JP4594713B2 - シンボルタイミング発生回路 - Google Patents

シンボルタイミング発生回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4594713B2
JP4594713B2 JP2004353290A JP2004353290A JP4594713B2 JP 4594713 B2 JP4594713 B2 JP 4594713B2 JP 2004353290 A JP2004353290 A JP 2004353290A JP 2004353290 A JP2004353290 A JP 2004353290A JP 4594713 B2 JP4594713 B2 JP 4594713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
symbol
symbol timing
delay
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004353290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006165907A (ja
Inventor
進司 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP2004353290A priority Critical patent/JP4594713B2/ja
Publication of JP2006165907A publication Critical patent/JP2006165907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4594713B2 publication Critical patent/JP4594713B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

この発明は、ディジタル通信信号の受信機に備えられたシンボルタイミング再生回路、特にGMSK信号を復調するためのシンボルタイミング再生回路に関するものである。
TDMA等のディジタル通信においては、受信機は受信した通信信号から情報(通信データ)を読み出すために、送信機との同期を行わなければならない。受信信号を最良の状態で復調するには様々な同期を行う必要があるが、その1つとしてシンボル同期を行う必要がある。ここで、シンボルとは、データを示す最小の単位であり、例えば、Hi状態を表す「1」、または、Low状態を表す「0」からなる。このシンボルを連続して複数備えることで所定の通信データを形成する。
このように、ディジタル通信においては、まず、受信した通信信号からシンボルタイミングを検出して、シンボルタイミング信号を再生して用いることで、同期および受信した通信信号の復調を行う。
そして、このようなシンボルタイミング信号の検出を利用した同期検波や遅延検波は従来複数存在し、それぞれの必要に応じた各種の構成が考案されている。例えば、特許文献1および特許文献2にはPSK信号のシンボルタイミング信号の再生および検波を行う検波回路が開示されている。
ところで、このようなディジタル通信の変調方式には、前述のPSK方式を含む複数の方式が存在し、その1つとしてAISではGSMK方式が採用されている。
ここで、GMSK信号のシンボルタイミング信号の再生回路としては、従来、図4に示す構成が一般に用いられている。
図4は従来のGMSK信号のシンボルタイミング信号再生回路の概略構成を示すブロック図である。
図5は、図4に示すシンボルタイミング信号再生回路により生成されるシンボルサンプリング信号とシンボルタイミング信号とを示した図であり、(a)がシンボルサンプリング信号を、(b)はシンボルタイミング信号を示す。
従来のシンボルタイミング信号再生回路は、ミキサ101,102,106、π/2位相回路103、LPF104,105、硬判定回路107、VCO110を備える。
RF受信信号を中間周波数にダウンコンバートしたIF信号はミキサ101とミキサ102とに入力される。ミキサ101には電圧制御発振器(VCO)110で生成された、前記IF信号と略同じ周波数の局部発振信号が入力されており、ミキサ101は、入力されたIF信号を局部発振信号で直交変調して、ベースバンドのI信号を生成して、ローパスフィルタ(LPF)104に出力する。また、ミキサ102には、前記局部発振信号をπ/2位相回路103でπ/2位相制御(位相遅延)させた信号が入力されており、ミキサ102は、入力されたIF信号を前記π/2位相制御された局部発振信号で直交変調して、ベースバンドのQ信号を生成して、ローパルフィルタ(LPF)105に出力する。
LPF104はI信号に含まれる不要高調波成分を除去してミキサ106に出力し、LPF105はQ信号に含まれる不要高調波成分を除去してミキサ106に出力する。ミキサ106は入力されたI信号とQ信号とを合成して、図5(a)に示すようなシンボルサンプリング信号を生成して硬判定回路107に出力する。硬判定回路107は入力されたシンボルサンプリング信号を硬判定、すなわち、振幅uが0以上(u≧0)ならばHi状態を表す「1」を出力し、振幅uが0より低い(u<0)のならばLow状態を表す「0」を出力することでシンボルタイミング信号を生成する(図2(b)参照。)。
特開平5−103027号公報 特開2002−217993公報
図4に示すようなシンボルタイミング再生回路では、シンボルサンプリング信号がゼロクロスする時点を検出してシンボルタイミング信号を発生する。
ところが、シンボルサンプリング信号が図5に示すような波形となる場合、点A,B,C,D,E,F,Gではシンボルサンプリング信号がゼロクロスするが、点a,bではシンボルサンプリング信号がゼロクロスしない。すなわち、点A〜Gではシンボルタイミング信号が状態遷移するが、点a,bではシンボルタイミング信号が状態遷移しない。しかしながら、これらの点は各シンボルに切替タイミングに対応しているので、点A〜Gではシンボルの切り替わりとシンボルタイミング信号の状態遷移とが対応するが、点a,bではシンボルが切り替わってもシンボルタイミング信号の状態遷移が起こらない。このように、図4に示すシンボルタイミング信号再生回路では、シンボル毎に確実にタイミングを発生させることができない。また、通信データによっては、殆どシンボルタイミング信号内の状態遷移が発生せず、シンボルタイミングを発生させることができない場合もある。例えば、図5に示すような点a,bが連続する場合(すなわち同じ状態のシンボルデータが連続する場合)には、シンボルサンプリング信号がゼロクロスする点がなくなり、シンボルタイミングを発生させることができない。
したがって、本発明の目的は、通信データにおけるシンボルデータの配列によることなく、確実にシンボルタイミング信号を再生することができるシンボルタイミング信号再生回路を提供することにある。
この発明は、受信した周波数変調信号のシンボルタイミングを検出してシンボルタイミング信号を再生するシンボルタイミング再生回路において、周波数変調信号のIF信号からそれぞれにベースバンドのI信号とQ信号とを復調するベースバンド信号復調回路と、Q信号の1シンボルディレイ信号とI信号とを乗算してなる第1ディレイ演算信号、および、I信号の1シンボルディレイ信号とQ信号とを乗算してなる第2ディレイ演算信号を生成する遅延乗算回路と、第1ディレイ演算信号の絶対値信号と第2ディレイ演算信号の絶対値信号とを生成し、第1絶対値信号と第2絶対値信号を差分演算してなるIQ差分信号を生成する差分演算と、IQ差分信号のゼロクロス点を検出してシンボルタイミング信号を生成するシンボルタイミング信号生成回路と、を備えたことを特徴としている。そして、この発明のシンボルタイミング信号再生回路は、周波数変調信号としてGMSKを用いることを特徴としている。
この構成では、ベースバンドのI信号と1シンボル遅延のQ信号とを乗算して第1ディレイ演算信号を生成し、同時にベースバンドのQ信号と1シンボル遅延のI信号とを乗算して第2ディレイ演算信号を生成する。これら第1、第2ディレイ演算信号はI信号およびQ信号と同じ周期性で且つ位相ズレが補正された信号であるので、シンボルタイミング信号の周期を同じ周期を備える。これら第1、第2ディレイ演算信号の絶対値信号を生成して、差分演算回路で互いの信号の差分演算を行ってIQ差分信号を生成すると、このIQ差分信号は前記シンボルタイミングの周期で順次正負反転する信号となる。すなわち、このIQ差分信号のゼロクロス点を検出することで、ゼロクロス点毎に状態遷移する矩形波のシンボルタイミング信号が生成される。
また、この発明のシンボルタイミング信号再生回路は、IQ差分信号を1/2シンボル分ディレイするIQ差分信号ディレイ回路を備えたことを特徴としている。
この構成では、IQ差分信号を1/2シンボル分ディレイすることで、通信データのシンボルデータ検出のタイミングと、生成されるシンボルタイミング信号の状態遷移タイミングとが同期して、シンボルタイミング信号に準じて直接シンボルデータが検出される。
この発明によれば、通信データのシンボルデータ配列によることなく、シンボルデータに切り替わり周期でHi状態とLow状態とが遷移するシンボルタイミング信号を生成できるので、シンボルタイミングを確実に再生することができる。
また、この発明によれば、予めシンボルタイミング信号をシンボルデータ周期の1/2分ずらしておくことで、後段の回路でシンボルデータを読み出すタイミングを調整する必要がなくなり、シンボルデータの読み出しにシンボルタイミング信号を直接用いることができる。
本発明の実施形態に係るシンボルタイミング信号再生回路について図を参照して説明する。本実施形態では、ディジタル通信信号としてGMSK信号を利用する受信機のシンボルタイミング信号再生回路について説明する。
図1は本実施形態のシンボルタイミング信号再生回路の概略構成を示すブロック図である。なお、図中のSignalA〜Fは図3に示すSignalA〜Fに対応する。
図2は図1に示すシンボルタイミング信号再生回路により生成されるシンボルサンプリング信号、およびシンボルタイミング信号の波形図である。また、図3は図1に示すシンボルタイミング信号再生回路の各位置での信号波形を示す波形図である。
シンボルタイミング再生回路は、ミキサ1,2,13,14、π/2位相回路3、LPF4,5、差分演算器6、硬判定回路7、VCO10、1シンボルディレイ回路11,12、絶対値回路15,16、および、1/2シンボルディレイ回路17を備える。
GMSKのRF受信信号を中間周波数にダウンコンバートしてなるIF信号はミキサ1とミキサ2とに分配入力される。
電圧制御発振器(VCO)10は、例えば、このVCO10を含むコスタスループ回路(図示せず)を用いて得られる位相差情報に基づき、前記IF信号と略同じ周波数の局部発振信号を生成し、ミキサ1に出力するとともにπ/2位相回路3に出力する。π/2位相回路3は、入力された局部発振信号の位相をπ/2だけ移相(遅延)させてミキサ2に出力する。
ミキサ1は、入力されたIF信号をVCO10からの局部発振信号で直交変調することでベースバンドのI信号を生成して、ローパスフィルタ(LPF)4に出力する。LPF4はI信号に含まれる不要な高調波成分を除去してミキサ13に出力するとともに1シンボルディレイ回路11に出力する(図3(a)のSignalA)。
また、ミキサ2は、入力されたIF信号を、π/2位相制御された局部発振信号で直交変調することでベースバンドのQ信号を生成して、ローパルフィルタ(LPF)5に出力する。LPF5はQ信号に含まれる不要な高調波成分を除去してミキサ14に出力するとともに1シンボルディレイ回路12に出力する(図3(b)のSignalB)。
ここで、これらミキサ1,2、π/2位相回路3,VCO10、ローパスフィルタ(LPF)4,5からなる回路が本発明の「ベースバンド信号復調回路」に相当する。
1シンボルディレイ回路11は、入力されたI信号を1シンボルデータの時間だけ遅延させてミキサ14に出力する。一方、1シンボルディレイ回路12は、入力されたQ信号を1シンボルデータの時間だけ遅延させてミキサ13に出力する。
ミキサ13はLPF4を介して入力されるI信号(図3(a)のSignalA)と、1シンボルディレイ回路12を介して入力される1シンボルディレイQ信号(図3(b)のSignalBの1シンボル遅延信号)とを乗算して、第1ディレイ乗算信号(図3(c)のSignalC)を生成する。
一方、ミキサ14はLPF5を介して入力されるQ信号(図3(b)のSignalB)と、1シンボルディレイ回路11を介して入力される1シンボルディレイI信号(図3(a)のSignalAの1シンボル遅延信号)とを乗算して、第2ディレイ乗算信号(図3(c)のSignalD)を生成する。
このように、第1ディレイ乗算信号はI信号と1シンボル遅延のQ信号との合成により生成され、第2ディレイ乗算信号はQ信号と1シンボル遅延のI信号との合成により生成されるので、これら第1ディレイ乗算信号、第2ディレイ乗算信号はI信号、Q信号のそれぞれのシンボルデータ配列([0,1]の並び)に関係なく、所定周期(シンボルタイミング周期)でゼロクロスする(図3(c)、(d)のSignalC,D参照)。すなわち、第1ディレイ乗算信号と第2ディレイ乗算信号とはシンボルタイミング周期に対応した周期の信号となる。
絶対値回路15はミキサ13から入力される第1ディレイ乗算信号(図3(c)のSignalC)を絶対値演算して第1絶対値信号(図3(e)のSignalE)を合成器6に出力する。
一方、絶対値回路16はミキサ14から入力される第2ディレイ乗算信号(図3(d)のSignalD)を絶対値演算して第2絶対値信号(図3(f)のSignalF)を合成器6に出力する。
合成器6は、第1絶対値信号(図3(e)のSignalE)と、第2絶対値信号(図3(f)のSignalF)とを差分演算して、シンボルサンプリング信号(図2(a)参照。)を生成する。
このように、シンボルタイミング周期と同じ周期の第1、第2ディレイ演算信号の絶対値信号を生成し、これら絶対値信号の一方をそのままで他方を反転し、さらに、正負それぞれの絶対値信号を差分することで、生成される信号(シンボルサンプリング信号)は前記シンボルタイミング周期と同じ周期で、且つ正負状態における振幅が同じであり、さらに振幅の絶対値が所定値以上である波形の信号となる。すなわち、この信号のゼロクロス点を検出することで、シンボルタイミングの周期を検出できる。また、この絶対値信号の差分信号は振幅の絶対値が確実に所定値以上となり、且つシンボルタイミング周期に応じた周期で現れる振幅の最大値が一定であるので、前述のI信号と1シンボルディレイQ信号との乗算信号(図3のSignalC)や、Q信号と1シンボルディレイI信号との乗算信号(図3のSignalD)と比較して信号自身やゼロクロス点の検出が容易になる。
1/2シンボルディレイ回路17は、入力されるシンボルサンプリング信号を、シンボルデータの時間(シンボルタイミング周期)の1/2周期分だけ遅延させて硬判定回路7に出力する。
硬判定回路7は、入力されたシンボルサンプリング信号を硬判定、すなわち、シンボルサンプリング信号の振幅uが0以上(u≧0)ならばHi状態を表す「1」を出力し、振幅uが0より低い(u<0)のならばLow状態を表す「0」を出力することでシンボルタイミング信号を生成する。
このように検出されたシンボルタイミング信号は、1/2シンボルディレイ回路17を介しているので、状態遷移のタイミングが受信信号に含まれるシンボルに切り替わるタイミングに一致する。そして、このシンボルタイミング信号は同期検波復調回路20に入力され、同期検波復調回路20はミキサ13から入力される第1ディレイ乗算信号とミキサ14から入力される第2ディレイ乗算信号とを入力し、シンボルタイミング信号に準じて同期検波を行い、通信データを復調する。
以上のような構成および信号処理を行うことにより、シンボルデータの配列状態、すなわち、[0,1]の並びに影響されることなく、確実にシンボルタイミング信号を生成することができる。
本実施形態のシンボルタイミング信号再生回路の概略構成を示すブロック図 図1に示すシンボルタイミング信号再生回路により生成されるシンボルサンプリング信号、およびシンボルタイミング信号の波形図 図1に示すシンボルタイミング信号再生回路の各位置での信号波形を示す波形図 従来のGMSK信号のシンボルタイミング信号再生回路の概略構成を示すブロック図 図4に示すシンボルタイミング信号再生回路により生成されるシンボルサンプリング信号とシンボルタイミング信号とを示した図
符号の説明
1,2,13,14,101,102,106−ミキサ
3,103−π/2位相回路
4,5,104,105−LPF
6−合成器
7,107−硬判定回路
10,110−VCO
11,12−1シンボルディレイ回路
15,16−絶対値回路
17−1/2シンボルディレイ回路
20−同期検波回路

Claims (3)

  1. 受信した周波数変調信号のシンボルタイミングを検出してシンボルタイミング信号を再生するシンボルタイミング再生回路において、
    前記周波数変調信号のIF信号から、それぞれにベースバンドのI信号とQ信号とを復調するベースバンド信号復調回路と、
    前記Q信号の1シンボルディレイ信号と前記I信号とを乗算してなる第1ディレイ演算信号、および、前記I信号の1シンボルディレイ信号と前記Q信号とを乗算してなる第2ディレイ演算信号を生成する遅延乗算回路と、
    前記第1ディレイ演算信号の第1絶対値信号と前記第2ディレイ演算信号の第2絶対値信号とを生成し、前記第1絶対値信号と前記第2絶対値信号を差分演算してなるIQ差分信号を生成する差分演算と、
    前記IQ差分信号のゼロクロス点を検出してシンボルタイミング信号を生成するシンボルタイミング信号生成回路と、を備えたことを特徴とするシンボルタイミング再生回路。
  2. 前記IQ差分信号を1/2シンボル分ディレイするIQ差分信号ディレイ回路を備えた請求項1に記載のシンボルタイミング再生回路。
  3. 前記周波数変調信号はGMSKである請求項1または請求項2に記載のシンボルタイミング再生回路。
JP2004353290A 2004-12-06 2004-12-06 シンボルタイミング発生回路 Expired - Fee Related JP4594713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004353290A JP4594713B2 (ja) 2004-12-06 2004-12-06 シンボルタイミング発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004353290A JP4594713B2 (ja) 2004-12-06 2004-12-06 シンボルタイミング発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006165907A JP2006165907A (ja) 2006-06-22
JP4594713B2 true JP4594713B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=36667433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004353290A Expired - Fee Related JP4594713B2 (ja) 2004-12-06 2004-12-06 シンボルタイミング発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4594713B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563745A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Hitachi Denshi Ltd クロツク抽出回路
JP2001268143A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Hitachi Zosen Corp 周波数変調波の復調方法および復調装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563745A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Hitachi Denshi Ltd クロツク抽出回路
JP2001268143A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Hitachi Zosen Corp 周波数変調波の復調方法および復調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006165907A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000049882A (ja) クロック同期回路
JP2579243B2 (ja) 復調装置
JP4594713B2 (ja) シンボルタイミング発生回路
JP4277090B2 (ja) キャリア周波数検出方法
JPH06177927A (ja) Dqpsk遅延検波回路
JP2931454B2 (ja) ディジタル位相変調信号復調回路
US7457375B2 (en) Timing extractor, timing extraction method, and demodulator having the timing extractor
JP3904969B2 (ja) ディジタル復調装置
JP4967977B2 (ja) 受信装置及び受信方法
JP3404326B2 (ja) 搬送波再生回路、搬送波再生方法及び直交検波回路、直交検波方法
JPH0730601A (ja) データ受信装置
JP4483539B2 (ja) 復調器および復調方法
JP4375032B2 (ja) Qam送信システムおよびqam受信装置
US7586994B2 (en) Interface apparatus and method for data recovery and synchronization
JP2009100298A (ja) 受信装置および受信方法
JP4470728B2 (ja) 自動周波数制御回路
JP4803079B2 (ja) 復調装置
JP3382892B2 (ja) 階層化伝送における位相変調信号をデジタル復調してフレーム同期パターン検出を行う方法及びその装置
JPH11112590A (ja) π/4シフトDQPSKデジタル復調器
JPH066397A (ja) 遅延検波器
JP5269751B2 (ja) 復調装置
JP3017757B2 (ja) ベースバンド遅延検波器
JPH0818614A (ja) 同期用符号検出回路
JP2005123709A (ja) クロック再生回路
JPH06152673A (ja) 復調器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140924

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees