JP4586212B2 - 車両ルーフ用ウインドデフレクタ - Google Patents

車両ルーフ用ウインドデフレクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4586212B2
JP4586212B2 JP2007524170A JP2007524170A JP4586212B2 JP 4586212 B2 JP4586212 B2 JP 4586212B2 JP 2007524170 A JP2007524170 A JP 2007524170A JP 2007524170 A JP2007524170 A JP 2007524170A JP 4586212 B2 JP4586212 B2 JP 4586212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind deflector
fabric density
sections
section
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007524170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008508138A (ja
Inventor
バイテル ポッキオラ セルジオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Webasto SE
Original Assignee
Webasto SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Webasto SE filed Critical Webasto SE
Publication of JP2008508138A publication Critical patent/JP2008508138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4586212B2 publication Critical patent/JP4586212B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/22Wind deflectors for open roofs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

本発明は、ルーフ開口の前側エッジに沿って配置されたウインドデフレクタ要素を備え、このウインドデフレクタ要素がルーフ外側輪郭まで引っ込められた非動作位置と、上方へチルトアップした動作位置との間で位置調節可能であり、走行風を受けるウインドデフレクタの作用面が空気を通過させる網を備えている、位置調節可能なリッドによって閉鎖可能なルーフ開口を有する車両ルーフ用のウインドデフレクタに関する。
この種のウインドデフレクタは、ウインドデフレクタに流れて来る空気の少なくとも一部を上方に偏向し、それによって一方では車内への直接的な空気流入を阻止し、他方では流入空気による騒音発生を低減させるという課題を有する。
特許文献1により、枠に取付けられた弾性網によって形成されたウインドデフレクタが既に知られている。この弾性網の使用によって、車内での負圧の発生が加減され、うるさい風切り音と通風現象が最小限に抑えられる。しかし、ウインドデフレクタの幅全体にわたって網が同一に形成されている場合、期待される作用が不十分であることが判った。というのは、流入条件と、場合によっては網の後方で所望される流出条件が網の幅にわたって異なっているがしかし、この異なる条件に対する適合がなされていないからである。
特許文献2によって知られているウインドデフレクタは、その面の一部範囲に、空気を通す網を備えている。これに関する実施の形態は、それ自体剛性のある面によって形成されたウインドデフレクタを備えている。このウインドデフレクタは、その幅にわたって分配配置された多数の穴を有する。この穴自体はそれぞれ網によって覆われている。ウインドデフレクタの幅にわたって分配配置された穴とそれに付設された網はそれぞれ同一であるので、この場合、ウインドデフレクタの幅にわたって異なる流入条件および流出条件に対する適合は行われない。
DE 42 39 428 A1 EP 0 490 213 A1
本発明の課題は、構造が簡単で、それに伴い低コストであると共に、ウインドデフレクタの幅方向における異なる流入条件および流出条件に対して適合させることができる、請求項1の前提部分に記載した種類のウインドデフレクタを提供することである。
この課題は本発明に従い、請求項1に記載した種類のウインドデフレクタによって解決される。
本発明では、作用面が織物密度の異なる、幅方向に並べて配置された複数の区間からなる網等として形成されている。
ここで、“網”とは、考えられるすべての網状構造体、すなわち例えば編まれた網、織物、穿孔されたフィルム等であると理解すべきである。
ウインドデフレクタの本発明による実施形は、幅方向において異なる流入条件または車両の種類毎に異なり得る所望流出条件に対して、ウインドデフレクタを最適に適合させることができる。
実験によって、異なる2つだけの織物密度によって、満足できる作用が達成可能であることが判った。この場合、第1の織物密度を有する区間と第2の織物密度を有する区間が交互に設けられ、区間の数と幅を選択することにより、多数の変形例が実現可能である。きわめて簡単に変形例では、第1の織物密度を有する中央の区間が設けられ、この中央の区間の両側にそれぞれ、第2の織物密度を有する区間が接続している。
本発明の有利な実施形では、第1の織物密度を有する中央区間の両側にそれぞれ、第2の織物密度と第1区間で使用された第1の織物密度を交互に有する複数の区間が接続している。すなわち、第1の織物密度を有する中央区間にそれぞれ、第2の織物密度を有する区間が接続し、この区間に更に、第1の織物密度を有する区間が接続し、これが繰り返される。その際、区間は車両の垂直な縦中心平面に関して対称に配置されている。区間の数と各々の幅は可変であり、例えば実験によってその都度の要求に適合可能であり、それによって最適化可能である。
第1の実施変形例では、第1の織物密度が第2の織物密度よりも大きい。すなわち、大きな織物密度を有する中央区間に、小さな織物密度を有する側方区間が接続し、この側方区間に更に、大きな織物密度を有する区間が1つずつ接続し、これが繰り返される。
第2の実施変形例では、第1の織物密度が第2の織物密度よりも小さい。すなわち、区間の順序が実施形の第1変形例の場合と逆である。
実験の結果更に、中央区間の両側にそれぞれ、3つの区間が接続していると充分であることが判った。これにより、所望な作用に関して満足できかつ製作コストに関して受け入れできる構造体が得られる。
大きな織物密度を有する区間が実質的に気密に形成され、小さな織物密度を有する区間が比較的に大きなメッシュサイズを有する網として形成されているウインドデフレクタによって、満足できる結果が得られた。大きな織物密度を有する区間に衝突する空気流は少量が織物を通過し、大部分が上方および側方に偏向される。これに対して、小さな織物密度を有する区間に衝突する空気は大部分が乱流を形成しながら織物を通過し、少量またはメッシュサイズに応じてごくわずかの量が偏向される。これにより、弱い渦流が形成され、この渦流は、乗客にとってわずらわしい通風として作用しないし、またうるさい騒音も発生しない。
製造技術的に有利な本発明の実施形では、網が異なる織物密度の区間を有する一体の織物である。個々の区間は縫合部なしに互いに接続されている。この場合、区間のそれぞれの幅とこの区間で選定された織物密度は網の製造時に既に決定され、適当な製織技術によって達成される。
網は好ましくはルーフ開口の前側エッジの範囲内に配置された枠構造体に装着されている。この枠構造体はそれ自体公知であるように、操作手段によって動作位置と非動作位置の間で位置調節可能である。
本発明の複数の実施の形態が図に示してある。次に、この実施の形態について詳しく説明する。
図1は、ルーフ開口4を有する車両ルーフ2を斜め上から見た斜視図である。このルーフ開口はスライド可能なリッド6によって選択的に閉鎖または開放可能である。図1は、ルーフ開口4が開放したリッド6の位置を示している。
走行方向8前側のルーフ開口4のエッジには、ウインドデフレクタ10が配置されている。このウインドデフレクタ10は、図示していない操作手段によってルーフ外側輪郭まで引っ込められた、ルーフ開口4の閉鎖時の非動作位置と、図1に示した、上方にチルトアップした、ルーフ開口4の開放時の動作位置との間で位置調節可能である。ウインドデフレクタ10の風を偏向させる本来の面は、網12を備えている。この網12は、織物密度の異なる複数の区間からなっている。
特に図2から判るように、網12は車両ルーフに固定配置された下側の枠部材14と、アーム16を介して矢印18の方向に揺動可能な上側の枠部材20との間に装着されている。非動作位置のために、上側の枠部材20は、ルーフ外側輪郭内まで引っ込められた位置に向けて下方に揺動させられる。この場合、網12はひだを形成する。動作位置のために、上側の枠部材20は上方へ揺動させられる。それによって、網12は走行風の流れを受ける位置にもたらされて張られる。
図3は下側の枠部材24と上側の枠部材26の間に張設された網28を有するウインドデフレクタ22を示している。この網28は織物密度の大きな中央区間30を有し、この中央区間にはその両側においてそれぞれ、織物密度の小さな区間32または34が接続している。既に説明したように、中央区間30の織物密度は、流れてくる空気の少量だけを通過させるような大きさであり、空気の大部分は上側へまたは側方へ偏向させられる。
図4は、織物密度の大きな中央区間40を有する、図3に類似する構造を示している。この中央区間40にはその両側においてそれぞれ、織物密度の小さな区間42または44、織物密度の大きな他の区間46または48および織物密度の小さな他の区間50または52が接続している。
図5は織物密度の小さな中央区間54を有する構造を示している。この中央区間54にはその側方においてそれぞれ、織物密度の大きな区間56または58、織物密度の小さな他の区間60または62および織物密度の大きな区間64または66が接続している。それによって、図5は図4の構造のほぼ逆の構造を示している。
同様に既に説明したように、図3〜5に示した網は好ましくは適当な織物技術または製作技術によって、個々の区間の間に縫合部または接続個所を備えていない一体の織物として製造されている。
ルーフ開口が開放し、ウインドデフレクタがチルトアップした車両ルーフの斜視図である。 図1に示したウインドデフレクタにほぼ一致するウインドデフレクタの拡大斜視図である。 図1,2に示したウインドデフレクタの異なる網変形例を概略的に示す図である。 図1,2に示したウインドデフレクタの異なる網変形例を概略的に示す図である。 図1,2に示したウインドデフレクタの異なる網変形例を概略的に示す図である。
符号の説明
2…車両ルーフ、4…ルーフ開口、6…リッド、8…走行方向、10…ウインドデフレクタ、12…網、14…下側の枠部材、16…アーム、18…矢印、20…上側の枠部材、22…ウインドデフレクタ、24…下側の枠部材、26…上側の枠部材、28…網、30…中央区間、32…側方区間、34…側方区間、40…中央区間、42…第1の側方区間、44…第1の側方区間、46…第2の側方区間、48…第2の側方区間、50…第3の側方区間、52…第3の側方区間、54…中央区間、56…第1の側方区間、58…第1の側方区間、60…第2の側方区間、62…第2の側方区間、64…第3の側方区間、66…第3の側方区間

Claims (11)

  1. 位置調節可能なリッドによって閉鎖可能なルーフ開口を有する車両ルーフ用のウインドデフレクタであって、ルーフ開口の前側エッジに沿って配置されたウインドデフレクタ要素を備え、このウインドデフレクタ要素がルーフ外側輪郭まで引っ込められた非動作位置と、上方へチルトアップした動作位置との間で位置調節可能であり、走行風を受けるウインドデフレクタの作用面が空気を通過させる網を備えている、上記ウインドデフレクタにおいて、作用面を形成する網(12)が並べて配置された、織物密度の異なる複数の区間からなっていることを特徴とするウインドデフレクタ。
  2. 第1の織物密度を有する区間(40,46,48)と第2の織物密度を有する区間(42,44,50,52)がそれぞれ交互に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のウインドデフレクタ。
  3. 第1の織物密度を有する中央区間(40)の両側にそれぞれ、第2の織物密度と第1区間と同じ織物密度を交互に有する区間(42,46,50;44,48,52)が接続していることを特徴とする請求項2に記載のウインドデフレクタ。
  4. 区間(40,42,44,46,48,50,52)の配置構造が車両の垂直な縦中心平面に関して対称であることを特徴とする請求項3に記載のウインドデフレクタ。
  5. 第1の織物密度(区間40,46,48)が第2の織物密度(区間42,44,50,52)よりも大きいことを特徴とする請求項3または4に記載のウインドデフレクタ。
  6. 第1の織物密度(区間54,60,62)が第2の織物密度(区間56,58,66)よりも小さいことを特徴とする請求項3または4に記載のウインドデフレクタ。
  7. 中央区間(40)の両側にそれぞれ、3つの区間(42,46,50;44,48,52)が接続していることを特徴とする請求項3〜6のいずれか一項に記載のウインドデフレクタ。
  8. 大きな織物密度を有する区間(40,46,48)が実質的に気密に形成されていることを特徴とする請求項2〜7のいずれか一項に記載のウインドデフレクタ。
  9. 小さな織物密度を有する区間(42,44,50,52)が大きなメッシュサイズを有する網として形成されていることを特徴とする請求項2〜8のいずれか一項に記載のウインドデフレクタ。
  10. 網(12)が異なる織物密度の区間を有する一体の織物であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のウインドデフレクタ。
  11. 網(12)が枠構造体(枠部材14または20)等に装着されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のウインドデフレクタ。
JP2007524170A 2004-08-02 2005-07-27 車両ルーフ用ウインドデフレクタ Expired - Fee Related JP4586212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004037646A DE102004037646B4 (de) 2004-08-02 2004-08-02 Windabweiser für ein Fahrzeugdach
PCT/DE2005/001331 WO2006012861A1 (de) 2004-08-02 2005-07-27 Windabweiser für ein fahrzeugdach

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008508138A JP2008508138A (ja) 2008-03-21
JP4586212B2 true JP4586212B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=35276197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524170A Expired - Fee Related JP4586212B2 (ja) 2004-08-02 2005-07-27 車両ルーフ用ウインドデフレクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7413238B2 (ja)
EP (1) EP1773611B1 (ja)
JP (1) JP4586212B2 (ja)
CN (1) CN100532145C (ja)
AT (1) ATE455004T1 (ja)
DE (2) DE102004037646B4 (ja)
WO (1) WO2006012861A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005054185B4 (de) * 2005-11-14 2008-08-28 Webasto Ag Windabweiser im Kraftfahrzeugbereich
DE102008017005B4 (de) * 2007-05-31 2021-10-28 Volkswagen Ag Windstopeinrichtung
DE102007051878B4 (de) * 2007-10-30 2014-02-13 Webasto Ag Windabweiser
EP2269856B8 (de) * 2009-06-25 2013-11-13 TB&C Outsert Center GmbH Strukturverstärkendes Formteil für eine Luftleiteinrichtung eines Kraftfahrzeugs
JP5475494B2 (ja) * 2010-02-18 2014-04-16 八千代工業株式会社 サンルーフ装置のディフレクタ機構
JP5440791B2 (ja) * 2010-04-05 2014-03-12 トヨタ自動車株式会社 ウィンドデフレクタを有する自動車
JP5671866B2 (ja) * 2010-08-02 2015-02-18 アイシン精機株式会社 車両用デフレクタ装置
DE102010048964B4 (de) * 2010-10-20 2015-08-06 Webasto SE Schiebedachwindabweiser und dessen Herstellung
JP2012206578A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Aisin Seiki Co Ltd 車両用デフレクタ装置
CN102806828B (zh) * 2011-05-31 2016-01-20 皇田工业股份有限公司 天窗用挡风网
JP5915581B2 (ja) * 2013-03-29 2016-05-11 アイシン精機株式会社 車両用デフレクタ装置
CN104139688A (zh) * 2014-07-09 2014-11-12 安徽省地坤汽车天窗科技有限公司 一种汽车天窗的导风板
EP3331716B1 (de) * 2015-08-07 2019-11-27 Webasto SE Windabweiser mit befestigungssystem für aufspannbares abweiserelement
JP6274180B2 (ja) * 2015-10-29 2018-02-07 マツダ株式会社 車両のトリム構造
DE102016210807A1 (de) 2016-06-16 2017-12-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Netzwindabweiser für ein Kraftfahrzeugdach sowie hiermit ausgestattetes Kraftfahrzeug
CN107640007B (zh) * 2017-09-15 2020-10-23 安徽安健汽车天窗科技有限公司 一种挡风网总成
DE102017009803A1 (de) * 2017-10-20 2018-08-02 Daimler Ag Windleiteinrichtung für ein Fahrzeug und Fahrzeug mit einer solchen Windleiteinrichtung
JP7061460B2 (ja) * 2017-12-28 2022-04-28 株式会社Subaru 車両のデフレクタ装置
JP7324498B2 (ja) * 2019-07-31 2023-08-10 丸満産業株式会社 自動車用カバー
DE202019105997U1 (de) * 2019-10-29 2021-02-01 Inalfa Roof Systems Group B.V. Windabweiseranordnung, Offendachkonstruktion und Fahrzeug
EP3954561B1 (en) * 2020-08-14 2023-11-15 Inalfa Roof Systems Group B.V. Wind deflector assembly

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE572858A (ja) *
JPS6011226U (ja) * 1983-07-05 1985-01-25 日産自動車株式会社 車両用ウインドデフレクタ
JPS60169021U (ja) * 1984-04-20 1985-11-09 トヨタ自動車株式会社 サンル−フ用ウインドデフレクタ
DE4039485C1 (ja) * 1990-12-11 1992-05-14 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen, De
DE4239428A1 (de) * 1992-11-24 1994-03-31 Daimler Benz Ag Windabweiser für ein Cabriolet
GB9407313D0 (en) * 1994-04-13 1994-06-08 Jaguar Cars Sun roofs for vehicles
DE19856731A1 (de) * 1998-12-09 2000-06-15 Bayerische Motoren Werke Ag Ausstellbares Dachteil eines Fahrzeuges
DE19930049C2 (de) * 1999-06-30 2001-05-03 Daimler Chrysler Ag Eine oberhalb des Windschutzscheibenrahmens von Personenkraftwagen angeordnete Abschirmvorrichtung
DE10136922A1 (de) * 2001-07-30 2003-02-20 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Windabweiser für ein Fahrzeugdach
DE10137363C1 (de) * 2001-08-01 2002-11-28 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Windabweiser für ein Fahrzeugdach oder ein Dachmodul sowie Fahrzeugdach und Dachmodul für ein Fahrzeug
DE10336361B3 (de) * 2003-08-08 2005-06-16 Opel Eisenach Gmbh Windabweiser an einer Schiebedachöffnung eines Kraftfahrzeuges
EP1544015B1 (en) * 2003-12-18 2006-07-05 Inalfa Roof Systems Group B.V. Wind deflector and open roof construction provided therewith

Also Published As

Publication number Publication date
ATE455004T1 (de) 2010-01-15
US20070222260A1 (en) 2007-09-27
DE102004037646B4 (de) 2006-05-18
WO2006012861A1 (de) 2006-02-09
US7413238B2 (en) 2008-08-19
EP1773611B1 (de) 2010-01-13
DE502005008877D1 (de) 2010-03-04
CN101090836A (zh) 2007-12-19
EP1773611A1 (de) 2007-04-18
CN100532145C (zh) 2009-08-26
JP2008508138A (ja) 2008-03-21
DE102004037646A1 (de) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4586212B2 (ja) 車両ルーフ用ウインドデフレクタ
JPH01156127A (ja) 風よけを持つキヤブリオレ
RU2628022C2 (ru) Устройство для регулирования охлаждающего воздушного потока в автомобиле
EP0903253A1 (en) Open roof construction for a vehicle
US20090309393A1 (en) Wind deflector
US20180001753A1 (en) Wind Guiding Device for an Open-Top Passenger Vehicle
JP4024871B2 (ja) スライディングキャンバスサンルーフとその前方に配置されたスポイラーを備えた車両
US6474730B2 (en) Wind deflector for a sliding roof opening of a motor vehicle
JP4704024B2 (ja) ウインドデフレクター及びこれを設けた開放屋根構造体
JP4558133B2 (ja) エレベーターのかご装置
CN105034774A (zh) 车辆的开口顶篷结构
JPH03176233A (ja) カブリオレの窓ガード
EP3954561B1 (en) Wind deflector assembly
JP6401395B2 (ja) 自動車用、特に乗用車用のルーフ
KR100558740B1 (ko) 선루프의 디플렉터 홀 개폐장치
US1969935A (en) Vehicle body ventilator and method
WO2015191485A1 (en) Vehicle sunroof wind deflectors
DE102004018638B4 (de) Integrierter Regen- und Sonnenschutz für Kinderwagen
JPH1037620A (ja) 換気ガラリ
JPH0958532A (ja) ウインドガラスのモールディング
JP2006347475A (ja) サンルーフ装置のデフレクタ
JPH0456623A (ja) 車体のカウル内エアダクト構造
JPH02193715A (ja) 自動車用サンルーフ構造
JPH09226387A (ja) 遮蔽カバー
JPH01121643A (ja) フィルタ付き換気扇

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4586212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees