JP4619565B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4619565B2
JP4619565B2 JP2001096562A JP2001096562A JP4619565B2 JP 4619565 B2 JP4619565 B2 JP 4619565B2 JP 2001096562 A JP2001096562 A JP 2001096562A JP 2001096562 A JP2001096562 A JP 2001096562A JP 4619565 B2 JP4619565 B2 JP 4619565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
information
unit
report
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001096562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002296982A (ja
Inventor
雅市 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001096562A priority Critical patent/JP4619565B2/ja
Priority to US10/106,346 priority patent/US6859625B2/en
Publication of JP2002296982A publication Critical patent/JP2002296982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619565B2 publication Critical patent/JP4619565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00074Indicating or reporting
    • H04N1/00079Indicating or reporting remotely
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/0005Methods therefor in service, i.e. during normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00063Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、中央管理装置により通信回線を介して遠隔管理される複写機,ファクシミリ装置,プリンタ等の各種画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
画像形成装置としては、既知の感光体静電プロセスを用いて用紙(普通紙)に画像形成するものが一般的であるが、このような感光体静電プロセスを行なう機構からは、トラブル(異常)が発生する割合も高く、更に性能維持のための定期的なオーバホールの必要性から、保守管理のサービス体制を採っている。
例えば、画像形成装置を購入した顧客(ユーザ)に対して定期的な使用状況報告や稼働品質確認を行うため、その画像形成装置の状態を示す状態情報を定期的に取得する必要がある。
【0003】
そこで、画像形成装置として、サービスセンタに設置されている中央管理装置と電話回線(公衆回線)等の通信回線を介して通信可能に接続する接続手段(通信装置)を設け、定期的に接続手段によって中央管理装置と通信回線を介して通信可能に接続し、顧客に対して定期的な使用状況報告や稼動品質確認を行うために必要な、当該画像形成装置の状態(例えば当該画像形成装置の設置時からの経過時間,用紙使用枚数,当該画像形成装置の使用時間など)を示す状態情報を通信回線を介して中央管理装置へ通報する定期通報と、異常事象(自己診断異常)又は異常事前事象(事前警告)等の通報要因が発生した場合に、接続手段によって中央管理装置と通信回線を介して通信可能に接続し、その発生要因を上記状態情報と共に通信回線を介して中央管理装置へ通報する不定期通報とを行うようにしたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、定期通報と不定期通報を行う画像形成装置では、中央管理装置への通報が多発する場合が考えられ、本来の使用目的の画像形成装置の使用環境に支障を来す恐れや顧客の通信環境に支障を来す恐れがある。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、画像形成装置による中央管理装置への通報の多発を回避しつつ、その中央管理装置側で画像形成装置の保守管理を行えるようにすることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は、中央管理装置と通信回線を介して通信可能に接続する接続手段と、定期的に上記接続手段によって中央管理装置と通信回線を介して通信可能に接続し、顧客に対して定期的な使用状況報告や稼動品質確認を行うために必要な当該画像形成装置の状態を示す状態情報を通信回線を介して中央管理装置へ通報する定期通報手段と、異常事象又は異常事前事象等の通報要因が発生した場合に、上記接続手段によって中央管理装置と通信回線を介して通信可能に接続し、その発生要因を上記状態情報と共に通信回線を介して中央管理装置へ通報する不定期通報手段とを有する画像形成装置において、上記の目的を達成するため、次のようにしたことを特徴とする。
【0006】
請求項1の発明による画像形成装置によれば、定期通報手段による定期通報の開始直前に、その定期通報の間隔より短い所定期間内に不定期通報手段による不定期通報があったか否かを判定する不定期通報有無判定手段と、該手段によって不定期通報手段による不定期通報がなかったと判定した場合にのみ、定期通報手段による今回の定期通報を許可する定期通報許可手段とを設けたものである。
請求項2の発明による画像形成装置によれば、請求項1の画像形成装置において、上記所定期間を変更可能に設定する期間設定手段を設けたものである。
【0007】
請求項3の発明による画像形成装置によれば、請求項1又は2の画像形成装置において、定期通報手段を、予め設定された通報日時に達した場合に、上記状態情報を通信回線を介して中央管理装置へ通報する手段としたものである。
請求項4の発明による画像形成装置によれば、請求項1又は2の画像形成装置において、定期通報手段を、用紙使用枚数が予め設定された通報枚数に達した場合に、上記状態情報を通信回線を介して中央管理装置へ通報する手段としたものである。
【0008】
請求項5の発明による画像形成装置によれば、請求項1又は2の画像形成装置において、定期通報手段を、当該画像形成装置の使用時間が予め設定された通報時間に達した場合に、上記状態情報を通信回線を介して中央管理装置へ通報する手段としたものである。
請求項6の発明による画像形成装置によれば、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像形成装置において、定期通報許可手段の動作を禁止する動作禁止手段を設けたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施形態を図面に基づいて具体的に説明する。
図1は、この発明を実施する画像形成装置の要部構成例を示す機能ブロック図である。
【0010】
この画像形成装置は、画像形成部1,操作表示部2と、この発明に係わる定時情報発信検出部3,定時情報通報部4,異常検出部5,異常情報通報部6,最新(最終)異常通報情報記憶部7,および定時情報発信比較可否判定部8とを備えている。
そのうち、定時情報発信検出部3,定時情報通報部4,異常検出部5,異常情報通報部6,最新異常通報情報記憶部7,定時情報発信比較可否判定部8は、CPU(中央処理装置),プログラムROM,RAMを含むマイクロコンピュータを用いて構成している。
【0011】
画像形成部1は、図示しないパーソナルコンピュータ等の外部装置からの画像情報あるいは図示しないスキャナ部からの画像情報に基づいて用紙上に画像形成を行う。
操作表示部2は、各種情報を入力するための操作部と、各種情報を表示する表示部とによって構成されている。
【0012】
定時情報発信検出部3は、(1)〜(3)のいずれかに示すタイミング(各タイミングを組み合わせてもよい)で定時情報(顧客に対して定期的な使用状況報告や稼動品質確認を行うために必要な、当該画像形成装置の設置時からの経過時間,用紙使用枚数,当該画像形成装置の使用時間などの当該画像形成装置の状態を示す状態情報)の発信を検出する。
(1)予め設定された通報日時(例えば毎月1回又は数ヶ月に1回の所定日時)への到達時
(2)用紙使用枚数の予め設定された通報枚数への到達時
(3)当該画像形成装置の使用時間の予め設定された通報時間への到達時
なお、それらのタイミングは、操作表示部2からの指示情報によって変更可能に設定することができる。
【0013】
定時情報通報部4は、接続手段および定期通報手段としての機能を有しており、定時情報発信検出部3によって定時情報の発信が検出され、且つ定時情報発信比較可否判定部8によって定時情報の通報が許可された場合に、図示しない中央管理装置と通信回線を介して通信可能に接続し、定時情報を通信回線を介して中央管理装置へ通報する。この通報を定時通報という。
異常検出部5は、通報要因としての異常事象又は異常事前事象が発生した場合に、その事象を検出する。
【0014】
異常情報通報部6は、接続手段および不定期通報手段としての機能を有しており、異常検出部5によって異常事象が検出された場合に、中央管理装置と通信回線を介して通信可能に接続し、その異常事象を示す情報をサービスマンコール情報(自己診断異常情報)として定時情報と共に通信回線を介して中央管理装置へ通報する。この通報をサービスマンコール通報(自己診断異常通報)という。また、異常検出部5によって異常事前事象が検出された場合に、中央管理装置と通信回線を介して通信可能に接続し、その異常事前事象を示す情報をアラーム情報(事前警告情報)として定時情報と共に通信回線を介して中央管理装置へ通報する。この通報をアラーム通報(事前警告通報)という。
【0015】
最新異常通報情報記憶部7は、異常情報通報部6による最新のサービスマンコール(以下「SC」と略称する)通報又はアラーム(以下「AL」と略称する)通報の結果(最新通報日時,用紙使用枚数,又は当該画像形成装置の使用時間を含む)と、その通報情報であるSC情報又はAL情報と共に通報した付加情報としての定時情報とからなる発信履歴情報(ログ情報)を最新異常通報情報として記憶する。
【0016】
定時情報発信比較可否判定部8は、不定期通報有無判定手段,定期通報許可手段,期間設定手段,および動作禁止手段としての機能を有しており、定時情報通報部4による定時通報(定期通報)の開始直前に、最新異常通報情報記憶部7に記憶されている最新異常通報情報、つまり異常情報通報部6による最新のSC通報(不定期通報)又はAL通報(不定期通報)時の発信履歴情報に基づいて、定期通報の間隔より短い所定期間内に異常情報通報部6によってSC通報又はAL通報を行ったか否かを判定し、所定期間内にSC通報又はAL通報を行っていないと判定した場合にのみ、定時情報通報部4による今回の定時通報を許可する。また、操作表示部2からの指示情報により、上記所定期間を変更可能に設定したり、定時情報通報部4による定時通報の開始直前に行う上述した動作を禁止することもできる。
【0017】
図2は、この画像形成装置におけるこの発明に係わる処理の一例を示すフローチャートである。
この画像形成装置は、定期的に図2の処理ルーチンをスタートし、まず定時情報の発信の有無をチェックして、定時情報の発信を検出しなかった場合は、画像形成開始指示の有無をチェックし、画像形成開始指示があった場合は、画像形成動作を行う。つまり、画像形成開始指示が図示しない外部装置からのプリント開始指示の場合は、その外部装置からの画像情報に基づいて画像形成部1が用紙上に画像形成を行う。画像形成開始指示が操作表示部2からのコピー開始指示の場合は、図示しないスキャナ部が原稿の画像情報を読み取り、その読み取り画像情報に基づいて画像形成部1が用紙上に画像形成を行う。
【0018】
次いで、異常事象又は異常事前事象の検出の有無をチェックし、異常事象又は異常事前事象を検出しなければ処理を終了するが、異常事象又は異常事前事象を検出すれば中央管理装置と通信回線を介して通信可能に接続し、その異常事象を示すSC情報又は異常事前事象を示すAL情報を定時情報と共に通信回線を介して中央管理装置へ通報した後、その通報結果(最新通報日時,用紙使用枚数,又は当該画像形成装置の使用時間を含む)およびSC情報又はAL情報と共に通報した定時情報からなる発信履歴情報を最新異常通報情報としてRAM(最新異常通報情報記憶部7)に記憶し、処理を終了する。
【0019】
一方、定時情報の発信を検出した場合は、定時通報の開始直前に、RAMに記憶されている最新異常通報情報を取得し、その情報に基づいて定期通報の間隔より短い所定期間内にSC情報又はAL情報の通報を行ったか否かを判定し、所定期間内にSC情報又はAL情報の通報を行っていない場合にのみ今回の定時情報の通報を許可し、その通報を実行する。
ここで、RAM内の最新異常通報情報に最新通報日時(例えば年月日時分)が含まれている場合は、予め設定された所定期間(この例では現在の日時から所定時間以前までの期間)内にSC情報又はAL情報の通報を行ったか否かを判定し、所定期間内にSC情報又はAL情報の通報を行っていない場合にのみ今回の定時情報の通報を許可する。
【0020】
あるいは、RAM内の最新異常通報情報に用紙使用枚数(積算画像形成枚数)が含まれている場合は、予め設定された所定期間(この例では現在の使用枚数から所定枚数以前までの期間)内にSC情報又はAL情報の通報を行ったか否かを判定し、所定期間内にSC情報又はAL情報の通報の通報を行っていない場合にのみ今回の定時情報の通報を許可する。
あるいはまた、RAM内の最新異常通報情報に当該画像形成装置の使用時間(稼動時間)が含まれている場合は、予め設定された所定期間(この例では現在の日時から所定使用時間以前までの期間)内にSC情報又はAL情報の通報を行ったか否かを判定し、所定期間内にSC情報又はAL情報の通報を行っていない場合にのみ今回の定時情報の通報を許可する。
【0021】
図3は、この画像形成装置における定時通報のタイミングを説明するための説明図である。
この画像形成装置は、例えば図3に示すように、定時情報の発信を検出した時点1(図3では丸付き数字)では、それ以前の所定期間a(aは定時通報の間隔bより短い)内にAL通報を行っているため、定時通報は行わず、次に定時情報の発信を検出した時点2(図3では丸付き数字)で、それ以前の所定期間aにSC通報,AL通報のいずれも行っていないため、定時通報を行う。
【0022】
このように、この実施形態の画像形成装置によれば、通報日時への到達時,用紙使用枚数の通報枚数への到達時,又は当該画像形成装置の使用時間の通報時間への到達時の定時通報(定期通報)開始直前に、定時通報の間隔より短い所定期間内にSC通報(不定期通報)又はAL通報(不定期通報)を行ったか否かを判定し、所定期間内にSC通報又はAL通報を行っていない場合にのみ、今回の定時通報を許可することにより、トラフィックを軽減して定時又はその付近の定時情報を中央管理装置に取得させることができるため、画像形成装置による中央管理装置への通報の多発を回避しつつ(画像形成装置の使用環境および顧客の通信環境を最適に保ちつつ)、中央管理装置側では画像形成装置を購入した顧客に対して定期的な使用状況報告や稼働品質確認を行え、その画像形成装置の保守管理を行うことができる。
【0023】
また、上記所定期間を変更可能に設定できるようにすれば、顧客の要求により、画像形成装置の使用環境および顧客の通信環境、あるいは画像形成装置の保守管理を選択的に重視することが可能になる。
さらに、定時情報通報部4による定時通報の開始直前に行う定時情報発信比較可否判定部8の動作を禁止可能にすることにより、画像形成装置の保守管理を確実に行うことができる。
【0024】
なお、この実施形態においては、通報日時,通報枚数,又は通報時間を使用することにより、通報日時への到達時,用紙使用枚数の通報枚数への到達時,又は当該画像形成装置の使用時間の通報時間への到達時の定時通報(定期通報)開始直前に、定時情報発信比較可否判定部8が上述した動作を行うようにしたが、通報日時,通報枚数,通報時間を任意に組み合わせて使用することもできる。
また、この実施形態では、異常検出部5が異常事象および異常事前事象を検出できるが、そのいずれか一方の事象のみを検出できるようにし、定時情報発信比較可否判定部8がその検出に対応する動作を行うようにすることもできる。
【0025】
以上、この発明をスキャナ機能とプリンタ機能を有する画像形成装置(デジタル複写機,ファクシミリ装置,複合機に相当する)に適用した実施形態について説明したが、この発明はこれに限らず、少なくともプリンタ機能を有する画像形成装置(プリンタ等)に適用し得るものである。また、この発明をパーソナルコンピュータ等の情報処理装置に応用することもできる。
【0026】
【発明の効果】
以上説明してきたように、この発明の画像形成装置によれば、トラフィックを軽減して定時又はその付近の定時情報を中央管理装置に取得させることができるため、画像形成装置による中央管理装置への通報の多発を回避しつつ、その中央管理装置側では画像形成装置を購入した顧客に対して定期的な使用状況報告や稼働品質確認を行え、その画像形成装置の保守管理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施する画像形成装置の要部構成例を示す機能ブロック図である。
【図2】図1に示した画像形成装置におけるこの発明に係わる処理の一例を示すフロー図である。
【図3】図1に示した画像形成装置における定時通報のタイミングを説明するための説明図である。
【符号の説明】
1:画像形成部 2:操作表示部
3:定時情報発信検出部 4:定時情報通報部
5:異常検出部 6:異常情報通報部
7:最新異常通報情報記憶部
8:定時情報発信比較可否判定部

Claims (6)

  1. 中央管理装置と通信回線を介して通信可能に接続する接続手段と、定期的に前記接続手段によって前記中央管理装置と前記通信回線を介して通信可能に接続し、顧客に対して定期的な使用状況報告や稼動品質確認を行うために必要な当該画像形成装置の状態を示す状態情報を前記通信回線を介して前記中央管理装置へ通報する定期通報手段と、異常事象又は異常事前事象等の通報要因が発生した場合に、前記接続手段によって前記中央管理装置と前記通信回線を介して通信可能に接続し、その発生要因を前記状態情報と共に前記通信回線を介して前記中央管理装置へ通報する不定期通報手段とを有する画像形成装置において、
    前記定期通報手段による定期通報の開始直前に、その定期通報の間隔より短い所定期間内に前記不定期通報手段による不定期通報があったか否かを判定する不定期通報有無判定手段と、該手段によって前記不定期通報手段による不定期通報がなかったと判定した場合にのみ、前記定期通報手段による今回の定期通報を許可する定期通報許可手段とを設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置において、
    前記所定期間を変更可能に設定する期間設定手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1又は2記載の画像形成装置において、
    前記定期通報手段が、予め設定された通報日時に達した場合に、前記状態情報を前記通信回線を介して前記中央管理装置へ通報する手段であることを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1又は2記載の画像形成装置において、
    前記定期通報手段が、用紙使用枚数が予め設定された通報枚数に達した場合に、前記状態情報を前記通信回線を介して前記中央管理装置へ通報する手段であることを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1又は2記載の画像形成装置において、
    前記定期通報手段が、当該画像形成装置の使用時間が予め設定された通報時間に達した場合に、前記状態情報を前記通信回線を介して前記中央管理装置へ通報する手段であることを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    前記定期通報許可手段の動作を禁止する動作禁止手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
JP2001096562A 2001-03-29 2001-03-29 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4619565B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001096562A JP4619565B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 画像形成装置
US10/106,346 US6859625B2 (en) 2001-03-29 2002-03-27 Image forming device having a regular information dispatch judgment unit configured to determine irregular message transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001096562A JP4619565B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002296982A JP2002296982A (ja) 2002-10-09
JP4619565B2 true JP4619565B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=18950463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001096562A Expired - Fee Related JP4619565B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6859625B2 (ja)
JP (1) JP4619565B2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262010A (ja) 2000-12-28 2002-09-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び該画像形成装置の遠隔監視システム
JP3872365B2 (ja) 2002-03-19 2007-01-24 株式会社リコー 画像形成装置
US7417782B2 (en) * 2005-02-23 2008-08-26 Pixtronix, Incorporated Methods and apparatus for spatial light modulation
US20040246524A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-09 Masaichi Sawada Document output device, document output system, and document output method
JP4253546B2 (ja) * 2003-08-20 2009-04-15 株式会社リコー 文書出力装置及び印刷プログラム
JP3999191B2 (ja) * 2003-11-07 2007-10-31 株式会社リコー 識別標識生成方法及び識別標識生成プログラム
KR100750999B1 (ko) 2004-12-20 2007-08-22 삼성전자주식회사 휴대단말기의 통화/메시지 관련 이벤트 처리 장치 및 방법
US8482496B2 (en) * 2006-01-06 2013-07-09 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling MEMS display apparatus on a transparent substrate
US9261694B2 (en) * 2005-02-23 2016-02-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US9229222B2 (en) 2005-02-23 2016-01-05 Pixtronix, Inc. Alignment methods in fluid-filled MEMS displays
US7742016B2 (en) * 2005-02-23 2010-06-22 Pixtronix, Incorporated Display methods and apparatus
US20060209012A1 (en) * 2005-02-23 2006-09-21 Pixtronix, Incorporated Devices having MEMS displays
US9158106B2 (en) * 2005-02-23 2015-10-13 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US8519945B2 (en) 2006-01-06 2013-08-27 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US7755582B2 (en) * 2005-02-23 2010-07-13 Pixtronix, Incorporated Display methods and apparatus
US20070205969A1 (en) 2005-02-23 2007-09-06 Pixtronix, Incorporated Direct-view MEMS display devices and methods for generating images thereon
US8310442B2 (en) 2005-02-23 2012-11-13 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US7999994B2 (en) 2005-02-23 2011-08-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US7304786B2 (en) * 2005-02-23 2007-12-04 Pixtronix, Inc. Methods and apparatus for bi-stable actuation of displays
US7405852B2 (en) * 2005-02-23 2008-07-29 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US7616368B2 (en) * 2005-02-23 2009-11-10 Pixtronix, Inc. Light concentrating reflective display methods and apparatus
US8159428B2 (en) * 2005-02-23 2012-04-17 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US9082353B2 (en) 2010-01-05 2015-07-14 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US8526096B2 (en) * 2006-02-23 2013-09-03 Pixtronix, Inc. Mechanical light modulators with stressed beams
US7876489B2 (en) * 2006-06-05 2011-01-25 Pixtronix, Inc. Display apparatus with optical cavities
WO2008051362A1 (en) 2006-10-20 2008-05-02 Pixtronix, Inc. Light guides and backlight systems incorporating light redirectors at varying densities
US8248560B2 (en) 2008-04-18 2012-08-21 Pixtronix, Inc. Light guides and backlight systems incorporating prismatic structures and light redirectors
US8169679B2 (en) 2008-10-27 2012-05-01 Pixtronix, Inc. MEMS anchors
JP2013519121A (ja) 2010-02-02 2013-05-23 ピクストロニックス・インコーポレーテッド 低温封孔流体充填ディスプレイ装置を製造するための方法
BR112012019383A2 (pt) 2010-02-02 2017-09-12 Pixtronix Inc Circuitos para controlar aparelho de exibição
US20110205756A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Pixtronix, Inc. Light guides and backlight systems incorporating prismatic structures and light redirectors
US9134552B2 (en) 2013-03-13 2015-09-15 Pixtronix, Inc. Display apparatus with narrow gap electrostatic actuators
JP6197716B2 (ja) * 2014-03-24 2017-09-20 富士ゼロックス株式会社 通信装置、画像形成装置およびプログラム
JP6874530B2 (ja) * 2017-05-29 2021-05-19 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、及び、情報処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257155A (ja) * 1989-03-30 1990-10-17 Toshiba Corp 画像形成装置の情報収集システム
JPH07203108A (ja) * 1993-12-31 1995-08-04 Minolta Co Ltd 画像形成装置の遠隔管理装置
JP2000029354A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置サービスシステム
JP2000267516A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置管理システム
JP2000287015A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Ricoh Co Ltd 遠隔画像形成装置管理システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677775A (en) * 1994-12-29 1997-10-14 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus provided with a device for controlling communication with a central supervisory apparatus
JP3604504B2 (ja) 1996-05-31 2004-12-22 株式会社リコー 管理装置と画像形成装置サービスシステム並びに故障発生予測方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257155A (ja) * 1989-03-30 1990-10-17 Toshiba Corp 画像形成装置の情報収集システム
JPH07203108A (ja) * 1993-12-31 1995-08-04 Minolta Co Ltd 画像形成装置の遠隔管理装置
JP2000029354A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置サービスシステム
JP2000267516A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置管理システム
JP2000287015A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Ricoh Co Ltd 遠隔画像形成装置管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020141763A1 (en) 2002-10-03
JP2002296982A (ja) 2002-10-09
US6859625B2 (en) 2005-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619565B2 (ja) 画像形成装置
JP3638205B2 (ja) ビジネス・オフィス機器の分析方法および分析システム
JP3946793B2 (ja) 被モニター装置とモニター装置との間の通信方法
EP1569116B1 (en) Image processing apparatus and method of automatic reboot
JP4182114B2 (ja) 画像形成装置監視システム、監視方法及びプログラム
JP2002262010A (ja) 画像形成装置及び該画像形成装置の遠隔監視システム
JPH0830152A (ja) 遠隔故障診断システム
JP4749348B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置管理システム及び画像処理装置の設定変更処理方法
JP4863386B2 (ja) 画像処理装置、該画像処理装置における情報送信方法
JP4383193B2 (ja) カウンタ値通知方法、カウンタ値通知プログラム及び画像形成装置
JP3223838B2 (ja) 通信端末装置
JP3329120B2 (ja) プリンタ装置
JP2011039894A (ja) 作業者派遣支援プログラム及び作業者派遣支援装置
JP2007316265A (ja) 電子機器と遠隔管理システム
JP4863387B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP3476122B2 (ja) 状態通知装置
JP4412129B2 (ja) 電子機器および監視システム
JP2744768B2 (ja) ファクシミリ
US6240261B1 (en) System and method for avoiding an erroneous service person call
JP2004086033A (ja) 遠隔管理装置
JPH11338319A (ja) 画像形成装置の管理システム
JP2017201768A (ja) 画像形成装置
JPH08267879A (ja) 画像形成システム,画像形成装置の保守支援装置および画像形成装置の保守支援方法
JPH0899452A (ja) 画像処理装置
JP3290026B2 (ja) 画像形成装置管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees