JP4592066B2 - 車両のトランクリッドラッチアセンブリ - Google Patents

車両のトランクリッドラッチアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP4592066B2
JP4592066B2 JP2004233710A JP2004233710A JP4592066B2 JP 4592066 B2 JP4592066 B2 JP 4592066B2 JP 2004233710 A JP2004233710 A JP 2004233710A JP 2004233710 A JP2004233710 A JP 2004233710A JP 4592066 B2 JP4592066 B2 JP 4592066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
release
state
pole
emergency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004233710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005120818A (ja
Inventor
南 赫 任
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kia Corp
Original Assignee
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kia Motors Corp filed Critical Kia Motors Corp
Publication of JP2005120818A publication Critical patent/JP2005120818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4592066B2 publication Critical patent/JP4592066B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/16Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets
    • E05B83/18Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets for car boot lids or rear luggage compartments
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/16Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets
    • E05B83/26Emergency opening means for persons trapped in the luggage compartment
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/10Illuminating devices on or for locks or keys; Transparent or translucent lock parts; Indicator lights
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1044Multiple head
    • Y10T292/1045Operating means
    • Y10T292/1047Closure

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、車両のトランクリッドラッチアセンブリに関し、より詳しくは、トランクルームからの非常脱出機能とトランクルームのルームランプスイッチ機能とをコンパクトな状態で兼備したラッチアセンブリに関する技術である。
トランクリッドは、閉じた状態から係合状態を切替えて係合状態を開放できることが必要であり、同時にトランクリッドが開かれたときに、トランクルーム内部の照明のためのトランクルームランプが点灯されなければならない。
さらに、トランクルーム内に思いがけない理由により閉じこめられるような場合には、内部からトランクリッドの係合状態を解除して脱出できる必要がある。
内部からトランクリッドの係合状態を解除することができる解除装置が特許文献1に開示されている。
実開昭58−120356号公報
本発明の目的は、トランクリッドが車体に対して係合された状態を切替えて係合状態を開放できるようにし、同時にルームランプスイッチの機能を遂行し、さらにトランクルームからの非常脱出も可能なようにした、コンパクトな車両のトランクリッドラッチアセンブリを提供することにある。
上記のような目的を達成するための本発明による車両のトランクリッドラッチアセンブリは、ベースプレートに回動可能に設けられて、回動することによりストライカに係合する状態を切替えられるフォークレバーと、前記ベースプレートに回動可能に設けられて、前記フォークレバーの回動可能可否を制限することができるようになっているポールレバーと、前記ポールレバーとフォークレバーとの間に引張力を加えるように設けられた引張コイルスプリングと、前記ポールレバーを回動させて、前記フォークレバーの回動制限状態を解除できるように設けられた解除レバーと、前記解除レバーに結合されて、キー操作により提供される力で前記解除レバーを回動できるようになっているキー解除ロッドと、電気アクチュエータと、前記電気アクチュエータの作動により前記ポールレバーがフォークレバーの回動制限状態を解除できるように設けられたアクチュエータレバーと、トランクルームの内部に露出した非常解除ノブと、前記非常解除ノブに連結されて、前記解除レバーを回動できるように設けられた非常レバーと、前記ポールレバーの回動状態により前記ベースプレートを通じる車体接地状態を切替えて、ルームランプの点灯状態を切替えられるようになっているルームランプスイッチと、を含み、前記ルームランプスイッチは、前記ベースプレートに電気的連結状態を有するように設けられた第1電極板と、前記ベースプレートに対して電気的絶縁状態を有するように設けられた第2電極板と、前記ポールレバーの回動状態に応じて前記第1電極板と第2電極板との電気的連結状態を切替えるように、前記ポールレバーに一体化して結合されたスイッチプレートと、を含んで構成されたことを特徴とする。
前記キー解除ロッドは前記電気アクチュエータや非常解除ノブの作動により前記解除レバーが回動される運動に影響を受けずに、この運動を許容できるように前記解除レバーに結合される部位が長孔に形成され、ピンにより解除レバーに結合されたことを特徴とする。
前記アクチュエータレバーは、前記ポールレバーに対して回動可能な状態で装着され、前記電気アクチュエータから操作力を伝達されて前記ポールレバーを回動させることができる状態と、前記電気アクチュエータから操作力を伝達されないようになって、ポールレバーを回動させることができない状態とを切替えるようになっていることを特徴とする。
前記非常レバーは、前記解除レバーと同一の回動軸を有するように設けられ;前記解除レバーには前記解除レバーに対する前記非常レバーの一方向の回動のみ許容する係止突起が備えられたことを特徴とする。
本発明により、ラッチアセンブリがトランクリッドの車体に対する係合状態の切替えはもちろん、ポールレバーと共に動くスイッチプレートにより同時にルームランプスイッチの機能を遂行し、さらにトランクルームからの非常脱出が可能なようにする解除レバー及び非常解除ノブをコンパクトに一体化して含むことにより、車両の製造原価を節減し、簡単な構成により故障発生の可能性を低減させる。
以下、本発明の実施例を添付図により詳述する。
図1と図2は本発明による車両のトランクリッドラッチアセンブリを示したものであり、図1にはラッチカバー1が装着された状態を図示しており、図2ではラッチカバー1を除去した状態を図示した。
トランクリッドに結合されるベースプレート3と;ベースプレート3に回動可能に設けられて回動することによりストライカ5に係合する状態を切替えられるフォークレバー7と;ベースプレート3に回動可能に設けられてフォークレバー7の回動可能可否を制限することができるようになっているポールレバー9と;ポールレバー9とフォークレバー7との間に引張力を加えるように設けられた引張コイルスプリング11と;が備えられている。
従って、ポールレバー9とフォークレバー7とは引張コイルスプリング11により互いに引っ張られて、図2のようにポールレバー9によりフォークレバー7の回動が制限される状態が安定して維持され得る。
ポールレバー9が図3の状態のように回動されれば、フォークレバー7が回動可能な状態になるが、この時フォークレバー7がストライカ5と解除される方向(反時計方向)に回動されるようにする力もやはり、引張コイルスプリング11により与えられる。
もちろん、トランクリッドが閉じるときにフォークレバー7がストライカ5により時計方向に回転されれば、引張コイルスプリング11によりポールレバー9がフォークレバー7側に回動してフォークレバー7の回動を制限するようになる。
さらに、ポールレバー9を回動させて、フォークレバー7の回動制限状態を解除できるように設けられた解除レバー13と;解除レバー13に結合してキー操作により提供される力により解除レバー13を回動できるようになっているキー解除ロッド15と;電気アクチュエータ17と、電気アクチュエータ17の作動によりポールレバー9がフォークレバー7の回動制限状態を解除できるように設けられたアクチュエータレバー19とが共に備えられている。
解除レバー13は、ベースプレート3に対して回動可能な状態に固定され、時計方向に回動することにより、ポールレバー9を時計方向に回動できるようになっており、解除レバー13は使用者がキーシリンダ(図示せず)をキーを使用して回動させれば、引っ張られて解除レバー13を時計方向に回動させることができるキー解除ロッド15に連結されいる。
キー解除ロッド15は、電気アクチュエータ17や非常解除ノブ21の作動により解除レバー13が回動される運動に影響を受けずに、その運動を許容できるように解除レバー13に結合される部位が長孔23に形成されてピン25で解除レバー13に結合されている。
電気アクチュエータ17は、内部のモータによりアクチュエータレバー19をポールレバー9と共に時計方向に回動できるようになっており、アクチュエータレバー19は、ポールレバー9に回動可能に固定されて図2の状態と図7の状態に切替えられるようになっている。
即ち、アクチュエータレバー19はポールレバー9に対して回動可能な状態で装着され、電気アクチュエータ17から操作力を伝達されてポールレバー9を回動させることができる状態(図2の状態)と、電気アクチュエータ17から操作力を伝達されないようになってポールレバー9を回動させることができない状態(図7の状態)とを切替えるようになっているものである。
従って、アクチュエータレバー19が図2のような状態である時には、運転席で操作する電気スイッチ(図示なし)を作動させれば、電気アクチュエータ17が駆動されてアクチュエータレバー19を通じてポールレバー9を回動させることができるようになるが、アクチュエータレバー19が図7のような状態である時には、運転席で電気スイッチを操作して電気アクチュエータ17が駆動されても、電気アクチュエータ17がアクチュエータレバー19を回動させることができず、ポールレバー9を回動させることができなくなる。
上記のように電気アクチュエータ17でアクチュエータレバー19を回動できないようにする図7のような状態は、車両のドアを開放されている状態で泥棒が電気スイッチを操作してトランクリッドを開放することを防いで、トランクルームに保管中である貴重品の盗難を防止できるようにするためのものであり、使用者がアクチュエータレバー19をポールレバー9に対して回動させて選択できるものである。
非常レバー27の端部にはトランクルームの内部に露出した非常解除ノブ21が備えられていて、非常解除ノブ21に連結されて解除レバー13を回動できるように非常レバー27が設けられていている。
非常レバー27は解除レバー13と同一の回動軸を有するように設けられており、解除レバー13には解除レバー13に対する非常レバー27の一方向の回動のみ許容する係止突起29が備えられている。
即ち、キー解除ロッド15が作動する時、解除レバー13により非常レバー27が動くようになることは防止しながら、非常レバー27を回動させれば解除レバー13が回動され得るようにしたものである。
もちろん、上記のように非常レバー27の回動により解除レバー13が回動される時には、長孔23とピン25によりキー解除ロッド15は動かなくなる。
一方、ポールレバー9の回動状態に応じてベースプレート3を通じた車体接地状態を切替えて、ルームランプ(図示なし)の点灯状態を切替えられるようになっているルームランプスイッチが共に備えられている。
ルームランプスイッチは、図4ないし図6を参照すれば、ベースプレート3に電気的連結状態を有するように設けられた第1電極板31と、ベースプレート3に対して電気的絶縁状態を有するように設けられた第2電極板33と、ポールレバー9の回動状態に応じて第1電極板31と第2電極板33との電気的連結状態を切替えるようにポールレバー9に一体化して結合されたスイッチプレート35と、を含んで構成される。
即ち、ベースプレート3はトランクリッドを通じて車体に接地されており、第1電極板31はリベット37によりベースプルレイト3に電気的連結状態を有し、第2電極板33は絶縁体39によりベースプレート3に対して電気的絶縁状態を有するように設けられており、これら第1電極板31と第2電極板33との連結状態を切替えるスイッチプレート35は、ポールレバー9に一体化して設置したものである。
第2電極板33から連結される銅板41は、絶縁された状態で図1ないし図3に示されているコネクタ43の下側端子45に連結され、この下側端子45は電線を通じてルームランプの一側端子に連結され、ルームランプの他側端子はバッテリのプラス電極に連結される。
参考として、コネクタ43の残りの上側端子47は電気アクチュエータ17を駆動するためのものである。
次に、本発明の作用について説明する。
トランクリッドを閉めれば、図3のような状態で、ストライカ5と干渉されながら受ける力によりフォークレバー7は時計方向に回動されながらストライカ5と係合するようになり、この状態はポールレバー9が引張コイルスプリング11の力によりフォークレバー7の方へ引かれながら回動されて持続的に維持され、トランクリッドの係合状態が維持される。
図2のような係合状態において、運転者が運転席で電気スイッチを操作して電気アクチュエータ17を通じてアクチュエータレバー19を反時計方向に回動させれば、ポールレバー9も共に回動されながら、フォークレバー7が反時計方向に回動可能なようにし、この時引張コイルスプリング11の提供する弾性力はフォークレバー7が反時計方向に回動しながらストライカ5との係合状態を解除できるようにする。
もちろん、上記のようにフォークレバー7とストライカ5との係合状態が解除されれば、図2や図3の下側に図示されたストライカ5側のトーションスプリング49によりトランクリッドは開放される方向に力を受けるようになる。
もし図2のような係合状態で、使用者がキーを使用してキー解除ロッド15を引張れば解除レバー13が図2の状態から図3の状態のように時計方向に回動されながら、ポールレバー9を回動させて、上記のようにフォークレバー7がストライカ5との係合状態を解除できるようにする。
もし図2のような係合状態が、思いがけない不注意によりトランクルーム内に人がいる状態で起きた場合、トランクルーム内の人は非常解除ノブ21を図3のような状態に回動させてトランクリッドの係合状態を解除すれば良い。
即ち、非常解除ノブ21を図2のような状態から図3のような状態に時計方向に回動させれば、非常レバー27が解除レバー13の係止突起29に回動力を提供し、解除レバー13が時計方向に回動されながら、ポールレバー9を通じてフォークレバー7がストライカ5との係合状態を解除できるようにするものである。
一方、ルームランプスイッチの作用を詳しく見れば、図4は図2の反対側から観測した図面であり、第2電極板33を絶縁するための絶縁体39が共に示されており、図5は図4の状態で絶縁体39を除去した状態を示した図面であり、トランクリッドが閉じている状態の図面である。
このようにトランクリッドが閉じている状態ではポールレバー9に一体化して結合しているスイッチプレート35が第1電極板31にだけ接触されており、ルームランプは接地されなくて点灯されていない状態である。
図5はポールレバー9の回動によりフォークレバー7が回動されてトランクリッドの係合状態が解除された状態であり、ポールレバー9の回動によりスイッチプレート35も共に移動され、第1電極板31と第2電極板33のいずれにもスイッチプレート35が接触している状態である。
従って、ルームランプは第2電極板33とスイッチプレート35及び第1電極板31により接地されて点灯されるようになる。
結局、ラッチアセンブリの係合と、解除時に別に備えられた他のスイッチなしでポールレバー9の動きにより自動的にルームランプの点灯状態を切替えられるようにしたものである。
本発明による車両のトランクリッドラッチアセンブリを示した斜視図である。 図1の車両のトランクリッドラッチアセンブリがロックされた状態を示した図面である。 図2の状態から非常脱出ノブの作動状態を示した図面である。 トランクルームのルームランプスイッチを説明するためのものであり、図2の反対側から観測した図面である。 図4の状態で絶縁体を除去した状態を示した図面であり、トランクリッドが閉じている状態の図面である。 図5の状態に比較してトランクリッドが開放された状態を示した図面である。 図2と比較して示した図面である。
符号の説明
1 ラッチカバー
3 ベースプレート
5 ストライカ
7 フォークレバー
9 ポールレバー
11 引張コイルスプリング
13 解除レバー
15 キー解除ロッド
17 電気アクチュエータ
19 アクチュエータレバー
21 非常解除ノブ
27 非常レバー
29 係止突起
31 第1電極板
33 第2電極板
35 スイッチプレート

Claims (4)

  1. ベースプレートに回動可能に設けられて、回動することによりストライカに係合する状態を切替えられるフォークレバーと、
    前記ベースプレートに回動可能に設けられて、前記フォークレバーの回動可能可否を制限することができるようになっているポールレバーと、
    前記ポールレバーとフォークレバーとの間に引張力を加えるように設けられた引張コイルスプリングと、
    前記ポールレバーを回動させて、前記フォークレバーの回動制限状態を解除できるように設けられた解除レバーと、
    前記解除レバーに結合されて、キー操作により提供される力で前記解除レバーを回動できるようになっているキー解除ロッドと、
    電気アクチュエータと、
    前記電気アクチュエータの作動により前記ポールレバーがフォークレバーの回動制限状態を解除できるように設けられたアクチュエータレバーと、
    トランクルームの内部に露出した非常解除ノブと、
    前記非常解除ノブに連結されて、前記解除レバーを回動できるように設けられた非常レバーと、
    前記ポールレバーの回動状態により前記ベースプレートを通じる車体接地状態を切替えて、ルームランプの点灯状態を切替えられるようになっているルームランプスイッチと、
    を含み、
    前記ルームランプスイッチは、前記ベースプレートに電気的連結状態を有するように設けられた第1電極板と、
    前記ベースプレートに対して電気的絶縁状態を有するように設けられた第2電極板と、
    前記ポールレバーの回動状態に応じて前記第1電極板と第2電極板との電気的連結状態を切替えるように、前記ポールレバーに一体化して結合されたスイッチプレートと、
    を含んで構成されたことを特徴とする車両のトランクリッドラッチアセンブリ。
  2. 前記キー解除ロッドは前記電気アクチュエータや非常解除ノブの作動により前記解除レバーが回動される運動に影響を受けずに、この運動を許容できるように前記解除レバーに結合される部位が長孔に形成され、ピンにより解除レバーに結合されたことを特徴とする請求項1に記載の車両のトランクリッドラッチアセンブリ。
  3. 前記アクチュエータレバーは、前記ポールレバーに対して回動可能な状態で装着され、前記電気アクチュエータから操作力を伝達されて前記ポールレバーを回動させることができる状態と、前記電気アクチュエータから操作力を伝達されないようになって、ポールレバーを回動させることができない状態とを切替えるようになっていることを特徴とする請求項1に記載の車両のトランクリッドラッチアセンブリ。
  4. 前記非常レバーは、前記解除レバーと同一の回動軸を有するように設けられ;
    前記解除レバーには前記解除レバーに対する前記非常レバーの一方向の回動のみ許容する係止突起が備えられたことを特徴とする請求項1に記載の車両のトランクリッドラッチアセンブリ。
JP2004233710A 2003-10-14 2004-08-10 車両のトランクリッドラッチアセンブリ Expired - Fee Related JP4592066B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0071511A KR100501395B1 (ko) 2003-10-14 2003-10-14 차량의 트렁크리드 래치어셈블리

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005120818A JP2005120818A (ja) 2005-05-12
JP4592066B2 true JP4592066B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=34420662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004233710A Expired - Fee Related JP4592066B2 (ja) 2003-10-14 2004-08-10 車両のトランクリッドラッチアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050077734A1 (ja)
JP (1) JP4592066B2 (ja)
KR (1) KR100501395B1 (ja)
CN (1) CN1291126C (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050156447A1 (en) * 2003-10-24 2005-07-21 Bryan Bishop Pop-up striker
KR100552770B1 (ko) * 2004-05-14 2006-02-20 현대자동차주식회사 차량용 스트라이커 어셈블리
DE102005045640A1 (de) * 2005-09-16 2007-03-29 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Heckklapppe für ein Kraftfahrzeug
KR100749607B1 (ko) * 2006-02-27 2007-08-14 대기오토모티브 주식회사 차량용 트렁크 리드 래치
JP4851869B2 (ja) * 2006-07-03 2012-01-11 三井金属アクト株式会社 車両用ドアラッチ装置
US7621573B2 (en) * 2007-08-08 2009-11-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Flush vehicle door handle
CN101109246B (zh) * 2007-08-10 2010-12-01 宁波信泰机械有限公司 一种全自动汽车电动门锁
DE102007047258B4 (de) * 2007-10-02 2021-06-10 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Notbetätigung für ein Schloss in einem Fahrzeug
US8727403B2 (en) * 2008-03-27 2014-05-20 Illinois Tool Works Inc. Lid securing assembly
CN101315008B (zh) * 2008-06-26 2010-12-01 宁波信泰机械有限公司 一种车用行李箱门锁
KR101024986B1 (ko) 2008-12-29 2011-03-25 대기오토모티브 주식회사 자동차용 트렁크리드의 래치장치
US8047584B2 (en) * 2009-04-08 2011-11-01 GM Global Technology Operations LLC Striker assembly
DE102010022826A1 (de) 2010-06-05 2011-12-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Betätigungselement
CN101974998B (zh) * 2010-10-21 2012-10-10 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种汽车的行李舱锁
JP2012215055A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Aisin Seiki Co Ltd 車両用リッドロック装置
JP5734219B2 (ja) * 2012-02-09 2015-06-17 株式会社ホンダロック 車両用ドアのラッチ解除装置
US9327593B2 (en) * 2012-03-29 2016-05-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fuel housing assemblies with primary and secondary fuel door lock systems
US10094147B2 (en) * 2012-04-13 2018-10-09 Inteva Products, Llc Rear compartment latch with power and manual release mechanism
KR101329588B1 (ko) * 2012-06-07 2013-11-14 평화정공 주식회사 차량용 트렁크 리드의 신칭 유닛
DE102012024285A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-12 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürschloss
CN103287512B (zh) * 2013-06-27 2017-02-08 长城汽车股份有限公司 用于车辆备胎的固定装置及具有该固定装置的车辆
WO2016103353A1 (ja) 2014-12-24 2016-06-30 三井金属アクト株式会社 ロック装置
JP6583689B2 (ja) * 2016-06-20 2019-10-02 三井金属アクト株式会社 車両トランクリッド用ラッチ装置
KR20200068428A (ko) * 2018-12-05 2020-06-15 현대자동차주식회사 비상탈출용 차량 후드 개방 장치
CN111959612B (zh) * 2020-07-23 2021-10-26 浙江零跑科技股份有限公司 一种贯穿式尾灯的行李箱盖总成
US20220235590A1 (en) * 2021-01-26 2022-07-28 Rev Ambulance Group Orlando, Inc. Vehicle door including push button actuator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048002A (en) * 1998-02-20 2000-04-11 Asmo Co., Ltd. Door locking-unlocking system for vehicle
US6135514A (en) * 1999-09-13 2000-10-24 Delphi Technologies, Inc. Automotive vehicle storage compartment release mechanism

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5445326A (en) * 1993-12-21 1995-08-29 Ferro; Joseph Emergency trunk interior release latch
US6086131A (en) * 1999-03-24 2000-07-11 Donnelly Corporation Safety handle for trunk of vehicle
US6209933B1 (en) * 1999-04-19 2001-04-03 Daimlerchrysler Corporation Trunk release handle
SE519952C2 (sv) * 1999-06-04 2003-04-29 Volvo Car Corp Anordning för överföring av upplåsningskraft från en i ett låscylinderhus anordnad låscylinder
US6394511B1 (en) * 1999-12-01 2002-05-28 Ford Global Technologies, Inc. Automotive vehicle decklid latch system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048002A (en) * 1998-02-20 2000-04-11 Asmo Co., Ltd. Door locking-unlocking system for vehicle
US6135514A (en) * 1999-09-13 2000-10-24 Delphi Technologies, Inc. Automotive vehicle storage compartment release mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
CN1607310A (zh) 2005-04-20
JP2005120818A (ja) 2005-05-12
US20050077734A1 (en) 2005-04-14
KR100501395B1 (ko) 2005-07-18
CN1291126C (zh) 2006-12-20
KR20050036053A (ko) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4592066B2 (ja) 車両のトランクリッドラッチアセンブリ
US5295374A (en) Tailgate handle assembly with window release switch
GB2379713A (en) Latch device for vehicle tailgate
JP5543987B2 (ja) 車両用ドアのラッチ解除装置
JP2002147089A (ja) スライドドアのロックコントローラ
JP6592842B2 (ja) 車両用ドアロック装置
CN110397357A (zh) 与车门中的闭合闩锁组件一起使用的远程双锁组件
RU2403360C2 (ru) Силовой привод
GB2276416A (en) Locking device for trunk lids
CN216949920U (zh) 门锁系统和车辆
GB2276665A (en) Door lock device with automatic closing mechanism
KR100656599B1 (ko) 테일 게이트 전동래치
JP3014247U (ja) 鎖錠兼安全装置
JP2006328690A (ja) ロック解除装置
KR101024990B1 (ko) 트렁크리드의 래치장치
GB2283782A (en) Locking device for trunk lids
JP4080737B2 (ja) 車両用ドアロック装置の室内ランプ点灯機構
JP2004244892A (ja) ドアクローザ装置
KR200375058Y1 (ko) 차량용 테일게이트 래치
JP4988389B2 (ja) 車両用ロック装置
CN220621478U (zh) 机动车锁
JP2588818Y2 (ja) ドアロック装置
JP2012219530A (ja) 車両用ドアのラッチ解除装置
KR100558416B1 (ko) 자동차용 인사이드 도어 핸들
KR970062240A (ko) 자동차의 도어록킹 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees