JP4606167B2 - 水素化触媒の再生方法 - Google Patents

水素化触媒の再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4606167B2
JP4606167B2 JP2004545855A JP2004545855A JP4606167B2 JP 4606167 B2 JP4606167 B2 JP 4606167B2 JP 2004545855 A JP2004545855 A JP 2004545855A JP 2004545855 A JP2004545855 A JP 2004545855A JP 4606167 B2 JP4606167 B2 JP 4606167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogenation catalyst
regenerating
stripping
hydrogenation
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004545855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006503690A5 (ja
JP2006503690A (ja
Inventor
ヒル,トーマス
ハーケ,マティアス
ディアラー,ハーラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2006503690A publication Critical patent/JP2006503690A/ja
Publication of JP2006503690A5 publication Critical patent/JP2006503690A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4606167B2 publication Critical patent/JP4606167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/06Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/50Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/90Regeneration or reactivation
    • B01J23/96Regeneration or reactivation of catalysts comprising metals, oxides or hydroxides of the noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0225Coating of metal substrates
    • B01J37/0226Oxidation of the substrate, e.g. anodisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/04Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/04Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst
    • B01J38/10Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst using elemental hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/32Selective hydrogenation of the diolefin or acetylene compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/32Selective hydrogenation of the diolefin or acetylene compounds
    • C10G45/34Selective hydrogenation of the diolefin or acetylene compounds characterised by the catalyst used
    • C10G45/40Selective hydrogenation of the diolefin or acetylene compounds characterised by the catalyst used containing platinum group metals or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/393Metal or metal oxide crystallite size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0225Coating of metal substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、水素化触媒の再生方法に関する。
水素化触媒は多くの化学反応に使用されている。水素化触媒は、一般に周期表第VIII族元素、例えば鉄、コバルト、ニッケル、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、白金及びイリジウムを活性成分として含む。銅、銀、金、亜鉛、鉛、ビスマス又はアンチモン等の助触媒を付加的に使用してもよい。
水素化触媒は、担体上に活性成分を含む形態で使用されることが多い。担体材料としては、金属、酸化アルミニウム、二酸化珪素等の金属酸化物、炭素繊維又はポリマーが頻繁に用いられる。
炭化水素反応器中の反応体から、二次反応の結果としてグリーンオイルとして公知のオリゴマー又はポリマーが形成される。これらにより水素化触媒上で炭素を含む析出が生ずる。この結果、細孔が閉塞されて活性中心への接触が困難となり、触媒活性が低下し、触媒の再生が必要となる。古典的な再生方法では、炭素含有析出は酸化・燃焼させる。具体的には、約400℃〜約500℃の高温で触媒の存在下に空気中を通過させる方法が一般に用いられる。局所的な過熱を回避するために、水蒸気を添加することも多い。通常、この典型的な再生方法を用いて再生された触媒は、新しい触媒よりも活性が低いという不具合がある。
WO94/00232号公報より、オレフィン流からアセチレン性の不純物を除去するために既に使用した触媒を、酸化処理は行わず、315℃〜400℃で、15.2cm/秒以上の線速度の水素流によるストリッピング行うことにより実質的に完全に再生する方法が公知である。
WO02/00341号公報には、酸素含有ガスを使用する燃焼は行わずに、水素含有気体流を200℃〜1000℃にて触媒に対して通過させる工程を含む水素化触媒の再生方法が記載されている。
GB-B907348号公報には、石油スピリットの選択的な水素化に用いられた後の、不活性触媒に施与されたニッケル触媒を再生させる方法が記載されている。同方法において、触媒は水素含有気体により150℃で1〜24時間にわたり現場(in-situ)又は現場付近(ex-situ)で処理される。
WO94/00232号公報 WO02/00341号公報 GB-B907348号公報
本発明は、気相での水素化に使用された水素化触媒を再生する方法であって、再生により新しい水素化触媒の元来の活性を大幅に復元する方法を提供することをその目的とする。
上記目的を達成するため、本発明者等は、パラジウムまたは銀ドープされたパラジウムを含む活性組成物を非多孔質の金属担体上に施与することにより形成され、C 2 留分中のアセチレンの気相における選択的水素化、又はC 3 留分中のプロピン及び/又はプロパジエンの気相における選択的水素化に使用した水素化触媒を再生させる方法であって、物質又は物質混合物により50℃〜300℃にてストリッピングを行い、当該物質又は物質混合物が処理条件下において酸化作用を有さない気体状態で存在し、かつ水素、窒素、アルゴン及び炭化水素から選択されることを特徴とする水素化触媒の再生方法を見出した。
本発明のストリッピング方法では、50℃〜300℃の処理温度にて気体状態の物質又は物質混合物を、使用後の水素化触媒に対して通過させる。この方法では、グリーンオイル中の比較的揮発性の大きな成分は気体状となり、被覆を生じて使用中の水素化触媒の活性を低下させるグリーンオイル中の比較的揮発性の小さな成分は溶融し、流出する。
本発明の方法では、処理中に酸化作用を有さないストリッピングガスを選択して用いることが必要である。
本発明の方法によると、精製工程後に水素化触媒の表面が広く炭素に被覆されていたとしても、新しい触媒の本来の活性を実質的に完全に回復させることできる。
本発明の方法は、C2及び/又はC3留分の選択的な水素化に用いられた後の水素化触媒を再生する場合に特に有効である。この場合の水素化は、フロントエンド水素添加とテイルエンド水素添加のいずれであってもよい。この方法に特に適する方法と触媒についてはDE−A19959064号公報に記載されており、同公報の記載は本明細書に完全に組み込まれているものとする。
原則として、ストリッピングガスとしては水素化触媒に対する酸化作用を有さない全ての物質又は物質混合物が使用可能である。物質又は物質混合物は、水素、窒素、アルゴン、又は炭化水素、好ましくは飽和炭化水素、特に好ましくはメタンから選択されると好ましい。
窒素は、特に、その入手しやすさ、価格及び熱容量の理由で極めて好適である。窒素と水素との混合物も同様に有用である。
ストリッピングは、70℃〜150℃、特に100℃〜150℃で行われると好ましい。
ストリッピング時間は30分から数日間、特に好ましくは1時間から2日とされる。高温では、処理時間を短くするとよい。
この他の処理の変形例では、水素化触媒をストリッピング処理することに加え、すすぎ洗いを、好ましくは非極性有機溶媒又は溶媒混合物により行う。水素化触媒上の炭素含有析出を少なくとも部分的に溶解する溶媒又は溶媒混合物がこの目的に適している。シクロヘキサン又はベンゼン/トルエン/キシレン留分が特に有用である。
すすぎは20℃〜50℃、特に環境温度で行うことが好ましい。すすぎ処理温度の上限は、使用する溶媒又は溶媒混合物の沸点に応じて決定される。すなわち、沸点以下の温度で処理するとよい。すすぎの処理時間は、通常、50分から数日間で十分である。
水素化触媒の水素化は、現場、上澄み液(溶媒)及び/又はポンプ循環されている溶媒中で行われる。しかしながら、水素化触媒を反応器から除去すること、例えば現場付近でのすすぎ、好ましくは上澄み液中及び/又は循環する溶媒中でのすすぎが可能であり、更に気体の導入及び/又は超音波の利用を付加的に行うと好ましい。
水素化を行うにあたり、まず、水素化触媒をすすぎ、次いでストリッピング処理を行うことが特に好ましい。
初めての再生以外の触媒の再生を行う場合には、上述のようにストリッピング、又はすすぎとストリッピングとにより触媒を2回以上処理し、ストリッピング、又はすすぎとストリッピングに、酸化処理を併用してもよい。炭素含有析出の被覆が長期にわたり進行していた場合にはこのような操作が必要となる。
本発明の方法は、薄膜触媒の形態の水素化触媒を再生する場合に特に有用である。薄膜触媒の活性材料の膜厚は約0.01μm〜100μmの範囲である。薄膜の水素化触媒については、例えばEP−A0412415号公報、EP−A0564830号公報、又はEP−A0965384号公報に記載され、含浸(EP−A0412415号公報)、減圧蒸着(EP−A0564830号公報)、又はスパッタリング(EP−A0965384号公報)により得られる。
薄膜水素化触媒は、1種類以上の水素化活性金属、特にパラジウム、特に好ましくは銀でドーピングしたパラジウムを含む活性成分を非多孔質、好ましくは金属担体、好ましくは織物状メッシュ又は編物状メッシュの形態の担体上に施与して形成されていると好ましい。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
一体式(モノリシック)薄膜水素化触媒(以下、TFCの略称を用いる)の実験を行った。同触媒は編物状のステンレス鋼の担体上に活性成分としてのパラジウムと助触媒としての銀を含み、以下の方法により製造されたものである。
材料No.1.4301からなりワイヤー径0.12mmの編物状金属メッシュの、20cm幅の帯状片を、マッフル炉で加熱した。上記予備加熱後の編物状メッシュを室温に冷却した後、巻き取った。
次いで上記材料を、硝酸パラジウム、硝酸銀及び蒸留水を含む含浸溶液で処理した。
このように含浸された編物状金属メッシュを乾燥させ、空気中でか焼した。
得られたTFCを、以下の反応式で進行するヒドロ−デヒドロ−リナロール(HDHL)からヒドロ−リナロール(H−LIN)に選択的に水素化するための方法に使用した。
Figure 0004606167
研究室のガラス装置中の充填材を含む気泡塔内において、連続的かつ恒温的な逆流モードで反応を行った。触媒は上述の編物状金属メッシュから得られた2個の一体式形態部分から構成される。一体式形態部分は、それぞれ高さ200mm、長さ300mmであり、最終的に直径22mmに巻き取られたものである。担体の使用量は、純度99%のHDHL0.5kgであった。
以下の処理パラメータを設定した。
圧力 1.1バール
温度 80℃
反応液循環 200m3/m2/時間
気体循環 200m3/m2/時間
参考例1〜及び比較例C1〜C3]
再生温度と時間の触媒活性に対する影響
上記TFCを、上記処理条件下で実験した。水素で還元することによりTFCを水素化活性形態に変換し、次いで不活性化のシュミレーションを行い、グリーンオイルに浸漬した。比較のため、蒸気/空気での慣用の酸化処理により再生したTFCと、窒素を用い本発明の方法により再生処理したTFCとを得た。再生温度と時間を変化させ、再生後の触媒活性を測定した。新しい触媒の変換率を100%とし、これに対するHDHLの上記の選択的水素化における相対的な変換率を得ることにより触媒活性の測定を行った。
実験結果を表1に示す
Figure 0004606167
この結果より、再生の温度を上昇させ及び時間を増加させることにより、再生後の触媒活性に悪影響が与えられることがわかる。
[比較例C4及びC5及び実施例及び
3留分の選択的水素化用の製造反応器中で用いたTFCの活性に対する再生方法の影響
上記方法により得られ、DE−A10005663号公報に記載されたパケットの形態に成形したTFCを、C3留分中のプロピン及び/又はプロパジエンをプロピレンに選択的に水素化する製造反応器中で使用した。DE−A19959064号公報ではこれを「プロセスB」と称している。1年経過後、触媒を反応器から取り出し、再生を行わず(比較例C4)、蒸気/空気混合物の使用下に400℃で古典的な酸化再生を行い(比較例C5)、窒素流下、100℃で24時間ストリッピングを行う本発明の方法による再生を行い(実施例)、又は反応器中で窒素により簡単にストリッピングを行い、次いで以下の処理条件下、すなわち
溶媒混合物容量/触媒容量: 1.5:1
時間 6時間
温度 25℃
でベンゼン/トルエン/キシレン溶媒混合物をすすぎ洗いすることにより(実施例)、それぞれ再生を行った。
全ての比較例(C4、C5)及び実施例()において、TFCの以下の特性を測定した。すなわち、
透過型電子顕微鏡を用いた一次粒径(単位:nm)、
X線光電子分光によるTFC表面における炭素含有率(単位:atom%)、
新しいTFCの変換率100%に対する、HDHLからH−LINへの選択的水素化における相対的変換率(C(rel.))、
を測定した。
この結果を表2に記載する。
Figure 0004606167
実験結果により、本発明の再生方法では一次粒径に変化が生じないことがわかる。触媒表面での炭素含有率の低下が見られる。しかしながら、古典的な酸化再生方法と比較して本願発明での炭素含有率の低下の程度は小さい。すなわち本発明の方法における触媒表面での炭素含有率の低下は触媒活性を決定する決定的な要因ではない。従って、所望の変換率が達成されていると言える。また、本発明の再生方法は、新しい触媒を用いて得られた変換率をやや下回るのみであった。

Claims (13)

  1. パラジウムまたは銀ドープされたパラジウムを含む活性組成物を非多孔質の金属担体上に施与することにより形成され、C2留分中のアセチレンの気相における選択的水素化、又はC3留分中のプロピン及び/又はプロパジエンの気相における選択的水素化に使用した水素化触媒を再生させる方法であって、物質又は物質混合物により50℃〜300℃にてストリッピングを行い、当該物質又は物質混合物が処理条件下において酸化作用を有さない気体状態で存在し、かつ水素、窒素、アルゴン及び炭化水素から選択されることを特徴とする水素化触媒の再生方法。
  2. 金属担体が織物状メッシュ又は編物状メッシュの形態であることを特徴とする請求項1に記載の水素化触媒の再生方法。
  3. ストリッピングに使用される物質又は物質混合物が、飽和炭化水素若しくはその混合物、窒素又は窒素と水との混合物からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の水素化触媒の再生方法。
  4. ストリッピングに使用される物質がメタンであることを特徴とする請求項3に記載の水素化触媒の再生方法。
  5. ストリッピングを70℃〜250℃で行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の水素化触媒の再生方法。
  6. 前記ストリッピング処理の他に、水素化触媒のすすぎを更に行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の水素化触媒の再生方法。
  7. すすぎを非極性有機溶媒又は非極性有機溶媒混合物で行うことを特徴とする請求項6に記載の水素化触媒の再生方法。
  8. すすぎを環境温度にて行うことを特徴とする請求項6又は7に記載の水素化触媒の再生方法。
  9. 現場にて、上澄み液中、及び/又はポンプ循環する溶媒中で行われる請求項6〜のいずれか1項に記載の水素化触媒の再生方法。
  10. 現場付近にて、上澄み液中、及び/又はポンプ循環する溶媒中で、気体の散布及び/又は超音波処理を用いて行われることを特徴とする請求項6〜のいずれか1項に記載の水素化触媒の再生方法。
  11. 水素化触媒を、すすいだ後にストリッピングすることを特徴とする請求項6〜1のいずれか1項に記載の水素化触媒の再生方法。
  12. 水素化触媒を、請求項1〜5のいずれかに記載のストリッピング、又は請求項6〜1のいずれかに記載のすすぎとストリッピングにより2回以上再生させ、次いで酸化処理を行うか、又は
    請求項1〜5のいずれかに記載のストリッピング又は請求項6〜1のいずれかに記載のすすぎとストリッピングと、酸化処理との組み合わせ処理を行うこと、
    により再生することを特徴とする水素化触媒の反復再生方法。
  13. 水素化触媒が薄膜触媒であることを特徴とする請求項1〜1のいずれか1項に記載の方法。
JP2004545855A 2002-10-23 2003-10-15 水素化触媒の再生方法 Expired - Fee Related JP4606167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10249368A DE10249368A1 (de) 2002-10-23 2002-10-23 Verfahren zur Regenerierung eines Hydrierkatalysators
PCT/EP2003/011410 WO2004037409A1 (de) 2002-10-23 2003-10-15 Verfahren zur regenerierung eines hydrierkatalysators

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010176964A Division JP2010253478A (ja) 2002-10-23 2010-08-06 水素化触媒の再生方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006503690A JP2006503690A (ja) 2006-02-02
JP2006503690A5 JP2006503690A5 (ja) 2010-05-06
JP4606167B2 true JP4606167B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=32087123

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004545855A Expired - Fee Related JP4606167B2 (ja) 2002-10-23 2003-10-15 水素化触媒の再生方法
JP2010176964A Withdrawn JP2010253478A (ja) 2002-10-23 2010-08-06 水素化触媒の再生方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010176964A Withdrawn JP2010253478A (ja) 2002-10-23 2010-08-06 水素化触媒の再生方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7622412B2 (ja)
EP (1) EP1560647B1 (ja)
JP (2) JP4606167B2 (ja)
KR (1) KR100970686B1 (ja)
CN (1) CN1705511A (ja)
AT (1) ATE494064T1 (ja)
AU (1) AU2003291987A1 (ja)
CA (1) CA2503324C (ja)
DE (2) DE10249368A1 (ja)
WO (1) WO2004037409A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8895791B2 (en) 2006-07-31 2014-11-25 Basf Se Method of regenerating ruthenium catalysts suitable for hydrogenation
DE502007005974D1 (de) * 2006-07-31 2011-01-27 Basf Se Verfahren zur regenerierung von rutheniumkatalysatoren für die kernhydrierung von phthalaten
CN101376115B (zh) * 2007-08-27 2011-04-20 中国石油化工股份有限公司 一种贵金属加氢催化剂的再生方法
DE102008012227A1 (de) * 2008-03-03 2009-09-17 Basf Se Regenerierung von Hydrierungskatalysatoren auf der Basis eines Platinmetalls
US7981825B2 (en) * 2008-03-27 2011-07-19 Spansion Llc Fuel cell catalyst regeneration
JP4610664B1 (ja) 2009-07-09 2011-01-12 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 再生水素化処理用触媒の製造方法及び石油製品の製造方法
EP2528882B1 (en) * 2010-01-28 2016-11-30 DSM IP Assets B.V. Hydrogenation process
CN102093161B (zh) * 2010-12-31 2014-06-18 景县本源精化有限公司 一种二羟基二环己基丙烷的制备方法
US8822370B2 (en) * 2011-05-16 2014-09-02 Uop Llc Substantially non-porous substrate supported noble metal-and lanthanide-containing catalysts
US9180434B2 (en) * 2011-10-27 2015-11-10 Dsm Ip Assets B.V. Catalytic system
KR101429808B1 (ko) * 2012-05-25 2014-08-18 주식회사 엘지화학 수소화 촉매의 재생방법
US9492813B2 (en) 2012-05-25 2016-11-15 Lg Chem, Ltd. Method for regenerating hydrogenation catalyst
CN104588132A (zh) * 2013-10-30 2015-05-06 华东理工大学 乙炔氢氯化反应用无汞催化剂(udh)的再生方法
CN113457749A (zh) * 2021-06-24 2021-10-01 宁夏新龙蓝天科技股份有限公司 一种用二氯乙烷复新废无汞催化剂的制作方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE595962A (ja) 1959-10-13
FR1504433A (fr) * 1965-11-17 1967-12-08 Inst Francais Du Petrole Procédé perfectionné de réactivation applicable aux catalyseurs d'hydrogénation
JPS61271035A (ja) * 1985-05-28 1986-12-01 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd 水素化処理触媒の再生方法
JPS62282645A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 水素添加触媒の再生方法
US5130172A (en) * 1988-10-21 1992-07-14 The Regents Of The University Of California Low temperature organometallic deposition of metals
DE3926561A1 (de) * 1989-08-11 1991-02-14 Basf Ag Palladiumkatalysatoren
US5212128A (en) * 1991-11-29 1993-05-18 Exxon Research & Engineering Company Method for recovering or maintaining the activity of hydroisomerization catalysts
US5332705A (en) * 1992-06-19 1994-07-26 Exxon Chemical Patents Inc. Regeneration of acetylene converter catalysts by hydrogen stripping
US5817589A (en) * 1996-04-02 1998-10-06 Intevep, S.A. Regeneration of catalyst comprising flushing with inert gas followed by flushing with hydrogen
DE19636064A1 (de) * 1996-09-05 1998-03-12 Basf Ag Verfahren zur Hydrierung
DE19915681A1 (de) * 1999-04-07 2000-10-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Platinmetall-Katalysatoren
DE19959064A1 (de) 1999-12-08 2001-06-13 Basf Ag Trägerkatalysator zur Selektivhydrierung von Alkinen und Dienen
US6414205B1 (en) * 2000-03-24 2002-07-02 Catalytic Distillation Technologies Process for the removal of MAPD from hydrocarbon streams
US6632765B1 (en) 2000-06-23 2003-10-14 Chervon U.S.A. Inc. Catalyst regeneration via reduction with hydrogen

Also Published As

Publication number Publication date
DE50313406D1 (de) 2011-02-17
WO2004037409A1 (de) 2004-05-06
KR20050067193A (ko) 2005-06-30
JP2010253478A (ja) 2010-11-11
CN1705511A (zh) 2005-12-07
DE10249368A1 (de) 2004-05-06
EP1560647A1 (de) 2005-08-10
CA2503324C (en) 2011-04-26
ATE494064T1 (de) 2011-01-15
EP1560647B1 (de) 2011-01-05
US7622412B2 (en) 2009-11-24
US20060035779A1 (en) 2006-02-16
CA2503324A1 (en) 2004-05-06
KR100970686B1 (ko) 2010-07-15
JP2006503690A (ja) 2006-02-02
AU2003291987A1 (en) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010253478A (ja) 水素化触媒の再生方法
JP3831821B2 (ja) 接触水素化方法およびこの方法において使用可能な触媒
JP5231991B2 (ja) アセチレンのエチレンへの選択的水素化方法
Oyama Preparation and catalytic properties of transition metal carbides and nitrides
JP4086861B2 (ja) 金属触媒反応のための活性化着火促進剤
JP2006521197A (ja) アセチレンの選択的な水素化のためのPdを基礎とする触媒
WO2013190574A1 (en) Regeneration of spent paraffin dehydrogenation catalyst
CN1832801A (zh) 再生氢化催化剂的方法
JP2006522686A (ja) フィッシャー−トロプシュ触媒の製造
JP2012512212A (ja) アルキンの対応するアルケンへの選択的接触水素化
JPH05500329A (ja) フルオロハロカーボン類又はフルオロハロ炭化水素類を用いた貴金属触媒の再生又は活性化
JP4178301B2 (ja) 貴金属をベースとする触媒上での塩素の注入を伴なう芳香族化合物の水素化方法
JP4219839B2 (ja) 水素化処理方法
JP2006520820A5 (ja)
JP2008207147A (ja) 水素化触媒の再生方法
RU2004116309A (ru) Способ каталитического разложения органических гидропероксидов
JPH0127775B2 (ja)
JP3335000B2 (ja) 有機塩素化物の水素還元反応触媒の再生方法
JP2002210362A (ja) 重質炭化水素油の水素化処理触媒、その製造方法及びそれを用いた重質炭化水素油の水素化処理方法
JP2002521523A (ja) 水素化方法
JP4263292B2 (ja) 金属パラジウム物性を制御した水素添加反応用パラジウム触媒及びその製造法
JP4025946B2 (ja) メタン含有排ガス中の炭化水素除去用触媒の製造法
RU2101082C1 (ru) Катализатор для окисления углеводородсодержащих газов и способ его приготовления
CN117642373A (zh) 烯烃的制造方法
JP3751247B2 (ja) 合成ガス製造触媒及びその製造方法、並びに合成ガス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100225

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees