JP4589898B2 - 鋼帯の突き合せ溶接機 - Google Patents

鋼帯の突き合せ溶接機 Download PDF

Info

Publication number
JP4589898B2
JP4589898B2 JP2006202742A JP2006202742A JP4589898B2 JP 4589898 B2 JP4589898 B2 JP 4589898B2 JP 2006202742 A JP2006202742 A JP 2006202742A JP 2006202742 A JP2006202742 A JP 2006202742A JP 4589898 B2 JP4589898 B2 JP 4589898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
steel strip
welding
butt
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006202742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008030046A (ja
Inventor
哲生 安田
圭一 杉山
繁 瀬戸口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2006202742A priority Critical patent/JP4589898B2/ja
Publication of JP2008030046A publication Critical patent/JP2008030046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589898B2 publication Critical patent/JP4589898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、鋼帯の連続処理設備の入側に配置され、鋼帯を突き合せ溶接し連続的に処理する鋼帯の突き合せ溶接機に関するものである。
鋼帯の連続処理設備の入側には、鋼帯を自動的に突き合せ溶接し連続的に処理する溶接機が設置されている。そのうちフラッシュバット突き合せ溶接機は、図1に示すように、台座1上に先行鋼帯の後端を保持クランプする電極台2と、後行鋼帯の先端を保持クランプする電極台3とを備えたものである。この例では後行鋼帯の先端を保持クランプする電極台3をシリンダー4により他方の電極台2に向かって接近させ、鋼帯間でアーク放電を行わせて溶接を行わせている。
ところがこの突き合せ溶接に不具合があると、連続処理設備内で溶接接合部分から鋼帯が破断し、ラインストップを招くことがある。また、破断しないまでも溶接の不具合から鋼帯が蛇行し、通板速度を下げざるを得なくなったり、蛇行により設備を破損したりする場合があった。このため溶接機の信頼性を向上させる一方で、溶接に関する諸条件が設定通り実行されたか否かを監視する技術が開発されている。
例えば特許文献1には、鋼帯の幅方向両端の突き合せ量を、アーク発生開始時、アプセット開始時、アプセット終了時に測定し、設定値と比較してフラッシュバット突き合せ溶接の異常の有無を検出する方法が開示されている。また特許文献2には、溶接電流、溶接電圧、溶接速度、加圧力等を検出し、設定値と比較してシーム溶接の異常の有無を検出する方法が開示されている。
ところが鋼帯端部間にアークを飛ばしながら溶接するフラッシュバット突き合せ溶接機においては、特許文献1,2に示されたような突き合せ量、溶接電流、溶接電圧、溶接速度などが全て設定値通りであっても、溶接破断や溶接不良に至るケースが発生し、ラインストップ等を引き起こすことがあった。
特開平2-84278号公報 特開平5-161980号公報
本発明は上記した従来の問題点を解決し、フラッシュバット形式の鋼帯の突き合せ溶接機における原因不明の溶接破断や溶接不良を減少させ、鋼帯の連続処理設備のラインストップや生産障害の回避を図ることができる鋼帯の突き合せ溶接機を提供することを目的とするものである。
本発明者は上記の課題を解決するために、フラッシュバット突き合せ溶接機における溶接挙動を詳細に調査した結果、鋼帯の端部をクランプ保持した電極台がアーク放電しながら移動する際に、電極台が微小なレベル変動を生じ、それに伴って鋼帯端部間の放電部位が変動するために溶接が不均一になることを究明した。
本発明は上記の知見に基づいて完成されたもので鋼帯の連続処理設備に設置された鋼帯の突き合せ溶接機であって、先行鋼帯の後端を保持クランプしている電極台と、後行鋼帯の先端を保持クランプしている電極台のうち、他方の電極台に向かって台座上を移動する電極台に、アーク放電しつつ移動中の電極台と台座との距離の変動を検出する測定手段を設けたことを特徴とするものである。なお、電極台と台座との距離の変動を、本明細書ではレベル変動と記す。
なお、上記の測定手段を電極台の複数個所に設けることが好ましく、測定手段により検出された電極台の移動中のレベル変動データ蓄積し、その経時変化を分析する溶接条件監視装置を備えることが好ましい。また、電極台の移動速度、電極台移動用のシリンダー圧力、電極台移動用のシリンダー背圧、溶接電流のうち、少なくとも一つを検出する手段を備えていることが好ましい。
本発明の鋼帯の突き合せ溶接機は、アーク放電しつつ移動中の電極台のレベル変動を検出する測定手段を備えたものであるから、溶接不良の原因となるようなレベル変動が発生した場合には、直ちに警報を発することができる。レベル変動の原因のひとつとしては、電極台の走行面に溶接スパッタが付着したことによるものであるから、走行面を清掃することによって解消できる場合がある。このため、フラッシュバット形式の鋼帯の突き合せ溶接機における原因不明の溶接破断、溶接不良を減少させることができ、鋼帯の連続処理設備のラインストップ、生産障害回避に大きく貢献することが可能となった。
以下に、図面を参照しつつ本発明の好ましい実施の形態を示す。
図2において、1は鋼帯の連続処理設備に設置されたフラッシュバット溶接機の台座であり、その走行面上に先行鋼帯の後端を保持クランプする電極台2と、後行鋼帯の先端を保持クランプする電極台3とが搭載されている。各電極台2、3は、鋼帯の先端を数mm程度突出させてクランプし、相互間にアークを飛ばしながら接近させ、先端部を溶融させて溶接を行うものである。この例では先行鋼帯の後端を保持クランプする電極台2は固定されており、後行鋼帯の先端を保持クランプする電極台3をシリンダー4により電極台2に向かって接近させる構造となっている。しかし電極台3を固定して電極台2を移動させても、双方の電極台2、3を移動させても差し支えない。
電極台移動中のレベル変動の測定方法は特に限定されるものではないが、この実施形態では、電極台3が移動する際にその変動を最も正確に測定できる位置に、レベル変動を検出する測定手段5が設けられ、電極台3と台座1との間の距離を連続的に測定している。該測定手段5としてはレーザー変位計、近接距離計、ゲージメーターなどを用いることができる。測定手段5は電極台3がアーク放電しつつ移動する間のレベル変動を検出し、溶接条件監視装置6に出力する。レベル変動は少なくともアーク放電を実施している間は測定し続けることが好ましい。
測定手段5は単一であってもよいが、検出精度を高めるために電極台3の複数個所に設けることが好ましい。例えば溶接する鋼帯の両サイド側(ワークサイド(WS)とドライブサイド(DS))や、さらに移動する電極台3の前後に設置して測定監視することが好ましい。また同一箇所にフェイルセーフや検出精度アップのため複数設置することも好ましい。
さらに移動する電極台3の移動中のレベル変動データを溶接条件監視装置6に蓄積し、移動する電極台3の移動中のレベル変動の経時変化を把握することも好ましい。このようにレベル変動の経時変化を把握することで、電極台移動装置、例えば電極台移動車輪やレール、台座等の経時劣化を把握することが可能となり、溶接トラブルを未然に防ぐことやトラブル時の原因究明が可能となる。
図2に示すように、電極台移動中のレベル変動以外にも、電極台3の移動速度、電極台移動用のシリンダー4の圧力、電極台移動用のシリンダー4の背圧、溶接電流、溶接電圧のうち、少なくとも一つを検出する手段を設け、レベル変動と併せて溶接異常の有無を検出することもできる。また、超音波や過流探傷などの探傷装置やITVによる溶接部の診断を付加しても構わない。
図3と図4に、このようにして検出された溶接電圧、溶接電流、電極台が移動する際のレベル変動(台座との距離)、電極台移動速度、電極台移動シリンダー圧力、電極台移動シリンダー背圧のチャートを示す。図3は正常に溶接された場合の測定結果チャートであり、図4は溶接後破断が発生した場合の測定結果チャートである。両図は電極台移動中のレベル変動を除き溶接条件はほぼ同じ結果が出ているが、図4では溶接後破断が発生し設備がラインストップし生産障害が生じた。
発明者らは、電極台移動中のレベル変動と溶接異常の有無について所定期間にわたり調査を継続した結果、溶接電流、電極台移動速度、電極台移動シリンダー圧力とその背圧異常がないにもかかわらず溶接破断を生じたものには、図4と同様の電極台移動中のレベル変動に異常があることをつきとめた。図4のように、鋼帯の端部が突合わさる直前に移動中の電極台のレベルが大きく変動した後に突き合せ、溶接されると、最終的に同じレベルで突合されても、その前のアーク放電中のレベル変動により、溶接不良につながることを確認した。
以上に説明したように、本発明による突き合せ溶接機によれば、従来の突き合せ溶接機よりも格段に溶接破断等の溶接トラブルを未然に防止することができるため、金属帯の製造設備、例えば鋼帯の圧延機や酸洗設備入側の溶接機に好適である。
従来一般の鋼帯の突き合せ溶接機を示す説明図である。 本発明の鋼帯の突き合せ溶接機を示す説明図である。 正常に溶接された場合の測定結果チャートである。 溶接不良となった場合の測定結果チャートである。
符号の説明
1 台座
2 先行鋼帯の後端を保持クランプする電極台
3 後行鋼帯の先端を保持クランプする電極台
4 シリンダー
5 測定手段
6 溶接条件監視装置

Claims (4)

  1. 鋼帯の連続処理設備に設置された鋼帯の突き合せ溶接機であって、先行鋼帯の後端を保持クランプしている電極台と、後行鋼帯の先端を保持クランプしている電極台のうち、他方の電極台に向かって台座上を移動する電極台に、アーク放電しつつ移動中の電極台と台座との距離の変動を検出する測定手段を設けたことを特徴とする鋼帯の突き合せ溶接機。
  2. 前記測定手段を、電極台の複数個所に設けたことを特徴とする請求項1に記載の鋼帯の突き合せ溶接機。
  3. 前記測定手段により検出された電極台の移動中のレベル変動データ蓄積し、その経時変化を分析する溶接条件監視装置を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の鋼帯の突き合せ溶接機。
  4. 電極台の移動速度、電極台移動用のシリンダー圧力、電極台移動用のシリンダー背圧、溶接電流、溶接電圧のうち、少なくとも一つを検出する手段を備えていることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の鋼帯の突き合せ溶接機。
JP2006202742A 2006-07-26 2006-07-26 鋼帯の突き合せ溶接機 Active JP4589898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202742A JP4589898B2 (ja) 2006-07-26 2006-07-26 鋼帯の突き合せ溶接機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202742A JP4589898B2 (ja) 2006-07-26 2006-07-26 鋼帯の突き合せ溶接機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008030046A JP2008030046A (ja) 2008-02-14
JP4589898B2 true JP4589898B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=39120004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006202742A Active JP4589898B2 (ja) 2006-07-26 2006-07-26 鋼帯の突き合せ溶接機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4589898B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106312279A (zh) * 2016-11-06 2017-01-11 荆门创佳机械科技有限公司 一种闪光对焊的螺纹钢筋对接装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112432591A (zh) * 2019-08-26 2021-03-02 宝山钢铁股份有限公司 一种卧式钢卷边部缺陷局部检测判定系统及其判断方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174786A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 Nisshin Steel Co Ltd 金属帯接続用フラツシユバツト自動溶接設備
JPH04367304A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Nippon Steel Corp 圧延用板のレーザーによる溶接方法
JPH0985307A (ja) * 1995-09-18 1997-03-31 Kawasaki Steel Corp 連続熱間圧延における金属片の接合方法および装置
JPH0994669A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Nkk Corp 搬送中の二つの被溶接部材を溶接するフラッシュ溶接装置
JPH106017A (ja) * 1996-06-27 1998-01-13 Kawasaki Steel Corp ストリップのフラッシュバット溶接工程における溶接異常監視方法
JPH10160451A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 突き合わせ溶接部の異常原因判定装置
JP2000218374A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Nkk Corp 曲がり部材のフラッシュバット溶接方法およびその曲がり部材のクランプ装置
JP2002263709A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Daiwa Steel Corp 金属材の連続圧延方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174786A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 Nisshin Steel Co Ltd 金属帯接続用フラツシユバツト自動溶接設備
JPH04367304A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Nippon Steel Corp 圧延用板のレーザーによる溶接方法
JPH0985307A (ja) * 1995-09-18 1997-03-31 Kawasaki Steel Corp 連続熱間圧延における金属片の接合方法および装置
JPH0994669A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Nkk Corp 搬送中の二つの被溶接部材を溶接するフラッシュ溶接装置
JPH106017A (ja) * 1996-06-27 1998-01-13 Kawasaki Steel Corp ストリップのフラッシュバット溶接工程における溶接異常監視方法
JPH10160451A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 突き合わせ溶接部の異常原因判定装置
JP2000218374A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Nkk Corp 曲がり部材のフラッシュバット溶接方法およびその曲がり部材のクランプ装置
JP2002263709A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Daiwa Steel Corp 金属材の連続圧延方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106312279A (zh) * 2016-11-06 2017-01-11 荆门创佳机械科技有限公司 一种闪光对焊的螺纹钢筋对接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008030046A (ja) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7405377B2 (en) Method for testing undercut on the inner diameter of pipe welds
KR101719391B1 (ko) 2개의 금속 스트립들의 2개의 횡방향 단부들의 맞대기 용접부의 초음파 검사를 위한 방법 및 설비
WO2009031704A1 (ja) アーク溶接用トーチ、コンタクトチップの給電部の摩耗検知システム、およびコンタクトチップの摩耗検知方法
JP4589898B2 (ja) 鋼帯の突き合せ溶接機
JPWO2018181397A1 (ja) 帯状板体の溶接判定装置および溶接判定方法
JP2016209922A (ja) レーザー溶接機における溶接状態監視方法
JP6015883B1 (ja) 電縫溶接管の製造状況監視方法、電縫溶接管の製造状況監視装置、及び電縫溶接管の製造方法
JP2789990B2 (ja) ラップシーム溶接機診断装置および溶接良否判定装置
JP4760408B2 (ja) レーザービーム溶接機の溶接精度オンライン監視方法及び装置
JP3148658B2 (ja) 突き合わせ溶接部の異常原因判定装置
KR100503143B1 (ko) 선후행 스트립의 용접점 정밀 가공장치
JP2576326B2 (ja) ストリップ溶接部の良否判定装置
JP2011011253A (ja) アプセットバット溶接における溶接品質の監視方法および監視装置、ならびにアプセットバット溶接による溶接品の製造方法
JP2518120B2 (ja) ストリップ溶接部の再溶接方法および装置
KR100270098B1 (ko) 용접품질 판정장치 및 방법
JPH08174226A (ja) 鋼板の溶接装置
JP2021070032A (ja) スポット溶接システム
JP7389521B2 (ja) 溶接装置及び溶接装置の検査方法
JP7435530B2 (ja) 鋼帯の溶接部検出方法、鋼帯の製造方法、鋼帯の溶接部検出装置及び鋼帯の製造設備
JP2006281275A (ja) フラッシュバット溶接による接合部のレベル違い判定方法
JPH05318132A (ja) ストリップ連続処理ライン用溶接装置及びその溶接判定方法
JP6597695B2 (ja) 冷延鋼板の溶接装置及び溶接方法
JP3447217B2 (ja) コンジットライナーの寿命評価方法および装置
JP2011016143A (ja) 溶接h形鋼の製造方法および製造装置
JPH07195179A (ja) 連続ストリップ処理ラインの溶接良否判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100903

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100910

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4589898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350