JP4631905B2 - 印刷装置および印刷システム - Google Patents

印刷装置および印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP4631905B2
JP4631905B2 JP2007338818A JP2007338818A JP4631905B2 JP 4631905 B2 JP4631905 B2 JP 4631905B2 JP 2007338818 A JP2007338818 A JP 2007338818A JP 2007338818 A JP2007338818 A JP 2007338818A JP 4631905 B2 JP4631905 B2 JP 4631905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position data
printing
document image
identifier
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007338818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009159570A (ja
Inventor
政晶 脇阪
宏仁 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007338818A priority Critical patent/JP4631905B2/ja
Priority to US12/345,482 priority patent/US20090168104A1/en
Publication of JP2009159570A publication Critical patent/JP2009159570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4631905B2 publication Critical patent/JP4631905B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/444Restricting access, e.g. according to user identity to a particular document or image or part thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/448Rendering the image unintelligible, e.g. scrambling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、印刷装置および印刷システムに関するものである。
印刷物などの書類には、他人に知られたくない情報、機密情報等が印刷、書き込み等されている場合がある。このような書類をそのまま捨てたり、いわゆる裏紙印刷として再利用すると、機密情報等が漏洩してしまい、個人情報保護の観点から問題が生じる場合がある。そこで、機密情報が印刷されている書類に、さらに重ねて印刷を行うことで、すでに印刷されている情報を隠蔽するいわゆる隠蔽印刷に関する技術が提案されている。
例えば、特許文献1には、書類全体を読み取り、その読み取った領域に印刷が行われている場合には、その領域を対象として塗りつぶし印刷を行う技術が開示されている。
また、特許文献2には、書類全体を読み取り、その読み取り範囲内に、予め定められた塗りつぶし対象文字が抽出された場合、その文字を塗りつぶし印刷を行う技術が開示されている。
特開2005−242864号公報 特開2007−10809号公報
しかしながら、上述の方法では、いずれも、塗りつぶし印刷の実行前に書類全体を読みらなければならないことから、処理に時間がかかるという問題点があった。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、適切な塗りつぶし箇所を短時間で決定することができ、塗りつぶしに要する処理時間を短縮することができる印刷装置および印刷システムを提供することを目的としている。
この目的を達成するために、請求項1記載の印刷装置は、印刷済みの記録媒体に付加された、塗りつぶし箇所を決定するための識別子を読み取る読取手段と、その読取手段により読み取られる識別子に基づき、前記印刷済みの記録媒体に対する塗りつぶし箇所を決定する決定手段と、前記決定手段により決定した塗りつぶし箇所を、前記印刷済みの記録媒体に対する印刷により塗りつぶす塗りつぶし手段と、プラテン上の記録媒体に対して、記録を行う記録ヘッドと、前記プラテンと前記記録ヘッドとの間にある前記記録媒体に付加された前記識別子を読み取るセンサと、前記塗りつぶし箇所を示す位置データに管理データを対応付けて記憶する記憶手段から、前記位置データを呼び出す呼出手段とを備え、前記読取手段は、前記センサを用いて、前記プラテンと前記記録ヘッドと間にある前記記録媒体に付加された前記識別子を読み取ることにより、その識別子から管理データを取得するものであり、前記決定手段は、前記呼出手段により前記記憶手段から呼び出される、前記読取手段により取得された管理データに対応する位置データに基づいて、前記塗りつぶし箇所を決定するものであることを特徴とする。
請求項2記載の印刷装置は、請求項1記載の印刷装置において、前記識別子は前記記録媒体に印刷された識別子であり、前記センサは、発光素子と受光素子とを有する光センサである。
請求項3記載の印刷装置は、請求項1または2に記載の印刷装置において、前記記憶手段は、前記位置データに対応付けて、その位置データに基づく塗りつぶしが適用される、記録媒体に印刷済みの文書画像に対応した文書画像データを記憶するものであり、前記決定手段は、前記塗りつぶし手段による塗りつぶし印刷の実行に先立ち、前記位置データと、その位置データに対応付けて前記記憶手段に記憶されている文書画像データとを用いて、前記塗りつぶし箇所が示された文書画像を画面に表示することを特徴とする。
請求項4記載の印刷装置は、請求項3記載の印刷装置において、前記決定手段は、前記画面に表示された文書画像に基づいて行うユーザ指示に従って、前記位置データを変更する変更手段を備えることを特徴とする。
請求項5記載の印刷システムは、文書画像を記録媒体に印刷する第1印刷手段と、その第1印刷手段を制御するための印刷制御装置と、第2印刷手段とを含むシステムであって、前記文書画像データについて、塗りつぶし箇所を示す位置データを決定する位置データ決定手段と、その位置データ決定手段により決定される位置データを取得するための識別子を、前記第1印刷手段を用いて記録媒体に付加させる付加指示手段と、前記付加指示手段により識別子が付加される記録媒体に対する、前記文書画像データに対応した文書画像の印刷を、前記第1印刷手段に実行させる印刷指示手段と、前記位置データ決定手段により決定される位置データを管理データと対応付けて記憶する記憶手段とを備え、前記第2印刷手段は、プラテン上の記録媒体に対して、記録を行う記録ヘッドと、前記プラテンと前記記録ヘッドとの間にある前記記録媒体に付加された前記識別子を読み取るセンサと、記センサを用いて、前記プラテンと前記記録ヘッドとの間にある前記記録媒体に付加された識別子を読み取ることにより、その識別子から管理データを取得する読取手段と、その読取手段により取得された管理データに対応する位置データを前記記憶手段から呼び出す呼出手段と、その呼出手段により呼び出された位置データに基づいて塗りつぶし箇所を決定する決定手段と、前記決定手段により決定した塗りつぶし箇所を、前記識別子が付加される記録媒体に対する印刷により塗りつぶす塗りつぶし手段とを備えることを特徴とする。
請求項6記載の印刷システムは、請求項5記載の印刷システムにおいて、前記識別子は前記記録媒体に印刷された識別子であり、前記センサは、発光素子と受光素子とを有する光センサである。
請求項記載の印刷システムは、請求項5または6に記載の印刷システムにおいて、前記記憶手段は、前記位置データが適用される文書画像データのファイル名、サイズ、または作成日時のうち、少なくともいずれか1つを、前記管理データに対応付けて記憶するものであり、前記印刷指示手段による印刷対象の文書画像データのファイル名と一致するファイル名が対応付けられた位置データ、前記印刷指示手段による印刷対象の文書画像データのサイズとの差が所定値以下にあるサイズが対応付けられた位置データまたは前記印刷指示手段による印刷対象の文書画像データの作成日時との差が所定期間以下にある作成日時が対応付けられた位置データを選択する選択手段を備え、前記位置データ決定手段は、前記選択手段により選択された位置データに基づいて、印刷結果のいずれの箇所を塗りつぶすかを示す位置データを決定することを特徴とする。
請求項記載の印刷システムは、請求項5から7のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記第2印刷手段は、前記呼出手段により呼び出された位置データを、ユーザ指示に基づいて変更する位置データ変更手段を備え、前記決定手段は、前記位置データ変更手段により変更された位置データに基づいて塗りつぶし箇所を決定するものであり、前記塗りつぶし手段による塗りつぶしを実行すると、前記位置データ変更手段により変更された位置データを、前記読取手段により取得した管理データと対応付けて記憶させる塗りつぶし履歴登録手段を備えることを特徴とする。
請求項1記載の印刷装置によれば、印刷済みの記録媒体に付加された、塗りつぶし箇所を決定するための識別子が読み取られ、その識別子に基づき、印刷済みの記録媒体に対する塗りつぶし箇所が決定される。そして、決定された塗りつぶし箇所が、印刷により塗りつぶされる。よって、塗りつぶし箇所を決定するために、記録媒体全体を読み取り、その内容を解析して塗りつぶし箇所を決定する場合に比較して、適切な塗りつぶし箇所を短時間で決定することができ、塗りつぶしに要する処理時間が短縮されるという効果がある。
また、塗りつぶし箇所を決定するための識別子は、印刷済みの記録媒体に付加されているので、塗りつぶし箇所を決定するための識別子を紛失するおそれが少なく、ユーザにとって使い勝手が良い効果がある。
また、読取手段により取得された管理データに対応する位置データに基づいて、塗りつぶし箇所を決定するので、適切な塗りつぶし箇所を短時間で決定することができるという効果がある。また、識別子には、位置データを呼び出すための管理データを保持させれば良いので、保持可能なデータ量がそれほど大きくはない識別子であっても利用することができるという効果がある。
なお、記録媒体の幅方向に往復移動可能なキャリッジにセンサが設けられている場合には、識別子の印刷位置が限定されていなくても、記録媒体の幅方向にキャリッジを適宜移動させることにより、識別子を読み取ることができるという効果がある。
請求項2記載の印刷装置によれば、請求項1記載の印刷装置の奏する効果に加え、識別子を読み取るための構成が簡素であり、印刷装置のコストアップおよび装置の大型化を抑制できるという効果がある。なお、キャリッジに搭載された記録ヘッドにより、前記記録媒体に対しインクを吐出し画像を形成する印刷装置においては、記録媒体の有無や、記録媒体の端を検出するための光センサがキャリッジに設けられている場合がある。よって、その光センサを用いて、識別子を読み取ることとすれば、識別子読み取りのための新たな構成を追加する必要がなく装置を簡素化できる。
請求項3記載の印刷装置によれば、請求項1または2に記載の印刷装置の奏する効果に加え、前記塗りつぶし手段による塗りつぶし印刷の実行に先立ち、位置データに基づく塗りつぶし箇所が示された文書画像が画面に表示されるので、ユーザは、その画面を視認し、例えば、塗りつぶしを中止する、塗りつぶし箇所を変更するなど、適切な処置をとることができるという効果がある。
ここで、特許請求の範囲および明細書において、「文書画像データ」は、例えば、文書ファイル、表計算ファイル、画像ファイルなどを意味しており、「文書画像」とは、文書画像データに基づいて記録媒体に形成される文字または画像を総称する文言であり、文字のみで構成される場合、画像のみで構成される場合、文字と画像とで構成される場合を含むものである。
請求項4記載の印刷装置によれば、請求項3記載の印刷装置の奏する効果に加え、前記決定手段は、前記画面に表示された文書画像に基づいて行うユーザ指示に従って、前記位置データを変更する変更手段を備えるので、ユーザは好みや目的に応じて塗りつぶし箇所を適宜変更できるという効果がある。
好適には、前記識別子は、記録媒体の余白に印刷される。このようにすれば、記録媒体に形成された文書画像が識別子によって見にくくなることが抑制され、また、識別子を確実に読み取らせることができる。
請求項5記載の印刷システムによれば、第1印刷手段においては、文書画像が印刷された記録媒体に、塗りつぶし箇所を示す位置データを取得するための識別子を付加することができる。よって、その記録媒体に対し塗りつぶし印刷を行う際には、その記録媒体に付加されている識別子を用いて位置データを取得し、その位置データに基づいて塗りつぶし箇所を決定することができるので、適切な塗りつぶし箇所を短時間で決定することができ、塗りつぶしに要する処理時間が短縮されるという効果がある。また、請求項1記載の印刷装置と同様の作用効果が得られる。
請求項6記載の印刷システムによれば、請求項5記載の印刷システムの奏する効果に加え、識別子を読み取るための構成が簡素であり、印刷装置のコストアップおよび装置の大型化を抑制できるという効果がある。また、キャリッジに搭載された記録ヘッドにより、前記記録媒体に対しインクを吐出し画像を形成する印刷装置においては、記録媒体の有無や、記録媒体の端を検出するための光センサがキャリッジに設けられている場合がある。よって、その光センサを用いて、識別子を読み取ることとすれば、識別子読み取りのための新たな構成を追加する必要がなく装置を簡素化できる。
請求項記載の印刷システムによれば、請求項5または6に記載の印刷システムの奏する効果に加え、一旦、位置データが決定された文書画像データについて、再度、印刷を行う場合には、先に決定された位置データを利用して、適切な位置データを簡単に決定できるという効果がある。
請求項記載の印刷システムによれば、請求項5から7のいずれかに記載の印刷システムの奏する効果に加え、第2印刷手段は、呼出手段により呼び出された位置データを、ユーザ指示に基づいて変更する位置データ変更手段を備えるので、ユーザは、必要に応じて位置データを変更することができる。さらに、塗りつぶし手段による塗りつぶしが実行されると、その変更された位置データが、読取手段により取得した管理データと対応付けて記憶されるので、次回以降、同じ管理データに基づいて、塗りつぶし印刷が行われる際には、その変更後の位置データを呼び出して利用することができるので、ユーザの操作負担が軽減されるという効果がある。
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明における実施形態の印刷システム1の全体構成を示すブロック図である。図1に示されるような印刷システム1は、パーソナルコンピュータ10(以下、PC10と称する)と、第1複合機30と、第2複合機40と、サーバ60とがLAN70で接続されて構成されている。第1複合機30および第2複合機40は、それぞれ文書画像を記録用紙(記録媒体の一例)に形成するプリンタを内蔵している。
印刷システム1において、PC10は、第1複合機30を制御して機密文書を印刷させる。一方、第2複合機40は、機密文書に対する塗りつぶし印刷を実行するものである。特に、本実施形態の印刷システム1は、機密文書毎に、適切な塗りつぶし箇所を短時間で決定することができ、塗りつぶしに要する処理時間を短縮することができるものである。
図2を参照して印刷システム1で実行される処理の概要を説明する。図2(a)は、PC10により実行される、機密文書作成処理の流れを模式的に示す図である。
図2(a)に示すように、機密文書作成処理では、PC10は、第1複合機30を制御し、文書画像データに対応した文書画像72およびバーコード73が印刷により付加された機密文書71を作成させる。このバーコード73は、文書画像72の塗りつぶし箇所を決定するために付加されるものであり、特許請求の範囲に記載の識別子の一例であるが、詳細は図5,図6を参照して説明する。
図2(b)は、第2複合機40で実行される、塗りつぶし印刷処理の流れを模式的に示す図である。図2(b)に示すように、第2複合機40は、上述のようにして印刷された機密文書71が給紙トレイにセットされると、その機密文書71に付加された、塗りつぶし箇所を決定するためのバーコード73を読み取る。そして、そのバーコード73に基づき、機密文書71における塗りつぶし箇所74を決定し、決定した塗りつぶし箇所74を、印刷により塗りつぶす。
本実施形態の印刷システム1によれば、例えば機密文書71を廃棄し、または他人に譲渡するために機密部分を隠蔽したい場合などに、その機密文書71に付加されたバーコード73を用いて、適切な塗りつぶし箇所74を短時間で決定することができ、塗りつぶしに要する処理時間を短縮することができる。
また、塗りつぶし箇所を決定するためのバーコード73は、機密文書71自体に付加されているので、塗りつぶし箇所を決定するためのバーコード73を紛失するおそれが少なく、ユーザにとって使い勝手が良い。
図3は、図1に示す印刷システム1の電気的構成を示すブロック図である。図3に示すように、PC10は、CPU11と、ROM12と、RAM13と、HDD14と、入力装置15と、表示装置16と、LAN70に接続するインターフェース18(I/F18)とを備え、これらはバスライン19を介して互いに接続されている。
CPU11は、このPC10を総括的に制御する中央演算処理であり、図8から図10のフローチャートで示す処理を実行するプログラムなどの各種プログラムを実行する。
ROM12は、CPU11により実行される各種制御プログラムや、それらの制御プログラムをCPU11により実行する上で必要なデータなどを格納した書き換え不能なメモリである。
RAM13は、CPU11により実行される各種処理に必要なデータやプログラムを一時的に記憶するためのメモリである。このRAM13は、文書画像データメモリ13aと、位置データメモリ13bと、管理番号メモリ13cとを備えている。文書画像データメモリ13aは、ユーザにより指定された印刷対象の文書画像データが格納されるメモリである。位置データメモリ13bは、後述する機密文書作成処理(S1)により決定される、塗りつぶし箇所を示す位置データを格納するメモリである。管理番号メモリ13cは、位置データを呼び出すためにバーコード73(図2参照)に保持させる管理番号(管理データの一例)を格納するメモリである。なお、管理番号については、図6を参照して後述する。
HDD14は、ハードディスクドライブであり、第1複合機30を制御するための第1複合機用プリンタドライバ14aが記憶されている。この第1複合機用プリンタドライバ14aにより、図8から図10のフローチャートで示す処理が実行される。
入力装置15は、PC10にデータ又はコマンドを入力するものであり、キーボード、マウスなどにより構成されている。表示装置16は、PC10で実行される処理内容や入力されたデータなどを視覚的に確認するために、文字や画像などを表示するものであり、例えば、CRTディスプレイや液晶ディスプレイなどにより構成されている。
第1複合機30は、CPU31と、ROM32と、RAM33と、フラッシュメモリ34と、LAN70に接続するインターフェイス35(I/F35)と、プリンタ36と、スキャナ37と、モデム38とを備え、これらはバスラインを介して互いに接続されている。第1複合機30は、ファクシミリ機能、PCプリント機能、スキャナ機能、及び、コピー機能などの各種機能を有するものであり、特に、PC10に制御されて、機密文書71(図2参照)を作成する。
第2複合機40は、CPU41と、ROM42と、RAM43と、フラッシュメモリ44と、スキャナ45と、モデム46と、LAN70に接続するインターフェイス47(I/F47)と、プリンタ48と、液晶表示装置49(LCD49)を備え、これらはバスラインを介して互いに接続されている。
CPU41は、第2複合機40を総括的に制御する中央演算処理であり、図11のフローチャートで示す処理を実行するプログラムなどの各種プログラムを実行する。
ROM42は、CPU41により実行される各種制御プログラムや、それらの制御プログラムをCPU41により実行する上で必要なデータなどを格納した書き換え不能なメモリである。
RAM43は、CPU41により実行される各種処理に必要なデータやプログラムを一時的に記憶するためのメモリであり、管理番号メモリ43a、位置データメモリ43b、文書画像データメモリ43cとを備える。
管理番号メモリ43aは、機密文書71のバーコード73を読み取ることにより、そのバーコード73から取得された管理番号が格納されるメモリである。なお、管理番号については、図6を参照して後述する。
位置データメモリ43bおよび文書画像データメモリ43cは、バーコード73から取得された管理番号に基づいて、サーバ60の管理フォーマットテーブル64a(図6参照)から呼び出される位置データおよび文書画像データが、それぞれ格納されるメモリである。
フラッシュメモリ44は、書換可能な不揮発性のメモリであって、塗りつぶしモードフラグ44aが設けられている。ユーザにより、塗りつぶしモードが設定されると、この塗りつぶしモードフラグ44aがオンとされ、一方、塗りつぶしモードが解除されると、塗りつぶしモードフラグ44aがオフとされる。
第2複合機40は、ファクシミリ機能、PCプリント機能、スキャナ機能、及び、コピー機能などの各種機能を有するものである。特に、第2複合機40のプリンタ48は、機密文書71に付加されたバーコード73を読み取り可能な構成を有しており、塗りつぶしモードフラグ44aがオンとなっている場合、機密文書71の塗りつぶし印刷を実行する。
図4を参照して、第2複合機40のプリンタ48について詳細に説明する。図4(a)は、第2複合機40に内蔵されたプリンタ48の構成を示す概略平面図である。図4(a)に示すように、プリンタ48には、記録ヘッドを搭載したキャリッジ55が、記録用紙の幅方向(図4(a)における紙面横方向)に往復移動可能に設けられる。
キャリッジ55に搭載された記録ヘッドは、インクタンク53から供給されるインクを微小なインク滴として記録用紙に吐出する。このような記録ヘッドが搭載されたキャリッジ55が、記録用紙の幅方向に移動されることにより、記録ヘッド下方においてプラテン54(図4(b)参照)上を搬送される記録用紙Pに、印刷が行われる。特に、記録用紙Pが機密文書71である場合は、その機密文書71のバーコード73(図2参照)を読み取り、バーコード73に基づいて決定される塗りつぶし箇所を、印刷により塗りつぶす。
図4(b)は、バーコード73の読み取りに用いられるメディアセンサ50の断面構成の概略を示す部分断面図である。図4(b)に示すように、メディアセンサ50は、キャリッジ55に設けられ、プラテン54上に給紙された記録用紙Pに向けて光を照射する発光ダイオード51と、記録用紙Pからの反射光を受光する光学式センサ52とを有する。よって、プラテン54を明度の低い色で構成することにより、メディアセンサ50が受光する反射光量の差により記録用紙Pの有無を検知することができる。
特に、本実施形態では、機密文書71のバーコード73(図2参照)の読み取りにも、このメディアセンサ50を用いることとしているので、バーコード73読み取りのための新たな構成を追加する必要がなく、コストアップおよび装置の大型化が抑制される。
また、メディアセンサ50がキャリッジ55に搭載されているので、メディアセンサ50を記録用紙の幅方向に往復移動させることができる。よって、バーコード73が記録用紙Pのいずれの位置に印刷されていたとしても、キャリッジ55によりメディアセンサ50の記録用紙幅方向位置を移動させるか、または図示しない搬送機構によりプラテン54上の記録用紙を搬送することにより、バーコード73を読み取ることができる。
図3に戻り説明する。サーバ60は、CPU61と、ROM62と、RAM63と、HDD64と、入力装置65と、表示装置66と、LAN70に接続するインターフェイス67(I/F67)とを備え、これらはバスライン68を介して互いに接続されている。
HDD64は、ハードディスクドライブであり、塗りつぶし箇所を示す位置データを記憶する管理フォーマットテーブル64aと、塗りつぶし印刷の履歴を記憶する塗りつぶし印刷履歴テーブル64bとが格納される。なお、管理フォーマットテーブル64aについては、図5,図6を参照して後述し、塗りつぶし印刷履歴テーブル64bについては、図7を参照して後述する。
図5を参照して、PC10における、位置データの決定およびその位置データを管理フォーマットテーブル64aに登録するまでの流れを説明する。図5は、フォーマット登録画面の一例を示す図である。このフォーマット登録画面80は、PC10で実行される機密文書作成処理(図8参照)において、PC10の表示装置16に表示される画面である。
図5に示すように、フォーマット登録画面80には、文書画像表示領域81、機密部指定アイコン82、機密部指定解除アイコン83、およびフォーマット登録アイコン84が設けられる。
文書画像表示領域81は、印刷対象の文書画像データがプレビュー表示される領域である。機密部指定アイコン82は、塗りつぶし部指定の開始指示を受け付けるアイコンである。機密部指定アイコン82への指示が入力されると、文書画像表示領域81にプレビュー表示される文書画像に含まれる文字列を指定可能とすることにより、いずれの箇所を塗りつぶし箇所とするかを指定する、ユーザからの指定入力を受け付ける。
ユーザがマウスなどの入力装置15を操作することにより、塗りつぶし箇所85を指定すると、指定された塗りつぶし箇所85は、例えば、反転表示され、または枠等で囲われ、他の領域と区別して表示される。なお、塗りつぶし箇所85を完全に塗りつぶしてしまった状態を表示するのではなく、図5に例示するように、塗りつぶされる文字を視認できるように、塗りつぶし箇所85を表示することにより、塗りつぶしの対象の文字をユーザに読ませ、その塗りつぶしが真に必要であるか否かを判別させることができる。
機密部指定解除アイコン83は、塗りつぶし部の解除指示を受け付けるアイコンである。機密部指定解除アイコン83への指示が入力されると、その後、文書画像表示領域81に表示される塗りつぶし箇所85のうち、ユーザによって指示される塗りつぶし箇所85は、その指定が解除される。
フォーマット登録アイコン84は、文書画像表示領域81に表示された塗りつぶし箇所85の登録指示を入力するアイコンである。フォーマット登録アイコン84への指示が入力されると、文書画像表示領域81に表示中の塗りつぶし箇所85を示す位置データが、フォーマットとして管理フォーマットテーブル64a(図6参照)に登録(記憶)される。なお、フォーマットの登録完了後は、そのフォーマットを呼び出すための管理番号が、メッセージ86によりユーザに通知される。
図6は、管理フォーマットテーブル64aの内容の一例を模式的に示す図である。図6に示すように、管理フォーマットテーブル64aは、1の管理番号(管理データの一例)64a1に対し、1のフォーマット64a2を対応付けて記憶するテーブルである。
図6に示すように、フォーマット64a2には、位置データ64a4に対応付けて、その位置データ64a4に基づく塗りつぶしが適用される、機密文書71の文書画像72に対応した文書画像データ64b3が記憶される。位置データ64a4は、塗りつぶし箇所85で示される領域の始点座標と終点座標とからなる組の1又は複数組で構成されるものである。
詳細は図11を参照して後述するが、第2複合機40において機密文書71の塗りつぶし印刷処理を実行する際、第2複合機40は、機密文書71のバーコード73から管理番号を取得する。そして、その取得した管理番号に対応するフォーマットを利用して、その機密文書71に適した塗りつぶし箇所を決定し、塗りつぶし印刷を実行する。
図7は、塗りつぶし印刷履歴テーブル64bの内容の一例を模式的に示す図である。塗りつぶし印刷履歴テーブル64bは、第2複合機40における塗りつぶし印刷の実行履歴を記憶するテーブルである。具体的には、塗りつぶし印刷処理において利用されたフォーマットを示す管理番号64b1に対応付けて、そのフォーマットが適用された機密文書71のファイル名64b2、サイズ64b3、および作成日時64b4が格納される。ここで、「機密文書71を示すファイル名、サイズ、および作成日時」とは、その機密文書71に印刷された文書画像72の元である文書画像データのファイル名、サイズ、および作成日時である。
すなわち、ある文書画像データについて機密文書71が作成される場合、上述したように、塗りつぶし箇所を示すフォーマットが作成され、管理フォーマットテーブル64a(図6参照)に登録される。その後、そのフォーマットに基づいて、機密文書71に対し塗りつぶし印刷が実行されると、その機密文書71の元となった文書画像データのファイル名、サイズ、作成日時が、フォーマットの管理番号に対応付けて、塗りつぶし印刷履歴テーブル64bに記憶されることとなる。
よって、次回以降、同じ文書画像データに基づいて、機密文書71を作成する際には、その文書画像データのファイル名、サイズ、または作成日時を条件として、この塗りつぶし印刷履歴テーブル64bを検索することにより、同一の文書画像データについて、過去に登録されたフォーマットの管理番号を取得し、利用することができるのであるが、詳細は、図10を参照して後述する。
なお、本実施形態においては、図6に示す管理フォーマットテーブル64aと、図7に示す塗りつぶし印刷履歴テーブル64bとは、共通の管理番号により互いに対応付けられている。すなわち、サーバ60においては、位置データと、その位置データで示される塗りつぶし箇所が適用された文書画像データのファイル名、サイズおよび作成日時とは、管理番号を介して対応付けられているということができる。
図8は、PC10で実行される機密文書作成処理(S1)を示すフローチャートである。この機密文書作成処理(S1)は、PC10において、文書画像データが指定され、その文書画像データに対し、印刷指示が入力されると実行される処理である。
まず、印刷指示の入力時に、機密文書作成モードが選択されたか否かを判断する(S2)。S2の判断が否定される場合(S2:No)、通常印刷を行い(S3)、処理を終了する。
一方、S2の判断が肯定される場合(S2:Yes)、S4〜S11の処理により、印刷対象の文書画像データについて、塗りつぶし位置を示す位置データを決定する。
具体的には、まず、管理フォーマットテーブル64a(図6参照)に登録済みのフォーマットのうち、今回の機密文書作成処理に適したフォーマットを選択するフォーマット選択処理を実行する(S4)。なお、フォーマット選択処理(S4)の詳細は、図10を参照して後述するが、フォーマット選択処理(S4)では、フォーマットが選択されると選択フォーマットが有と設定される。
次に、選択フォーマットの有無を判断する(S6)。S6の判断が肯定される場合(S6:Yes)、次に、フォーマット選択処理(S4)で選択されたフォーマットを、管理フォーマットテーブル64aから呼び出し(S10)、そのフォーマット64a2に含まれる位置データ64a4を、位置データメモリ13b(図3参照)に格納する。また、そのフォーマットに対応する管理番号64a1を、管理番号メモリ13cに格納する。
次に、呼び出されたフォーマット64a2で示される塗りつぶし箇所が、印刷対象の文書画像データに基づいて印刷される文書画像72における、文字の印刷位置と重なるかを判断する(S11)。具体的には、そのフォーマット64a2に含まれる位置データ64a4である始点座標と終点座標との組により示される領域に、印刷対象である文書画像72における、文字の印刷位置が含まれているか否かを判断する。
S11の判断が肯定される場合(S11:Yes)、選択されたフォーマットに含まれる位置データ64a4を、印刷対象の文書画像データについて塗りつぶし箇所を示す位置データ64a4として決定する(S12)。
そして、管理番号メモリ13cに格納された管理番号64a1(すなわち、呼び出したフォーマットに対応する管理番号)を保持するバーコード73を、機密文書71に印刷するためのバーコードデータを作成する(S13)。そして、そのバーコードデータを、文書画像72を印刷するための印刷データに付加して、第1複合機30へ出力する(S14)。これにより、文書画像データについて決定された位置データを取得するためのバーコード73を、機密文書71に付加させ、且つ、その機密文書71への文書画像72の印刷を、第1複合機30に実行させることができる。
また、フォーマットで示される塗りつぶし箇所と、文書画像データに基づいて印刷される文字の印刷位置とが重なると判断されることを条件として、位置データを決定するので、文字を隠蔽することができる適切な塗りつぶし箇所に対応した位置データを、簡単に決定することができる。
一方、S6の判断が否定される場合(S6:No)、または、S11の判断が否定される場合(S11:No)、フォーマット登録処理(S8)を実行する。このフォーマット登録処理(S8)は、管理フォーマットテーブル64aに既に記憶されているフォーマットは用いずに、ユーザからの入力に基づいて位置データを新たに決定し、その新たに決定した位置データを含むフォーマットを、管理フォーマットテーブル64aに登録する処理である。
図9は、フォーマット登録処理(S8)を示すフローチャートである。フォーマット登録処理(S8)では、まず、フォーマット登録画面80をPC10の表示装置16に表示し、印刷対象の文書画像データに基づいて機密文書71に印刷される文書画像72を、フォーマット登録画面80の文書画像表示領域81(図5参照)にプレビュー表示する(S802)。
次に、ユーザにより、機密部指定キー82(図5参照)が指示されたか否かを判断する(S804)。S804の判断が肯定されると(S804:Yes)、表示される文書画像のうち、いずれの箇所を塗りつぶし箇所とするかを指定する、ユーザによる指定入力を受け付け(S805)、受け付けた指定入力に従って、塗りつぶし箇所を新たに指定し、位置データを位置データメモリ13bに格納させる(S806)。また、このとき格納された位置データに基づき、文書画像表示領域81には、塗りつぶし箇所85を示す表示がなされる(図5参照)。
次に、ユーザにより、機密部指定部解除キー83(図5参照)へ指示が入力されたか否かを判断する(S808)。S808の判断が肯定されると(S808:Yes)、次に、ユーザ指示を受け付け(S809)、表示される塗りつぶし箇所85(図5参照)のうち、ユーザにより指示された塗りつぶし箇所85の指定を解除する(S810)。すなわち、位置データメモリ13bに格納させた位置データのうち、ユーザの指定を受けたものを削除する。
次に、フォーマット登録キー84(図5参照)へ指示が入力されたかを判断する(S812)。S812の判断が否定される場合(S812:No)、S804に戻り処理を繰り返すが、S812の判断が肯定されると(S812:Yes)、文書画像表示領域81に表示中の塗りつぶし箇所85を示す位置データメモリ13bに記憶されている位置データが塗りつぶし箇所として決定される(S813)。
そして、S813の処理で決定された位置データと、印刷対象の文書画像データとを含むフォーマットを作成し、そのフォーマットを、管理フォーマットテーブル64aに新たに記憶させる(S814)。なお、管理フォーマットテーブル64aに新規のフォーマットを記憶させる場合、そのフォーマットには、既に使用済みの他の管理番号と重複しないユニークな管理番号が対応付けられる。このフォーマットに対応付けられた新たな管理番号は、管理番号メモリ13cに記憶される。また、このときフォーマット登録画面80には、記憶された管理番号が、メッセージ86によりユーザに通知される。(図5参照)。
フォーマット登録処理(S8)によれば、ユーザの所望の位置データが決定され、管理フォーマットテーブル64aに記憶させることができる。
図8に戻り説明する。フォーマット登録処理(S8)により、フォーマットが新たに決定されると、その新たに決定したフォーマットに対応する管理番号を保持するバーコード73を機密文書71に印刷するためのバーコードデータを作成する(S13)。そして、そのバーコードデータを、文書画像を印刷するための印刷データに付加して、第1複合機30へ出力する(S14)。
機密文書作成処理(S1)によれば、機密文書71を、第1複合機30に作成させることができる。なお、この機密文書71に対する塗りつぶし印刷については、図11を参照して後述する。
またバーコード73には、管理番号を保持させれば良いので、例えば、一次元バーコードなど、保持できるデータ量がそれほど大きくない識別子でも用いることができる。
図10は、フォーマット選択処理(S4)を示すフローチャートである。フォーマット選択処理(S4)は、管理フォーマットテーブル64a(図6参照)に登録済みのフォーマットのうち、今回の機密文書作成処理に適したフォーマットを選択する処理である。
まず、塗りつぶし印刷履歴テーブル64bに記憶されているデータを呼び出す(S902)。次に、ユーザからの管理番号の入力を受け付け、管理番号が入力されたかを判断する(S904)。
ユーザから管理番号が入力された場合(S904:Yes)、その管理番号に対応するフォーマットを選択し(S905)、そのフォーマットの位置データと印刷対象である文書画像データとに基づいて、塗りつぶし箇所が示された文書画像を画面に表示する(S906)。そして、ユーザから決定指示が入力されたか否かを判断する(S907)。S907の判断が否定される場合(S907:No)、S904に戻り処理を繰り返すが、S907の判断が肯定される場合、選択フォーマット有りに設定し(S908)、フォーマット選択処理(S4)を終了する。
このようにすれば、ユーザは、自らが入力した管理番号に対応した塗りつぶし箇所を視認し、その塗りつぶし箇所を今回作成しようとする機密文書71に適当か否かを判断することができる。
一方、S904の判断が否定される場合(S904:No)、次に、印刷対象の文書画像データのファイル名と一致するファイル名が、塗りつぶし印刷履歴テーブル64b(図7参照)に既に記憶されているか否かを判断する(S910)。
S910の判断が肯定される場合(S910:Yes)、その一致するファイル名に対応する管理番号を取得し、その管理番号に対応するフォーマットを選択する(S911)。そして、その選択したフォーマットの位置データと印刷対象である文書画像データとに基づいて、塗りつぶし箇所が示された文書画像を画面に表示する(S916)。
S910の判断が否定される場合(S910:No)、次に、印刷対象の文書画像データのサイズと、同一のサイズが、塗りつぶし印刷履歴テーブル64bに記憶されているか否かを判断する(S912)。
S912の判断が肯定される場合(S912:Yes)、その同一のサイズに対応する管理番号を取得し、その管理番号に対応するフォーマットを選択し(S911)、その選択したフォーマットの位置データと印刷対象である文書画像データと塗りつぶし箇所が示された文書画像を画面に表示する(S916)。
S912の判断が否定される場合(S912:No)、次に、印刷対象の文書画像データの作成日時と、同一の作成日時が、塗りつぶし印刷履歴テーブル64bに記憶されているか否かを判断する(S914)。
S914の判断が肯定される場合(S914:Yes)、その同一の作成日時に対応する管理番号を取得し、その管理番号に対応するフォーマットを選択し(S911)、塗りつぶし箇所が示された文書画像を画面に表示する(S916)。
そして、ユーザから決定指示が入力されたか否かを判断する(S917)。S917の判断が肯定される場合(S917:Yes)、選択フォーマット有りに設定し(S908)、フォーマット選択処理を終了するが、S917の判断が否定される場合(S917:No)、選択フォーマット無しに設定し(S918)、フォーマット選択処理(S4)をし、機密文書作成処理(S1)に戻る。
フォーマット選択処理(S4)によれば、一旦、フォーマットが決定された文書画像データについて、再度、印刷を行う場合には、管理番号、文書画像データのファイル名、サイズ、または作成日時のいずれかに基づいて、先に登録されたフォーマットが選択される。そして、機密文書作成処理(S1)では、その選択されたフォーマットを利用して、適切な位置データが簡単に決定されるので、ユーザの操作負担が軽減される。
また、選択されたフォーマットを利用した場合の塗りつぶし箇所を示す文書画像が、位置データの決定前に画面に表示されるので、ユーザは、予め記憶されているフォーマットに対応した塗りつぶし箇所を視認し、そのフォーマットが、今回の文書画像に対して適切なものであるか否かを確認した上で、そのフォーマットを利用するか否かを決定することができる。
また、フォーマット選択処理(S4)によれば、ファイル名を条件として塗りつぶし印刷履歴テーブル64bを検索したときに、同一ファイル名がなかった場合は、サイズ、または作成日時を条件として印刷履歴テーブル64bを検索するので、例えば、ファイル名を変更されていても、該当するフォーマットを選択できる可能性が高い。
図11は、第2複合機40で実行される、塗りつぶし印刷処理(S100)を示すフローチャートである。この塗りつぶし印刷処理(S100)は、機密文書71に対する塗りつぶし箇所を決定し、その決定した塗りつぶし箇所を塗りつぶす処理である。
まず、第2複合機40の塗りつぶしモードフラグがオンに設定されているか否かを判断する(S102)。この処理は、例えば、第2複合機40に塗りつぶしモードを指定するキーが備えられており、そのキー押下されたかを検出することにより判断される。S102の判断が否定される場合(S102:No)、処理を終了する。
一方、S102の判断が肯定される場合(S102:Yes)、次に、機密文書71が給紙トレイにセットされているか否かを判断する(S104)。なお、予め機密文書71セット用の給紙トレイを定めておき、その給紙トレイに記録用紙がセットされているか否かに基づいて、S104の判断を行うこととしても良い。
S104の判断が否定される場合(S104:No)、処理を待機するが、S104の判断が肯定される場合(S104:Yes)、次に、その機密文書71のバーコード73がメディアセンサ50による読み取り可能位置に到達するまで、機密文書71を給紙する(S106)。
次に、機密文書71に付加されたバーコード73を、メディアセンサ50(図4(b)参照)により読み取る(S108)。処理対象の記録用紙が機密文書73である場合、バーコード73の読み取りにより、バーコード73から管理番号が取得され、管理番号メモリ43a(図3参照)に格納される。
次に、バーコード73が認識できたか否かを判断する(S110)。S110の判断が否定される場合(S110:No)、機密文書71ではないと判断し(S112)、給紙された記録用紙をそのまま排紙し(S114)、処理を終了する。
一方、S110の判断が肯定される場合(S110:Yes)、次に、バーコード73から取得した管理番号に対応するフォーマットが、管理フォーマットテーブル64aに記憶されているか否かを判断する(S116)。
S116の判断が否定される場合(S116:No)、第2複合機40のLCD49に、フォーマットが見つからない旨を表示し(S118)、S114の処理に移行する。
一方、S116の判断が肯定される場合(S116:Yes)、管理番号に基づいて塗りつぶし箇所を決定する塗りつぶし箇所決定処理(S124)を実行し、その決定した塗りつぶし箇所を、機密文書に対する印刷により塗りつぶす(S126)。次に、S126の印刷履歴を塗りつぶし印刷履歴テーブル64b(図7参照)に格納し(S128)、処理を終了する。
本実施形態の塗りつぶし印刷処理(S100)によれば、適切な塗りつぶし箇所を短時間で決定することができ、塗りつぶしに要する処理時間が短縮される。
図12は、塗りつぶし箇所決定処理(S124)を示すフローチャートである。なお、図13は、この塗りつぶし箇所決定処理(S124)において、第2複合機40のLCD49に表示される画面の例を示す図である。よって、図13を適宜参照しつつ、図12に示す塗りつぶし箇所決定処理(S124)について説明する。
まず、管理番号に対応したフォーマットを、管理フォーマットテーブル64a(図6参照)から呼び出し、そのフォーマット64a2に含まれる位置データ64a4を、位置データメモリ43bに格納し、文書画像データ64a3を文書画像データメモリ43c(図3参照)に格納する(S130)。次に、格納した文書画像データ64a3と位置データ64a4とに基づいて機密部指定画面90を作成し、LCD49に表示する。
図13は、機密部指定画面90の一例を示す図である。図13に示すように、機密部指定画面90には、文書画像表示領域91、機密部指定アイコン92、機密部指定解除アイコン93、およびフォーマット登録アイコン94が設けられる。
文書画像表示領域91は、位置データに対応した塗りつぶし箇所95が示された文書画像が表示される領域である。このように、塗りつぶし箇所の決定に先立ち、呼び出した位置データに基づく塗りつぶし箇所が表示されることにより、以降の処理において、例えば、塗りつぶしを中止する、塗りつぶし箇所を変更するなど、ユーザが適切な処置をとることができる。なお、機密部指定アイコン92および機密指定部解除アイコン93の機能は、図5を参照して説明した機密部指定アイコン82および機密指定部解除アイコン83とほぼ同様であるため、説明を省略する。
図12に戻り説明する。次に、機密部指定画面90内の機密部指定アイコン92または機密指定部解除アイコン93(図7参照)が、ユーザにより指示されたか否かを判断する(S134)。
S134の判断が肯定される場合(S134:Yes)、機密部指定画面90に表示された文書画像91に基づいて行うユーザ指示に従って、位置データメモリ43bに格納された位置データを変更する(S136)。
なお、ユーザ指示に従って位置データが変更されると、その変更に伴って、文書画像表示領域91に示される塗りつぶし箇所95の表示位置も変更される(図13参照)。このようにすれば、ユーザは、現時点で選択されている塗りつぶし箇所95を視認しつつ、塗りつぶし箇所95を適切に変更することができる。
一方、S134の判断が否定される場合(S134:No)、S136の処理をスキップし、S138の処理に移行する。すなわち位置データを変更しない。
次に、フォーマット登録アイコン94が指示されたかを判断する(S138)。S138の判断が否定される場合(S138:No)、S134の処理に戻る。一方、S138の判断が肯定される場合(S138:Yes)、位置データを決定する(S140)。
次に、S140の処理で決定された位置データを、バーコード73から取得された管理番号と対応付けて、管理フォーマットテーブル64aに記憶する。S140の処理で、決定された位置データがユーザ指示に基づいて変更されていた場合は、その変更後の位置データで、変更前の位置データが上書きされる。
このようにすれば、バーコード73から取得した管理番号に基づいて呼び出した位置データを変更したとしても、その変更後の位置データが取得した管理番号と対応付けて管理フォーマットテーブル64b(図6参照)に記憶される。従って、次回以降、同じ管理番号が付加された機密文書71について塗りつぶし印刷を行う際には、その変更後の位置データを呼び出して利用することができるので、ユーザの操作負担が軽減される。
塗りつぶし箇所決定処理によれば、管理番号に対応する位置データに基づいて、塗りつぶし箇所が決定されるので、塗りつぶし箇所を決定するために、文書全体を読み取り、その内容を解析して塗りつぶし箇所を決定する場合に比較して、適切な塗りつぶし箇所を短時間で決定することができる。
さらに、本実施形態の塗りつぶし箇所決定処理によれば、バーコード73から取得した管理番号に基づいて、位置データを呼び出し、その位置データに基づいて、塗りつぶし箇所が決定される。よって、機密文書71のバーコード73に、その機密文書71に最適な位置データに対応する管理番号を保持させておけば、ユーザ自身が操作しなくても、最適な塗りつぶし箇所を自動的に決定することができる。
また、呼び出した位置データが変更された場合には、その変更された位置データに基づいて塗りつぶし箇所を決定させることができるので、管理番号に基づいて呼び出した位置データに基づく塗りつぶし箇所が、ユーザの期待とぴったり一致しなかったとしても、ユーザは、好みや目的に合わない一部のみを変更すれば良く、操作負担が極めて小さい。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能であることは容易に推察できるものである。
例えば、実施形態の印刷システム1では、第1複合機30と、第2複合機40とがそれぞれ別体であったが、プリンタ機能を有する1台のプリンタで、機密文書作成機能(S1)、および、塗りつぶし印刷処理(S100)を実行しても良い。また、実施形態の印刷システム1では、第2複合機40が、他の装置と同一のLAN70に接続されていたが、第2複合機40が同一のLAN70に接続されていなくても良い。
また、実施形態では、PC10が第1複合機30を制御することにより、機密文書71を作成させることとしていたが、第1複合機30など、プリンタ部を有する装置単体で、機密文書71を作成するように構成されても良い。この場合、その装置のプリンタ部が、特許請求の範囲に記載の第1印刷手段に相当し、その装置に内蔵されたCPUが、特許請求の範囲に記載の印刷制御装置に相当する。
また、実施形態では、管理フォーマットテーブル64aおよび塗りつぶし印刷履歴テーブル64bが、サーバ60に記憶されていたが、PC10や、第1複合機30、又は第2複合機40に記憶されても良い。
また、実施形態では、塗りつぶし箇所を決定するための識別子として、一次元のバーコード73を用いるものとして説明したが、これに替えて、二次元コードなど、データをコード化して保持する他の識別子や、ICタグなど管理番号を記憶して保持する識別子が用いられても良い。
また、実施形態では、バーコード73などの識別子に、管理番号を保持させるものとして説明したが、例えば、塗りつぶし箇所74を示す位置データそのものを識別子に保持させても良い。その場合、二次元コードや無線タグなど、保持可能なデータ容量が比較的大きい識別子が好適に用いられる。
また、実施形態では、バーコード73などの識別子に、管理番号を保持させるものとして説明したが、例えば、フォーマットにフォーマット名(例えば、「名刺」、「お客様情報」など)を対応付け、ユーザによりそのフォーマット名が入力された場合に、対応するフォーマットを呼び出すように構成されても良い。この場合、フォーマット名が管理データに相当する。
また、実施形態の塗りつぶし印刷処理(S100)では、バーコード73などの識別子から得た管理番号に基づき、塗りつぶし箇所74を決定していたが、例えば、機密文書71の複数箇所に、バーコード73等の識別子を付加し、2つの識別子間を塗りつぶし箇所74として決定するように、構成されても良い。
また、上述したフォーマット選択処理(S4)におけるS912の処理では、印刷対象の文書画像データのサイズと、同一のサイズに対応付けられた位置データを選択することとしていたが、これに代えて、文書画像データのサイズとの差が所定値以下にあるサイズに対応付けられた位置データを選択することとしても良い。このようにすれば、前回の機密文書印刷処理時から、文書画像データに微細な変更が加えられ、サイズが多少異なるものとなっていたとしても、対応する位置データを選択することができる。
また、同様に、S914の処理では、印刷対象の文書画像データの作成日時と、同一の作成日時に対応付けられた位置データを選択することとしていたが、これに代えて、印刷対象の文書画像データの作成日時との差が所定期間以下にある作成日時が対応付けられた位置データを選択することとしても良い。
また、上述した機密文書作成処理(S1)のS11の処理では、選択されたフォーマットの位置データで示される塗りつぶし箇所が、文書画像データに基づいて印刷される文字だけではなく、画像と重なると判断された場合にも、その選択された位置データを、塗りつぶし箇所を示す位置データとして決定するように構成されても良い。
また、実施形態では、塗りつぶしに用いるインクについて特に限定をしていないが、例えば、記録ヘッドのクリーニング操作により吸引された廃インクが用いられても良い。また、複数色のインクが使用可能で有れば、パージ時期が最も迫ったインクが用いられて塗りつぶし印刷が行われても良い。また、背景色の色を文書画像データから判断し、その背景色と同系の色で、塗りつぶし印刷が行われても良い。
本発明における実施形態の印刷システムの全体構成を示すブロック図である。 (a)は、PCにより実行される、機密文書作成処理の流れを模式的に示す図であり、(b)は、第2複合機で実行される、塗りつぶし印刷処理の流れを模式的に示す図である。 図1に示す印刷システムの電気的構成を示すブロック図である。 (a)は、第2複合機に内蔵されたプリンタの構成を示す概略平面図であり、(b)は、バーコード73の読み取りに用いられるメディアセンサの断面構成の概略を示す部分断面図である。 フォーマット登録画面の一例を示す図である。 管理フォーマットテーブルの内容の一例を模式的に示す図である。 塗りつぶし印刷履歴テーブルの内容の一例を模式的に示す図である。 PCで実行される機密文書作成処理を示すフローチャートである。 フォーマット登録処理を示すフローチャートである。 フォーマット選択処理を示すフローチャートである。 第2複合機で実行される、塗りつぶし印刷処理を示すフローチャートである。 塗りつぶし箇所決定処理を示すフローチャートである。 塗りつぶし箇所決定処理において、第2複合機のLCDに表示される画面の例を示す図である。
1 印刷システム
10 PC(印刷制御装置の一例)
14a 第1複合機用プリンタドライバ
30 第1複合機(第1印刷手段)
40 第2複合機(印刷装置の一例、第2印刷手段の一例)
50 メディアセンサ(光センサの一例)
51 発光ダイオード(発光素子の一例)
52 光学式センサ(受光素子の一例)
64 HDD(記憶手段の一例)
71 機密文書(印刷済みの記録媒体の一例、識別子が付加される記録媒体の一例)
72 文書画像
S12 位置データ決定手段の一例
S14 付加指示手段の一例、印刷指示手段の一例
S108 読取手段の一例
S124 塗りつぶし箇所決定処理(決定手段の一例)
S126 塗りつぶし手段の一例
S128 塗りつぶし履歴登録手段の一例
S130 呼出手段の一例
S136 変更手段の一例、位置データ変更手段の一例

Claims (8)

  1. 印刷済みの記録媒体に付加された、塗りつぶし箇所を決定するための識別子を読み取る読取手段と、
    その読取手段により読み取られる識別子に基づき、前記印刷済みの記録媒体に対する塗りつぶし箇所を決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定した塗りつぶし箇所を、前記印刷済みの記録媒体に対する印刷により塗りつぶす塗りつぶし手段と、
    プラテン上の記録媒体に対して、記録を行う記録ヘッドと、
    前記プラテンと前記記録ヘッドとの間にある前記記録媒体に付加された前記識別子を読み取るセンサと、
    前記塗りつぶし箇所を示す位置データに管理データを対応付けて記憶する記憶手段から、前記位置データを呼び出す呼出手段とを備え、
    記読取手段は、前記センサを用いて、前記プラテンと前記記録ヘッドと間にある前記記録媒体に付加された前記識別子を読み取ることにより、その識別子から管理データを取得するものであり、
    前記決定手段は、前記呼出手段により前記記憶手段から呼び出される、前記読取手段により取得された管理データに対応する位置データに基づいて、前記塗りつぶし箇所を決定するものであることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記識別子は前記記録媒体に印刷された識別子であり、
    前記センサは、発光素子と受光素子とを有する光センサである請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記記憶手段は、前記位置データに対応付けて、その位置データに基づく塗りつぶしが適用される、記録媒体に印刷済みの文書画像に対応した文書画像データを記憶するものであり、
    前記決定手段は、前記塗りつぶし手段による塗りつぶし印刷の実行に先立ち、前記位置データと、その位置データに対応付けて前記記憶手段に記憶されている文書画像データとを用いて、前記塗りつぶし箇所が示された文書画像を画面に表示することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
  4. 前記決定手段は、
    前記画面に表示された文書画像に基づいて行うユーザ指示に従って、前記位置データを変更する変更手段を備えることを特徴とする請求項3記載の印刷装置。
  5. 文書画像を記録媒体に印刷する第1印刷手段と、その第1印刷手段を制御するための印刷制御装置と、第2印刷手段とを含む印刷システムであって、
    前記文書画像データについて、塗りつぶし箇所を示す位置データを決定する位置データ決定手段と、
    その位置データ決定手段により決定される位置データを取得するための識別子を、前記第1印刷手段を用いて記録媒体に付加させる付加指示手段と、
    前記付加指示手段により識別子が付加される記録媒体に対する、前記文書画像データに対応した文書画像の印刷を、前記第1印刷手段に実行させる印刷指示手段と、
    前記位置データ決定手段により決定される位置データを管理データと対応付けて記憶する記憶手段とを備え、
    前記第2印刷手段は、
    プラテン上の記録媒体に対して、記録を行う記録ヘッドと、
    前記プラテンと前記記録ヘッドとの間にある前記記録媒体に付加された前記識別子を読み取るセンサと、
    記センサを用いて、前記プラテンと前記記録ヘッドとの間にある前記記録媒体に付加された識別子を読み取ることにより、その識別子から管理データを取得する読取手段と、
    その読取手段により取得された管理データに対応する位置データを前記記憶手段から呼び出す呼出手段と、
    その呼出手段により呼び出された位置データに基づいて塗りつぶし箇所を決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定した塗りつぶし箇所を、前記識別子が付加される記録媒体に対する印刷により塗りつぶす塗りつぶし手段とを備えることを特徴とする印刷システム。
  6. 前記識別子は前記記録媒体に印刷された識別子であり、
    前記センサは、発光素子と受光素子とを有する光センサである請求項5記載の印刷システム。
  7. 前記記憶手段は、前記位置データが適用される文書画像データのファイル名、サイズ、または作成日時のうち、少なくともいずれか1つを、前記管理データに対応付けて記憶するものであり、
    前記印刷指示手段による印刷対象の文書画像データのファイル名と一致するファイル名が対応付けられた位置データ、前記印刷指示手段による印刷対象の文書画像データのサイズとの差が所定値以下にあるサイズが対応付けられた位置データまたは前記印刷指示手段による印刷対象の文書画像データの作成日時との差が所定期間以下にある作成日時が対応付けられた位置データを選択する選択手段を備え、
    前記位置データ決定手段は、前記選択手段により選択された位置データに基づいて、印刷結果のいずれの箇所を塗りつぶすかを示す位置データを決定することを特徴とする請求項5または6に記載の印刷システム。
  8. 前記第2印刷手段は、
    前記呼出手段により呼び出された位置データを、ユーザ指示に基づいて変更する位置データ変更手段を備え、
    前記決定手段は、前記位置データ変更手段により変更された位置データに基づいて塗りつぶし箇所を決定するものであり、
    前記塗りつぶし手段による塗りつぶしを実行すると、前記位置データ変更手段により変更された位置データを、前記読取手段により取得した管理データと対応付けて記憶させる塗りつぶし履歴登録手段を備えることを特徴とする請求項5から7のいずれかに記載の印刷システム。
JP2007338818A 2007-12-28 2007-12-28 印刷装置および印刷システム Expired - Fee Related JP4631905B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338818A JP4631905B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 印刷装置および印刷システム
US12/345,482 US20090168104A1 (en) 2007-12-28 2008-12-29 Printing device, print control device, printing system and computer-readable record medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338818A JP4631905B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 印刷装置および印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009159570A JP2009159570A (ja) 2009-07-16
JP4631905B2 true JP4631905B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=40797880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007338818A Expired - Fee Related JP4631905B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 印刷装置および印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090168104A1 (ja)
JP (1) JP4631905B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015099475A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 キヤノン株式会社 情報処理システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP6544205B2 (ja) * 2015-11-04 2019-07-17 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、情報処理システムおよび情報処理方法
JP6406294B2 (ja) * 2016-03-18 2018-10-17 ブラザー工業株式会社 印刷装置及び印刷プログラム
US10395405B2 (en) * 2017-02-28 2019-08-27 Ricoh Company, Ltd. Removing identifying information from image data on computing devices using markers

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122434A (ja) * 1991-05-07 1993-05-18 T T T Kk フアクシミリ装置
JPH06181509A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
JPH0774940A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Ricoh Co Ltd 機密文書用画像形成装置
JP2000151897A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Nagano Japan Radio Co 複写機のリリース機構
JP2002178591A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Eijiro Masaoka 文書訂正機能付き印刷装置およびその方法
JP2003032487A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Canon Inc 画像形成方法及び装置と記憶媒体
JP2004037761A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP2004104221A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理装置
JP2005191893A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007166339A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007166341A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2257660B (en) * 1991-05-07 1995-03-15 Ttt Kk Facsimile apparatus
US6651217B1 (en) * 1999-09-01 2003-11-18 Microsoft Corporation System and method for populating forms with previously used data values
JP3912031B2 (ja) * 2001-05-15 2007-05-09 株式会社デンソーウェーブ 複写機およびファクシミリ装置
US7305129B2 (en) * 2003-01-29 2007-12-04 Microsoft Corporation Methods and apparatus for populating electronic forms from scanned documents
US8154769B2 (en) * 2005-02-15 2012-04-10 Ricoh Co. Ltd Systems and methods for generating and processing evolutionary documents
US7596751B2 (en) * 2005-04-22 2009-09-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Contact sheet based image management

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122434A (ja) * 1991-05-07 1993-05-18 T T T Kk フアクシミリ装置
JPH06181509A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
JPH0774940A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Ricoh Co Ltd 機密文書用画像形成装置
JP2000151897A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Nagano Japan Radio Co 複写機のリリース機構
JP2002178591A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Eijiro Masaoka 文書訂正機能付き印刷装置およびその方法
JP2003032487A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Canon Inc 画像形成方法及び装置と記憶媒体
JP2004037761A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP2004104221A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理装置
JP2005191893A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007166339A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007166341A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009159570A (ja) 2009-07-16
US20090168104A1 (en) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009104590A (ja) 印刷装置及び印刷システム
JP4692041B2 (ja) ファイル管理装置、ファイル管理方法及びそのプログラム
JP2002305617A (ja) ペーパーユーザインタフェースの自動検出方法及び装置
JP2008030221A (ja) 画像形成装置
JP4631905B2 (ja) 印刷装置および印刷システム
JP2006202112A (ja) 情報処理装置、及びその制御方法、記憶媒体、プログラム
JP2006205414A (ja) 印刷装置
JP2009225288A (ja) 画像形成装置、画像形成制御装置、画像形成制御プログラムおよび画像形成システム
JP2007334794A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
US10084938B2 (en) Reading apparatus and non-transitory storage medium storing instructions executable by reading apparatus
JP2010017965A (ja) 画像形成装置,プログラム,および記録媒体
JP2006276057A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US8274689B2 (en) Image processing apparatus, computer-readable recording medium, and method for acquiring and outputting an image
JP4785639B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2006253801A (ja) 表示処理装置、印刷装置、表示処理方法及びそのプログラム
JP2007336414A (ja) 画像処理装置および画像処理の制御方法
JP6059488B2 (ja) 印刷制御装置
JP2006173884A (ja) 定型フォーム印刷および処理装置
JP4750589B2 (ja) 複合装置
JP2006252183A (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷プログラム及び記録媒体
JP4560392B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、およびプログラム
JP2007176104A (ja) 印刷装置
JP2005339217A (ja) 印刷管理装置およびこれに用いるプログラム
JP2006270310A (ja) レイアウト制御装置
JP2022102559A (ja) 画像処理装置、表示制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4631905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees