JP4597317B2 - シフトレバーのロック装置 - Google Patents

シフトレバーのロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4597317B2
JP4597317B2 JP2000178335A JP2000178335A JP4597317B2 JP 4597317 B2 JP4597317 B2 JP 4597317B2 JP 2000178335 A JP2000178335 A JP 2000178335A JP 2000178335 A JP2000178335 A JP 2000178335A JP 4597317 B2 JP4597317 B2 JP 4597317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
shift
state
shift lever
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000178335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001354045A (ja
Inventor
善之 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2000178335A priority Critical patent/JP4597317B2/ja
Priority to DE2001128572 priority patent/DE10128572A1/de
Publication of JP2001354045A publication Critical patent/JP2001354045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597317B2 publication Critical patent/JP4597317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/22Locking of the control input devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0278Constructional features of the selector lever, e.g. grip parts, mounting or manufacturing
    • F16H2059/0282Lever handles with lock mechanisms, e.g. for allowing selection of reverse gear or releasing lever from park position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/22Locking of the control input devices
    • F16H2061/223Electrical gear shift lock, e.g. locking of lever in park or neutral position by electric means if brake is not applied; Key interlock, i.e. locking the key if lever is not in park position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、所定の条件でシフトレバーのシフト操作をロックする構成としたシフトレバーのロック装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
自動車におけるシフトレバーのロック装置は、一般的には、自動車の発進時において、自動変速機操作用のシフトレバーをパーキングポジションに位置させた状態で、イグニッションスイッチ回路を形成し、この状態でフットブレーキを踏まないと、上記シフトレバーをパーキングポジションから他のポジションへシフト操作できないように構成されるものであり、いわゆるボタンロックタイプと、レバーロックタイプとの2種類がある。
【0003】
図15〜図17には、ボタンロックタイプの従来例の要部が示されている。これら図15〜図17において、シフトロック部材1は、図示しないシフトレバーのノブに押圧操作可能に設けられた押釦(図示せず)が押圧操作されたときに、作動方向である図15中矢印A1方向へ移動されるものであり、押釦が押圧操作されていない場合には図15に示す位置に位置されている。電気的作動部材である電磁ソレノイド2のプランジャ2aの先端部には、ブロック状のロック部材3が取着されていて、このロック部材3と電磁ソレノイド2との間に復帰用の圧縮コイルばね4が配設されている。
【0004】
電磁ソレノイド2の断電状態では、圧縮コイルばね4のばね力によりロック部材3が、図15に示すように、上記シフトロック部材1の移動領域内に侵入したロック位置に位置され、電磁ソレノイド2が通電状態になると、プランジャ2a及びロック部材3が、圧縮コイルばね4のばね力に抗して矢印A2方向へ移動し、図16に示すようにシフトロック部材1の移動領域から外れたロック解除位置に位置される。
【0005】
上記電磁ソレノイド2は、常時においては断電されており、上記シフトレバーがパーキングポジションまたはニュートラルポジションに位置された状態で、イグニッションスイッチ回路が形成され、この状態でフットブレーキが踏み込まれたときのみ通電される構成となっている。
【0006】
従って、上記電磁ソレノイド2の断電状態では、ロック部材3が図15に示すロック位置に保持されているため、シフトロック部材1の矢印A1方向への移動が阻止されて押釦の押圧操作が不可とされ、シフトレバーのシフト操作がロックされる。そして、フットブレーキが踏み込まれることに伴い電磁ソレノイド2が通電されると、プランジャ2a及びロック部材3が、圧縮コイルばね4のばね力に抗して矢印A2方向へ移動し、図16に示すロック解除位置に位置されるため、シフトロック部材1の矢印A1方向への移動が許容されて押釦の押圧操作が許容され、シフトレバーのシフト操作が許容されるようになる。
【0007】
ところで、このような構成のものにおいて、フットブレーキを踏み込む前に押釦が押圧操作されると、図17に示すように、シフトロック部材1の先端部がロック部材3の側面に押圧された状態となる。このままの状態でフットブレーキが踏み込まれることに伴い電磁ソレノイド2が通電された場合、電磁ソレノイド2がプランジャ2a及びロック部材3を引き込む力では、シフトロック部材1とロック部材3との間の摩擦力及びそのシフトロック部材1の押圧荷重に勝てず、プランジャ2a及びロック部材3を矢印B方向へ移動させることができず、この結果、シフトレバーのシフトロックを解除することができないことがある。
【0008】
また、ロックを解除するためには、押釦による押圧荷重に勝る力を発生する電磁ソレノイド2を用いる必要があり、その電磁ソレノイド2を大型化しなければならない。
【0009】
一方、レバーロックタイプの従来例としては、図示はしないが次のような構成となっている。すなわち、シフトレバーまたはシフトレバーと一体に回動されるシフトロックプレートに係合孔を形成し、前記電磁ソレノイド2と同様な構成の電磁ソレノイドにおけるプランジャの先端部に設けられたロック部材を、前記係合孔に対して出入り可能に設けた構成とする。
【0010】
このものにおいて、電磁ソレノイドの断電状態では、ロック部材が圧縮コイルばねのばね力によって、係合孔に侵入したロック位置に保持される。この状態では、そのロック部材によりシフトレバーのシフト操作がロックされる。そして、フットブレーキが踏み込まれることに伴い電磁ソレノイドが通電されると、プランジャ及びロック部材が、圧縮コイルばねのばね力に抗し、係合孔から抜け出す方向へ移動してロック解除位置に位置され、これによりシフトレバーのシフト操作が許容されるようになる。
【0011】
ところで、このようなレバーロックタイプのものにおいても、フットブレーキを踏み込む前にシフトレバーがシフト操作されると、係合孔の周縁部がロック部材の外面に係合した状態となる。このままの状態でフットブレーキが踏み込まれることに伴い電磁ソレノイドが通電されたとしても、電磁ソレノイドがプランジャ及びロック部材を引き込む力では、係合孔とロック部材との間の摩擦力及びシフトレバーの操作荷重に勝てず、プランジャ及びロック部材をロック解除位置方向へ移動させることができず、この結果、シフトレバーのシフトロックを解除することができないことがある。
【0012】
従って、上記したボタンロックタイプ及びレバーロックタイプのどちらにおいても、フットブレーキを踏む前に、押釦を押したり、シフトレバーをシフト操作すると、その後フットブレーキを踏んで電磁ソレノイドによる規制を解除しようとしてもシフトロックを解除できないことがある。
【0013】
本発明は上記した事情に鑑みてなされたものであり、その第1の目的は、いわゆるボタンロックタイプのものにおいて、押釦を押圧操作した後に電気的作動部材による規制が解除されても、シフトロックを解除することが可能なシフトレバーのロック装置を提供するにあり、また、第2の目的は、いわゆるレバーロックタイプのものにおいて、シフトレバーをシフト方向へ操作をした後に電気的作動部材による規制が解除されても、シフトロックを解除することが可能なシフトレバーのロック装置を提供するにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、上記した第1の目的を達成するために、自動変速機操作用のシフトレバーと、このシフトレバーのノブに押圧操作可能に設けられた押釦と、この押釦の押圧操作に伴い所定の作動方向へ移動されるシフトロック部材と、所定の条件に基づき規制状態と非規制状態とに切り替えられる電気的作動部材と、前記シフトロック部材と前記電気的作動部材との間に設けられたリンク機構とを具備し、
前記リンク機構は、
第1の固定支点により回動可能に支持され、シフトロック部材により押圧される被押圧部を有する第1のリンクと、この第1のリンクに第1の可動支点を介して回動可能に連結された第2のリンクと、一端部が第2の固定支点により回動可能に支持されると共に、前記第2のリンクに第2の可動支点を介して回動可能に連結され、前記電気的作動部材の規制状態で当該電気的作動部材により回動が規制される第3のリンクとを有し、前記電気的作動部材が前記規制状態にあるときには、当該電気的作動部材により前記第3のリンクの回動が規制されてロック状態に保持されることにより、前記シフトロック部材の前記作動方向への移動を阻止して前記シフトレバーのシフト操作をロックし、前記電気的作動部材が前記非規制状態となったときには、前記第3のリンクの回動が可能となって前記シフトロック部材の作動方向への移動を許容するロック解除許容状態となり、そのシフトロック部材の作動方向への移動に伴いロック解除状態となる構成であることを特徴としている。
【0015】
このものにおいて、電気的作動部材が規制状態にあるときには、リンク機構が電気的作動部材によりロック状態に保持されていて、押釦を押圧操作してもシフトロック部材の作動方向への移動が阻止され、これによりシフトレバ−のシフト操作がロックされる。
【0016】
所定の条件に基づいて電気的作動部材が非規制状態となると、リンク機構は前記シフトロック部材の作動方向への移動を許容するロック解除許容状態となる。この状態で、押釦を押圧操作してシフトロック部材を作動方向へ移動させると、リンク機構がロック解除状態となり、シフトロックが解除される。
【0017】
ここで、電気的作動部材が規制状態にあるときに、押釦を押圧操作してもシフトロック部材を作動方向へ移動させることはできないが、押釦を押圧操作したままの状態で、所定の条件に基づいて電気的作動部材が非規制状態となると、リンク機構はシフトロック部材の作動方向への移動を許容するロック解除許容状態となる。このため、押釦の押圧操作に伴いシフトロック部材を作動方向へ移動させてリンク機構をロック解除状態とすることができ、これによりシフトロックを解除できるようになる。
【0019】
請求項の発明は、上記した第2の目的を達成するために、自動変速機操作用のシフトレバーと、係合部を有し、前記シフトレバーと共に移動するように設けられたシフトロックプレートと、所定の条件に基づき規制状態と非規制状態とに切り替えられる電気的作動部材と、前記シフトロックプレートと前記電気的作動部材との間に設けられたリンク機構とを具備し、
前記リンク機構は、
第1の固定支点により回動可能に支持され、前記係合部に係脱可能に係合する被係合部を有する第1のリンクと、この第1のリンクに第1の可動支点を介して回動可能に連結された第2のリンクと、一端部が第2の固定支点により回動可能に支持されると共に、前記第2のリンクに第2の可動支点を介して回動可能に連結され、前記電気的作動部材の規制状態で当該電気的作動部材により回動が規制される第3のリンクとを有し、前記被係合部が前記係合部に係合した状態で前記電気的作動部材が前記規制状態にあるときには、当該電気的作動部材により前記第3のリンクの回動が規制されてロック状態に保持されることにより、前記シフトロックプレートの移動を阻止して前記シフトレバーのシフト操作をロックし、前記電気的作動部材が前記非規制状態となったときには、前記第3のリンクの回動が可能となって前記シフトロックプレートの移動を許容するロック解除許容状態となり、そのシフトロックプレートの移動に伴いロック解除状態となると共に、前記係合部に対する前記被係合部の係合が解除される構成であることを特徴としている。
【0020】
このものにおいて、リンク機構の被係合部がシフトロックプレートの係合部に係合した状態で、電気的作動部材が規制状態にあるときには、リンク機構が電気的作動部材によりロック状態に保持されていて、シフトロックプレートの移動が阻止され、これによりシフトレバーのシフト操作がロックされる。
【0021】
所定の条件に基づいて電気的作動部材が非規制状態となると、リンク機構はシフトロックプレートの移動を許容するロック解除許容状態となる。この状態で、シフトレバーをシフト方向へ操作してシフトロックプレートを移動させると、リンク機構がロック解除状態となると共に、前記係合部に対する前記被係合部の係合が解除され、これによりシフトロックが解除される。
【0022】
ここで、リンク機構の被係合部がシフトロックプレートの係合部に係合した状態で、電気的作動部材が規制状態にあるときに、シフトレバーをシフト方向へ操作しても、シフトロックプレートを移動させることはできないが、シフトレバーをシフト方向へ操作した状態で、所定の条件に基づいて電気的作動部材が非規制状態となると、リンク機構はシフトロックプレートの作動方向への移動を許容するロック解除許容状態となる。このため、シフトレバーのシフト方向への操作に伴いシフトロックプレートを作動方向へ移動させてリンク機構をロック解除状態とすると共に、前記係合部に対する前記被係合部の係合を解除させることができ、これによりシフトロックを解除できるようになる。
【0023】
請求項の発明も、上記した第2の目的を達成するために、自動変速機操作用のシフトレバーと、係合部を有し、車両に固定されたシフトロックプレートと、前記シフトレバーに設けられ、所定の条件に基づき規制状態と非規制状態とに切り替えられる電気的作動部材と、前記シフトロックプレートと前記電気的作動部材との間に位置させて前記シフトレバーに設けられたリンク機構とを具備し、
前記リンク機構は、
第1の固定支点により回動可能に支持され、前記係合部に係脱可能に係合する被係合部を有する第1のリンクと、この第1のリンクに第1の可動支点を介して回動可能に連結された第2のリンクと、一端部が第2の固定支点により回動可能に支持されると共に、前記第2のリンクに第2の可動支点を介して回動可能に連結され、前記電気的作動部材の規制状態で当該電気的作動部材により回動が規制される第3のリンクとを有し、前記被係合部が前記係合部に係合した状態で前記電気的作動部材が前記規制状態にあるときには、当該電気的作動部材により前記第3のリンクの回動が規制されてロック状態に保持されることにより、前記シフトレバーのシフト操作をロックし、前記電気的作動部材が前記非規制状態となったときには、前記第3のリンクの回動が可能となって前記シフトレバーの移動を許容するロック解除許容状態となり、そのシフトレバーの移動に伴いロック解除状態となると共に、前記係合部に対する前記被係合部の係合が解除される構成であることを特徴としている。
【0024】
このものにおいて、リンク機構の被係合部がシフトロックプレートの係合部に係合した状態で、電気的作動部材が規制状態にあるときには、リンク機構が電気的作動部材によりロック状態に保持されていて、シフトレバーのシフト操作がロックされる。
【0025】
所定の条件に基づいて電気的作動部材が非規制状態となると、リンク機構はシフトレバーの移動を許容するロック解除許容状態となる。この状態で、シフトレバーをシフト方向へ操作すると、リンク機構がロック解除状態となると共に、前記係合部に対する前記被係合部の係合が解除され、これによりシフトロックが解除される。
【0026】
ここで、リンク機構の被係合部がシフトロックプレートの係合部に係合した状態で、電気的作動部材が規制状態にあるときに、シフトレバーをシフト方向へ操作しても、シフトレバーをシフト方向へ移動させることはできないが、シフトレバーをシフト方向へ操作した状態で、所定の条件に基づいて電気的作動部材が非規制状態となると、リンク機構はシフトレバーのシフト方向への移動を許容するロック解除許容状態となる。このため、シフトレバーのシフト方向への操作に伴いリンク機構をロック解除状態とすると共に、前記係合部に対する前記被係合部の係合を解除させることができ、これによりシフトロックを解除できるようになる。
【0028】
請求項の発明は、請求項1から3の発明において、第2の固定支点と第2の可動支点との間の距離をc、第2の固定支点と、電気的作動部材が規制状態の時に当該電気的作動部材の規制力が第3のリンクに対して作用する作用点との間の距離をdとしたときに、c<dの関係が成立するように構成したことを特徴としている。
【0029】
これによれば、押釦の押圧操作に伴いシフトロック部材からリンク機構に対して与えられる荷重、または、シフトレバーのシフト操作に伴いシフトロックプレートからリンク機構に対して与えられる荷重に対して、リンク機構をロック状態に保持するために、第3のリンクの回動を規制するための電気的作動部材の保持力を小さくできる。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1実施例について、図1ないし図3を参照して説明する。まず、図1において、自動変速機操作用のシフトレバー11は、筒状のレバー本体12の基端部の筒部12aが図示しない回動軸に回動可能に支持されていて、その回動軸の軸回りに揺動操作されることに伴い自動変速機が操作されるようになっている。シフトレバー11の上端部にはシフトノブ13が設けられていて、このシフトノブ13に、押釦14が矢印B1方向に押圧操作可能に設けられている。シフトレバー11には、押釦14の押圧操作に伴いその押釦14の斜面14aにより矢印B2方向へ移動される可動ロッド15が設けられている。
【0031】
この可動ロッド15は、図示しないばねにより矢印B2とは反対方向へ付勢されている。可動ロッド15の下端部には、ピン部材16がレバー本体12を横方向に貫通するように設けられている。そのピン部材16の一方を、シフトレバーのシフト位置を規制するディテントピン17とし、ピン部材16の他端部に、レバー本体12の外側に位置させて、シフトロック部材18が設けられている。これらディテントピン17とシフトロック部材18は、可動ロッド15と一体に矢印B2方向及びそれとは反対方向へ移動されるようになっている。
【0032】
しかして、押釦14が押圧操作されていない状態では、ディテントピン17及びシフトロック部材18は、図示しないばねにより図1で示す位置に付勢されていて、押釦14が矢印B1方向へ押圧操作されると、ディテントピン17及びシフトロック部材18はばねの付勢力に抗して矢印B2方向へ移動される。この場合、その矢印B2方向は、シフトロック部材18の所定の作動方向となっている。シフトロック部材18の下端部の押圧部18aには、角度θ1(図2参照)の斜面が形成されている。
【0033】
シフトレバー11の横には、リンク機構20と、電気的作動部材を構成する電磁石21とが設けられている。このうちリンク機構20は、図2にも示すように、第1、第2及び第3のリンク22,23,24を組み合わせて構成されている。第1のリンク22は、第1の固定支点25により車両に回動可能に支持されている。この第1のリンク22には、上記シフトロック部材18の押圧部18aにより押圧される被押圧部26が設けられている。この第1のリンク22の先端部には、第1の可動支点27を介して第2のリンク23の一端部が回動可能に連結されている。
【0034】
上記第3のリンク24は、磁性体製であり、一端部が第2の固定支点28により車両に回動可能に支持されていると共に、他端部が第2のリンク23の他端部に第2の可動支点29を介して回動可能に連結されている。
【0035】
上記電磁石21は、第3のリンク24の中間部に対応する部位に固定状態に設けられている。この電磁石21は、内部に図示しないコイルを備えていて、そのコイルに通電されることに伴い、上面の吸着面21aにて第3のリンク24を吸着し、コイルへの通電が遮断されると、その吸着力がなくなる構成である。
【0036】
また、この電磁石21は、上記シフトレバー11がパーキングポジションまたはニュートラルポジションに位置され、図示しないイグニッションスイッチ回路が形成された状態で、図示しないフットブレーキが踏み込まれていない状態では、通電状態(規制状態)とされ、その状態でフットブレーキが踏み込まれると、断電状態(非規制状態)とされる構成となっている。
【0037】
次に上記構成の作用を説明する。
シフトレバー11がパーキングポジションに位置され、かつイグニッションスイッチ回路が形成された状態で、フットブレーキが踏み込まれていない状態では、電磁石21は通電状態にあり、第3のリンク24がその電磁石21の吸着面21aに吸着された状態にある。この状態では、リンク機構20は、電磁石21により図1及び図2に示すロック状態に保持されていて、シフトノブ13の押釦14を矢印B1方向へ押圧操作してシフトロック部材18の押圧部18aで、リンク機構20における第1のリンク22の被押圧部26を押圧しても、そのシフトロック部材18の矢印B2方向への移動が阻止される。このため、押釦14のそれ以上の押圧操作が不可とされ、シフトレバー11のシフト操作がロックされた状態となっている。
【0038】
ここで、図2において、第1のリンク22の第1の固定支点25と第1の可動支点27との間の距離をa、第1の固定支点25と被押圧部26との間の距離をb、第3のリンク24の第2の固定支点28と第2の可動支点29との間の距離をc、第2の固定支点28と、電磁石21の吸着面21aが第3のリンク24を吸着した際の吸着中心点(作用点)30との間の距離をdとし、また、シフトロック部材18の押圧部18aの角度をθ1、第2のリンク23の第3のリンク24に対する傾斜角度をθ2とし、シフトロック部材18の押圧部18aが被押圧部26を押圧する押圧荷重をFとしたときに、リンク機構20をロック状態に保持するために、電磁石21が第3のリンク24を吸着保持するのに必要な荷重fは、次の(1)式で表される。
【0039】
【数1】
Figure 0004597317
この場合、a:b、c:d、θ1、θ2の関係により、押圧荷重Fに対して、電磁石21が第3のリンク24を吸着保持するのに必要な荷重fを変えることができる。
【0040】
上記電磁石21の通電状態で、フットブレーキが踏み込まれることに伴い電磁石21が断電されると、第3のリンク24に対する電磁石21による吸着力が解除されるから、リンク機構20としてはロック解除許容状態となる。この状態で、シフトノブ13の押釦14が矢印B1方向へ押圧操作されることに伴い、シフトロック部材18が矢印B2方向へ移動されると、その押圧部18aにより被押圧部26を押圧し、第1のリンク22は第1の固定支点25を支点に、図2中矢印B3方向へ回動し、これに伴い第2のリンク23を介して第3のリンク24が第2の固定支点28を支点にして同図2中矢印B4方向へ回動し、リンク機構20は、図3に示すようにロック解除状態となる。
【0041】
この状態では、シフトロック部材18の矢印B2方向への移動が許容されるから、押釦14の押圧操作が許容され、シフトレバー11をパーキングポジションから他のポジションへのシフト操作が許容されるようになり、シフトロックが解除される。
【0042】
ところで、図1及び図2において、電磁石21が通電状態(規制状態)にあるときに、押釦14を押圧操作してもシフトロック部材18を矢印B2方向へ移動させることはできないが、押釦14を押圧操作したままの状態で、フットブレーキの踏み込みに基づいて電磁石21が断電状態(非規制状態)となると、リンク機構20はシフトロック部材18の矢印B2方向への移動を許容するロック解除許容状態となる。このため、押釦14の押圧操作に伴いシフトロック部材18を矢印B2方向へ移動させてリンク機構20をロック解除状態とすることができ、これによりシフトロックを解除できるようになる。
【0043】
従って、このような第1実施例においては、ボタンロックタイプのものにおいて、押釦14を押圧操作した後に、フットブレーキの踏み込みに基づき電磁石21による規制が解除されても、シフトロックを解除することが可能となり、使い勝手を向上できる。
また、リンク機構20を用いているので、押釦14による押圧荷重Fに対して、電磁石21がロック状態を保持するのに必要な荷重fを小さくできる。このため、電磁石21を小型化できる。
【0044】
図4は本発明の第2実施例を示したものであり、この第2実施例は上記した第1実施例とは次の点が異なっている。
すなわち、リンク機構20は、シフトレバー11に対して、当該シフトレバー11のシフト方向(図4中矢印B5方向及びその反対方向)に沿って配置されている。これによっても、第1実施例と同様な作用効果を得ることができる。
【0045】
図5及び図6は本発明の第3実施例を示したものであり、この第3実施例は上記した第1実施例とは次の点が異なっている。
すなわち、シフトレバー11には、シフトロックプレート31が当該シフトレバー11と一体に回動されるように設けられている。シフトロックプレート31には、切欠部からなる係合部32が2箇所に形成されている。各係合部32には、角度θ1の斜面32aが形成されている。リンク機構20は、シフトレバー11のシフト方向に沿って配置されていて、シフトレバー11がパーキングポジション及びニュートラルポジションに位置された状態で、第1のリンク22の被係合部33が、上記係合部32に対して係脱可能に係合する構成となっている。
【0046】
さて、上記構成において、図5に示すように、シフトレバー11がパーキングポジションに位置され、かつイグニッションスイッチ回路が形成された状態で、フットブレーキが踏み込まれていない状態では、電磁石21は通電状態にあり、第3のリンク24がその電磁石21の吸着面21aに吸着された状態にある。この状態では、リンク機構20は、電磁石21によりロック状態に保持されている。また、第1のリンク22の被係合部33がシフトロックプレート31の一方の係合部32に挿入係合されている。このため、シフトレバー11を矢印B5方向への回動操作が不可とされ、シフトレバー11のシフト操作がロックされた状態となっている。
【0047】
上記電磁石21の通電状態で、フットブレーキが踏み込まれることに伴い電磁石21が断電されると、第3のリンク24に対する電磁石21による吸着力が解除されるから、リンク機構20としてはロック解除許容状態となる。この状態で、シフトレバー11が矢印B5方向へ回動されると、係合部32により被係合部33を押圧し、第1のリンク22は第1の固定支点25を支点に、図5中矢印B3方向へ回動し、これに伴い第2のリンク23を介して第3のリンク24が矢印B4方向へ回動し、リンク機構20は図6に示すようにロック解除状態となると共に、係合部32と被係合部33との係合が解除された状態となる。この状態では、シフトレバー11をパーキングポジションから他のポジションへのシフト操作が許容されるようになり、シフトロックが解除される。
【0048】
また、図5において、電磁石21が通電状態(規制状態)にあるときに、シフトレバー11を矢印B5方向へ移動させることはできないが、シフトレバー11を矢印B5方向へ回動させたままの状態で、フットブレーキの踏み込みに基づいて電磁石21が断電状態(非規制状態)となると、リンク機構20はシフトレバー11の矢印B5方向への回動を許容するロック解除許容状態となる。このため、シフトレバー11を矢印B5方向へ回動させてリンク機構20をロック解除状態とすることができると共に、係合部32と被係合部33との係合を解除できる状態となり、これによりシフトロックを解除できるようになる。
【0049】
従って、このような第3実施例においては、レバーロックタイプのものにおいて、シフトレバー11をシフト方向(矢印B5方向)へ操作した後に、フットブレーキの踏み込みに基づき電磁石21による規制が解除されても、シフトロックを解除することが可能となり、使い勝手を向上できる。
【0050】
図7ないし図10は本発明の第4実施例を示したものであり、この第4実施例は上記した第1実施例とは次の点が異なっている。
すなわち、リンク機構35は、第1、第2及び第3のリンク36,37,38を組み合わせて構成されている。このうち第1のリンク36は、図8及び図9に示すように、く字状をなす2本の対向する腕部36a,36bを有し、これら腕部36a,36bの長手方向の一端部が連結部36cにより連結され、他端部にローラからなる被押圧部39が設けられていて、全体として枠状に形成されている。そして、一方の腕部36aの屈曲部が、第1の固定支点40により、車両に固定されたブラケット41に回動可能に支持されている。被押圧部39は、上記押釦14の押圧操作に伴い矢印B2方向へ移動されるシフトロック部材42の押圧部42aにより押圧されるようになっている。
【0051】
この第1のリンク36の連結部36c側の端部には、第1の可動支点43を介して第2のリンク37の一端部が回動可能に連結されている。第3のリンク38は、磁性体製であり、一端部が第2の固定支点44によりブラケット41に回動可能に支持されていると共に、長手方向の中間部が第2の可動支点45を介して第2のリンク37の他端部に回動可能に連結されている。第3のリンク38には孔部46が形成されていて、この孔部46に、第1のリンク36の連結部36c側の端部及び第2のリンク37が挿入されている。従って、第1ないし第3のリンク36〜38は交差している。
【0052】
上記ブラケット41には取付部材47を介して電磁石21が取り付けられている。この電磁石21は、吸着面21aにより第3のリンク38の自由端部側を吸着するように配置されている。
【0053】
さて、上記構成において、シフトレバー11がパーキングポジションに位置され、かつイグニッションスイッチ回路が形成された状態で、フットブレーキが踏み込まれていない状態では、電磁石21は通電状態にあり、第3のリンク38がその電磁石21の吸着面21aに吸着された状態にある。この状態では、リンク機構35は、電磁石21により図8〜10に示すロック状態に保持されていて、押釦14を押圧操作してシフトロック部材42の押圧部42aで、リンク機構35における第1のリンク36の被押圧部39を押圧しても、そのシフトロック部材42の矢印B2方向への移動が阻止される。このため、押釦14のそれ以上の押圧操作が不可とされ、シフトレバー11のシフト操作がロックされた状態となっている。
【0054】
ここで、図7において、第3のリンク38の第2の固定支点44と第2の可動支点45との間の距離をc、第2の固定支点44と、電磁石21の吸着面21aが第3のリンク38を吸着した際の吸着点(作用点)30との間の距離をdとした場合、c<dとなるように設定されている。このような関係とすることにより、上記(1)式から明らかなように、押釦14の押圧操作に伴いシフトロック部材42からリンク機構35の被押圧部39に対して与えられる荷重に対して、リンク機構35をロック状態に保持するために、第3のリンク38の回動を規制するために電磁石21が吸着する吸着力を小さくできる。
【0055】
上記電磁石21の通電状態で、フットブレーキが踏み込まれることに伴い電磁石21が断電されると、第3のリンク38に対する電磁石21による吸着力が解除されるから、リンク機構35としてはロック解除許容状態となる。この状態で、押釦14が押圧操作されることに伴い、シフトロック部材42が矢印B2方向へ移動されると、その押圧部42aにより被押圧部39を押圧し、第1のリンク36は第1の固定支点40を支点に、図7中矢印B3方向へ回動し、これに伴い第2のリンク23を介して第3のリンク24が第2の固定支点44を支点にして同図7中矢印B4方向へ回動し、リンク機構35は、図10に示すようにロック解除状態となる。
【0056】
この状態では、シフトロック部材42の矢印B2方向への移動が許容されるから、押釦14の押圧操作が許容され、シフトレバー11をパーキングポジションから他のポジションへのシフト操作が許容されるようになり、シフトロックが解除される。
【0057】
また、図7において、電磁石21が通電状態(規制状態)にあるときに、押釦14を押圧操作してもシフトロック部材42を矢印B2方向へ移動させることはできないが、押釦14を押圧操作したままの状態で、フットブレーキの踏み込みに基づいて電磁石21が断電状態(非規制状態)となると、リンク機構35はシフトロック部材42の矢印B2方向への移動を許容するロック解除許容状態となる。このため、押釦14の押圧操作に伴いシフトロック部材42を矢印B2方向へ移動させてリンク機構35をロック解除状態とすることができ、これによりシフトロックを解除できるようになる。
【0058】
従って、このような第4実施例においても、ボタンロックタイプのものにおいて、押釦14を押圧操作した後に、フットブレーキの踏み込みに基づき電磁石21による規制が解除されても、シフトロックを解除することが可能となる。
【0059】
また、リンク機構35の第1〜第3のリンク36,37,38を交差させ、第3のリンク38の第2の固定支点44と第2の可動支点45との間の距離cと、第2の固定支点44と電磁石21の吸着面21aが第3のリンク38を吸着した際の吸着点(作用点)30との間の距離dとの関係を、c<dとなるように設定したことにより、上記したように、押釦14の押圧操作に伴いシフトロック部材42からリンク機構35の被押圧部39に対して与えられる荷重に対して、リンク機構35をロック状態に保持するために、第3のリンク38の回動を規制するために電磁石21が吸着する吸着力を、第1実施例の場合よりもさらに小さくでき、また、リンク機構35及び電磁石21を含めたユニットの小型化を図ることが可能となる。
【0060】
図11及び図12は本発明の第5実施例を示したものであり、この第5実施例は、上記した第3実施例のレバーロックタイプのものにおいて、第4実施例と同様なリンク機構35を用いた構成としたものであり、第1のリンク36の被係合部50が、シフトロックプレート31の係合部32に対して係脱可能に係合されるようになっている。なお、この場合、図11及び図12は、リンク機構35をわかりやすくするため、ブラケット41部分は省略して示している。
【0061】
さて、上記構成において、シフトレバー11がパーキングポジションに位置され、かつイグニッションスイッチ回路が形成された状態で、フットブレーキが踏み込まれていない状態では、電磁石21は通電状態にあり、第3のリンク38がその電磁石21の吸着面21aに吸着された状態にある。この状態では、図11に示すように、リンク機構35は、電磁石21によりロック状態に保持されている。また、第1のリンク36の被係合部50がシフトロックプレート31の一方の係合部32に挿入係合されている。このため、シフトレバー11を矢印B5方向への回動操作が不可とされ、シフトレバー11のシフト操作がロックされた状態となっている。
【0062】
上記電磁石21の通電状態で、フットブレーキが踏み込まれることに伴い電磁石21が断電されると、第3のリンク38に対する電磁石21による吸着力が解除されるから、リンク機構35としてはロック解除許容状態となる。この状態で、シフトレバー11が矢印B5方向へ回動されると、係合部32により被係合部50を押圧し、第1のリンク36は第1の固定支点40を支点に、図11中矢印B3方向へ回動し、これに伴い第2のリンク37を介して第3のリンク38が第2の固定支点44を支点にして矢印B4方向へ回動し、リンク機構35は図12に示すようにロック解除状態となると共に、係合部32と被係合部50との係合が解除された状態となる。この状態では、シフトレバー11をパーキングポジションから他のポジションへのシフト操作が許容されるようになり、シフトロックが解除される。
【0063】
また、図11において、電磁石21が通電状態(規制状態)にあるときに、シフトレバー11を矢印B5方向へ移動させることはできないが、シフトレバー11を矢印B5方向へ回動させたままの状態で、フットブレーキの踏み込みに基づいて電磁石21が断電状態(非規制状態)となると、リンク機構35はシフトレバー11の矢印B5方向への回動を許容するロック解除許容状態となる。このため、シフトレバー11を矢印B5方向へ回動させてリンク機構35をロック解除状態とすることができると共に、係合部32と被係合部50との係合を解除できる状態となり、これによりシフトロックを解除できるようになる。
【0064】
従って、このような第5実施例においても、レバーロックタイプのものにおいて、シフトレバー11をシフト方向(矢印B5方向)へ操作した後に、フットブレーキの踏み込みに基づき電磁石21による規制が解除されても、シフトロックを解除することが可能となる。
【0065】
図13及び図14は本発明の第6実施例を示したものであり、この第6実施例は、上記した第5実施例とは次の点が異なっている。
すなわち、シフトロックプレート51を車両側に固定し、このシフトロックプレート51に、切欠部からなる係合部32を2箇所に形成している。そして、リンク機構35及び電磁石21を、シフトレバー11に固定したブラケット52に設けていて、第1のリンク36の被係合部50が、シフトロックプレート51の係合部32に対して係脱可能に係合されるようになっている。
【0066】
さて、上記構成において、シフトレバー11がパーキングポジションに位置され、かつイグニッションスイッチ回路が形成された状態で、フットブレーキが踏み込まれていない状態では、電磁石21は通電状態にあり、第3のリンク38がその電磁石21の吸着面21aに吸着された状態にある。この状態では、図13に示すように、リンク機構35は、電磁石21によりロック状態に保持されている。また、第1のリンク36の被係合部50がシフトロックプレート51の一方の係合部32に挿入係合されている。このため、シフトレバー11を矢印B5方向への回動操作が不可とされ、シフトレバー11のシフト操作がロックされた状態となっている。
【0067】
上記電磁石21の通電状態で、フットブレーキが踏み込まれることに伴い電磁石21が断電されると、第3のリンク38に対する電磁石21による吸着力が解除されるから、リンク機構35としてはロック解除許容状態となる。この状態で、シフトレバー11が矢印B5方向へ回動されると、係合部32により被係合部50が押圧され、第1のリンク36は第1の固定支点40を支点に、図13中矢印B3方向へ回動し、これに伴い第2のリンク37を介して第3のリンク38が第2の固定支点44を支点にして矢印B4方向へ回動し、リンク機構35は図14に示すようにロック解除状態となると共に、係合部32と被係合部50との係合が解除された状態となる。この状態では、シフトレバー11をパーキングポジションから他のポジションへのシフト操作が許容されるようになり、シフトロックが解除される。
【0068】
また、図13において、電磁石21が通電状態(規制状態)にあるときに、シフトレバー11を矢印B5方向へ移動させることはできないが、シフトレバー11を矢印B5方向へ回動させたままの状態で、フットブレーキの踏み込みに基づいて電磁石21が断電状態(非規制状態)となると、リンク機構35はシフトレバー11の矢印B5方向への回動を許容するロック解除許容状態となる。このため、シフトレバー11を矢印B5方向へ回動させてリンク機構35をロック解除状態とすることができると共に、係合部32と被係合部50との係合を解除できる状態となり、これによりシフトロックを解除できるようになる。
【0069】
従って、このような第6実施例においても、レバーロックタイプのものにおいて、シフトレバー11をシフト方向(矢印B5方向)へ操作した後に、フットブレーキの踏み込みに基づき電磁石21による規制が解除されても、シフトロックを解除することが可能となる。
【0070】
本発明は、上記した各実施例にのみ限定されるものではなく、次のように変形または拡張することができる。
電気的作動部材としては、電磁石21に代えて、プランジャが移動する電磁ソレノイドを用い、この電磁ソレノイドの断電状態で、当該電磁ソレノイドによりリンク機構20,35をロック状態に保持し、通電状態で、リンク機構20,35をロック解除許容状態とする構成とすることもできる。また、電気的作動部材としては、モータを用いることも可能である。
電磁石21(電気的作動部材)を規制状態と非規制状態とに切り替える条件としては、フットブレーキ以外とすることも可能である。
【0071】
【発明の効果】
請求項1のシフトレバーのロック装置によれば、ボタンロックタイプのものにおいて、押釦を押圧操作した後に電気的作動部材による規制が解除されても、シフトロックを解除することが可能となり、使い勝手を向上できる。また、リンク機構を用いているので、押釦による押圧荷重に対して、電気的作動部材がロック状態を保持するのに必要な荷重を小さくでき、その電気的作動部材を小型化できる。
【0072】
請求項及びのシフトレバーのロック装置によれば、レバーロックタイプのものにおいて、シフトレバーをシフト方向へ操作した後に電気的作動部材による規制が解除されても、シフトロックを解除することが可能となり、使い勝手を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す破断正面図
【図2】要部の正面図
【図3】リンク機構がロック解除状態となった状態での要部の正面図
【図4】本発明の第2実施例を示す側面図
【図5】本発明の第3実施例を示す側面図
【図6】リンク機構がロック解除状態となった状態での側面図
【図7】本発明の第4実施例を示す要部の正面図
【図8】要部の斜視図
【図9】図8とは異なる方向からの要部の斜視図
【図10】リンク機構がロック解除状態となった状態での要部の正面図
【図11】本発明の第5実施例を示す側面図
【図12】リンク機構がロック解除状態となった状態での側面図
【図13】本発明の第6実施例を示す側面図
【図14】リンク機構がロック解除状態となった状態での側面図
【図15】従来例を示すもので、ロック状態での要部の正面図
【図16】ロック解除状態での要部の正面図
【図17】ロック状態で、シフトロック部材がロック部材に当たった状態での要部の正面図
【符号の説明】
図面中、11はシフトレバー、14は押釦、18はシフトロック部材、20はリンク機構、21は電磁石(電気的作動部材)、21aは吸着面、22は第1のリンク、23は第2のリンク、24は第3のリンク、25は第1の固定支点、26は被押圧部、27は第1の可動支点、28は第2の固定支点、29は第2の可動支点、30は吸着中心点(作用点)、31はシフトロックプレート、32は係合部、33は被係合部、35はリンク機構、36は第1のリンク、37は第2のリンク、38は第3のリンク、39は被押圧部、40は第1の固定支点、42はシフトロック部材、43は第1の可動支点、44は第2の固定支点、45は第2の可動支点、50は被係合部、51はシフトロックプレートを示す。

Claims (4)

  1. 自動変速機操作用のシフトレバーと、
    このシフトレバーのノブに押圧操作可能に設けられた押釦と、
    この押釦の押圧操作に伴い所定の作動方向へ移動されるシフトロック部材と、
    所定の条件に基づき規制状態と非規制状態とに切り替えられる電気的作動部材と
    記シフトロック部材と前記電気的作動部材との間に設けられたリンク機構とを具備し、
    前記リンク機構は、
    第1の固定支点により回動可能に支持され、シフトロック部材により押圧される被押圧部を有する第1のリンクと、
    この第1のリンクに第1の可動支点を介して回動可能に連結された第2のリンクと、
    一端部が第2の固定支点により回動可能に支持されると共に、前記第2のリンクに第2の可動支点を介して回動可能に連結され、前記電気的作動部材の規制状態で当該電気的作動部材により回動が規制される第3のリンクとを有し、
    前記電気的作動部材が前記規制状態にあるときには、当該電気的作動部材により前記第3のリンクの回動が規制されてロック状態に保持されることにより、前記シフトロック部材の前記作動方向への移動を阻止して前記シフトレバーのシフト操作をロックし、前記電気的作動部材が前記非規制状態となったときには、前記第3のリンクの回動が可能となって前記シフトロック部材の作動方向への移動を許容するロック解除許容状態となり、そのシフトロック部材の作動方向への移動に伴いロック解除状態となる構成であることを特徴とするシフトレバーのロック装置。
  2. 自動変速機操作用のシフトレバーと、
    係合部を有し、前記シフトレバーと共に移動するように設けられたシフトロックプレートと、
    所定の条件に基づき規制状態と非規制状態とに切り替えられる電気的作動部材と、
    前記シフトロックプレートと前記電気的作動部材との間に設けられたリンク機構とを具備し、
    前記リンク機構は、
    第1の固定支点により回動可能に支持され、前記係合部に係脱可能に係合する被係合部を有する第1のリンクと、
    この第1のリンクに第1の可動支点を介して回動可能に連結された第2のリンクと、
    一端部が第2の固定支点により回動可能に支持されると共に、前記第2のリンクに第2の可動支点を介して回動可能に連結され、前記電気的作動部材の規制状態で当該電気的作動部材により回動が規制される第3のリンクとを有し、
    前記被係合部が前記係合部に係合した状態で前記電気的作動部材が前記規制状態にあるときには、当該電気的作動部材により前記第3のリンクの回動が規制されてロック状態に保持されることにより、前記シフトロックプレートの移動を阻止して前記シフトレバーのシフト操作をロックし、前記電気的作動部材が前記非規制状態となったときには、前記第3のリンクの回動が可能となって前記シフトロックプレートの移動を許容するロック解除許容状態となり、そのシフトロックプレートの移動に伴いロック解除状態となると共に、前記係合部に対する前記被係合部の係合が解除される構成であることを特徴とするシフトレバーのロック装置。
  3. 自動変速機操作用のシフトレバーと、
    係合部を有し、車両に固定されたシフトロックプレートと、
    前記シフトレバーに設けられ、所定の条件に基づき規制状態と非規制状態とに切り替えられる電気的作動部材と
    記シフトロックプレートと前記電気的作動部材との間に位置させて前記シフトレバーに設けられたリンク機構とを具備し、
    前記リンク機構は、
    第1の固定支点により回動可能に支持され、前記係合部に係脱可能に係合する被係合部を有する第1のリンクと、
    この第1のリンクに第1の可動支点を介して回動可能に連結された第2のリンクと、
    一端部が第2の固定支点により回動可能に支持されると共に、前記第2のリンクに第2の可動支点を介して回動可能に連結され、前記電気的作動部材の規制状態で当該電気的作動部材により回動が規制される第3のリンクとを有し、
    前記被係合部が前記係合部に係合した状態で前記電気的作動部材が前記規制状態にあるときには、当該電気的作動部材により前記第3のリンクの回動が規制されてロック状態に保持されることにより、前記シフトレバーのシフト操作をロックし、前記電気的作動部材が前記非規制状態となったときには、前記第3のリンクの回動が可能となって前記シフトレバーの移動を許容するロック解除許容状態となり、そのシフトレバーの移動に伴いロック解除状態となると共に、前記係合部に対する前記被係合部の係合が解除される構成であることを特徴とするシフトレバーのロック装置。
  4. 第2の固定支点と第2の可動支点との間の距離をc、第2の固定支点と、電気的作動部材が規制状態の時に当該電気的作動部材の規制力が第3のリンクに対して作用する作用点との間の距離をdとしたときに、c<dの関係が成立するように構成したことを特徴とする請求項1から3いずれか一項に記載のシフトレバーのロック装置。
JP2000178335A 2000-06-14 2000-06-14 シフトレバーのロック装置 Expired - Fee Related JP4597317B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178335A JP4597317B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 シフトレバーのロック装置
DE2001128572 DE10128572A1 (de) 2000-06-14 2001-06-13 Wählhebel-Sperrvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178335A JP4597317B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 シフトレバーのロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001354045A JP2001354045A (ja) 2001-12-25
JP4597317B2 true JP4597317B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=18679784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000178335A Expired - Fee Related JP4597317B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 シフトレバーのロック装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4597317B2 (ja)
DE (1) DE10128572A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004008508B4 (de) * 2004-02-20 2005-12-15 Audi Ag Verfahren zum Ansteuern eines automatischen Schaltgetriebes für Fahrzeuge und automatisches Schaltgetriebe für Fahrzeuge
DE102007024030B4 (de) * 2007-05-22 2011-01-05 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungseinrichtung mit Sperrvorrichtung
KR100999265B1 (ko) 2008-12-04 2010-12-07 현대자동차주식회사 수동변속기 차량용 티지에스 레버의 오조작 방지 장치
JP5627983B2 (ja) * 2010-01-21 2014-11-19 株式会社東海理化電機製作所 シフトレバー装置
JP5539149B2 (ja) * 2010-10-21 2014-07-02 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP5756628B2 (ja) * 2010-12-27 2015-07-29 株式会社アツミテック 自動変速機用変速操作装置
JP6894798B2 (ja) * 2017-08-02 2021-06-30 津田工業株式会社 シフトレバーユニット
WO2019026679A1 (ja) * 2017-08-02 2019-02-07 津田工業株式会社 シフトレバーユニット
JP7088485B2 (ja) * 2018-01-05 2022-06-21 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
WO2020209852A1 (en) 2019-04-10 2020-10-15 Nissan North America, Inc. Shift lock protection

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442929U (ja) * 1987-09-09 1989-03-15
JPH0231076A (ja) * 1988-07-18 1990-02-01 Mitsubishi Motors Corp At車のセレクト装置
JPH0732899A (ja) * 1993-05-18 1995-02-03 Grand Haven Stamped Prod Co 自動車のパ−ク/ロック機構

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117925U (ja) * 1988-02-04 1989-08-09
JP2969053B2 (ja) * 1994-11-15 1999-11-02 小島プレス工業株式会社 シフトレバーのシフトロック構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442929U (ja) * 1987-09-09 1989-03-15
JPH0231076A (ja) * 1988-07-18 1990-02-01 Mitsubishi Motors Corp At車のセレクト装置
JPH0732899A (ja) * 1993-05-18 1995-02-03 Grand Haven Stamped Prod Co 自動車のパ−ク/ロック機構

Also Published As

Publication number Publication date
DE10128572A1 (de) 2002-01-03
JP2001354045A (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597317B2 (ja) シフトレバーのロック装置
US4167221A (en) Power equipment starting system
JP3449763B2 (ja) シフトレバー装置
US8613236B2 (en) Shift lever device
JP3103291B2 (ja) 車両用ロック装置
JP4642419B2 (ja) 車両用自動変速機のシフトレバーロック装置
EP2468590A1 (en) Control switch for a vehicular parking brake
JPH10119601A (ja) シフトレバー装置
GB2276665A (en) Door lock device with automatic closing mechanism
JPH11245680A (ja) シフトレバー装置
JP3571402B2 (ja) 自動車用チェンジレバーのキーインターロック・シフトロック装置
JP3212737B2 (ja) シフトレバー装置
JP2000075949A (ja) コントロールレバー装置
KR101303068B1 (ko) 전자석을 이용한 차량의 시프트록 캠을 포함하는 차량용 자동 변속기 레버 조립체
JP6096257B2 (ja) シフトロック装置
JP3476674B2 (ja) シフトレバー装置における疑似パーキング構造
JP2004009898A (ja) ステアリングの跳ね上げ装置
JP2000213634A (ja) ゲ―ト式自動変速機操作装置のシフトロック機構
JP2004114768A (ja) ステアリング装置
JP2905356B2 (ja) シフトレバー装置
JP3920434B2 (ja) シフトレバー装置
JPH0263932A (ja) オートマチツク車のシフトロツク装置
JP2005125959A (ja) シフトレバー装置
JPH0431702Y2 (ja)
JPH0334016Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees