JP4623509B2 - シグマデルタ変調装置、これを用いる周波数合成器、及び分数分周周波数合成方法 - Google Patents

シグマデルタ変調装置、これを用いる周波数合成器、及び分数分周周波数合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4623509B2
JP4623509B2 JP2005166021A JP2005166021A JP4623509B2 JP 4623509 B2 JP4623509 B2 JP 4623509B2 JP 2005166021 A JP2005166021 A JP 2005166021A JP 2005166021 A JP2005166021 A JP 2005166021A JP 4623509 B2 JP4623509 B2 JP 4623509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
nmsb
bit
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005166021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006229921A (ja
Inventor
華 烈 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006229921A publication Critical patent/JP2006229921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4623509B2 publication Critical patent/JP4623509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3002Conversion to or from differential modulation
    • H03M7/3004Digital delta-sigma modulation
    • H03M7/3006Compensating for, or preventing of, undesired influence of physical parameters
    • H03M7/3011Compensating for, or preventing of, undesired influence of physical parameters of non-linear distortion, e.g. by temporarily adapting the operation upon detection of instability conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/02Digital function generators
    • G06F1/025Digital function generators for functions having two-valued amplitude, e.g. Walsh functions
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division
    • H03L7/1976Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division using a phase accumulator for controlling the counter or frequency divider
    • H03L7/1978Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division using a phase accumulator for controlling the counter or frequency divider using a cycle or pulse removing circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1091Details not provided for in groups H04R1/1008 - H04R1/1083
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3002Conversion to or from differential modulation
    • H03M7/3004Digital delta-sigma modulation
    • H03M7/3015Structural details of digital delta-sigma modulators
    • H03M7/302Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution
    • H03M7/3024Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only
    • H03M7/3028Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only the quantiser being a single bit one
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3002Conversion to or from differential modulation
    • H03M7/3004Digital delta-sigma modulation
    • H03M7/3015Structural details of digital delta-sigma modulators
    • H03M7/3031Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. having a first order loop filter in the feedforward path
    • H03M7/3033Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. having a first order loop filter in the feedforward path the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path, e.g. with distributed feedforward inputs
    • H03M7/304Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. having a first order loop filter in the feedforward path the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path, e.g. with distributed feedforward inputs with distributed feedback, i.e. with feedback paths from the quantiser output to more than one filter stage

Description

本発明はRFシステムの周波数合成器に係り、より詳細には、入力ビット数を増加させることなく出力周波数の解像度を向上させることができるシグマデルタ変調装置を用いた分数分周周波数合成器に関する。
近年、無線通信を利用するユーザによって実時間マルチメディアデータサービスに対する要求が増加している。ユーザは移動通信端末機を用いて、高速インターネット接続のみならず、より多量の画像データをより速い速度で実時間で送受信しようとする。
このような要求によって開発されたCDMA 2000では、従来のCDMA/PCS帯域である144kbpsでも高速データサービスが可能になった。このような高速データサービスのために用いられる周波数合成器は、500μs以下のセッティング時間、10KHz間隔の正確な周波数解像度、1MHzオフセット周波数付近で−135dBc/Hz以下の位相ノイズを同時に満足しなければならない。特に、500μs以下のセッティング時間の要求を充足させるために、周波数合成器は少なくとも10KHz以上のPLLループ帯域幅を有する。
一般的に、CDMA又はPCS等の移動端末システムでは、整数−N周波数合成器が広く用いられる。ここで、整数−N周波数合成器は、基準周波数とチャンネル帯域幅とが同じであるという構造的制約を有する。周波数合成器において、チャンネル帯域幅は、正確なチャンネル選択のための周波数解像度として定義することができる。即ち、チャンネル帯域幅が、それぞれ30KHz/10KHzで比較的低いCDMA/PCSのような移動端末システムでは、ループ帯域幅を30KHz/10KHzよりさらに低く使用しなければならない。したがって、整数−Nの周波数合成装置は、数ms以下の高速定着時間を必要とするシステムには使用できないという制限がある。
又、従来は整数−N周波数合成器のみならず、分数−N周波数合成器も使用されている。分数−N周波数合成器には、シグマデルタ変調のためのシグマデルタ変調機が使用されるが、このシグマデルタ変調機は、多重バンドのチャンネル周波数間隔をすべて満足しなければならないので、数Hzの周波数解像度を有するように設計する必要がある。
このように、シグマデルタ変調機が数Hzの周波数解像度を有するためには、周波数解像度の設定のための外部入力信号のビット数が大きくなり、これによってシグマデルタ変調機のハードウェアのサイズが大きくなるという問題点がある。
一方、シグマデルタ変調機のハードウェアのサイズを減少させるために、外部入力信号のビット数を減少させると、これによって周波数解像度が減少して(チャンネル周波数間の間隔が広くなる)、多重バンドのチャンネル周波数間隔を全部満足させることができないという問題点がある。
前記のような問題点を解決するための本発明の第1の目的は、シグマデルタ変調機の入力ビット数を増加させず、多重バンドのチャンネル周波数間隔を全部満足させることができるシグマデルタ変調装置を提供することにある。
又、本発明の第2の目的は、前記シグマデルタ変調装置を用いた周波数合成器を提供することにある。
又、本発明の第3の目的は、シグマデルタ変調機の入力ビット数を増加させず、多重バンドのチャンネル周波数間隔をすべて満足させることができる分数分周周波数合成方法を提供することにある。
前記第1の目的を達成するための本発明の一特徴によると、可変デューティ比を有する少なくとも一つの周期的なパルス信号を有するマルチビットの周波数解像度制御信号を生成するパルス発生器と、前記周波数解像度制御信号に基づいて、多重バンドの出力周波数信号を生成するためのランダムデジタルコードを生成するシグマデルタ変調機とを具備することを特徴とするシグマデルタ変調装置が提供される。
前記第1の目的を達成するための本発明の更に他の特徴によると、前記シグマデルタ変調機は、前記少なくとも一つの周期的なパルス信号のパルス幅と周期との比によって、前記出力周波数信号の周波数解像度を変化させるための前記ランダムデジタルコードを生成することを特徴とするシグマデルタ変調装置が提供される。
前記第2の目的を達成するための本発明の一特徴によると、可変デューティ比を有する少なくとも一つの周期的なパルス信号を有するマルチビットの周波数解像度制御信号に基づいて、ランダムデジタルコードを生成するシグマデルタ変調機と、前記ランダムデジタルコードに基づいて、電圧制御発振周波数信号を分周するための分周器と、基準周波数信号と前記分周された電圧制御発振周波数信号との間の位相及び周波数差異を検出する位相/周波数検出器と、前記位相/周波数検出器の出力信号による電荷量をチャージング又はポンピングするチャージポンプと、前記チャージポンプの出力信号の低域周波数成分をフィルタリングするループフィルタと、及び前記ループフィルタの出力信号に応答して発振する前記電圧制御発振周波数信号を生成する電圧制御発振器とを含み、前記電圧制御発振周波数信号は、多重バンドを支援する出力周波数信号として用いられることを特徴とする周波数合成器が提供される。
前記第2の目的を達成するための本発明の更に他の特徴によると、前記周波数合成器は、パルス幅と周期とを指定するパルス発生制御信号に応答して、前記周波数解像度制御信号の各ビットのパルス幅の大きさをそれぞれ変更するためのパルス発生器を更に含み、周期的な前記周波数解像度制御信号の平均値によって、前記出力周波数信号が所定区間シフトされることを特徴とする周波数合成器が提供される。
前記第3の目的を達成するための本発明の一特徴によると、可変デューティ比を有する少なくとも一つの周期的なパルス信号を有するマルチビットの周波数解像度制御信号に基づいて、ランダムデジタルコードを生成するシグマデルタ変換段階、前記ランダムデジタルコードに基づいて、電圧制御発振周波数信号を分周する段階、基準周波数信号と前記分周された電圧制御発振周波数信号との間の位相及び周波数の差異を検出する位相/周波数検出段階、前記位相/周波数検出段階の出力信号による電荷量をチャージング又はポンピングする段階、前記チャージング又はポンピング段階の出力信号の低域周波数成分をフィルタリングする段階、及び前記フィルタリング段階の出力信号に応答して発振する前記電圧制御発振周波数信号を生成する電圧制御発振段階を具備し、前記電圧制御発振周波数信号は、多重バンドを支援する出力周波数信号として用いられることを特徴とする分数分周周波数合成方法が提供される。
以下、本発明による好ましい実施例を添付された図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例による周波数合成器のブロック図である。
図1を参照すると、本発明による周波数合成器は、位相/周波数検出器100、チャージポンプ110、ループフィルタ120、電圧制御発振器(VCO)130、周波数逓倍器140、分周器150、シグマデルタ変調機160、及びパルス発生器170で構成される。
図1の周波数合成器は、電圧制御発振器130から出力される電圧制御発振周波数信号(fVCO)を分周器150で分周して、分周された電圧制御発振周波数信号(f’VCO)と基準周波数信号(fref)との位相/周波数差異を検出し、その結果によってロック(Lock)状態になるように制御して、所望の電圧制御発振周波数信号(fVCO)を生成するPLL形態を有する。
位相/周波数検出器100は、分周器150で決定される所定の分周比によって分周された電圧制御発振周波数信号(f’VCO)と基準周波数信号(fref)との位相及び周波数差異を検出し、これら二つの信号の検出された位相及び周波数を比較して、それによる位相差及び周波数差に相応するパルス信号を生成する。
チャージポンプ110は、位相/周波数検出器100のパルス信号による電荷量をチャージング又はポンピングし、チャージング又はポンピングされた結果を出力する。
ループフィルタ120は、チャージポンプ110から出力される信号の低域成分をフィルタリングし、フィルタリングされた直流電流に相応する電圧を電圧制御発振器130に出力する。
電圧制御発振器130は、ループフィルタ120から入力される電圧に相応して発振する電圧制御発振周波数信号(fVCO)を生成する。
シグマデルタ変調機160は、パルス発生器170から印加されるマルチビットの周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、...、N0)と内部で設定される所定フィードバック係数(bi)とに応答してシグマデルタ変調し、その結果として分数形態の分周比に相応するランダムデジタルコードを分数形態の分周比信号(SDM_OUT)として生成して分周器150に出力する。
分周器150は、シグマデルタ変調機160から出力される分数分周比信号(SDM_OUT)に基づいて、メインカウンティング値と、スワローカウンティング値を変化させ、変化されたカウンティング値によってモジュラス制御を行う。従って、モジュラス制御によって整数及び分数形態で表現される電圧制御発振周波数信号(fvco)の分周比(N)が決定される。このような動作のために、分周器150は、プリースケーラ(Pre−scaler)154、モジュラス制御部156、メインカウンタ152、及びスワローカウンタ158を具備する。
ここで、分周器150のモジュラス制御部156は、メインカウンタ152のカウンティング値と、スワローカウンタ158のカウンティング値とに応答して、プリースケーラ154の分周比を選択するためのモジュラス制御信号(Modulus control)を生成する。
プリースケーラ154はモジュラス制御信号に応答して、分周比(P又はP+1)のうちの一つを選択し、選択された分周比によって電圧制御発振周波数信号(fvco)を分周する。例えば、プリースケーラ154は、モジュラス制御信号がハイレベルである場合にはP+1が選択され、ローレベルである場合にはPが選択されるように構成される。
メインカウンタ152及びスワローカウンタ158は、プリースケーラ154で分周された信号に応答してカウンティングし、シグマデルタ変調機160から生成された分数分周比信号(SDM_OUT)をカウンティング時に反映する。ここで、メインカウンタ152とスワローカウンタ158とはプログラマブルカウンタであって、初期に所定の整数分周比値で設定されており、プリースケーラ154の出力信号に応答して、整数分周比の初期設定値からダウンカウンティングを始める。一般的に、メインカウンタ152の値がスワローカウンタ158の値より大きいので、スワローカウンタ158のカウンティング値がまず0になり、スワローカウンタ158はカウンティング動作を中止する。その後に、メインカウンタ152のダウンカウンティング値が0になると、前記整数分周比の初期設定値がロードされ、メインカウンタ152とスワローカウンタ158とは、更にカウンティング動作を行う。スワローカウンタ158が動作する場合(スワローカウンタ158のカウンティング値が0になるまで)、P+1分周比によって電圧制御発振周波数信号(fvco)を分周し、スワローカウンタ158のダウンカウンティング値が0になった後から、メインカウンタ152のダウンカウンティング値が0になるまでは、P分周比によって電圧制御発振周波数信号(fvco)を分周する。
一方、周波数逓倍部140は、多重バンドを支援するために、電圧制御発振器130から出力される電圧制御発振周波数信号(fvco)に多重の逓倍因子をかけて、多重バンドの周波数信号を生成する。例えば、周波数逓倍部140は、電圧制御発振周波数信号(fvco)にMをかけて、PCSサービスのための第1周波数信号(fPCS)を生成し、電圧制御発振周波数信号(fvco)にNをかけて、セルラーサービスのための第2周波数信号(fcell)を生成する。
パルス発生器170は、パルス幅制御信号(Qmsb、Qmsb−1、...、Q0)と周期制御信号(Pperiod)とに応答して、マルチビットの周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、...、N0)を生成する。
パルス幅制御信号(Qmsb、Qmsb−1、...、Q0)の各ビットは、周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、...、N0)の各ビットに該当し、周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsbー1、...、N0)の該当ビットのパルス幅の大きさをそれぞれ指定することができる。例えば、パルス幅制御信号のQmsbビットは、周波数解像度制御信号のNmsbビットのパルス幅の大きさを指定することができる。Nmsbビットのパルス幅の大きさの変更は、Qmsbビットの入力信号として互いに異なる二進デジタルコードを用いることによって可能である。例えば、Qmsbビットの入力が「11111」である時と、「00000」である時、互いに異なるパルス幅の大きさを有するNmsbビット信号を生成する。パルス発生器170によるこのようなパルス幅の大きさの変更は、多様に変更しても実現が可能であるが、一つのビットのパルス幅制御信号のみを用いて、周波数解像度制御信号の全てのビット(Nmsb、Nmsb−1、...、N0)又は一部ビットのパルス幅を同様に調節することもでき、周波数解像度制御信号のビット数より小さいビット数を用いて、周波数解像度制御信号の全てのビット(Nmsb、Nmsb−1、...、N0)又は一部ビットのパルス幅を互いに同様に、或いは互いに異なるように調節することもできる。
周期制御信号(Pperiod)は、周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、...、N0)の各ビットの周期を指定するための信号であって、パルス幅制御信号(Qmsb、Qmsb−1、...、Q0)と同じ方法で周波数解像度制御信号の全てのビット(Nmsb、Nmsb−1、...、N0)又は一部ビットの周期を互いに同様に、又は互いに異なるように調節することができる。
図2は、図1のシグマデルタ変調機を説明するための回路図である。
図2に示すように、シグマデルタ変調機160は、第1乃至第4変調部210、220、230、240で構成された変調部200と、オーバーフロー検出器(OFD)250と、量子化器(QTZ)260とを含む4次シグマデルタ変調機である。又、各変調部は、加算器212、累算器216、フィードバック係数提供部214、及び加重値係数提供部222で構成される。
シグマデルタ変調部210、220、230、240は、マルチビットの周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、...、N0)及び所定のフィードバック係数(b1、b2、b3、b4)に基づいてシグマデルタ変調し、オーバーフロー検出器(OFD)250は、変調過程でオーバーフローが発生する時、各変調部の累算器をリセットさせる。量子化器(QTZ)260は、第4変調部240の出力信号に応答して、所定のフィードバック係数(b1、b2、b3、b4)を変調部(210、220、230、240)に負帰還又は正帰還させ、シグマデルタ変調された結果を出力信号(SDM_OUT)に出力する。出力信号(SDM_OUT)は、分周器150に予め設定された値と、加算され整数及び分数形態の電圧制御発振器130の分周比を決定する。このような分周比は、数式1で表現される。
Figure 0004623509
ここで、fvcoは、frefにNをかけた値であり、BP+Aは、メインカウンタ152、スワローカウンタ158、及びプリースケーラ154によって決定される整数部の分周比であり、k/(b1×0.25)は、シグマデルタ変調機160によって導出される分数分周比を示す。又、分数分周比で0.25値は、3ビットの量子化器(QTZ)を用いた時の整数値であり、kは、マルチビットの周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、...、N0)によって決定される十進数値である。又、分数形態の有効な分周比は、数式2で表現される。
Figure 0004623509
数式1及び数式2によって誘導される周波数解像度は、数式3のように表現される。
Figure 0004623509
従って、分周−N周波数合成器の出力周波数は、整数分周による周波数から分数分周による値だけ出力周波数がシフトされる。
シグマデルタ変調機160の入力信号である周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、...、N0)の入力が次のようである時、このような分数分周比によってシフトされた周波数の量をΔfとすると、数式4のように表現される。
Figure 0004623509
図3は、数式4による周波数合成器の整数分周周波数と分数分周周波数との関係を示すグラフである。
図3を参照すると、CNとCN+1とは整数分周による周波数であり、CN+1/Aは、最下位ビット(LSB)であるM0(又は N0)ビットのみが1であり、残りビットは0である時、最小周波数解像度だけ周波数がCNからシフトされたことを示し、CN+2/Aは、二番目下位ビットであるM1(又は N1)ビットのみが1であり、残りビットは0である時、最小周波数解像度の2倍だけ周波数がCNからシフトされたことを示す。ここで、Aはシグマデルタ変調機160の入力範囲を示す。
数式4でMnをQn/Pnに置換すると、数式5のようになり、Pn値とQn値とによって周波数解像度(fresolution)を調節することができる。
Figure 0004623509
図4は、本発明の一実施例による周波数解像度の変化を説明するグラフである。
図4を参照すると、数式5のQn/Pnがパルス信号として実現されるが、ここで、Pは入力パルスの周期であり、Qは入力パルス周期内のパルス幅を示す。即ち、周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、...、N0)の各ビットを周期的なパルス形態で入力することによって、周期的なパルス信号のパルス幅と周期との比(Q/P)、即ち、デューティ比によって出力周波数信号の周波数解像度(fresolution)を変化させることができる。周期(P)の値は、具体的な製品特性に依存する値であって、シグマデルタ変調機の特性を考慮したシミュレーション等を通じて最適の周期(P)値を定めることができる。図4において、最下位ビット(LSB)であるM0(N0)ビットを数式5に適用した結果が示されている。最下位ビット(N0、M0)のP0値をPに設定し、Q0値を0からPに変化させた時の周波数を示しており、図4での周波数解像度(fresolution)は、図3で周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、...、N0)としてDC的な入力信号で固定された場合よりPだけ向上していることが分かる。
即ち、周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、...、N0)としてDC的な入力信号のみが印加される場合、シグマデルタ変調機160は、二進のランダムデジタルコードを発生させ、このようなランダムデジタルコードの一定区間の間、平均値は図3で示される周波数(C、CN+1/A、CN+2/A、...、CN+(A−1)/A、CN+1)を出力することができる分数分周比を生成する。一方、周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、...、N0)として可変パルス幅(又は、デューティ比)を有する周期(P)のパルス入力信号が印加される場合、シグマデルタ変調機160をパルス入力信号による二進のランダムデジタルコードを発生させ、ランダムデジタルコードの一定区間の間、平均値は図4に示すように、より細分化された周波数(C、CN+1/PA、CN+2/PA、...、CN+(P−1)/PA、CN+1/A)を出力することができる分数分周比を生成する。即ち、シグマデルタ変調機160のパルス入力信号変化の平均値がシグマデルタ変調機160に反映され、ランダムデジタルコードの平均値として出力される。
図5は、本発明の一実施例によるパルス発生器の回路図である。
図5を参照すると、本発明の一実施例によるパルス発生器570は、インバータI1、I2、I3、MUX(MUX)、及びNANDゲートN1で構成され、パルス幅と周期とを指定するパルス発生制御信号(Control_PG)に応答して、周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、...、N0)の下位4−ビット(N3、N2、N1、N0)の各ビットのパルス幅と周期とを指定する。本実施例によるパルス発生器570は、セルラーサービスのための周波数解像度でAMPS(Advanced Mobile Phone System)モードサービスのための周波数解像度に変換することが可能である。即ち、モード選択信号(AMPS_mode)に応答して、AMPSモードでのみパルス入力信号(N3、N2、N1、N0)がシグマデルタ変調機160に入力される。
図6は、本発明の一実施例による図5の周波数解像度の変化を説明するための概念図である。
周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、...、N0)は、基本的にセルラーサービスを支援するために、3.84MHzの基準周波数(fref)で数式3を参照すると、周波数解像度(fresolution)3.75kHz(=3.84MHz×1/(0.25×4096)を有する。3.75kHzの周波数解像度を16倍すると、60kHz単位の周波数合成が可能であり、このような60kHz単位の周波数を1/2倍してLO(Local Oscillator)周波数として使用することによって、30kHzのセルラーチャンネルスペースの支援が可能である。
AMPSモードを支援するためには、AMPSモードでのチャンネル周波数は、セルラーモードでのチャンネル周波数より12kHzシフトさせなければならず、電圧制御発振器130の周波数を1/2倍してLO周波数として用いる場合、電圧制御発振器の周波数は、24kHz(=12kHz×2)を用い、周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、...、N0)の下位4ビット(N3、N2、N1、N0)を図6のように変化させて、24kHzの周波数をシフトさせることができる。
図6を参照すると、下位4ビット(N3、N2、N1、N0)は、「1000」、「0110」、「0110」、「0110」、「0110」値で入力されるが、各ビットがパルス形態で周期的に入力されることが分かる。即ち、シグマデルタ変調機160のパルス入力信号の平均値がシグマデルタ変調機160の出力の平均値で示され、結局、電圧制御発振器の出力周波数は24kHzになる。
図7は、本発明の更に他の実施例による分数分周周波数合成方法を説明する順序図である。
図7を参照すると、まず、少なくとも一つの周期的なパルス信号を有するマルチビットの周波数解像度制御信号に基づいて、分数分周比に相応するランダムデジタルコード(SDM_OUT)を生成するシグマデルタ変換段階を行う(S701)。例えば、前記マルチビットの周波数解像度制御信号は、N3、N2、N1、N0の4個のビットを含む。
ランダムデジタルコードに応答して、電圧制御発振周波数信号(fvco)を分周して、分周された電圧制御発振周波数信号(f’vco)を生成する(S703)。
基準周波数信号(fref)と分周された電圧制御発振周波数信号(f’vco)との間の位相及び周波数差異を検出する位相/周波数検出段階を行う(S705)。
前記位相/周波数検出段階(S705)の出力信号による電荷量をチャージング又はポンピングする(S707)。
前記チャージング又はポンピング段階(S707)の出力信号の低域周波数成分をフィルタリングする(S709)。
前記フィルタリング段階(S709)の出力信号に応答して発振する電圧制御発振周波数信号(fvco)を生成する(S711)。ここで、電圧制御発振周波数信号(fvco)は、多重バンドを支援する出力周波数信号として用いられる。
シグマデルタ変換段階は、前記マルチビットの周波数解像度制御信号の少なくとも一つの周期的なパルス信号のパルス幅と周期との比(Q/P:デューティ比)によって、分数分周比を変化させることによって、出力周波数信号の周波数解像度を変化させるランダムデジタルコードを生成する。
このような段階の詳細な動作は、図1乃至図6の実施例の動作と同一なので、その重複説明は省略する。
このように本発明によると、入力ビット(Bit)の数を増加させず、可変パルス幅を有する周期的なパルス入力信号の平均値で出力周波数の解像度を変化させることによって、シグマデルタ変調機のコア(Core)サイズを減少させることができ、又、出力周波数の解像度を増加(出力周波数の間隔が狭くなる)させることができる。
以上、本発明の実施例に基づいて本発明を詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の一実施例による周波数合成器のブロック図である。 図1のシグマ−デルタ変調機のブロック図である。 周波数合成器の整数分周周波数と分数分周周波数との関係を示すグラフである。 本発明の一実施例による周波数解像度の変化を説明するグラフである。 本発明の一実施例によるパルス発生器の回路図である。 本発明の一実施例による図5の周波数解像度の変化を説明するための概念図である。 本発明の更に他の実施例による分数分周周波数合成方法を説明する順序図である。
符号の説明
100 位相/周波数検出器
110 チャージポンプ
120 ループフィルタ
130 電圧制御発振器(VCO)
140 周波数逓倍器
150 分周器
160 シグマ−デルタ変調機
170 パルス発生器

Claims (13)

  1. 各ビットのパルス幅の大きさを指定するパルス幅制御信号(Qmsb、Qmsb−1、・・・、Q0)と各ビットの周期を指定する周期制御信号(Pperiod)とに基づいて、対応する各ビットがそれぞれ可変デューティ比を有する周期的なパルス信号からなるマルチビットの周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、・・・、N0)を生成するパルス発生器と、
    前記周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、・・・、N0)をシグマデルタ変調し、多重バンドの出力周波数の周波数解像度を変化させるためのランダムデジタルコード(SDM_OUT)を出力するシグマデルタ変調機と、を具備することを特徴とするシグマデルタ変調装置。
  2. 前記周波数解像度は、
    前記周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、・・・、N0)として、各ビットに一定のDC入力信号を印加した場合より、少なくとも1つのビットに可変デューティ比を有する二進デジタルコードのパルス入力信号を印加した場合の方が増加することを特徴とする請求項記載のシグマデルタ変調装置。
  3. 前記シグマデルタ変調機は、
    前記周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、・・・、N0)と所定のフィードバック係数とに応答してシグマデルタ変調するための変調部と、
    前記変調部の出力でオーバーフローが発生するか否かを検出するオーバーフロー検出器と、
    前記変調部の出力信号を前記変調部に帰還させ、前記ランダムデジタルコード(SDM_OUT)を出力する量子化器と、を含むことを特徴とする請求項記載のシグマデルタ変調装置。
  4. 各ビットがそれぞれ可変デューティ比を有する周期的なパルス信号からなるマルチビットの周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、・・・、N0)をシグマデルタ変調し、多重バンドの出力周波数の周波数解像度を変化させるためのランダムデジタルコード(SDM_OUT)を出力するシグマデルタ変調機と、
    前記ランダムデジタルコード(SDM_OUT)に基づいて、電圧制御発振周波数信号を分周するための分周器と、
    基準周波数信号と分周された前記電圧制御発振周波数信号との間の位相及び周波数差異を検出する位相/周波数検出器と、
    前記位相/周波数検出器の出力信号による電荷量をチャージング又はポンピングするチャージポンプと、
    前記チャージポンプの出力信号の低域周波数成分をフィルタリングするループフィルタと、
    前記ループフィルタの出力信号に応答して発振する前記電圧制御発振周波数信号を生成する電圧制御発振器と、を含むことを特徴とする周波数合成器。
  5. 前記シグマ−デルタ変調機は、前記周期的なパルス信号のパルス幅と周期との比によって、前記電圧制御発振周波数信号の周波数解像度を変化させる前記ランダムデジタルコード(SDM_OUT)出力することを特徴とする請求項記載の周波数合成器。
  6. 前記周波数解像度は、
    前記周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、・・・、N0)として、各ビットに一定のDC入力信号を印加した場合より、少なくとも1つのビットに可変デューティ比を有する二進デジタルコードのパルス入力信号を印加した場合の方が増加することを特徴とする請求項記載の周波数合成器。
  7. 前記シグマデルタ変調機は、
    前記周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、・・・、N0)と所定のフィードバック係数に応答してシグマデルタ変調するための変調部と、
    前記変調部の出力でオーバーフローが発生するか否かを検出するオーバーフロー検出器と、
    前記変調部の出力信号を前記変調部に帰還させ、前記ランダムデジタルコード(SDM_OUT)を出力する量子化器と、を含むことを特徴とする請求項記載の周波数合成器。
  8. 前記周波数合成器は、
    各ビットのパルス幅の大きさを指定するパルス幅制御信号(Qmsb、Qmsb−1、・・・、Q0)と各ビットの周期を指定する周期制御信号(Pperiod)とに基づいて、対応する各ビットがそれぞれ可変デューティ比を有する周期的なパルス信号からなるマルチビットの周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、・・・、N0)を生成するパルス発生器と、
    前記電圧制御発振周波数信号に多重の逓倍因子をかけて、最終的な多重バンド出力周波数信号を生成する周波数逓倍器と、を更に含むことを特徴とする請求項記載の周波数合成器。
  9. 前記周波数合成器は、
    パルス幅と周期を指定するパルス発生制御信号に応答して、前記周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、・・・、N0)の各ビットのパルス幅の大きさをそれぞれ変更するためのパルス発生器を更に含み、周期的な前記周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、・・・、N0)の平均値によって前記出力周波数信号が所定周波数だけシフトされることを特徴とする請求項記載の周波数合成器。
  10. 各ビットがそれぞれ可変デューティ比を有する周期的なパルス信号からなるマルチビットの周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、・・・、N0)をシグマデルタ変調し、多重バンドの出力周波数の周波数解像度を変化させるためのランダムデジタルコード(SDM_OUT)を出力するシグマデルタ変換段階と、
    前記ランダムデジタルコードに基づいて、電圧制御発振周波数信号を分周する段階と、
    基準周波数信号と分周された前記電圧制御発振周波数信号との間の位相及び周波数の差異を検出する位相/周波数検出段階と、
    前記位相/周波数検出段階の出力信号による電荷量をチャージング又はポンピングする段階と、
    前記チャージング又はポンピングする段階の出力信号の低域周波数成分をフィルタリングする段階と、
    前記フィルタリング段階の出力信号に応答して発振する前記電圧制御発振周波数信号を生成する電圧制御発振段階と、を具備することを特徴とする分数分周周波数合成方法。
  11. 前記シグマデルタ変換段階は、前記周期的なパルス信号のパルス幅と周期との比によって、前記電圧制御発振周波数信号の周波数解像度を変化させる前記ランダムデジタルコードを生成することを特徴とする請求項10記載の分数分周周波数合成方法。
  12. 前記分数分周周波数合成方法は、パルス幅と周期とを指定するパルス発生制御信号に応答して、前記周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、・・・、N0)の各ビットのパルス幅の大きさをそれぞれ変更するためのパルス発生段階を更に含み、前記シグマ−デルタ変換段階は、周期的な前記周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、・・・、N0)の平均値によって、前記出力周波数信号が所定周波数だけシフトされるように、前記ランダムデジタルコードを生成することを特徴とする請求項10記載の分数分周周波数合成方法。
  13. 前記マルチビットの周波数解像度制御信号(Nmsb、Nmsb−1、・・・、N0)の下位4ビットに相応する周期的なパルス信号のデューティ比を変更して、前記電圧制御発振周波数信号の周波数解像度を変更することを特徴とする請求項10記載の分数分周周波数合成方法。
JP2005166021A 2005-02-14 2005-06-06 シグマデルタ変調装置、これを用いる周波数合成器、及び分数分周周波数合成方法 Active JP4623509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20050012014A KR100684053B1 (ko) 2005-02-14 2005-02-14 시그마 델타 변조 장치, 이를 이용한 주파수 합성기 및 분수 분주 주파수 합성 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006229921A JP2006229921A (ja) 2006-08-31
JP4623509B2 true JP4623509B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=36990825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005166021A Active JP4623509B2 (ja) 2005-02-14 2005-06-06 シグマデルタ変調装置、これを用いる周波数合成器、及び分数分周周波数合成方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4623509B2 (ja)
KR (1) KR100684053B1 (ja)
DE (1) DE102006007715B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4827764B2 (ja) * 2007-02-20 2011-11-30 富士通セミコンダクター株式会社 分数分周pll装置、およびその制御方法
KR100955873B1 (ko) * 2007-12-20 2010-05-04 한국과학기술원 스퍼를 감소시킨 올-디지털 피엘엘 및 이를 이용한 발진신호 발생 방법
KR101018092B1 (ko) * 2008-12-04 2011-02-25 한국과학기술원 저전력 주파수 합성기
KR101193344B1 (ko) 2009-06-23 2012-10-26 삼성전기주식회사 분수-분주 주파수 합성기 및 그 방법
KR101286769B1 (ko) 2009-12-15 2013-07-16 한국전자통신연구원 계수 평균화 기법을 적용한 계수 곱셈기 및 이를 이용한 디지털 델타-시그마 변조기

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004080404A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2004147106A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Matsushita Electric Works Ltd フラクショナルnpllシンセサイザ、フラクショナルnpllシンセサイザの発振周波数帯域制限方法、及びそれを用いた無線通信方法
WO2004062107A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Fujitsu Limited Pll回路のσδ変調器
JP2006074756A (ja) * 2004-08-30 2006-03-16 Samsung Electronics Co Ltd 周波数合成器及びその動作方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825253A (en) * 1997-07-15 1998-10-20 Qualcomm Incorporated Phase-locked-loop with noise shaper
JP4198303B2 (ja) 2000-06-15 2008-12-17 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 Fractional−NPLL周波数シンセサイザの位相誤差除去方法及びFractional−NPLL周波数シンセサイザ
KR100346839B1 (ko) * 2000-10-10 2002-08-03 삼성전자 주식회사 시그마-델타 변조기를 이용한 분수-n 주파수 합성 장치및 그 방법
JP2004104228A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理装置および信号処理方法、デルタ・シグマ変調型分数分周pll周波数シンセサイザ、無線通信機器、デルタ・シグマ変調型d/a変換器
EP1418667A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-12 Dialog Semiconductor GmbH Multi-level class-D amplifier by means of 3 physical levels
JP4629310B2 (ja) 2003-01-29 2011-02-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 位相同期回路
KR100513383B1 (ko) * 2003-06-09 2005-09-07 삼성전자주식회사 최적 계수 산출방법 및 이에 따른 최적 계수를 갖는시그마 델타 변조기

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004080404A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2004147106A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Matsushita Electric Works Ltd フラクショナルnpllシンセサイザ、フラクショナルnpllシンセサイザの発振周波数帯域制限方法、及びそれを用いた無線通信方法
WO2004062107A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Fujitsu Limited Pll回路のσδ変調器
JP2006074756A (ja) * 2004-08-30 2006-03-16 Samsung Electronics Co Ltd 周波数合成器及びその動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100684053B1 (ko) 2007-02-16
JP2006229921A (ja) 2006-08-31
KR20060091145A (ko) 2006-08-18
DE102006007715A1 (de) 2006-10-26
DE102006007715B4 (de) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7369001B2 (en) Frequency synthesizer having variable frequency resolution, and fractional-N frequency synthesizing method using sigma-delta modulation of frequency control pulses
US6917317B2 (en) Signal processing device, signal processing method, delta-sigma modulation type fractional division PLL frequency synthesizer, radio communication device, delta-sigma modulation type D/A converter
KR100346839B1 (ko) 시그마-델타 변조기를 이용한 분수-n 주파수 합성 장치및 그 방법
US6836526B2 (en) Fractional-N synthesizer with two control words
JP4648380B2 (ja) 分数周波数シンセサイザ
US7279990B2 (en) Sigma-delta modulator for PLL circuits
US7605665B2 (en) Fractional-N phase locked loop
US8514118B2 (en) Sigma-delta modulation with reduction of spurs using a dither signal
JP2009005362A (ja) デジタル周波数検出器及びこれを用いたデジタルpll
US8406364B2 (en) Fractional frequency divider PLL device and control method thereof
JP4718566B2 (ja) フラクショナル−n方式の位相同期ループ形周波数シンセサイザ及び周波数変換機能付き移相回路
JP5799536B2 (ja) フラクショナルpll回路
JP4623509B2 (ja) シグマデルタ変調装置、これを用いる周波数合成器、及び分数分周周波数合成方法
US6943598B2 (en) Reduced-size integrated phase-locked loop
KR20080018223A (ko) 분수-n 합성기를 위한 프리스케일러
JP2981922B2 (ja) 周波数シンセサイザ
US7187313B1 (en) Fractional-N frequency synthesizer with sigma-delta modulator for variable reference frequencies
JPH11225072A (ja) スプリアス抑制装置、スプリアス抑制方法およびフラクショナルnシンセサイザ
JP2017112458A (ja) スペクトラム拡散クロック発生回路及びスペクトラム拡散クロック発生方法
JP2017169109A (ja) クロック生成回路及びクロック生成方法
TWI795035B (zh) 小數-n鎖相環及其電荷泵控制方法
US7321634B2 (en) Method and apparatus for variable sigma-delta modulation
US6556087B2 (en) Fractional frequency division frequency synthesizer having rounded phase control value
JP4037212B2 (ja) 半導体装置
KR100513383B1 (ko) 최적 계수 산출방법 및 이에 따른 최적 계수를 갖는시그마 델타 변조기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4623509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250