JP4585963B2 - カードコネクタ - Google Patents

カードコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4585963B2
JP4585963B2 JP2005351884A JP2005351884A JP4585963B2 JP 4585963 B2 JP4585963 B2 JP 4585963B2 JP 2005351884 A JP2005351884 A JP 2005351884A JP 2005351884 A JP2005351884 A JP 2005351884A JP 4585963 B2 JP4585963 B2 JP 4585963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
housing
slide member
notch
opposite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005351884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007157524A (ja
Inventor
彰弘 田中
保夫 中井
剛 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP2005351884A priority Critical patent/JP4585963B2/ja
Priority to TW095131787A priority patent/TWI392142B/zh
Priority to US11/604,308 priority patent/US7364820B2/en
Priority to AT06125202T priority patent/ATE513336T1/de
Priority to EP06125202A priority patent/EP1796227B1/en
Priority to KR1020060121155A priority patent/KR100845672B1/ko
Priority to CN2006101641357A priority patent/CN1979967B/zh
Publication of JP2007157524A publication Critical patent/JP2007157524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4585963B2 publication Critical patent/JP4585963B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards

Description

本発明は、主に携帯電話機等の小型電子機器に装備されるカードコネクタに関する。
従来、先端一側に切り欠き部を有するメモリーカード用のプッシュ/プッシュ型のイジェクト機構付きのカードコネクタがある。このカードコネクタは、カードが挿入されるハウジング内の一側に、カードの切り欠き部に嵌り込む張り出し部を有するカード挿抜方向に移動可能なスライド部材を備えている。そして、カードが正規挿入された場合、カードの切り欠き部にスライド部材の張り出し部が嵌り込むことにより、カードは先端部がスライド部材の張り出し部とハウジングのスライド部材と反対側の側面部との間に嵌り込んだ状態でスライド部材を押し込むので、所定の装着位置まで挿入することができる。一方、カードが前後逆又は表裏逆に誤挿入された場合、カードの先端部の切り欠き部の側の角部以外の角部がスライド部材の張り出し部と干渉することにより、カードは先端部がスライド部材の張り出し部とハウジングのスライド部材と反対側の側面部との間に嵌り込まない状態でスライド部材を押し込むので、所定の装着位置まで挿入することができない(例えば、「特許文献1」の段落0019、0020、図9、図10等参照)。
特開2005−100836号公報
ところで、カードが表裏逆に誤挿入されると、ハウジング内のスライド部材と反対側に位置するカードの切り欠き部によって作られる隙間をなくすようにカードが傾くことがよくあり、この場合、カードが傾いた瞬間にカードの挿入(押し込み)を止めれば問題はないが、そのようなことは困難であり、カードは傾いた状態でそのまま挿入されるために、カードの先端部の切り欠き部の側の角部がハウジングのスライド部材と反対側の側面部に押し当てられ、またカードの切り欠き部と反対側の側面部がハウジングのカード挿入口のスライド部材の側の開口側縁に押し当てられた状態で、カードがハウジングに噛み込んでしまう。場合によっては、カードの切り欠き部の側の側面部までハウジングのカード挿入口のスライド部材と反対側の開口側縁に押し当てられ、カードがハウジングのカード挿入口でも噛み込んでしまう。この場合、カードやカードコネクタにダメージを与えるだけでなく、小さなカードになるとハウジングからの出代面積も小さいためにハウジングに噛み込むと引っ張り出すことが非常に困難になってしまう。
本発明の解決しようよする課題は、上記従来の誤挿入防止手段では、カードがハウジングに誤挿入された場合、このカードの装着位置までの挿入を阻止するものであるため、カードの挿入初期にカードが傾いてハウジングに噛み込んでしまうような誤挿入までは防止できない点にある。
上記課題を解決するために本発明の請求項1に係る発明は、先端一側切り欠き部を有するカードが挿入されるハウジング内の一側に、前記カードの切り欠き部に嵌り込む張り出し部を有するカード挿抜方向に移動可能なスライド部材を備え、前記カードが表裏逆に誤挿入され、前記ハウジング内の前記スライド部材と反対側に位置する前記カードの切り欠き部によって作られる隙間をなくすように前記カードが傾いた場合に、前記カードの切り欠き部を有する一側面と、前記カードの先端面とによって作られた前記カードの角部と係合して前記カードの挿入を阻止する誤挿入防止手段を設け、前記誤挿入防止手段は、前記ハウジングの前記スライド部材と反対側の側面部におけるカード挿入口側に寄った位置に開設され、前記カードの前記角部が嵌り込む貫通孔でなることを特徴とするものである。
上記構成を採用することにより、カードが表裏逆に誤挿入されて傾いた場合でも、誤挿入防止手段がカードの挿入初期にカードの挿入を阻止するので、このカードがハウジングに噛み込むのを防止することができる。
また、誤挿入防止手段が貫通孔でなるので、一端が閉じられた溝のように、深さが浅いと確実な係合が得られず、深さを深くして確実な係合を得るためには、ハウジングのスライド部材と反対側の側面部の厚さを厚くする必要があり、カードコネクタの大型化を招くという不都合がない。
本発明の請求項2に係る発明は、上記請求項1に係る発明に、前記貫通孔を設ける前記ハウジングの前記スライド部材と反対側の側面部は、樹脂製のハウジング本体に被着する金属製のカバーで形成したことを付加したものである。
上記構成を採用したことにより、貫通孔の開口縁、即ち金属破断面にてカードを受け止めることになり、カードを受け止める部分が小さな面積であっても、十分な強度を得ることができる。
本発明によれば、カードが表裏逆に誤挿入されて傾いた場合ても、このカードがハウジングに噛み込むことがなく、カードやカードコネクタに与えるダメージを最小限に抑えることができ、またこのカードをハウジングから容易に引っ張り出すことができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図8は本発明の実施の形態に係るカードコネクタに使用されるメモリーカード(以下、「カード」という。)を示し、(A)は表面図、(B)は側面図、(C)は裏面図である。図8に示すように、カード1は「トランスフラッシュ(登録商標)」や「マイクロSDカード(登録商標)」として周知のものであり、先端一側に誤挿入防止用の切り欠き部2を有すると共に、この切り欠き部2の手前側の側面部にハーフロック用の係合溝3を有している。ここで、切り欠き部2は、矩形状のカードの先端一側の角部を平坦な1面で三角形に落とすようなものではなく、矩形状のカードの先端一側を角部を含んで反対側の側面と平行な1面とこの1面と斜めに交差する1面との2面で四角形に落とすものである。これにより、カード1は切り欠き部2の側の側縁が段付き状に形成され、切り欠き部2を一側に有する先端部の幅(横幅)が、切り欠き部2より手前側の幅(横幅)よりも小さくなっている。そして、カード1の幅の小さい先端部の裏面には接続端子4が複数並設されている。
図1は本発明の実施の形態に係るカードコネクタの外観を示す斜視図、図2は本発明の実施の形態に係るカードコネクタの内部構造を示す断面図、図3は本発明の実施の形態に係るカードコネクタの内部構造を示す平面図である。図1〜図3に示すように、カードコネクタはカード挿入口10を前側面部の左側に片寄せて開口し、このカード挿入口10を通して内部に前記カード1が挿入可能な薄い四角箱状のハウジング11を備えている。このハウジング11は樹脂製のハウジング本体20と、このハウジング本体20に上方から被着する金属板製のカバー30とで構成されている。ここで、ハウジング11の底面部,右側面部,後側面部及びカード挿入口10より右側の前側面部は、ハウジング本体20に一体成型した底板部21,右側壁部22,後側壁部23及び前側壁部24により樹脂で形成され、ハウジング11の天面部,右側面部のカバー部,左側面部は、カバー30に一体形成した天板部31,右側面カバー部32,左側壁部33により金属で形成されている。
ハウジング本体20にカバー30を位置決めするため、前記右側壁部22の外側面及び前記底板部21の左側端面には、カバー30の板厚と略同じ厚さを有する張り出し部25が設けられ、前記右側面カバー部32及び前記左側壁部33には、前記張り出し部25に上方から嵌め合う下向きに開放された切り欠き部34が設けられている。ハウジング本体20にカバー30を固定するため、前記右側壁部22の外側面及び前記底板部21の左側端面には、カバー30の板厚と略同じ厚さで張り出す係合爪26が設けられ、前記右側面カバー部32及び前記左側壁部33には、前記係合爪26が嵌り込む貫通孔でなる係合孔35が開設されている。前記カバー30には前記底板部21の裏面(下面)に略面一に露出され、機器側電子回路を構成する図示しない基板に対する半田付け用の脚部36が複数設けられている。
前記ハウジング11の内奥部には、機器側電子回路と前記カード1に内蔵される電子回路とを電気的に接続するための片持ち梁状のコンタクト40が複数並設されている。各コンタクト40は導電性を有する細幅の金属薄板からなり、一端側が前記底板部21に圧入又はインサート成形により固定支持され、他端側が前記底板部21の上側に上下に弾性変位可能に突出されている。各コンタクト40は固定側端部が底板部21の裏面に略面一に露出され、前記基板に対する半田付け用の脚部41に形成され、自由側端部は前記カード1の接続端子4と接触する円弧状の接触部42に形成されている。
前記ハウジング11の内部右側には、カード挿抜方向(前後方向)に移動可能な樹脂製のスライド部材50を備えている。このスライド部材50は底面が前記底板部21の表面(上面)に摺動自在に支持され、右側面が前記右側壁部22の内側面に摺動自在に支持され、カード挿抜方向に案内されている。このスライド部材50は前記左側壁部33と対向する左側面に前記カード1の切り欠き2に嵌り込む張り出し部51を有すると共に、この張り出し部51の後端部に左側に向かってさらに張り出し、前記カード1の先端面を当接させる受け止め部52を有している。
前記スライド部材50はプッシュ/プッシュ型のイジェクト機構を構成するもので、スライド部材50はこれと後側壁部23の間に設けられたコイルバネ60によりカード排出方向(前方)に常時付勢されている。スライド部材50にはハート型のカム溝70が形成されると共に、両端部を一方向に直角に折曲げた細長い金属棒からなり、一端側折り曲げ部をこの軸回りに左右に揺動自在に前記右側壁部22に支持したカムピン71の他端側折り曲げ部がスライド部材50のカム溝70に摺動自在に嵌め込まれている。このカムピン71を常時下方に付勢し、一端側折り曲げ部を前記右側壁部22の軸受け孔に、他端側折り曲げ部をカム溝70に嵌め込み保持する板バネ72が、前記天板部31の一部で形成されている。スライド部材50には片持ち梁状の板バネでなるハーフロックバネ80が設けられている。このハーフロックバネ80は一端側がスライド部材50に固定支持され、他端側が前記張り出し部51の手前側に左右方向に弾性変位可能に延出されている。ハーフロックバネ80の自由側端部には左側に向かって張り出し、前記カード1の係合溝3に嵌り込む山形の係合部81が形成されている。そして、プッシュ/プッシュ型のイジェクト機構は前記ハウジング11に挿入される前記カード1に前記ハーフロックバネ80等でなる係合部材により係合され、このカード1の挿抜方向に移動可能な前記スライド部材50と、このスライド部材50を常時カード排出方向に付勢する前記コイルバネ60等でなる付勢部材と、1回目の前記カード1の押し込み操作により前記付勢部材に抗して前記スライド部材50を前記カード1の所定の装着位置に保持するロック機能及び2回目の前記カード1の押し込み操作によりロックを解除するロック解除機能を有する前記ハート型のカム溝70及びカムピン71等でなるカム機構とで構成されている。このプッシュ/プッシュ型のイジェクト機構はカード1が挿入されていない場合、図3に示すように、スライド部材50がカード排出方向の移動終端位置である初期位置に移動し、カムピン71の他端側折り曲げ部がカム溝70の一端側起点部70aに嵌り込む状態、即ち初期状態に復帰保持されている。
前記ハウジング11には、カード装着状態検出スイッチを構成する固定接片90と可動接片93を備えている。この固定接片90は導電性を有する金属薄板からなり、一端側が前記右側壁部22に圧入又はインサート成型により固定支持され、他端部が前記右側壁部22の内側面後部からハウジング11の内部に露呈され、固定接触部91に形成されている。可動接片93は導電性を有する金属薄板からなり、一端側が前記右側壁部22と後側壁部23との角部に圧入又はインサート成型により固定支持され、他端側が前記固定接触部91の内側に左右方向に弾性変位自在に延出され、前記固定接触部91と接離可能な可動接触部94に形成されている。この片持ち梁状の可動接片93の可動接触部94を含む自由側端部は、頂部が前記スライド部材50の移動領域に張り出し、所定のカード装着位置に保持された前記スライド部材50によって可動接片93の自由側部を外側(右側)に弾性変位させ、前記可動接触部94を固定接触部91に接触保持するように山形の操作部95に形成されている。各接片90,93には前記底板部21の裏面に略面一に露出され、前記基板に対する半田付け用の脚部92,96が設けられている。
そして、前記ハウジング11の前記スライド部材50と反対側の側面部における前記カード挿入口10側に寄った位置、即ち前記左側面部33における前側に寄った位置には、前記カード1が表裏逆に誤挿入され、前記ハウジング11内の前記スライド部材50と反対側に位置する前記カード1の切り欠き部2によって作られる隙間をなくすように前記カード1が傾いた場合に、前記カード1の先端部の切り欠き部2の側の角部(前記カード1の切り欠き部2を有する一側面と、前記カード1の先端面とによって作られた前記カード1の角部)と係合して前記カード1の挿入を阻止する誤挿入防止手段として、前記カード1の先端部の切り欠き部2の側の角部が嵌り込む貫通孔37を開設している(図7参照)。ここで、貫通孔37は上部が前記天板部31に掛かり、下部が前記底板部21の左側端面に掛かるように開設され、前記カード1の先端部の切り欠き部2の側の角部がスムースに嵌り込むことができるようになっている。前記底板部21の左側端面には貫通孔37の下部に嵌り込む係合爪26が設けられ、この貫通孔37をハウジング本体20にカバー30を固定するための前記係合孔35として兼用するようにしている。
上記のように構成されたカードコネクタは、前記基板に表面実装され、カバー30の各脚部36と各コンタクト40の脚部41と各接片90,93の脚部92,96とが前記基板の所定のランドに半田付けされて固着され、電気的に接続された状態で使用される。ここで、カバー30の全て又はいくつかの脚部36は前記基板のアース用ランドに対して半田付けされ、人からの静電気をカバー30を通じてアースに逃がし、前記基板に実装された各種電子部品等の静電破壊を防止するようになっている。
次に、上記のように構成されたカードコネクタにカード1が挿入された場合の動作について説明する。先ずカード1が正規挿入、即ちカード1の裏面を下にして、カード1の幅の小さい先端部からカード挿入口10を通してハウジング11の内部に挿入された場合について説明し、続いてカード1が誤挿入、ここではカード1が表裏逆に誤挿入、即ちカード1の裏面を上にして、カード1の幅の小さい先端部からカード挿入口10を通してハウジング11の内部に挿入された場合について説明する。
図4は本発明の実施の形態に係るカードコネクタにカードが正規挿入された場合の挿入初期の状態を示す平面図、図5は本発明の実施の形態に係るカードコネクタにカードが正規挿入されて最押し込み位置まで押し込まれた状態を示す平面図、図6はカードコネクタにカードが正規挿入されて装着された状態を示す平面図である。図4〜図6に示すように、カード1が正規挿入、即ちカード1の裏面を下にして、カード1の幅の小さい先端部からカード挿入口10を通してハウジング11の内部に挿入されると、ハウジング11内のスライド部材50の側(右側)にカード1の切り欠き部2が位置するので、カード1の切り欠き部2にスライド部材50の張り出し部51が嵌り込みながら、カード1の幅の小さい先端部が、スライド部材50の受け止め部52にカード1の先端面が当接するまで、スライド部材50の張り出し部51と前記左側面部33との間に嵌り込む。またこの挿入初期において、カード1の切り欠き部2がハーフロックバネ80の係合部81を通過する際、ハーフロックバネ80の係合部81はハーフロックバネ80の外側(右側)への弾性変位を伴ってカード1の切り欠き部2と係合溝3との間の側面に乗り上がり、スライド部材50の受け止め部52がカード1の先端面との当接によりカード1を受け止めるのと略同時に、カード1の係合溝3がハーフロックバネ80の係合部81に対向し、ハーフロックバネ80の係合部81がハーフロックバネ80の内側(左側)への弾性復帰を伴ってカード1の係合溝3に嵌り込む。これにより、カード1とスライド部材50とがカード挿抜方向で係合され、カード1にハーフロックが掛けられる(図4参照)。
上記挿入初期の状態からさらにカード1がハウジング11内の奥側に挿入されると、スライド部材50の受け止め部52がカード1の先端面でカード挿入方向(後方)へ押圧され、スライド部材50がコイルバネ60の付勢力に抗してカード1の挿入に追従しながら初期位置からハウジング11内の奥側へと押し込まれる。これにより、カード1は先端面が前記後側壁部23に突き当たる最押し込み位置まで押し込まれ、スライド部材50は後端面が前記後側壁部23に突き当たるカード挿入方向の移動終端位置である最押し込み位置まで押し込まれる(図5参照)。
上記最押し込み状態で、カード1の押し込み力を解除すると、スライド部材50がコイルバネ60の付勢力により最押し込み位置からカード排出方向へ押し戻され、これに伴ってカード1も最押し込み位置からカード排出方向へ押し戻される。このスライド部材50の初期位置からの一連の動作により、カムピン71の他端側折り曲げ部がカム溝70の一端側起点部70aから往路70bを通過して他端側係止部70cに導入係止され、スライド部材50のカード排出方向への移動が最押し込み位置より少し手前のカード装着位置にて規制され、スライド部材50がハウジング本体20に対してロックされる。これにより、スライド部材50とカード挿抜方向で係合されているカード1はカード装着位置に保持され、カード1の各接続端子4と各コンタクト40の接触部42とが接触保持されて電気的に接続され、カード装着状態となる(図6参照)。
上記カード装着状態において、機器側電子回路とカード1に内蔵される電子回路とが各コンタクト40を通じて電気的に接続され、両者の間で信号の送受が行えるようになる。
上記カード装着状態でカード1の押し込み操作を行うことにより、カード1とスライド部材50が共に再び最押し込み位置へ押し込まれる。このスライド部材50の動作により、カムピン71の他端側折り曲げ部が、カム溝70の係止部70cから離脱して復路70dに導入され、スライド部材50のカード装着位置でのロックが解除される。この時点でカード1の押し込み力を解除することにより、スライド部材50はコイルバネ60の付勢力により最押し込み位置からカード排出方向へ押し戻されて初期位置へと復帰し、スライド部材50とカード挿抜方向で係合されているカード1が排出(イジェクト)されて挿入初期の位置に保持される。この挿入初期の位置まで排出されたカード1は、カード挿入口10からハウジング11の外側に突出している端部を指で摘んで引っ張ることにより、ハーフロックバネ80の係合部81がハーフロックバネ80の外側への弾性変位を伴ってカード1の係合溝3から抜け出してカード1の切り欠き部2と係合溝3との間の側面に乗り上がり、カード1のハーフロックが解除され、ハウジング11内からカード挿入口10を通して抜き去ることができる。
図7は本発明の実施の形態に係るカードコネクタにカードが表裏逆に誤挿入された場合の挿入初期の状態を示す平面図である。図7に示すように、カード1が表裏逆に誤挿入、即ちカード1の裏面を上にして、カード1の幅の小さい先端部からカード挿入口10を通してハウジング11の内部に挿入されると、ハウジング11のスライド部材50と反対側(左側)にカード1の切り欠き部2が位置するので、カード1の先端部の切り欠き部2と反対側(右側)の角部における先端面がスライド部材50の張り出し部51における前端面と当接して引っ掛かる。一方、カード1の先端部の切り欠き部2の側(左側)には前記左側壁部33との間で隙間が作られる。この状態では、カード1はスライド部材50を真っ直ぐにハウジング11の内部奥側に押すことができず、カード1の先端部の切り欠き部2と反対側(右側)の角部がスライド部材50の張り出し部51から左側に滑り落ち、スライド部材50の張り出し部51と前記左側壁部33との間に斜めに落ち込こんでしまう。これにより、カード1は先端部が前記隙間をなくすように左側に振られて全体的に傾くのである。
そして、上記のようにカード1が表裏逆に誤挿入され、前記ハウジング11内の前記スライド部材50と反対側に位置する前記カード1の切り欠き部2によって作られる隙間をなくすように前記カード1が傾くと、前記カード1の先端部の切り欠き部2の側の角部が前記左側面部33における前側に寄った位置に開設された貫通孔37に嵌り込む。これにより、カード1の先端部の切り欠き部2の側の角部における先端面が貫通孔37の開口後側縁とカード挿入方向で係合し、カード1の挿入初期にカード1の挿入が阻止される。
したがって、カード1は傾いた状態でそのまま挿入されることがないために、カード1の先端部の切り欠き部2の側の角部が前記左側壁部33に押し当てられ、またカード1の切り欠き部2と反対側の側面部がカード挿入口10のスライド部材50の側の開口側縁(右側縁)に押し当てられた状態で、カード1がハウジング11に噛み込んでしまうのを防止することができる。また、カード1の切り欠き部2の側の側面部までカード挿入口10のスライド部材50と反対側の開口側縁(左側縁)に押し当てられ、カード1がハウジング11のカード挿入口10でも噛み込んでしまうのも防止することができる。
上記のようにカード1が表裏逆に誤挿入されて傾いた場合でも、このカード1がハウジング11に噛み込むことがなく、カード1やカードコネクタに与えるダメージを最小限に抑えることができ、またこのカード1をほとんど力をかけずにハウジング11から容易に引っ張り出すことができる。
ここで、カード1が上記のように正規挿入された場合には、ハウジング11内のスライド部材50の側にカード1の切り欠き部2が位置するので、カード1の先端部の切り欠き部2と反対側の側面部は挿入開始時点から前記左側壁部33の内側面に摺接し、またカード1の切り欠き部2の側の側面部は挿入開始直後の挿入初期からスライド部材50の張り出し部51の内側面に摺接し、カード1をカード挿入方向に真っ直ぐに挿入案内するので、カード1の先端部の切り欠き部2と反対側の角部が前記貫通孔37に嵌り込むことはなく、前記貫通孔37は正規挿入されたカード1には何ら影響を与えず、正常なカード挿抜を行うことができる。
カード1が正規挿入された場合にカード1の先端部の切り欠き部2と反対側の角部が確実に嵌り込むことがなく、カード1が表裏逆に誤挿入され、前記ハウジング11内の前記スライド部材50と反対側に位置する前記カード1の切り欠き部2によって作られる隙間をなくすように前記カード1が傾いた場合に、カード1がハウジング11に噛み込む前に、前記カード1の先端部の切り欠き部2の側の角部が嵌り込む貫通孔37の開設位置としては、前記左側面部33におけるスライド部材50の張り出し部51の前端部と対向する位置が最も確実で好ましい。
ところで、上記のように前記カード1が表裏逆に誤挿入され、前記ハウジング11内の前記スライド部材50と反対側に位置する前記カード1の切り欠き部2によって作られる隙間をなくすように前記カード1が傾いた場合に、前記カード1の先端部の切り欠き部2の側の角部と係合して前記カード1の挿入を阻止する誤挿入防止手段が、前記ハウジング11の前記スライド部材50と反対側の側面部における前記カード挿入口10側に寄った位置、即ち前記左側面部33における前側に寄った位置に開設した貫通孔37でなるので、一端が閉じられた溝のように、深さが浅いと確実な係合が得られず、深さを深くして確実な係合を得るためには、ハウジングのスライド部材と反対側の側面部の厚さを厚くする必要があり、カードコネクタの大型化を招くという不都合がない。
また、前記貫通孔37を設ける前記ハウジング11の前記スライド部材50と反対側の側面部は、樹脂製のハウジング本体20に被着する金属製のカバー30の左側壁部33で形成したので、貫通孔37の開口縁、即ち金属破断面にてカード1を受け止めることになり、カード1を受け止める部分が小さな面積であっても、十分な強度を得ることができる。
さらに、前記貫通孔37はハウジング本体20にカバー30を固定するための前記係合孔35、即ち固定手段として兼用するので、ハウジング本体20とカバー30の結合部分、即ちハウジング1の強度的に強い部分でカード1を受け止めることになり、ハウジング1を変形させることもない。
本発明の実施の形態に係るカードコネクタの外観を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係るカードコネクタの内部構造を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係るカードコネクタの内部構造を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係るカードコネクタにカードが正規挿入された場合の挿入初期の状態を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係るカードコネクタにカードが正規挿入されて最押し込み位置まで押し込まれた状態を示す平面図である。 カードコネクタにカードが正規挿入されて装着された状態を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係るカードコネクタにカードが表裏逆に誤挿入された場合の挿入初期の状態を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係るカードコネクタに使用されるカードを示し、(A)は表面図、(B)は側面図、(C)は裏面図である。
1 カード
2 切り欠き部
10 カード挿入口
11 ハウジング
20 ハウジング本体
30 カバー
33 左側壁部
37 貫通孔(誤挿入防止手段)
50 スライド部材
51 張り出し部

Claims (2)

  1. 先端一側切り欠き部を有するカードが挿入されるハウジング内の一側に、前記カードの切り欠き部に嵌り込む張り出し部を有するカード挿抜方向に移動可能なスライド部材を備え、前記カードが表裏逆に誤挿入され、前記ハウジング内の前記スライド部材と反対側に位置する前記カードの切り欠き部によって作られる隙間をなくすように前記カードが傾いた場合に、前記カードの切り欠き部を有する一側面と、前記カードの先端面とによって作られた前記カードの角部と係合して前記カードの挿入を阻止する誤挿入防止手段を設け、前記誤挿入防止手段は、前記ハウジングの前記スライド部材と反対側の側面部におけるカード挿入口側に寄った位置に開設され、前記カードの前記角部が嵌り込む貫通孔でなることを特徴とするカードコネクタ。
  2. 前記貫通孔を設ける前記ハウジングの前記スライド部材と反対側の側面部は、樹脂製のハウジング本体に被着する金属製のカバーで形成した請求項1に記載のカードコネクタ。
JP2005351884A 2005-12-06 2005-12-06 カードコネクタ Expired - Fee Related JP4585963B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351884A JP4585963B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 カードコネクタ
TW095131787A TWI392142B (zh) 2005-12-06 2006-08-29 Card connector
US11/604,308 US7364820B2 (en) 2005-12-06 2006-11-27 Card connector
EP06125202A EP1796227B1 (en) 2005-12-06 2006-12-01 Card connector with erroneous insertion preventing means
AT06125202T ATE513336T1 (de) 2005-12-06 2006-12-01 Kartensteckverbinder mit mitteln zur verhinderung eines fehlerhaften einsteckens
KR1020060121155A KR100845672B1 (ko) 2005-12-06 2006-12-04 카드 커넥터
CN2006101641357A CN1979967B (zh) 2005-12-06 2006-12-06 卡连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351884A JP4585963B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 カードコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007157524A JP2007157524A (ja) 2007-06-21
JP4585963B2 true JP4585963B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=37769338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005351884A Expired - Fee Related JP4585963B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 カードコネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7364820B2 (ja)
EP (1) EP1796227B1 (ja)
JP (1) JP4585963B2 (ja)
KR (1) KR100845672B1 (ja)
CN (1) CN1979967B (ja)
AT (1) ATE513336T1 (ja)
TW (1) TWI392142B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4789654B2 (ja) * 2006-03-02 2011-10-12 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ
TW200840163A (en) * 2007-03-16 2008-10-01 En-Min Jow Memory card, memory card connector and memory device of its combination
US7626826B2 (en) * 2007-01-31 2009-12-01 Sun Microsystems, Inc. Expansion card carrier and method for assembling the same
US7314389B1 (en) * 2007-02-06 2008-01-01 Northstar Systems Corp. Electronic card connector
JP5125456B2 (ja) * 2007-11-30 2013-01-23 ミツミ電機株式会社 メモリカードコネクタ
JP2009199809A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Mitsumi Electric Co Ltd コネクタ、光伝送モジュールおよび光−電気伝送モジュール
JP4564551B2 (ja) * 2008-05-30 2010-10-20 日本航空電子工業株式会社 カードソケット
CN102685276B (zh) * 2011-03-11 2015-03-18 索尼爱立信移动通讯有限公司 具有防呆功能的sim卡槽和包括该sim卡槽的电子设备
KR101201667B1 (ko) * 2011-03-28 2012-11-15 한국몰렉스 주식회사 마이크로 심 카드 소켓
US8678861B2 (en) * 2011-06-24 2014-03-25 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Card connector with structure for preventing insertion of inappropriate size cards
JP5735934B2 (ja) * 2012-03-22 2015-06-17 京セラコネクタプロダクツ株式会社 メモリカード用コネクタ
KR101316847B1 (ko) * 2012-04-30 2013-10-08 한국몰렉스 주식회사 마이크로 에스디 카드 소켓 및 그 제조방법
KR200465571Y1 (ko) * 2012-07-16 2013-02-27 히로세코리아 주식회사 카드 커넥터
KR102045292B1 (ko) * 2013-01-21 2019-12-02 삼성전자주식회사 카드 오삽입 인식을 위한 전자 장치 및 그것의 운용 방법
JP5718506B1 (ja) * 2014-04-09 2015-05-13 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US9620875B2 (en) 2014-08-01 2017-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
JP1553879S (ja) * 2015-11-03 2016-07-11
JP1553611S (ja) * 2015-11-03 2016-07-11
JP1552812S (ja) * 2015-11-03 2016-06-27
JP1552814S (ja) * 2015-11-04 2016-06-27
JP1552813S (ja) * 2015-11-04 2016-06-27
JP1552815S (ja) * 2015-11-06 2016-06-27

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004220787A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Molex Inc カード用コネクタ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW387622U (en) * 1997-11-03 2000-04-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Memory card connector
JP3385252B2 (ja) 1999-12-06 2003-03-10 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP3507381B2 (ja) 1999-12-10 2004-03-15 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP3338415B2 (ja) * 1999-12-28 2002-10-28 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP4012660B2 (ja) 2000-02-25 2007-11-21 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ
JP2001351735A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Hirose Electric Co Ltd カード用コネクタ
JP3713428B2 (ja) 2000-09-27 2005-11-09 ヒロセ電機株式会社 カード用コネクタ
US6394826B1 (en) * 2001-01-17 2002-05-28 Motorola, Inc. Dual actuating shutter safety system
JP3768125B2 (ja) * 2001-08-10 2006-04-19 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP2003109694A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Yamaichi Electronics Co Ltd カードコネクタ
JP2003217741A (ja) 2002-01-25 2003-07-31 Yamaichi Electronics Co Ltd カード用コネクタ
US7293708B2 (en) 2002-04-30 2007-11-13 Molex Incorporated Memory card connector with protection against erroneous card insertion
JP3772788B2 (ja) * 2002-04-30 2006-05-10 モレックス インコーポレーテッド カード用コネクタ
TW555250U (en) * 2002-07-18 2003-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Card connector
JP2004063972A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Hitachi Ltd 半導体レーザおよびその製造方法
JP3935835B2 (ja) 2002-12-03 2007-06-27 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
JP3828486B2 (ja) * 2002-12-09 2006-10-04 ヒロセ電機株式会社 角筒ケース付電気コネクタ
JP2005100836A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Hosiden Corp カードコネクタ
JP4190463B2 (ja) 2004-05-28 2008-12-03 ホシデン株式会社 カードコネクタ
TWM260026U (en) * 2004-06-30 2005-03-21 Cheng Uei Prec Ind Co Ltd Memory card connector
JP4028530B2 (ja) * 2004-07-22 2007-12-26 日本航空電子工業株式会社 カードソケット
US6951471B1 (en) * 2004-10-26 2005-10-04 Jess-Link Products Co., Ltd. Electronic card connector
TWM274673U (en) * 2005-02-04 2005-09-01 Cheng Uei Prec Ind Co Ltd Memory card connector with card ejection mechanism

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004220787A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Molex Inc カード用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070059973A (ko) 2007-06-12
JP2007157524A (ja) 2007-06-21
TWI392142B (zh) 2013-04-01
US20070128943A1 (en) 2007-06-07
CN1979967B (zh) 2010-11-10
EP1796227B1 (en) 2011-06-15
EP1796227A1 (en) 2007-06-13
KR100845672B1 (ko) 2008-07-11
ATE513336T1 (de) 2011-07-15
US7364820B2 (en) 2008-04-29
TW200737605A (en) 2007-10-01
CN1979967A (zh) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4585963B2 (ja) カードコネクタ
EP1605393B1 (en) Card connector
JP5749589B2 (ja) カード用コネクタ
EP1193807A2 (en) Card connector
EP1600879B1 (en) Card connector
EP1174957B1 (en) Electrical card connector
JP4576354B2 (ja) カードコネクタ
JP4469805B2 (ja) カードコネクタ
JP4226869B2 (ja) カード用コネクタ
JP4376075B2 (ja) カード用コネクタ
JP2013062171A (ja) カードコネクタ
US7413453B2 (en) Card connector
JP2007134265A (ja) カードコネクタ
JP4023389B2 (ja) メモリカード用ソケット
US6394828B1 (en) Card connector equipped with means for preventing undesired card removal
JP4469803B2 (ja) カードコネクタ
JP2014002894A (ja) カードコネクタ
JP3920807B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4023394B2 (ja) メモリカード用ソケット
JP2006294637A (ja) カード用コネクタ
JP3945432B2 (ja) メモリカード用ソケット
JP2006172746A (ja) カード用コネクタ装置およびカード
JP2004031205A (ja) カード用コネクタ
JP2002184525A (ja) カードコネクタ
JP2009094077A (ja) カード用コネクタ組立体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4585963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees