JP4141401B2 - ボンディング装置 - Google Patents

ボンディング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4141401B2
JP4141401B2 JP2004092176A JP2004092176A JP4141401B2 JP 4141401 B2 JP4141401 B2 JP 4141401B2 JP 2004092176 A JP2004092176 A JP 2004092176A JP 2004092176 A JP2004092176 A JP 2004092176A JP 4141401 B2 JP4141401 B2 JP 4141401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
drive motor
link
capillary
rear link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004092176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005277325A (ja
Inventor
修 角谷
嘉彦 清野
豊 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP2004092176A priority Critical patent/JP4141401B2/ja
Priority to TW094101994A priority patent/TW200532830A/zh
Priority to KR1020050015639A priority patent/KR100628707B1/ko
Priority to US11/089,262 priority patent/US7306132B2/en
Publication of JP2005277325A publication Critical patent/JP2005277325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4141401B2 publication Critical patent/JP4141401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • B23K20/005Capillary welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78343Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure by ultrasonic vibrations
    • H01L2224/7835Stable and mobile yokes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/788Means for moving parts
    • H01L2224/78821Upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/78822Rotational mechanism
    • H01L2224/78823Pivoting mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、ボンディングヘッドを天井部より吊り下げた天吊り式ボンディング装置に関する。
天吊り式ボンディング装置は、ボンディングヘッドが天井部より吊り下げられているので、ボンディングエリアの広いワークもボンディング可能であるという特徴を有する。このようなボンディング装置として、例えば特許文献1及び2があげられる。この構成は、キャピラリを保持したボンディングアームと、このボンディングアームを支軸で回転自在に支承し、上方部がボンディングヘッドに揺動自在に取付けられた前方アームと、前方側が前記ボンディングヘッドに回転自在に支承され、後方側が前記ボンディングアームに連結軸で回転自在に支承された後方アームと、前記ボンディングアームを駆動させる駆動モータとを備えている。そして、ボンディングヘッドの上面は、XY軸方向に駆動されるXYテーブルに固定されており、XYテーブルはボンディング装置の架台の天井部に固定されている。
特開2001−168135号公報 特開2003−297872号公報
ボンディングアームに駆動モータが取付けられており、ボンディングアーム等の可動部の重心はキャピラリの先端の水平面の上方にある。このため、XYテーブルをY軸方向(ボンディングアームの軸心方向)に高速移動させた場合、可動部であるボンディングアームに慣性力が作用して該ボンディングアームも同時に動いてしまう現象が発生し、ボンディングヘッドを高速移動させる上でのネックになっていた。また駆動モータによってボンディングアームを駆動する時、駆動モータの反力でボンディングヘッド全体が振動し、安定したボンディングができないという問題があった。
本発明の課題は、ボンディングアームの慣性力及び駆動モータの反力を除去でき、高速で安定性の高いボンディングが実現できるボンディング装置を提供することにある。
上記課題を解決するための本発明の請求項1は、キャピラリを一端に保持したボンディングアームと、下端部が前記ボンディングアームに回転自在に支承され、上方部がボンディングヘッドに回転自在に支承された前方リンクと、下端部が前記ボンディングアームの後端部に回転自在に支承され、上方部がボンディングヘッドに回転自在に支承された後方リンクと、前記キャピラリを上下駆動させる駆動モータとを備え、前記キャピラリの仮想回転中心が前記前方リンクの上下の回転中心を結ぶ線の延長と、前記後方リンクの上下の回転中心を結ぶ線の延長との交点で、かつボンディング面になるように構成されたボンディング装置において、前記駆動モータの固定部を前記ボンディングヘッドに固定し、駆動モータの回転部を前記後方リンクの上方の回転中心を中心として回転可能に該後方リンクの上端部に固定し、前記駆動モータの回転部を設けた前記後方リンクの重心位置が、前記後方リンクの回転中心の上方であって、かつその回転中心を含む平面に関し、前記ボンディングアーム側に存在するように構成したことを特徴とする。
上記課題を解決するための本発明の請求項2は、上記請求項1において、前記駆動モータは、円弧状よりなることを特徴とする。
ボンディングヘッドをY軸方向に高速移動させると、駆動モータの回転部が取付けられた後方リンクは反動で逆方向に動く慣性力が発生する。しかし、後方リンクは、駆動モータの回転部に取付けられているので、可動部であるボンディングアーム及び前方リンクは、後方リンクの慣性力を打ち消す慣性力が発生する。この慣性力は仮想回転中心を中心として後方リンクの慣性力をキャンセルする。従って、ボンディングアームを高速移動させてもボンディングアームに振動が生じない。キャピラリを高速で下降させる場合も同様である。
本発明の天吊り式ボンディング装置の基本原理の一実施の形態を図1により説明する。ボンディングアーム1の端部にはキャピラリ2が固定されており、キャピラリ2には図示しないワイヤスプールに巻回されたワイヤ3が挿通されている。ボンディングアーム1には、前方リンク4の下端部が支軸5を介して回転自在に支承されており、前方リンク4の上端部は、支軸6を介してボンディングヘッド7に回転自在に支承されている。なお、図示しないがボンディングヘッド7の上面は、XY軸方向に駆動されるXYテーブルに固定されており、XYテーブルはボンディング装置の架台の天井部に固定されている。
ボンディングアーム1の後端部には、後方リンク10の下端部が支軸11を介して回転自在に支承されており、後方リンク10の上方部は、支軸12を介してボンディングヘッド7に回転自在に支承されている。ここで、支軸6の中心と支軸5の中心を結ぶ線13の延長と、支軸12の中心と支軸11の中心を結ぶ線14の延長の交点は、仮想回転中心15となっている。この仮想回転中心15は、ボンディング面16に位置するようになっており、キャピラリ2がボンディング面16に接触した時は、キャピラリ2の中心軸は垂直になるようになっている。なお、キャピラリ2が図1(b)で2点鎖線で示す状態における支軸5、11の位置は、キャピラリ2が実線で示すように上昇した状態においては、支軸5a、11aの位置にある。この場合、仮想回転中心15は仮想回転中心15aの位置になる。
後方リンク10の上端部には、円弧状の駆動モータ20の磁石21が固定されており、駆動モータ20のコイル22はボンディングヘッド7に固定されている。後記するように、磁石21を設けた後方リンク10が矢印A方向に回転すると、キャピラリ2は下降するようになっている。そこで、磁石21を設けた後方リンク10の重心位置30が支軸12の上方でかつ該支軸12を中心としてボンディングアーム1から離れた位置にあると、駆動モータ20の電源を切った場合にキャピラリ2が下がり、キャピラリ2やデバイスを破損する危険がある。本実施の形態は、磁石21を設けた後方リンク10の重心位置30は、支軸12の上方でかつ該支軸12を中心としてボンディングアーム1側になるような形状となっている。即ち、駆動モータ20は、支軸12の上方でかつ該支軸12よりもボンディングアーム1側に配置され、駆動モータ20の電源を切った場合にキャピラリ2が下がるのを防止している。
次に作用を図1(b)により説明する。キャピラリ2が上昇した実線の状態で、ボンディングヘッド7が図示しないXYテーブルの駆動によってY軸方向(ボンディングアーム1の軸心方向)に、例えば矢印Y方向に高速移動させると、駆動モータ20の回転部である磁石21が取付けられた後方リンク10は反動で矢印A方向に動く慣性力が発生する。しかし、後方リンク10は、駆動モータ20の回転部である磁石21に取付けられているので、可動部であるボンディングアーム1及び前方リンク4は、後方リンク10の矢印A方向の慣性力を打ち消す慣性力が矢印B方向に発生する。この慣性力は仮想回転中心15aを中心として矢印C方向に発生し、前記した後方リンク10の矢印A方向の慣性力をキャンセルする。従って、ボンディングアーム1を高速移動させてもボンディングアーム1に振動が生じない。
キャピラリ2を実線で示す状態より高速で下降させるように駆動モータ20に電流が供給されると、後方リンク10は支軸12を中心として2点鎖線で示すように矢印A方向に回転する。この時の駆動モータ20の反力でボンディングヘッド7全体を振動させようとする。しかし、後方リンク10は駆動モータ20の回転部に固定されているので、前記の場合と同様に、可動部であるボンディングアーム1及び前方リンク4は、後方リンク10の矢印A方向の慣性力を打ち消す慣性力が矢印B方向に発生する。この慣性力は仮想回転中心15aを中心として矢印C方向に発生し、前記した後方リンク10の矢印A方向の慣性力をキャンセルする。従って、ボンディングアーム1を高速移動させてもボンディングアーム1に振動が生じない。
キャピラリ2を下降させるために、前記したように後方リンク10が支軸12を中心として実線の状態より2点鎖線で示すように矢印A方向に回転すると、前方リンク4は支軸6を中心として2点鎖線で示すように矢印B’方向に回転する。ボンディングアーム1は、仮想回転中心15aが仮想回転中心15aから仮想回転中心15に移動しながらその仮想回転中心15aを中心として揺動してキャピラリ2は下降し、ワイヤ3がボンディング面16にある図示しないワークに接地し、ボンディングされる。
このように、駆動モータ20の固定部であるコイル22をボンディングヘッド7に固定し、駆動モータ20の回転部である磁石21を後方リンク10の上方の回転中心12を中心として回転可能に該後方リンク10の上端部に固定したので、前記したようにボンディングアーム1を高速移動させてもボンディングアーム1に振動が生じない。
図2乃至図4は、本発明の天吊り式ボンディング装置の具体的な一実施の形態を示す。本実施の形態は、前記実施の形態の支軸5、6、11、12に代えて十字板ばね30、31、32、33を用いたものである。またボンディングアーム1の後方の両側面にそれぞれリンク取付部1a、1aを設け、更に十字板ばね31を取付ける取付部材34と十字板ばね33を取付ける取付部材35を設け、これら取付部材34、35をボンディングヘッド7に固定している。その他は前記実施の形態とほぼ同じ構造となっている。
ボンディングアーム1の端部にはキャピラリ2が固定されており、キャピラリ2には図示しないワイヤスプールに巻回されたワイヤ3が挿通されている。ボンディングアーム1の後方の両側面にはそれぞれリンク取付部1a、1aが設けられており、リンク取付部1aの前方側には十字板ばね30を介して前方リンク4の下面の両側が固定されている。前方リンク4の上面の両側は、十字板ばね31を介して取付部材34に固定されており、取付部材34はボンディングヘッド7に固定されている。なお、図示しないがボンディングヘッド7の上面は、XY軸方向に駆動されるXYテーブルに固定されており、XYテーブルはボンディング装置の架台の天井部に固定されている。
リンク取付部1aの後端部には、十字板ばね32を介して後方リンク10の下面の両側が固定されており、後方リンク10の上面の両側は、十字板ばね33を介して取付部材35に固定されている。取付部材35はボンディングヘッド7に固定されている。ここで、十字板ばね31の支点41と十字板ばね30の支点40を結ぶ線13の延長と、十字板ばね33の支点43と十字板ばね32の支点42を結ぶ線14の延長の交点は、仮想回転中心15となっている。この仮想回転中心15は、ボンディング面16に位置するようになっており、キャピラリ2がボンディング面16に接触した時は、キャピラリ2の中心軸は垂直になるようになっている。
このように、本実施の形態は、前記実施の形態の支軸5、6、11、12を十字板ばね30、31、32、33に代えたものであるので、作用及び効果は説明するまでもなく、前記実施の形態と同様であることは言うまでもない。
本発明のボンディング装置の一実施の形態の原理構成を示す側面図である。 本発明のボンディング装置の一実施の形態の具体的な構成を示す側面図である。 図2の前方側から見た斜視図である。 図2の後方側から見た斜視図である。
符号の説明
1 ボンディングアーム
2 キャピラリ
3 ワイヤ
4 前方リンク
5、5a、6 支軸
7 ボンディングヘッド
10 後方リンク
11、11a、12 支軸
20 駆動モータ
30、31、32、33 十字板ばね
34、35 取付部材

Claims (3)

  1. キャピラリを一端に保持したボンディングアームと、下端部が前記ボンディングアームに回転自在に支承され、上方部がボンディングヘッドに回転自在に支承された前方リンクと、下端部が前記ボンディングアームの後端部に回転自在に支承され、上方部がボンディングヘッドに回転自在に支承された後方リンクと、前記キャピラリを上下駆動させる駆動モータとを備え、前記キャピラリの仮想回転中心が前記前方リンクの上下の回転中心を結ぶ線の延長と、前記後方リンクの上下の回転中心を結ぶ線の延長との交点で、かつボンディング面になるように構成されたボンディング装置において、前記駆動モータの固定部を前記ボンディングヘッドに固定し、駆動モータの回転部を前記後方リンクの上方の回転中心を中心として回転可能に該後方リンクの上端部に固定し、前記駆動モータの回転部を設けた前記後方リンクの重心位置が、前記後方リンクの回転中心の上方であって、かつその回転中心を含む平面に関し、前記ボンディングアーム側に存在するように構成したことを特徴とするボンディング装置。
  2. 前記駆動モータは、円弧状よりなることを特徴とする請求項1記載のボンディング装置。
  3. 前記駆動モータは、コイルが前記ボンディングヘッドに固定され、磁石が前記後方リンクに固定されていることを特徴とする請求項1又は2記載のボンディング装置。
JP2004092176A 2004-03-26 2004-03-26 ボンディング装置 Expired - Fee Related JP4141401B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092176A JP4141401B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 ボンディング装置
TW094101994A TW200532830A (en) 2004-03-26 2005-01-24 Bonding apparatus
KR1020050015639A KR100628707B1 (ko) 2004-03-26 2005-02-25 본딩장치
US11/089,262 US7306132B2 (en) 2004-03-26 2005-03-24 Bonding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092176A JP4141401B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 ボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005277325A JP2005277325A (ja) 2005-10-06
JP4141401B2 true JP4141401B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=34988585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004092176A Expired - Fee Related JP4141401B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 ボンディング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7306132B2 (ja)
JP (1) JP4141401B2 (ja)
KR (1) KR100628707B1 (ja)
TW (1) TW200532830A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7377415B2 (en) * 2005-06-15 2008-05-27 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Bond head link assembly for a wire bonding machine
JP4657942B2 (ja) * 2006-02-14 2011-03-23 株式会社新川 ボンディング装置
JP4343985B2 (ja) * 2008-01-24 2009-10-14 株式会社新川 ボンディング装置及びボンディング装置のボンディングステージ高さ調整方法
US20140183181A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Pilkington Group Limited Method and apparatus for forming a vehicle window assembly using induction soldering

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3328875A (en) * 1965-12-20 1967-07-04 Matheus D Pennings Method of attaching conductors to terminals
US6176414B1 (en) 1999-11-08 2001-01-23 Kulicke & Soffa Investments, Inc. Linkage guided bond head
JP2003197686A (ja) * 2001-10-18 2003-07-11 Nec Corp 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP3742359B2 (ja) 2002-04-02 2006-02-01 株式会社新川 ボンディング装置
JP3666592B2 (ja) * 2002-05-23 2005-06-29 株式会社新川 ボンディング装置
JP3993157B2 (ja) * 2003-10-23 2007-10-17 株式会社新川 ボンディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200532830A (en) 2005-10-01
US20050211746A1 (en) 2005-09-29
US7306132B2 (en) 2007-12-11
KR20060042197A (ko) 2006-05-12
JP2005277325A (ja) 2005-10-06
KR100628707B1 (ko) 2006-09-29
TWI328845B (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011114723A1 (ja) パラレルリンクロボット、および、パラレルリンクロボットの教示方法
TWI700770B (zh) 具有減振傳遞的驅動系統
JP4141401B2 (ja) ボンディング装置
JPH05235077A (ja) 半導体デバイスボンディング用の極座標運動ボンディングヘッド
JP2011125950A (ja) ワーク搬送装置
JP3742359B2 (ja) ボンディング装置
JPH01130365A (ja) 磁気デイスク装置の磁気ヘツド位置決め機構
JP3666592B2 (ja) ボンディング装置
US7389805B2 (en) Bonding arm swinging type bonding apparatus
JP4657942B2 (ja) ボンディング装置
JP4616779B2 (ja) ホーンホルダ揺動型ボンディング装置
JP6787611B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP2003191145A (ja) 制振装置を備えた工作機械
JP4854072B2 (ja) ホーンホルダ揺動型ボンディング装置
JP3201275B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP2006114673A (ja) 電子部品実装装置
JPH07148680A (ja) 産業用ロボット
JP2021173995A (ja) 2軸傾動装置、カメラ装置、及び電子機器
JPH07253301A (ja) 座標測定機
JPH1027817A (ja) ボンディング装置
JPH04300178A (ja) 産業用ロボット装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees