JP4645328B2 - レンズ鏡胴及びカメラ - Google Patents

レンズ鏡胴及びカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4645328B2
JP4645328B2 JP2005194742A JP2005194742A JP4645328B2 JP 4645328 B2 JP4645328 B2 JP 4645328B2 JP 2005194742 A JP2005194742 A JP 2005194742A JP 2005194742 A JP2005194742 A JP 2005194742A JP 4645328 B2 JP4645328 B2 JP 4645328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
lens barrel
cam
rectilinear guide
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005194742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007011185A (ja
Inventor
正夫 松枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Opto Inc
Original Assignee
Konica Minolta Opto Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Opto Inc filed Critical Konica Minolta Opto Inc
Priority to JP2005194742A priority Critical patent/JP4645328B2/ja
Priority to US11/477,330 priority patent/US20070002469A1/en
Publication of JP2007011185A publication Critical patent/JP2007011185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645328B2 publication Critical patent/JP4645328B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/04Bodies collapsible, foldable or extensible, e.g. book type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing

Description

本発明は、レンズ鏡胴に関し、特に、カム筒を光軸周りに回転させることによりレンズ群の移動を行うと共に、沈胴可能に構成されたレンズ鏡胴及びカメラに関するものである。
従来より、カメラにおいては、撮影に使用しない時には携帯時の利便性を優れたものとするべく、撮像光学系を構成する光学要素であるレンズ群の間隔を縮めて薄型に収納する、所謂沈胴式のレンズ鏡胴を採用したカメラが一般的となっている。
この沈胴式のレンズ鏡胴として、内周面にカム溝の形成された固定胴と、外周面に固定胴のカム溝に係合するカムピンと内周面にカム溝が形成されて固定胴に対し回動かつ光軸方向移動可能に支持されたカム筒と、カム筒の内周面のカム溝に係合するカムピンが形成された前筒と、固定胴に形成された直進案内部に係合しカム筒の光軸方向の移動に伴って直進移動する直進案内保持板と、直進案内保持板に固着されカム筒の光軸方向の移動に伴って直進移動する直進案内環と、を有し、撮影領域から撮影不可領域への沈胴を行うレンズ鏡胴が、開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−227992号公報(図1、図2)
上記特許文献に記載のレンズ鏡胴は、撮影に使用しない時には沈胴し、携帯時の利便性に優れたものとしている。
しかしながら、同文献の図2に示されているように、レンズが収納された沈胴状態においては、前筒の像面側端面は、直進案内環を保持する直進案内保持板(直進案内板)と、光軸方向で干渉しない位置となるように形成され、一方、同文献の図1に示されているように、撮影状態においては前筒が繰り出されるため、前筒と直進案内環との嵌合部の光軸方向の嵌合長は、繰り出し量分だけ減少することになる。
この、繰り出し時の嵌合長は、長く確保するほど、繰り出し時の各レンズ群の光軸合わせに関して正確な位置決めができる反面、沈胴時の光軸方向の厚みが増加する問題がある。逆に、沈胴時の厚みを薄くしようとすると、撮影時である繰り出し時の嵌合長が短くなり、各レンズ群の光軸合わせの精度が低下するという問題がある。
本発明は上記問題に鑑み、沈胴時の厚みを薄くできると共に、繰り出し時の嵌合長を確保でき、繰り出し時の各レンズ群の光軸合わせに関して精度の高い正確な位置決めができるレンズ鏡胴及び該レンズ鏡胴を備えたカメラを得ることを目的とするものである。
上記の課題は、以下の構成で解決される。
1) 固定胴と、前記固定胴に対し回動かつ光軸方向移動可能に支持されたカム筒と、前記カム筒の内周面のカム溝に係合するカムピンが形成された前筒と、前記固定胴に形成された直進案内部に係合し前記カム筒の光軸方向の移動に伴って直進移動する直進案内板と、前記直進案内板に固着され前記カム筒の光軸方向の移動に伴って直進移動する直進移動部材と、を有し、前記前筒が繰り出された撮影状態から非撮影状態への沈胴を行うレンズ鏡胴において、前記前筒の像面側端面は、部分的に延伸された少なくとも3箇所の延伸部を有して形成され、沈胴時には、前記延伸部の端面が前記直進案内板の物体側の面より像面側に位置するよう構成されていることを特徴とするレンズ鏡胴。
2) 前記延伸部が円周上に略等分されて形成されている1)のレンズ鏡胴。
3) 前記前筒を直進案内する直進案内部が前記直進移動部材に形成されている1)又は2)のレンズ鏡胴。
4) 前記前筒を直進案内する直進案内部が前記直進案内板に形成されている1)又は2)のレンズ鏡胴。
5) 1)〜4)のいずれかのレンズ鏡胴を備えたことを特徴とするカメラ。
本発明によれば、沈胴時の厚みを薄くできると共に、繰り出し時の嵌合長を従来より長く確保でき、繰り出し時の各レンズ群の光軸合わせに関して正確な位置決めができるレンズ鏡胴及びカメラを得ることが可能となる。
以下、実施の形態により本発明を詳しく説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
図1は、本発明に係るレンズ鏡胴80を搭載したカメラの例を示す外観図である。図1(a)はカメラ前面の斜視図、図1(b)はカメラ背面の斜視図である。
図1(a)において、80は本発明に係る沈胴式のレンズ鏡胴である。82はファインダ窓、83はレリーズ釦、84はフラッシュ発光部、86はマイク、87はストラップ取り付け部、88はUSB端子である。89はレンズカバーであり、非撮影時はレンズ鏡胴80は沈胴する。
図1(b)において、91はファインダ接眼部、92は赤と緑の表示ランプであり、AFやAEの情報をレリーズ釦83が押圧された時、発光もしくは点滅により撮影者に表示するものである。93はズーム釦であり、ズームアップ、ズームダウンをおこなう釦である。94はスピーカであり、マイク86で録音した音声の再生や、レリーズ音等を発するものである。95はメニュー/セット釦、96は選択釦で4方向スイッチであり、100はモニターLCDで画像やその他文字情報等を表示する。メニュー/セット釦95で、モニターLCD100上に各種のメニューを表示させ、選択釦96で選択し、メニュー/セット釦95で確定させる機能を有している。97は再生釦で、撮影した画像の再生をおこなう釦である。98はディスプレイ釦で、モニターLCD100に表示された画像やその他文字情報の表示や消去を選択する釦である。99は消去釦で、撮影記録した画像の消去をおこなう釦である。101は三脚穴、102は電池/カード蓋である。電池/カード蓋102の内部には、本カメラの電源を供給する電池と、撮影した画像を記録するカード型のリムーバブルメモリが装填されるようになっている。
まず、本発明に係るレンズ鏡胴の全体の概略構成及び動作概略について図2及び図3を用いて説明する。
図2は、本実施の形態に係るレンズ鏡胴80の撮影時である繰り出し状態の概略縦断面図である。同図は、ワイド状態を示している。図3は、本実施の形態に係るレンズ鏡胴80の非撮影時である沈胴状態の概略縦断面図である。なお、以下の図においては説明の重複を避けるため、同機能部材には同符号を付与して説明する。
図2、図3において、1は第1レンズ群、2は第2レンズ群、3は第3レンズ群であり、本レンズ鏡胴80に内包された撮影レンズは3群構成である。そして、ズーミングを行うときは第1レンズ群1及び第2レンズ群2を光軸方向に移動させ、フォーカシングを行うときは第3レンズ群3を光軸方向に移動させる。また、4はOLPF(オプチカルローパスフィルタ)であり、偽色やモアレを防止するため、被写体光の高周波成分を除去する。5は結像した被写体光を光電変換する撮像素子であり、例えばCCD(Charge Coupled Device)型イメージセンサやCMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)型イメージセンサである。
第1レンズ群1は第1レンズ鏡枠6によって保持され、第2レンズ群2は第2レンズ鏡枠7によって保持され、第3レンズ群3は第3レンズ鏡枠8によって保持されている。
11は固定胴であり、図示していないカメラ本体に一体的に固定されており、内周にカム溝11aを有している。固定胴11の後部には地板12が固着されている。そして、地板12には順にOLPF4、撮像素子5が装着されている。撮像素子5はプリント基板13に電気的に接続されている。
14はカム筒であり、外周には固定胴11のカム溝11aと係合するカムピン14aが形成され、且つ後部の一部には部分歯車14bが形成されている。内周にはカム溝14cが形成されている。
15は前筒であり、第1レンズ鏡枠6を保持している。前筒15の外周には3本の金属製のカムピン16が立設していて、カム筒14のカム溝14cと係合している。
なお、図示していないが、第2レンズ鏡枠7にもカムピンが立設していて、カム筒14のカム溝14cと異なるカム溝に係合している。
カム筒14には、直進移動部材17と直進案内板18とが回転可能でかつカム筒14の光軸方向への移動に伴って移動できるように組み付けられている。直進案内板18は、図示の如く固定胴11に形成された直進案内部11mと係合しており、更に、部分歯車14bと歯合した駆動歯車21が軸支されている。駆動歯車21は、長歯車22と歯合している。長歯車22は不図示のモータ及び減速歯車列により駆動されるようになっている。
直進案内板18は、図示の如く、カム筒14の撮像素子5側の環状の面に当接して摺動し、直進移動部材17は、カム筒14の内側の面と当接して摺動するようになっている。また、直進移動部材17には、前筒15と第2レンズ群枠7に係合し、前筒15と第2レンズ群枠7を直進案内する直進案内部17tが形成されている。33は絞りシャッタユニットであり、第2レンズ鏡枠7に固着されている。なお、直進案内部17tで前筒15を直進案内し、直進する前筒15と第2レンズ群枠7を係合させて第2レンズ群枠7を直進案内するよう構成してもよい。
41はフォーカスモータであり、送りネジ42が接続されている。送りネジ42には回転規制されたナット43が螺合しており、第3レンズ群鏡枠8の腕部がバネ44によりナット43に押圧されている。これにより、フォーカスモータ41により送りネジ42が回転すると、ナット43が光軸O方向に移動し、これに伴い第3レンズ群鏡枠8が光軸O方向に移動させられ、フォーカシング及び沈胴時の移動が行われる。
以上のような構成で、図2に示すワイド状態からテレ状態へは、不図示のモータを所定の方向に回転駆動させると、長歯車22、駆動歯車21によりカム筒14が回転させられる。これにより、カム筒14の内周に形成されたカム溝14cに係合したカムピン16が固着された前筒15及びカム筒14に形成された不図示のカム溝に係合した第2レンズ群枠7は、直進案内部17tにより直進案内されて、光軸O方向に移動し、ズーミングが行われる。
一方、図2に示すワイド状態から図3に示す沈胴状態へは、まずフォーカスモータ41を駆動して第3レンズ群鏡枠8を撮像素子5側に移動させた後、不図示のモータを逆方向に回転駆動させ、長歯車22、駆動歯車21によりカム筒14を逆回転させる。これによりカム筒14は固定胴11に形成されたカム溝11aに案内されて撮像素子5側に移動し、カム筒14の内周に形成されたカム溝14cに係合したカムピン16が固着された前筒15及びカム筒14に形成された不図示のカム溝に係合した第2レンズ群枠7は、直進案内部17tにより直進案内されて、撮像素子5方向に移動し、図示のような沈胴状態となる。このとき、直進移動部材17と直進案内板18とは、カム筒14に伴って直進移動する。
以上が、本実施の形態に係るレンズ鏡胴80の全体の概略構成及び動作概略である。
本実施の形態に係るレンズ鏡胴80の沈胴状態においては、従来のレンズ鏡胴の沈胴状態と異なり、図3に矢印Aの位置に示すように、前筒15の像面側端面の一部が、直進案内板18の物体側の面より像面側に突出した状態となる。
以下、本実施の形態に係るレンズ鏡胴80の沈胴時の前筒15の像面側端面、直進移動部材17、直進案内板18及びカム筒14の関係についてより詳しく説明する。
図4は、本実施の形態に係る前筒15の部品状態での斜視図である。同図は、前筒15を像面側、即ち撮像素子側上方から見た図である。
同図に示すように、前筒15の像面側端面には、この端面から部分的に延伸された延伸部15eが形成されている。なお、本例においては、延伸部15eを図示のように3箇所に形成した例で説明するが、3箇所以上形成してもよい。また、延伸部15eは円周上に等分された角度ピッチで形成されていることが望ましいが、厳密に等分していなくとも良いのは勿論である。
また、前筒15の内周には、直進移動部材17に形成された直進案内部17tと係合する溝部15tが形成されている。
図5は、前筒15に形成された像面側端面及び延伸部15eの、直進移動部材17、直進案内板18及びカム筒14との沈胴時の位置関係を示す部分断面図である。同図(a)は延伸部15eを通る断面を示しており、同図(b)は延伸部15e以外を通る断面を示している。また、同図は紙面右側が像面側であり、紙面左側が物体側である。
同図(a)に示すように、前筒15に形成された延伸部15eは、沈胴時には、直進案内板18と直進移動部材17の間に形成された空隙20に入り込み、その先端が、直進案内板18の物体側の面18bよりも像面側に位置して停止するようになっている。
また、同図(b)に示すように、前筒15に形成された延伸部15e以外の像面側端面は、沈胴時には、直進案内板18よりも物体側に位置して停止するようになっている。
なお、従来は全周で同図(b)に示す位置関係となっていた。
図6は、直進案内板18、直進移動部材17及び前筒15に形成された延伸部15eの沈胴時の位置関係を示す正面図である。同図は、直進案内板18、直進移動部材17、カム筒14及び前筒15、を抜き出して像面側から見た位置関係を示す図である。
同図に示す止めネジ25は、直進案内板18と直進移動部材17を結合し、カム筒14に形成された凸部14t(図5(b)参照)を摺動可能に挟んでおり、これによりカム筒14は回動可能であり、直進案内板18と直進移動部材17はカム筒14の光軸方向の移動に伴って直進移動できるようになっている。
同図に示すように、直進案内板18と直進移動部材17には、3箇所に空隙20(図5(a)参照)が形成されており、沈胴時には空隙20内に前筒15の延伸部15eが位置している。
この沈胴状態から撮影のための繰り出し状態へは、駆動歯車21によりカム筒14を図示矢印方向に回転させる。カム筒14は固定胴に形成されたカム溝に案内されて回転しつつ光軸O方向に移動する。この時、直進案内板18、直進移動部材17及び前筒15は、カム筒14の光軸O方向の移動に伴って直進移動する。更に、前筒15はカム筒14の内周に形成されたカム溝と直進案内部17tに案内され、カム筒14に対しても物体側に直進移動する。
この時、空隙20の余裕分である図示角度B以内のカム筒14の回転で、延伸部15eは、カム筒14に形成された凸部14t(図5(b)参照)と干渉しないよう、カム筒14から繰り出されるようにカム筒14のカム溝は構成されている。
このように、前筒の像面側端面に、部分的に延伸された延伸部を形成し、沈胴時には、延伸部の像面側端面が直進案内板の物体側の面より像面側に位置するよう構成することにより、沈胴時のレンズ鏡胴の光軸方向の厚みを従来と同様とした場合には、撮影状態に繰り出された場合のカム筒と前筒の光軸方向の嵌合長を従来より延伸部の長さ分だけ長く確保でき、繰り出し時の各レンズ群の光軸合わせに関して精度の高い正確な位置決めができるレンズ鏡胴を得ることができる。更に、嵌合長を従来より長く確保できることにより光軸直交方向の衝撃に対して、より強化されたレンズ鏡胴が得られるという効果も奏するものである。
また、撮影状態に繰り出された場合のカム筒と前筒の光軸方向の嵌合長を従来と同様に設定した場合には、沈胴時のレンズ鏡胴の厚みを従来より薄くすることが可能となる。
なお、上記の実施の形態では、延伸部を3箇所に設けた例で説明したが、これに限るものでなく、3箇所以上形成されていれば上記の効果を得ることができるものである。また、前筒を直進案内する直進案内部が直進移動部材に形成されている例で説明したが、直進案内部を直進案内板に形成し、直進移動部材が環状に形成されたものであってもよい。また、図5(a)においては、延伸部の先端が直進案内板の物体側の面と像面側の面の間で停止するように構成した例で説明したが、直進案内板の像面側の面より突出した状態で停止するように構成してもよい。この場合には、繰り出し時の嵌合長をより長く確保できる。
本発明に係るレンズ鏡胴を搭載したカメラの例を示す外観図である。 本実施の形態に係るレンズ鏡胴の撮影時である繰り出し状態の概略縦断面図である。 本実施の形態に係るレンズ鏡胴の非撮影時である沈胴状態の概略縦断面図である。 本実施の形態に係る前筒の部品状態での斜視図である。 前筒に形成された像面側端面及び延伸部の、直進移動部材、直進案内板及びカム筒との沈胴時の位置関係を示す部分断面図である。 直進案内板、直進移動部材及び前筒に形成された延伸部の沈胴時の位置関係を示す正面図である。
符号の説明
1 第1レンズ群
2 第2レンズ群
3 第3レンズ群
4 OLPF(オプチカルローパスフィルタ)
5 撮像素子
6 第1レンズ群鏡枠
7 第2レンズ群鏡枠
8 第3レンズ群鏡枠
11 固定胴
12 地板
13 プリント基板
14 カム筒
15 前筒
17 直進移動部材
18 直進案内板
21 駆動歯車
22 長歯車
33 絞りシャッタユニット
41 フォーカスモータ
80 レンズ鏡胴

Claims (5)

  1. 固定胴と、前記固定胴に対し回動かつ光軸方向移動可能に支持されたカム筒と、前記カム筒の内周面のカム溝に係合するカムピンが形成された前筒と、前記固定胴に形成された直進案内部に係合し前記カム筒の光軸方向の移動に伴って直進移動する直進案内板と、前記直進案内板に固着され前記カム筒の光軸方向の移動に伴って直進移動する直進移動部材と、を有し、前記前筒が繰り出された撮影状態から非撮影状態への沈胴を行うレンズ鏡胴において、
    前記前筒の像面側端面は、部分的に延伸された少なくとも3箇所の延伸部を有して形成され、沈胴時には、前記延伸部の端面が前記直進案内板の物体側の面より像面側に位置するよう構成されていることを特徴とするレンズ鏡胴。
  2. 前記延伸部が円周上に略等分されて形成されていることを特徴とする請求項1に記載のレンズ鏡胴。
  3. 前記前筒を直進案内する直進案内部が前記直進移動部材に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズ鏡胴。
  4. 前記前筒を直進案内する直進案内部が前記直進案内板に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズ鏡胴。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のレンズ鏡胴を備えたことを特徴とするカメラ。
JP2005194742A 2005-07-04 2005-07-04 レンズ鏡胴及びカメラ Expired - Fee Related JP4645328B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194742A JP4645328B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 レンズ鏡胴及びカメラ
US11/477,330 US20070002469A1 (en) 2005-07-04 2006-06-28 Lens barrel and camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194742A JP4645328B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 レンズ鏡胴及びカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007011185A JP2007011185A (ja) 2007-01-18
JP4645328B2 true JP4645328B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=37589183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005194742A Expired - Fee Related JP4645328B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 レンズ鏡胴及びカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070002469A1 (ja)
JP (1) JP4645328B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5570098B2 (ja) * 2007-05-29 2014-08-13 株式会社ニコン レンズ鏡筒、及び、カメラ
JP5197218B2 (ja) * 2008-08-06 2013-05-15 キヤノン株式会社 撮像装置
JP6761975B2 (ja) 2016-10-20 2020-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒
JP2023061462A (ja) * 2021-10-20 2023-05-02 ニデックプレシジョン株式会社 カメラ装置
JP2023064196A (ja) * 2021-10-26 2023-05-11 ニデックプレシジョン株式会社 カメラ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06308363A (ja) * 1993-02-17 1994-11-04 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒
JP2001100082A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ移動装置
JP2005017418A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Canon Inc レンズ鏡筒

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2984330B2 (ja) * 1990-07-25 1999-11-29 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒、フランジバック調整方法及び製造誤差調整方法
JP2002162556A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Olympus Optical Co Ltd レンズ駆動装置
JP4497817B2 (ja) * 2003-01-28 2010-07-07 キヤノン株式会社 鏡筒機構およびカメラ
US7259923B2 (en) * 2003-08-12 2007-08-21 Ricoh Company, Ltd. Lens barrel

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06308363A (ja) * 1993-02-17 1994-11-04 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒
JP2001100082A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ移動装置
JP2005017418A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Canon Inc レンズ鏡筒

Also Published As

Publication number Publication date
US20070002469A1 (en) 2007-01-04
JP2007011185A (ja) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4691675B2 (ja) レンズ鏡胴及び該レンズ鏡胴を備えたカメラ
JP4645328B2 (ja) レンズ鏡胴及びカメラ
JP4490995B2 (ja) カメラ
JP5274058B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP4883276B2 (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
JP2006030360A (ja) レンズユニット及び該レンズユニットを備えたカメラ
JP5252160B2 (ja) レンズ鏡胴及び該レンズ鏡胴を備えたカメラ
JP5335410B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮影装置
JP2008046200A (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
JP2007298915A (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
US7505218B2 (en) Lens barrel and imaging apparatus
JP2007010725A (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
JP4710340B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2007233130A (ja) 撮像光学系及びレンズ鏡胴並びに撮像装置
JP2009181102A (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
JP4514211B2 (ja) 光学機器
JP4993400B2 (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
JP2007218954A (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
JP4168824B2 (ja) 撮像装置及びそれを備えたカメラ
JP2000028897A (ja) ズームレンズ鏡胴を備えたデジタルカメラ
JP2009145691A (ja) 撮像装置及びその組立方法
JP2005010352A (ja) 撮像装置及び該撮像装置を備えたカメラ、並びにレンズユニットの製造方法
JP2017003630A (ja) 撮像装置
JP4009775B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP2005012334A (ja) 撮像装置及び該撮像装置を備えたカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4645328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees