JP4616769B2 - 自動車用試験台 - Google Patents

自動車用試験台 Download PDF

Info

Publication number
JP4616769B2
JP4616769B2 JP2005501498A JP2005501498A JP4616769B2 JP 4616769 B2 JP4616769 B2 JP 4616769B2 JP 2005501498 A JP2005501498 A JP 2005501498A JP 2005501498 A JP2005501498 A JP 2005501498A JP 4616769 B2 JP4616769 B2 JP 4616769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling device
test bench
roller
test
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005501498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006503311A5 (ja
JP2006503311A (ja
Inventor
ヴィメル、ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Femboeck Automotive GmbH
Original Assignee
Femboeck Automotive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10326116A external-priority patent/DE10326116A1/de
Application filed by Femboeck Automotive GmbH filed Critical Femboeck Automotive GmbH
Publication of JP2006503311A publication Critical patent/JP2006503311A/ja
Publication of JP2006503311A5 publication Critical patent/JP2006503311A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4616769B2 publication Critical patent/JP4616769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/28Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for testing brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/06Steering behaviour; Rolling behaviour

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Description

本発明は、車輪を転がすための走行面を備えたローリング装置を有し、走行面が回転駆動され、ブロッキング可能および/または制動可能および/または解放可能である自動車用試験台に関する。
この分野の自動車用試験台は、ずっと以前から知られている。
それらは、自動車修理工場内で、そして技術監査協会(TUV)においても自動車の周期的な適格性試験の枠内で使用されている。
通常、そこでは、ブレーキの機能能力ないし有効性が試験されている。
従来技術においては、自動車ブレーキを試験するための、原則的に3つの異なる方法がある。
すなわち、試験プレート、試験ローラによって、あるいは、減速測定機器を用いて試験されている。
試験プレートと減速測定機器による試験は、動的な試験である。
試験ローラを使用する場合には、静的な試験である。
動的な試験と静的な試験の区別は、試験プレートによって、あるいは、減速測定機器を用いて試験する場合には、車両が移動されなければならないことにある。
試験プレートと減速測定機器は、固定的に配置されている。
それに対して試験ローラを用いて試験する場合には、車両は停止しており、試験ローラが回転する。
上述した説明は、2つの原則的な試験方法の主要な差を明らかにする。
プレートブレーキ試験台においては、試験プレートによって道路の一部分がシミュレートされ、その場合に試験プレートは、ローラ上に軸承されている。
車両は、試験プレート上を走行し、その試験プレートは、走行方向に測定部材を介して周囲と、すなわち、乗上げプレートと結合されている。
車両が乗上げプレート上で制動されると、測定部材を介して制動の際に発生した制動力が記録される。
その場合の測定プロセスは、車両が面積的に限定された試験プレート上にある間だけしか続かない。実際の測定時間は、0.5秒と1秒の間にある。
試験プレート上に速く乗り上げるほど、記録される制動力は、それだけ大きくなる。
しかし、最大の記録すべき制動力は、タイヤと試験プレートの間の摩擦よりも大きくなることはできない。そうでないとスリップ限界を超えてしまうからである。
プレートブレーキ試験台においては、いずれにしても、測定結果が乗上げ速度に依存することが、欠点である。
さらに、ブレーキプレートの長さが限られているから、測定は、極めて短い時間部分にわたってしか実施されない。
最終的に、プレートブレーキ試験台は、余り受け入れられない。
というのは、素人でなくても、試験プレートを走行する際に正確にブレーキ操作を開始することは、極めて難しいからである。
ローラブレーキ試験台は、その構造的な形成に基づいて、無限の長い道路と何ら異ならず、その道路が回転するローラによってシミュレートされる。
従って、ブレーキプロセスは、任意の長さの時間にわたってテストすることができる。
ローラブレーキ試験台の機能方法は、その構造的な形成から生じる。
試験台フレームを介して車両は、ゆっくりとローラセット(通常は2つのローラ)内へ、試験ローラ上に来るまで乗り入れる。
試験ローラは、電動機によりチェーンを介して駆動され、電動機は、通常、揺動軸承されている。
車輪が制動されると、電動機は、車輪を回転させるために多くの力を使わなければならない。
この力が、センサを介して記録され、そのセンサは、通常トルク支柱として形成されている。
実際に知られているローラブレーキ試験台は、静的なシステムであって、そのシステムにおいて車両は停止している。
ローラは、任意の長さ回転するので、車両のブレーキシステムは、ほぼ各状態において試験することができる。
プレート試験台とは異なり、試験は時間的にまったく制限されず、各走行状態を(試験ローラの駆動に従って)任意に繰り返すことができる。
しかし、ブレーキは、(プレートブレーキ試験台の場合と同様に)ローラ表面の付着値を越えてはテストされない。その場合にはスリップ限界を超えてしまうからである。
しかし、従来のローラブレーキ試験台は、タイヤが直接2つのローラ上を走行し、ローラによって凹まされ、ないしは押し延されてしまう、という欠点がある。
これは、それぞれの状況の付着摩擦が異なるために、重量に依存して試験結果を歪めてしまうので、その限りにおいてローラブレーキ試験台は欠点があると思われる。
さらに、車両のブレーキ作用の試験を、ブレーキ減速測定機器を用いて求めることが知られている。
最終的に、減速測定装置は加速される質量ないし重量を用いて作動し、その重量はローラ上に軸承されて、ばねを介してフレームと結合されている。
測定する際に、測定機器は、移動方向に水平に配置される。
制動の際に、重量(ここでは自動車)が走行方向に変位される。
距離が測定されて、減速に換算される。
同様にこの目的のために、同じ基本原理に従って作動する、加速度センサを使用することができる。
ブレーキ減速が生じる場合に、試験体自体の自重と同じ力が作用する。
減速測定装置は、実際には問題があり、車両の減速全体しか求められず、個々の車輪へのブレーキ力分配は求めることができない。
従って、この種類の試験は、常に、技術的条件に基づいて上述した2つの方法により車両をテストすることができない場合にのみ使用される。
従来技術から知られている自動車用試験台においては、車両コンポーネントの機能試験が、それぞれのテストに適した試験機器によって実施される。
その場合に、ブレーキ力とパワーを検出するために回転ドライブまたはブレーキが使用される。
トーイン値を検出するため、トーイン試験プレート、または、軸測定機器が使用される。 ショックアブソーバは、ショックアブソーバ試験機器によってテストされ、リンクの遊びは空気または油圧によって駆動される試験プレートによってテストされる。
その場合に個々のパラメータの試験は、車両を試験装置から試験装置へ移動させ、あるいは、それぞれ必要に応じて試験装置を車両へ移動させることによって、順々に行われる。
わずかな例外において、コンビネーション機器が提供されるが、試験ローラを介して車輪に結合される。それは、道路に一致せず、道路上で生じるような実際の車輪接地力を著しく歪曲する。
自動車用試験台は、たとえば、US1,957,455からも知られており、その場合に、車輪は、試験するために一種の「シェル」内にある。
それによって車輪接地面が増大され、道路上の状態には相当しない。
本発明の課題は、単純な構造によって機能試験を実現できるような自動車用試験台を提供することである。
発明を解決するための手段
本発明によれば、上述した課題は、特許請求項1の特徴を有する自動車用試験台によって解決される。
それによれば、冒頭で挙げた自動車用試験台は、ローリング装置が2つ以上の自由度をもって少なくともわずかに移動するように軸承されており、かつ、自動車の走行運動および/または制動運動の際に自動車によって発生される力を求めるために、その際にローリング装置と予め定める固定点との間に作用する力、および/または、自動車の走行運動および/または制動運動の際に発生する、ローリング装置と予め定める固定点との間の摺動距離および/または回転角度が測定可能であるように形成され、かつ展開されている。
本発明によって、ほぼ1つの測定プロセスの枠内で複数の異なるパラメータを検出することのできる1つの試験台を実現することが可能であることが認識された。
そのためにローリング装置は、2つ以上の自由度をもってわずかに移動できるように軸承されている。
すなわち、たとえば走行方向に発生する力(たとえばブレーキ試験の際に)だけでなく、それに対して横方向に発生する力(横力)も検出して、文書化することができる。
もっと正確に言うと、自動車の走行運動および/または制動運動の際に自動車によって発生される力を求めるために、その際にローリング装置と予め定める固定点との間に作用する力が、測定可能である。
その代わりに、あるいは、それに加えて、自動車の走行運動および/または制動運動の際に発生する、ローリング装置と予め定める固定点との間の摺動距離および/または回転角度が測定可能である。
換言すると、様々な方向に作用する力および/またはローリング装置と予め定める固定点との間に発生する摺動距離および/または回転角度を測定することができる。
最終的にそれによって、車両により発生されるすべての力を同時あるいは時間的にずらして、三次元のプロフィールで検出することが可能であり、その場合にこれは唯一の試験台上に車両が配置されている場合に行うことができる。
その場合に、各車両はシャーシ、ブレーキ、駆動装置およびタイヤが異なるように形成された構造を有している、という設定が考慮される。
車輪は、タイヤを介して道路に対する自動車の最後の点を表しているので、この箇所に、転がる際に発生するすべての力の合計が生じる。
これが、道路上の実際の状況と比較される。その場合、道路は、エンドレスに回転する走行面によって模擬され、あるいはシミュレートされる。
本発明に基づく自動車用試験台は、回転駆動される走行面を備えた自動車用試験台であり、従って静的に作動する自動車用試験台であり、従ってその自動車用試験台において自動車は静止しており、ローリング装置の走行面がほぼエンドレスの道路を表す。
ローリング装置は、それ自体コンパクトなユニットであって、そのユニットが少なくとも2つの自由度をもってわずかに移動できるように軸承されている。
自動車の走行運動および/または制動運動の際に、自動車によって発生される力を求めるために、各力検出器を使用することができる。
従って、ローリング装置は、ローラ試験台と同様に機能し、その上に車両の車輪が位置決めされる。
その場合、従来のローラ試験台の欠点は、ローリング装置が特別に軸承されたユニットとして、すなわち、プレート試験台における試験プレートとして形成されることによって、プレート試験台における機能方法が実現されている限り、除去されている。
すなわち、ローリング装置は、全体として2つ以上の自由度をもってわずかに移動できるように軸承されている。
ローリング装置と予め定める固定点との間に、力を求めるため、および/または発生する摺動距離および/または回転角度を求めるための測定装置が作用する。
従って、本発明に基づく自動車用試験台によって、簡単な構造で説得力のある多面的な機能試験が実現される。
自動車用試験台の具体的な形態において、1つの自由度は、水平方向において、走行方向に対して横または垂直の、特にX軸に沿った運動に相当する。
その場合、側方の力を検出することができる。
この方向においては、走行方向に対する車輪の斜め位置(トーイン)が形成される。
それぞれ調節に応じて(トーインまたはトーアウトにおいて)走行方向に対して負または正の力が作用される。
その場合、走行面および/またはローリング装置はそれに応じてX方向に摺動される。
トーイン測定は、走行面および/またはローリング装置が、測定された力が0に等しくなるように移動されるまで、摺動距離および/または力が測定されるように、行うことができる。
その代わりに、走行面および/またはローリング装置をトーイン測定のために、走行面および/またはローリング装置に力が作用しなくなるまで移動させることができる。
換言すると、その場合に力は、0に等しい。
この方向における摺動距離を測定する場合に、車両の横ドリフトを求めることができる。
他の自由度は、走行方向に沿った、特にY軸に沿った運動に相当する。
この方向においては、走行方向または走行方向に抗した力が測定可能である。その場合、走行方向の力は制動力に相当し、それに対して走行方向に抗する力は、加速に相当する。
他の自由度は、垂直方向において、走行方向に対して横または垂直、特にZ軸に沿った運動に相当する。この場合、車輪ないし自動車の重量を測定することができ、ショックアブソーバ試験を実現することができる。
他の好ましい自由度は、垂直軸、特にZ軸を中心とする回転に相当する。
回動角度の測定は、車両のトーイン調節に関する示唆を提供することができる。
特に好ましい形態においては、試験台全体が垂直の軸、特にZ軸を中心に回転可能であることができる。
それによって、カーブ走行をシミュレートすることができる。
その場合、走行方向に対して各任意の角度位置を調節し、あるいは制御することができる。
この種の機能によって、リンク遊びテストおよび/または車輪軸受テストを実現することができる。
コンパクトに実現可能なローリング装置は、特に実際的かつ簡単な方法でカーリフト内に軸承することができる。
できるだけ高い可動性に関して、ローリング装置を車両内に軸承することもできる。
それによってローリング装置を、任意の使用ゾーンへ移動させることができる。
他の好ましい形態においては、ローリング装置を揺動または振動装置内に軸承することができる。
それによって道路の凹凸をシミュレートし、場合によってはショックアブソーバテストを実施することができる。
自動車用試験台全体を任意の軸を中心に回転可能にする代わりに、あるいは、それに加えて、リンク遊びまたは車輪軸受のテストを実施するために、ローリング装置自体を回転装置内に軸承して回転可能とすることができる。
特に好ましい形態の枠内において、特に、修理工場、技術監査協会試験装置などで任意に後から装備することに関して、ローリング装置を床に、あるいは床内に固定可能なフレーム内に軸承することができるので、ローリング装置をフレームと共に操作することができる。
固定的に対応づけられたフレームを有するようなローリング装置は、修理工場の床上に任意に位置決めして、固定点に対して(床等に対して)適当な測定装置を介在させて位置決めして、固定することができる。
すなわち、本発明に基づく自動車用試験台は、たとえば、50mmの組立て高さで可変に使用され、その場合、単に、自動車用試験台を床に対して支持できることが保証されればよい。
構造が小さい場合には、それに応じた凹部を床に形成して、フレームを床内に部分的に、あるいは全部収容することも可能である。
さらに、自動車用試験台全体またはフレームを有するローリング装置を床の凹部の内部に軸承すること、すなわち、ローラ軸受上に設置して測定値検出のためにフレームと床凹部の壁との間に適当な測定装置を配置することも可能である。
床内に完全に収容することは、フレーム全体の可能な限り良好な軸承と摺動可能性において保証される。
ローリング装置または自動車用試験台を固定点の壁部にリンク結合する場合には、リンク結合は、カップリング部材によって、好ましくは金属部品によって行うことができる。
カップリング部材は、簡単な方法でフレームと一体に形成することができる。
カップリング部材および/またはフレームは、1つ以上の予め定める箇所に弱いところを有することができるので、曲げおよび/または捻れをカップリング部材に対応づけられた1つ以上のセンサを用いて検出することができる。
構造的に簡単な方法において、1つまたは複数の弱いところは、切欠きおよび/またはフライスによって形成することができる。
その場合に測定技術的に簡単な方法で、1つまたは複数の弱いところに少なくとも1つの力検出器および/または曲げおよび/または捻れのための少なくとも1つのセンサを配置することができる。
力検出器またはセンサとして、伸張測定細片を使用することができる。
各力検出器またはセンサは、負荷がかかった場合に切欠き、フライス加工部または凹部を通して摺動することができる。
その場合に、水平と垂直の制動力を測定することができる。
特に説得力のある測定においては、1つの車軸の車輪毎に別体のローリング装置を設けることができる。
その場合に、2つのローリング装置の各々は、別体のフレームに対応づけることができる。
従って、1つの車軸の2つの車輪について、2つの別々のローリング装置をそれに応じたフレームと共に設けることができ、その場合、2つのローリング装置をそのフレームと一緒に床上または床内に配置することができる。可変の使用が、与えられている。
代替的な形態として、2つのローリング装置を共通のフレームに対応づけることができる。
この種の形態は、特に、固定的な試験台に役立つ。
可動の自動車用試験台の場合には、2つのフレームをその中に配置されているローリング装置と共に別々に操作できると、効果的である。
特に、本来の試験の際の車輪の変形または押し潰しを防止するために、ローリング装置は、2つ以上のローラまたはドラムを有することができ、ローラまたはドラムの回りに、エンドレスバンドとして形成された走行面を形成する走行バンドを回転させることができる。
この種の走行バンドによって、道路が理想的にシミュレートされるので、エンドレスに設計された道路にわたる自動車の行動をテストすることができる。
ある程度滑らかな道路舗装をシミュレートするために、ローリング装置が3つまたはそれより多いローラまたはドラムを有しており、それによって凹凸がほぼ回避されると、さらに効果的である。
すでに説明したように、ローラまたはドラムはフレーム内に配置されている。
さらに好ましくは、ローラまたはドラムは側方をフレーム内に軸承されており、その場合に、それらが(フレームの内部で)床なしで回転するように配置される。
同様に、フレームを有するローリング装置の配置全体を、たとえば床凹部の内部で(測定装置に対して)確実に移動できることを保証するために、ローラまたはドラム上に軸承することも可能である。
そのために、ローラまたはドラムは(側方をフレーム内で)転がり軸受内で案内することができる。
滑りガイドの実現も同様に考えることができ、構造的な観点において簡単である。
特に平坦な走行面を準備するために、ローリング装置にスライド装置、好ましくはスライド薄板を対応づけることができ、走行面を形成する走行バンドは、スライド装置上で滑り移動することができる。
スライド装置の代わりに、ローラまたはドラム配置を設けることができ、走行面を形成する走行バンドがその上を走行することができる。
ローラまたはドラム配置は、走行速度が比較的高い場合に提供される。というのは、スライド装置を使用する場合には、過度の熱の発生の危険があるからである。
スライド装置は、走行面の内部の個々の薄板によって形成することもできる。
側方に作用する力または横力を捕捉し、あるいは、吸収するために、走行面は、横力吸収部を有することができる。
この種の横力吸収部は、好ましくは、走行面に対応づけられた、ベルトまたはフレキシブルなリブによって形成することができる。
その代わりに、あるいは、それに加えて、ローラまたはドラムおよび/またはスライド装置あるいはローラまたはドラム配置は、横力吸収するためにガイド装置を有することができる。
このようなガイド装置は、上述した構成部分の溝によって形成することができる。
横力の確実な捕捉に関して、走行面の横力吸収とローラまたはドラムおよび/またはスライド装置あるいはローラまたはドラム配置の横力吸収を互いに対して相補的に形成することができる。
換言すると、走行面のベルトまたはフレキシブルなリブを、ローラ、ドラム、スライド装置あるいはローラまたはドラム配置の該当する溝内で案内することができる。
構造的に簡単な形態に関して、ローリング装置は、XYキャリッジまたはXYZキャリッジの方向に案内することができる。
このようなガイドは、フレーム内で行うことができる。
その場合、ローリング装置は、自立した機能モジュールを形成する。
この主旨において、駆動モジュールが自立した機能モジュールであることができ、好ましくはローリング装置上に様々な方法で取り付けることができ、あるいはローリング装置と結合することができる。
本発明に基づく自動車用試験台は、基本原理から、従来のローラ試験台と同様に作動する。
従って、車両の試験すべき車輪をローリング装置上へ移動させ、その後、このローリング装置が駆動されることが必要である。
自動車は、一カ所に留まっているが、車輪は回転され、それによって車両の加速がシミュレートされる。
安全上の理由から、制動によって車輪がローリング装置によって後方へ押され、あるいは移動されることがないようにするために、走行方向に見て最初のローラまたはドラムの前、従ってローリング装置上にある車輪の後方に、自由に回転する支持ローラが配置されており、車輪は制動の際にその支持ローラに対して自らを支持することができる。
従って、自動車用試験台上の車輪の確実な位置決めが保証されている。
その代わりに、あるいはそれに加えて、走行方向に見て最後のローラまたはドラムの後方、従って、ローリング装置上にある車輪の前に、自由に回転する支持ローラを配置することができ、車輪は、加速の際にその支持ローラに対して自らを支持する。
従って加速の場合に、自動車用試験台上の車輪の確実な位置決めを保証することができる。
具体的には、支持ローラは、側方の支持アームを介して弾性的および/またはばね弾性を供給されて支持位置に保持することができる。
その場合、支持ローラは、側方の支持アームを介して走行方向においては支持ローラがタイヤによって弾性的な力またはばね力を克服しながら下降することができ、通過後は、自動的に支持位置へ立ち上がることができるように支持位置に保持することができる。
走行方向に抗しては、支持ローラまたは支持アームは停止されて、支持位置からは押し下げられない。
支持ローラは、回転可能に軸承されているので、制動または加速の際に回転する車輪のための適切な支持台を提供する。
同様に、支持ローラが下降した状態において通過可能であることも考えられる。
車輪がローリング装置上に位置決めされるとすぐに、支持ローラを操作することができるので、支持ローラは、支持位置へ上昇してそこに停止される。
一般的に、車輪がローリング装置上に位置決めされている場合、支持ローラは、支持位置へ移動することができる。
支持ローラと支持ローラを支持する支持アームは、ウォームドライブを有することができ、その機構によって、支持ローラを下降した位置から支持位置へ移動させることができる。
しかし、他の機構的な形態と駆動装置も考えられる。
すでに、たとえば制動の際にローリング装置と予め定める固定点との間に作用する力が測定可能であることが説明されている。
ローリング装置がフレーム内に配置され、かつ、フレームがローリング装置ないし自動車用試験台を全体として制限している限りにおいて、コンパクトな構造に関して、力検出、および/または、ローラあるいはドラムとフレームとの間の摺動距離および/または回転角度の測定を行うことができる。
そのために、ローラまたはドラムが測定装置を介在させながらフレームの内部にわずかに移動できるように配置されていることが必要である。
いずれにしても力検出および/または摺動距離および/または回転角度の測定は、ローラまたはドラムとフレームの間の任意の箇所で行われ、その場合にフレームの内部でローラが摺動可能および/または回動可能であることが保証されなければならない。
特にコンパクトな形態においては、力検出および/または摺動距離および/または回転角度の測定は、軸受内または軸受においておよび/またはローラまたはドラムの内部で行うことができる。
ローリング装置の確実な駆動に関して、1つ以上のローラまたはドラムを摩擦結合の駆動ローラまたは駆動ドラムとして形成することができる。
換言すると、1つのローラまたはドラムは回転駆動される。
他の1つまたは複数のローラまたはドラムは、摩擦結合しない方向変換ローラまたはドラムとして形成することができ、回転駆動装置が走行面あるいは走行バンドを介して実現される。
その場合、ローラまたはドラムは、自由に回転可能に軸承することができる。
ローラまたはドラムの1つ以上を駆動するために、1つ以上のモータ、好ましくは電動機を設けることができ、そのモータは、1つまたは複数のローラあるいはドラムにチェーン、駆動ベルトなどによって作用する。
モータとして、ガソリンまたはガスで駆動されるモータも考えられる。
最終的に、任意のモータが考えられる。
磁気駆動装置も、実現することができる。
各モータは、バンドまたは走行面を駆動するために分離することもできるので、アイドリングも可能である。
モータは、コンパクトな方法でローラまたはドラムの間に配置することができる。
それぞれ必要に応じて、モータをローラまたはドラムの下方の領域に配置することもできる。
自動車用試験台のコンパクトな形態を実現するために、モータを、駆動されるローラまたはドラムの1つの中、あるいは駆動される複数のローラまたはドラムの中に配置することも可能である。
その場合、モータは、ローラまたはドラムの一体的な構成部分とすることができる。
特に、自動車用試験台の特にフラットな形態の枠内で、モータを駆動されるローラまたはドラムの1つの中に配置することができる。
その限りにおいて、ローラまたはドラムはモータの構成部分として直接かつ大幅な損失なしで、トランスミッションなしのダイレクトドライブとして駆動される。
走行面の凍結を防止するために、ローリング装置に走行面のための加熱装置を対応づけることができ、低い温度において自動車用試験台を使用することが可能である。
走行面の確実な駆動に関して、ローリング装置は走行面を張らせるための張り装置を有することができる。
このような張り装置は、ローラまたはドラムの間に作用する、少なくとも1つのばねを有することができる。
その場合、1つのローラまたはドラムあるいは複数のローラまたはドラムを設けることができ、それらは張らせるために摺動可能であるので、走行面またはバンドはローラまたはドラムを介して張られる。
張り装置は、自動的に作動することができるので、走行面またはバンドは、常に適当に付勢されている。
走行面または走行バンドは、ローリング装置の少なくとも一方の側から取り外すことができる。
このことが、バンドが摩耗した場合、および/または異なる使用条件のために異なるように形成された走行面またはバンドを使用する場合、交換を可能にする。
特に、走行面の表面は、予め定める粒子大きさの粒子化を有することができる。
それによって様々な走行路表面がシミュレートされる。
特に、走行面として、ベルトグラインダーから知られている、一種の研磨バンドを使用することができる。
他の形態において、走行面の表面は、予め定める厚みのゴム支持層を有することができる。
その場合、スパイクを備えたタイヤを有する車輪をテストすることができる。
ゴム支持層は、ここでは、走行面の急速な破壊を防止することができる。
産業上の使用に関して、走行面の表面は、印刷された画像および/またはテキスト情報を有することができる。それによって宣伝を実現することができる。
特に安定した走行面に関して、走行面を走行バンドとして、特に織物バンドとして形成することができ、自動車用試験台の永続的な駆動が保証される。
他の好ましい形態において、ローリング装置に音波のための受信器、好ましくはマイクロフォンを付設することができる。
その場合に、スムーズな走行に関してタイヤテストを実施するために、ローリング騒音を検出することができる。
すなわち、たとえば、タイヤプロフィールが剥がれ落ちているか、が検出される。
それによってトーインないしトーインの調節が試験される。
ローリング騒音を介して不釣り合いが求められ、その場合、この種の不釣り合いは、検出可能な重量変動を介して求められる。
走行面または走行バンドに、くさびベルトを対応づけることができ、そのくさびベルトは、走行面または走行バンドと接着されている。
このようなくさびベルトは、駆動装置の溝内で走行することができ、確実な駆動が保証される。
さらに、ローリング装置は、複数の階層化して配置された走行面を有することができ、それによって、大きい走行面が実現される。
他の形態において、自動車用試験台がブレーキを有することができるので、ローリング装置の制動が可能である。その場合、渦電流ブレーキを使用することができる。
それによって自動車用試験台の形態が、パワー試験台として実現される。
本発明に基づく自動車用試験台は、好ましくは道路シミュレータとして使用することができ、その場合に様々な道路形態が実現される。
実際において、試験または測定が行われる場合、調査すべき自動車とその場合に前輪が多くの場合にローリング装置または走行面上に安定して配置され、あるいは位置決めされ続けないことが、明らかにされている。
自動車は、自動車用試験台またはローリング装置から何回も滑り移動することがある。
これに関してローリング装置は、負のトーインを調節する装置を有することができ、それによってローリング装置または走行面上で自動車のセンタリングあるいは予め定めることのできる位置決めが、ほぼ可能となる。
それによって試験台またはローリング装置上の自動車に関する高度な位置決め安定性が得られる。
本発明に基づく自動車用試験台は、軸測定に使用することができる。
さらに、垂直に移動する軸承によって、車輪が停止している場合と回転している場合の重量増加または重量減少を求めるために、生じた静的および動的な重さの力を測定することができる。
最後に、本発明は、ローリング装置の下方に、ローリング装置を全体として振動させ、および/またはローリング装置を全体として回転させ、あるいは垂直に揺動させることを許す、付加システムの配置を有している。
そして、走行面は、適当な測定機器を介して各移動軸に沿った力ないし距離を測定することができるように軸承されている。
ローリング装置のローラまたはドラムは、側方に変位することができ、あるいはフレーム全体が側方に変位することができる。
それによってトーインまたはキャンパーが求められる。
本発明に基づく自動車用試験台によって、自動車のシャーシと駆動装置を中心とする大きな数の機能部材をテストすることができる。
その場合、エンジン、トランスミッション、車輪懸下、車輪、タイヤ、ブレーキ、ショックアブソーバ、トーイン、リンク、ステアリングおよび多くのものが挙げられる。
その他、試験台を床上、床下、カーリフト内およびさらに車両上に組み込む多数の普遍的な組込み可能性が納得される。
自動車用試験台の特別なコンセプトが、現在の自動車用試験台によって知られているような機能個別試験を許す。
さらに、すべての試験をほぼ同時に作動させることができるので、今日まで知られていない普遍的な試験可能性が与えられる。
この自動車用試験台によって、軸受あるいは駆動路または制動路内のトランスミッション摩擦による外部の影響なしで、ローリング抵抗を測定することができる。
カーブ走行をシミュレートするため、および特殊な測定プログラムのために、自動車用試験台全体を回転装置上にセットすることができ、その回転装置は、モータ駆動によって走行方向に対してそれぞれ任意の角度位置に制御することができる。
本発明に基づく自動車用試験台は、修理工場のすべての穴内へ問題なく後付けすることができる。
それによって、トーイン試験、ブレーキ試験およびショックアブソーバ試験を有する試験レーンを実現することができる。
軸測定と重量測定は、簡単な方法で実施することができる。
本発明の教示を好ましい方法で形成し、かつ展開する可能性がある。
それについて一方で、特許請求項1に従属する特許請求項、他方では図面を用いて行う、 本発明の実施例の以下の説明を参照することができる。
図面を用いての本発明の好ましい実施例の説明に関連して、本教示の一般的に好ましい形態と展開を説明する。
図1は、自動車用試験台の側面を示しており、その自動車用試験台は、主要な構成として、車輪2を転がすためのローリング装置1を有している。
ローリング装置1は、車輪2のために走行面3を形成している。
走行面3は、回転駆動され、好ましくは、ブロッキング可能および/または制動可能および/または解放可能である。
ローリング装置1の走行面3の優先回転方向は、矢印4で示されている。
車輪2の優先回転方向は、矢印5で示されている。
自動車の走行方向を示すのは矢印6であって、自動車の走行は、ローリング装置1の回転によってシミュレートされる。
広範な機能試験に関して、ローリング装置1は、2つ以上の自由度をもって少なくともわずかに移動できるように軸承されている。
自動車の走行運動および/または制動運動の際に自動車によって発生される力を求めるため、ローリング装置1と予め定められた固定点10との間に発生する力および/または自動車の走行運動および/または制動運動の際に発生するローリング装置1と予め定められた固定点10の間の摺動距離および/または回転角度を測定することができる。
固定点10は、組込みフレームまたは組込み台として形成されている。
なお、1つの車軸の2つの車輪2は、常に同時に試験される。
従って、2つの自動車用試験台、すなわち、2つの車輪2を同時に試験するための2つのローリング装置1が必要である。
ローリング装置1は、軸受7を介して組込みフレームまたは固定点10に対してすべての軸線を介してすべての方向に自由に移動できるように懸下され、XYZキャリッジを介して案内されている。
発生する力および/または距離を測定するために、力測定装置および/または測定値検出器8が設けられており、8Xは、走行方向に対して横方向の測定、8Yは、走行方向6における測定、8Zは、重量を測定する等の垂直方向における測定を表している。
ローリング装置1は、フレーム9内に配置されており、そのフレーム9は、ローリング装置1と結合されている。
フレーム9全体は、固定点10に対して移動可能に軸承されている。
図1に示すフレーム9は、床収容部内に挿入されており、その床収容部内へ組込みフレーム10が嵌め込まれている。
力測定装置および/または距離測定装置8が、フレーム9の内部で、そこに設けられているローラ12及びローラ15とフレーム9との間で作用することも考えられる。
図2は、図1に示す自動車用試験台を、矢印で示唆される自由度と共に示す上面図である。
回転方向27におけるZ軸を中心とする回転も、同様に矢印で示されている。
該当する軸受28が、回転を可能にしている。
図3は、走行面3の下方で作用するスライド装置16を有するローリング装置1を示す側面図である。
スライド装置16は、スライド薄板として形成されている。
走行面3は、走行バンド14として形成されており、その走行バンド14がスライド装置16上で走行する。
ローラ12は、駆動ローラとして用いられ、その駆動ローラは、回転ドライブまたはモータ21によって駆動されている。
さらに、ローリング装置1は、特殊な組込みフレーム11内に配置されており、その組込みフレームがフレーム9と結合されている。
ローラ15は、自由に回転可能な方向変換ローラとして形成されている。
走行バンド14は、張り装置13を介して方向変換ローラ15の摺動によって、駆動ローラ12との摩擦結合が生じるように付勢される。
スライド装置16内またはスライド薄板内に、横力を吸収するための溝18が設けられている。
溝18は、ローリング装置1の上面を概略的に示す図4に示されている。
ローラ12は、ベルト車19と結合されており、そのベルト車19が駆動モータ21と結合されている。
走行バンド14は、ガイド部材として形成されたベルト14aを有しており、そのベルト14aがローラ12とローラ15に形成されている溝18および溝17内で走行する。
それによって、走行バンド14が回転する際の確実な横力吸収が行われる。
走行バンド14は、簡単にするために、図4では示されていない。
図5と図6は、ローリング装置1の他の実施例を示し、スライド装置16の代わりに、ローラまたはドラム配置16aが設けられている。
その他においては、図5と図6は、図3と図4に相当し、その場合に図4と図6においては、ローリング装置1が移動可能であることを明らかにするために、走行方向6における移動可能性が双方向の矢印20によって示されている。
ローリング装置1は、選択的にスライド装置16あるいはローラまたはドラム配置16aを有することができる。
図7は、床下に取り付けた場合の自動車用試験台を、概略的に示す正面図である。
その場合にモータ21は、ローリング装置1の下方に配置されている。
モータ21は、ベルト車22とベルト23およびベルト車19を介してローリング装置1と結合されている。
その場合、走行面3のフレーム11は、ローリング装置1のフレーム9に相当する。
図8は、床上に取り付けられた自動車用試験台の正面図を示し、モータ21は、ローリング装置1の側方に配置されている。
図7または図8から明らかなように、モータ21が常にローリング装置1に対応づけられており、測定プロセスにおいてローリング装置1と一緒に、選択された固定点10へ向かって移動する。
図9は、ローリング装置1をXYキャリッジ軸受を有する仕様において示している。
図9は、ローリング装置1の上面も正面も示しており、ローリング装置は、そのフレーム9によって組込み空間内に、かつ固定点10に対して軸承されている。
参照符号24は、玉ガイドと秤量セルを有するXYZフレームを示している。
このフレーム24は、固定点10に対して移動可能である。
それによってローリング装置1は、すべての方向に自由に移動できる。
図10は、ローリング装置1を引き出された支持ローラ25と共に側面で示しており、その支持ローラ25は、車輪2を支持することができる。
本発明に基づく自動車用試験台の他の好ましい形態に関して、繰返しを避けるために明細書の一般的な部分と添付の特許請求項を参照することができる。
上述した実施例は、権利請求されている教示を論じるためであり、その教示は実施例に限定されるものではない。
本発明に基づく自動車用試験台の実施例を試験位置にある車輪と共に示す側面図。 力検出配置および/またはセンサ配置を有する自動車用試験台の可能な自由度を示す上面図。 スライド薄板挿入片を有する自動車用試験台のローリング装置を示す図。 図3のローリング装置を示す上面図。 ローラ挿入片を有するローリング装置を示す側面図。 図5のローリング装置を示す上面図。 図1の試験スタンドを、床下に組み込んで示す正面図。 本発明に基づく自動車用試験台の他の実施例を床上に配置して示す正面図。 玉軸受を有するXYキャリッジとしての形態を有するローリング装置を示す上面図および正面図。 引き出された支持ローラを有するローリング装置を示す側面図。
1 ・・・ローリング装置
2 ・・・車輪
3 ・・・走行面
8 ・・・距離測定装置
9 ・・・フレーム
10 ・・・固定点
12 ・・・ローラ
14 ・・・走行バンド
15 ・・・ローラ
16 ・・・スライド装置
19 ・・・ベルト車
21 ・・・駆動モータ
22 ・・・ベルト車
23 ・・・ベルト

Claims (54)

  1. 車輪(2)を転がすための走行面(3)を備えたローリング装置(1)を有し、前記走行面(3)に、回転駆動動作、ブロッキング動作、制動動作、解放動作の内の、少なくとも回転駆動動作を含む1つ以上の動作を付与することが可能である自動車用試験台において、
    前記ローリング装置(1)が、フレーム(9)内に固定的に支持され、
    前記フレーム(9)が、床内あるいは床に配置された固定点(10)に対して、揺動、回転または振動可能に軸承され、
    前記ローリング装置(1)が、自動車の走行方向(6)と同じ方向の運動(Y)および垂直軸(Z)を中心とする回転を含む2つ以上の自由度をもってわずかに移動できるように前記フレーム(9)が前記固定点(10)に対して軸承されており、かつ
    前記自動車の走行運動および/または制動運動の際に前記自動車によって発生される力を求めるために、前記ローリング装置(1)と前記固定点(10)の間に作用する力、前記自動車の走行運動および/または制動運動の際に発生する前記ローリング装置(1)と前記固定点(10)の間の摺動距離、前記自動車の走行運動および/または制動運動の際に発生する前記ローリング装置(1)と前記固定点(10)の間の回転角度の内の少なくとも1つが測定可能であることを特徴とする自動車用試験台。
  2. 前記2つ以上の自由度のうちの1つが、走行方向(6)に対して横の運動(X)に相当していることを特徴とする請求項1に記載の自動車用試験台。
  3. 前記2つ以上の自由度のうちの1つが、前記走行方向(6)に対して垂直の運動(Z)に相当していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の自動車用試験台。
  4. 前記試験台全体が、垂直軸(Z)を中心に回転可能であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  5. 前記ローリング装置(1)が、カーリフト内の床内あるいは床に設けられた固定点(10)に軸承されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  6. 前記ローリング装置(1)が、車両内の床内あるいは床に設けられた固定点(10)に軸承されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  7. 前記ローリング装置(1)が、前記フレーム(9)を介して固定点(10)の壁部にリンク結合されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  8. 前記リンク結合が、カップリング部材によって、好ましくは金属部品によって行われることを特徴とする請求項7に記載の自動車用試験台。
  9. 前記カップリング部材が、前記フレーム(9)と一体的に形成されていることを特徴とする請求項8に記載の自動車用試験台。
  10. 前記カップリング部材および/または前記フレーム(9)が1つ以上の予め定める箇所に1つ以上の弱い部分を有しているために、曲げおよび/または捻りが、前記カップリング部材に対応づけられた少なくとも1つのセンサ(8)を介して検出可能であることを特徴とする請求項7から請求項9のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  11. 前記1つまたは複数の弱いところが、切欠きおよび/またはフライスによって形成されていることを特徴とする請求項10に記載の自動車用試験台。
  12. 前記1つ以上の弱いところに、1つ以上の力検出器(8)および/または曲げおよび/または捻りのための1つ以上のセンサ(8)が配置されていることを特徴とする請求項10または請求項11に記載の自動車用試験台。
  13. 1つの車軸の各車輪(2)に、別体のローリング装置(1)が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  14. 前記2つのローリング装置(1)の各々が、別体のフレーム(9)に対応づけられていることを特徴とする請求項13に記載の自動車用試験台。
  15. 前記2つのローリング装置(1)が、共通のフレーム(9)に対応づけられていることを特徴とする請求項13に記載の自動車用試験台。
  16. 前記ローリング装置(1)が、2つ以上のローラ(12、15)またはドラムを有しており、かつ、エンドレスバンドとして形成された前記走行面(3)を形成する走行バンド(14)が、前記ローラ(12、15)またはドラムの回りを走行することを特徴とする請求項1から請求項15のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  17. 前記ローリング装置(1)が、3つ以上のローラ(12、15)またはドラムを有していることを特徴とする請求項1から請求項16のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  18. 前記ローラ(12、15)またはドラムが、前記フレーム(9)内に側方を軸承されており、かつ床との間隔をおいて回転することを特徴とする請求項16または請求項17に記載の自動車用試験台。
  19. 前記ローラ(12、15)またはドラムが、転がり軸受内で側方を案内されていることを特徴とする請求項16から請求項18のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  20. 前記ローラ(12、15)またはドラムが、滑りガイド内で側方を案内されていることを特徴とする請求項16から請求項18のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  21. 前記ローリング装置(1)に、スライド装置(16)、あるいはローラまたはドラム配置(16a)を対応づけることができることを特徴とする請求項1から請求項20のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  22. 前記走行面(3)が、横力を捕捉するために、横力吸収装置、好ましくはベルト(14a)またはフレキシブルなリブを有していることを特徴とする請求項1から請求項21のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  23. ローラ(12、15)またはドラムおよび/またはスライド装置(16)あるいはローラまたはドラム配置(16a)が、横力を吸収するためにガイド装置を有していることを特徴とする請求項1から請求項22のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  24. 前記ローリング装置(1)が、XYキャリッジまたはXYZキャリッジの方向に案内されていることを特徴とする請求項1から請求項23のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  25. 前記ローリング装置(1)が、自立した機能モジュールであることを特徴とする請求項1から請求項24のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  26. 前記駆動モジュールが、自立した機能モジュールであって、前記ローリング装置(1)上に取り付け、あるいは、前記ローリング装置(1)と結合可能であることを特徴とする請求項1から請求項25のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  27. 走行方向に見て第1のローラ(12、15)またはドラムの前、従って前記ローリング装置(1)上にある前記車輪(2)の後方に、自由に回転する支持ローラ(25)が配置されており、前記車輪(2)が制動の際に前記支持ローラ(25)に支持されることを特徴とする請求項16から請求項26のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  28. 走行方向に見て最後のローラまたはドラムの後方、従って前記ローリング装置(1)上にある前記車輪(2)の前に、自由に回転する支持ローラが配置されており、前記車輪(2)が加速の際に前記支持ローラに支持されることを特徴とする請求項16から請求項27のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  29. 前記支持ローラ(25)が、側方の支持アーム(26)を介して弾性的に、および/または弾性力を供給されて、支持位置に保持されていることを特徴とする請求項27または請求項28に記載の自動車用試験台。
  30. 前記支持ローラ(25)が、前記側方の支持アーム(26)を介して、前記支持ローラ(25)が車輪(2)によって走行方向に、弾性的な力またはばね力を克服しながら下降可能であり、通過後に自動的に支持位置へ立ち上がることができるように、支持位置に保持されていることを特徴とする請求項29に記載の自動車用試験台。
  31. 前記支持ローラ(25)は、下降した状態において通過可能であり、通過後に、好ましくは前記車輪(2)が前記ローリング装置(1)上に位置決めされた場合に、前記支持位置へ上昇可能であり、好ましくはそこに停止可能であることを特徴とする請求項27から請求項30のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  32. 前記支持ローラ(25)は、前記車輪(2)が前記ローリング装置(1)上に位置決めされた場合、前記支持位置へ移動可能であることを特徴とする請求項27から請求項31のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  33. 前記支持ローラ(25)は、ウォームドライブを介して、前記下降した位置から前記支持位置へ移動可能であることを特徴とする請求項27から請求項32のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  34. 力検出と、前記ローラ(12、15)またはドラムと前記フレーム(9)の間の摺動距離または回転角度の測定が、行われることを特徴とする請求項16から請求項33のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  35. 力検出、前記ローラ(12、15)またはドラムの間の摺動距離または回転角度の測定のいずれかあるいは両方が行われることを特徴とする請求項16から請求項34のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  36. 力検出、前記ローラ(12、15)またはドラムの軸受内あるいは軸受における摺動距離または回転角度の測定のいずれかあるいは両方が行われることを特徴とする請求項16から請求項35のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  37. 1つ以上のローラ(12)またはドラムが、摩擦結合の駆動ローラまたはドラムとして形成されていることを特徴とする請求項16から請求項36のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  38. 1つ以上のローラ(15)またはドラムが、摩擦結合しない方向変換ローラまたはドラムとして形成されていることを特徴とする請求項16から請求項37のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  39. 前記ローラ(12)またはドラムの1つ以上を駆動するために、1つ以上のモータ(21)が設けられていることを特徴とする請求項16から請求項38のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  40. 前記モータ(21)が、前記ローラ(12、15)またはドラムの間の領域に配置されていることを特徴とする請求項39に記載の自動車用試験台。
  41. 前記モータ(21)が、前記ローラ(12、15)またはドラムの下方の領域に配置されていることを特徴とする請求項39に記載の自動車用試験台。
  42. 前記モータ(21)が、前記駆動される複数のローラ(12、15)またはドラムの1つの中、あるいは、前記駆動される複数のローラ(12、15)またはドラムの中に配置されていることを特徴とする請求項39に記載の自動車用試験台。
  43. 前記モータ(21)が、前記ローラ(12、15)またはドラムの一体的な構成部分であることを特徴とする請求項39または請求項42に記載の自動車用試験台。
  44. 前記ローリング装置(1)に、走行面(3)のための加熱装置が、対応づけられていることを特徴とする請求項1から請求項43のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  45. 前記ローリング装置(1)が、走行面(3)を張らせる張り装置(13)を有していることを特徴とする請求項1から請求項44のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  46. 前記張り装置(13)が、2つのローラ(12、15)またはドラムの間に作用する1つ以上のばねを有していることを特徴とする請求項45に記載の自動車用試験台。
  47. 前記走行面(3)の表面が、予め定める粒子大きさを有する粒状化を有していることを特徴とする請求項1から請求項46のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  48. 前記走行面(3)の表面が、予め定める厚さのゴム支持層を有していることを特徴とする請求項1から請求項46のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  49. 前記走行面(3)の表面が、印刷された画像および/またはテキスト情報を有していることを特徴とする請求項1から請求項48のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  50. 前記走行面(3)が、走行バンド(14)として形成されていることを特徴とする請求項1から請求項49のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  51. 前記ローリング装置(1)に、音波のための受信器が、対応づけられていることを特徴とする請求項1から請求項50のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  52. 前記ローリング装置(1)が、複数の走行面(3)を有していることを特徴とする請求項1から請求項51のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  53. 前記試験台が、道路状況をシミュレートするように制御可能であることを特徴とする請求項1から請求項52のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
  54. 前記ローリング装置(1)が、マイナスのトーインを調節するための装置を有していることを特徴とする請求項1から請求項53のいずれか1項に記載の自動車用試験台。
JP2005501498A 2002-10-18 2003-10-16 自動車用試験台 Expired - Fee Related JP4616769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10248871 2002-10-18
DE10326116A DE10326116A1 (de) 2002-10-18 2003-06-06 Prüfstand für Kraftfahrzeuge
PCT/DE2003/003465 WO2004038355A1 (de) 2002-10-18 2003-10-16 Prüfstand für kraftfahrzeuge

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006503311A JP2006503311A (ja) 2006-01-26
JP2006503311A5 JP2006503311A5 (ja) 2006-11-30
JP4616769B2 true JP4616769B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=32094632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005501498A Expired - Fee Related JP4616769B2 (ja) 2002-10-18 2003-10-16 自動車用試験台

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7392693B2 (ja)
EP (1) EP1552262A1 (ja)
JP (1) JP4616769B2 (ja)
AU (1) AU2003286096A1 (ja)
DE (1) DE20320215U1 (ja)
WO (1) WO2004038355A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4761823B2 (ja) * 2005-04-28 2011-08-31 国際計測器株式会社 車両用走行試験装置
JP4726590B2 (ja) * 2005-09-26 2011-07-20 国際計測器株式会社 走行試験装置
KR100943850B1 (ko) * 2005-09-26 2010-02-24 고쿠사이 게이소쿠키 가부시키가이샤 주행 시험 장치
JP4726589B2 (ja) * 2005-09-26 2011-07-20 国際計測器株式会社 シャシダイナモメータ
DE202006011246U1 (de) * 2006-07-19 2006-10-05 Cartec Gmbh Rollenbremsenprüfstand
JP5117079B2 (ja) * 2007-03-07 2013-01-09 株式会社バンザイ 車両試験装置
CN101476957B (zh) * 2009-01-19 2010-12-08 浙江大学 电机驱动的机动车平板式制动力测量装置
DE102009036009A1 (de) * 2009-08-04 2011-04-07 Snap-On Equipment Gmbh Kunststoff-Laufrolle für einen Kraftfahrzeug-Bremsprüfstand auf einen solchen Bremsprüfstand
JP5399979B2 (ja) * 2010-06-07 2014-01-29 株式会社小野測器 タイヤ試験装置
RU2464373C2 (ru) * 2011-01-17 2012-10-20 Тарантин Сергей Анатольевич Устройство для определения сцепных качеств дорожного покрытия
ITMO20110136A1 (it) * 2011-05-26 2012-11-27 Sicam Srl Macchina equilibratrice per l'equilibratura di ruote di veicoli
RU2470272C1 (ru) * 2011-06-22 2012-12-20 Александр Николаевич Русских Стенд для диагностирования тормозов
KR101241425B1 (ko) 2011-06-24 2013-03-11 한국디지탈콘트롤 주식회사 차량 합류 지점에서의 도로 정체 완화 시스템 및 그 방법
ITPI20130072A1 (it) * 2013-08-05 2015-02-06 Snap Nt S R L Sistema di misurazione della forza frenante di un veicolo
ITPI20130104A1 (it) * 2013-12-23 2015-06-24 Snap Nt S R L Struttura perfezionata di banco prova freni multipiastre
WO2015097651A1 (en) 2013-12-23 2015-07-02 Snap Nt S.R.L. Improved structure of brake tester plate
FR3017460B1 (fr) * 2014-02-07 2016-03-04 Ntn Snr Roulements Station de diagnostic de roulement de roue de vehicule automobile
KR101878540B1 (ko) * 2015-10-23 2018-07-13 강두환 터닝시 마찰성과 미끄러지는 느낌을 체험할 수 있도록 하는 곡선 코너링 시뮬레이션 장치
KR102406118B1 (ko) * 2016-12-16 2022-06-07 현대자동차 주식회사 롤 앤 브레이크 검사 시스템 및 제어 방법
KR102497768B1 (ko) * 2018-05-10 2023-02-08 도요덴키 세이조 가부시키가이샤 섀시 동력계 장치
CN111238828A (zh) * 2020-02-03 2020-06-05 中山市德思泰车辆检测科技有限公司 一种车速检验台
CN111413106B (zh) * 2020-04-07 2022-08-02 万高(上海)汽车科技有限公司 一种新能源汽车制造底盘物理性能测试系统及测试方法
CN111634191B (zh) * 2020-05-08 2021-06-29 烟台工程职业技术学院(烟台市技师学院) 一种交通运输用汽车制动能量回收利用装置
KR102512918B1 (ko) * 2021-07-06 2023-03-23 근로복지공단 전동 보조기기의 주행 실증 테스트 방법
KR102512920B1 (ko) * 2021-07-06 2023-03-23 근로복지공단 전동 보조기기의 주행 실증 테스트 장치

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1957455A (en) 1930-10-16 1934-05-08 Bendix Cowdrey Brake Tester In Automobile brake testing device
US1976632A (en) 1931-04-13 1934-10-09 Tecalemit Ltd Apparatus for testing the brakes of vehicles
GB1197623A (en) * 1967-07-25 1970-07-08 Ostradyne Inc Chassis Dynamometer for Vehicle Testing.
JPS5673332A (en) * 1979-11-21 1981-06-18 Bridgestone Corp Wheel run test device
JPS6375636A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Hitachi Ltd 車両駆動力測定方式
DE3715460C1 (en) * 1987-05-08 1988-10-13 Pfister Gmbh Wind tunnel balance and method for operating it
JPH023632A (ja) * 1988-06-22 1990-01-09 Sapporo Breweries Ltd 新規光学活性グリセリン誘導体およびその製造方法
JPH076879B2 (ja) * 1988-07-07 1995-01-30 日産自動車株式会社 車両検査方法及びそれに使用される加振装置
JPH061237B2 (ja) * 1988-07-26 1994-01-05 三菱自動車工業株式会社 自動車用旋回模擬試験装置
DE3841248A1 (de) * 1988-12-07 1990-06-13 Bayern Tech Ueberwach Verein Verfahren und vorrichtung zur untersuchung der bremsen von fahrzeugen, insbesondere solchen mit allradantrieb bzw. antiblockiersystem
JPH03100429A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Toyota Motor Corp ラテラルフォース測定装置
JPH04191632A (ja) * 1990-11-26 1992-07-09 Horiba Ltd シャシダイナモメータ装置
DE59104258D1 (de) * 1991-03-16 1995-02-23 Schenck Ag Carl Verfahren und Windkanalwaage zur Ermittlung der Kräfte und Momente an einem Fahrzeug.
US5315882A (en) * 1992-03-23 1994-05-31 Mts Systems Corporation Six axis load cell
JPH05281098A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 Honda Motor Co Ltd 高温環境試験装置
JP2734495B2 (ja) * 1992-08-12 1998-03-30 三菱重工業株式会社 6軸ロードセル
JPH06207886A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Meidensha Corp 車両用台上試験装置
JPH075076A (ja) * 1993-02-18 1995-01-10 Bridgestone Corp 車両のスタビリティ測定装置及びスタビリティ調整方法
JP3476530B2 (ja) * 1994-03-07 2003-12-10 株式会社ブリヂストン 車両の走行特性測定装置及び車両のホイールアライメント調整方法
DE19505533A1 (de) * 1995-02-18 1996-08-22 Teves Gmbh Alfred Prüfeinheit mit verbesserter Simulationsgüte zur realitätsnahen Prüfung der Fahrdynamik von Kraftfahrzeugen
DE19527742A1 (de) * 1995-07-28 1997-01-30 Audi Ag Verfahren und Windkanalwaage bei aerodynamischen Messungen an Fahrzeugen
JP3623599B2 (ja) * 1996-05-29 2005-02-23 ファナック株式会社 せん断ひずみゲージを用いた6軸力センサ
DE19635194C1 (de) 1996-09-02 1998-04-09 Roland Mueller Fahrzeugprüfvorrichtung
JP3617231B2 (ja) * 1997-02-05 2005-02-02 株式会社日立製作所 車両試験装置及び車両試験方法
DE19841944A1 (de) 1998-09-14 2000-03-16 Roland Mueller Fahrzeugprüfvorrichtung
NL1015517C2 (nl) * 2000-06-23 2001-12-28 Tno Stelsel voor het uitvoeren van onderzoek aan intelligente wegvoertuigen.
JP3457287B2 (ja) * 2001-03-15 2003-10-14 本田技研工業株式会社 車両の片流れ量計測方法
US6595053B2 (en) * 2001-08-24 2003-07-22 Hunter Engineering Company Balance correction system with on-car runout device
US6739185B2 (en) * 2002-05-09 2004-05-25 Domion Technologies Group, Inc. Vehicle wheel alignment method and tire force measurement system
US20040000191A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-01 Yona Ben-David System for testing vehicle road dynamic, safety systems and calibration of the tester system

Also Published As

Publication number Publication date
DE20320215U1 (de) 2004-04-01
WO2004038355A1 (de) 2004-05-06
EP1552262A1 (de) 2005-07-13
JP2006503311A (ja) 2006-01-26
AU2003286096A1 (en) 2004-05-13
US20060123896A1 (en) 2006-06-15
US7392693B2 (en) 2008-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4616769B2 (ja) 自動車用試験台
JP2006503311A5 (ja)
JP4505165B2 (ja) サスペンションシステムを備えた車両の快適性能を予測する方法
JP4599356B2 (ja) 車両における空気力学的な測定用の試験スタンド及び方法
JP4530604B2 (ja) ローリング試験装置
CN104111176B (zh) 具有用于确定轮胎滚动阻力系数的装置的汽车商店服务设备
EP1884759B1 (en) Traveling test apparatus for vehicle
JP6781368B2 (ja) シャシダイナモメータ
CN102150029A (zh) 车辆检测装置
US20140090461A1 (en) Tire testing systems and methods
WO2013040148A2 (en) Tire testing systems and methods
JP2013156087A (ja) タイヤ試験装置
CN108132155A (zh) 一种适用不同轴距的四驱底盘测功检测系统
JP2009300432A (ja) シャシダイナモメータ
WO2014000035A1 (en) Improved brake testing apparatus
US6345237B1 (en) Vehicle inspection device
US4584873A (en) Integrated tire conditioning system and method
JP5117079B2 (ja) 車両試験装置
US20140298887A1 (en) Wheeled vehicle rollover performance testing system
US4359896A (en) Dynamic tire testing apparatus
JPH0346058B2 (ja)
JP2003513227A (ja) 携帯式ローラダイナモメータ及び車両試験方法
JPH07509066A (ja) 緩衝器及び懸架システムを試験するための方法及び装置
JP2005233909A (ja) 自動車用試験装置
KR101345610B1 (ko) 상하방향 불규칙 구동을 모사하기 위한 철도차량용 주행시험대

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees