル端末が設けられている。この第2コイル端末は、S字フック45を構成している。このS字フック45は、第2円筒コイル部の軸線方向の他端部から半径方向に直角に折り曲げられた後に、第2円筒コイル部のコイル外径側に重なるように、しかもS字状に折り曲げられることで形成される。また、S字フック45は、後述する第2スプリング座に常時係止される。
スロットルボデー2の円筒部3の外壁面、すなわち、ハウジング6の底壁面には、リターンスプリング41のI字フック44を支持する第1スプリング座51が一体的に形成されている。この第1スプリング座51は、リターンスプリング41のI字フック44を常時係止することが可能な凹状部(または凸状部)等の第1係止部(ハウジングフック:図示せず)を有し、ハウジング6の底壁面に設けられている。そして、第1スプリング座51は、リターンスプリング41のスプリング荷重を受け止める座面を有している。
次に、本実施例の内燃機関用吸気制御装置の作用を図1ないし図4に基づいて簡単に説明する。ここで、図4(a)は、スロットルバルブ1を中間開度よりも閉じ側に閉弁した際に、バルブギヤ9のコの字フック56に作用するスプリング荷重を示した図で、図4(b)は、スロットルバルブ1を中間開度よりも開き側に開弁した際に、バルブギヤ9のコの字フック56に作用するスプリング荷重を示した図である。
このとき、ECUは、運転者がアクセルペダルより足を離し、アクセル開度が0%になると、バルブギヤ9の全閉ストッパ部37がハウジング6の全閉ストッパ39に捩じ込まれる全閉ストッパ部材に当接するよう、電動モータ4への供給電力を調整する。具体的には、電動モータ4を流れる駆動電流方向を反転させる。
ここで、本実施例では、スロットルバルブ1の全閉時に、スロットルボア14の軸線方向(吸気流方向)に垂直な垂線に対して開弁作動方向に所定の回転角度(全閉角、傾斜角度)分だけ若干傾くようにスロットルバルブ1が配置される。なお、スロットルバルブ1を全閉位置に保持する間、ECUは電動モータ4への電力の供給を継続する。
以上のように、本実施例のコイルスプリング5は、バルブギヤ9の第2スプリング座52に設けたコの字フック56の第1座部61の座面に対して、スロットルバルブ1を閉弁作動方向に付勢するスプリング荷重を与えるリターンスプリング41と、バルブギヤ9のコの字フック56の第2座部62の座面に対して、スロットルバルブ1を開弁作動方向に付勢するスプリング荷重を与えるオープナースプリング42とを有している。そして、リターンスプリング41は、ハウジング6の第1円筒部25およびバルブギヤ9の第2円筒部35の周囲を螺旋状に取り囲むように第1円筒コイル部を有している。また、オープナースプリング42は、バルブギヤ9の第2円筒部35の周囲を螺旋状に取り囲むように第2円筒コイル部を有している。
本実施例では、本発明のバルブを、内燃機関(エンジン)の燃焼室内に吸入される吸入空気量を制御する空気流量制御弁の弁体(スロットルバルブ1)に適用しているが、スロットルバルブをバイパスする吸入空気量を制御するアイドル回転速度制御弁の弁体、エンジンの燃焼室内より排出される排気ガス量を制御する排気ガス制御弁の弁体、エンジンの燃焼室内より排出される排気ガスの一部を排気通路から吸気通路に再循環させる排気ガス還流量を制御する排気ガス還流量制御弁(EGR制御弁)に適用しても良い。また、エンジンの燃焼室内において混合気の燃焼を促進させるための吸気渦流を発生させる吸気流制御弁の弁体に適用しても良い。
2 スロットルボデー
3 スロットルボデーの円筒部
4 電動モータ(動力源)
5 コイルスプリング
6 ハウジング
9 バルブギヤ(回転体)
13 バルブシャフト
25 ハウジングの第1円筒部
35 バルブギヤの第2円筒部
41 リターンスプリング(第1スプリング)
42 オープナースプリング(第2スプリング)
43 U字フック(第1荷重付与部、スプリング中間フック)
44 I字フック(第1スプリング端フック)
45 S字フック(第2荷重付与部、第2スプリング端フック)
51 ハウジングの第1スプリング座
52 バルブギヤの第2スプリング座
56 第2スプリング座のコの字フック
61 第2スプリング座(コの字フック)の第1座部
62 第2スプリング座(コの字フック)の第2座部
Claims (13)
- (a)軸線方向に延びる回転軸を有するバルブと、
(b)このバルブを開弁作動方向または閉弁作動方向に駆動するアクチュエータと、
(c)前記バルブの回転軸の軸線方向に沿って螺旋状に巻かれたコイルスプリングと
を備えたバルブ開閉制御装置において、
前記アクチュエータは、前記バルブの回転軸に結合された回転体を有し、
前記コイルスプリングは、一端側に前記回転体に対して前記バルブを閉弁作動方向に付勢する荷重を与える第1荷重付与部を、他端側に前記回転体に対して前記バルブを開弁作動方向に付勢する荷重を与える第2荷重付与部をそれぞれ有していて、前記第1荷重付与部と前記第2荷重付与部とが当該コイルスプリングの軸線方向の同じ位置で円周方向に対向配置されており、
前記回転体は、前記第1荷重付与部の荷重および前記第2荷重付与部の荷重を受け止める1つのスプリング座を有しており、
前記スプリング座は、前記回転体の回転中心を中心点とする円周方向の両側に位置する2つの第1、第2座部を備え、
前記2つの第1、第2座部は、前記回転体の回転中心を中心点とする同一円周上で、且つ互いに背中合わせとなる位置に配設されており、前記第1座部に前記第1荷重付与部が係合するとともに、前記第2座部に前記第2荷重付与部が係合して、前記両荷重付与部の荷重を互いに逆向きとなるように受け止めることを特徴とするバルブ開閉制御装置。
- 請求項1に記載のバルブ開閉制御装置において、
前記スプリング座は、コの字状に形成されたコの字フックを有し、
前記コの字フックは、前記回転体の回転中心を中心点とする円周方向の両側に前記第1、第2座部をそれぞれ備えていることを特徴とするバルブ開閉制御装置。 - 請求項1または請求項2に記載のバルブ開閉制御装置において、
前記第1座部は、前記第1荷重付与部の荷重を受け止める座面を有し、
前記第2座部は、前記第2荷重付与部の荷重を受け止める座面を有していることを特徴
とするバルブ開閉制御装置。 - 請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1つに記載のバルブ開閉制御装置において、
前記第1荷重付与部は、前記バルブおよび前記回転体の回転角度に応じて、前記スプリ
ング座に対して係脱自在に係合することを特徴とするバルブ開閉制御装置。 - 請求項1ないし請求項4のうちのいずれか1つに記載のバルブ開閉制御装置において、
前記第2荷重付与部は、前記スプリング座に常時係止されることを特徴とするバルブ開閉制御装置。 - 請求項1ないし請求項5のうちのいずれか1つに記載のバルブ開閉制御装置において、
前記コイルスプリングは、前記バルブを閉弁作動方向に付勢する第1スプリング、および前記バルブを開弁作動方向に付勢する第2スプリングを有し、
これらの2つの第1、第2スプリングを結合して一体化されていることを特徴とするバルブ開閉制御装置。 - 請求項6に記載のバルブ開閉制御装置において、
前記コイルスプリングは、前記2つの第1、第2スプリングの結合部に、前記第1荷重付与部を構成するスプリング中間フックを有していることを特徴とするバルブ開閉制御装置。 - 請求項7に記載のバルブ開閉制御装置において、
前記スプリング中間フックは、前記2つの第1、第2スプリングの結合部を逆U字状に折り曲げて形成されていることを特徴とするバルブ開閉制御装置。 - 請求項6ないし請求項8のうちのいずれか1つに記載のバルブ開閉制御装置において、
前記コイルスプリングは、前記第2スプリングの第1スプリング側に対して逆側端部に、前記第2荷重付与部を構成するスプリング端フックを有していることを特徴とするバルブ開閉制御装置。 - 請求項9に記載のバルブ開閉制御装置において、
前記スプリング端フックは、前記第2スプリングの第1スプリング側に対して逆側端部をS字状に折り曲げて形成されていることを特徴とするバルブ開閉制御装置。 - 請求項1ないし請求項10のうちのいずれか1つに記載のバルブ開閉制御装置において、
前記アクチュエータは、前記バルブを駆動する駆動力を発生する動力源と、
この動力源の駆動力を前記バルブに伝達する動力伝達機構と、
内部に前記コイルスプリングおよび前記動力伝達機構を収容するハウジングとを備え、
前記回転体は、前記動力伝達機構の構成要素の1つで、前記ハウジングに対して相対回転することを特徴とするバルブ開閉制御装置。 - 請求項11に記載のバルブ開閉制御装置において、
前記ハウジングは、前記バルブの回転軸の周囲を取り囲むように第1円筒部を有し、
前記回転体は、前記第1円筒部と略同一軸線上で、前記第1円筒部に対向配置された第2円筒部を有し、
前記コイルスプリングは、前記バルブを閉弁作動方向に付勢する第1スプリング、および前記バルブを開弁作動方向に付勢する第2スプリングを有し、
前記第1スプリングは、少なくとも前記第1円筒部の周囲を螺旋状に取り囲むように第1コイル部を有し、
前記第2スプリングは、少なくとも前記第2円筒部の周囲を螺旋状に取り囲むように第2コイル部を有していることを特徴とするバルブ開閉制御装置。 - 請求項1ないし請求項12のうちのいずれか1つに記載のバルブ開閉制御装置において、
内燃機関の燃焼室に連通する吸気通路を形成するハウジングを備え、
前記バルブは、前記ハウジングに対して相対回転して前記吸気通路を開閉することを特徴とするバルブ開閉制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006194014A JP4651588B2 (ja) | 2006-07-14 | 2006-07-14 | バルブ開閉制御装置 |
US11/798,546 US7503309B2 (en) | 2006-07-14 | 2007-05-15 | Throttle control apparatus |
DE102007000346A DE102007000346B4 (de) | 2006-07-14 | 2007-06-25 | Drosselsteuergerät |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006194014A JP4651588B2 (ja) | 2006-07-14 | 2006-07-14 | バルブ開閉制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008019825A JP2008019825A (ja) | 2008-01-31 |
JP4651588B2 true JP4651588B2 (ja) | 2011-03-16 |
Family
ID=38825402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006194014A Active JP4651588B2 (ja) | 2006-07-14 | 2006-07-14 | バルブ開閉制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7503309B2 (ja) |
JP (1) | JP4651588B2 (ja) |
DE (1) | DE102007000346B4 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018124603A3 (ko) * | 2016-12-29 | 2018-08-16 | 이래에이엠에스 주식회사 | 역회전이 가능한 토션스프링과 회전기어의 장착구조 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006312928A (ja) * | 2005-04-05 | 2006-11-16 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | レジャービィークル |
DE102007025441B4 (de) * | 2007-05-31 | 2020-06-18 | Continental Automotive Gmbh | Lastverstelleinrichtung |
JP4706777B2 (ja) | 2009-05-07 | 2011-06-22 | 株式会社デンソー | 内燃機関の制御装置、および吸気流制御弁の開度推定方法 |
JP5180170B2 (ja) | 2009-09-09 | 2013-04-10 | 愛三工業株式会社 | 電子制御式スロットル制御装置 |
JP5357105B2 (ja) * | 2010-05-19 | 2013-12-04 | 株式会社デンソー | スロットル装置 |
JP2012002157A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Denso Corp | バルブ装置 |
JP2012041887A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Denso Corp | 電子スロットル |
DE102010038101C5 (de) * | 2010-10-11 | 2018-11-08 | Küster Holding GmbH | Verfahren zur Kalibrierung einer Stellungsermittlungsvorrichtung einer Abgasklappenvorrichtung sowie Abgasklappenvorrichtung zur Ausführung des Verfahrens |
DE102010050322B4 (de) * | 2010-11-05 | 2014-03-27 | Pierburg Gmbh | Abgasregelvorrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine |
US8881762B2 (en) * | 2011-06-30 | 2014-11-11 | Caterpillar Inc. | System and method implementing air shutoff position detection strategy |
JP2014137005A (ja) * | 2013-01-16 | 2014-07-28 | Denso Corp | バルブ装置 |
DE102013201170A1 (de) * | 2013-01-24 | 2014-07-24 | Mahle International Gmbh | Rückstelleinheit, insbesondere für eine Brennkraftmaschine |
JP5996476B2 (ja) * | 2013-04-02 | 2016-09-21 | 愛三工業株式会社 | エンジンの排気還流装置 |
JP6203044B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2017-09-27 | 株式会社マーレ フィルターシステムズ | 吸気制御弁の組付構造及び組付方法 |
US10662838B2 (en) * | 2014-03-14 | 2020-05-26 | Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc | Exhaust system spring with torsional damping |
JP5971276B2 (ja) | 2014-04-25 | 2016-08-17 | 株式会社デンソー | アクチュエータおよびその組付方法 |
KR101567698B1 (ko) * | 2014-06-05 | 2015-11-23 | 현대자동차주식회사 | 스프링이 구비된 가변 흡기 밸브 |
US9185856B1 (en) * | 2014-06-28 | 2015-11-17 | Frank August Barcatta | Liquid flow rate modulator |
JP6299566B2 (ja) | 2014-11-20 | 2018-03-28 | 株式会社デンソー | バルブ装置 |
KR101677898B1 (ko) * | 2015-02-26 | 2016-11-21 | 주식회사 현대케피코 | 리턴스프링 이탈방지 구조를 갖는 vcm 엑추에이터 |
FR3035471B1 (fr) * | 2015-04-23 | 2018-01-19 | Valeo Systemes De Controle Moteur | Vanne pour canalisation d'air de moteur de vehicule automobile |
JP2017067067A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 株式会社デンソー | 捩りばね |
JP6720930B2 (ja) * | 2017-07-07 | 2020-07-08 | 株式会社デンソー | 絞り弁装置 |
JP6833671B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2021-02-24 | 愛三工業株式会社 | 流体制御弁 |
JP7128061B2 (ja) | 2018-08-30 | 2022-08-30 | 愛三工業株式会社 | スロットル装置 |
CN208900224U (zh) * | 2018-09-17 | 2019-05-24 | 大陆汽车电子(芜湖)有限公司 | 节气门以及车辆 |
DE102019104018A1 (de) * | 2019-02-18 | 2020-08-20 | Friedrich Boysen Gmbh & Co. Kg | Klappeneinrichtung |
US12065983B2 (en) | 2020-03-02 | 2024-08-20 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Throttle device |
CN115405429B (zh) * | 2022-09-29 | 2023-12-01 | 浙江好亚电控系统有限公司 | 一种霍尔传感器及电子节气门总成 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004150324A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Denso Corp | 電子制御式スロットル制御装置 |
JP2004517287A (ja) * | 2001-01-23 | 2004-06-10 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 回転部材を戻すための装置 |
JP2004517285A (ja) * | 2001-01-17 | 2004-06-10 | ヴァレオ アンブラヤージュ | 自動車用の可撓性クラッチフライホイール |
JP2004301118A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-28 | Denso Corp | 電子制御式スロットル制御装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3814702A1 (de) * | 1987-11-12 | 1989-05-24 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung zum betaetigen der drosselklappe einer brennkraftmaschine insbesondere eines kraftfahrzeuges |
DE4124515A1 (de) * | 1991-07-24 | 1993-01-28 | Vdo Schindling | Verfahren zum ueberwachen und verstellanordnung fuer die betaetigung eines verstellorgans einer steuerung einer verbrennungskraftmaschine |
DE4243893C2 (de) * | 1991-12-26 | 1996-03-28 | Hitachi Ltd | Vorrichtung zum Steuern einer Drosselklappe einer Brennkraftmaschine |
JP2001303978A (ja) | 2000-04-25 | 2001-10-31 | Aisan Ind Co Ltd | スロットル制御装置 |
DE10043001A1 (de) * | 2000-09-01 | 2002-03-14 | Pierburg Ag | Klammerfederanordnung bei einem Drosselklappenstutzen einer Brennkraftmaschine |
JP3945568B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2007-07-18 | 株式会社デンソー | 内燃機関の吸気制御装置 |
DE602004006038T2 (de) * | 2003-03-07 | 2008-01-10 | Denso Corp., Kariya | Elektronische Drosselklappensteuereinrichtung |
JP2006022660A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Denso Corp | 内燃機関用吸気制御装置 |
JP4457038B2 (ja) * | 2005-04-14 | 2010-04-28 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関のモータ駆動式絞り弁制御装置 |
JP4502911B2 (ja) * | 2005-09-13 | 2010-07-14 | 株式会社ケーヒン | 絞り弁制御装置 |
JP4502916B2 (ja) * | 2005-09-29 | 2010-07-14 | 株式会社ケーヒン | 絞り弁制御装置 |
-
2006
- 2006-07-14 JP JP2006194014A patent/JP4651588B2/ja active Active
-
2007
- 2007-05-15 US US11/798,546 patent/US7503309B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-25 DE DE102007000346A patent/DE102007000346B4/de active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004517285A (ja) * | 2001-01-17 | 2004-06-10 | ヴァレオ アンブラヤージュ | 自動車用の可撓性クラッチフライホイール |
JP2004517287A (ja) * | 2001-01-23 | 2004-06-10 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 回転部材を戻すための装置 |
JP2004150324A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Denso Corp | 電子制御式スロットル制御装置 |
JP2004301118A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-28 | Denso Corp | 電子制御式スロットル制御装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018124603A3 (ko) * | 2016-12-29 | 2018-08-16 | 이래에이엠에스 주식회사 | 역회전이 가능한 토션스프링과 회전기어의 장착구조 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102007000346B4 (de) | 2012-08-16 |
US7503309B2 (en) | 2009-03-17 |
US20080011269A1 (en) | 2008-01-17 |
JP2008019825A (ja) | 2008-01-31 |
DE102007000346A1 (de) | 2008-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4651588B2 (ja) | バルブ開閉制御装置 | |
US7543794B2 (en) | Torque-transmitting device for use in air control valve | |
US8841802B2 (en) | Motor actuator having electric motor received in housing | |
US20070017577A1 (en) | Fluid control value assembly | |
JP4661668B2 (ja) | バルブ開閉制御装置 | |
US7263983B2 (en) | Exhaust gas recirculation device | |
JP5811132B2 (ja) | 内燃機関の排気装置 | |
US20070017217A1 (en) | Air control device including air switching valve driven by motor | |
US20090164097A1 (en) | Intake controller for internal combustion engine | |
JP5971276B2 (ja) | アクチュエータおよびその組付方法 | |
US20200235633A1 (en) | Actuator | |
JP5273203B2 (ja) | 歯車サブアセンブリおよび排気ガス還流装置 | |
JP2013044309A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6040903B2 (ja) | 流体制御弁 | |
CN111164287B (zh) | 促动器 | |
JP5447309B2 (ja) | 流体制御弁 | |
JP6115510B2 (ja) | 全閉位置学習装置 | |
JP2004301118A (ja) | 電子制御式スロットル制御装置 | |
JP2015200226A (ja) | バルブ制御装置 | |
JP5131317B2 (ja) | バルブ開閉制御装置 | |
JP2012041887A (ja) | 電子スロットル | |
JP2013185489A (ja) | 電子スロットル | |
JP5729218B2 (ja) | 電子スロットル | |
JP2002317658A (ja) | 内燃機関用スロットル装置 | |
JP4793290B2 (ja) | 流体制御弁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4651588 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |