JP4625804B2 - ダイボンディング方法及びダイボンディング装置 - Google Patents

ダイボンディング方法及びダイボンディング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4625804B2
JP4625804B2 JP2006516088A JP2006516088A JP4625804B2 JP 4625804 B2 JP4625804 B2 JP 4625804B2 JP 2006516088 A JP2006516088 A JP 2006516088A JP 2006516088 A JP2006516088 A JP 2006516088A JP 4625804 B2 JP4625804 B2 JP 4625804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
adhesive layer
die bonding
laser
singulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006516088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009514185A (ja
Inventor
ボイル、エイドリアン
ギレン、デビット
ファルサリ、マリア
Original Assignee
エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド filed Critical エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド
Publication of JP2009514185A publication Critical patent/JP2009514185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625804B2 publication Critical patent/JP4625804B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/7806Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices involving the separation of the active layers from a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/274Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER

Description

本発明はダイボンディングに関する。
ダイパッドへのダイの直接接合をもたらすため基材キャリアテープで搬送されるダイアッタチフィルム(DAF)でのダイの使用は、マイクロエレクトロニクス業界では周知である。キャリアテープから個片化された(singulated)ダイを掴み上げると、ダイの下面で接着層が運搬され、ダイをダイパッド上に配置した後に、接着層はダイをダイパッドに接着するため熱硬化される。ダイシング前の、DAF接着層12及びキャリアベース13上に搭載されたウェーハ11のそのような構造10が図1に示されている。ウェーハ11及びDAF12は図2に示すように、ウェーハ及びDAFを貫通して経路14を切り込み、ベースフィルムキャリアテープ13内に浅い溝16を残すことによって、DAFなしでウェーハをダイシングする如く個片化されて、個片化されたダイ及びDAF15を形成する。
DAFを付けたウェーハの既知のダイシングは機械的ソーを用いるが、DAFを付けないウェーハのダイシングに用いられるよりも高速回転のダイシングソーブレードを用いて、接着層がソーブレードに粘着することを回避している。しかし、そのような高速の機械的切削はDAFとベースフィルムの間に積層剥離を引き起こしてバリ(burr)を生じさせがちであり歩留まり損失につながる。機械的ソーによって生じたバリはミリメートル単位の長さの接着層ストランドになり得る。これらのストランドは、ソーブレードによって上面に運ばれるか又はそれ以後の処理のいずれかによってダイの上面と接触することもあり、特に、ダイ接着工程を妨害することがある。DAF使用時の積層剥離にまつわる不具合とバリの生成を回避するために、機械的ソーダイシングの後に個々のダイ上に接着剤が配置される場合もあった。この工程は極めて時間がかかり非能率的である。
本発明の目的は、従来技術の前述の問題を少なくとも改善することである。
本発明の第1の態様によれば、キャリアベース手段から接着層によって隔離されたウェーハ基板を備えた構造を配設する工程と、ウェーハ基板を貫通しさらに接着層を貫通してキャリアベース手段を最大限でもスクライビングするべくレーザ加工して、個片化された接着層が貼付された個片化されたダイを形成する工程と、貼付された個片化された接着層をキャリアベース手段から外すために該構造を硬化させる工程と、ダイ及び貼付された個片化された接着層を積み上げてダイパッド上に配置する工程と、ダイをダイパッドに接着するために、貼付された個片化された接着層を硬化させる工程と、を備えたダイボンディングの方法が提供される。
有利には、構造を配設する工程は第1の接着剤によってキャリアベース手段に接着される接着層を提供することを備え、該構造を硬化させる工程は該第1の接着剤を硬化させることを含む。
好ましくは、レーザ加工の工程は、特定のレーザパルスパワー、レーザパルス繰り返し率、レーザパルス幅、レーザビーム走査速度及びレーザ波長という第1の加工プロファイルを持つ第1のレーザビームを用い、また、接着層を加工するような第2の加工プロファイルを持つ第2のレーザビームを用い、更に、接着層とキャリアベース手段の大幅な積層剥離やバリの大量発生もなく所定品質の個片化されたダイを提供しながら加工の速度を最大化するようにキャリアベース手段を加工するような第3の加工プロファイルを持つ第3のレーザビームを用いてウェーハ基板をレーザ加工することを備えている。
好都合には、第1の加工プロファイル、第2の加工プロファイル及び第3の加工プロファイルのうち少なくとも2つは同一の加工プロファイルである。
有利には、構造を硬化させる工程は紫外線光による硬化を備える。
好都合には、貼付された個片化された接着層を硬化させる工程は、接着層を熱硬化させる工程を備える。
有利には、ウェーハ基板を加工する工程は、ウェーハ基板に半貫通孔(blind via)を加工すること、または、ウェーハ基板とダイアタッチフィルムを貫通した孔を加工することを備える。
好ましくは、レーザ加工の工程は、レーザ加工後に、堆積されたレーザ加工デブリ(砕片)を個片化されたダイから除去するために該構造を洗浄する更なる工程を含む。
好都合には、構造を配設する工程は、レーザ加工中に生じたデブリから該構造を保護する保護フィルムを有した構造を配設することを備え、構造を洗浄する工程は保護フィルムとその上に堆積したデブリを除去することを備える。
有利には、構造を配設する工程は、厚みが800ミクロン未満のウェーハ基板を有した構造を配設することを備える。
好ましくは、レーザ加工の工程は、レーザ加工のためのアシストガス雰囲気を提供することを備える。
有利には、アシストガス雰囲気を提供する工程は、光解離が活性ラジカルを生じさせるガス雰囲気を提供することを備える。
好ましくは、ガス雰囲気を提供する工程はレーザ加工の場周辺の固体の加工デブリの堆積を低減する。
好都合には、キャリアベース手段は、ダイシングテープ、薄型ウェーハダイシング又は裏面研削に適した非柔軟性のテープ、及びガラスその他の透明な固体のうちの1つである。
有利には、構造を配設する工程は、実質的に非柔軟性の透明裏面研削テープ手段から接着層によって表を下にして隔離されたウェーハ基板を含む構造を配設することを備え、レーザ加工の工程はウェーハ基板の裏面研削に引き続いて実行される。
別法として、ダイ及び貼付された個片化された接着層を掴み上げ配置する工程は、ダイ及び貼付された個片化された接着層を積み上げて別のダイに配置し、多積層ダイパッケージを形成することを備える。
本発明の第2の態様によれば、ウェーハ基板及びウェーハ基板に貼付された接着層を加工し、基礎をなすキャリアベース手段を最大限でもスクライビングして、個片化された接着層が付いた個片化されたダイを形成するレーザ加工手段と、キャリアベース手段から個片化された接着層を外すためにキャリアベース手段を硬化させる第1の硬化手段と、キャリアベース手段から個片化されたダイ及び接着層を積み上げて、該個片化されたダイと接着層をダイパッド手段に配置するピックアンドプレース手段と、個片化されたダイをダイパッド手段に接着するために、個片化されたダイの個片化された接着層を硬化させる第2の硬化手段と、を備えたダイボンディング装置が提供される。
好ましくは、該レーザ加工手段は、パルスレーザビームを提供するレーザ源手段と、レーザビーム走査手段と、レーザパルスエネルギー、レーザ波長、レーザ繰り返し周波数、レーザパルス幅、レーザビーム走査速度及びパルスレーザビームによるいくつかの走査、のうち少なくとも1つを制御する制御手段とを備える。
有利には、該レーザ加工手段は、レーザパルスエネルギー、レーザ波長、レーザ繰り返し周波数、レーザパルス幅、レーザビーム走査速度及びパルスレーザビームによるいくつか走査のうち少なくとも1つの加工プロファイルを、制御手段が使用するために格納するメモリ手段を更に備える。
好ましくは、第1の硬化手段は紫外線硬化手段を備える。
有利には、第2の硬化手段は熱硬化手段を備える。
好都合には、ダイボンディング装置は個片化されたダイからレーザ加工デブリを洗い落とす洗浄手段を含む。
有利には、ウェーハ基板にはウェーハ基板をレーザ加工デブリから保護する保護フィルムが設けられ、洗浄手段は個片化されたダイから保護フィルムを除去するように仕組まれている。
好都合には、ダイボンディング装置は、ダイシングテープ、薄型ウェーハダイシング又は裏面研削に適した非柔軟性テープ、ガラスその他の透明な固体、のうちのいずれかであるキャリアベース手段に適合している。
有利には、ダイボンディング装置は、実質的に非柔軟性の透明裏面研削テープ手段から接着層によって表を下にして隔離されているウェーハ基板を備えた構造を加工するために適合されている。
以下、添付の図面を例として参照しながら本発明を説明する。
図面において同一の参照符号は同一の部品を示す。
図面を参照すると、キャリアベース13に搭載されたDAF12が付いたウェーハ11を備えた構造10をダイシングするためにレーザビーム31、32、33を用いれば、接着層12とキャリアベース13の積層剥離を実質的に一切引き起こさずに、あるいは、例えば、接着層12から実質的に一切バリを生じさせずに、ウェーハ及びDAFを貫通して加工することが可能である。
キャリアベース13は例えば、フィルムダイシング又は裏面研削に用いられる実質的に非柔軟な支持体又はガラスその他の透明な固体などの、業界で用いられている周知のキャリアフィルムのいずれであってもよい。別法として、キャリアベースは、ウェーハが裏面研削工程後のダイシングに向けて裏面研削テープに表を下にして搭載されている非柔軟性の透明裏面研削テープであってもよい。
図3〜図5を参照すると、パルスパワー、パルス繰り返し率、パルス幅、レーザ波長及びレーザビーム31、32、33のレーザビーム走査速度といった重要な加工パラメータを制御することにより、キャリアベース13はスクライビングにとどめながらウェーハ11及びDAF12をダイシングし、積層剥離とバリの問題なしで完全な個片化を実行することが可能である。レーザビームのこれらの重要なパラメータは各層11,12,13に対して最適化されることができ、所要品質の加工ダイを得ながら加工速度を最大化するため、3層それぞれに対してそれぞれ異なる切削方針又は加工プロファイルでレーザビーム31、32、33を用いる。
この場合、各層11,12,13は、該層の既知の厚み及び層材料の既知の加工性に依存した所定の加工パラメータでの1回又は複数回の所定数の走査で走査される。厚み及び/又は材料が未知である場合、加工される材料の性質及び層間界面は加工特性を観察して決定することができる。別法として、パラメータは被加工ウェーハの試料から実地で決定されてもよい。
個片化の効率を最適化するため、ウェーハの全加工は接着層の全加工の前に実行されてよいが、接着層の全加工はキャリアベースの全加工の前に実行されることがよく、あるいは各ダイスレーンは順々に完全に加工されてもよいし、そのような方針を組み合わせて用いてもよい。
別法として、全体的な加工速度のために個々の層の加工品質を犠牲にしてよい場合は、1つのみの切削方針又は加工プロファイルを用いて、2層又は全3層11,12,13を、そのような結合した層用に最適化された加工プロファイルによって切削することができる。
被加工ウェーハの全部品にレーザビームがアクセスできるように周知の移動テーブルが配設されてもよい。
キャリアベースを都合よくスクライビングするものとしてレーザ加工工程について説明してきたが、別法として、接着層とキャリアベースの界面でレーザ加工を中止し、キャリアベースをあまり或いは全くスクライビングしないようにしてもよいことが理解されよう。
本発明のレーザ加工は厚さ800ミクロンまでのウェーハに適していることが判明している。
このレーザ加工工程はウェーハをダイシングするだけでなくDAFが付いたウェーハに孔構造を加工するためにも適している。
任意選択で、本発明のレーザ加工は活性ガス雰囲気すなわち光解離が活性ラジカルを生成するガス雰囲気内にて既知の方法で実行されてもよい。適切な活性ガス雰囲気内でのレーザ加工は、生成されたデブリの化学的性状を変化させる。特に、適切な条件下では、適切な活性ガスと溶融状態にあるデブリとの化学反応が、ガス形状でのデブリの除去、結果的にはレーザ加工の場周辺での固体デブリの堆積の低減につながる。
個片化に引き続いて、個片化されたダイはレーザ加工中に生じたデブリを除去するためにDAF硬化の前に洗浄されてもよい。別法として、ウェーハ基板はそのようなデブリから保護フィルムによって保護されてもよく、保護フィルム及び堆積したデブリは洗浄により除去されてもよい。
構造がひとたび加工されると、個片化されたダイのダイボンディングが実質的に従来の技術で行われる。キャリアベース、テープ又はフィルム及び接着層の間の図示しないキャリアベース13又は接着剤は紫外線光で硬化されて、キャリアテープ又はフィルム13から個片化されたダイ15を外す。個片化されたダイ15はキャリアベース、テープ又はフィルムから積み上げられ、ダイパッド上に配置される。別法として、ダイ15は積み上げられ別のダイに配置されて多積層ダイパッケージを形成してもよい。個片化されたダイ15の接着層は更なる既知の処理に向けて、個片化されたダイをダイパッド又は他のダイに接着するため熱硬化される。
既知のウェーハ、接着層及びキャリアフィルム構造の垂直断面図である。 ダイシング後の図1の垂直断面図である。 本発明による図1の構造のウェーハのレーザ加工の模式斜視図である。 本発明による図1の構造の接着層のレーザ加工の模式斜視図である。 本発明による図1の構造のキャリアフィルムのレーザスクライビングの模式斜視図である。
符号の説明
10 構造
11 ウェーハ基板
12 接着層
13 キャリアテープ(キャリアベース手段)
14 半貫通孔
15 ダイ
31 第1のレーザビーム
32 第2のレーザビーム
33 第3のレーザビーム

Claims (21)

  1. キャリアベースと接着層との間の第1の接着剤でキャリアベース手段に貼付された前記接着層により、前記キャリアベース手段から隔離されたウェーハ基板を備えた構造を配設する工程と、
    第1の加工プロファイルによる第1のレーザビームを用いて、ウェーハ基板を貫通するレーザ加工を行い、
    第2の加工プロファイルによる第2のレーザビームを用いて、前記接着層を貫通するレーザ加工を行い、
    第3の加工プロファイルによる第3のレーザビームを用いて、前記第一の接着剤を貫通し、前記キャリアベース手段を最大でもスクライビングするレーザ加工を行うことで、個片化された接着層が貼付された個片化されたダイを形成する工程と、
    前記貼付された個片化された接着層を前記キャリアベース手段から外すために、前記第1の接着剤を硬化させることにより、前記構造を硬化させる工程と、
    前記ダイの個片化された接着層を摘み上げてダイパッドに配置する工程と、
    前記ダイを前記ダイパッドに接着するために、前記貼付された個片化された接着層を硬化させる工程と、を実行し、
    前記第1、前記第2及び前記第3の加工プロファイルは、少なくとも特定のレーザパルスパワー、レーザパルス繰り返し率、レーザパルス幅、レーザビーム走査速度、及びレーザ波長から選択されるパラメータを有し、
    前記第1、前記第2及び前記第3の加工プロファイルのうち、少なくとも2つは異なる加工プロファイルであり、
    前記接着層及び前記キャリアベース手段の大幅な積層剥離やバリの大量発生なしに所定品質の個片化されたダイを得ながら、加工の速度を最大化すること
    を特徴とするダイボンディング方法。
  2. 請求項に記載のダイボンディング方法であって、
    前記構造を硬化させる工程は、紫外線光で硬化させること
    を備えているダイボンディング方法。
  3. 請求項1又は2記載のダイボンディング方法であって、
    前記貼付された個片化された接着層を硬化させる工程は、前記接着層を熱硬化させること
    を備えているダイボンディング方法。
  4. 請求項1からのいずれか一項に記載のダイボンディング方法であって、前記個片化されたダイを形成する工程は、前記構造に、ウェーハ基板及び前記接着層を貫通した半貫通孔を加工すること
    を特徴とするダイボンディング方法。
  5. 請求項1からのいずれか一項に記載のダイボンディング方法であって、
    前記個片化されたダイを形成する工程は、レーザ加工後に、堆積したレーザ加工デブリを前記個片化されたダイから除去するために前記構造を洗浄する更なる工程を含んでいること
    を備えているダイボンディング方法。
  6. 請求項記載のダイボンディング方法であって、
    前記構造を配設する工程は、レーザ加工中に生じたデブリから前記構造を保護する保護フィルムを有した構造を配設することを備え、
    前記構造を洗浄する工程は、前記保護フィルムとその上に堆積したデブリを除去すること
    を備えているダイボンディング方法。
  7. 請求項1からのいずれか一項に記載のダイボンディング方法であって、
    前記構造を配設する工程は、厚みが800ミクロン未満のウェーハ基板を有した構造を配設すること
    を備えているダイボンディング方法。
  8. 請求項1からのいずれか一項に記載のダイボンディング方法であって、
    前記個片化されたダイを形成する工程は、レーザ加工のためのアシストガス雰囲気を提供する工程
    を備えているダイボンディング方法。
  9. 請求項記載のダイボンディング方法であって、
    前記アシストガス雰囲気を提供する工程は、光解離が活性ラジカルを生じさせるガス雰囲気を提供すること
    を備えているダイボンディング方法。
  10. 請求項8又は9記載のダイボンディング方法であって、
    前記アシストガス雰囲気を提供する工程は、レーザ加工を行う場所の周辺の固体の加工デブリの堆積を低減すること
    を備えているダイボンディング方法。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載のダイボンディング方法であって、
    前記キャリアベース手段は、ダイシングテープ、薄型ウェーハダイシング又は裏面研削に適した非柔軟性のテープ、及びガラスその他の透明な固体のうちの1つであること
    を備えているダイボンディング方法。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載のダイボンディング方法であって、
    前記構造を配設する工程は、実質的に非柔軟性の透明裏面研削テープ手段から接着層によって表を下にして隔離されたウェーハ基板を含む構造を配設することを備え、
    前記レーザ加工の工程は、前記ウェーハ基板の裏面研削に引き続いて実行されること
    を備えているダイボンディング方法。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記ダイ及び貼付された個片化された接着層を摘み上げて配置する工程は、ダイ及び貼付された個片化された接着層を摘み上げ別のダイに配置して、多積層ダイパッケージを形成すること
    を備えているダイボンディング方法。
  14. ウェーハ基板及び前記ウェーハ基板に貼付された接着層を加工し、キャリアベース手段と接着層との間の第一の接着剤によって、キャリアベース手段に貼付して、基礎をなすキャリアベース手段を最大でもスクライビングして、個片化された接着層が付いた個片化されたダイを形成するように仕組まれたレーザ加工手段と、
    前記キャリアベース手段から前記個片化された接着層を外すために前記第一の接着剤を硬化させるように仕組まれた第1の硬化手段と、
    前記キャリアベース手段から前記個片化されたダイ及び接着層を摘み上げて、前記個片化されたダイ及び接着層をダイパッド手段に配置するように仕組まれたピックアンドプレース手段と、
    前記個片化されたダイを前記ダイパッド手段に接着するために、前記個片化されたダイの前記個片化された接着層を硬化させるように仕組まれた第2の硬化手段と、
    少なくとも、レーザパルスエネルギー、レーザ波長、レーザ繰り返し周波数、レーザパルス幅、レーザビーム走査速度、及びパルスレーザビームによる走査回数から選択されるパラメータを有する加工プロファイルを、複数格納するメモリ手段と、を備えること
    を特徴とするダイボンディング装置。
  15. 請求項14記載のダイボンディング装置であって、
    前記レーザ加工手段は、
    パルスレーザビームを提供するように仕組まれたレーザ源手段と、
    レーザビーム走査手段と、
    前記パラメータのうち少なくとも1つを制御する制御手段と、を備えること
    を特徴とするダイボンディング装置。
  16. 請求項14又は15記載のダイボンディング装置であって、
    前記第1の硬化手段は、紫外線硬化手段を備えること
    を特徴とするダイボンディング装置。
  17. 請求項14から16のいずれか一項に記載のダイボンディング装置であって、
    前記第2の硬化手段は、熱硬化手段を備えること
    を特徴とするダイボンディング装置。
  18. 請求項14から17のいずれか一項に記載のダイボンディング装置であって、
    前記個片化されたダイからレーザ加工デブリを洗い落とすように構成された洗浄手段を含んでいること
    を特徴とするダイボンディング装置。
  19. 請求項18記載のダイボンディング装置であって、
    前記ウェーハ基板には、ウェーハ基板をレーザ加工デブリから保護する保護フィルムが設けられ、
    前記洗浄手段は前記個片化されたダイから前記保護フィルムを除去するように構成されていること
    を特徴とするダイボンディング装置。
  20. 請求項14から19のいずれか一項に記載のダイボンディング装置であって、
    ダイシングテープ、薄型ウェーハダイシング又は裏面研削に適した非柔軟性テープ、及びガラスその他の透明な固体のうちのいずれかであるキャリアベース手段に適合すること
    を特徴とするダイボンディング装置。
  21. 請求項14から19のいずれか一項に記載のダイボンディング装置であって、
    実質的に非柔軟性の透明裏面研削テープ手段から、接着層によって表を下にして隔離されているウェーハ基板を備えた構造の加工に適合すること
    を特徴とするダイボンディング装置。
JP2006516088A 2003-07-03 2004-07-01 ダイボンディング方法及びダイボンディング装置 Expired - Fee Related JP4625804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0315623A GB2404280B (en) 2003-07-03 2003-07-03 Die bonding
PCT/EP2004/007161 WO2005004226A1 (en) 2003-07-03 2004-07-01 Die bonding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009514185A JP2009514185A (ja) 2009-04-02
JP4625804B2 true JP4625804B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=27741543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006516088A Expired - Fee Related JP4625804B2 (ja) 2003-07-03 2004-07-01 ダイボンディング方法及びダイボンディング装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7989320B2 (ja)
EP (1) EP1642332B1 (ja)
JP (1) JP4625804B2 (ja)
KR (1) KR101167894B1 (ja)
CN (1) CN1816908B (ja)
AT (1) ATE384335T1 (ja)
DE (1) DE602004011343T2 (ja)
GB (1) GB2404280B (ja)
MY (1) MY141475A (ja)
TW (1) TWI245376B (ja)
WO (1) WO2005004226A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4659300B2 (ja) 2000-09-13 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法
US6676878B2 (en) 2001-01-31 2004-01-13 Electro Scientific Industries, Inc. Laser segmented cutting
TWI326626B (en) 2002-03-12 2010-07-01 Hamamatsu Photonics Kk Laser processing method
CN100355031C (zh) 2002-03-12 2007-12-12 浜松光子学株式会社 基板的分割方法
WO2003076119A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Hamamatsu Photonics K.K. Method of cutting processed object
TWI520269B (zh) 2002-12-03 2016-02-01 Hamamatsu Photonics Kk Cutting method of semiconductor substrate
CN1758985A (zh) 2003-03-12 2006-04-12 浜松光子学株式会社 激光加工方法
JP4532358B2 (ja) * 2005-06-15 2010-08-25 株式会社ディスコ 半導体チップの製造方法
DE102005048153B4 (de) 2005-10-06 2010-08-05 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauteils mit Halbleiterchip und Klebstofffolie
DE102005048826B3 (de) 2005-10-10 2007-04-12 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauteil mit Halbleiterchip und Klebstofffolie und Verfahren zur Herstellung des Halbleiterchips und Halbleiterbauteils
DE102005050127B3 (de) * 2005-10-18 2007-05-16 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Aufbringen einer Struktur aus Fügematerial auf die Rückseiten von Halbleiterchips
JP2008235398A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Disco Abrasive Syst Ltd デバイスの製造方法
GB2458475B (en) * 2008-03-18 2011-10-26 Xsil Technology Ltd Processing of multilayer semiconductor wafers
JP2009231779A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Lintec Corp 半導体装置の製造方法
US20100167471A1 (en) 2008-12-30 2010-07-01 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte. Ltd. Reducing warpage for fan-out wafer level packaging
US20110156239A1 (en) * 2009-12-29 2011-06-30 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd. Method for manufacturing a fan-out embedded panel level package
US8502367B2 (en) 2010-09-29 2013-08-06 Stmicroelectronics Pte Ltd. Wafer-level packaging method using composite material as a base
US20160133486A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 International Business Machines Corporation Double Layer Release Temporary Bond and Debond Processes and Systems
US10475764B2 (en) 2014-12-26 2019-11-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Die bonder and methods of using the same
US10304797B2 (en) * 2015-04-28 2019-05-28 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Apparatus and method for soldering a plurality of chips using a flash lamp and a mask
KR102194727B1 (ko) * 2015-04-29 2020-12-23 삼성전기주식회사 인덕터
KR101797728B1 (ko) 2016-03-11 2017-11-16 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US10269756B2 (en) * 2017-04-21 2019-04-23 Invensas Bonding Technologies, Inc. Die processing
US10607861B2 (en) 2017-11-28 2020-03-31 Nxp B.V. Die separation using adhesive-layer laser scribing
US10727219B2 (en) 2018-02-15 2020-07-28 Invensas Bonding Technologies, Inc. Techniques for processing devices
US11742314B2 (en) 2020-03-31 2023-08-29 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Reliable hybrid bonded apparatus
CN113784513A (zh) * 2021-08-10 2021-12-10 信维通信(江苏)有限公司 一种线路板成型方法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3637377A (en) * 1966-11-03 1972-01-25 Teeg Research Inc Method for making a pattern on a support member by means of actinic radiation sensitive element
BE756807A (fr) * 1969-09-29 1971-03-29 Motorola Inc Procede pour la gravure non preferentielle du silicium par un melange gazeux, et melange gazeux pour cette gravure
US3811182A (en) * 1972-03-31 1974-05-21 Ibm Object handling fixture, system, and process
US3866398A (en) * 1973-12-20 1975-02-18 Texas Instruments Inc In-situ gas-phase reaction for removal of laser-scribe debris
US4331504A (en) * 1981-06-25 1982-05-25 International Business Machines Corporation Etching process with vibrationally excited SF6
US4617086A (en) * 1982-03-19 1986-10-14 International Business Machines Corporation Rapid etching method for silicon by SF6 gas
US4566935A (en) * 1984-07-31 1986-01-28 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
US4639572A (en) * 1985-11-25 1987-01-27 Ibm Corporation Laser cutting of composite materials
US4731158A (en) * 1986-09-12 1988-03-15 International Business Machines Corporation High rate laser etching technique
JPH0715087B2 (ja) * 1988-07-21 1995-02-22 リンテック株式会社 粘接着テープおよびその使用方法
US5266532A (en) * 1990-03-29 1993-11-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for laser-assisted silicon etching using halocarbon ambients
US5322988A (en) * 1990-03-29 1994-06-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Laser texturing
US5762744A (en) * 1991-12-27 1998-06-09 Rohm Co., Ltd. Method of producing a semiconductor device using an expand tape
JPH05291398A (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 Sony Corp 素子基板及び液晶表示装置の製造方法
JPH07135441A (ja) * 1994-06-02 1995-05-23 Sanyo Electric Co Ltd 弾性表面波素子の製造方法
JP3028741B2 (ja) * 1994-12-20 2000-04-04 日立電線株式会社 基板材料の切断方法及びその装置
US5597767A (en) * 1995-01-06 1997-01-28 Texas Instruments Incorporated Separation of wafer into die with wafer-level processing
JP3438369B2 (ja) * 1995-01-17 2003-08-18 ソニー株式会社 部材の製造方法
KR970008386A (ko) * 1995-07-07 1997-02-24 하라 세이지 기판의 할단(割斷)방법 및 그 할단장치
IL115931A0 (en) * 1995-11-09 1996-01-31 Oramir Semiconductor Ltd Laser stripping improvement by modified gas composition
AUPN736195A0 (en) 1995-12-29 1996-01-25 Pacific Solar Pty Limited Improved laser grooving method
JPH1140523A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Mitsubishi Electric Corp 基板切断装置および基板切断方法
KR100283415B1 (ko) * 1998-07-29 2001-06-01 구자홍 레이저를이용한투명매질의가공방법및장치
US6413839B1 (en) * 1998-10-23 2002-07-02 Emcore Corporation Semiconductor device separation using a patterned laser projection
US6792326B1 (en) * 1999-05-24 2004-09-14 Potomac Photonics, Inc. Material delivery system for miniature structure fabrication
AU5122800A (en) 1999-05-24 2000-12-12 Potomac Photonics, Inc. Material delivery system for miniature structure fabrication
US6472295B1 (en) * 1999-08-27 2002-10-29 Jmar Research, Inc. Method and apparatus for laser ablation of a target material
JP4409014B2 (ja) 1999-11-30 2010-02-03 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
US6319754B1 (en) * 2000-07-10 2001-11-20 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Wafer-dicing process
US6376797B1 (en) * 2000-07-26 2002-04-23 Ase Americas, Inc. Laser cutting of semiconductor materials
JP2002050670A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Toshiba Corp ピックアップ装置及びピックアップ方法
US6676878B2 (en) * 2001-01-31 2004-01-13 Electro Scientific Industries, Inc. Laser segmented cutting
CN100400215C (zh) 2000-10-26 2008-07-09 埃克赛尔技术有限公司 激光加工的控制方法
JP2002184720A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Murata Mfg Co Ltd デバイスの製造方法
JP4678805B2 (ja) * 2001-02-14 2011-04-27 シャープ株式会社 半導体発光装置およびその製造方法
US6770544B2 (en) * 2001-02-21 2004-08-03 Nec Machinery Corporation Substrate cutting method
JP3544362B2 (ja) 2001-03-21 2004-07-21 リンテック株式会社 半導体チップの製造方法
JP4886937B2 (ja) * 2001-05-17 2012-02-29 リンテック株式会社 ダイシングシート及びダイシング方法
TWI241674B (en) * 2001-11-30 2005-10-11 Disco Corp Manufacturing method of semiconductor chip
JP3612317B2 (ja) * 2001-11-30 2005-01-19 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2003173988A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体ウェハのダイシング方法
WO2003090258A2 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Xsil Technology Limited Laser machining
GB2399311B (en) * 2003-03-04 2005-06-15 Xsil Technology Ltd Laser machining using an active assist gas
JP2004273895A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウエーハの分割方法
JP4231349B2 (ja) * 2003-07-02 2009-02-25 株式会社ディスコ レーザー加工方法およびレーザー加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1816908B (zh) 2010-06-16
GB2404280A (en) 2005-01-26
KR101167894B1 (ko) 2012-07-30
CN1816908A (zh) 2006-08-09
KR20060023196A (ko) 2006-03-13
EP1642332A1 (en) 2006-04-05
MY141475A (en) 2010-04-30
WO2005004226B1 (en) 2005-03-03
ATE384335T1 (de) 2008-02-15
GB2404280B (en) 2006-09-27
EP1642332B1 (en) 2008-01-16
US7989320B2 (en) 2011-08-02
WO2005004226A1 (en) 2005-01-13
DE602004011343D1 (de) 2008-03-06
TW200504948A (en) 2005-02-01
GB0315623D0 (en) 2003-08-13
TWI245376B (en) 2005-12-11
DE602004011343T2 (de) 2008-12-24
JP2009514185A (ja) 2009-04-02
US20070224733A1 (en) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4625804B2 (ja) ダイボンディング方法及びダイボンディング装置
JP4398686B2 (ja) ウエーハの加工方法
TWI689365B (zh) 基板處理方法
US7579260B2 (en) Method of dividing an adhesive film bonded to a wafer
CN1269192C (zh) 半导体器件的制造方法和半导体器件的制造设备
CN101026126B (zh) 半导体芯片制造方法
JP4590174B2 (ja) ウエーハの加工方法
US20060040472A1 (en) Method for separating semiconductor substrate
KR20160032678A (ko) SiC 잉곳의 슬라이스 방법
KR101938426B1 (ko) 접착 필름을 갖는 칩의 형성 방법
JP2005116844A (ja) 半導体装置の製造方法
KR101916518B1 (ko) 기판 처리 방법
US10930561B2 (en) SiC substrate processing method
US10985065B2 (en) Method of dicing a wafer by pre-sawing and subsequent laser cutting
CN108022876B (zh) 晶片的加工方法
KR102486694B1 (ko) 광 디바이스 웨이퍼의 가공 방법
CN1788912A (zh) 用于晶圆的激光处理的方法
CN108015650B (zh) 晶片的加工方法
KR100825798B1 (ko) 다이싱 방법
JP7156590B2 (ja) 基板を製造する方法および基板を製造する為のシステム
CN113634878A (zh) 用于激光切割多层材料的光学系统和方法
JP2005286098A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子のおよびその製造方法
JP2018067646A (ja) ウエーハの加工方法
JP6799467B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2000294521A (ja) 電子素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees