JP4591347B2 - 3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステル及びその製造方法並びに光学活性3−アミノ−3−アリールプロピオン酸及びその対掌エステルの製造方法 - Google Patents

3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステル及びその製造方法並びに光学活性3−アミノ−3−アリールプロピオン酸及びその対掌エステルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4591347B2
JP4591347B2 JP2005503711A JP2005503711A JP4591347B2 JP 4591347 B2 JP4591347 B2 JP 4591347B2 JP 2005503711 A JP2005503711 A JP 2005503711A JP 2005503711 A JP2005503711 A JP 2005503711A JP 4591347 B2 JP4591347 B2 JP 4591347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
propionic acid
group
optically active
propyl ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005503711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004083163A1 (ja
Inventor
康仁 山本
博之 宮田
唯泰 古根川
一馬 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Publication of JPWO2004083163A1 publication Critical patent/JPWO2004083163A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591347B2 publication Critical patent/JP4591347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/003Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions
    • C12P41/005Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions by esterification of carboxylic acid groups in the enantiomers or the inverse reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、新規な3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステル及びその製造方法に関する。3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステルは、公知の選択的加水分解方法によって、生理活性ペプチドやラクタム系抗生物質の合成中間体として有用な、光学活性3−アミノ−3−アリールプロピオン酸に容易に誘導出来る。
本発明は、また、3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステル(ラセミ体混合物)から、同時に光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸と光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸エステルを得る方法に関する。これら3−アミノ−3−アリールプロピオン酸及びそのエステルは、生理活性ペプチドやラクタム系抗生物質の原料又は合成中間体として有用である。
従来、本発明の3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステル(ただし、アリール基が、フェニル基及び4−メトキシフェニル基の場合を除く。)は、新規な化合物であり、その存在及び製造方法は全く知られていなかった。
また、従来、加水分解酵素を用いて、3−アミノ−3−アリールプロピオン酸エステル(ラセミ体混合物)から、同時に光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸と光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸エステルを得る方法としては、バルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)(Burkholderia cepacia(Pseudomonas cepacia))を起源とするリパーゼ(商品名:Amano PS)の存在下、3−アミノ−3−アリールプロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)を水中で片方のエナンチオマーのみを選択的に加水分解させて、光学活性(S)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸及び光学活性(R)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸エチルエステルを得る方法が開示されている(例えば、Tetrahedron Lett.,41,2679(2000)参照。)。しかしながら、この方法では、酵素によるエナンチオマー間の選択性の指標であるE値が低いという問題があった。なお、E値は、速度論的光学分割の選択性の指標として幅広く利用されている(例えば、J.Am.Chem.Soc.,10 ,7294(1982)参照。)。
本発明の課題は、上記問題点を解決し、簡便な方法によって、高収率で新規な3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステル及びその製造方法を提供するものである。
本発明の他の課題は、上記問題点を解決し、簡便な方法によって、3−アミノ−3−アリールプロピオン酸エステル(ラセミ体混合物)から、高いE値で、同時に光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸と光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸エステルとを得る、工業的に好適な光学活性3−アミノ−3−アリールプロピオン酸及び光学活性3−アミノ−3−アリールプロピオン酸エステルの製造方法を提供するものである。
本発明は、一般式(I):
Figure 0004591347
式中、Arは、置換基を有していても良いアリール基を表す、ただし、フェニル基及び4−メトキシフェニル基を除く、Rは、n−プロピル基又はn−ブチル基を表す、
で示される3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステルに関する。
本発明は、また、一般式(I−a):
Figure 0004591347
式中、Ar及びRは前記と同義であり、*は不斉炭素を表す、
で示される(R又はS)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステルに関する。
本発明は、更に、(A)一般式(II):
Figure 0004591347
式中、Arは、置換基を有していても良いアリール基を表す、ただし、フェニル基を除く、
で示されるアリールアルデヒド、マロン酸及び酢酸アンモニウムを有機溶媒中で反応させて、一般式(III):
Figure 0004591347
式中、Arは、前記と同義である、
で示される3−アミノ−3−アリールプロピオン酸とする第一工程、
(B)次いで、酸触媒の存在下、3−アミノ−3−アリールプロピオン酸とn−プロピルアルコール又はn−ブチルアルコールとを反応させる第二工程
を含んでなることを特徴とする、一般式(IV):
Figure 0004591347
式中、Ar及びRは、前記と同義である、
で示される3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステルの製造方法に関する。
本発明者らは、更に、光学分割すべき3−アミノ−3−アリールプロピオン酸エステル(ラセミ体混合物)のエステル部位に注目して鋭意検討したところ、エステル基がn−プロピル基又はn−ブチル基である基質のみが、本加水分解反応において、特異的に高いE値を示すことを見出した。
本発明は、更に、前記一般式(IV)で示されるラセミ体混合物である3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステルの片方のエナンチオマーのみを、加水分解酵素の存在下、有機溶媒と緩衝液との混合溶媒中で選択的に加水分解反応させることを特徴とする、一般式(III−a):
Figure 0004591347
式中、Arは、前記と同義であり、*は不斉炭素を表す、
で示される光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸、及び一般式(IV−a):
Figure 0004591347
式中、Ar及びRは、前記と同義であり、*は不斉炭素を表す、ただし、一般式(III−a)の化合物とは逆の立体絶対配置を有する、
で示される光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステルの製造方法に関する。
本発明は、更に、加水分解反応によって生成した一般式(III−a):
Figure 0004591347
式中、Arは、前記と同義であり、*は不斉炭素を表す、
で示される光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸と一般式(IV−a):
Figure 0004591347
式中、Ar及びRは、前記と同義であり、*は不斉炭素を表す、なお、一般式(III−a)の化合物とは逆の立体絶対配置を有する、
で示される光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステルとの混合物からそれぞれを単離する光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸及びその対掌エステルの製造方法に関する。
本発明における3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−プロピルエステルは、前記の一般式(I)で示される。その一般式(I)において、Arは、置換基を有していても良いアリール基(フェニル基及び4−メトキシフェニル基を除く)を表す。
前記の「置換基を有していても良いアリール基」におけるアリール基とは、置換されているフェニル基又はナフチル基である。又、置換基を有していても良いアリール基における置換基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などの炭素原子数1〜4のアルキル基(なお、これらの基は、各種異性体を含む。);ヒドロキシル基;塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、フッ素原子等のハロゲ原子;エトキシ基等の炭素原子数2〜4のアルコキシ基(なお、これらの基は、各種異性体を含む。);メチレンジオキシ基等の炭素原子数1〜4のアルキレンジオキシ基;ニトロ基等が挙げられる。
このような「置換基を有していても良いアリール基」としては、具体的には、例えば、2−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル基、2,6−キシリル基、2,4−キシリル基、3,4−キシリル基、メシチル基、2−ヒドロキシフェニル基、3−ヒドロキシフェニル基、4−ヒドロキシフェニル基、2,3−ジヒドロキシフェニル基、2,4−ジヒドロキシフェニル基、3,4−ジヒドロキシフェニル基、2−クロロフェニル基、3−クロロフェニル基、4−クロロフェニル基、2,3−ジクロロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、2−ブロモフェニル基、3−ブロモフェニル基、4−ブロモフェニル基、2−ヨードフェニル基、3−ヨードフェニル基、4−ヨードフェニル基、2−フルオロフェニル基、3−フルオロフェニル基、4−フルオロフェニル基、2,3−ジフルオロフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル基、2−メトキシフェニル基、3−メトキシフェニル基、2,3−ジメトキシフェニル基、2,4−ジメトキシフェニル基、3,4−ジメトキシフェニル基、3,5−ジメトキシフェニル基、3,4−メチレンジオキシフェニル基、4−エトキシフェニル基、4−ブトキシフェニル基、4−イソプロポキシフェニル基、1−フェノキシフェニル基、4−ベンジルオキシフェニル基、4−トリフルオロメチルフェニル基、2−ニトロフェニル基、3−ニトロフェニル基、4−ニトロフェニル基、4−シアノフェニル基、4−メトキシカルボニルフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジル基、3−チエニル基、3−フリル基、3−キノリル基等が挙げられるが、好ましくは2−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル基、2−ヒドロキシフェニル基、3−ヒドロキシフェニル基、4−ヒドロキシフェニル基、2,3−ジヒドロキシフェニル基、2,4−ジヒドロキシフェニル基、3,4−ジヒドロキシフェニル基、2−クロロフェニル基、3−クロロフェニル基、4−クロロフェニル基、2,3−ジクロロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、2−ブロモフェニル基、3−ブロモフェニル基、4−ブロモフェニル基、2−ヨードフェニル基、3−ヨードフェニル基、4−ヨードフェニル基、2−フルオロフェニル基、3−フルオロフェニル基、4−フルオロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル基、2−メトキシフェニル基、3−メトキシフェニル基、2,3−ジメトキシフェニル基、2,4−ジメトキシフェニル基、3,4−ジメトキシフェニル基、3,5−ジメトキシフェニル基、3,4−メチレンジオキシフェニル基、4−エトキシフェニル基、4−トリフルオロメチルフェニル基、4−ニトロフェニル基、4−シアノフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジル基、更に好ましくは2−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル基、4−ヒドロキシフェニル基、3,4−ジヒドロキシフェニル基、2−クロロフェニル基、3−クロロフェニル基、4−クロロフェニル基、2,3−ジクロロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、2−ブロモフェニル基、3−ブロモフェニル基、4−ブロモフェニル基、4−ヨードフェニル基、2−フルオロフェニル基、3−フルオロフェニル基、4−フルオロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、2−ヨードフェニル基、3−ヨードフェニル基、4−ヨードフェニル基、2−メトキシフェニル基、3−メトキシフェニル基、2,3−ジメトキシフェニル基、2,4−ジメトキシフェニル基、3,4−ジメトキシフェニル基、3,5−ジメトキシフェニル基、3,4−メチレンジオキシフェニル基、4−トリフルオロメチルフェニル基、4−ニトロフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、3−ピリジル基、特に好ましくは2−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル基、2−クロロフェニル基、3−クロロフェニル基、4−クロロフェニル基、2,3−ジクロロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、2−ブロモフェニル基、3−ブロモフェニル基、4−ブロモフェニル基、2−フルオロフェニル基、3−フルオロフェニル基、4−フルオロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、2−ヨードフェニル基、3−ヨードフェニル基、4−ヨードフェニル基、2−メトキシフェニル基、3−メトキシフェニル基、2,3−ジメトキシフェニル基、3,4−ジメトキシフェニル基、3,5−ジメトキシフェニル基又は3,4−メチレンジオキシフェニル基である。
また、Rはn−プロピル基又はn−ブチル基を表す。本発明においては、Rがn−プロピル基又はn−ブチル基である場合に、高いE値で、同時に光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸と光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸エステルが得られるものである。
前記のArを有する3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−プロピルエステルの具体例としては、例えば、
3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2,3−キシリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−エチルフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2,3−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−エトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ニトロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−シアノフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(1−フェノキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ベンジルオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(1−ナフチル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ナフチル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−チエニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−フリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−キノリル)プロピオン酸n−プロピルエステル及び
3−アミノ−3−(3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル
等が挙げられるが、好ましくは、
3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2,3−キシリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−エトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ニトロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−シアノフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(1−ナフチル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル及び
3−アミノ−3−(4−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル
等が挙げられ、更に好ましくは、
3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル及び
3−アミノ−3−(4−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル
等が挙げられ、特に好ましくは、
3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル
である。
また、前記のArを有する3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−ブチルエステルの具体例としては、例えば、
3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2,3−キシリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2,3−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3,5−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2,3−ジメトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3,5−ジメトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル及び
3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル
等が挙げられるが、好ましくは、
3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2,3−キシリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2,3−ジメトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル及び
3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル
等が挙げられ、更に好ましくは、
3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル及び
3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル
等が挙げられ、特に好ましくは、
3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル及び
3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル
である。
次に、本発明の式(IV−a)で示される3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステルの製造方法について説明する。
(A)第一工程
本発明の第一工程において使用するアリールアルデヒドは、前記の一般式(II)で示される。その一般式(II)において、Arは、置換基を有していても良いアリール基を表す。
前記の「置換基を有していても良いアリール基」におけるアリール基とは、置換されているフェニル基、ナフチル基、ピリジル基、キノリル基、チエニル基、又はフリル基である。又、置換基を有していても良いアリール基における置換基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などの炭素原子数1〜4のアルキル基(なお、これらの基は、各種異性体を含む。);ヒドロキシル基;塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、フッ素原子等のハロゲン原子;エトキシ基等の炭素原子数2〜4のアルコキシ基(なお、これらの基は、各種異性体を含む。);メチレンジオキシ基等の炭素原子数1〜4のアルキレンジオキシ基;ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基等が挙げられる。
このような「置換基を有していても良いアリール基」としては、具体的には、例えば、フェニル基、2−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル基、2,6−キシリル基、2,4−キシリル基、3,4−キシリル基、メシチル基、2−ヒドロキシフェニル基、3−ヒドロキシフェニル基、4−ヒドロキシフェニル基、2,3−ジヒドロキシフェニル基、2,4−ジヒドロキシフェニル基、3,4−ジヒドロキシフェニル基、2−クロロフェニル基、3−クロロフェニル基、4−クロロフェニル基、2,3−ジクロロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、2−ブロモフェニル基、3−ブロモフェニル基、4−ブロモフェニル基、2−ヨードフェニル基、3−ヨードフェニル基、4−ヨードフェニル基、2−フルオロフェニル基、3−フルオロフェニル基、4−フルオロフェニル基、2,3−ジフルオロフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル基、2−メトキシフェニル基、3−メトキシフェニル基、4−メトキシフェニル基、2,3−ジメトキシフェニル基、2,4−ジメトキシフェニル基、3,4−ジメトキシフェニル基、3,5−ジメトキシフェニル基、3,4−メチレンジオキシフェニル基、4−エトキシフェニル基、4−ブトキシフェニル基、4−イソプロポキシフェニル基、1−フェノキシフェニル基、4−ベンジルオキシフェニル基、4−トリフルオロメチルフェニル基、2−ニトロフェニル基、3−ニトロフェニル基、4−ニトロフェニル基、4−シアノフェニル基、4−メトキシカルボニルフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジル基、3−チエニル基、3−フリル基、3−キノリル基等が挙げられるが、好ましくはフェニル基、2−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル基、2−ヒドロキシフェニル基、3−ヒドロキシフェニル基、4−ヒドロキシフェニル基、2,3−ジヒドロキシフェニル基、2,4−ジヒドロキシフェニル基、3,4−ジヒドロキシフェニル基、2−クロロフェニル基、3−クロロフェニル基、4−クロロフェニル基、2,3−ジクロロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、2−ブロモフェニル基、3−ブロモフェニル基、4−ブロモフェニル基、2−ヨードフェニル基、3−ヨードフェニル基、4−ヨードフェニル基、2−フルオロフェニル基、3−フルオロフェニル基、4−フルオロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル基、2−メトキシフェニル基、3−メトキシフェニル基、4−メトキシフェニル基、2,3−ジメトキシフェニル基、2,4−ジメトキシフェニル基、3,4−ジメトキシフェニル基、3,5−ジメトキシフェニル基、3,4−メチレンジオキシフェニル基、4−エトキシフェニル基、4−トリフルオロメチルフェニル基、4−ニトロフェニル基、4−シアノフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジル基、更に好ましくはフェニル基、2−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル基、4−ヒドロキシフェニル基、3,4−ジヒドロキシフェニル基、2−クロロフェニル基、3−クロロフェニル基、4−クロロフェニル基、2,3−ジクロロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、2−ブロモフェニル基、3−ブロモフェニル基、4−ブロモフェニル基、4−ヨードフェニル基、2−フルオロフェニル基、3−フルオロフェニル基、4−フルオロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、2−ヨードフェニル基、3−ヨードフェニル基、4−ヨードフェニル基、2−メトキシフェニル基、3−メトキシフェニル基、4−メトキシフェニル基、2,3−ジメトキシフェニル基、2,4−ジメトキシフェニル基、3,4−ジメトキシフェニル基、3,5−ジメトキシフェニル基、3,4−メチレンジオキシフェニル基、4−トリフルオロメチルフェニル基、4−ニトロフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、3−ピリジル基、特に好ましくはフェニル基、2−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル基、2−クロロフェニル基、3−クロロフェニル基、4−クロロフェニル基、2,3−ジクロロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、2−ブロモフェニル基、3−ブロモフェニル基、4−ブロモフェニル基、2−フルオロフェニル基、3−フルオロフェニル基、4−フルオロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、2−ヨードフェニル基、3−ヨードフェニル基、4−ヨードフェニル基、2−メトキシフェニル基、3−メトキシフェニル基、4−メトキシフェニル基、2,3−ジメトキシフェニル基、3,4−ジメトキシフェニル基、3,5−ジメトキシフェニル基又は3,4−メチレンジオキシフェニル基である。
本発明の第一工程において使用するマロン酸の量は、アリールアルデヒド1モルに対して、好ましくは0.5〜5.0モル、更に好ましくは1.0〜1.5モルである。
本発明の第一工程において使用する酢酸アンモニウムの量は、アリールアルデヒド1モルに対して、好ましくは1.0〜5.0モル、更に好ましくは1.0〜3.0モルである。
本発明の第一工程において使用する有機溶媒としては、アルコール溶媒及びニトリル溶媒が好ましい。アルコール溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、s−ブチルアルコール、t−ブチルアルコール等が挙げられるが、好ましくはメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、更に好ましくはエタノール、イソプロピルアルコールが使用される。また、ニトリル溶媒としては、例えば、アセトニトリル、プロピオニトル等が挙げられる。なお、これらの有機溶媒は、単独又は二種以上を混合して使用しても良い。
前記有機溶媒の使用量は、反応液の均一性や攪拌性により適宜調節するが、アリールアルデヒド1gに対して、好ましくは1〜50mL、更に好ましくは2〜10mLである。
本発明の第一工程は、例えば、窒素雰囲気にて、アリールアルデヒド、マロン酸、酢酸アンモニウム及びアルコール溶媒を混合して、攪拌しながら反応させる等の方法によって行われる。その際の反応温度は、好ましくは40〜150℃、更に好ましくは50〜100℃であり、反応圧力は特に制限されない。
本発明の第一工程によって得られる3−アミノ−3−アリールプロピオン酸は、反応終了後、例えば、濾過、抽出、濃縮、再結晶、晶析、カラムクロマトグラフィー等による一般的な方法によって単離・精製された後、次の第二工程において使用される。
(B)第二工程
本発明の第二工程において使用する酸触媒としては、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、硝酸、p−トルエンスルホン酸等が挙げられるが、好ましくは塩酸、硫酸、p−トルエンスルホン酸、更に好ましくは塩酸、硫酸が使用される。なお、これらの酸は、単独又は二種以上を混合して使用しても良い。
前記酸触媒の使用量は、3−アミノ−3−アリールプロピオン酸1モルに対して、好ましくは0.1〜20モル、更に好ましくは1.0〜5.0モルである。
前記n−プロピルアルコール又はn−ブチルアルコールの使用量は、3−アミノ−3−アリールプロピオン酸1モルに対して、好ましくは1〜100モル、更に好ましくは5〜40モルである。
本発明の第二工程は、例えば、窒素雰囲気にて、3−アミノ−3−アリールプロピオン酸及びn−プロピルアルコール又はn−ブチルアルコールを混合して、攪拌しながら反応させる等の方法によって行われる。その際の反応温度は、好ましくは40〜100℃、更に好ましくは50〜70℃であり、反応圧力は特に制限されない。
本発明の第二工程によって得られる3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−プロピルエステル又はn−ブチルエステルは、反応終了後、例えば、濾過、抽出、濃縮、再結晶、晶析、カラムクロマトグラフィー等による一般的な方法によって単離・精製される。
次に、本発明の一般式(IV−a)で示される3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステルの加水分解反応について説明する。この加水分解反応では、例えば、下記の一般式(V):
Figure 0004591347
式中、Ar、R及び*は、前記と同義である、
で示されるように、加水分解酵素の存在下、前記の一般式(IV−a)で示される3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステルのラセミ体混合物(以下、化合物(IV−a)と称することもある。)の片方のエナンチオマーのみを選択的に加水分解させて、一般式(III−a)で示される光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸(以下、化合物(III−a)と称することもある。)を生成させるとともに、一般式(IV−a)で示される未反応の光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステル(以下、化合物(IV−a)と称することもある。)を得ることが出来る。なお、化合物(III−a)と化合物(IV−a)は逆の立体絶対配置を有する。
化合物(IV)のArは、前記のとおりである。
本発明の加水分解反応において使用する化合物(IV)は、例えば、アルデヒド化合物、マロン酸及び酢酸アンモニウムを反応させた後、酸触媒の存在下、n−プロピルアルコール又はn−ブチルアルコールを反応させることによって製造することが出来る。
前記のArを有する化合物(IV)のn−プロピルエステルの具体例としては、例えば、
3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2,3−キシリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−エチルフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2,3−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−エトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ニトロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−シアノフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(1−フェノキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ベンジルオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(1−ナフチル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ナフチル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−チエニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−フリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−キノリル)プロピオン酸n−プロピルエステル及び
3−アミノ−3−(3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル
等が挙げられるが、好ましくは、
3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2,3−キシリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−エトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ニトロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−シアノフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(1−ナフチル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル及び
3−アミノ−3−(4−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル
等が挙げられ、更に好ましくは、
3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル及び
3−アミノ−3−(4−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル
等が挙げられ、特に好ましくは、
3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル及び
3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル
である。
また、前記のArを有する化合物(IV)のn−ブチルエステルの具体例としては、例えば、
3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2,3−キシリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2,3−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3,5−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2,3−ジメトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3,5−ジメトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル及び
3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル
等が挙げられるが、好ましくは、
3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2,3−キシリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2,3−ジメトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル及び
3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル
等が挙げられ、更に好ましくは、
3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル及び
3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル
等が挙げられ、特に好ましくは、
3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル及び
3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル
である。
本発明の加水分解で使用する加水分解酵素としては、例えば、プロテアーゼ、エステラーゼ、リパーゼ等が挙げられるが、好ましくは酵母又は細菌から単離可能な微生物のリパーゼ、更に好ましくはバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(例えば、Amano PS(アマノエンザイム社製)等)が使用される。なお、これらの加水分解酵素は、天然の形又は固定化酵素として市販品をそのまま使用することが出来、単独又は二種以上を混合して使用しても良い。又、市販品に含有している酵素固定化剤を予め除去して使用することも出来る。
前記加水分解酵素の使用量は、化合物(IV−a)1gに対して、好ましくは0.1〜1000mg、更に好ましくは1〜200mgである。
本発明の加水分解反応は、有機溶媒と緩衝液との混合溶媒中で行われる。
本発明の加水分解反応においては、水を添加することもできる。水としては、好ましくはイオン交換水、蒸留水等の精製された水が使用される。なお、水を溶媒として使用する場合には、生成する化合物(III−a)を中和するために、炭酸水素カリウムや炭酸水素ナトリウム等の弱塩基を反応系内に存在させても良い。前記弱塩基の使用量は、化合物(III−a)1モルに対して、好ましくは0.5〜1.0モルである。
前記緩衝液としては、例えば、リン酸ナトリウム水溶液、リン酸カリウム水溶液等の無機酸塩の水溶液;酢酸ナトリウム水溶液、酢酸アンモニウム水溶液、クエン酸ナトリウム水溶液等の有機酸塩の水溶液が挙げられるが、好ましくは無機酸塩の水溶液、更に好ましくはリン酸ナトリウム水溶液、リン酸カリウム水溶液、酢酸アンモニウム水溶液が使用される。これらの緩衝液は、単独又は二種以上を混合して使用しても良い。
該緩衝液の濃度は、好ましくは0.01〜2モル/L、更に好ましくは0.05〜0.5モル/Lであり、緩衝液のpHは、好ましくは4〜9、更に好ましくは7〜8.5である。
前記有機溶媒としては、例えば、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロペンタン等の脂肪族炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル類が挙げられるが、好ましくはn−ヘキサン、n−ヘプタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、トルエン、ジイソプロピルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、更に好ましくはn−ヘキサン、シクロヘキサン、トルエン、ジイソプロピルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、特に好ましくはシクロヘキサン、トルエン、t−ブチルメチルエーテルが使用される。
本発明の加水分解反応における溶媒(有機溶媒と緩衝液との混合溶媒)の使用量は、化合物(IV−a)1gに対して、好ましくは2〜200mL、更に好ましくは5〜80mLである。
本発明の加水分解反応において、溶媒として有機溶媒と緩衝液との混合溶媒を使用する場合の有機溶媒の使用量は、緩衝液1mLに対して、好ましくは0.1〜10mL、更に好ましくは0.5〜5mLである。
本発明の加水分解反応は、例えば、化合物(IV−a)、加水分解酵素及び溶媒(有機溶媒と緩衝液との混合溶媒)を混合して、攪拌しながら反応させる等の方法によって行われる。その際の反応温度は、好ましくは0〜80℃、更に好ましくは10〜50℃、特に好ましくは30〜45℃であり、反応圧力は特に制限されない。
本発明の加水分解反応によって得られた化合物(III−a)及び化合物(IV−a)は、例えば、反応終了後、反応液に適当な有機溶媒(例えば、アセトニトリル、アセトン等)を加えて濾過することで化合物(III−a)を取得することが出来、又、濾液のpHを調節した後に有機層を濃縮することによって化合物(IV−a)を取得することが出来る。又、化合物(III−a)の回収率を向上させるために濾過、取得前に塩化ナトリウムを加えることもできる。なお、これらは、晶析、再結晶、蒸留、カラムクロマトグラフィー等による一般的な方法によって、更に精製することも出来る。
また、化合物(III−a)は、前記の方法に従って、酸触媒の存在下、n−プロピルアルコール又はn−ブチルアルコールと反応させることにより、対応する光学活性3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−プロピルエステル又はn−ブチルエステルに変換することが可能である。
本発明の加水分解反応によって得られる化合物(III−a)の具体例としては、例えば、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2,3−キシリル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−エチルフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2,3−ジクロロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−ヨードフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−ヨードフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−エトキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ニトロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−シアノフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(1−フェノキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ベンジルオキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(1−ナフチル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−ナフチル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−ピリジル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ピリジル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−チエニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−フリル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−キノリル)プロピオン酸及び
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸
等が挙げられるが、好ましくは、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2,3−キシリル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−エチルフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−ヨードフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−ヨードフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−エトキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ニトロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−シアノフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(1−ナフチル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−ピリジル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸及び
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ピリジル)プロピオン酸
等が挙げられ、更に好ましくは、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸及び
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ピリジル)プロピオン酸
等が挙げられ、特に好ましくは、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸、
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸及び
光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸
である。
本発明の加水分解反応で反応しなかった未反応の化合物(IV−a)(化合物(III−a)とは逆の立体絶対配置を有する。)のn−プロピルエステルの具体例としては、例えば、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2,3−キシリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−エチルフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2,3−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−エトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ニトロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−シアノフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(1−フェノキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ベンジルオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(1−ナフチル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−チエニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−フリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−キノリル)プロピオン酸n−プロピルエステル及び
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル
等が挙げられるが、好ましくは、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2,3−キシリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−エトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ニトロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−シアノフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(1−ナフチル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル及び
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル
等が挙げられ、更に好ましくは、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−エトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル及び
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ピリジル)プロピオン酸n−プロピルエステル
等が挙げられ、特に好ましくは、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル及び
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル
である。
また、本発明の加水分解反応によって得られる化合物(IV−a)のn−ブチルエステルの具体例としては、例えば、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2,3−キシリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2,3−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,5−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2,3−ジメトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,5−ジメトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル及び
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル
等が挙げられるが、好ましくは、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2,3−キシリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル及び
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル
等が挙げられ、更に好ましくは、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ヨードフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル及び
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル
等が挙げられ、特に好ましくは、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル、
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル及び
光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル
である。
次に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
参考例1(3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸(ラセミ体混合物)の合成)
イソプロピルアルコール250mLに、ベンズアルデヒド17.7g(0.17mol)、マロン酸18.2g(0.17mol)及び酢酸アンモニウム25.6g(0.33mol)を加え、攪拌しながら還流下(80〜90℃)で7時間反応させ、た。反応終了後、得られた反応液を0〜5℃で1時間攪拌した後に濾過し、白色粉末として、3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸(ラセミ体混合物)19.2gを得た(ベンズアルデヒド基準の単離収率:70.0%)。
なお、3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、DO+DCl):3.06(dd、1H、J=17.1、6.8Hz)、3.17(dd、1H、J=17.1、7.3Hz)、4.76(dd、1H、J=7.3、6.8Hz)、3.77(s、2H)、7.45(m、5H)
13C−NMR(δ(ppm)、DO+DCl):40.5、54.4、130.0、132.3、132.6、138.0、176.3
MS(EI)m/z:165(M
MS(CI、i−C10)m/z:166(MH
元素分析;Calcd:C,65.44%;H,6.71%;N,8.48%
Found:C,65.18%;H,6.78%;N,8.34%
参考例2(3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)の合成)
n−プロピルアルコール6.00mL(120mmol)に、参考例1で合成した3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸(ラセミ体混合物)2.00g(12.1mmol)及び濃硫酸1.78g(18.2mmol)を加え、攪拌しながら60℃で4時間反応させた。反応終了後、得られた反応液を減圧濃縮した後、6mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加えて、反応液のpHを8.5に調整した。次いで、酢酸エチル10mL及び水4mLを加えて抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧濃縮し、無色液体として、3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)2.16gを得た(3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸(ラセミ体混合物)基準の単離収率:86.1%)。
なお、3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.90(d、3H、J=7.3Hz)、1.55−1.65(tq、2H、J=7.3、6.8Hz)、2.63(d、2H、J=6.8Hz)、4.01(t、2H、J=6.8Hz)、4.39(d、1H、J=6.8Hz)、7.20−7.35(m、5H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):10.4、21.9、44.2、52.7、66.1、126.2、127.3、128.6、144.7、172.0
MS(EI)m/z:207(M
MS(CI、i−C10)m/z:208(MH
元素分析;Calcd:C,69.54%;H,8.27%;N,6.76%
Found:C,68.86%;H,8.22%;N,6.60%
実施例1((S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸及び(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルの合成)
pH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液4.75mL及びt−ブチルメチルエーテル0.25mLの混合液に、参考例2で合成した3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)1.00g(4.82mmol)を加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ社製)50mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。15時間後、反応混合物にアセトン3mLを加えて濾過し、(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸359mg(3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=44.0%)と酵素固定化剤37mgを混合物として得た。
(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.9%eeであった。
(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.9%eeであった。
なお、本反応におけるE値は10000より大きかった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mM
リン酸でpH3.5に調整
流速 :1.0mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、DO+DCl):3.06(dd、1H、J=17.1、6.8Hz)、3.17(dd、1H、J=17.1、7.3Hz)、4.76(dd、1H、J=7.3、6.8Hz)、3.77(s、2H)、7.45(m、5H)
13C−NMR(δ(ppm)、DO+DCl):40.5、54.4、130.0、132.3、132.6、138.0、176.3
MS(EI)m/z:165(M
MS(CI、i−C10)m/z:166(MH
元素分析;Calcd:C,65.44%;H,6.71%;N,8.48%
Found:C,65.18%;H,6.78%;N,8.34%。
(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.90(d、3H、J=7.3Hz)、1.55−1.65(tq、2H、J=7.3、6.8Hz)、2.63(d、2H、J=6.8Hz)、4.01(t、2H、J=6.8Hz)、4.39(d、1H、J=6.8Hz)、7.20−7.35(m、5H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):10.4、21.9、44.2、52.7、66.1、126.2、127.3、128.6、144.7、172.0
MS(EI)m/z:207(M
MS(CI、i−C10)m/z:208(MH
元素分析;Calcd:C,69.54%;H,8.27%;N,6.76%
Found:C,68.86%;H,8.22%;N,6.60%
実施例2((S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸及び(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルの合成)
pH8.3の50mmol/L酢酸アンモニウム水溶液4.75mL及びt−ブチルメチルエーテル0.25mLの混合液に、参考例2で合成した3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)1.00g(4.82mmol)を加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ)Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ社製)50mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。15時間後、反応混合物にアセトン3mLを加えて濾過し、(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸359mg(3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=44.0%)と酵素固定化剤38mgを混合物として得た。
(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.8%eeであった。
(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ79.4%eeであった。
なお、本反応におけるE値は1945であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mM
リン酸でpH3.5に調整
流速 :1.0mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸及び(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルの物性値は実施例1で示したものと同様であった。
実施例3((S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸及び(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルの合成)
pH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液4.75mLに、バルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ社製)50mgを加え室温で30分攪拌した。その混合物を濾過し、得られた濾液にトルエン0.25mL、参考例2で合成した3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)1.00g(4.82mmol)を加え30℃で攪拌しながら反応させた。18時間後、反応混合物にアセトン3mLを加えて濾過し、(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸359mg(3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=44.0%)と酵素固定化剤38mgを混合物として得た。
(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.5%eeであった。
(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルを、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.9%eeであった。
なお、本反応におけるE値は4038であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mM
リン酸でpH3.5に調整
流速 :1.0mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸及び(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルの物性値は実施例1で示したものと同様であった。
実施例4((S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸及び(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルの合成)
pH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液1.25mLに、バルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ社製)25mgを加え室温で30分攪拌した。その混合物を濾過し、得られた濾液にシクロヘキサン1.25mL、参考例2で合成した3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)500mg(2.41mmol)を加え30℃で攪拌しながら反応させた。20時間後、反応混合物にアセトン1.5mLを加えて、0℃で1時間攪拌した。反応混合物を濾過し、(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸156mg(3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=43.0%)を得た。次いで、濾液を減圧下で濃縮した後、酢酸エチルを2.5mL加え有機層を抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、減圧下で濃縮して、(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル230mg(3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=46.0%)を得た。
(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.7%eeであった。
(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ97.3%eeであった。
なお、本反応におけるE値は3037であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mM
リン酸でpH3.5に調整
流速 :1.0mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸及び(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルの物性値は実施例1で示したものと同様であった。
比較例1((S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸及び(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルの合成)
pH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液1.5mLに、参考例2で合成した3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)300mg(1.45mmol)を加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ社製)15mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。17時間後、反応混合物にアセトン1.0mLを加えて濾過し、(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸108mg(3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=45.0%)と酵素固定化剤12mgを混合物として得た。
(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.3%eeであった。
(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.9%eeであった。
なお、本反応におけるE値は1687であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :1.0mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸及び(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルの物性値は実施例1で示したものと同様であった。
なお、光学活性3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸の絶対立体配置の決定は以下のようにして行った。比較例1で得られた光学活性3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸の比旋光度([α]25 −7.96°(c1.0,HO))とTetrahedron Asymmetry,6(7),1601(1995)に記載されている(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸の比旋光度の符号(文献値[α]20 −6.42°(c1.0,HO))とを比較し絶対立体配置を決定した。
比較例2((S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸及び(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸メチルエステルの合成)
pH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液1.5mLに、3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸メチルエステル(ラセミ体混合物)300mg(1.67mmol)を加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ社製)15mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。15時間後、反応混合物にアセトン0.5mLを加えて濾過し、(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸96.8mg(3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸メチルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=35.0%)と酵素固定化剤10mgを混合物として得た。
(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ49.9%eeであった。
(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸メチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ46.8%eeであった。
なお、本反応におけるE値は4であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸メチルエステル
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸の物性値は実施例1で示したものと同様であった。
比較例3((S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸及び(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸エチルエステルの合成)
pH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液1.5mLに、3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)300mg(1.55mmol)を加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ社製)13mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。13時間後、反応混合物にアセトン0.5mLを加えて濾過し、(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸103mg(3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=40.0%)と酵素固定化剤10mgを混合物として得た。
(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ98.8%eeであった。
(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸エチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ95.3%eeであった。
なお、本反応におけるE値は628であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸エチルエステル
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸の物性値は実施例1で示したものと同様であった。
(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸エチルエステルの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):1.19(t、3H、J=7.3Hz)、3.15(dd、1H、J=7.3、16.6Hz)、3.25(dd、1H、J=7.3、16.6Hz)、4.15(q、2H、J=7.3Hz)、4.85(dd、1H、J=7.3、7.3Hz)、7.50−7.55(m、5H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):16.0、40.9、54.3、65.2、129.9、132.2、132.5、137.8、174.3
比較例4((S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸及び(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸イソプロピルエステルの合成)
pH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液1.5mLに、3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸イソプロピルエステル(ラセミ体混合物)300mg(1.45mmol)を加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ社製)15mgを加え、攪拌しながら30℃で3時間反応させた。しかしながら、反応は殆ど進行せず、目的物生成物を得ることは出来なかった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸イソプロピルエステル(ラセミ体混合物)及び3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸(ラセミ体混合物)
カラム:Cadenza CD−C18(4.6cmΦ×150mm、ダイセル化学工業株式会社製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=2/3(容量比))
リン酸二水素カリウム10mmol/L
pH6.0
波長 :254nm
流速 :0.6mL/min
温度 :40℃
参考例3(3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−ブチルエステル(ラセミ体混合物)の合成)
n−ブチルアルコール25.0mL(0.27mol)に、参考例1で合成した3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸(ラセミ体混合物)5.00g(30.3mmol)及び濃硫酸6.00g(61.2mmol)を加え、攪拌しながら70〜80℃で4時間反応させた。反応終了後、得られた反応液に水10mL及び6mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加えて、反応液のpHを7〜8に調整した。次いで、塩化ナトリウム1gを加え分液した後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧濃縮し、無色液体として、3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−ブチルエステル(ラセミ体混合物)6.90gを得た(3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸(ラセミ体混合物)基準の単離収率:88.1%)。
なお、3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−ブチルエステル(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.90(t、3H、J=7.3Hz)、1.32(tq、2H、J=7.6、7.3Hz)、1.56(dt、2H、J=7.6、6.8Hz)、1.91(s、2H)2.64(d、2H、J=6.8Hz)、4.06(t、2H、J=6.8Hz)、4.39(t、1H、J=6.8Hz)、7.20−7.35(m、5H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):13.7、19.1、30.644.1、52.7、64.4、126.2、127.4、128.6、144.6、172.0
MS(EI)m/z:221(M
MS(CI、i−C10)m/z:222(MH
実施例5((S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸及び(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−ブチルエステルの合成)
参考例3で合成した3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−ブチルエステル(ラセミ体混合物)500mg(2.26mmol)とシクロヘキサン1.25mLの混合物にpH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液1.25mLを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)25mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。59時間後、反応転化率は45.4%に達した。
(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−ブチルエステルは(R)−3−(2−フロイルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸n−ブチルエステルに誘導し、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ82.2%eeであった。
なお、本反応におけるE値は513であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−(2−フロイルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸n−ブチルエステル
カラム:Chiralcel OJ−H(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業製)
溶媒:ヘキサン/イソプロピルアルコール(=1/9(容量比))
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸の物性値は実施例1で示したものと同様であった。
(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−ブチルエステルの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.90(t、3H、J=7.3Hz)、1.32(tq、2H、J=7.6、7.3Hz)、1.56(dt、2H、J=7.6、6.8Hz)、1.91(s、2H)2.64(d、2H、J=6.8Hz)、4.06(t、2H、J=6.8Hz)、4.39(t、1H、J=6.8Hz)、7.20−7.35(m、5H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):13.7、19.1、30.644.1、52.7、64.4、126.2、127.4、128.6、144.6、172.0
MS(EI)m/z:221(M
MS(CI、i−C10)m/z:222(MH
実施例6(3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)の合成)
エタノール250mLに、4−トリルアルデヒド50.0g(0.42mol)、マロン酸47.6g(0.46mol)及び酢酸アンモニウム64.2g(0.83mol)を加え、攪拌しながら還流下(80〜90℃)で7.5時間反応させた。得られた反応液を0〜5℃で30分間攪拌した後に濾過し、白色粉末として、3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)51.4gを得た(4−トリルアルデヒド基準の単離収率:68.9%)。
なお、3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、DO+DCl):2.30(s、3H)、3.04(dd、1H、J=17.1、6.8Hz)、3.20(dd、1H、J=17.1、7.3Hz)、4.74(dd、1H、J=7.3、6.8Hz)、7.29(d、2H、8.3Hz)、7.36(d、2H、8.3Hz)
13C−NMR(δ(ppm)、DO+DCl):23.4、40.7、54.4、130.0、133.0、135.0、143.1、176.3
MS(EI)m/z:179(M
MS(CI、i−C10)m/z:180(MH
元素分析;Calcd:C,67.02%;H,7.31%;N,7.82%
Found:C,67.05%;H,7.40%;N,7.66%
実施例7(3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)の合成))
n−プロピルアルコール50.0mL(1.03mol)に、実施例6で合成した3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)10.0g(55.8mmol)及び濃硫酸8.20g(83.6mmol)を加え、攪拌しながら60℃で4時間反応させた。反応終了後、得られた反応液を減圧濃縮した後、28%アンモニア水溶液を加えて、反応液のpHを8.5に調整した。次いで、酢酸エチル50mL及び水20mLを加えて抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧濃縮、無色液体として、3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)10.9gを得た(3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)基準の単離収率:88.0%)。
なお、3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.90(t、3H、J=7.3Hz)、1.62(tq、2H、J=7.3、6.8Hz)、2.30(s、3H)、2.62(d、2H、J=6.8Hz)、4.02(t、2H、J=6.8Hz)、4.36(d、1H、J=6.8Hz)、7.11(d、2H、8.3Hz)、7.23(d、2H、8.3Hz)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):10.4、21.0、22.0、44.2、52.4、66.0、126.1、129.2、136.8、141.9、172.1
MS(EI)m/z:221(M
MS(CI、i−C10)m/z:222(MH
比較例5((S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステルの合成)
pH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液2.5mLに、実施例7で合成した3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)500mg(2.26mmol)を加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ社製)25mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。16時間後、反応混合物にアセトン1mLを加えて濾過し、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸364mg(3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の収率=45.0%)及び酵素固定化剤20mgを混合物として得た。
(S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ98.7%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ98.6%eeであった。
なお、本反応におけるE値は772であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :1.0mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、DO+DCl):2.30(s、3H)、3.04(dd、1H、J=17.1、6.8Hz)、3.20(dd、1H、J=17.1、7.3Hz)、4.74(dd、1H、J=7.3、6.8Hz)、7.29(d、2H、8.3Hz)、7.36(d、2H、8.3Hz)
13C−NMR(δ(ppm)、DO+DCl):23.4、40.7、54.4、130.0、133.0、135.0、143.1、176.3
MS(EI)m/z:179(M
MS(CI、i−C10)m/z:180(MH
元素分析;Calcd:C,67.02%;H,7.31%;N,7.82%
Found:C,67.05%;H,7.40%;N,7.66%
比旋光度:[α]25 +2.93°(c1.0,2N HCl)
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステルの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.90(t、3H、J=7.3Hz)、1.62(tq、2H、J=7.3、6.8Hz)、2.30(s、3H)、2.62(d、2H、J=6.8Hz)、4.02(t、2H、J=6.8Hz)、4.36(d、1H、J=6.8Hz)、7.11(d、2H、8.3Hz)、7.23(d、2H、8.3Hz)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):10.4、21.0、22.0、44.2、52.4、66.0、126.1、129.2、136.8、141.9、172.1
MS(EI)m/z:221(M
MS(CI、i−C10)m/z:222(MH
実施例8((S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステルの合成)
pH8.2の10mmol/Lリン酸カリウム水溶液4.75mLに、バルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ社製)50mgを加え室温で30分攪拌した。その混合物を濾過し、得られた濾液にt−ブチルメチルエーテル0.25mL、実施例7で合成した3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)1.00g(4.52mmol)を加え攪拌しながら30℃で反応させた。16時間後、反応混合物にアセトン3mLを加えて濾過し、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸348mg(3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の収率=43.0%)を得た。次いで、濾液を減圧下で濃縮した後、酢酸エチル10mL、水5mL及び6mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加えpHを8.0に調整した。有機層を分液して無水硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、減圧下で濃縮して、(R又はS)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル450mg(3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=45.0%)を得た。
(S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ97.1%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.9%eeであった。
なお、本反応におけるE値は663であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :1.0mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステルの物性値は比較例5で示したものと同様であった。
実施例9((S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステルの合成)
pH8.2の10mmol/Lリン酸カリウム水溶液10mLに、バルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)200mgを加え室温で30分攪拌した。その混合物を濾過し、得られた濾液にt−ブチルメチルエーテル10mL、実施例7で合成した3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)4.00g(18.1mmol)を加え攪拌しながら30℃で反応させた。16時間後、反応混合物にエタノール1mLを加えて濾過し、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸1.49g(3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の収率=46.0%)を得た。次いで、濾液を減圧下で濃縮した後、酢酸エチル10mL、水5mL及び6mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加えpHを8.5に調整した。有機層を分液して無水硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、減圧下で濃縮して、(R又はS)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル2g(3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=45.0%)を得た。
(S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.7%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ96.8%eeであった。
なお、本反応におけるE値は3321であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :1.0mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステルの物性値は比較例5で示したものと同様であった。
比較例6((S)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸及び(R)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸エチルエステルの合成)
pH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液2.5mLに、3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)500mg(2.41mol)を加え30℃に保ち、同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ社製)25mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。16時間後、反応混合物にアセトン1.0mLを加えて濾過し、(S)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸173mg(3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=40.0%)と酵素固定化剤20mgを混合物として得た。
(S)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸を常法によりエチルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ88.4%eeであった。
(R)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸エチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ47.2%eeであった。
なお、本反応におけるE値は26であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸エチルエステル
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸の物性値は比較例5で示したものと同様であった。
(R)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸エチルエステルの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):1.20(t、3H、J=7.3Hz)、2.36(s、3H)、3.11(dd、1H、J=7.8、16.6Hz)、3.26(dd、1H、J=6.3、16.6Hz)、4.11−4.18(m、2H)、4.82(dd、1H、J=6.3、7.8Hz)、7.35(d、2H、J=7.8Hz)、7.42(d、2H、J=8.3Hz)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):16.1、23.1、41.1、54.2、65.2、129.9、132.8、134.9、142.9、174.3
実施例10(3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル(ラセミ体混合物)の合成))
n−ブチルアルコール60.0mL(652mmol)に、実施例6で合成した3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)6.00g(25.0mmol)及び濃硫酸4.90g(50.2mmol)を加え、攪拌しながら55〜60℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液に水12mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウムでpHを7.0に調整し減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にシクロヘキサン30mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを9.5に調整した。得られた混合溶液を静置し、分液、抽出した有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧濃縮し、無色液体として、3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル(ラセミ体混合物)6.70gを得た(3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)基準の単離収率:85%)。
なお、3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.91(t、3H、J=7.3Hz)、1.22−1.42(m、2H)、1.51−1.62(m、2H)、2.33(s、5H)、2.68(d、6.8Hz)、4.07(t、1H、6.8Hz)、4.40(t、2H、6.8Hz)、7.13−7.27(m、4H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):13.69、19.12、21.05、30.64、43.82、52.36、64.45、126.20、129.31、137.13、144.54、172.01
MS(EI)m/z:235(M
MS(CI、i−C10)m/z:236(MH
実施例11((S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステルの合成)
実施例10で合成した3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル(ラセミ体混合物)500mg(2.22mmol)とシクロヘキサン1.25mLの混合物にpH8.2にpH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液1.25mLを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)25mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。40時間後、反応転化率は50.6%に達した。
(S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸を光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ97.3%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステルは(R又はS)−3−(2−フロイルアミノ)−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステルに誘導し、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.4%eeであった。
なお、本反応におけるE値は421であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm×2本連結、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=5/95(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
光学活性3−(2−フロイルアミノ)−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル
カラム:Chiralcel OJ−H(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業製)
溶媒:ヘキサン/イソプロピルアルコール(=1/9(容量比))
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸の物性値は比較例5で示したものと同様であった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−ブチルエステル(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.91(t、3H、J=7.3Hz)、1.22−1.42(m、2H)、1.51−1.62(m、2H)、2.33(s、5H)、2.68(d、6.8Hz)、4.07(t、1H、6.8Hz)、4.40(t、2H、6.8Hz)、7.13−7.27(m、4H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):13.69、19.12、21.05、30.64、43.82、52.36、64.45、126.20、129.31、137.13、144.54、172.01
MS(EI)m/z:235(M
MS(CI、i−C10)m/z:236(MH
実施例12(3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)の合成))
エタノール25mLに、4−クロロベンズアルデヒド5.00g(35.6mmol)、マロン酸3.70g(35.6mmol)及び酢酸アンモニウム4.10g(53.2mmol)を加え、攪拌しながら還流下(75〜80℃)で8時間反応させた。反応終了後、得られた反応液を室温で1時間攪拌した後に濾過し、白色粉末として、3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)5.9gを得た(4−クロロベンズアルデヒド基準の単離収率:82.3%)。
なお、3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった
H−NMR(δ(ppm)、DO):2.93(dd、1H、J=17.1、6.8Hz)、3.04(dd、1H、J=17.1、7.8Hz)、4.63(dd、1H、J=7.8、6.8Hz)、7.22(s、1H)、7.24(s、1H)、7.47(s、1H)、7.49(s、1H)
13C−NMR(δ(ppm)、DO):40.4、53.9、126.0、131.9、135.3、137.1、175.9
MS(EI)m/z:199(M
MS(CI、i−C10)m/z:200(MH
実施例13(3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)の合成))
n−プロピルアルコール20.0mL(258mmol)に、実施例12で合成した3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)5.00g(25.0mmol)及び濃硫酸3.90g(39.8mmol)を加え、攪拌しながら55〜60℃で2.5時間反応させた。同温度で反応系より溶媒を一定量留去しn−プロピルアルコールを留去した溶媒と同量追加して反応を継続させた。反応終了後、反応液に水10mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウムでpHを7.5に調整し減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にt−ブチルメチルエーテル25mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを10.1に調整した。得られた混合溶液を静置し分液、抽出した有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧濃縮し、無色液体として、3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)4.89gを得た(3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)基準の単離収率:80.8%)。
なお、3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.91(t、3H、J=7.8Hz)、1.62(qt、2H、7.8、6.8Hz)、1.72(br、2H)、2.63(d、2H、J=6.8Hz)、4.04(t、2H、6.8Hz)、4.41(t、2H、6.8Hz)、7.31(s、4H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):10.4、21.9、44.1、52.1、66.3、127.7、128.7、133.1、143.2、171.8
MS(EI)m/z:241(M
MS(CI、i−C10)m/z:242(MH
実施例14((S又はR)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルの合成)
pH8.2の10mmol/Lリン酸カリウム水溶液0.75mLに、バルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)15mgを加え室温で30分攪拌した。その混合物を濾過し、得られた濾液にt−ブチルメチルエーテル0.75mL、実施例13で合成した3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)300mg(1.2mmol)を加え攪拌しながら30℃で反応させた。
5時間後、反応混合物にアセトン1.0mLを加えて濾過し、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸112mg(3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の収率=45.0%)を得た。ついで濾液を分液し有機相を抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過後、減圧下で濃縮して、(R又はS)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル135mg(3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=45.0%)を得た。
(S又はR)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.8%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ94.6%eeであった。
なお、本反応におけるE値は4664であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :1.0mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、DO):2.93(dd、1H、J=17.1、6.8Hz)、3.04(dd、1H、J=17.1、7.8Hz)、4.63(dd、1H、J=7.8、6.8Hz)、7.22(s、1H)、7.24(s、1H)、7.47(s、1H)、7.49(s、1H)
13C−NMR(δ(ppm)、DO):40.4、53.9、126.0、131.9、135.3、137.1、175.9
MS(EI)m/z:199(M
MS(CI、i−C10)m/z:200(MH
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.91(t、3H、J=7.8Hz)、1.62(qt、2H、7.8、6.8Hz)、1.72(br、2H)、2.63(d、2H、J=6.8Hz)、4.04(t、2H、6.8Hz)、4.41(t、2H、6.8Hz)、7.31(s、4H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):10.4、21.9、44.1、52.1、66.3、127.7、128.7、133.1、143.2、171.8
MS(EI)m/z:241(M
MS(CI、i−C10)m/z:242(MH
比較例7((S又はR)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸エチルエステルの合成)
pH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液0.75mL及びt−ブチルメチルエーテル0.75mLの混合液に、3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)300mg(1.3mmol)を加え30℃に保ち、同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)15mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。5時間後、反応混合物にアセトン1.0mLを加えて濾過し、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸113mg(3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=43.0%)と酵素固定化剤12mgを混合物として得た。ついで濾液を分液し有機相を抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過後、減圧下で濃縮して、(R又はS)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸エチルエステル135mg(3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=45.0%)を得た。
(S又はR)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.3%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸エチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.0%eeであった。
なお、本反応におけるE値は1757であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸エチルエステル、
光学活性3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸の物性値は実施例14で示したものと同様であった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸エチルエステルの物性値は以下のとおりであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):1.23(t、3H、J=7.1Hz)、1.71(br、2H)、2.62(d、2H、J=6.8Hz)、4.14(q、2H、7.1Hz)、4.40(t、1H、d=6.8Hz)、7.30(s、4H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):14.1、44.1、52.0、60.6、127.6、128.7、133.0、143.1、171.7
MS(EI)m/z:227(M
MS(CI、i−C10)m/z:228(MH
実施例15(3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)の合成))
エタノール30mLに、4−ブロモベンズアルデヒド5.00g(27.0mmol)、マロン酸2.80g(27.0mmol)及び酢酸アンモニウム3.10g(40.2mmol)を加え、攪拌しながら還流下(75〜80℃)で10時間反応させた。反応終了後、得られた反応液を室温で1時間攪拌した後に濾過し、白色粉末として、3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)4.8gを得た(4−ブロモベンズアルデヒド基準の単離収率:72.2%)。
なお、3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった
H−NMR(δ(ppm)、DO):2.93(dd、1H、J=17.1、6.8Hz)、3.04(dd、1H、J=17.1、7.8Hz)、4.63(dd、1H、J=7.8、6.8Hz)、7.22(s、1H)、7.24(s、1H)、7.47(s、1H)、7.49(s、1H)
13C−NMR(δ(ppm)、DO):40.4、53.9、126.0、131.9、135.3、137.1、175.9
実施例16(3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)の合成))
n−プロピルアルコール18.0mL(241mmol)に、実施例15で合成した3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)4.50g(17.2mmol)及び濃硫酸2.70g(27.5mmol)を加え、攪拌しながら55〜60℃で2.5時間反応させた。同温度で反応系より溶媒を一定量留去しn−プロピルアルコールを留去した溶媒と同量追加して反応させた。反応終了後、水9mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウム水溶液でpHを7.4に調整し減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にt−ブチルメチルエーテル23mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを10.2に調整した。得られた混合液を静置し、分液、有機相を抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧濃縮し、無色液体として、3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)4.93gを得た(3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)基準の単離収率:84.1%)。
なお、3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.91(t、3H、J=7.3Hz)、1.64(qt、2H、7.3、6.8Hz)、1.71(br、2H)、2.63(d、2H、J=6.8Hz)、4.04(t、2H、6.8Hz)、4.39(t、2H、6.8Hz)、7.31(s、4H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):10.4、21.9、44.1、52.1、66.3、127.7、128.1、129.4、131.7、132.1171.8
MS(EI)m/z:285、287(M
MS(CI、i−C10)m/z:286、288(MH
実施例17((S又はR)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルの合成)
pH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液0.75mL及びt−ブチルメチルエーテル0.75mLの混合液に、実施例16で合成した3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸エチルn−プロピルエステル(ラセミ体混合物)300mg(1.1mmol)を加え30℃に保ち、同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)15mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。5時間後、反応混合物にアセトン1.0mLを加えて濾過し、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸113mg(3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=44.0%)と酵素固定化剤12mgを混合物として得た。ついで濾液を分液し、有機相を抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過後、減圧下で濃縮して、(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル135mg(3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=45.0%)を得た。
(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.7%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ94.0%eeであった。
なお、本反応におけるE値は2779であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、DO):2.93(dd、1H、J=17.1、6.8Hz)、3.04(dd、1H、J=17.1、7.8Hz)、4.63(dd、1H、J=7.8、6.8Hz)、7.22(s、1H)、7.24(s、1H)、7.47(s、1H)、7.49(s、1H)
13C−NMR(δ(ppm)、DO):40.4、53.9、126.0、131.9、135.3、137.1、175.9
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルの物性値は以下のとおりであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.91(t、3H、J=7.3Hz)、1.64(qt、2H、7.3、6.8Hz)、1.71(br、2H)、2.63(d、2H、J=6.8Hz)、4.04(t、2H、6.8Hz)、4.39(t、2H、6.8Hz)、7.31(s、4H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):10.4、21.9、44.1、52.1、66.3、127.7、128.1、129.4、131.7、132.1171.8
MS(EI)m/z:285、287(M
MS(CI、i−C10)m/z:286、288(MH
比較例8((S又はR)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸エチルエステルの合成)
pH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液0.75mL及びt−ブチルメチルエーテル0.75mLの混合液に、3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)300mg(1.3mmol)を加え30℃に保ち、同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)15mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。6時間後、反応混合物にアセトン1.0mLを加えて濾過し、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸116mg(3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=43.0%)と酵素固定化剤13mgを混合物として得た。ついで濾液を分液し、有機相を抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過後、減圧下で濃縮して、(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸エチルエステル132mg(3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=44.0%)を得た。
(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.4%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸エチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ95.5%eeであった。
なお、本反応におけるE値は1219であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸エチルエステル
光学活性3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸の物性値は実施例17で示したものと同様であった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸エチルエステルの物性値は以下のとおりであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):1.23(t、3H、J=7.3Hz)、1.73(br、2H)、2.61(d、2H、J=6.8Hz)、4.14(q、2H、7.3Hz)、4.39(t、1H、d=6.8Hz)、7.23−7.27(m、2H)、7.44−7.47(m、2H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):14.2、44.1、52.1、60.6、128.1、131.7、132.1、143.7、171.7
MS(EI)m/z:271、273(M
MS(CI、i−C10)m/z:272、274(MH
実施例18(3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)の合成))
エタノール150mLに、4−フルオロベンズアルデヒド30.5g(0.25mol)、マロン酸25.6g(0.25mol)及び酢酸アンモニウム28.4g(0.37mol)を加え、攪拌しながら還流下(75〜80℃)で8時間反応させた。反応終了後、得られた反応液を室温で1時間攪拌した後に濾過、45℃で減圧乾燥して、白色粉末として、3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)28.3gを得た(4−フルオロベンズアルデヒド基準の単離収率:62.8%)。
なお、3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった
H−NMR(δ(ppm)、DO):2.49(dd、1H、J=17.1、6.8Hz)、2.62(dd、1H、J=17.1、7.8Hz)、4.20(dd、1H、J=7.8、6.8Hz)、6.58−6.62(m、2H)、6.88−6.91(s、1H)
13C−NMR(δ(ppm)、DO):37.1、50.5.1、115.5、115.8、128.9、130.4、172.6
MS(EI)m/z:183(M
MS(CI、i−C10)m/z:184(MH
実施例19(3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)の合成))
n−プロピルアルコール65.0mL(870mmol)に、実施例18で合成した3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)13.0g(71.0mmol)及び濃硫酸10.4g(106mmol)を加え、攪拌しながら55〜60℃で2時間反応させた。同温度で反応系より溶媒を一定量留去しn−プロピルアルコールを留去した溶媒と同量追加して反応させた。反応終了後、水20mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウム水溶液でpHを7.5に調整し減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にt−ブチルメチルエーテル65mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを10.2に調整した。得られた混合液を静置し分液、有機相を抽出し、飽和塩化ナトリウム50mLで洗浄して無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧濃縮し、無色液体として、3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)13.5gを得た(3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)基準の単離収率:84.6%)。
なお、3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.91(t、3H、J=7.3Hz)、1.62(qt、2H、7.3、6.8Hz)、1.72(br、2H)、2.64(d、2H、J=6.8Hz)、4.04(t、2H、6.8Hz)、4.42(t、2H、6.8Hz)、6.99−7.04(m、2H)、7.32−7.35(m、2H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):10.3、21.9、44.3、52.0、66.2、115.2、115.4、127.8、127.9、171.9
MS(EI)m/z:225(M
MS(CI、i−C10)m/z:226(MH
実施例20((S又はR)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルの合成)
pH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液0.75mL及びt−ブチルメチルエーテル0.75mLの混合液に、実施例19で合成した3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)300mg(1.3mmol)を加え30℃に保ち、同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)15mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。5時間後、反応混合物にアセトン1.0mLを加えて濾過し、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸98mg(3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=40.0%)と酵素固定化剤12mgを混合物として得た。ついで濾液を分液し、有機相を抽出して飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過後、減圧下で濃縮して、(R又はS)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル135mg(3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=45.0%)を得た。
(S又はR)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導し、更に(S又はR)−3−(2,3−ジメトキシベンゾイルアミノ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルにして、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ98.1%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルは(R又はS)−3−(2,3−ジメトキシベンゾイルアミノ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルに誘導して光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.4%eeであった。
なお、本反応におけるE値は607であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−(2,3−ジメトキシベンゾイルアミノ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
カラム:Chiralcel OJ−H(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業製)
溶媒:ヘキサン/イソプロピルアルコール(=5/95(容量比))
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、DO):2.49(dd、1H、J=17.1、6.8Hz)、2.62(dd、1H、J=17.1、7.8Hz)、4.20(dd、1H、J=7.8、6.8Hz)、6.58−6.62(m、2H)、6.88−6.91(s、1H)
13C−NMR(δ(ppm)、DO):37.1、50.5.1、115.5、115.8、128.9、130.4、172.6
MS(EI)m/z:183(M
MS(CI、i−C10)m/z:184(MH
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.91(t、3H、J=7.3Hz)、1.62(qt、2H、7.3、6.8Hz)、1.72(br、2H)、2.64(d、2H、J=6.8Hz)、4.04(t、2H、6.8Hz)、4.42(t、2H、6.8Hz)、6.99−7.04(m、2H)、7.32−7.35(m、2H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):10.3、21.9、44.3、52.0、66.2、115.2、115.4、127.8、127.9、171.9
MS(EI)m/z:225(M
MS(CI、i−C10)m/z:226(MH
比較例9((S又はR)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステルの合成)
pH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液0.75mL及びt−ブチルメチルエーテル0.75mLの混合液に、3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)300mg(1.3mmol)を加え30℃に保ち、同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)15mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。6時間後、反応混合物にアセトン1.0mLを加えて濾過し、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸116mg(3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=43.0%)と酵素固定化剤13mgを混合物として得た。ついで濾液を分液し、有機相を抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過後、減圧下で濃縮して、(R又はS)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステル132mg(3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=44.0%)を得た。
(S又はR)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導し、更に(S又はR)−3−(2,3−ジメトキシベンゾイルアミノ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルにして、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ94.3%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステルは(R又はS)−3−(2,3−ジメトキシベンゾイルアミノ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステルに誘導して光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ88.6%eeであった。
なお、本反応におけるE値は101であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−(2,3−ジメトキシベンゾイルアミノ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル、
光学活性3−(2,3−ジメトキシベンゾイルアミノ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステル
カラム:Chiralcel OJ−H(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業製)
溶媒:ヘキサン/イソプロピルアルコール(=5/95(容量比))
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸の物性値は実施例20で示したものと同様であった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステルの物性値は以下のとおりであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):1.23(t、3H、J=7.1Hz)、1.73(br、2H)、2.62(d、2H、J=6.8Hz)、4.13(q、2H、7.1Hz)、4.41(t、1H、d=6.8Hz)、6.99−7.04(m、2H)、7.32−7.35(m、2H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):14.2、44.3、52.0、60.6、115.3、115.5、127.8、127.9、171.8
MS(EI)m/z:211(M
MS(CI、i−C10)m/z:212(MH
実施例21(3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)の合成)
3−フルオロベンズアルデヒド5.00g(40.3mmol)に、エタノール20mL、マロン酸4.19g(40.3mmol)及び酢酸アンモニウム4.66g(60.4mmol)を加え、攪拌しながら還流下(80〜90)℃で7時間反応させた。反応終了後、得られた反応液を0〜5℃で1時間攪拌した後に濾過し、白色粉末として、3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)4.27gを得た(3−フルオロベンズアルデヒド基準の単離収率:57.9%)。
なお、3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、DO):2.83(dd、1H、J=16.1、6.8Hz)、2.90(dd、1H、J=16.1、7.8Hz)、4.67(dd、1H、J=6.8、7.8Hz)、7.2−7.5(m、5H)
13C−NMR(δ(ppm)、DO):43.4、55.1、116.9、119.0、125.7、134.0、141.5、164.3、179.9
MS(EI)m/z:183(M
MS(CI、i−C10)m/z:184(MH
実施例22(3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)の合成)
実施例21で合成した3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)4.00g(21.8mmol)に、n−プロピルアルコール12.0mL及び濃硫酸3.12g(32.8mmol)を加え、55℃で2時間攪拌した。2時間後、減圧下で揮発物6mLを留去し、n−プロピルアルコール6mLを加え、同温度で攪拌した。1時間後、減圧下で揮発物6mLを留去し、n−プロピルアルコール6mLを加え、同温度で攪拌した。1時間後、室温に冷却して水8mLを加えた。次いで、6mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加えて、反応液のpHを7.0に調整した。減圧下、揮発物を留去し、酢酸エチル20mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加えて、反応液のpHを8.5に調整した。有機相を抽出し、飽和食塩水4mLで洗浄した。得られた有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧濃縮し、無色液体として、3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)4.50gを得た(3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)基準の単離収率:91.5%)。
なお、3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.91(t、3H、J=7.3Hz)、1.62(tq、2H、J=6.8、7.3Hz)、2.63(dd、1H、J=5.8、16.1Hz)、2.67(d、1H、J=7.8、16.1Hz)、4.05(t、2H、J=6.8Hz)、4.42(dd、1H、J=5.8、7.8Hz)、6.9−7.3(m、5H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):10.3、21.9.44.1、52.3、66.3、113.3、114.4、121.9、130.1、147.3、161.8、171.8
MS(EI)m/z:225(M
MS(CI、i−C10)m/z:226(MH
実施例23((S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルの合成)
実施例22で合成した3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)248g(1.10mol)とシクロヘキサン620mLの混合物にpH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液620mLを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)12.4gを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。10時間後、反応混合物にシクロヘキサン620mLを加え、12℃に冷却した。得られた混合物に塩化ナトリウム201gを加え同温度で攪拌した。1時間後、減圧ろ過してシクロヘキサン250mLで洗浄し、45℃で減圧乾燥後、白色結晶として(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸89.9g(3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=45.0%)と塩化ナトリウム、酵素固定化剤の混合物として得た。又、ろ液から有機相を抽出し、飽和食塩水で洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、濾液を減圧濃縮し、無色液体として、(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル119gを得た(3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率:48.0%)。
(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸を光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.9%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルは(R又はS)−3−(4−トルオイルアミノ)−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルに誘導し、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.9%eeであった。
なお、本反応におけるE値は10000より大きかった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm×2本連結、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=5/95(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
光学活性3−(4−トルオイルアミノ)−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル
カラム:Chiralcel OJ−H(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業製)
溶媒:ヘキサン/イソプロピルアルコール(=5/95(容量比))
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、DO):2.83(dd、1H、J=16.1、6.8Hz)、2.90(dd、1H、J=16.1、7.8Hz)、4.67(dd、1H、J=6.8、7.8Hz)、7.2−7.5(m、5H)
13C−NMR(δ(ppm)、DO):43.4、55.1、116.9、119.0、125.7、134.0、141.5、164.3、179.9
MS(EI)m/z:183(M
MS(CI、i−C10)m/z:184(MH
(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸を常法によりエチルエステル塩酸塩に誘導して旋光度を測定した。
(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステル塩酸塩:[α]25 +10.7°(c 1.00,HO)
(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.91(t、3H、J=7.3Hz)、1.62(tq、2H、J=6.8、7.3Hz)、2.63(dd、1H、J=5.8、16.1Hz)、2.67(d、1H、J=7.8、16.1Hz)、4.05(t、2H、J=6.8Hz)、4.42(dd、1H、J=5.8、7.8Hz)、6.9−7.3(m、5H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):10.3、21.9.44.1、52.3、66.3、113.3、114.4、121.9、130.1、147.3、161.8、171.8
MS(EI)m/z:225(M
MS(CI、i−C10)m/z:226(MH
比較例10((S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステルの合成)
3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)100mg(0.473mmol)とシクロヘキサン250μLの混合物にpH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液250μLを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)5.0mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。5時間後、反応混合物にシクロヘキサン250μLを加え、12℃に冷却した。得られた混合物に塩化ナトリウム90mgを加え同温度で攪拌した。1時間後、減圧ろ過してシクロヘキサン1mLで洗浄し、45℃で減圧乾燥後、白色結晶として(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸39.0mg(3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=45.0%)と塩化ナトリウム、酵素固定化剤の混合物として得た。又、ろ液から有機相を抽出し、飽和食塩水で洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、濾液を減圧濃縮し、無色液体として、(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステル48.0mgを得た(3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率:48.0%)。
(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸を光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ95.6%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステルは(R又はS)−3−(4−トルオイルアミノ)−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステルに誘導し、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ95.0%eeであった。
なお、本反応におけるE値は167であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm×2本連結、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=5/95(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
光学活性3−(4−トルオイルアミノ)−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステル
カラム:Chiralcel OJ−H(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業製)
溶媒:ヘキサン/イソプロピルアルコール(=5/95(容量比))
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸の物性値は実施例23で示したものと同様であった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸エチルエステルの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):1.24(t、3H、J=7.3Hz)、2.61(dd、1H、J=7.8、16.1Hz)、2.67(dd、1H、J=5.8、16.1Hz)、4.14(t、2H、J=7.3Hz)、4.42(dd、1H、J=5.8、7.8Hz)、6.9−7.3(m、5H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):14.2、44.1、52.3、60.6、113.3、114.4、121.9、130.1、147.3、161.8、171.7
MS(EI)m/z:211(M
MS(CI、i−C10)m/z:212(MH
実施例24(3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)の合成))
エタノール150mLに、4−メトキシベンズアルデヒド28.5g(0.21mol)、マロン酸21.8g(0.21mol)及び酢酸アンモニウム32.3g(0.42mol)を加え、攪拌しながら還流下(75〜80℃)で8時間反応させた。反応終了後、得られた反応液を室温で20時間攪拌した後に室温で濾過し、白色粉末として、3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)23.6gを得た(4−メトキシベンズアルデヒド基準の単離収率:82.3%)。
なお、3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、DO):2.50(dd、1H、J=17.1、6.8Hz)、2.65(dd、1H、J=17.1、7.8Hz)、3.24(s、3H)、6.46(s、1H)、6.48(s、1H)、6.86(s、1H)、6.88(s、1H)
13C−NMR(δ(ppm)、DO):37.1、50.7、55.1、114.3、126.9、128.2、159.1、172.7
MS(EI)m/z:195(M
MS(CI、i−C10)m/z:196(MH
実施例25(3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)の合成))
n−プロピルアルコール50.0mL(669mmol)に、実施例24で合成した3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)10.0g(51.2mmol)及び濃硫酸7.50g(76.5mmol)を加え、攪拌しながら55〜60℃で2.5時間反応させた。同温度で反応系より溶媒を一定量留去しn−プロピルアルコールを留去した溶媒と同量追加して反応を継続させた。反応終了後、反応液に水20mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウムでpHを7.7に調整し減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にt−ブチルメチルエーテル50mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを10.0に調整した。得られた混合溶液を静置し抽出した有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧濃縮し、無色液体として、3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)11.0gを得た(3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)基準の単離収率:90.5%)。
なお、3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.91(t、3H、J=7.3Hz)、1.62(qt、2H、7.3、6.8Hz)、1.84(br、2H)、2.64(d、2H、J=7.3Hz)、3.79(s、3H)、4.03(t、2H、6.8Hz)、4.38(t、1H、d=7.3Hz)、6.85(s、1H)、6.88(s、1H)、7.27(s、1H)、7.29(s、1H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):10.4、22.0、44.3、52.1、55.3、66.1、114.0、127.3、136.8、158.9、172.2
MS(EI)m/z:237(M
MS(CI、i−C10)m/z:238(MH
実施例26((S又はR)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルの合成)
pH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液0.75mL及びt−ブチルメチルエーテル0.75mLの混合液に、実施例25で合成した3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)300mg(1.3mmol)を加え30℃に保ち、同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)15mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。5時間後、反応混合物にアセトン1.0mLを加えて濾過し、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸109mg(3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=44.0%)と酵素固定化剤12mgを混合物として得た。ついで濾液を分液し、有機相を抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過後、減圧下で濃縮して、(R又はS)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル135mg(3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=45.0%)を得た。
(S又はR)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.7%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ98.2%eeであった。
なお、本反応におけるE値は3549であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、DO):2.50(dd、1H、J=17.1、6.8Hz)、2.65(dd、1H、J=17.1、7.8Hz)、3.24(s、3H)、6.46(s、1H)、6.48(s、1H)、6.86(s、1H)、6.88(s、1H)
13C−NMR(δ(ppm)、DO):37.1、50.7、55.1、114.3、126.9、128.2、159.1、172.7
MS(EI)m/z:195(M
MS(CI、i−C10)m/z:196(MH
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.91(t、3H、J=7.3Hz)、1.62(qt、2H、7.3、6.8Hz)、1.84(br、2H)、2.64(d、2H、J=7.3Hz)、3.79(s、3H)、4.03(t、2H、6.8Hz)、4.38(t、1H、d=7.3Hz)、6.85(s、1H)、6.88(s、1H)、7.27(s、1H)、7.29(s、1H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):10.4、22.0、44.3、52.1、55.3、66.1、114.0、127.3、136.8、158.9、172.2
MS(EI)m/z:237(M
MS(CI、i−C10)m/z:238(MH
比較例11((S又はR)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸エチルエステルの合成)
pH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液0.75mL及びt−ブチルメチルエーテル0.75mLの混合液に、3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)300mg(1.3mmol)を加え30℃に保ち、同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)15mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。8時間後、反応混合物にアセトン1.0mLを加えて濾過し、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸106mg(3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=43.0%)と酵素固定化剤13mgを混合物として得た。ついで濾液を分液し、有機相を抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過後、減圧下で濃縮して、(R又はS)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸エチルエステル132mg(3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=44.0%)を得た。
(S又はR)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ98.2%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸エチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ97.4%eeであった。
なお、本反応におけるE値は488であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル
光学活性3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸エチルエステル
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸の物性値は実施例26で示したものと同様であった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸エチルエステルの物性値は以下のとおりであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):1.24(t、3H、J=7.3Hz)、1.71(br、2H)、2.63(d、2H、J=6.8Hz)、3.80(s、3H)、4.14(q、2H、7.3Hz)、4.38(t、1H、d=6.8Hz)、6.86(s、1H)、6.88(s、1H)、7.27(s、1H)、7.29(s、1H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):41.3、54.6、104.6、110.3、111.9、124.3、132.0、150.8、150.9、177.3
MS(EI)m/z:223(M
MS(CI、i−C10)m/z:224(MH
実施例27(3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)の合成))
エタノール100mLに、ピペロナール20.0g(0.13mol)、マロン酸13.9g(0.13mol)及び酢酸アンモニウム32.3g(0.26mol)を加え、攪拌しながら還流下(75〜80℃)で15時間反応させた。反応終了後、得られた反応液を室温で20時間攪拌した後に室温で濾過し、白色粉末として、3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)19.5gを得た(ピペロナール基準の単離収率:70.0%)。
なお、3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった
H−NMR(δ(ppm)、DO+DCl):2.99(dd、2H、J=16.7、6.8Hz)、3.11(dd、1H、J=16.7、8.1Hz)、4.69(dd、1H、J=8.1、6.8Hz)、6.92−7.00(m、3H)
13C−NMR(δ(ppm)、DO+DCl):41.3、54.6、104.6、110.3、111.9、124.3、132.0、150.8、150.9、177.3
MS(EI)m/z:209(M
MS(CI、i−C10)m/z:210(MH
実施例28(3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)の合成))
n−プロピルアルコール35.0mL(468mmol)に、実施例27で合成した3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)7.00g(33.5mmol)及び濃硫酸6.60g(67.0mmol)を加え、攪拌しながら55〜60℃で8時間反応させた。反応終了後、反応液に水14mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウムでpHを7.5に調整し減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にシクロヘキサン21mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを10.1に調整した。得られた混合溶液を静置し抽出した有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧濃縮し、無色液体として、3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)7.6gを得た(3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)基準の単離収率:90.0%)。
なお、3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.91(t、3H、J=7.3Hz)、1.61(qt、2H、7.3、6.8Hz)、1.71(br、2H)、2.60(d、2H、J=6.8Hz)、4.03(t、2H、6.8Hz)、4.33(t、2H、6.8Hz)、6.72−6.87(m、3H)
MS(EI)m/z:251(M
MS(CI、i−C10)m/z:252(MH
実施例29((S又はR)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルの合成)
pH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液2.5mL及びシクロヘキサン2.5mLの混合液に、実施例28で合成した3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)1.00g(3.98mmol)を加え30℃に保ち、同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)50mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。5時間後、反応混合物にアセトン3mLを加えて濾過し、(S又はR)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸350mg(3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=42.0%)と酵素固定化剤5mgを混合物として得た。ついで濾液を分液し、有機相を抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過後、減圧下で濃縮して、(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル450mg(3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=45.0%)を得た。
(S又はR)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.3%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ79.2%eeであった。
なお、本反応におけるE値は752であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :1.0mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、DO+DCl):2.99(dd、2H、J=16.7、6.8Hz)、3.11(dd、1H、J=16.7、8.1Hz)、4.69(dd、1H、J=8.1、6.8Hz)、6.92−7.00(m、3H)
13C−NMR(δ(ppm)、DO+DCl):41.3、54.6、104.6、110.3、111.9、124.3、132.0、150.8、150.9、177.3
MS(EI)m/z:209(M
MS(CI、i−C10)m/z:210(MH
(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルステルの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.91(t、3H、J=7.3Hz)、1.61(qt、2H、7.3、6.8Hz)、1.71(br、2H)、2.60(d、2H、J=6.8Hz)、4.03(t、2H、6.8Hz)、4.33(t、2H、6.8Hz)、6.72−6.87(m、3H)
MS(EI)m/z:251(M
MS(CI、i−C10)m/z:252(MH
比較例12((S又はR)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸エチルエステルの合成)
pH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液0.75mL及びt−ブチルメチルエーテル0.75mLの混合液に、3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)300mg(1.3mmol)を加え30℃に保ち、同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)15mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。15時間後、反応混合物にアセトン1.0mLを加えて濾過し、(S又はR)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸111mg(3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=42.0%)と酵素固定化剤8mgを混合物として得た。ついで濾液を分液し、有機相を抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過後、減圧下で濃縮して、(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸エチルエステル132mg(3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸エチルエステル(ラセミ体混合物)基準の単離収率=44.0%)を得た。
(S又はR)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸を常法によりn−プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ82.6%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸エチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ93.8%eeであった。
なお、本反応におけるE値は36であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル
光学活性3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸エチルエステル
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=1/9(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :1.0mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸の物性値は実施例29で示したものと同様であった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸エチルエステルの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):1.22(t、3H、J=7.1Hz)、1.73(br、2H)、2.58(d、2H、J=6.8Hz)、4.11(q、2H、7.1Hz)、4.31(t、2H、6.8Hz)、6.7−6.87(m、3H)
MS(EI)m/z:237(M
MS(CI、i−C10)m/z:238(MH
比較例13((S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステルの合成)
実施例2で合成した3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)500mg(2.22mmol)とシクロヘキサン1.25mLの混合物に1mol/L水酸化カリウム水溶液でpH8.2に調製した水1.25mLを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)25mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。14時間後、反応転化率は49.9%に達した。
(S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸を光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ98.8%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステルは(R又はS)−3−(2−フロイルアミノ)−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステルに誘導し、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ98.5%eeであった。
なお、本反応におけるE値は837であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm×2本連結、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=5/95(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
光学活性3−(2−フロイルアミノ)−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステル
カラム:Chiralcel OJ−H(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業製)
溶媒:ヘキサン/イソプロピルアルコール(=1/9(容量比))
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(4−トリル)プロピオン酸n−プロピルエステルの物性値は比較例5で示したものと同様であった。
比較例14((S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルの合成)
実施例22で合成した3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)500mg(2.22mmol)とシクロヘキサン1.25mLの混合物に1mol/L水酸化カリウム水溶液でpH8.2に調製した水1.25mLを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)25mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。14時間後、反応転化率は50.0%に達した。
(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸を光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.0%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルは(R又はS)−3−(4−トルオイルアミノ)−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルに誘導し、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ98.8%eeであった。
なお、本反応におけるE値は980であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm×2本連結、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=5/95(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
光学活性3−(4−トルオイルアミノ)−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル
カラム:Chiralcel OJ−H(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業製)
溶媒:ヘキサン/イソプロピルアルコール(=5/95(容量比))
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルの物性値は実施例23で示したものと同様であった。
比較例15((S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルの合成)
実施例22で合成した3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)500mg(2.22mmol)とシクロヘキサン1.25mLの混合物に1mol/L水酸化カリウム水溶液でpH8.2に調製した水1.25mLを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)15mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。52時間後、反応転化率は49.2%に達した。
(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸を光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ96.0%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルは(R又はS)−3−(4−トルオイルアミノ)−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルに誘導し、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ92.8%eeであった。
なお、本反応におけるE値は167であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm×2本連結、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=5/95(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
光学活性3−(4−トルオイルアミノ)−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステル
カラム:Chiralcel OJ−H(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業製)
溶媒:ヘキサン/イソプロピルアルコール(=5/95(容量比))
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−プロピルエステルの物性値は実施例23で示したものと同様であった。
実施例30(3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル(ラセミ体混合物)の合成))
n−ブチルアルコール40.0mL(435mmol)に、実施例21で合成した3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)8.00g(43.7mmol)及び濃硫酸6.40g(65.5mmol)を加え、攪拌しながら55〜60℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液に水16mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウムでpHを7.0に調整し減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にシクロヘキサン40mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを8.5に調整した。得られた混合溶液を静置し分液、抽出した有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧濃縮し、無色液体として、3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル(ラセミ体混合物)9.40gを得た(3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)基準の単離収率:90%)。
なお、3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.91(t、3H、J=7.3Hz)、1.29−1.38(m、2H)、1.54−1.61(m、2H)、1.72(s、2H)、2.57−2.66(m、2H)、4.08(t、2H、6.6Hz)、4.41(dd、2H、J=5.9,7.8Hz)、6.90−6.95(m、2H)、7.09−7.14(m、2H)、7.25−7.30(m、2H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):13.68、19.13、30.66、44.15、52.34、64.48、113.71、121.93、130.09、147.57、161.81、164.28、171.77
MS(EI)m/z:239(M
MS(CI、i−C10)m/z:240(MH
参考例4(3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)フェニルプロピオン酸イソプロピルエステル(ラセミ体混合物)の合成))
イソプロピルアルコール40.0mL(520mmol)に、実施例21で合成した3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)8.00g(43.7mmol)及び濃硫酸6.40g(65.5mmol)を加え、攪拌しながら55〜60℃で4時間反応させた。反応終了後、反応液に水16mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウムでpHを7.0に調整し減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にシクロヘキサン40mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを8.5に調整した。得られた混合溶液を静置し分液、抽出した有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧濃縮し、無色液体として、3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸イソプロピルエステル(ラセミ体混合物)8.90gを得た(3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)基準の単離収率:90%)。
なお、3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸イソプロピルエステル(ラセミ体混合物)の物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):1.19(d、3H、J=6.4Hz)、1.21(d、3H、J=6.4Hz)、0.91(t、3H、J=7.3Hz)、1.72(s、2H)、2.55−2.63(m、2H)、4.08(t、2H、6.6Hz)、4.41(dd、2H、J=5.9、7.8Hz)、5.01(qq、1H、J=6.4,6.4Hz)、6.90−6.96(m、2H)、7.08−7.14(m、2H)、7.25−7.30(m、2H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):21.77、21.80、44.43、44.15、52.35、68.00、113.71、121.95、130.05、147.51、161.77、164.25、171.19
MS(EI)m/z:225(M
MS(CI、i−C10)m/z:226(MH
実施例31((S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステルの合成)
実施例30で合成した3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル(ラセミ体混合物)500mg(2.22mmol)とシクロヘキサン1.25mLの混合物にpH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液1.25mLを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)25mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。88時間後、反応転化率は49.1%に達した。
(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸を光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.1%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステルは(R又はS)−3−(4−トルオイルアミノ)−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステルに誘導し、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ95.5%eeであった。
なお、本反応におけるE値は842であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm×2本連結、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=5/95(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
光学活性3−(4−トルオイルアミノ)−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステル
カラム:Chiralcel OJ−H(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業製)
溶媒:ヘキサン/イソプロピルアルコール(=2/98(容量比))
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸の物性値は実施例23で示したものと同様であった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸n−ブチルエステルの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.91(t、3H、J=7.3Hz)、1.29−1.38(m、2H)、1.54−1.61(m、2H)、1.72(s、2H)、2.57−2.66(m、2H)、4.08(t、2H、6.6Hz)、4.41(dd、2H、J=5.9,7.8Hz)、6.90−6.95(m、2H)、7.09−7.14(m、2H)、7.25−7.30(m、2H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):13.68、19.13、30.66、44.15、52.34、64.48、113.71、121.93、130.09、147.57、161.81、164.28、171.77
MS(EI)m/z:239(M
MS(CI、i−C10)m/z:240(MH
比較例16((S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸及び(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸イソプロピルエステルの合成)
参考例4で合成した3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸イソプロピルエステル(ラセミ体混合物)500mg(2.22mmol)とシクロヘキサン1.25mLの混合物にpH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液1.25mLを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)25mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。88時間後、反応転化率は18.1%に達した。
(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸を光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ98.1%eeであった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸イソプロピルエステルは(R又はS)−3−(4−トルオイルアミノ)−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸イソプロピルエステルに誘導し、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ21.7%eeであった。
なお、本反応におけるE値は128であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm×2本連結、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=5/95(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
光学活性3−(4−トルオイルアミノ)−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸イソプロピルエステル
カラム:Chiralcel OJ−H(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業製)
溶媒:ヘキサン/イソプロピルアルコール(=2/98(容量比))
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸の物性値は実施例23で示したものと同様であった。
(R又はS)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸イソプロピルエステルの物性値は以下の通りであった。
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):1.19(d、3H、J=6.4Hz)、1.21(d、3H、J=6.4Hz)、0.91(t、3H、J=7.3Hz)、1.72(s、2H)、2.55−2.63(m、2H)、4.08(t、2H、6.6Hz)、4.41(dd、2H、J=5.9、7.8Hz)、5.01(qq、1H、J=6.4,6.4Hz)、6.90−6.96(m、2H)、7.08−7.14(m、2H)、7.25−7.30(m、2H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl):21.77、21.80、44.43、44.15、52.35、68.00、113.71、121.95、130.05、147.51、161.77、164.25、171.19
MS(EI)m/z:225(M
MS(CI、i−C10)m/z:226(MH
参考例5(3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸s−ブチルエステルの合成))
s−ブチルアルコール60.0mL(649mmol)に、実施例21で合成した3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)6.00g(32.8mmol)及び濃硫酸4.80g(49.1mmol)を加え、攪拌しながら55〜60℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液に水12mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウムでpHを7.0に調整し減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にシクロヘキサン30mLを加え、6mol/L水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを8.5に調整した。得られた混合溶液を静置し分液、抽出した有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧濃縮し、無色液体として、3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸s−ブチルエステル5.50gを得た(3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸(ラセミ体混合物)基準の単離収率:70%)。
なお、3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸s−ブチルエステルの物性値は以下の通りであった。
「ジアステレオマー混合物」
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.83−0.89(m、3H)、1.16−1.65(m、3H)、1.46−1.65(m,1H)、1.71(s、2H)、2.58−2.68(m、2H)、4.42(dd、1H、J=6.4,13.7Hz)、4.82−4.99(m、1H)、6.97−7.33(m、1H)、7.09−7.15(m、1H)、7.23−7.33(m、1H)
MS(EI)m/z:239(M
MS(CI、i−C10)m/z:240(MH
比較例17((S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸及び(3R又は3S)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸s−ブチルエステルの合成)
参考例5で合成した3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸s−ブチルエステル500mg(2.09mmol)とシクロヘキサン1.25mLの混合物にpH8.2の50mmol/Lリン酸カリウム水溶液1.25mLを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)25mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。60時間後、反応転化率は21.7%に達した。
(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸を光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ99.0%eeであった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸
カラム:キラルCD−Ph(0.46cmΦ×25cm×2本連結、株式会社資生堂製)
溶媒 :アセトニトリル/水(=5/95(容量比))
リン酸二水素カリウム40mmol/L
リン酸でpH3.5に調整
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S又はR)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸の物性値は実施例23で示したものと同様であった。
(3R又は3S)−3−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピオン酸s−ブチルエステルの物性値は以下の通りであった。
「ジアステレオマー混合物」
H−NMR(δ(ppm)、CDCl):0.83−0.89(m、3H)、1.16−1.65(m、3H)、1.46−1.65(m,1H)、1.71(s、2H)、2.58−2.68(m、2H)、4.42(dd、1H、J=6.4,13.7Hz)、4.82−4.99(m、1H)、6.97−7.33(m、1H)、7.09−7.15(m、1H)、7.23−7.33(m、1H)
MS(EI)m/z:239(M
MS(CI、i−C10)m/z:240(MH
比較例18((S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸及び(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルの合成)
参考例2で合成した3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステル(ラセミ体混合物)500mg(2.41mmol)とシクロヘキサン1.25mLの混合物にpH8.2に1mol/L水酸化カリウム水溶液で調製した水1.25mLを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でバルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS(商品名);アルドリッチ製)25mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。26時間後、反応転化率は42.6%に達した。
(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルは(R)−3−(2−フロイルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルに誘導し、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ73.4%eeであった。
なお、本反応におけるE値は441であった。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件:
光学活性3−(2−フロイルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルルエステル
カラム:Chiralcel OJ−H(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業製)
溶媒:ヘキサン/イソプロピルアルコール(=1/9(容量比))
流速 :0.5mL/min
温度 :30℃
波長 :220nm
又、(S)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸及び(R)−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸n−プロピルエステルの物性値は実施例1で示したものと同様であった。
本発明により、簡便な方法によって、高収率で新規な3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステル及びその製造方法を提供することが出来る。
また、本発明により、簡便な方法によって、3−アミノ−3−アリールプロピオン酸エステル(ラセミ体混合物)から、高いE値で、同時に光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸と光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステルとを得る、工業的に好適な光学活性3−アミノ−3−アリールプロピオン酸及び光学活性3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステルの製造方法を提供することが出来る。

Claims (13)

  1. 一般式(I−a):
    Figure 0004591347
    (式中、Arは、炭素原子数1〜4のアルキル基;ヒドロキシル基;塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、フッ素原子;炭素原子数2〜4のアルコキシ基;炭素原子数1〜4のアルキレンジオキシ基;ニトロ基で置換されていても良いフェニル基又はナフチル基であり、ただし、フェニル基及び4−メトキシフェニル基を除き、Rは、n−プロピル基又はn−ブチル基を表し、*は不斉炭素を表す)
    で示される(R又はS)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステル。
  2. 一般式(IV):
    Figure 0004591347
    (式中、Arは、炭素原子数1〜4のアルキル基;ヒドロキシル基;塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、フッ素原子;炭素原子数2〜4のアルコキシ基;炭素原子数1〜4のアルキレンジオキシ基;ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基で置換されていても良いフェニル基、ナフチル基、ピリジル基、キノリル基、チエニル基、又はフリル基を表し、Rはn−プロピル基又はn−ブチル基を表す)
    で示されるラセミ体混合物である3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステルの片方のエナンチオマーのみを、加水分解酵素の存在下、有機溶媒と緩衝液との混合溶媒中で選択的に加水分解反応させることを特徴とする、一般式(III−a):
    Figure 0004591347
    (式中、Arは、前記と同義であり、*は不斉炭素を表す)
    で示される光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸、及び一般式(IV−a):
    Figure 0004591347
    (式中、Ar及びRは、前記と同義であり、*は不斉炭素を表す、ただし、一般式(III−a)の化合物とは逆の立体絶対配置を有する)
    で示される光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステルの製造方法。
  3. 加水分解酵素が、プロテアーゼ、エステラーゼ又はリパーゼである請求の範囲第2項記載の製造方法。
  4. 加水分解酵素が、バルクホルデリア・セパシア(シュードモナス・セパシア)を起源とするリパーゼである請求の範囲第2項記載の製造方法。
  5. 有機溶媒が、脂肪族炭化水素類、芳香族炭化水素類又はエーテル類、或いはそれらの混合溶媒である請求の範囲第2項記載の製造方法。
  6. 脂肪族炭化水素類、芳香族炭化水素類又はエーテル類がシクロヘキサン、t−ブチルメチルエーテル又はトルエンである請求の範囲第5項記載の製造方法。
  7. 緩衝液が、リン酸ナトリウム水溶液、リン酸カリウム水溶液、酢酸ナトリウム水溶液、クエン酸ナトリウム水溶液及び酢酸アンモニウム水溶液から成る群より選択された少なくとも1種である請求の範囲第2〜6項の何れかに記載の製造方法。
  8. 緩衝液が、リン酸ナトリウム水溶液及びリン酸カリウム水溶液から成る群より選択された少なくとも1種である請求の範囲第2〜6項の何れかに記載の製造方法。
  9. 緩衝液の濃度が0.05〜0.5モル/Lである請求の範囲第8項記載の製造方法。
  10. 加水分解反応が10〜50℃において行われる請求の範囲第2〜9項の何れかに記載の製造方法。
  11. 加水分解反応が30〜45℃ において行われる請求の範囲第2〜9項の何れかに記載の製造方法。
  12. 加水分解反応によって生成した一般式(III−a):
    Figure 0004591347
    (式中、Arは、前記と同義であり、*は不斉炭素を表す)
    で示される光学活性(S又はR)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸と一般式(IV−a):
    Figure 0004591347
    (式中、Ar及びRは、前記と同義であり、*は不斉炭素を表す、ただし、一般式(III−a)の化合物とは逆の立体絶対配置を有する)
    で示される光学活性(R又はS)−3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステルとの混合物からそれぞれを単離する請求の範囲第2項記載の製造方法。
  13. Arがフェニル基、2−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル基、2−クロロフェニル基、3−クロロフェニル基、4−クロロフェニル基、2,3−ジクロロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、2−ブロモフェニル基、3−ブロモフェニル基、4−ブロモフェニル基、2−フルオロフェニル基、3−フルオロフェニル基、4−フルオロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、2−ヨードフェニル基、3−ヨードフェニル基、4−ヨードフェニル基、2−メトキシフェニル基、3−メトキシフェニル基、4−メトキシフェニル基、2,3−ジメトキシフェニル基、3,4−ジメトキシフェニル基、3,5−ジメトキシフェニル基又は3,4−メチレンジオキシフェニル基である請求の範囲第2項又は第12項記載の製造方法。
JP2005503711A 2003-03-17 2004-03-17 3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステル及びその製造方法並びに光学活性3−アミノ−3−アリールプロピオン酸及びその対掌エステルの製造方法 Expired - Fee Related JP4591347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003071458 2003-03-17
JP2003071459 2003-03-17
JP2003071459 2003-03-17
JP2003071458 2003-03-17
PCT/JP2004/003543 WO2004083163A1 (ja) 2003-03-17 2004-03-17 3-アミノ-3-アリールプロピオン酸n-アルキルエステル及びその製造方法並びに光学活性3-アミノ-3-アリールプロピオン酸及びその対掌エステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004083163A1 JPWO2004083163A1 (ja) 2006-06-22
JP4591347B2 true JP4591347B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=33032334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005503711A Expired - Fee Related JP4591347B2 (ja) 2003-03-17 2004-03-17 3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステル及びその製造方法並びに光学活性3−アミノ−3−アリールプロピオン酸及びその対掌エステルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060178433A1 (ja)
EP (1) EP1621529A4 (ja)
JP (1) JP4591347B2 (ja)
WO (1) WO2004083163A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7915019B2 (en) 2004-10-08 2011-03-29 Ube Industries, Ltd. Processes for preparing optically active (S or R)-β-amino acid and optically active (R or S)-β-amino acid ester, and β-amino acid 2-alkoxyethyl ester and optically active (S or R)-β amino acid 2-alkoxyethyl ester
JP4935675B2 (ja) * 2005-08-25 2012-05-23 宇部興産株式会社 光学活性(S又はR)−α−アミノ酸及び光学活性(R又はS)−α−アミノ酸エステルの製造方法
ES2837121T3 (es) * 2009-06-29 2021-06-29 Inolex Investment Corp Emulsionantes catiónicos derivados no petroquímicamente que son ésteres de aminoácidos neutralizados y composiciones y métodos relacionados
CN101982458B (zh) * 2010-09-14 2013-11-06 北京欧凯纳斯科技有限公司 3-氨基-3-芳基丙酸及其制备方法
EP3037417B1 (en) 2011-07-26 2019-05-22 Sanofi 3-heteroaroylamino-propionic acid derivatives and their use as pharmaceuticals
CN103497119B (zh) * 2013-10-12 2015-05-20 常州大学 一种制备β-氨基酸的方法
CN106083624B (zh) * 2016-08-01 2018-10-30 杭州新博思生物医药有限公司 3-氨基-3-苯基丙酸酯的一锅法合成工艺
TWI642658B (zh) 2017-11-01 2018-12-01 國立臺灣師範大學 茚並異喹啉衍生物的製備方法
CN108409589B (zh) * 2018-03-26 2021-05-11 爱斯特(成都)生物制药股份有限公司 一种带手性的β-氨基酸酯的制备方法
CN109725090B (zh) * 2019-03-16 2021-05-18 丁立平 一种测定水源水中四种痕量苯丙酸的气相色谱-质谱联用法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001348A2 (en) * 1993-07-02 1995-01-12 Celgene Corporation Imides as inhibitors of tnp alpha
JP2003325195A (ja) * 2002-05-08 2003-11-18 Degussa Ag エナンチオマー豊富化したN−保護されていないβ−アミノ酸の酵素的製造方法、β−アミノ酸−n−プロピルエステル及びその使用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19751251A1 (de) * 1997-11-19 1999-05-20 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Substituierte Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmezeutische Präparate
US6869781B2 (en) * 2002-05-08 2005-03-22 Degussa Ag Process for the enzymatic preparation of enantiomer-enriched β-amino acids

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001348A2 (en) * 1993-07-02 1995-01-12 Celgene Corporation Imides as inhibitors of tnp alpha
JP2003325195A (ja) * 2002-05-08 2003-11-18 Degussa Ag エナンチオマー豊富化したN−保護されていないβ−アミノ酸の酵素的製造方法、β−アミノ酸−n−プロピルエステル及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004083163A1 (ja) 2004-09-30
JPWO2004083163A1 (ja) 2006-06-22
US20060178433A1 (en) 2006-08-10
EP1621529A4 (en) 2007-10-17
EP1621529A1 (en) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591347B2 (ja) 3−アミノ−3−アリールプロピオン酸n−アルキルエステル及びその製造方法並びに光学活性3−アミノ−3−アリールプロピオン酸及びその対掌エステルの製造方法
KR20050053618A (ko) 에스시탈로프람의 제조에 사용할 수 있는 중간체들의 분리방법
JP4893308B2 (ja) 光学活性(S又はR)−β−アミノ酸及び光学活性(R又はS)−β−アミノ酸エステルの製造方法、並びにβ−アミノ酸2−アルコキシエチルエステル及び光学活性(S又はR)−β−アミノ酸2−アルコキシエチルエステル
JP2006213635A (ja) マンデル酸類の製造方法およびマンデル酸類結晶
JPWO2004108944A1 (ja) 光学活性クロマンカルボン酸エステルの製造方法
JP3714964B2 (ja) 光学活性アミン類の製造方法
JP4608963B2 (ja) 光学活性3−アリール−3−ヒドロキシプロピオン酸及び光学活性3−アリール−3−ヒドロキシプロピオン酸アルキルエステルの製造方法
JP4325405B2 (ja) 光学活性N−置換−β−アミノ酸及び光学活性N−置換−β−アミノ酸エステル又は光学活性N−置換−2−ホモピペコリン酸及び光学活性N−置換−2−ホモピペコリン酸エステルの製造方法
JP2006282546A (ja) マンデル酸類の製造方法
JP4608938B2 (ja) 光学活性3−アルキル−3−アリールプロピオン酸及び光学活性3−アルキル−3−アリールプロピオン酸アルキルエステルの製造方法
KR20040004744A (ko) 아미드 화합물의 새로운 제조방법
JPWO2008099730A1 (ja) 光学活性な2−(アロイルオキシ)プロピオン酸を用いたアミン化合物の製造方法
US6291701B1 (en) Process for preparing optically active 2-amino-ω-oxoalkanoic acid derivatives
KR100651338B1 (ko) 효모를 이용한 광학활성 (r)-2-클로로만델릭산 및 그에스테르 유도체의 제조방법
CA2574625A1 (en) Process for the preparation of (2r, 3r)-2-hydroxy-3-amino-3-aryl-propionamide and (2r, 3r)-2-hydroxy-3-amino-3-aryl-propionic acid alkyl ester
JP5119923B2 (ja) 光学活性(S又はR)−α−ヒドロキシ酸及び光学活性(R又はS)−α−ヒドロキシ酸エステルの製造方法
JP4005168B2 (ja) 光学活性な2−アリールオキシプロピオン酸の製造法
JP2010207249A (ja) 光学活性3−アリール−3−ヒドロキシプロピオン酸及び光学活性3−アリール−3−ヒドロキシプロピオン酸アルキルエステルの製造方法
JP2010207248A (ja) 光学活性3−アルキル−3−アリールプロピオン酸及び光学活性3−アルキル−3−アリールプロピオン酸アルキルエステルの製造方法
EP1290209A1 (en) Method for preparing an r- or s-form of alpha-substituted heterocyclic carboxylic acid and a counter enantiomeric form of alpha-substituted heterocyclic carboxylic acid ester thereto using enzyme
WO2001092553A1 (en) Method for optically resolving a racemic alpha-substituted heterocyclic carboxylic acid using enzyme
KR100884558B1 (ko) 고수율 및 고 광학순도의 광학활성 아미드의 제조방법
KR20070076549A (ko) 광학적으로 활성인 사이클로펜텐온의 제조방법 및 그로부터제조된 사이클로펜텐온
JP4935675B2 (ja) 光学活性(S又はR)−α−アミノ酸及び光学活性(R又はS)−α−アミノ酸エステルの製造方法
JP5088462B2 (ja) 光学活性(R又はS)−N−置換−β−アミノ酸及び光学活性(S又はR)−N−置換−β−アミノ酸アルキルエステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees