JP4024871B2 - スライディングキャンバスサンルーフとその前方に配置されたスポイラーを備えた車両 - Google Patents

スライディングキャンバスサンルーフとその前方に配置されたスポイラーを備えた車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4024871B2
JP4024871B2 JP54108998A JP54108998A JP4024871B2 JP 4024871 B2 JP4024871 B2 JP 4024871B2 JP 54108998 A JP54108998 A JP 54108998A JP 54108998 A JP54108998 A JP 54108998A JP 4024871 B2 JP4024871 B2 JP 4024871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spoiler
vehicle
sunroof
sliding
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54108998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001517174A (ja
Inventor
マツィエイェフスキー・ベルンハルト
ドレッシャー・トーマス
バーベル・アンドレーアス
Original Assignee
フォルクスワーゲン・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォルクスワーゲン・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical フォルクスワーゲン・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2001517174A publication Critical patent/JP2001517174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4024871B2 publication Critical patent/JP4024871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/22Wind deflectors for open roofs
    • B60J7/226Wind deflectors for open roofs immovably attached to vehicle roof section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/043Sunroofs e.g. sliding above the roof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/09Reducing noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

本発明は、ドイツ連邦共和国特許第1008592号公報によって知られているような、請求項1の上位概念に記載した車両に関する。
所定の種類の車両において効果的である、簡単なスポイラーを含む構想を他の種類の車両に転用する際、すきま風現象および騒音現象が常に満足できるほど低減させることができるとは限らないことが判った。その成果はその都度の車体形状および他のファクターに多少左右される。冒頭に述べたドイツ連邦共和国特許第1008592号公報によって知られている、貫通穴を有するスポイラーは、成果を改善する。
このようなすべてのスポイラーの目的は、スライディングキャンバスサンルーフを部分的にまたは全部開放する際に発生する、ブーンと鳴る音として知られている騒音を低減することである。
本発明の根底をなす課題は、この目的の達成に関して冒頭に述べた種類の車両を簡単な手段で改良することである。
この課題の本発明による解決策は請求項1記載の特徴にある。本発明の有利な実施形は他の請求項の対象である。
図を参照して3つの実施の形態に基づいて本発明を詳しく説明する。
図1は、前方に配置した第1の実施の形態によるスポイラーを有する閉じたスライディングキャンバスサンルーフの前側範囲の車両ルーフの縦断図面、
図2は第2の実施の形態によるスポイラーを備えた、図1と同様な範囲を示す図、
図3は第3の実施の形態によるスポイラーを備えた、図1,2と同様な範囲を示す図、
図4は図3に示したスポイラーの平面図である。
図1〜3は閉じた状態にあるスライディングキャンバスサンルーフ1の前側範囲と、走行範囲においてこのスライディングキャンバスサンルーフの前方にある固定ルーフ2の部分と、この固定ルーフ上に固定されたスポイラー3を示している。このスポイラーはルーフ2にかぶさるスライディングキャンバスサンルーフ1の前縁4の前方に短い間隔をおいて設けられている。スライディングキャンバスサンルーフ1とルーフ2の間には、スライディングキャンバスサンルーフ1をシールおよび固定するための手段5が設けられている。スポイラー3は図示したルーフの範囲における自動車周りの流れを改善する。それによって、スライディングキャンバスサンルーフ1が閉じているときに、風騒音が低減され、スライディングキャンバスサンルーフ1が開放しているときに、車両室内への付加的なすきま風現象が低減される。
この効果は、スポイラー3が少なくとも1つの流通穴6を備えていることによって高められる。それによって、スポイラー3に当たる走行風の一部がスポイラー3を通って流れ、スポイラー3から出た後で、スポイラー3の上を案内される流れと共に、スポイラー3の後方に或る程度の空気のスワールを生じる。
スポイラー3が図2に従ってその後縁に、スポイラー3の上面を流れる空気の方向を変えるための突出部7を備えていると、更に改善される。図2の実施の形態では、この突出部7はスポイラー3の本体に成形されたビード状の肉厚部の形に形成されている。
有利な実施の形態が図3と4に示してある。その際、図3は図4のIII−III線に沿った断面を示している。この場合、スポイラー3の切断面だけが示してある。
スポイラー3は各々1つの流通穴6を有する2つの側方範囲8,9を備えている。この場合、流通穴は直線的に貫通しないで、ルーフに対して平行な第1の区間6aと、それに接続する上向きの第2の区間6bとからなっている。この第2の区間は後側がウェブ10によって画成されている。このウェブの背面11はスポイラー3の背面12に面一に接続している。この実施の形態の場合、貫通穴の底面は図2の実施の形態の場合のようにルーフ面によって形成されている。図1の実施の形態の場合には、貫通穴の底面はスポイラー3の一部によって形成されている。本実施の形態の場合、ウェブ10はスポイラー3の一部である。これは製作技術的に有利であるが必ずしもそのように形成する必要はない。ウェブ10の高さは主として外観をよくするために、その上縁が前方に位置するスポイラー区間の上面の延長した輪郭に一致するように選定されている。流通穴6を有する範囲8,9は隣接する範囲13,14に対して隆起するように形成され、角を丸めてこの範囲に接続している。

Claims (4)

  1. スライディングキャンバスサンルーフ(1)と、このスライディングキャンバスサンスルーフ(1)の開放時に車両室内へのすきま風現象および騒音現象を低減するためのスポイラー(3)とを備え、このスポイラーがスライディグキャンバスサンルーフの前縁(4)の範囲において固定ルーフ(2)上に配置され、車両の横方向に延びており
    上記スポイラー(3)が、このスポイラーの上に発生する走行風の一部を受け入れる少なくとも1つの貫通穴(6)を備え、且つ、走行方向後側のスポイラー(3)の範囲に、スポイラー近くの空気流に影響を及ぼすデフレクタ(7,10)が付設されている、車両において、
    デフレクタが、スポイラー(3)の上縁に成形されたまたは貫通穴(6)とスライディングキャンバスサンスルーフ(1)の前縁(4)との間において固定ルーフ(2)上に配置された、ほぼ上方に延びる部分(突出部7、ウェブ10)として形成されていることを特徴とする車両
  2. スポイラー(3)の上縁に成形された部分がビード(7)の形の突出部として形成されていることを特徴とする請求項1記載の車両。
  3. 貫通穴(6)とスライディングキャンバスサンルーフ(1)の前縁(4)の間に配置された部分が、スポイラー(3)の一部を形成するウェブ(10)として形成されていることを特徴とする請求項1記載の車両。
  4. ウェブ(10)として形成されスポイラー(3)の上縁に成形された部分の上縁が、その前方にあるスポイラー(3)の区間の輪郭の延長線上にあることを特徴とする請求項1または2記載の車両。
JP54108998A 1997-03-29 1998-02-20 スライディングキャンバスサンルーフとその前方に配置されたスポイラーを備えた車両 Expired - Fee Related JP4024871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19713321.5 1997-03-29
DE19713321 1997-03-29
PCT/EP1998/000993 WO1998043844A1 (de) 1997-03-29 1998-02-20 Fahrzeug mit einem faltschiebedach und einem vor diesem angeordneten spoiler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001517174A JP2001517174A (ja) 2001-10-02
JP4024871B2 true JP4024871B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=7825068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54108998A Expired - Fee Related JP4024871B2 (ja) 1997-03-29 1998-02-20 スライディングキャンバスサンルーフとその前方に配置されたスポイラーを備えた車両

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6227613B1 (ja)
EP (1) EP0969981B1 (ja)
JP (1) JP4024871B2 (ja)
KR (1) KR100516688B1 (ja)
AT (1) ATE218106T1 (ja)
DE (1) DE59804249D1 (ja)
ES (1) ES2176990T3 (ja)
WO (1) WO1998043844A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10056754A1 (de) * 2000-11-16 2002-05-23 Daimler Chrysler Ag Windabweiser für eine Schiebedachöffnung eines Kraftwagens
DE20217642U1 (de) * 2002-11-14 2004-05-27 Inalfa Roof Systems Group B.V. Windabweiser und damit versehene Offen-Dach-Konstruktion
DE10340022A1 (de) * 2003-08-28 2005-03-24 Webasto Ag Fahrzeugdach
DE60306665T2 (de) * 2003-12-18 2007-06-14 Inalfa Roof Systems Group B.V. Windabweiser und damit ausgestattete öffnungsfähige Dachkonstruktion
FR2935665B1 (fr) * 2008-09-05 2012-04-20 Renault Sas Profil aeroacoustique pour vehicule
DE102012203427A1 (de) * 2012-03-05 2013-09-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem öffnungsfähigen Dach
US9260902B2 (en) 2013-09-13 2016-02-16 Taylor Made Group, Llc Sliding roof window
DE102014204284A1 (de) * 2014-03-07 2015-09-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Windabweiser für ein Fahrzeug sowie Fahrzeug
CN104149864B (zh) * 2014-08-29 2016-08-24 长城汽车股份有限公司 前扰流装置和车辆
DE102018100522B4 (de) 2018-01-11 2021-07-08 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Luftleitvorrichtung für eine Kraftfahrzeugkarosserie und Kraftfahrzeugkarosserie
FR3111861A1 (fr) * 2020-06-29 2021-12-31 Psa Automobiles Sa Déflecteur pour carrosserie de véhicule

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1008592B (de) * 1953-06-03 1957-05-16 Daimler Benz Ag Luftleitkanal vor der Dachoeffnung an einem Kraftfahrzeug, insbesondere Personenwagen
NL235245A (ja) * 1958-01-18
JPS6390433A (ja) * 1986-10-06 1988-04-21 Toyota Motor Corp 自動車のサンル−フ用デフレクタ装置
DE4126568A1 (de) * 1991-08-10 1993-02-11 Audi Ag Windabweiser an einem schiebedach eines kraftfahrzeuges
DE19510822A1 (de) * 1995-03-24 1996-09-26 Porsche Ag Fahrzeugdach
DE19627912B4 (de) 1995-08-04 2006-04-06 Volkswagen Ag Dichtung für ein Fahrzeug-Faltschiebedach

Also Published As

Publication number Publication date
US6227613B1 (en) 2001-05-08
KR100516688B1 (ko) 2005-09-22
EP0969981A1 (de) 2000-01-12
DE59804249D1 (de) 2002-07-04
JP2001517174A (ja) 2001-10-02
KR20010005767A (ko) 2001-01-15
ATE218106T1 (de) 2002-06-15
ES2176990T3 (es) 2002-12-01
WO1998043844A1 (de) 1998-10-08
EP0969981B1 (de) 2002-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4024871B2 (ja) スライディングキャンバスサンルーフとその前方に配置されたスポイラーを備えた車両
USRE44548E1 (en) Open roof construction for a vehicle
US5836643A (en) Vehicle roof
US4193339A (en) Motor vehicle ventilation device
US6474730B2 (en) Wind deflector for a sliding roof opening of a motor vehicle
US6234567B1 (en) Vehicle roof with a roof cutout as well as a wind deflecting profile therefor
US2729463A (en) Automobile fender with wheel well ventilating means
JP4704024B2 (ja) ウインドデフレクター及びこれを設けた開放屋根構造体
JP3184756B2 (ja) 車両のドアミラー用のミラーハウジング
JP2008543635A (ja) スライディングルーフ用ウインドデフレクター
JP3654027B2 (ja) デフレクタ装置
JP2002052935A (ja) サンルーフディフレクタ
EP3416842B1 (en) Open roof construction for a vehicle
JPH0336419Y2 (ja)
ITRM970104A1 (it) Veicolo commerciale, in particolare autocarro.
JP7375613B2 (ja) 車両の下部車体構造
JP3319410B2 (ja) 車両のリヤスポイラ
JP3754533B2 (ja) サイドシル水抜き孔
JPH0356415Y2 (ja)
JPH0230388Y2 (ja)
JP2571213Y2 (ja) 自動車のシール構造
JPH0110252Y2 (ja)
JPH04176785A (ja) リヤスポイラー
JP3967504B2 (ja) 車両のサンルーフ構造
JPS6382820A (ja) 自動車のル−フデイフレクタ−

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees