JP4599240B2 - 混成集積回路用基板 - Google Patents

混成集積回路用基板 Download PDF

Info

Publication number
JP4599240B2
JP4599240B2 JP2005189834A JP2005189834A JP4599240B2 JP 4599240 B2 JP4599240 B2 JP 4599240B2 JP 2005189834 A JP2005189834 A JP 2005189834A JP 2005189834 A JP2005189834 A JP 2005189834A JP 4599240 B2 JP4599240 B2 JP 4599240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
wiring pattern
pattern
substrate
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005189834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007012772A (ja
Inventor
浩 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Corp filed Critical Nichicon Corp
Priority to JP2005189834A priority Critical patent/JP4599240B2/ja
Publication of JP2007012772A publication Critical patent/JP2007012772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4599240B2 publication Critical patent/JP4599240B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は、混成集積回路用基板に関するものであり、セラミック厚膜回路基板とフレキシブル回路基板を貼り合わせ、両基板間に抵抗素子を内蔵させた混成集積回路基板に関するものである。
従来のセラミック厚膜回路基板では、アルミナ基板上に配線パターン、抵抗素子パターン、および絶縁ガラスパターンを交互に印刷し、それぞれの印刷パターンごとに120〜180℃で乾燥した後、500〜900℃で焼成し回路を形成する。
しかしながら、上記焼成において抵抗素子は、500℃以上の熱履歴により抵抗値が変化する。したがって、抵抗素子パターンの熱履歴を可能な限り少なくし、抵抗値の変化を少なくする必要があった。
そのため、抵抗素子パターン形成後に、配線パターンおよび絶縁ガラスパターンを形成することができず、図3に示すように、抵抗素子は配線パターンおよび絶縁ガラスパターンを形成した後に、回路最上層でしか形成することができなかった(例えば特許文献1参照)。
特開平11−284127号公報
この制約により、抵抗素子は基板に内蔵させることができず、セラミック厚膜回路基板の小形化に限界があった。
また、エポキシ樹脂プリント配線板では、抵抗素子を内蔵する例が最近多く見られるが、基板内部に内蔵されるのは有機材料をベースとした抵抗素子であるため、高温焼成ができず、厚膜セラミック回路基板に使用される酸化ルテニウムまたはルテニウム酸鉛とガラスからなる抵抗素子と同等の安定した電気特性を得ることは難しい。
セラミック厚膜回路基板では、アルミナ基板に配線パターン、抵抗素子パターンおよび絶縁ガラスパターンを交互に印刷し、それぞれの印刷パターンごとに120〜180℃で乾燥した後、500〜900℃で焼成し回路を形成する。
焼成温度をこのように高温とすることで、各々のパターンとセラミック基板との密着力を強くすることができ、高温での信頼性の高い回路基板を形成することができる。
特に、抵抗素子に関して抵抗値の安定性に優れたものが得られるのが、セラミック厚膜基板の特徴である。
しかしながら、抵抗素子パターンを形成した後、500〜900℃の焼成を繰り返すと抵抗値が変化するため、抵抗素子パターンを形成した後に、その上から絶縁ガラスパターンや、導体パターンを形成できない。よって、抵抗素子はセラミック厚膜回路パターンの最上層にしか形成できない(図1のC部分)。
このため、実装設計をする際、実装部品配置が制約され、最終的に能動部品を実装する際に、部品配置の除外エリアとなってしまうため、高密度実装の障害になっていた。
上記のような問題があったため、抵抗値の安定性に優れた抵抗素子を、基板に内蔵させて高密度実装することができ、かつ、実装部品配置の制約がなく小形化が可能な混成集積回路用基板が求められていた。
本発明は上記課題を解決するもので、セラミック厚膜回路基板とフレキシブル回路基板とを貼り合わせてなる混成集積回路用基板において、セラミック厚膜回路基板は、セラミック基板と、セラミック基板の一方主面に形成された金、銀、パラジウム、白金、または銅からなる第1の配線パターンと、セラミック基板の他方主面に形成された金、銀、パラジウム、白金、または銅からなる第2の配線パターンと、ガラスからなり、セラミック基板の一方主面上に形成された配線パターン間を絶縁するとともにセラミック基板の一方主面を被覆する絶縁パターンと、絶縁パターン上に形成された金、銀、パラジウム、白金、または銅からなる第3の配線パターンと、ルテニウム系酸化物とガラスからなり、第3の配線パターン間に形成された抵抗素子パターンとを含み、第1の配線パターンと第2の配線パターンとは、セラミック基板を貫通する内層電極により接続されるとともに、第3の配線パターンと第2の配線パターンとは、セラミック基板および絶縁パターンを貫通する内層電極により接続され、フレキシブル回路基板は、ポリイミドを主体とする基材と、基材の一方主面上に形成された銅、金、銀、パラジウム、または白金からなる第4の配線パターンとを含み、セラミック厚膜回路基板とフレキシブル回路基板とは、抵抗素子パターンが形成された抵抗素子パターン面と基材の他方主面とを圧着することにより貼り合わされ、第4の配線パターンと第3の配線パターンとは、基材を貫通する貫通孔に充填された導電ペーストにより接続され、第2の配線パターン上にはんだボールを形成可能にしたことを特徴とする混成集積回路用基板である。
配線パターン、絶縁パターンを形成し、最上層に抵抗素子パターンを形成したセラミック厚膜回路基板に、配線パターンを形成したフレキシブル回路基板を貼り合わせ、セラミック厚膜回路基板とフレキシブル回路基板との間に抵抗素子を埋め込んだ構造とすることにより、抵抗値の安定性に優れた抵抗素子を、基板に内蔵させて高密度実装することができる。
また、フレキシブル回路基板に予め、回路設計しておくことで、実装部品配置上の制約がなくなり、高密度実装化、小形化を図ることができる。
剛性のセラミック厚膜基板の最上層に信頼性の高い、酸化ルテニウムまたはルテニウム酸鉛とガラスとからなる抵抗素子を形成する。
ポリイミドからなるフレキシブル回路基板は、その柔軟性と300℃の耐熱性を有することが特徴であるが、変形しやすいため、その表層および内層に、抵抗素子等の受動素子を構成することができない。
この特性の異なる2種類の回路基板を貼り合わせることにより、基板中に抵抗素子を埋め込むことができ、該基板表層(フレキシブル回路基板側)に実装する部品は、IC等の能動部品が中心となるため、回路全体では、従来品と比較して小形化・高機能化を図ることができる。
以下、本発明による実施例について、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施例による、混成集積回路用基板の断面図であり、図2(a)〜(e)は、その断面組立図である。
まず、図2(b)に示すように90〜97%純度のアルミナ製セラミック基板1に銅からなる導体ペーストをスクリーン印刷し、配線パターン2を形成した後、120〜180℃で乾燥し、その後、500〜900℃で焼成した。
ここで、配線パターン14も、上記と同様に乾燥・焼成して形成した。
また、内層電極6はセラミック基板の孔(スルーホール)に導体ペーストを充填印刷し、上記と同様に乾燥・焼成して形成した。
さらに、ガラスからなる絶縁ペーストをスクリーン印刷し、絶縁パターン3を形成し、上記と同様に乾燥・焼成した。
そして、絶縁ガラスパターン内に設けられた孔(ビアホール)にも導体ペーストを充填印刷し、上記と同様に乾燥・焼成して、上記スルーホールにつながる内層電極を形成した。
その上に配線パターン15を上記と同様に、スクリーン印刷により形成し、乾燥・焼成を行った。
なお、上記実施例では導体ペーストに銅を含有したものを用いて配線パターンを形成したが、金、銀、パラジウム、白金からなる導体ペーストを用いることもできる。
その後、ルテニウム系酸化物とガラスからなる抵抗ペーストをスクリーン印刷し、抵抗素子パターン4を形成し、上記と同様に乾燥・焼成し、厚膜セラミック回路基板Cを完成させた。このとき、必要があれば、レーザートリミングにより、抵抗素子パターンの抵抗値調整を行うこともできる。
次に、図2(a)に示すように、ポリイミド基板5に、銅からなる配線パターン16、およびカバーフィルム7にて回路形成し、フレキシブル回路基板Fを作製した。
上記フレキシブル回路基板Fの基材面に接着シート8を貼り付けた後、上記厚膜セラミック回路基板Cの配線パターンと位置合わせして重ね合わせた。
それを簡易プレス機にて150〜200℃で1〜3分間、熱圧着し、さらに真空熱プレスにて150〜200℃で50〜100分間熱処理することにより、厚膜セラミック回路基板Cの抵抗素子パターン面とフレキシブル回路基板Fの基材面とを接着し、図2(c)に示す回路基板を組み立てた。
その後、図2(d)に示すように、厚膜セラミック回路基板Cとフレキシブル回路基板Fとの電気的導通を得るため、スクリーン印刷法またはインクジェット法にて、銀を主体とする導体ペーストを貫通孔9に充填印刷して導体層9aとして、回路形成し、150〜300℃で熱処理を行った。
その後、図2(e)に示すように、IC等の能動部品10およびコンデンサ等の受動部品11を、はんだ12により、はんだ付け実装するとともに、BGAボール13を配線パターン2の下部にはんだボール実装法により形成して、混成集積回路を完成させた。
上記のように、配線パターン、絶縁パターンを形成し、少なくとも最上層に抵抗素子パターンを形成したセラミック厚膜回路基板Cに、予め配線パターンを形成したフレキシブル回路基板Fを貼り合わせ、両基板間に酸化ルテニウムまたはルテニウム酸鉛とガラスからなる抵抗素子を埋め込んだ構造とすることにより、抵抗値の安定性に優れた抵抗素子を、基板に内蔵させて高密度実装することができ、また、実装部品配置上の制約がなくなるので、高密度実装化、小形化を図ることができる。
セラミック厚膜回路基板には抵抗素子だけでなく、公知の方法にて薄膜コンデンサを形成することもできる。
本発明の実施例による混成集積回路用基板の断面図である。 図1の混成集積回路用基板の断面組立図であり、(a)はフレキシブル回路基板Fの断面図、(b)はセラミック厚膜基板Cの断面図、(c)はフレキシブル回路基板Fに厚膜セラミック回路基板Cを貼り合わせた状態の断面図、(d)は厚膜セラミック回路基板Cとフレキシブル回路基板Fとを導体層で接続した状態の断面図、(e)は(d)の回路基板に部品実装し、BGAボールを下部に形成した状態の断面図である。 従来例による、セラミック厚膜回路基板(c)のみからなる混成集積回路用基板の断面図である。
符号の説明
1 セラミック基板
2 配線パターン
3 絶縁パターン
4 抵抗素子パターン
5 ポリイミド基板
6 内層電極
7 カバーフィルム
8 接着シート
9 貫通孔
9a 導体層
10 能動部品(IC)
11 受動部品(コンデンサ)
12 はんだ
13 BGAボール
14〜16 配線パターン
C セラミック厚膜回路基板
F フレキシブル回路基板

Claims (1)

  1. セラミック厚膜回路基板とフレキシブル回路基板とを貼り合わせてなる混成集積回路用基板において、
    前記セラミック厚膜回路基板は、
    セラミック基板と、
    前記セラミック基板の一方主面に形成された金、銀、パラジウム、白金、または銅からなる第1の配線パターンと、
    前記セラミック基板の他方主面に形成された金、銀、パラジウム、白金、または銅からなる第2の配線パターンと、
    ガラスからなり、前記セラミック基板の一方主面上に形成された配線パターン間を絶縁するとともに前記セラミック基板の一方主面を被覆する絶縁パターンと、
    前記絶縁パターン上に形成された金、銀、パラジウム、白金、または銅からなる第3の配線パターンと、
    ルテニウム系酸化物とガラスからなり、前記第3の配線パターン間に形成された抵抗素子パターン
    を含み、
    前記第1の配線パターンと前記第2の配線パターンとは、前記セラミック基板を貫通する内層電極により接続されるとともに、前記第3の配線パターンと前記第2の配線パターンとは、前記セラミック基板および前記絶縁パターンを貫通する内層電極により接続され、
    前記フレキシブル回路基板は、
    ポリイミドを主体とする基材と、
    前記基材の一方主面上に形成された銅、金、銀、パラジウム、または白金からなる第4の配線パターン
    を含み、
    前記セラミック厚膜回路基板と前記フレキシブル回路基板とは、前記抵抗素子パターンが形成された抵抗素子パターン面と前記基材の他方主面とを圧着することにより貼り合わされ、
    前記第4の配線パターンと前記第3の配線パターンとは、前記基材を貫通する貫通孔に充填された導電ペーストにより接続され、
    前記第2の配線パターン上にはんだボールを形成可能にしたことを特徴とする混成集積回路用基板。
JP2005189834A 2005-06-29 2005-06-29 混成集積回路用基板 Expired - Fee Related JP4599240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005189834A JP4599240B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 混成集積回路用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005189834A JP4599240B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 混成集積回路用基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007012772A JP2007012772A (ja) 2007-01-18
JP4599240B2 true JP4599240B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=37750916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005189834A Expired - Fee Related JP4599240B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 混成集積回路用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4599240B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5075504B2 (ja) * 2007-06-29 2012-11-21 京セラクリスタルデバイス株式会社 圧電発振器
CN110275371A (zh) * 2018-03-18 2019-09-24 宁波舜宇光电信息有限公司 投影装置及其制造方法以及深度信息装置
CN109244045B (zh) * 2018-09-29 2024-04-05 北方电子研究院安徽有限公司 一种厚膜基板小型化金属管壳封装结构

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6459953A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Fujitsu Ltd Manufacture of compound integrated circuit
JPS6489495A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Noritake Co Ltd Composite multilayer substrate for hybrid ic

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007012772A (ja) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10811194B2 (en) Composite electronic component and resistor
JP2017174911A (ja) 複合電子部品および抵抗素子
JP2001274556A (ja) プリント配線板
JP4599240B2 (ja) 混成集積回路用基板
JPH1093240A (ja) 多層配線板および多層配線板の製造方法
JP4777764B2 (ja) 温度補償回路基板の製造方法
JP6959785B2 (ja) 回路基板、電子部品および電子モジュール
JPH1056251A (ja) 電子部品内蔵プリント基板およびその製造方法
JP3295997B2 (ja) セラミック多層基板
JP3913094B2 (ja) 厚膜多層配線基板
CN210157483U (zh) 多层基板
JP4782354B2 (ja) チップ抵抗器及びその製造方法
JP4078723B2 (ja) コンデンサを備えたフレキシブル両面プリント回路板及びコンデンサの形成方法。
JP7433766B2 (ja) 回路基板、電子部品および電子モジュール
JP5981389B2 (ja) 配線基板
JP3770196B2 (ja) スルーホールを有する回路基板
JP4802575B2 (ja) 電気回路基板
JP2002026527A (ja) 積層配線基板及びその製造方法
JPH0347341Y2 (ja)
JP2009182238A (ja) セラミックパッケージおよびその製造方法
JP2005026445A (ja) 多層配線板とその製造方法
JP2569716B2 (ja) 多層厚膜ic基板の製造法
JP2006253225A (ja) 回路基板、回路基板の製造方法、及び電子回路装置
JPH1065342A (ja) 多層回路基板およびその製造方法
JP2004179547A (ja) 配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4599240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees