JP4750589B2 - 複合装置 - Google Patents

複合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4750589B2
JP4750589B2 JP2006066920A JP2006066920A JP4750589B2 JP 4750589 B2 JP4750589 B2 JP 4750589B2 JP 2006066920 A JP2006066920 A JP 2006066920A JP 2006066920 A JP2006066920 A JP 2006066920A JP 4750589 B2 JP4750589 B2 JP 4750589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
file
data
execution
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006066920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007243850A (ja
Inventor
啓 西村
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2006066920A priority Critical patent/JP4750589B2/ja
Priority to US11/677,131 priority patent/US8730487B2/en
Publication of JP2007243850A publication Critical patent/JP2007243850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750589B2 publication Critical patent/JP4750589B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00358Type of the scanned marks
    • H04N1/0036Alphanumeric symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00368Location of the scanned marks
    • H04N1/00371Location of the scanned marks on a separate sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32112Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate computer file, document page or paper sheet, e.g. a fax cover sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/32635Fault detection of reproducing apparatus or receiver, e.g. out of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32651Indicating or reporting
    • H04N1/32657Indicating or reporting locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping

Description

本発明は、画像入出力機構を備える複合装置に関するものである。
従来、プリンタ、ファクシミリ装置、複写機等の機能を備える複合装置においては、メモリカード等のメモリが装着されると、該メモリ内に格納されているファイルの一覧が表示部の画面に表示され、オペレータがその中から所望のファイルを選択するようになっている。そして、オペレータがファイルを選択して印刷要求を行うと、選択されたファイルの情報をメモリから読み出して印刷する。(例えば、特許文献1参照。)。
特開2001−157011号公報
しかしながら、前記従来の複合装置においては、表示部の画面に表示されて選択されたファイルの情報に応じて、印刷、ファクシミリ送信等の各種機能を選択して実行させるようになっているので、表示部を備えていないような安価な装置であると、各種機能を実行させることができなくなってしまう。また、表示部を備えていても、画面が小さく、数行程度しか表示されないような装置の場合、メモリ内に格納されているファイルの数が多いと、操作が煩雑になってしまう。
本発明は、前記従来の複合装置の問題点を解決して、メモリ内のファイル情報と実行可能機能とを対応させた情報を印刷媒体に印刷し、該印刷媒体を読み取って実行が要求されたファイル情報と実行可能機能とを検出して実行することによって、表示部を使用することなしに各種の機能を実行させることができ、表示部を簡素化又は省略することができ、コストが低く、操作の容易な複合装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の複合装置においては、外部記憶媒体内のファイル情報を読み取るメモリ読取部と、前記ファイル情報に基づいて実行可能機能を選択する選択部と、前記ファイル情報と実行可能機能とを対応させた情報を印刷媒体に印刷出力する印刷部と、前記印刷媒体を読み取る媒体読取部と、該媒体読取部によって読み取られた情報から、実行が要求された前記ファイル情報と実行可能機能とを検知する検知部と、該検知部によって検知された情報に基づいて前記ファイル情報に対応する前記外部記憶媒体内のファイルに対して前記実行可能機能に対応する処理を実行する実行部と、前記外部記憶媒体内のファイルのそれぞれに対する別個の処理の実行内容を一つの保存ファイルとして前記外部記憶媒体に書き込むメモリ書込部とを有し、前記実行部は、前回における処理の実行内容の再実行が要求された場合に、前記保存ファイルに基づいて、前回において前記外部記憶媒体内のファイルのそれぞれに対して実行された別個の処理の実行内容を再実行する。
本発明によれば、複合装置は、メモリ内のファイル情報と実行可能機能とを対応させた情報を印刷媒体に印刷し、該印刷媒体を読み取って実行が要求されたファイル情報と実行可能機能とを検出して実行するようになっている。そのため、表示部を使用することなしに各種の機能を実行させることができ、表示部を簡素化又は省略することができ、コストが低く、操作が容易である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図2は本発明の第1の実施の形態における複合装置の外観斜視図である。
図において10は、本実施の形態における複合装置であって、画像読取装置(スキャナ)、プリンタ、ファクシミリ装置、複写機等の機能を併せ持つ装置であり、図示されないネットワークに接続されている。該ネットワークは、電子メールの送受信及びファクシミリデータの送受信を行うことができるものであれば、無線又は有線の専用通信回線網又は公衆通信回線網、インターネット、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等のいかなる種類のものであってもよい。
そして、前記複合装置10は、オペレータが操作する操作部を有し、該操作部は、CRT、液晶ディスプレイ、LED(Light Emitting Diode)ディスプレイ等を備え、複合装置10の各種状態、保持するデータ内容の表示を行う表示部15、及び、スイッチ41、ワンタッチキー42等を備え、数字、アルファベット等を入力することによって電話番号、電子メールアドレス等を入力することができる入力部13を有する。
また、前記複合装置10は、後述される用紙読取部12によって読み取られる印刷媒体としての操作用紙をセットするための読取用紙トレイ43、読み取りが終了した操作用紙が排出される読取用紙排出トレイ44、及び、後述される印刷部14によって印刷された操作用紙等が排出される用紙排出トレイ45を有する。
さらに、前記複合装置10は、メモリとしての外部メモリ22が接続される図示されないメモリスロットを有する。前記外部メモリ22は、例えば、USBメモリ、メモリスティック(R)、メモリカード等であるが、着脱可能な記憶手段であれば、いかなる種類の記憶手段であってもよい。
次に、前記複合装置10の構成を機能の観点から説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態における複合装置の機能構成を示すブロック図である。
図において、11は、複合装置10に接続された外部メモリ22が格納するファイル情報としてのデータの読み取りを行うメモリ読取部としてのデータ読取部である。そして、12は、操作用紙等の印刷された用紙の内容を読み取るスキャナ機能を有する媒体読取部としての用紙読取部である。また、14は、保持するデータを印刷する印刷機能を有する印刷部である。さらに、16は、前記データ読取部11及び用紙読取部12が読み取ったデータを記録するデータ記録部である。該データ記録部16が記録するデータは、印刷部14において印刷することが可能であり、表示部15に表示することもできる。
また、20は前記データ読取部11及び用紙読取部12が読み取ったデータを判断する読取データ判断部である。さらに、21は、印刷部14が印刷するための印刷データを生成する印刷データ生成部である。
そして、18は、ファクシミリ装置として機能し、ファクシミリデータの送受信を行うFAX部である。また、19は、電子メールの送受信を行う機能を有する電子メール部である。さらに、17は、複合装置10の動作を統合的に制御する制御部であり、前記各部はすべて制御部17に接続され、該制御部17によって制御される。
次に、前記構成の複合装置10の動作について説明する。まず、操作用紙を印刷する動作について説明する。
図3は本発明の第1の実施の形態における複合装置によって印刷された操作用紙の例を示す図、図4は本発明の第1の実施の形態における複合装置の操作用紙を印刷する動作を示すフローチャートである。
まず、オペレータが複合装置10に外部メモリ22を接続すると、複合装置10によって前記外部メモリ22が接続されたことが検知される。そして、データ読取部11は接続された外部メモリ22内部のデータの読取をトライし、制御部17は複合装置10で読取可能なデータであるか否かを判断する。
そして、読取可能データを保持しない機器の接続であった場合、すなわち、データの読取が不可能な場合、複合装置10は、以降の動作を行わず処理を終了する。また、読取可能データを保持する機器の接続であった場合、すなわち、データの読取が可能な場合、外部メモリ22内部のファイル一覧の取得が行われ、データ記録部16は、データ読取部11が読み取ったデータを記録して保持する。この際、データが階層構造を有するデータである場合には、ディレクトリとファイルとの区別をすることによってデータを保持する。
次に、表示部15は、ファイル一覧のメニューへの表示又は用紙への印刷を選択することを促すメッセージを表示する。そして、オペレータが入力部13を操作して、外部メモリ22内部から取得したファイル一覧を表示部15に表示するか、又は、印刷部14から出力するかを選択するまで待機する。ここで、オペレータがメニュー表示のみを選択した場合、すなわち、ファイル一覧を表示部15に表示することのみを選択した場合、表示部15が表示するファイル一覧の確認が行われ、処理が終了される。
また、オペレータが印刷の実行を選択した場合、すなわち、ファイル一覧を用紙に印刷することを選択した場合、印刷部14がデータ記録部16の保持するデータ、すなわち、ファイル一覧を用紙に印刷して操作用紙を出力すると、処理が終了される。
ここで、印刷される操作用紙は、図3に示されるように、データ記録部16が保持するファイル一覧に対して各ファイルが有する拡張子に基づいて判別された実行可能な処理に空欄が設けられる。印刷データ生成部21は、*.prn、*.pdf、*.txt等の装置単体でファクシミリ送信可能なデータに対しては「FAX」列への空欄作成を行い、その他電子メールに添付可能なものすべてに対して「電子メール」列への空欄作成を行う。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 外部メモリ22を接続する。
ステップS2 外部メモリ22内部の読取トライが可能であるか否かを判断する。外部メモリ22内部の読取トライが可能である場合はステップS3に進み、外部メモリ22内部の読取トライが可能でない場合は処理を終了する。
ステップS3 外部メモリ22内部の保持するファイル一覧を取得する。
ステップS4 ファイル一覧のメニューへの表示を行うか、又は、用紙への印刷を行うかを判断する。ファイル一覧のメニューへの表示を行う場合はステップS6に進み、用紙への印刷を行う場合はステップS5に進む。
ステップS5 操作用紙を出力し、処理を終了する。
ステップS6 ファイル一覧を確認し、処理を終了する。
次に、操作用紙の読み込みの動作について説明する。
図5は本発明の第1の実施の形態における操作用紙の記入例を示す図、図6は本発明の第1の実施の形態における複合装置の操作用紙を読み込む動作を示すフローチャートである。
まず、オペレータは、所望のファイル情報に関する所望の実行機能(図5に示される例においては、印刷、ファクシミリ送信及び電子メール送信)に対し、操作用紙に印刷された空欄に印を付与する。そして、ファクシミリ送信を要望する場合はファクシミリの宛て先欄に相手先のファクシミリ番号を記入し、電子メール送信を要望する場合は電子メールの宛て先欄に相手先の電子メールアドレスを記入する。
続いて、オペレータが、図5に示されるように、印を付与した操作用紙を読取用紙トレイ43にセットすると、用紙読取部12は、前記操作用紙、すなわち、チェックした操作用紙を読み取る。そして、制御部17は、用紙読取部12が読み取った用紙情報と、操作用紙の印刷時に構築されたデータ記録部16内の画像情報との比較を座標情報によって行い、明確な差分を検出した場合、それを付与された印として判断し、該当するファイル名及び内容を保持する。また、ファクシミリ送信又は電子メール送信が要望された場合は、各宛て先欄に記入された文字を文字認識部によって認識する。続いて、読取データ判断部20は、この情報に基づいて、「印刷」、「FAX」及び「電子メール」の列に関して順次判断を行う。
すなわち、チェックした内容から判断した「印刷」を行うか否かを判断し、「印刷」を行う場合には印刷処理を実行する。続いて、チェックした内容から判断した「FAX」を行うか否かを判断し、「FAX」を行う場合にはFAX処理を実行する。続いて、チェックした内容から判断した「電子メール」を行うか否かを判断し、「電子メール」を行う場合には電子メール処理を実行する。最後に、チェックした内容を破棄して、処理を終了する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS11 チェックした操作用紙を読み取る。
ステップS12 チェックした内容から判断した印刷を行うか否かを判断する。チェックした内容から判断した印刷を行う場合はステップS13に進み、チェックした内容から判断した印刷を行わない場合はステップS14に進む。
ステップS13 印刷処理を行う。
ステップS14 チェックした内容から判断したFAXを行うか否かを判断する。チェックした内容から判断したFAXを行う場合はステップS15に進み、チェックした内容から判断したFAXを行わない場合はステップS16に進む。
ステップS15 FAX処理を行う。
ステップS16 チェックした内容から判断した電子メールを行うか否かを判断する。チェックした内容から判断した電子メールを行う場合はステップS17に進み、チェックした内容から判断した電子メールを行わない場合はステップS18に進む。
ステップS17 電子メール処理を行う。
ステップS18 チェック内容を破棄し、処理を終了する。
次に、図6のステップS13の印刷処理におけるサブルーチンについて説明する。
図7は本発明の第1の実施の形態における印刷処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
「印刷」列のチェックが検出され、印刷処理が開始されると、まず、データ読取部11は、チェックされたファイルに対して該当ファイルの読み出しを行い、制御部17を経由して印刷可能なデータであるか否かを判断する。そして、印刷可能なデータである場合、読み出したデータを順次印刷部14に送信する。すると、該印刷部14は、印刷を実行し、チェック内容から判断した印刷を行う。そして、印刷の実行及び印刷完了を表示部15に通知して処理を終了する。また、印刷可能なデータでない場合、印刷可能なデータでない旨を表示部15に通知して処理を終了する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS13−1 リスト一覧から印刷可能なデータであるか否かを判断する。印刷可能なデータである場合はステップS13−2に進み、印刷可能なデータでない場合はステップS13−3に進む。
ステップS13−2 チェック内容から判断した印刷を行う。
ステップS13−3 印刷可能なデータでない旨を通知する。
ステップS13−4 印刷を実行するとともに、印刷完了の通知を行い、処理を終了する。
次に、図6のステップS15のFAX処理におけるサブルーチンについて説明する。
図8は本発明の第1の実施の形態におけるFAX処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
「FAX」列のチェックが検出され、FAX処理が開始されると、まず、データ読取部11は、操作用紙のFAX宛て先欄の読み取りを行い、制御部17を経由してファクシミリ送信可能な宛て先であるか否かを判断する。例えば、電話番号が未記入であったり読み取り不能であるとファクシミリ送信可能な宛先でないと判断する。そして、ファクシミリ送信可能な宛て先である場合には、FAX宛て先欄の内容を宛て先として登録する。また、ファクシミリ送信可能な宛て先でない場合には、宛先不足であることを表示部15に通知し、オペレータが入力部13から入力するまで待機する。
続いて、データ読取部11はファクシミリ送信可能なデータであるか否かを判断する。そして、ファクシミリ送信可能なデータである場合、読み出したデータをFAX部18に送信する。すると、該FAX部18は、ファクシミリ送信を実行し、チェック内容から判断したファクシミリ送信を行う。そして、ファクシミリ送信の実行及びファクシミリ送信完了を表示部15に通知して処理を終了する。また、ファクシミリ送信可能なデータでない場合、ファクシミリ送信可能なデータでない旨を表示部15に通知し、オペレータが入力部13から入力するまで待機して処理を終了する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS15−1 FAX可能な宛て先であるか否かを判断する。FAX可能な宛て先である場合はステップS15−2に進み、FAX可能な宛て先でない場合はステップS15−3に進む。
ステップS15−2 宛て先として登録する。
ステップS15−3 宛て先不足を通知する。
ステップS15−4 オペレータが入力部13から入力する。
ステップS15−5 FAX可能なデータであるか否かを判断する。FAX可能なデータである場合はステップS15−6に進み、FAX可能なデータでない場合はステップS15−8に進む。
ステップS15−6 チェック内容から判断したFAXを行う。
ステップS15−7 FAXを実行するとともに、FAX完了を通知し、処理を終了する。
ステップS15−8 FAX可能なデータでない旨を通知する。
ステップS15−9 オペレータが入力部13から入力し、処理を終了する。
次に、図6のステップS17の電子メール処理におけるサブルーチンについて説明する。
図9は本発明の第1の実施の形態における電子メール処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
「電子メール」列のチェックが検出され、電子メール処理が開始されると、まず、データ読取部11は、操作用紙の電子メール宛て先欄の読み取りを行い、制御部17を経由して電子メール送信可能な宛て先であるか否かを判断する。例えば、電子メールアドレスが未記入であったり読み取り不能であると電子メール送信可能な宛て先でないと判断する。そして、電子メール送信可能な宛て先である場合には、電子メール宛て先欄の内容を宛て先として登録する。また、電子メール送信可能な宛て先でない場合には、宛て先不足であることを表示部15に通知し、オペレータが入力部13から入力するまで待機する。
続いて、制御部17は、データ読取部11から該当ファイルを取得し、該ファイルを添付した電子メールを作成して電子メール部19に送信する。すると、該電子メール部19は、電子メール送信を実行し、チェック内容から判断した電子メール送信を行って、処理を終了する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS17−1 電子メール送信可能な宛て先であるか否かを判断する。電子メール送信可能な宛て先である場合はステップS17−2に進み、電子メール送信可能な宛て先でない場合はステップS17−3に進む。
ステップS17−2 宛て先として登録する。
ステップS17−3 宛て先不足を通知する。
ステップS17−4 オペレータが入力部13から入力する。
ステップS17−5 チェック内容から判断した電子メールを行い、処理を終了する。
このように、本実施の形態においては、外部メモリ22内のファイル情報と実行可能機能とを対応させた情報を用紙に印刷して操作用紙を出力し、印が付与された操作用紙を読み取って実行が要求されたファイル情報と実行可能機能とを検出して実行する。そのため、表示部15を使用することなしに各種の機能を実行させることができ、表示部15を簡素化又は省略することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによって、その説明を省略する。また、前記第1の実施の形態と同じ動作及び効果についてもその説明を省略する。
図10は本発明の第2の実施の形態における複合装置の機能構成を示すブロック図である。
本実施の形態において、複合装置10は、メモリ読取部及びメモリ書込部としてのデータ読取書込部31及び特定ファイル検知部32を有する。そして、前記データ読取書込部31は、複合装置10に接続された外部メモリ22が格納するデータの読み取り、及び、前記外部メモリ22への書き込みを行う。また、前記特定ファイル検知部32は、あらかじめ指定された特定のファイルの存在を検知する。なお、その他の点の構成については、前記第1の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。
次に、本実施の形態における複合装置10の動作について説明する。まず、操作用紙を印刷する動作について説明する。
まず、オペレータが外部メモリ22を接続すると、該外部メモリ22が接続されたことが検知される。そして、データ読取書込部31は接続された外部メモリ22内部のデータの読取をトライし、制御部17は複合装置10で読取可能なデータであるか否かを判断する。
そして、読取可能データを保持しない機器の接続であった場合、すなわち、データの読取が不可能な場合、複合装置10は、以降の動作を行わず処理を終了する。また、読取可能データを保持する機器の接続であった場合、すなわち、データの読取が可能な場合、外部メモリ22内部のファイル一覧の取得が行われ、データ記録部16は、データ読取部11が読み取ったデータを記録して保持する。この際、データが階層構造を有するデータである場合には、ディレクトリとファイルとの区別をすることによってデータを保持する。
次に、表示部15は、ファイル一覧のメニューへの表示又は用紙への印刷を選択することを促すメッセージを表示する。そして、オペレータが入力部13を操作して、外部メモリ22内部から取得したファイル一覧を表示部15に表示するか、又は、印刷部14から出力するかを選択するまで待機する。ここで、オペレータがメニュー表示のみを選択した場合、すなわち、ファイル一覧を表示部15に表示することのみを選択した場合、表示部15がファイル一覧を表示部15を表示すると、処理が終了される。
また、オペレータが印刷の実行を選択した場合、すなわち、ファイル一覧を用紙に印刷することを選択した場合、印刷部14がデータ記録部16の保持するデータ、すなわち、ファイル一覧を用紙に印刷して操作用紙を出力すると、処理が終了される。
ここで、印刷される操作用紙は、図3に示されるように、データ記録部16が保持するファイル一覧に対して各ファイルが有する拡張子に基づいて判別された実行可能な処理に空欄が設けられる。印刷データ生成部21は、*.prn、*.pdf、*.txt等の装置単体でファクシミリ送信可能なデータに対しては「FAX」列への空欄作成を行い、その他電子メールに添付可能なものすべてに対して「電子メール」列への空欄作成を行う。
次に、操作用紙の読み込みの動作について説明する。
図11は本発明の第2の実施の形態における複合装置の操作用紙を読み込む動作を示すフローチャートである。
まず、オペレータは、所望のファイル情報に関する所望の実行機能に対し、操作用紙に印刷された空欄に印を付与する。そして、ファクシミリ送信を要望する場合はファクシミリの宛て先欄に相手先のファクシミリ番号を記入し、電子メール送信を要望する場合は電子メールの宛て先欄に相手先の電子メールアドレスを記入する。
続いて、オペレータが、図5に示されるように、印を付与した操作用紙を読取用紙トレイ43にセットすると、用紙読取部12は、前記操作用紙、すなわち、チェックした操作用紙を読み取る。そして、制御部17は、用紙読取部12が読み取った用紙情報と、操作用紙の印刷時に構築されたデータ記録部16内の画像情報との比較を座標情報によって行い、明確な差分を検出した場合、それを付与された印として判断し、該当するファイル名及び内容を保持する。また、ファクシミリ送信又は電子メール送信が要望された場合は、各宛て先欄に記入された文字を文字認識部によって認識する。続いて、読取データ判断部20は、この情報に基づいて、「印刷」、「FAX」及び「電子メール」の列に関して順次判断を行う。
すなわち、チェックした内容から判断した「印刷」を行うか否かを判断し、「印刷」を行う場合には印刷処理を実行する。印刷処理が開始されると、まず、データ読取書込部31は、チェックされたファイルに対して該当ファイルの読み出しを行い、読み出したデータを順次印刷部14に送信する。すると、該印刷部14は、印刷を実行し、チェック内容から判断した印刷を行う。そして、印刷の実行及び印刷完了を表示部15に通知する。
また、データ読取書込部31がデータの読み出しを行うことができない場合、データの読み出しが不可能である旨を表示部15に通知する。
次に、チェックした内容から判断した「FAX」を行うか否かを判断し、「FAX」を行う場合にはFAX処理を実行する。そして、FAX処理が開始されると、まず、データ読取書込部31は、操作用紙のFAX宛て先欄の読み取りを行い、制御部17を経由してファクシミリ送信可能な宛て先であるか否かを判断する。そして、ファクシミリ送信可能な宛て先である場合には、FAX宛て先欄の内容を宛て先として登録する。また、ファクシミリ送信可能な宛て先でない場合には、宛先不足であることを表示部15に通知し、オペレータが入力部13から入力するまで待機する。
続いて、データ読取書込部31はファクシミリ送信可能なデータであるか否かを判断する。そして、ファクシミリ送信可能なデータである場合、読み出したデータをFAX部18に送信する。すると、該FAX部18は、ファクシミリ送信を実行し、チェック内容から判断したファクシミリ送信を行う。そして、ファクシミリ送信の実行及びファクシミリ送信完了を表示部15に通知する。また、ファクシミリ送信可能なデータでない場合、ファクシミリ送信可能なデータでない旨を表示部15に通知する。
次に、チェックした内容から判断した「電子メール」を行うか否かを判断し、「電子メール」を行う場合には電子メール処理を実行する。そして、電子メール処理が開始されると、まず、データ読取書込部31は、操作用紙の電子メール宛て先欄の読み取りを行い、制御部17を経由して電子メール送信可能な宛て先であるか否かを判断する。例えば、電子メールアドレスが未記入であったり読み取り不能であると電子メール送信可能な宛先でないと判断する。そして、電子メール送信可能な宛て先である場合には、電子メール宛て先欄の内容を宛て先として登録する。また、電子メール送信可能な宛て先でない場合には、宛先不足であることを表示部15に通知し、オペレータが入力部13から入力するまで待機する。
続いて、制御部17は、データ読取書込部31から該当ファイルを取得し、該ファイルを添付した電子メールを作成して電子メール部19に送信する。すると、該電子メール部19は、電子メール送信を実行する。
次に、これら一連の操作によって行われた今回の実行内容を保存するか否かをオペレータに対して尋ねる。そして、保存することが選択された場合、データ読取書込部31は、制御部17を経由して実行内容を外部メモリ22に保存し、処理を終了する。この場合、外部メモリ22に保存されるデータは、例えば、ファイル1.txt:印刷、ファイルA.txt:FAX、…、FAX No.:03−1234−5678、e−Mail:testmailer@abc.com等のキャラクタが格納された特定の名前(exe−proccess.txt)を有するファイルとして格納される。また、保存しないことが選択された場合、実行内容を破棄して、処理を終了する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS21 チェックした操作用紙を読み取る。
ステップS22 チェックした内容から判断した印刷を行うか否かを判断する。チェックした内容から判断した印刷を行う場合はステップS23に進み、チェックした内容から判断した印刷を行わない場合はステップS24に進む。
ステップS23 印刷処理を行う。
ステップS24 チェックした内容から判断したFAXを行うか否かを判断する。チェックした内容から判断したFAXを行う場合はステップS25に進み、チェックした内容から判断したFAXを行わない場合はステップS26に進む。
ステップS25 FAX処理を行う。
ステップS26 チェックした内容から判断した電子メールを行うか否かを判断する。チェックした内容から判断した電子メールを行う場合はステップS27に進み、チェックした内容から判断した電子メールを行わない場合はステップS28に進む。
ステップS27 電子メール処理を行う。
ステップS28 今回の実行内容を保存するか否かを判断する。今回の実行内容を保存する場合はステップS29に進み、今回の実行内容を保存しない場合はステップS30に進む。
ステップS29 実行内容を外部メモリ22に保存し、処理を終了する。
ステップS30 実行内容を破棄し、処理を終了する。
次に、実行内容を保存している外部メモリ22が接続された場合の動作について説明する。
図12は本発明の第2の実施の形態における複合装置の実行内容を保存している外部メモリが接続された場合の動作を示すフローチャートである。
まず、オペレータが複合装置10に実行内容を保存している外部メモリ22を接続すると、複合装置10によって前記外部メモリ22が接続されたことが検知される。そして、データ読取書込部31は接続された外部メモリ22の内部のデータの読取をトライし、制御部17は複合装置10で読取可能なデータであるか否かを判断する。
そして、データの読取が不可能な場合、複合装置10は、以降の動作を行わず処理を終了する。また、データの読取が可能な場合、データ読取書込部31は外部メモリ22内部のファイル一覧の取得を行う。
続いて、前回実行内容のファイルが存在するか否かが判断され、前回実行内容のファイルが存在する場合、すなわち、特定名のファイルが検知され、前回の実行内容が保存されていると判断できる場合、前回の実行内容を再実行するか否かの選択を促す旨のメッセージを表示部15に表示し、オペレータによる入力部13からの入力を待機する。そして、前回の実行内容を再実行することが選択された場合は、外部メモリ22に保存されたデータに基づいて再実行を行い、ステップS21〜30の動作を自動的に実行する。
また、前回実行内容のファイルが存在しない場合、及び、前回の実行内容を再実行しない場合には、表示部15は、ファイル一覧のメニューへの表示又は用紙への印刷を選択することを促すメッセージを表示する。そして、メニュー表示のみを選択した場合、すなわち、ファイル一覧を表示部15に表示することのみを選択した場合、表示部15が表示するファイル一覧の確認が行われ、処理が終了される。また、印刷の実行を選択した場合、印刷部14がファイル一覧を用紙に印刷して操作用紙を出力すると、処理が終了される。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS31 外部メモリ22を接続する。
ステップS32 外部メモリ22内部の読取が可能であるか否かを判断する。外部メモリ22内部の読取が可能である場合はステップS33に進み、外部メモリ22内部の読取りが可能でない場合は処理を終了する。
ステップS33 外部メモリ22内部の保持するファイル一覧を取得する。
ステップS34 前回の実行内容の保存ファイルが存在するか否かを判断する。前回の実行内容の保存ファイルが存在する場合はステップS35に進み、前回の実行内容の保存ファイルが存在しない場合はステップS36に進む。
ステップS35 前回の実行内容を再実行するか否かを判断する。前回の実行内容を再実行する場合はステップS39に進み、前回の実行内容を再実行しない場合はステップS36に進む。
ステップS36 ファイル一覧のメニューへの表示を行うか、又は、用紙への印刷を行うかを判断する。ファイル一覧のメニューへの表示を行う場合はステップS38に進み、用紙への印刷を行う場合はステップS37に進む。
ステップS37 操作用紙を出力し、処理を終了する。
ステップS38 ファイル一覧を確認し、処理を終了する。
ステップS39 前回の実行内容を再実行し、処理を終了する。
このように、本実施の形態においては、同一手順の繰り返しが発生する場合の大幅な手順を削減することができる。また、同系機種に対して、先に操作内容を保存しておくことによって、同系機種が存在する場合は、単純な手順による同一内容の実行が可能となり、利便性を向上させることができる。
なお、前記実施の形態においては、複合装置10に適用した例について説明したが、外部メモリ22の接続が可能な装置であれば、ファクシミリ装置にも適用することができる。また、前記実施の形態においては、USBメモリ等の直接接続する機器に適用する例について説明したが、複合装置10との双方向通信が可能なプロトコルであれば無線LAN等への適用も考えられる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態における複合装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における複合装置の外観斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における複合装置によって印刷された操作用紙の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における複合装置の操作用紙を印刷する動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における操作用紙の記入例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における複合装置の操作用紙を読み込む動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における印刷処理のサブルーチンを示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態におけるFAX処理のサブルーチンを示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における電子メール処理のサブルーチンを示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態における複合装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態における複合装置の操作用紙を読み込む動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態における複合装置の実行内容を保存している外部メモリが接続された場合の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 複合装置
11 データ読取部
12 用紙読取部
14 印刷部
22 外部メモリ
31 データ読取書込部

Claims (2)

  1. (a)外部記憶媒体内のファイル情報を読み取るメモリ読取部と、
    (b)前記ファイル情報に基づいて実行可能機能を選択する選択部と、
    (c)前記ファイル情報と実行可能機能とを対応させた情報を印刷媒体に印刷出力する印刷部と、
    (d)前記印刷媒体を読み取る媒体読取部と、
    (e)該媒体読取部によって読み取られた情報から、実行が要求された前記ファイル情報と実行可能機能とを検知する検知部と、
    (f)該検知部によって検知された情報に基づいて前記ファイル情報に対応する前記外部記憶媒体内のファイルに対して前記実行可能機能に対応する処理を実行する実行部と
    (g)前記外部記憶媒体内のファイルのそれぞれに対する別個の処理の実行内容を一つの保存ファイルとして前記外部記憶媒体に書き込むメモリ書込部とを有し、
    (h)前記実行部は、前回における処理の実行内容の再実行が要求された場合に、前記保存ファイルに基づいて、前回において前記外部記憶媒体内のファイルのそれぞれに対して実行された別個の処理の実行内容を再実行することを特徴とする複合装置。
  2. 前記外部記憶媒体内に前記保存ファイルが存在するか否かを検知する特定ファイル検知部と、
    該特定ファイル検知部によって前記保存ファイルが検知されると、その旨を報知し、前回における処理の実効内容の再実行の要求を受け付けるオペレータ操作部と、
    を更に有する請求項1に記載の複合装置。
JP2006066920A 2006-03-13 2006-03-13 複合装置 Expired - Fee Related JP4750589B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066920A JP4750589B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 複合装置
US11/677,131 US8730487B2 (en) 2006-03-13 2007-02-21 Multifunction device configured for executing processes according to execution request information from an external memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066920A JP4750589B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 複合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007243850A JP2007243850A (ja) 2007-09-20
JP4750589B2 true JP4750589B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=38478597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006066920A Expired - Fee Related JP4750589B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 複合装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8730487B2 (ja)
JP (1) JP4750589B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2423613A (en) * 2005-02-25 2006-08-30 Canon Europa Nv Document print management

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3563783B2 (ja) * 1994-10-19 2004-09-08 キヤノン株式会社 複合画像形成装置
JP2001157011A (ja) 1999-11-30 2001-06-08 Canon Inc 画像処理装置および方法
CN100550967C (zh) * 2002-03-28 2009-10-14 兄弟工业株式会社 具有图像数据存储功能的图像装置
US20030231343A1 (en) * 2002-05-08 2003-12-18 Ayako Kobayashi Image forming apparatus, program adding method, and a recording medium
JP2004280192A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Fuji Xerox Co Ltd サービス提供システム
JP2004287567A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Ricoh Co Ltd ファイル管理装置及びファイル管理システム
JP4218384B2 (ja) * 2003-03-24 2009-02-04 富士ゼロックス株式会社 サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム、並びに画像形成装置
US7552381B2 (en) * 2003-03-31 2009-06-23 Ricoh Co., Ltd. Check boxes for identifying and processing stored documents
JP2005215212A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム・アーカイブ・システム
JP2006031136A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム
US20060227376A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Secure image data system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20070211281A1 (en) 2007-09-13
JP2007243850A (ja) 2007-09-20
US8730487B2 (en) 2014-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8107130B2 (en) Image processing device
US8634100B2 (en) Image forming apparatus for detecting index data of document data, and control method and program product for the same
JP4329822B2 (ja) 制御装置、制御方法および制御プログラム
US7414743B2 (en) Print control apparatus, method and program using a tag of a document list for printing a plurality of documents in various formats
US20060187475A1 (en) Image processing system and image processing apparatus
US20090195820A1 (en) Information Processing Apparatus, Program and Information Processing Method
JP4254838B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置及びプログラム
US8117353B2 (en) Image processing apparatus
EP2575343A1 (en) Image reading apparatus and image reading system
JP2009199521A (ja) データ処理装置、データ処理プログラム、データ処理方法、サーバ、処理実行指示プログラムおよび処理実行指示方法
JP7246868B2 (ja) 外部装置から受信したeメールアドレス等の設定データを送信設定画面に設定することが可能なデータ送信装置及びその制御方法
US7856491B2 (en) Removable media device capable of notifying network device of insertion of removable media
JP4785628B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4750589B2 (ja) 複合装置
JP2012022571A (ja) 翻訳制御装置および翻訳制御方法
US11044379B2 (en) Image processing apparatus and display method
JP2017068474A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び制御プログラム
JP4818819B2 (ja) 画像通信装置
JP5093014B2 (ja) 情報処理装置、プリント制御方法およびプリント制御プログラム
JP4646876B2 (ja) 印刷データ生成装置
JP2008271462A (ja) 画像読取装置、画像読取方法および画像読取プログラム
JP6866688B2 (ja) 画像処理システムおよびファクシミリ装置
JP4215063B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2006173884A (ja) 定型フォーム印刷および処理装置
JP6657994B2 (ja) プログラム、携帯端末、及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees