JP4640925B2 - エレベータの乗場ドア装置 - Google Patents

エレベータの乗場ドア装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4640925B2
JP4640925B2 JP2004273391A JP2004273391A JP4640925B2 JP 4640925 B2 JP4640925 B2 JP 4640925B2 JP 2004273391 A JP2004273391 A JP 2004273391A JP 2004273391 A JP2004273391 A JP 2004273391A JP 4640925 B2 JP4640925 B2 JP 4640925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanger case
hanger
case cover
landing door
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004273391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006089161A (ja
Inventor
智成 長尾
和利 早川
浩文 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004273391A priority Critical patent/JP4640925B2/ja
Publication of JP2006089161A publication Critical patent/JP2006089161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4640925B2 publication Critical patent/JP4640925B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

この発明はエレベータの乗場ドア装置に関し、特に乗場ドアを吊り下げるハンガー部に設けられるハンガーケースカバーの取付構造の改善に関するものである。
エレベータの乗場ドアは、乗場の上部昇降路側に設けられたハンガーケース本体に固定されたハンガーレールに走行移動可能に吊り下げ支持されている。そして乗場側の上部には、例えば乗場インジケータ、ホールランタン、及び乗場インフォメーション装置など(以下、これらをまとめて機器類と呼ぶ)の一つまたは複数が設置される。これらの機器類は、裏面メンテ(昇降路内からメンテナンスを行う)が必要なケースが有る。例えば、幕板に階床文字を彫り込んだインジケータを設置した場合など、インジケータが幕板の裏側より取り付けられる。この場合、従来はハンガーケース本体の取付高さを裏面メンテができる高さまでUPさせ、ハンガーケースカバーを乗場の出入口高さまで延長する構造としていた(例えば特許文献1参照。)。
実開昭57−41874号公報(第1頁、第1図)
上記のような従来のエレベータの乗場ドア装置では、ハンガーケースカバーの固定が上端部のみであったため、カゴ走行風圧によりハンガーケースカバーに揺れが発生する。このハンガーケースカバーの揺れによりビビリ音が発生したり、揺れが大き過ぎる場合にはカゴとハンガーケースカバーが衝突することがあるという問題があった。また、ハンガーケースカバーが上下方向に長いため、出荷するに際してハンガーケース本体に取り付けた場合、該ハンガーケースカバーが突出した形となり運搬時に破損する恐れが有るため、ハンガーケース本体に組付けて出荷することは困難であった。そのため、ハンガーケースカバーの工場出荷漏れや、現地で紛失することがあるなどの問題もあった。
この発明は、上記のような従来技術の課題を解消するためになされたもので、カゴ走行風圧によるハンガーケースカバーの揺れやビビリ音を抑え、ハンガーケース本体に組付けて出荷することができるエレベータの乗場ドア装置を提供することを目的とするものである。
この発明に係るエレベータの乗場ドア装置は、乗場ドアと、乗場ドアを移動可能に吊り下げるハンガーレールと、ハンガーレールを固定するハンガーケース本体と、上端部がハンガーケース本体の上部に固定されハンガーケースカバーと、ハンガーレールの各端部に配設され、ハンガーケース本体に固定された側端部材と、両側端部材間に固定されるとともに、ハンガーケースカバーの下部反昇降路側に配置され、ハンガーケースカバーの下部固定された横梁と、を備えたものである。
この発明においては、ハンガーケースカバーの下部反昇降路側に設けた横梁にハンガーケースカバーの下部を固定するようにしたことにより、カゴの走行風圧によるハンガーケースカバーの揺れやビビリ音が抑えられ、またハンガーケースカバーを前もってハンガーケース本体に組付けて出荷することができるという効果が得られる。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるエレベータの乗場ドア装置の要部を示す正面図、図2は図1のII−II線における矢視断面図である。図において、乗場ドア1を吊り下げるハンガー部2は、建物の乗場を形成する建築壁3の昇降路側(図2の左側)上部に固定されるハンガーケース本体21と、このハンガーケース本体21の長手方向に沿って水平方向に内側に凹状に形成された固定部21aに固定されたハンガーレール22を備えている。乗場ドア1はこのハンガーレール22に戸車4を介して移動可能に吊り下げられている。
上記ハンガーレール22の一端部及び他端部には、ハンガーケース本体21にそれぞれ固定された側端部材としての側板23が設けられ、これら一対の側板23に跨って断面が略L字状の横梁5が固定されている。ハンガーケースカバー6は、上部がハンガーケース本体21の上端部に係止されるL字状に折曲された係止部6aを有し、その直下で固定ねじ10によりハンガーケース本体21に固定され、さらに下部が横梁5に対して固定ねじ11により固定されている。なお、上記ハンガーケースカバー6を固定ねじ10,11で固定する部分は、これら固定ねじ10,11の頭部が該ハンガーケースカバー6の表面から突出しないように凹部61によって形成されている。
なお、7は乗場ドア1の上端部に設けられたストッパ、8は建築壁3の乗場上方枠に設けられた幕板、9は本体部分がこの幕板8の裏側に収容された例えば乗場インジケータ、ホールランタン、インフォメーション装置などの公知の機器類であり、詳細は図示を省略している。また、Hは乗場出入り口の高さ位置を示す。上記ハンガーケース本体21は、乗場インジケータなどの機器類9が幕板8の裏面からメンテナンス可能な高さに取り付けられ、ハンガーケースカバー6が、乗場出入口の高さ位置Hまで延長している。なお、各図を通じて同一符号は同一もしくは相当部分を示している。
次に上記のように構成された実施の形態1の動作について説明する。ハンガーケースカバー6は、図の上下方向の長さが幕板8の乗場出入口の高さ位置Hまで長く形成されているが、上部係止部6aがハンガーケース本体21の上端部に係止され、固定ねじ10によって固定され、下部が横梁5に対して固定ねじ11によって固定されているので、図示を省略しているカゴによる走行風圧の発生に対し、ハンガーケースカバー6の下部を横梁5に固定する固定ねじ11がハンガーケースカバー6の揺れを抑制し、騒音の発生が防止される。
上記のように、この発明の実施の形態1によれば、ハンガーケースカバー6を上部と下部でハンガーケース本体21に確実に固定したことにより、カゴ走行風圧によるハンガーケースカバー6の揺れによるビビリ音が防止できる。また、ハンガーケースカバー6の下部を横梁5に固定する構造としたことにより、工場でハンガーケース本体21に組付けて出荷できるため、ハンガーケースカバー6の工場出荷漏れや現地紛失を防止できる。
実施の形態2.
図3〜図6は、この発明の実施の形態2によるエレベータの乗場ドア装置の要部を示すもので、図3は乗場ドア装置の正面図、図4は図3のIV−IV線における矢視断面図、図5は図4の円Aで囲む部分を拡大して示す断面図、図6は図4の円Bで囲む部分を拡大して示す断面図である。この実施の形態2では、ハンガーケースカバー6の上端部に設けた係止部6bの形状を図5の拡大断面図に示すように断面コ字状に形成すると共に、ハンガーケースカバー6の下部に、図6の拡大断面図に示すように、断面L字状の横梁5に対して上方からばね弾性により係合するクリップ状の係合部材12を設けたものである。その他の構成は上記実施の形態1と同様であるので説明を省略する。
上記実施の形態2においては、ハンガーケースカバー6を、取付位置よりも若干上に持ち上げた状態で一旦ハンガーケース本体21と横梁5に当接させ、その状態でハンガーケースカバー6を下方向に移動させることで、断面コ字状の係止部6bがハンガーケース本体21の上端部に引っ掛かって係止される一方、下部に設けたクリップ状の係合部材12が横梁5の上端部に係合する。その後、上端部の係止部6bをハンガーケース本体21に対して固定ねじ10で固定することにより、ハンガーケースカバー6がハンガーケース本体21に確実に固定される。
また、かかる構成においては、ハンガーケースカバー6の固定ねじ10を外しても、上端部の断面コ字状の係止部6bがハンガーケースカバー6を支持しているので、ハンガーケースカバー6を落下させることなく図3の矢印Cで示す左右方向にスライドさせることができ、例えばインジケータなどの機器類9のメンテナンス、ハンガーケース本体21内のストッパ7の調整などの機器メンテナンスが容易に行える。この実施の形態2では、ハンガーケースカバー6の下側に設けたクリップ状の係合部材12が横梁5にばね弾性によって係合しているので、メンテナンスするときにおいてもハンガーケースカバー6の揺れ、ふら付きを防ぐことができる。
上記のように構成された実施の形態2によれば、ハンガーケースカバー6の揺れによるビビリ音が防止できるなどの実施の形態1と同様の効果が得られる他、ハンガーケースカバー6をハンガーケース本体21に係止させた状態で矢印C方向にスライドが可能となることにより、ハンガーケースカバー6を取り外すこと無く、インジケータなどの機器類9のメンテナンス、ハンガーケース本体21内のストッパ7の調整などの機器メンテナンスの実施が容易となる。また、クリップ状の係合部材12を用いたことにより、横梁5に対する固定ねじが不要となる。なお従来は、ハンガーケースカバー6を取り外してメンテナンスを行っていた。
なお、上記実施の形態の説明では、横梁5は断面L字状としたが、断面形状は特にこれに限定されるものではなく、例えば断面コ字状、断面ロ字状、その他ハンガーケースカバー6の下端部を固定できるものであれば任意の形状で差し支えない。また、横梁5を側板23に固定した場合について説明したが、固定箇所は必ずしも側板に限定されるものではない。さらに、ハンガーケースカバー6の下部を横梁5に対して、実施の形態1では固定ねじ11で固定したが、ハンガーケースカバー6の下部の固定手段は特に限定されるものではなく、例えばマグネットの吸着力を利用するものなどを用いても差し支えない。また、係合部材12としてクリップ状のものを用いたが、係合部材12の形状は特に限定されるものではない。
この発明の実施の形態1によるエレベータの乗場ドア装置の要部を示す正面図である。 図1のII−II線における矢視断面図である。 この発明の実施の形態2によるエレベータの乗場ドア装置の要部を示す正面図である。 図3のIV−IV線における矢視断面図である。 図4の円Aで囲む部分を拡大して示す断面図である。 図4の円Bで囲む部分を拡大して示す断面図である。
符号の説明
1 乗場ドア、 2 ハンガー部、 21 ハンガーケース本体、 21a 固定部、 22 ハンガーレール、 23 側端部材(側板)、 3 建築壁、 4 戸車、 5 横梁、 6 ハンガーケースカバー、 6a、6b 係止部、 61 凹部、 7 ストッパ、 8 幕板、 9 機器類、 10、11 固定ねじ、 12 係合部材。

Claims (4)

  1. 乗場ドアと、
    上記乗場ドアを移動可能に吊り下げるハンガーレールと、
    上記ハンガーレールを固定するハンガーケース本体と、
    上端部が上記ハンガーケース本体の上部に固定されハンガーケースカバーと
    上記ハンガーレールの各端部に配設され、上記ハンガーケース本体に固定された側端部材と、
    上記両側端部材間に固定されるとともに、上記ハンガーケースカバーの下部反昇降路側に配置され、上記ハンガーケースカバーの下部固定された横梁と、
    を備えたことを特徴とするエレベータの乗場ドア装置。
  2. 上記ハンガーケースカバーは、上端部に上記ハンガーケース本体に係止し得る係止部を有し、下端部に上記横梁に係合し得る係合部材が設けられことを特徴とする請求項に記載のエレベータの乗場ドア装置。
  3. 上記ハンガーケースカバーは、上記係止部が上記ハンガーケース本体に係止し、且つ、上記係合部材が上記横梁に係合した状態で、上記横梁の長手に沿ってスライド可能なことを特徴とする請求項2に記載のエレベータの乗場ドア装置。
  4. 上記ハンガーケースカバーの係止部は、下方に開口する断面コ字状に形成され、上記ハンガーケース本体の上端部に上方から係止されることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のエレベータの乗場ドア装置。
JP2004273391A 2004-09-21 2004-09-21 エレベータの乗場ドア装置 Expired - Fee Related JP4640925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004273391A JP4640925B2 (ja) 2004-09-21 2004-09-21 エレベータの乗場ドア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004273391A JP4640925B2 (ja) 2004-09-21 2004-09-21 エレベータの乗場ドア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006089161A JP2006089161A (ja) 2006-04-06
JP4640925B2 true JP4640925B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=36230502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004273391A Expired - Fee Related JP4640925B2 (ja) 2004-09-21 2004-09-21 エレベータの乗場ドア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4640925B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5542875B2 (ja) * 2012-06-20 2014-07-09 東芝エレベータ株式会社 エレベータ
JP6340100B1 (ja) * 2017-02-02 2018-06-06 東芝エレベータ株式会社 エレベータの乗場ドア装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4736366Y1 (ja) * 1968-01-25 1972-11-02
JPS51138859U (ja) * 1975-04-28 1976-11-09
JPS5417245A (en) * 1977-07-08 1979-02-08 Mitsubishi Electric Corp Entrance structure of elevator
JPS5555578U (ja) * 1978-10-11 1980-04-15
JPS59230990A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 株式会社日立製作所 エレベ−タ−乗場ドア装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4736366Y1 (ja) * 1968-01-25 1972-11-02
JPS51138859U (ja) * 1975-04-28 1976-11-09
JPS5417245A (en) * 1977-07-08 1979-02-08 Mitsubishi Electric Corp Entrance structure of elevator
JPS5555578U (ja) * 1978-10-11 1980-04-15
JPS59230990A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 株式会社日立製作所 エレベ−タ−乗場ドア装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006089161A (ja) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5120260B2 (ja) エレベータ装置
JP4640925B2 (ja) エレベータの乗場ドア装置
JP5002313B2 (ja) エレベータ用乗かご
JP2012046287A (ja) エレベータ巻上げ機支持機構
JP4834399B2 (ja) 乗場ドア装置の仮吊部材、仮吊部材を用いた乗場ドア装置及び乗場ドア据付方法
JP2019089644A (ja) 巻上機及びエレベーター
JP5542875B2 (ja) エレベータ
JP2013119437A (ja) 出入口装置
JP2008230769A (ja) エレベータのフェッシャープレート
JP2009096627A (ja) エレベータ装置
JP4099415B2 (ja) 遮音パネル
JP4528311B2 (ja) 上吊り式レール引戸
JP2006016184A (ja) Cwtレスエレベータ装置
JP2010006581A (ja) エレベータ用吊り車装置
JP5521636B2 (ja) エレベーターの主索端末装置
JP5788541B2 (ja) エレベータの釣合おもり
JP4526847B2 (ja) エレベーターの案内レール装置
JP2003246562A (ja) エレベータのピットはしご保持装置
JP6057874B2 (ja) エレベータかご内装置ユニット
JP2007269428A (ja) 天井クレーンの浮き上り防止構造
JP4689210B2 (ja) 外れ防止具
JP4539339B2 (ja) 引戸の上部ガイド構造
JP5111335B2 (ja) プリーツスクリーンの取付機構
WO2019180935A1 (ja) エレベータの乗りかご
JP6544793B2 (ja) 昇降式上下二段駐輪装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4640925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees