JP4626368B2 - 電子部品実装方法 - Google Patents

電子部品実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4626368B2
JP4626368B2 JP2005108381A JP2005108381A JP4626368B2 JP 4626368 B2 JP4626368 B2 JP 4626368B2 JP 2005108381 A JP2005108381 A JP 2005108381A JP 2005108381 A JP2005108381 A JP 2005108381A JP 4626368 B2 JP4626368 B2 JP 4626368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
mounting
transfer head
area
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005108381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006287150A (ja
Inventor
公雄 飯塚
直樹 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005108381A priority Critical patent/JP4626368B2/ja
Publication of JP2006287150A publication Critical patent/JP2006287150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4626368B2 publication Critical patent/JP4626368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、2個の移載ヘッドにより大形の基板に短時間で効率よく電子部品を実装する電子部品実装方法に関するものである。
電子部品実装装置として、2個の移載ヘッドを備え、これらの移載ヘッドにより基板に電子部品を実装するものが知られている(例えば特許文献1)。このように2個の移載ヘッドを用いれば、基板に対する電子部品実装を短時間で終了することができる。
特開2003−174296号公報
基板の寸法は大小様々であり、2個の移載ヘッドの移動可能範囲(電子部品の実装可能エリア)からはみ出す大形のものもある。従来、このような大形の基板に電子部品を実装する場合、基板をその搬送方向へ多段に移動させることにより、基板上のすべてのエリアに電子部品を実装していた。このため、基板の多段送りのために基板の搬送と位置決めを多数回行わねばならず、また当然、この搬送・位置決め動作中には移載ヘッドによる電子部品の実装は中断しなければならないので、基板に全ての電子部品の実装を終了するまでに長い時間を要するという問題点があった。
そこで本発明は、2個の移載ヘッドにより大形の基板に短時間で効率よく電子部品を実装することができる電子部品実装方法を提供することを目的とする。
このために本発明の電子部品実装方法は、互いに独立して別個に水平移動する第1の移載ヘッドと第2の移載ヘッドにより、これらの移載ヘッドの電子部品の実装可能エリアよりも大形の基板に電子部品を実装する電子部品実装方法であって、搬送手段により搬送されてきた基板の後端部が第1の移載ヘッドの実装可能エリアに入るように基板を第1のストッパにより停止させて位置決めし、その状態で第1の移載ヘッドにより第1の移載ヘッドの実装可能エリアに電子部品を実装するとともに、第2の移載ヘッドの実装可能エリアにまではみ出した基板の前端側エリアに第2の移載ヘッドにより電子部品を実装する第1実装工程と、基板を第2の移載ヘッドの実装可能エリアに入るように搬送して第2のストッパにより停止させて位置決めし、その状態で第1実装工程において電子部品が実装されなかったエリアを含む第2の移載ヘッドの実装可能エリアに第2の移載ヘッドにより電子部品を実装する第2実装工程とを含み、前記第1のストッパ及び前記第2のストッパは、いずれも前記第2の移載ヘッドの実装可能エリアに位置しており、前記第2実装工程では、前記第1工程における前記第1の移載ヘッドの実装可能エリア内であって、前記第1実装工程で実装可能であったにもかかわらず実装されなかった電子部品を実装する
本発明は、第1実装工程において、第1の移載ヘッドによりその実装可能エリアに電子部品を実装している最中に、この第1の移載ヘッドによる実装作業と並行して、第2の移載ヘッドの実装可能エリアにまではみ出した基板の前端側エリアに第2の移載ヘッドにより電子部品を実装するようにしているので、次いで行われる第2実装工程においては、第1実装工程で電子部品が実装されなかった電子部品だけを実装すればよく、したがって第2実装工程に要する時間を短縮でき、全体に要する実装時間をそれだけ短縮して効率のよい電子部品実装を行うことができる。
図1は本発明の一実施の形態における電子部品実装装置の平面図、図2は本発明の一実施の形態における電子部品実装装置の側面図、図3(a)は本発明の一実施の形態におけ
る電子部品実装装置の第1実装工程中の平面図、図3(b)は本発明の一実施の形態における電子部品実装装置の第2実装工程中の平面図である。
まず、電子部品実装装置の全体構成を説明する。図1において、基台1の中央には2本の平行なガイドレール2が配設されており、基板3はガイドレール2に沿ってX方向へ搬送される。ガイドレール2は基板3の搬送手段と基板3を所定位置に位置決めする位置決め部を兼務している。
基台1の側部には電子部品供給部4が左右2個配設されている。電子部品供給部4にはテープフィーダなどのパーツフィーダ5が並設されている。ガイドレール2と電子部品供給部4の間には認識ユニット6が左右2個配設されている。認識ユニット6はチップ認識カメラや光源などから成っている。第1の移載ヘッド10Aと第2の移載ヘッド10Bは基板3の搬送方向(X方向)に左右2個設けられており、移動テーブルにより互いに独立してX方向やY方向へ水平移動する。図2において、7は移動テーブルを構成するY方向の送りねじである。移動テーブルは公知であり、その詳細な説明は省略する。
図2において、2個の移載ヘッド10A、10Bは同構造であって、多連式のノズル11と基板認識用のカメラ12を備えている。図2において、ノズル11は、その下端部に電子部品(チップ)Cを真空吸着して保持する。
図1および図2において、左右一対のガイドレール2の間には第1のストッパ21と第2のストッパ22が設けられている。両ストッパ21、22はシリンダから成り、そのロッド21a、22aが基板3の搬送路上へ突出することにより、矢印X1方向へ搬送されてきた基板3を停止させる。図1、図2は、第1のストッパ21のロッド21aに基板3の前端部が当接してこれを停止させて位置決めしている状態を示している。
図1において、鎖線の枠で示すS1は第1の移載ヘッド10Aによる電子部品の実装可能エリアであり、S2は第2の移載ヘッド10Bによる電子部品の実装可能エリアである。第1のストッパ21は、第1の移載ヘッド10Aによる電子部品の実装可能エリアS1に基板3を停止させる(図3(a)も参照)。第2のストッパ22は、第2の移載ヘッド10Bによる電子部品の実装可能エリアS2に基板3を停止させる(図3(b)も参照)。2つの実装可能エリアS1、S2は、それぞれ第1の移載ヘッド10Aと第2の移載ヘッド10BがXY方向へ水平移動可能な範囲である。基板3は大形であり、図3(a)においては前端側が、また図3(b)においては後端側がX方向における実装可能エリアS1,S2からはみ出している。
図1において、基台1の両側部には容器などから成る廃棄部8が設けられている。左右2個の移載ヘッド10A、10Bは、パーツフィーダ5のチップをピックアップすると、それぞれの側の認識ユニット6の上方へ移動し、ノズル11の下端部に吸着して保持されたチップを認識する。この認識の結果、良否判定部(不図示)によりチップが不良品と判定された場合には、移載ヘッド10A、10Bは廃棄部8の上方へ移動し、その不良品のチップを廃棄部8へ落下させるなどして廃棄する。
この電子部品実装装置は上記のような構成より成り、次に図3(a)、(b)を参照して電子部品の実装手順を説明する。図3(a)は、基板3がガイドレール2によりX1方向へ搬送されてきてその前端部が第1のロッド21aに当接して位置決めされ、第1実装工程の電子部品実装を行っている状態を示している。この状態で、図示するように基板3の後端部Eは第1の移載ヘッド10Aの実装可能エリアS1内に入っているが、基板3の前端側はこの実装可能エリアS1から下流側へ張り出し、第2の移載ヘッド10Bの実装可能エリアS2にまではみ出している。
この状態で、基板3は、第2の移載ヘッド10Bによってのみ搭載が可能な前端側エリアである第1エリアA1(実線斜線で示している)、何れの移載ヘッド10A,10Bによっても搭載不能な第2エリアA2(空白で示している)、第1の移載ヘッド10Aのみによって搭載が可能な第3エリアA3(鎖線斜線で示している)の3つのエリアに分かれている。したがって第1実装工程においては、第2の移載ヘッド10Bによる第1エリアA1への電子部品実装と、第1の移載ヘッド10Aによる第3エリアA3への電子部品実装を並行して行う。但し、第1エリアA1及び第3エリアA3内であっても、次の第2実装工程においても電子部品実装が可能なエリアについては、必ずしも電子部品をすべて実装する必要はなく、一部の電子部品については後述する第2実装工程で行ってもよい。
第1実装工程での実装が終了したならば、第1のロッド21aを下方へ引き込ませて基板3をX1方向へ移動させ、その前端部を第2のロッド22aに当接させて再度(第2回目)の位置決めをし、実装可能エリアS2に対する第2回目の電子部品実装を行う。図3(b)は、この第2実装工程の状態を示している。この第2実装工程においては、第1実装工程において電子部品の実装が行われなかったエリアA2を含む実装可能エリアS2に対するへの電子部品実装を行う。ここで、第1エリアA1については、第1実装工程において電子部品はすでに実装されているので、第2実装工程においては第1エリアA1に対して電子部品を実装する必要はなく(勿論、第1実装工程において、第1エリアA1に電子部品をすべて実装してしまう必要はなく、第2実装工程においても一部の電子部品を実装するようにしてもよい)、それだけ第2実装工程における実装負担を軽減し、第2実装工程を短時間で終了できる。
また図3(a)に示す第1実装工程における第3エリアA3内であって、第1実装工程において実装可能であったにもかかわらず実装されなかった電子部品の実装を行。図3(b)において、鎖線斜線で示すエリアA3’は、このように両移載ヘッド10A、10Bの何れによっても実装可能なエリアを示している。すなわち、このエリアA3’に対しては、両移載ヘッド10A,10Bで実装負担を分担する。
以上のように、両移載ヘッド10A,10Bで実装負担を分担することは、第1実装工程と第2実装工程に要する実装時間のバランスをとることにより、電子部品実装装置全体における実装時間を短縮するためである。あるいは又、本電子部品実装装置は複数台並設して実装ラインを構成してもよいものであるが、この場合、実装ライン全体において各電子部品実装装置が最も効率のよい実装負担をするように両移載ヘッド10A、10Bによる各エリアA1〜A3の実装負担を按配し、これにより実装ライン全体としてより効率のよい電子部品実装を実行することが望ましい。
本発明によれば、第1実装工程において第1の移載ヘッドにより電子部品を実装している最中に、この第1の移載ヘッドによる実装作業と並行して、第2の移載ヘッドの実装可能エリアにまではみ出した基板の前端側エリアに第2の移載ヘッドにより電子部品を実装するようにしているので、次いで行われる第2実装工程においては、第1実装工程で電子部品が実装されなかった電子部品だけを実装すればよく、したがって第2実装工程に要する時間を短縮でき、全体に要する実装時間をそれだけ短縮して効率のよい電子部品実装を行うことができ、大形の基板に対する電子部品実装方法としてきわめて有用である。
本発明の一実施の形態における電子部品実装装置の平面図 本発明の一実施の形態における電子部品実装装置の側面図 (a)本発明の一実施の形態における電子部品実装装置の第1実装工程中の平面図(b)本発明の一実施の形態における電子部品実装装置の第2実装工程中の平面図
符号の説明
2 ガイドレール
3 基板
4 電子部品供給部
10A 第1の移載ヘッド
10B 第2の移載ヘッド
21 第1のストッパ
22 第2のストッパ
A1 第1エリア(前端側エリア)
A2 第2エリア
A3 第3エリア
C 電子部品(チップ)
E 基板の後端部
S1 第1の移載ヘッドの実装可能エリア
S2 第2の移載ヘッドの実装可能エリア

Claims (1)

  1. 互いに独立して別個に水平移動する第1の移載ヘッドと第2の移載ヘッドにより、これらの移載ヘッドの電子部品の実装可能エリアよりも大形の基板に電子部品を実装する電子部品実装方法であって、
    搬送手段により搬送されてきた基板の後端部が第1の移載ヘッドの実装可能エリアに入るように基板を第1のストッパにより停止させて位置決めし、その状態で第1の移載ヘッドにより第1の移載ヘッドの実装可能エリアに電子部品を実装するとともに、第2の移載ヘッドの実装可能エリアにまではみ出した基板の前端側エリアに第2の移載ヘッドにより電子部品を実装する第1実装工程と、基板を第2の移載ヘッドの実装可能エリアに入るように搬送して第2のストッパにより停止させて位置決めし、その状態で第1実装工程において電子部品が実装されなかったエリアを含む第2の移載ヘッドの実装可能エリアに第2の移載ヘッドにより電子部品を実装する第2実装工程とを含み、
    前記第1のストッパ及び前記第2のストッパは、いずれも前記第2の移載ヘッドの実装可能エリアに位置しており、前記第2実装工程では、前記第1工程における前記第1の移載ヘッドの実装可能エリア内であって、前記第1実装工程で実装可能であったにもかかわらず実装されなかった電子部品を実装することを特徴とする電子部品実装方法。
JP2005108381A 2005-04-05 2005-04-05 電子部品実装方法 Active JP4626368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005108381A JP4626368B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 電子部品実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005108381A JP4626368B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 電子部品実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006287150A JP2006287150A (ja) 2006-10-19
JP4626368B2 true JP4626368B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=37408681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005108381A Active JP4626368B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 電子部品実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4626368B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021038763A1 (ja) * 2019-08-28 2021-03-04

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112008000767T5 (de) 2007-04-03 2010-04-29 Panasonic Corporation, Kadoma-shi Verfahren zum Bestücken von Bauelementen
JP2008277770A (ja) * 2007-04-03 2008-11-13 Panasonic Corp 部品実装方法
JP6021374B2 (ja) * 2012-03-23 2016-11-09 Juki株式会社 部品実装装置及び部品実装方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174294A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気部品装着システム
JP2005277351A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Juki Corp 電子部品実装装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258300A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Matsushita Electric Works Ltd 回路基板への部品装着装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174294A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気部品装着システム
JP2005277351A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Juki Corp 電子部品実装装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021038763A1 (ja) * 2019-08-28 2021-03-04
WO2021038763A1 (ja) * 2019-08-28 2021-03-04 株式会社Fuji 部品実装機のバックアップピン自動配置システム
JP7266101B2 (ja) 2019-08-28 2023-04-27 株式会社Fuji 部品実装機のバックアップピン自動配置システム
US11910532B2 (en) 2019-08-28 2024-02-20 Fuji Corporation Automatic back-up pin arrangement system for component mounting machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006287150A (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4626368B2 (ja) 電子部品実装方法
JP3659003B2 (ja) 電子部品実装方法
JPH04129630A (ja) 搬送装置
JP2003204191A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP4922863B2 (ja) 表面実装装置
JP5020030B2 (ja) 電子回路生産システム及び電子回路生産方法
JP4325570B2 (ja) 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
KR20070008205A (ko) 기판 이재용 픽업장치
JPWO2009119193A1 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP4784995B2 (ja) 電子部品実装機
EP2755462B1 (en) Electronic component mounting apparatus
JP4067003B2 (ja) 電子部品実装方法
JP2006080158A (ja) 表面実装装置
JP6277424B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JPWO2018179033A1 (ja) ワイヤレス給電システム
JP5945701B2 (ja) 基板搬送機構および部品実装用装置
JP6599270B2 (ja) 表面実装機、プリント基板の搬送方法
JP2007204175A (ja) 生産ラインシステムおよび生産ラインシステムにおける被加工品の搬送方法
JP4949676B2 (ja) 物品搬送装置
JP2014175381A (ja) 基板搬送機構および部品実装用装置
JP7232848B2 (ja) テープフィーダ
JPH0964067A (ja) ワークに対する半導体チップの供給装置
JP2009302100A (ja) 基板搬送装置及び電子部品装着装置
JP2012245788A (ja) スクリーン印刷システムおよびスクリーン印刷方法
WO2017154109A1 (ja) 部品取出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080513

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4626368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3