JP4616779B2 - ホーンホルダ揺動型ボンディング装置 - Google Patents

ホーンホルダ揺動型ボンディング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4616779B2
JP4616779B2 JP2006058925A JP2006058925A JP4616779B2 JP 4616779 B2 JP4616779 B2 JP 4616779B2 JP 2006058925 A JP2006058925 A JP 2006058925A JP 2006058925 A JP2006058925 A JP 2006058925A JP 4616779 B2 JP4616779 B2 JP 4616779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn holder
horn
holder
arc
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006058925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007242657A (ja
Inventor
耕平 瀬山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP2006058925A priority Critical patent/JP4616779B2/ja
Priority to TW095149130A priority patent/TW200805527A/zh
Priority to KR1020070006522A priority patent/KR100808513B1/ko
Priority to US11/714,560 priority patent/US7578421B2/en
Publication of JP2007242657A publication Critical patent/JP2007242657A/ja
Priority to US12/459,904 priority patent/US20090272498A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4616779B2 publication Critical patent/JP4616779B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • B23K20/005Capillary welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75343Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure by ultrasonic vibrations
    • H01L2224/75353Ultrasonic horns
    • H01L2224/75355Design, e.g. of the wave guide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78343Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure by ultrasonic vibrations
    • H01L2224/7835Stable and mobile yokes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/788Means for moving parts
    • H01L2224/78801Lower part of the bonding apparatus, e.g. XY table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/788Means for moving parts
    • H01L2224/78821Upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/78822Rotational mechanism
    • H01L2224/78823Pivoting mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S228/00Metal fusion bonding
    • Y10S228/904Wire bonding

Description

本発明は、ボンディング時におけるホーンホルダの仮想支点がボンディング面上に固定可能であるホーンホルダ揺動型ボンディング装置に関する。
ホーンホルダ揺動型ボンディング装置において、ボンディングヘッドをワーク平面よりも高い位置に維持できるようにして、ボンディングエリアが広い場合にも超音波ホーン及びホーンホルダを長くしなくて済むようにし、以て超音波ホーン及びホーンホルダのイナーシャの増大を抑制して高速化動作を可能としたものとして、例えば特許文献1及び2が挙げられる。
特開2003−347349号公報 特開2005−236104号公報
特許文献1は、先端部にキャピラリが取付けられた超音波ホーンと、この超音波ホーンを保持するホーンホルダと、このホーンホルダを駆動させるために該ホーンホルダの後端部に設けられた駆動モータと、前記ホーンホルダの両側に設けられた支持部を支持する円弧状の窓構造を形成したボンディングヘッドとを備えている。前記窓の円弧の中心は、ボンディング面の平面上に設けられており、ホーンホルダの支持部は、ボンディングヘッドの円弧状の窓に円弧形状に沿って移動する。
特許文献2は、ホーンホルダの回転中心を中心として回転する円弧状の回転モータの回転軸部をホーンホルダの両側にそれぞれ固定し、前記回転中心を中心として回転する円弧状の軸受の回転軸部を回転モータの回転軸部と一体的に回転モータの外側に回転可能に設けられている。
特許文献1は、超音波ホーン及びホーンホルダの長さを短くできるので、慣性モーメントを小さくできる特徴を有する。しかし、ホーンホルダの回転中心から離れた該ホーンホルダの後端部に駆動モータが設けられているので、慣性モーメントの低減化には限度があった。
特許文献2は、回転モータがホーンホルダの両側に設けられているので、慣性モーメントの更なる低減化が図れる。しかし、ホーンホルダの両側に回転モータを有し、またその外側に軸受を有するので、大型化する。
また特許文献1及び2は、ホーンホルダの軸心方向と直角な水平方向(以下、X軸方向という)における加速に対する剛性に関しては何ら配慮されていない。
本発明の第1の課題は、慣性モーメントの低減化が図れると共に、装置の小型化が図れるホーンホルダ揺動型ボンディング装置を提供することにある。
本発明の第2の課題は、X軸方向加速に対する剛性を有するホーンホルダ揺動型ボンディング装置を提供することにある。
上記第1の課題を解決するための本発明の請求項1は、キャピラリを一端に保持した超音波ホーンと、この超音波ホーンを保持したホーンホルダと、このホーンホルダを揺動駆動させる駆動手段とを備え、前記ホーンホルダがボンディング面上に固定した仮想支点を中心として揺動するホーンホルダ揺動型ボンディング装置において、前記駆動手段は、前記ホーンホルダのほぼ中央上方部又は前記ホーンホルダの後方側の上方部に設けられていることを特徴とする。
上記第1の課題を解決するための本発明の請求項2は、キャピラリを一端に保持した超音波ホーンと、この超音波ホーンを保持したホーンホルダと、このホーンホルダを揺動駆動させる駆動手段とを備え、前記ホーンホルダがボンディング面上に固定した仮想支点を中心として揺動するホーンホルダ揺動型ボンディング装置において、前記駆動手段は、前記ホーンホルダのほぼ中央上方部又は前記ホーンホルダの後方側の上方部に設けられ、前記ホーンホルダには、前記仮想支点を中心として前方部及び後方部に円弧部が形成され、XY軸方向に駆動されるボンディングヘッドには、前記ホーンホルダの円弧部に対応した部分に前方及び後方カムが支軸によって揺動自在に設けられ、前方及び後方カムは前記支軸を中心として前記ホーンホルダの円弧部に接するように円弧部が形成されていることを特徴とする。
上記第1及び第2の課題を解決するための本発明の請求項3は、上記請求項2において、前記ホーンホルダの前方部及び後方部の円弧部と、前記前方及び後方カムの円弧部とは、クロス板ばねで連結されていることを特徴とする。
上記第1及び第2の課題を解決するための本発明の請求項4は、キャピラリを一端に保持した超音波ホーンと、この超音波ホーンを保持したホーンホルダと、このホーンホルダを揺動駆動させる駆動手段とを備え、前記ホーンホルダがボンディング面上に固定した仮想支点を中心として揺動するホーンホルダ揺動型ボンディング装置において、前記駆動手段は、前記ホーンホルダのほぼ中央上方部又は前記ホーンホルダの後方側の上方部に設けられ、前記ホーンホルダには、前記仮想支点を中心として前方部及び後方部に円弧部が形成され、XY軸方向に駆動されるボンディングヘッドには、前記ホーンホルダの円弧部に対応した部分に前記仮想支点を中心として前記円弧部より一定距離離れて円弧部が形成され、前記円弧部間には円柱が配設され、ホーンホルダの円弧部と円柱及び円柱とボンディングヘッドの円弧部とは、クロス板ばねで連結されていることを特徴とする。
上記第1の課題を解決するための本発明の請求項5は、キャピラリを一端に保持した超音波ホーンと、この超音波ホーンを保持したホーンホルダと、このホーンホルダを揺動駆動させる駆動手段とを備え、前記ホーンホルダがボンディング面上に固定した仮想支点を中心として揺動するホーンホルダ揺動型ボンディング装置において、前記駆動手段は、前記ホーンホルダのほぼ中央上方部又は前記ホーンホルダの後方側の上方部に設けられ、前記ホーンホルダには、前方部及び後方部に支軸を中心とした円弧部が形成された前方及び後方カムが前記支軸によって揺動自在に設けられ、XY軸方向に駆動されるボンディングヘッドには、前記前方及び後方カムの円弧部に対応した部分に前記仮想支点を中心として前記前方及び後方カムに接するように円弧部が形成されていることを特徴とする。
上記第1及び第2の課題を解決するための本発明の請求項6は、上記請求項5において、前記前方及び後方カムの円弧部と前記ボンディングヘッドの円弧部とは、クロス板ばねで連結されていることを特徴とする。
上記第1の課題を解決するための本発明の請求項7は、キャピラリを一端に保持した超音波ホーンと、この超音波ホーンを保持したホーンホルダと、このホーンホルダを揺動駆動させる駆動手段とを備え、前記ホーンホルダがボンディング面上に固定した仮想支点を中心として揺動するホーンホルダ揺動型ボンディング装置において、前記駆動手段は、前記ホーンホルダのほぼ中央上方部又は前記ホーンホルダの後方側の上方部に設けられ、前記仮想支点の上部にボンディングヘッドのカム支持部が設けられ、このカム支持部には、支軸を介して該支軸を中心とした円弧部が形成された前方及び後方カムが前記支軸によって揺動自在に設けられ、前記ホーンホルダには、前記前方及び後方カムの円弧部に対応した部分に前記仮想支点を中心として前記前方及び後方カムに接するように円弧部が形成され、前記支軸の上部に前記ホーンホルダを配設したことを特徴とする。
上記第1及び第2の課題を解決するための本発明の請求項8は、上記請求項7において、前記前方及び後方カムの円弧部と前記ホーンホルダの円弧部とは、クロス板ばねで連結されていることを特徴とする。
上記第1の課題を解決するための本発明の請求項9は、上記請求項2、4及び5において、前記駆動手段は、モータ固定子と可動子間に吸引力を持つモータであり、一方が前記ホーンホルダ又は該ホーンホルダと共に揺動する部材に固定され、他方がXY軸方向に駆動されるボンディングヘッドに固定されていることを特徴とする。
上記第1の課題を解決するための本発明の請求項10は、上記請求項7において、前記駆動手段は、モータ固定子と可動子間に吸引力を持たないモータであり、一方が前記ホーンホルダに固定され、他方がXY軸方向に駆動されるボンディングヘッドに固定されていることを特徴とする。
上記第1の課題を解決するための本発明の請求項11は、上記請求項9及び10において、前記モータ固定子と可動子の対向面は、それぞれ仮想中心を中心とした円弧状に形成されていることを特徴とする。
請求項1によれば、モータはホーンホルダのほぼ中央上方部又はホーンホルダの後方側の上方部に設けられているので、キャピラリの上下駆動時における慣性モーメントの低減化が図れると共に、装置の小型化が図れる。請求項3によれば、ホーンホルダと前方及び後方カムとは、クロス板ばねによって結合されている。従って、クロス板ばねによりX軸方向加速に対して剛性を有する。請求項4、6及び8によっても同様の効果が得られる。
本発明のホーンホルダ揺動型ボンディング装置の第1の実施の形態を図1により説明する。超音波ホーン1の端部にはキャピラリ2が固定されており、キャピラリ2には図示しないワイヤスプールに巻回されたワイヤ3が挿通されている。超音波ホーン1はホーンホルダ4に保持されており、ホーンホルダ4には、ボンディング面5上の固定の仮想支点6を中心として前方部及び後方部に円弧部4a、4bが形成されている。ここで、キャピラリ2がボンディング面5に接触した時には、キャピラリ2の中心軸は垂直になるようになっている。
ホーンホルダ4の円弧部4aと4b間には、モータ10の可動子11が固定されており、モータ10のモータ固定子12はボンディングヘッド13に固定されている。ここで、モータ10は、可動子11とモータ固定子12間に吸引力を持つモータであり、可動子11とモータ固定子12の対向面は、それぞれ仮想支点6を中心とした円弧状に形成されている。なお、図示しないが、ボンディングヘッド13は、上面がXY軸方向に駆動されるXYテーブルに固定されており、XYテーブルはボンディング装置の架台に固定されている。
ボンディングヘッド13には、ホーンホルダ4の円弧部4a、4bに対応した部分に円弧部20a、21aが形成された前方及び後方カム20、21が周知の構造よりなるクロス板ばね(十字板ばねとも言う)22、23によって揺動自在に支持されている。ホーンホルダ4の円弧部4a、4bと前方及び後方カム20、21の円弧部20a、21aとは、該円弧部4a、20aと4b、21aに沿って配設されたクロス板ばね24、25によって結合されている。即ち、クロス板ばね24は、一端がホーンホルダ4の上方部に固定され、他端が前方及び後方カム20、21の下方部に固定され、クロス板ばね25は、一端が前方及び後方カム20、21の上方部に固定され、他端がホーンホルダ4の下方部に固定されている。ここで、仮想支点6とクロス板ばね22、23の支軸22a、23aとを結ぶ線上にクロス板ばね24、25のクロス部26a、26bが存在するように前方及び後方カム20、21はボンディングヘッド13に設けられている。
そこで、ボンディング装置の停止中(オフ時)には、可動子11はモータ10の吸引力でモータ固定子12に常時吸引され、ホーンホルダ4はクロス板ばね24、25を介して前方及び後方カム20、21に圧接されて保持されている。
ボンディング装置の動作中(オン時)でキャピラリ2を上下動させるためにモータ10に駆動電流が供給されると、モータ10の可動子11と共にホーンホルダ4が仮想支点6を中心として揺動する。この場合、前方及び後方カム20、21はクロス板ばね22、23の支軸22a、23aを中心として揺動可能に設けられているので、クロス板ばね24、25を介してホーンホルダ4と前方及び後方カム20、21が円弧部4a、20aと4b、21aに沿って転がり接触しながらホーンホルダ4は揺動する。これにより、キャピラリ2は上下動させられ、キャピラリ2に挿通されたワイヤ3がワークにボンディングされる。
このように、モータ10はホーンホルダ4のほぼ中央上方部の仮想支点6に近い位置に設けられているので、キャピラリ2の上下駆動時における慣性モーメントの低減化が図れると共に、装置の小型化が図れる。またホーンホルダ4と前方及び後方カム20、21とは、クロス板ばね24、25によって結合されている。従って、クロス板ばね24、25によりX軸方向加速に対して剛性を有する。
本発明のホーンホルダ揺動型ボンディング装置の第2の実施の形態を図2により説明する。なお、前記実施の形態と同じ又は相当部材及び部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。前記実施の形態は、可動子11とモータ固定子12間に吸引力を持つモータ10の可動子11をホーンホルダ4に固定した。本実施の形態は、可動子11を後方カム21に固定した。またモータ10の可動子11とモータ固定子12の対向面は、それぞれクロス板ばね23の支軸23aを中心とした円弧状に形成されている。ところで、本実施の形態においては、モータ10が後方カム21の上方部に配設されている。そこで、ホーンホルダ4を上方に固定する力が弱くなるため、ホーンホルダ4のほぼ中央部に対応したボンディングヘッド13の部分に磁石27が固定されている。あるいは、磁石27の代わりに円弧部20a、21aに吸引力を持たせても良い。
本実施の形態においても、モータ10に駆動電流が供給されると、ホーンホルダ4は仮想支点6を中心として揺動し、キャピラリ2が上昇する。またモータ10は後方カム21の上方部でホーンホルダ4の上方に設けられているので、前記実施の形態と同様に、キャピラリ2の上下駆動時における慣性モーメントの低減化が図れると共に、装置の小型化が図れる。またホーンホルダ4と前方及び後方カム20、21とは、クロス板ばね24、25によって結合されている。従って、クロス板ばね24、25によりX軸方向加速に対して剛性を有する。
本発明のホーンホルダ揺動型ボンディング装置の第3の実施の形態を図3により説明する。本実施の形態は、前記第1の実施の形態(図1)と同様に、可動子11とモータ固定子12間に吸引力を持つモータ10の可動子11はホーンホルダ4のほぼ中央の上端に固定されている。しかし、本実施の形態は、ホーンホルダ4とボンディングヘッド13との結合関係が異なるが、ホーンホルダ4には仮想支点6を中心として前方部及び後方部に円弧部4a、4bが形成されていることは前記実施の形態と同じである。
本実施の形態においては、ボンディングヘッド13には、ホーンホルダ4の円弧部4a、4bに対応した部分に仮想支点6を中心として円弧部4a、4bより一定距離離れて円弧部13a、13bが形成され、円弧部4aと13a間及び4bと13b間には円柱30、31が配設されている。そして、ホーンホルダ4の円弧部4a、4bと円柱30、31及び円柱30、31とボンディングヘッド13の円弧部13a、13bにそれぞれクロス部32a、32b及び33a、33bを形成するようにクロス板ばね34、35が設けられている。クロス板ばね34は、一端が円弧部4a、4bの上方部に固定され、他端が円柱30、31に沿って配設されてボンディングヘッド13の円弧部13a、13bの上方部に固定されている。クロス板ばね35は、一端が円弧部4a、4bの下方部に固定され、他端が円弧部13a、13bに沿って配設されてボンディングヘッド13の円弧部13a、13bの下方部に固定されている。またクロス部33aと32a及び33bと32bを結ぶ線の延長線の交点は、仮想支点6となっている。
本実施の形態においても、前記第1の実施の形態(図1)と同様に、可動子11はモータ10の吸引力でモータ固定子12に常時吸引され、ホーンホルダ4はクロス板ばね34、35及び円柱30、31を介してボンディングヘッド13に保持される。
ボンディング装置の動作中(オン時)でキャピラリ2を上下動させるためにモータ10に駆動電流が供給されると、モータ10の可動子11と共にホーンホルダ4が仮想支点6を中心として揺動する。この場合、円柱30、31はクロス板ばね34、35を介してホーンホルダ4の円弧部4a、4b及びボンディングヘッド13の円弧部13a、13bに沿って転がり接触しながらホーンホルダ4は揺動する。
このように、本実施の形態においても前記第1の実施の形態(図1)と同様に、モータ10はホーンホルダ4のほぼ中央上方部の仮想支点6に近い位置に設けられているので、キャピラリ2の上下駆動時における慣性モーメントの低減化が図れると共に、装置の小型化が図れる。またホーンホルダ4とボンディングヘッド13は、円柱30、31及びクロス板ばね34、35によって結合されている。従って、クロス板ばね34、35によりX軸方向加速に対して剛性を有する。
本発明のホーンホルダ揺動型ボンディング装置の第4の実施の形態を図4により説明する。本実施の形態は、前記第1の実施の形態(図1)における前方及び後方カム20、21とホーンホルダ4及びボンディングヘッド13との関係が逆構成となっている。即ち、ホーンホルダ4には前方部及び後方部にクロス板ばね22、23を介して前方及び後方カム20、21が揺動自在に支持されている。前方及び後方カム20、21は、支軸22a、23aを中心とした円弧部20a、21aが形成されている。ボンディングヘッド13には、前方及び後方カム20、21に対応した部分に仮想支点6を中心として円弧部13c、13dが形成されている。
前方及び後方カム20、21の円弧部20a、21aとボンディングヘッド13の円弧部13c、13dとは、これらの円弧部20a、13cと21a、13dに沿って配設されたクロス板ばね24、25によって結合されている。即ち、クロス板ばね24は、一端がボンディングヘッド13の上方部に固定され、他端が前方及び後方カム20、21の下方部に固定され、クロス板ばね25は、一端が前方及び後方カム20、21の上方部に固定され、他端がボンディングヘッド13の下方部に固定されている。ここで、仮想支点6とクロス板ばね22、23の支軸22a、23aとを結ぶ線上にクロス板ばね24、25のクロス部26a、26bが存在するように前方及び後方カム20、21はホーンホルダ4に設けられている。
そこで、可動子11はモータ10の吸引力でモータ固定子12に常時吸引され、ホーンホルダ4はクロス板ばね22、23によって支持された前方及び後方カム20、21がクロス板ばね24、25を介してボンディングヘッド13に圧接されて保持されている。
ボンディング装置の動作中(オン時)でキャピラリ2を上下動させるためにモータ10に駆動電流が供給されると、モータ10の可動子11と共にホーンホルダ4が仮想支点6を中心として揺動する。この場合、前方及び後方カム20、21はクロス板ばね22、23の支軸22a、23aを中心として揺動可能に設けられているので、ホーンホルダ4はクロス板ばね24、25が前方及び後方カム20、21の円弧部20a、21aとボンディングヘッド13の円弧部13c、13dに沿って転がり接触しながらホーンホルダ4は揺動する。これにより、キャピラリ2は上下動させられ、キャピラリ2に挿通されたワイヤ3がワークにボンディングされる。
従って、本実施の形態においても前記第1の実施の形態と同様の効果が得られる。即ち、モータ10はホーンホルダ4のほぼ中央上方部の仮想支点6に近い位置に設けられているので、キャピラリ2の上下駆動時における慣性モーメントの低減化が図れると共に、装置の小型化が図れる。またホーンホルダ4にクロス板ばね22、23を介して取付けられた前方及び後方カム20、21は、クロス板ばね24、25によってボンディングヘッド13に結合されている。従って、クロス板ばね24、25によりX軸方向加速に対して剛性を有する。
本発明のホーンホルダ揺動型ボンディング装置の第5の実施の形態を図5により説明する。前記各実施の形態は、ホーンホルダ4の前方及び後方の上方部がボンディングヘッド13に支持されている。本実施の形態は、ホーンホルダ4を支持するボンディングヘッド13のホーンホルダ支持部13eが仮想支点6の上方部に設けられている。そこで、モータ10は、固定子と可動子間に吸引力を持たないモータであり、ホーンホルダ4のほぼ中央にはモータ10の可動子11が固定され、モータ固定子12がボンディングヘッド13に固定されている。
ホーンホルダ支持部13eには、前方部及び後方部に支軸22a、23aを介して前方及び後方カム20、21が揺動自在に支持されている。前方及び後方カム20、21は、支軸22a、23aを中心とした円弧部20a、21aが形成されている。ホーンホルダ4には、前方及び後方カム20、21に対応した部分に仮想支点6を中心として円弧部4c、4dが形成されている。
前方及び後方カム20、21の円弧部20a、21aとホーンホルダ4の円弧部4c、4dとは、これらの円弧部20a、4cと21a、4dに沿って配設されたクロス板ばね40、41によって結合されている。即ち、クロス板ばね40は、一端がホーンホルダ4の上方部に固定され、他端が前方及び後方カム20、21の下方部に固定され、クロス板ばね41は、一端が前方及び後方カム20、21の上方部に固定され、他端がホーンホルダ4の下方部に固定されている。ここで、仮想支点6と支軸22a、23aとを結ぶ線上にクロス板ばね40、41のクロス部42a、42bが存在するように前方及び後方カム20、21はボンディングヘッド13のホーンホルダ支持部13eに設けられている。
そこで、ボンディング装置の動作中(オン時)でキャピラリ2を上下動させるためにモータ10に駆動電流が供給されると、モータ10の可動子11と共にホーンホルダ4が仮想支点6を中心として揺動する。この場合、前方及び後方カム20、21は支軸22a、23aを中心として揺動可能に設けられているので、ホーンホルダ4は、クロス板ばね40、41が前方及び後方カム20、21の円弧部20a、21aとホーンホルダ4の円弧部4c、4dに沿って転がり接触しながらホーンホルダ4は揺動する。これにより、キャピラリ2は上下動させられ、キャピラリ2に挿通されたワイヤ3がワークにボンディングされる。
このように、モータ10はホーンホルダ4のほぼ中央上方部の仮想支点6に近い位置に設けられているので、キャピラリ2の上下駆動時における慣性モーメントの低減化が図れると共に、装置の小型化が図れる。またホーンホルダ4とボンディングヘッド13とは、クロス板ばね40、41によって結合されている。従って、クロス板ばね40、41によりX軸方向加速に対して剛性を有する。
なお、上記第1、第2及び第4の実施の形態(図1、図2及び図4)においては、クロス板ばね24、25を設けたが、ホーンホルダ4はモータ10の吸引力によって前方及び後方カム20、21に圧接されるので、クロス板ばね24、25は設けなくてもよい。しかし、上記第1、第2及び第4の実施の形態のようにクロス板ばね24、25を設けると、X軸方向加速に対して剛性を有するので好ましい。また前方及び後方カム20、21をクロス板ばね22、23を介してボンディングヘッド13に取付けたが、前方及び後方カム20、21自体をピン等よりなる支軸を介して取付けてもよい。
本発明のホーンホルダ揺動型ボンディング装置の第1の実施の形態を示し、(a)は側面図、(b)はホーンホルダとボンディングヘッドとの関係部分の拡大図である。 本発明のホーンホルダ揺動型ボンディング装置の第2の実施の形態を示し、(a)は側面図、(b)はホーンホルダとボンディングヘッドとの関係部分の拡大図である。 本発明のホーンホルダ揺動型ボンディング装置の第3の実施の形態を示し、(a)は側面図、(b)はホーンホルダとボンディングヘッドとの関係部分の拡大図である。 本発明のホーンホルダ揺動型ボンディング装置の第4の実施の形態を示し、(a)は側面図、(b)はホーンホルダとボンディングヘッドとの関係部分の拡大図である。 本発明のホーンホルダ揺動型ボンディング装置の第5の実施の形態を示し、(a)は側面図、(b)はホーンホルダとボンディングヘッドとの関係部分の拡大図、(c)は(a)のA−A線断面図である。
符号の説明
1 超音波ホーン
2 キャピラリ
3 ワイヤ
4 ホーンホルダ
4a、4b、4c、4d 円弧部
5 ボンディング面
6 仮想支点
10 モータ
11 可動子
12 モータ固定子
13 ボンディングヘッド
13a、13b、13c、13d 円弧部
13e ホーンホルダ支持部
20 前方カム
20a 円弧部
21 後方カム
21a 円弧部
22、23、24、25 クロス板ばね
27 磁石
30、31 円柱
34、35、40、41 クロス板ばね

Claims (11)

  1. キャピラリを一端に保持した超音波ホーンと、この超音波ホーンを保持したホーンホルダと、このホーンホルダを揺動駆動させる駆動手段とを備え、前記ホーンホルダがボンディング面上に固定した仮想支点を中心として揺動するホーンホルダ揺動型ボンディング装置において、前記駆動手段は、前記ホーンホルダのほぼ中央上方部又は前記ホーンホルダの後方側の上方部に設けられていることを特徴とするホーンホルダ揺動型ボンディング装置。
  2. キャピラリを一端に保持した超音波ホーンと、この超音波ホーンを保持したホーンホルダと、このホーンホルダを揺動駆動させる駆動手段とを備え、前記ホーンホルダがボンディング面上に固定した仮想支点を中心として揺動するホーンホルダ揺動型ボンディング装置において、前記駆動手段は、前記ホーンホルダのほぼ中央上方部又は前記ホーンホルダの後方側の上方部に設けられ、前記ホーンホルダには、前記仮想支点を中心として前方部及び後方部に円弧部が形成され、XY軸方向に駆動されるボンディングヘッドには、前記ホーンホルダの円弧部に対応した部分に前方及び後方カムが支軸によって揺動自在に設けられ、前方及び後方カムは前記支軸を中心として前記ホーンホルダの円弧部に接するように円弧部が形成されていることを特徴とするホーンホルダ揺動型ボンディング装置。
  3. 前記ホーンホルダの前方部及び後方部の円弧部と、前記前方及び後方カムの円弧部とは、クロス板ばねで連結されていることを特徴とする請求項2記載のホーンホルダ揺動型ボンディング装置。
  4. キャピラリを一端に保持した超音波ホーンと、この超音波ホーンを保持したホーンホルダと、このホーンホルダを揺動駆動させる駆動手段とを備え、前記ホーンホルダがボンディング面上に固定した仮想支点を中心として揺動するホーンホルダ揺動型ボンディング装置において、前記駆動手段は、前記ホーンホルダのほぼ中央上方部又は前記ホーンホルダの後方側の上方部に設けられ、前記ホーンホルダには、前記仮想支点を中心として前方部及び後方部に円弧部が形成され、XY軸方向に駆動されるボンディングヘッドには、前記ホーンホルダの円弧部に対応した部分に前記仮想支点を中心として前記円弧部より一定距離離れて円弧部が形成され、前記円弧部間には円柱が配設され、ホーンホルダの円弧部と円柱及び円柱とボンディングヘッドの円弧部とは、クロス板ばねで連結されていることを特徴とするホーンホルダ揺動型ボンディング装置。
  5. キャピラリを一端に保持した超音波ホーンと、この超音波ホーンを保持したホーンホルダと、このホーンホルダを揺動駆動させる駆動手段とを備え、前記ホーンホルダがボンディング面上に固定した仮想支点を中心として揺動するホーンホルダ揺動型ボンディング装置において、前記駆動手段は、前記ホーンホルダのほぼ中央上方部又は前記ホーンホルダの後方側の上方部に設けられ、前記ホーンホルダには、前方部及び後方部に支軸を中心とした円弧部が形成された前方及び後方カムが前記支軸によって揺動自在に設けられ、XY軸方向に駆動されるボンディングヘッドには、前記前方及び後方カムの円弧部に対応した部分に前記仮想支点を中心として前記前方及び後方カムに接するように円弧部が形成されていることを特徴とするホーンホルダ揺動型ボンディング装置。
  6. 前記前方及び後方カムの円弧部と前記ボンディングヘッドの円弧部とは、クロス板ばねで連結されていることを特徴とする請求項5記載のホーンホルダ揺動型ボンディング装置。
  7. キャピラリを一端に保持した超音波ホーンと、この超音波ホーンを保持したホーンホルダと、このホーンホルダを揺動駆動させる駆動手段とを備え、前記ホーンホルダがボンディング面上に固定した仮想支点を中心として揺動するホーンホルダ揺動型ボンディング装置において、前記駆動手段は、前記ホーンホルダのほぼ中央上方部又は前記ホーンホルダの後方側の上方部に設けられ、前記仮想支点の上部にボンディングヘッドのカム支持部が設けられ、このカム支持部には、支軸を介して該支軸を中心とした円弧部が形成された前方及び後方カムが前記支軸によって揺動自在に設けられ、前記ホーンホルダには、前記前方及び後方カムの円弧部に対応した部分に前記仮想支点を中心として前記前方及び後方カムに接するように円弧部が形成され、前記支軸の上部に前記ホーンホルダを配設したことを特徴とするホーンホルダ揺動型ボンディング装置。
  8. 前記前方及び後方カムの円弧部と前記ホーンホルダの円弧部とは、クロス板ばねで連結されていることを特徴とする請求項7記載のホーンホルダ揺動型ボンディング装置。
  9. 前記駆動手段は、モータ固定子と可動子間に吸引力を持つモータであり、一方が前記ホーンホルダ又は該ホーンホルダと共に揺動する部材に固定され、他方がXY軸方向に駆動されるボンディングヘッドに固定されていることを特徴とする請求項2、4及び5記載のホーンホルダ揺動型ボンディング装置。
  10. 前記駆動手段は、モータ固定子と可動子間に吸引力を持たないモータであり、一方が前記ホーンホルダに固定され、他方がXY軸方向に駆動されるボンディングヘッドに固定されていることを特徴とする請求項7記載のホーンホルダ揺動型ボンディング装置。
  11. 前記モータ固定子と可動子の対向面は、それぞれ仮想中心を中心とした円弧状に形成されていることを特徴とする請求項9及び10記載のホーンホルダ揺動型ボンディング装置。
JP2006058925A 2006-03-06 2006-03-06 ホーンホルダ揺動型ボンディング装置 Expired - Fee Related JP4616779B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006058925A JP4616779B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 ホーンホルダ揺動型ボンディング装置
TW095149130A TW200805527A (en) 2006-03-06 2006-12-27 Oscillatory horn holder bonding apparatus
KR1020070006522A KR100808513B1 (ko) 2006-03-06 2007-01-22 혼 홀더 요동형 본딩장치
US11/714,560 US7578421B2 (en) 2006-03-06 2007-03-06 Horn-holder pivot type bonding apparatus
US12/459,904 US20090272498A1 (en) 2006-03-06 2009-07-09 Horn-holder pivot type bonding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006058925A JP4616779B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 ホーンホルダ揺動型ボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007242657A JP2007242657A (ja) 2007-09-20
JP4616779B2 true JP4616779B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=38470644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006058925A Expired - Fee Related JP4616779B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 ホーンホルダ揺動型ボンディング装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7578421B2 (ja)
JP (1) JP4616779B2 (ja)
KR (1) KR100808513B1 (ja)
TW (1) TW200805527A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5085801B1 (ja) * 2012-04-10 2012-11-28 新興機械株式会社 超音波接合装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326424A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワイヤボンディング装置
JP2003332389A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品のボンディング装置およびボンディングツール
JP2003347349A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Nec Corp ボンディング装置
JP2005236104A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Shinkawa Ltd ボンディングアーム揺動型ボンディング装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3901475C2 (de) * 1989-01-19 1994-07-14 Danfoss As Fluidgesteuerte Servoanordnung
JP2588068B2 (ja) * 1991-02-27 1997-03-05 株式会社カイジョー ワイヤボンディング装置及びその方法
JP3742359B2 (ja) * 2002-04-02 2006-02-01 株式会社新川 ボンディング装置
JP3666592B2 (ja) * 2002-05-23 2005-06-29 株式会社新川 ボンディング装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326424A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワイヤボンディング装置
JP2003332389A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品のボンディング装置およびボンディングツール
JP2003347349A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Nec Corp ボンディング装置
JP2005236104A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Shinkawa Ltd ボンディングアーム揺動型ボンディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090272498A1 (en) 2009-11-05
TW200805527A (en) 2008-01-16
US20070205252A1 (en) 2007-09-06
KR100808513B1 (ko) 2008-02-29
US7578421B2 (en) 2009-08-25
KR20070091525A (ko) 2007-09-11
TWI342056B (ja) 2011-05-11
JP2007242657A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019091048A (ja) 駆動装置
JP2008035593A (ja) モータ及びワイパ装置
KR20200010067A (ko) 감소된 진동 전달을 가지는 구동 시스템
JP4616779B2 (ja) ホーンホルダ揺動型ボンディング装置
JP3742359B2 (ja) ボンディング装置
KR100626186B1 (ko) 본딩 암 요동형 본딩장치
JP3666592B2 (ja) ボンディング装置
JP2008220066A (ja) アクチュエータ
JP4854072B2 (ja) ホーンホルダ揺動型ボンディング装置
JP4141401B2 (ja) ボンディング装置
JP4770447B2 (ja) 多次元運動合成ユニット及びそれを用いたアクチュエータ
JP4657942B2 (ja) ボンディング装置
JP2013193602A (ja) 車両用ワイパ装置、及びワイパアーム付勢部材
JP2006238593A (ja) 送り装置
JP2012074136A (ja) 電磁リレー
WO2013076844A1 (ja) アクチュエータ
JP2024059147A (ja) 揺動装置
JP2003347349A (ja) ボンディング装置
JP2001309615A (ja) ブラシ付きモータ
JP2008003505A (ja) マイクロ揺動デバイス及び光学素子
JP2007251215A (ja) ボンディング装置
JP2001217276A (ja) ワイヤボンディング装置
JP2006048858A (ja) 対物レンズ駆動装置、光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JPH07163123A (ja) ロータリーアクチュエータ
JP2007299455A (ja) 位置決めヘッド機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees