JP4597199B2 - 設備機器設置用基礎架台と該基礎架台の設置方法 - Google Patents
設備機器設置用基礎架台と該基礎架台の設置方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4597199B2 JP4597199B2 JP2008009635A JP2008009635A JP4597199B2 JP 4597199 B2 JP4597199 B2 JP 4597199B2 JP 2008009635 A JP2008009635 A JP 2008009635A JP 2008009635 A JP2008009635 A JP 2008009635A JP 4597199 B2 JP4597199 B2 JP 4597199B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gantry
- equipment
- concrete floor
- installation
- anchor bolt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 70
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 23
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 17
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 13
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 claims description 12
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 claims description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 7
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S25/61—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/20—Solar thermal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/47—Mountings or tracking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Foundations (AREA)
Description
そこで、特許文献2がこの問題を解決するには、コンクリート床の基礎架台設置部分を水平に加工する必要があるが、コンクリート床の基礎架台設置部分をはつると建物構造体の強度を損ない、またはつり作業で水平にするには多大な時間と労力を伴う。
さらに特許文献2は、基礎架台の取り付け構造が本体部の外に露出するため、アンカーボルト挿通孔等からコンクリート床内部に雨水が浸入しないよう充分な防水処理を施す必要がある。
有底筒体の架台本体は、設備機器やビームの条件に合わせて四角筒や円筒あるいは五角以上の多角形筒から選択することができ、架台本体上縁の外フランジ形状とこれに重合される蓋体の形状も、架台本体の形状に応じて適宜選択される。
したがって、本発明の設備機器設置用基礎架台は、設備機器支承面を、蓋体の上面に前記架台本体の外形状を投影した大きさとし、設備機器やビームからの荷重を作用させたくない蓋体の外側については、前記設備機器支承面の外側から蓋体の外縁に亘って、設備機器またはビームが撓み変形した際の接触を回避するための下り勾配の傾斜面を形成することもできる。
上述の充填剤として無収縮性のものが好ましく、具体的には、セメントペーストやモルタル,薬液等を混和したグラウトのほか、無収縮性のモルタルや熱硬化性樹脂等の材料がある。
さらに、架台本体の内部に基礎架台固定用のアンカーボルトを配置するので、基礎架台の本体部下端から張り出したフランジをボルト止めする特許文献2のように格別な防水処理を施さずともコンクリート床内への雨水の浸入を極力に防止でき、仮に防水処理を施すとしても、特許文献2のようなフランジやボルトの張り出しがない分、施工のよい工事が短期間で簡便に行えるとともに、長期に亘って防水性能を維持できる。
しかも、アンカーボルトのピッチを建物の横梁の幅寸法内に収めながら架台本体を大型化して設置強度を確保できるので、高重量の設備機器の設置に充分に堪え得る。
また、コンクリート床に設置された架台本体とコンクリート床との間には空間が形成されるが、この空間を充填剤で埋めることによって基礎架台に所定の耐力を確保できる。
また、設備機器支承面を、蓋体の上面に架台本体の外形状を投影した大きさとし、この設備機器支承面の外側から蓋体の外縁に亘って、設備機器やビームが撓み変形した際の接触を回避するための下り勾配の傾斜面を形成することにより、設備機器やビームからの荷重を架台本体の周壁で確実に支承し、また設備機器やビームが撓み変形しても蓋体外側の傾斜面が干渉を回避して、基礎架台の性能をよく保つことができる。
また、架台本体の側壁に、蓋体に覆われた架台本体内部の作業を行うための作業孔を開設することにより、蓋体被着後の架台本体内部の作業を容易に行うことができる。
図中、図1は基礎架台とビームの分解斜視図、図2は組み立てた基礎架台にビームを設置した状態を示す斜視図、図3は図2の正面図、図4は同じく図2の断面正面図、図5は図4の底部拡大図、図6は図2の平面図、図7は同じく図2の左側面図、図8は架台本体の平面図、図9は基礎架台を用いた設備機器の設置状態を示す斜視図、図10は基礎架台の設置手順を説明するフローチャートである。
繊維強化プラスチックを用いた架台本体5と蓋体6の成形方法として、ホットプレス圧縮成形法が適当であり、このホットプレス成形法では、成形サイクルが短くできて生産性が高く、また機械的強度と表面品質の優れた成型品が得られ、しかも薬剤臭が少ない等の作業環境も良好であり、さらに熟練作業を必要としないので自動化に適している。
中でもSMC法は、上記したホットプレス成形法による特性が高く、とりわけ繊維強化材の破損が少なく高い機械的強度と表面品質が得られるので、屋上や地階で設備機器を長期間支持する基礎架台の成型方法として適している。
薄肉の側壁5d,5dの一方には円形の作業孔10が段状に開設され、該作業孔10に作業孔キャップ11が液密に被着されており、架台本体5をコンクリート床2に設置して蓋体6を被着したのちにも、この作業孔10を通してビーム4の固定や架台本体5の水平レベル調整等の架台本体内部の作業を行うことができるようにしている。
調整ボルト13は、架台本体5内から底板5eの上面に開口する通孔12aに挿し込まれ、さらに底板5eの下面に開口するナット装着孔12bに回転不能に装着された調整ナット14と螺合し、軸部を底板5eの下方へ突出させて配設されるもので、架台本体5の水平レベル調整は、各調整ボルト13の軸部先端をコンクリート床2に当接させ、このねじ込み位置を調整ナット14とロックナット15とで保持することにより行われる。
なお、本実施例では、水平レベル調整機構16にロックナット15を用いて調整ボルト13のねじ込み位置をより確実に保持できるようにしたが、調整ボルト13のねじ込み位置の保持は調整ナット14のみでも可能であり、また架台本体5は、水平レベル調整孔12と水平レベル調整機構16を用いて水平レベルに調整したのち、後述のアンカーボルト31で固定されることから、ロックナット15は省略しても差し支えない。
蓋体6の内側にはビーム取付け用のボルト孔21が、また外側には架台本体組付け用のボルト孔22がそれぞれ複数個ずつ穿設されている。設備機器支承面20を挟んだ一対の側部には、該設備機器支承面20の外側近傍から蓋体6の外縁に亘って下り勾配の傾斜面23,23が形成されており、基礎架台1,1間に架設したビーム4上に前記設備機器3を載置した際に、該設備機器3の荷重がビーム4を撓ませることがあっても、この傾斜面23,23によってビーム4が蓋体6に接触するのを回避できるようにしている。
なお、連結手段7は傾斜面23にも設けられ、この傾斜面23に平らな座面をえぐって連結ボルト7aを鉛直方向に配設することにより、所定の締め付けトルクを得るようにしている。この取り付けにより、架台本体5の外フランジ5b全体を蓋体6で覆われ、また蓋体6の傾斜面23,23が架台本体5の厚肉の側壁5c,5cの外側に位置する(図4,図6)。
なお、基礎架台1の設置手順を説明するにあたり、図1〜図9を適宜参酌する。また、屋上のコンクリート床2には排水用の勾配がとられており、設置前の基礎架台1は、架台本体5から蓋体6と作業孔キャップ11とが分離され、架台本体5の水平レベル調整孔12には水平レベル調整機構16が仮組みされている。さらに、基礎架台1台をコンクリート床2に固定するためのアンカーボルトの本数は4本とする。
ステップS2では、コンクリート床2にプロットしたアンカーボルト植設位置4カ所にそれぞれアンカーボルト植設孔25を穿設する。ステップS3では、本発明の転写手段として転写シートを使用し、この転写シートにコンクリート床2にプロットしたアンカーボルト植設位置を転写し、さらにこの転写シートを架台本体5の底板5eの下面に貼り付けて、該底板5eにアンカーボルト植設位置を転写する。
ステップS5では、コンクリート床2から突出するアンカーボルト31の軸部を、架台本体5の底板5eに穿設したアンカーボルト挿通孔30に挿通させて、架台本体5をコンクリート床2上に載置する。次に、外フランジ5bに水準器を載せて、各水平レベル調整機構16の調整ボルト13の先端をコンクリート床2に当接させることにより架台本体5の水平状態にし、水平状態の架台本体5をさらにロックナット15の締め付けで固定したのち、ステップS6に入って、架台本体5内部に突出するアンカーボルト31の軸部にそれぞれ固定ナット32を螺着することにより、傾斜したコンクリート床2上に架台本体5が水平に固定される。
ステップS8では、架台本体5の周囲を型枠で囲い、型枠内の架台本体5の底板5eとコンクリート床2との間の空間に、充填剤33として例えば無収縮性と硬化性に優れたグラウトを注入する。
充填剤33は、底板5eとコンクリート床2間のエアを空間の側方や底板5eの充填剤フロー確認孔17より速やかにパージしながら空間を徐々に満たしていき、充填剤33の上面が充填剤フロー確認孔17内にフローするのを確認することにより、底板5eとコンクリート床2間の空間にエアが残留することなく充填剤33で満たされたとして注入作業を終了する。
すなわち、ステップS10として、架台本体5の四角筒体5aの外側にはみ出て硬化した充填剤33を四角筒体5aと面一にはつり、さらにステップS11で、基礎架台1周りのコンクリート床2に防水シート34を敷設して、該防水シート34の一部を架台本体5の四角筒体5aを囲って立ち上げ、防水シート34の立ち上げ部分34aをビス35で四角筒体5aに固定するとともに、立ち上げ部分34aの上縁をシーリング36にてシールするもので、ステップS10,S11の追加により、基礎架台1を美麗に設置しながらも防水性能を一層高めることができる。
基礎架台1とビーム4とは、架台本体5の厚肉の側壁5c,5cをビーム4が交差する方向に配設されもので、ビーム4の端部は、図3,図4,図6に示すように、蓋体6の一方の傾斜面23を跨いで設備機器支承面20に載置され、且つ厚肉の側壁5c,5cに跨がるようにして配設される。
設備機器3の荷重は双方のビーム4,4に作用し、さらにビーム4,4の荷重とともにそれぞれの基礎架台1に伝達されるが、各基礎架台1では、ビーム4の端部が蓋体6の一方の傾斜面23を跨ぎながら、架台本体5の厚肉の側壁5c,5cに架け渡されるように配設されているため、ビーム4からの荷重は、蓋体6の外周側や架台本体5の外フランジ5bにはかからず、設備機器支承面20直下の厚肉の側壁5c,5cに垂直に作用し、さらに固体化した充填剤33に支承される。
1…コンクリート床
3…無線機器収納用キュービクル等の設備機器
4…ビーム
5…架台本体
5a…四角筒体
5b…外フランジ
5c…厚肉の側壁
5d…薄肉の側壁
5e…底板
6…蓋体
7…連結手段
10…作業孔
11…作業孔キャップ
12…水平レベル調整孔
16…水平レベル調整機構
17…充填剤フロー確認孔
20…設備機器支承面
23…傾斜面
25…アンカーボルト植設孔
30…アンカーボルト挿通孔
31…アンカーボルト
33…充填剤
34…防水シート
34a…防水シート34の立ち上げ部分
Claims (6)
- 建物の屋上や地階のコンクリート床に設備機器を設置するのに用いる設備機器設置用の基礎架台であって、
該基礎架台は、有底の筒体の上縁に外フランジを周設した架台本体と、該架台本体に前記外フランジを覆って被着される蓋体とを備え、
これら架台本体と蓋体とを繊維強化プラスチックで成形し、
前記外フランジと前記蓋体の外周側とを複数の連結手段で連結するとともに、前記蓋体の上面を、前記設備機器を直接または複数の基礎架台に懸架されるビームを介して支承される設備機器支承面となし、
前記架台本体の底板に、アンカーボルトを挿通するための複数のアンカーボルト挿通孔と、前記架台本体を水平に保持するための少なくとも3つの水平レベル調整孔とをそれぞれ穿設して、各水平レベル調整孔に水平レベル調整機構を装着し、
該水平レベル調整機構は、前記架台本体の内部から前記水平レベル調整孔に差し込まれ、該水平レベル調整孔を貫通して軸部先端を前記コンクリート床に当接して設けられる調整ボルトと、前記水平レベル調整孔に回転不能に配設され、且つ前記調整ボルトと螺合して該調整ボルトのねじ込み位置を保持する調整ナットとを備えている
ことを特徴とする設備機器設置用基礎架台。 - 前記アンカーボルト挿通孔が、前記基礎架台を前記コンクリート床に設置する際に穿設される
ことを特徴とする請求項1に記載の設備機器設置用基礎架台。 - 前記設備機器支承面を、前記蓋体の上面に前記架台本体の外形状を投影した大きさとし、該設備機器支承面の外側から前記蓋体の外縁に亘って、前記設備機器または前記ビームが撓み変形した際の接触を回避するための下り勾配の傾斜面を形成した
ことを特徴とする請求項1または2に記載の設備機器設置用基礎架台。 - 前記架台本体の底板に、該架台本体と前記コンクリート床との間の空間に注入される充填剤のフロー確認孔を開設した
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の設備機器設置用基礎架台。 - 前記架台本体の側壁に、前記蓋体に覆われた前記架台本体内部の作業を行うための作業孔を開設した
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の設備機器設置用基礎架台。 - 前記請求項1〜請求項5のいずれかに記載の設備機器設置用基礎架台をコンクリート床に設置する方法であって、
該コンクリート床の鉄筋埋設箇所を除く部分に複数個のアンカーボルト植設位置をプロットして、該アンカーボルト植設位置にアンカーボルト植設孔を穿設し、
該アンカーボルト植設孔の穿設位置を、前記架台本体の底板に転写手段を用いて転写し、
架台本体の底板に転写されたアンカーボルト植設孔転写位置にアンカーボルト挿通孔を穿設するとともに、前記アンカーボルト植設孔にアンカーボルトを植設し、
前記コンクリート床から突出するアンカーボルトの軸部を、架台本体底板のアンカーボルト挿通孔に挿通させて、前記架台本体を前記コンクリート床に載置し、
前記複数の水平レベル調整機構の調整ボルトの先端を前記コンクリート床に当接させて、前記架台本体を水平レベルに維持した状態で、該架台本体内部に突出する前記アンカーボルトの軸部に固定ナットを螺着して架台本体をコンクリート床に固設し、
前記架設本体に前記蓋体を被着して、該架設本体と蓋体とを前記連結手段にて連結し、
前記架設本体の周囲を型枠で囲繞して、該型枠内の前記架台本体と前記コンクリート床との間の空間に充填剤を注入し、該充填剤の硬化後に前記型枠を取り外す
ことを特徴とする設備機器設置用基礎架台の設置方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008009635A JP4597199B2 (ja) | 2008-01-18 | 2008-01-18 | 設備機器設置用基礎架台と該基礎架台の設置方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008009635A JP4597199B2 (ja) | 2008-01-18 | 2008-01-18 | 設備機器設置用基礎架台と該基礎架台の設置方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009167754A JP2009167754A (ja) | 2009-07-30 |
JP4597199B2 true JP4597199B2 (ja) | 2010-12-15 |
Family
ID=40969238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008009635A Active JP4597199B2 (ja) | 2008-01-18 | 2008-01-18 | 設備機器設置用基礎架台と該基礎架台の設置方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4597199B2 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5427091B2 (ja) * | 2010-04-01 | 2014-02-26 | アーキヤマデ株式会社 | 他物固定具 |
JP5620164B2 (ja) * | 2010-06-23 | 2014-11-05 | 株式会社ベルテック | 他物固定具 |
JP6091740B2 (ja) * | 2010-09-01 | 2017-03-08 | 株式会社丸高工業 | 据え付け基礎 |
JP5921116B2 (ja) * | 2010-09-01 | 2016-05-24 | 株式会社丸高工業 | 据え付け基礎施工方法 |
JP5752389B2 (ja) * | 2010-10-21 | 2015-07-22 | 株式会社ベルテック | 他物固定具 |
JP5599288B2 (ja) * | 2010-11-10 | 2014-10-01 | コスモシステム株式会社 | 設備機器設置用基礎台 |
JP5736157B2 (ja) * | 2010-11-24 | 2015-06-17 | 株式会社屋根技術研究所 | 固定台 |
JP2012140848A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-26 | Marutaka Kogyo Inc | 据え付け基礎施工方法 |
JP5921176B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2016-05-24 | 株式会社丸高工業 | 据え付け基礎施工方法 |
JP6041485B2 (ja) | 2010-12-15 | 2016-12-07 | 株式会社丸高工業 | 据え付け基礎 |
JP2012140847A (ja) | 2010-12-15 | 2012-07-26 | Marutaka Kogyo Inc | 据え付け基礎 |
JP5496265B2 (ja) * | 2011-08-18 | 2014-05-21 | 株式会社テクノブレインズ | 太陽電池モジュールの架台の基礎用金具及びその固定方法 |
JP5859290B2 (ja) * | 2011-11-25 | 2016-02-10 | 株式会社ベルテック | 設置物固定具 |
JP5859291B2 (ja) * | 2011-11-25 | 2016-02-10 | 株式会社ベルテック | 設置物固定具 |
JP5955578B2 (ja) * | 2011-12-01 | 2016-07-20 | 株式会社ベルテック | 設置物固定具 |
JP5960520B2 (ja) * | 2012-06-22 | 2016-08-02 | 鹿島建設株式会社 | 多機能屋上基礎 |
JP6027389B2 (ja) * | 2012-10-18 | 2016-11-16 | 株式会社竹中工務店 | 既設構造物の躯体を利用して構築された基礎構造 |
JP5738343B2 (ja) * | 2013-05-07 | 2015-06-24 | 株式会社ベルテック | 他物固定具 |
JP5948383B2 (ja) * | 2014-09-16 | 2016-07-06 | 株式会社ベルテック | 他物固定具 |
JP5955929B2 (ja) * | 2014-11-25 | 2016-07-20 | 株式会社ベルテック | 設置物固定具 |
JP5955928B2 (ja) * | 2014-11-25 | 2016-07-20 | 株式会社ベルテック | 設置物固定具 |
JP5978445B2 (ja) * | 2015-01-19 | 2016-08-24 | 株式会社丸高工業 | 据付基礎構造物 |
JP6072848B2 (ja) * | 2015-04-20 | 2017-02-01 | 株式会社ベルテック | 他物固定具 |
JP5956018B2 (ja) * | 2015-05-20 | 2016-07-20 | 株式会社ベルテック | 他物固定具 |
JP5956019B2 (ja) * | 2015-05-20 | 2016-07-20 | 株式会社ベルテック | 他物固定具 |
JP6877015B2 (ja) * | 2016-10-18 | 2021-05-26 | 株式会社ベルテック | 建物への付設物支持用基礎 |
JP7049961B2 (ja) * | 2018-08-07 | 2022-04-07 | 株式会社竹中工務店 | 設備架台の増設方法 |
CN111255983A (zh) * | 2019-07-26 | 2020-06-09 | 上海踏蓝实业有限公司 | 钢制基础及钢制基础的防水隔热施工方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57140429A (en) * | 1981-02-23 | 1982-08-31 | Toshiba Corp | Installation of instrument |
JP2003138699A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-14 | Airec Engineering Corp | 新設備の設置方法及び基礎部材 |
JP2006225951A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Tajima Roofing Co Ltd | 防水層における架台装置と防水層における架台装置取り付け構造および架台装置取り付け工法。 |
-
2008
- 2008-01-18 JP JP2008009635A patent/JP4597199B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57140429A (en) * | 1981-02-23 | 1982-08-31 | Toshiba Corp | Installation of instrument |
JP2003138699A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-14 | Airec Engineering Corp | 新設備の設置方法及び基礎部材 |
JP2006225951A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Tajima Roofing Co Ltd | 防水層における架台装置と防水層における架台装置取り付け構造および架台装置取り付け工法。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009167754A (ja) | 2009-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4597199B2 (ja) | 設備機器設置用基礎架台と該基礎架台の設置方法 | |
US8955283B2 (en) | Mounting base | |
US9068320B2 (en) | Mounting base | |
JP5576207B2 (ja) | 据付け基礎及びその施工方法 | |
JP5921116B2 (ja) | 据え付け基礎施工方法 | |
JP3164441U (ja) | 設備機器設置用架台を支持する基礎台の構造 | |
WO2012081653A1 (ja) | 据え付け基礎施工方法 | |
JP2003138699A (ja) | 新設備の設置方法及び基礎部材 | |
JP2012067524A (ja) | 免震基礎およびその施工方法 | |
JP2003055984A (ja) | 柱脚連結構造 | |
JP5001399B2 (ja) | 屋外設備設置用の基礎部材と基礎部材の下地固定方法 | |
JP4964925B2 (ja) | 基礎用あと施工アンカー | |
JP4454607B2 (ja) | 立ち上がり基礎 | |
JP6032907B2 (ja) | 屋外設備設置用の基礎構造 | |
US20070212172A1 (en) | Telescoping pier foundation | |
JP5394308B2 (ja) | 基礎用あと施工アンカー | |
JP6027389B2 (ja) | 既設構造物の躯体を利用して構築された基礎構造 | |
JP5921176B2 (ja) | 据え付け基礎施工方法 | |
JP5469467B2 (ja) | 屋上での設備機器等の支持構造 | |
KR20150140006A (ko) | 건축물용 지하 집수정 | |
JP2006233579A (ja) | 構造物の基礎 | |
JP5069734B2 (ja) | 基礎用あと施工アンカー | |
KR20120042413A (ko) | 프리캐스트 패널을 이용한 통신용 철탑 기초구조 | |
JP2006348480A (ja) | 建築物及び建築物形成方法 | |
JP6091740B2 (ja) | 据え付け基礎 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100610 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20100819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20100902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4597199 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |