JP4584635B2 - パチンコ機の検出スイッチ - Google Patents

パチンコ機の検出スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP4584635B2
JP4584635B2 JP2004191808A JP2004191808A JP4584635B2 JP 4584635 B2 JP4584635 B2 JP 4584635B2 JP 2004191808 A JP2004191808 A JP 2004191808A JP 2004191808 A JP2004191808 A JP 2004191808A JP 4584635 B2 JP4584635 B2 JP 4584635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch body
collision
ball
opening
passage hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004191808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006006825A (ja
Inventor
哲 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2004191808A priority Critical patent/JP4584635B2/ja
Publication of JP2006006825A publication Critical patent/JP2006006825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584635B2 publication Critical patent/JP4584635B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、パチンコ機において通過するパチンコ球を検出するために装備される検出スイッチに関する。
パチンコ機には知られるように入賞装置に飛入したパチンコ球数を計数したり、役物入賞装置や可変表示装置を起動させるための始動用入賞口においてパチンコ球の飛入を検出したり、或いは賞球装置に受入れた球の計数や放出した球数を計数するため等に多くの検出スイッチが使用されている。
これらの検出スイッチには、光学系のフォトスイッチや磁気を利用する近接スイッチ等検出手段を異にしたものがあるが、いずれのものも使用する部所、つまり入賞口や入賞装置、或いはセーフ球数を計数したり、放出賞球数を計数したりするために使用されることから、検出スイッチはそれぞれの部所に組付け易いように小型の肉厚の板状に形成し、差し込む等の方法によって簡単に取り付けられるようにしてある。
従来使用されている一般的な検出スイッチは、スイッチ本体をやゝ肉厚の長方形状をなす板状に形成して、その片半部分に上下の面を貫通するパチンコ球を通すための通過孔を形成し、他半部分に検出手段となる電子素子を組込んだ回路基板等を埋め込み、全体が一個のチップ状になるように形成してある。
この検出スイッチは、入賞口や入賞装置等に組付ける場合、これらの装置に予め形成しておく装着部に、前記通過孔を設ける側の端部を先にして差し入れ、入賞口や入賞装置の球通過流路に上記通過孔を臨ませるようにして装着し、この球通過流路を通して落下するパチンコ球を通過孔に通すことによって検出するようにセットされる。
この様に、通過球を検出する検出スイッチは、入賞口等とは別に形成され、独立したものとなっており、入賞口等を完成したのち、これの装着部に上記の如く差し込むことで組付けるものとなっているが、この検出スイッチはパチンコ機の使用年数より遥かに耐用年数が長く、パチンコ機が使用済みとなった後においても充分使用が可能であり、再使用されるケースが多い。
しかし、この再使用における一つの問題点は、スイッチ機能が損われないにもかゝわらず、使用過程で通過するパチンコ球が衝突して損傷を受けることがあったり、また球に付着した汚れによって汚損されることがあることから使用の痕跡が残り新しさを失うことであり、従って再利用に当っては中古品として取り扱われ、商品価値を下げると言った問題があった。
従来、この問題を解決する方法として、入賞口に相当する通過口装置に組付けられる通過玉検出器、つまり検出スイッチを保護する方法が特許文献1によって提案され、開示されている。
特許第3056848号公報、明細書の特許請求の範囲の項、及び段落0004、0005、0007、0013、0014。図面の図1、図2。
この検出スイッチの保護は、特許文献1に開示されるように通過口装置20aを例にして取付基板21の前方に突き出る通過玉検出器40a(検出スイッチ4)の玉通過口41(通過孔)を装飾カバー部材30で被い、この装飾カバー部材の入口開口33から内側に向って突設される被覆部35によって上記玉通過口41の周縁部を被い、入口開口33を通して玉通過口41に通される打玉が、この玉通過口41の縁に衝突するのを防止するようにし、これによって通過玉検出器40aが損傷するのを防ぐようにしたものである。
この既提案に係る保護策は、パチンコ球が検出スイッチの通過孔の縁に直接衝突するのを防止することから、損傷を回避する上で所定の効果を期待することはできるものとなっている。しかし、この通過口装置20aにおける防護方法は装飾カバー部材30と協働することによって初めて達成できるものであって、この装飾カバー部材30を備えない部所、或いは備えられない部所では実施することができず、検出スイッチの保護を図ることができない。
即ち、大入賞口装置のように扉の開放に伴って多量の入賞球が飛入する装置の中で入賞球の通路の途中に臨ませて通過球数を検出するために使用される検出スイッチや、賞球装置の排出口通路に臨ませて放出賞球数を検出するための検出スイッチ、或いは単に球の入口と出口を備えた始動用口に装着して通過球を検出し、この検出信号を利用して可変表示装置等を起動させる場合等に使用される検出スイッチは、その通過孔をカバーするための装飾カバー部材を備えることは構造的に困難であり、不可能であって実施すること自体が困難である。
つまり、既提案に係る保護方法は検出スイッチに加えて、別の装飾カバー部材という独立した構成部材を準備しなければならない制約があることであって、この結果検出スイッチ単独での使用ができないものとなっている。従って、既製の入賞口や入賞装置、賞球放出通路等において使用する検出スイッチには全く利用することができず、再利用が望まれる多くの検出スイッチの防護方法としては採用できないものとなっているのである。
従って、本発明は、通過球を検出する検出スイッチを、当該検出スイッチ単独の状態でパチンコ球の衝突から護り、衝撃による破損や球の接触による汚れから有効に保護することができるようにしたパチンコ機の検出スイッチを提供することにある。
また本発明は、検出スイッチを単独の状態で保護することで、パチンコ機における検出スイッチの使用部所に従来の検出スイッチと同様にそのまゝ装着し使用可能とするものであり、利用価値を損うことなく再使用できるようにした検出スイッチを提供しようとするものである。
勿論、本発明はパチンコ球の衝突から護ることで破損や汚れを防止することから、再使用に当って新品同様の形態にして商品価値の低下を防止し、また必要に応じて保護部分の交換を行うことによって常に新規の状態で再利用できるようにした検出スイッチを提供しようとするものである。
本発明は、上記目的を達成するため、合成樹脂を基材にして肉厚の長方形状の板状をなすよう形成されるスイッチ本体に対してこのスイッチ本体に貫通状に穿たれるパチンコ球の通過孔を中心にして衝突防護カバーの鍔形をなす衝突防止片を装着し、該通過孔の球入口側開口部周縁部を被覆し、通過孔を外れたパチンコ球の衝突から検出スイッチを保護するようにしたことにある。
更に本発明を詳述すると、本発明はスイッチ本体に開設する通過孔にパチンコ球が通過するのを検出するパチンコ機の検出スイッチにおいて、前記スイッチ本体には前記通過孔の球入口側開口部に対応した通過口を備え、該通過口を中心に外に向けて広がる鍔形の衝突防止片を備えると共に、該衝突防止片に前記スイッチ本体の左右両側面に達する並行した2側縁部を形成して該両側縁部から前記スイッチ本体の両側面に沿って相対向する抱持片を垂設し、且つ該抱持片の下端に内向きに係止爪を突設して前記スイッチ本体の下面に係脱自由に掛け止めるようにした衝突防護カバーを被覆装着し、前記球入口側開口部周辺に衝突するパチンコ球から前記スイッチ本体を防護することを特徴としたパチンコ機の検出スイッチを提供することにある。
上記衝突防護カバーは、合成樹脂、望ましくは所要の剛性と弾性を有した熱可塑性の合成樹脂、例えばポリエチレンやナイロン等を材料に成形するものであり、スイッチ本体に装着したとき、通過孔の球入口側開口部(検出スイッチは肉厚の板状に形成するスイッチ本体の平面を水平に保持して使用されることから、この平面を貫通して穿たれる通過孔の上側の開口部を球入口側開口部とし、下側の開口部を球出口側開口部とする。以下、同じ。)の周縁部を鍔形の衝突防止片で被覆し、球の衝突から護ることになる。
衝突防止片は、肉薄の板状に形成するものであって、スイッチ本体に開設する通過孔の球入口側開口部の周縁部を中心に被覆することになる。そして、上記通過孔に向けて落下する球が進路を外れて上記開口部の周縁部、或いはこの縁部に近いスイッチ本体の上面に衝突したとき受け止め直接のスイッチ本体に衝突するのを護ることになる。
そして、係止爪を備えた前記抱持片は、鍔形の衝突防止片をスイッチ本体に対して安定的に止め付けるもので、この抱持片を設けることによって鍔形の衝突防止片は通過孔を囲むスイッチ本体の上面を覆う状態となり、より効果的にパチンコ球の衝突から保護することになる。
また本発明は、前記スイッチ本体の通過孔に合せて鍔形の衝突防止片の中心に開設する通過口を上記通過孔の球入口側開口部の直径に等しいか、若しくは僅かに小径となるよう形成して通過孔の周縁部と、更には通過孔の内壁面にパチンコ球が直接接触するのを防止するようにしたことにかる。
尚、ここで、前記通過口はスイッチ本体の通過孔の直径より小径であることを含むが、この通過口はパチンコ球の通過を前提とするものであることから、パチンコ球の直径より大径に形成されることは言うまでもない。
また本発明は、前記衝突防護カバーの通過口の縁部から前記検出スイッチの通過孔の内壁に沿って球出口側開口部に達する長さの係止片を延設し、該係止片の先端部に形成する係止爪を上記球出口側開口部の縁に係脱自由に掛け止めるようにしたことにある。
更に本発明は、前記衝突防護カバーの通過口の内周縁からスイッチ本体の通過孔の内壁に沿う円筒形の第2衝突防止片を延設し、該通過孔の内壁を被覆防護するようにしたことにある。
前記円筒形の第2衝突防止片は、パチンコ球がスイッチ本体の通過孔を通過する際、内壁面に接触してこれを汚損することを防止することの外、衝突防護カバーをスイッチ本体に止め付けるに当って係止する手段として機能するものとなっており、従ってスイッチ本体との一体性を図る上から前記通過孔の内径に略等しい直径の円筒形に形成し、密着させることになる。
この第2衝突防止片は、通過孔の内壁面全面を被覆するものであることが望ましいが、通過孔の長さの途中までを被覆するものであってもよく、これにより通過するパチンコ球の接触を防止することが可能となるので実施を妨げるものではない。
尚、この第2衝突防止片には下端部から1乃至複数の縦のスリットを設け、このスリットを利用して縮径を容易にすると、装着時或いは取外しの際に便利である。ことに第2衝突防止片をやゝ肉厚にして剛性を高めた場合、装着力が高まる反面、作業性が悪くなるのでスリットの利用は有効になる。
尚、前記第2衝突防止片を設けるに当っては下端部をスイッチ本体の通過孔の球出口側開口部に達する長さに形成し、該下端部外周面に係止部を設けて装着時に前記球出口側開口部縁に係脱自由に掛け止め、抜け止めを防止するようにするとよい。
前記抜け止めのための係止部は、第2衝突防止片の下端部外周面から突出する爪状の突起でも、また下端部外周面の全周に亘る環状をなす鍔形の突起でもよく、装着時に円筒形を縮径させて差し入れる際に通過の妨げとならないものであり、且つ係止力を有するものであれば、その形状、大きさは設計者の選択に委ねられることになる。
また、本発明は、スイッチ本体に開設する通過孔にパチンコ球が通過するのを検出するパチンコ機の検出スイッチにおいて、前記スイッチ本体には前記通過孔の球入口側開口部に対応した通過口を備え、該通過口を中心に外に向けて広がる鍔形の衝突防止片を備えると共に、該衝突防止片には放射方向に切り裂く1又は複数のスリットにより分割し、縮径可能にしてなる衝突防護カバーを被覆装着し、前記球入口側開口部周辺に衝突するパチンコ球から前記スイッチ本体を防護するようにしたパチンコ機の検出スイッチを提供することにある。
この鍔形の衝突防止片に設けるスリットは、スイッチ本体から衝突防護カバーを外す際に通過孔の球入口側開口部側から球出口側開口部に向けて押し込んだとき、鍔形を縮小させて通過を容易にし、簡単に外れるようにするものであり、通過孔に係止片を掛け止め、或いは円筒形の第2衝突防止片を備える衝突防護カバーにおいて有利に作用することになる。
本発明に係る検出スイッチは、通過孔を中心にしてこの通過孔を取り囲む上面と、通過孔の内壁面を衝突防護カバーによって覆い、通過するパチンコ球が直接衝突し、或いは接触するのを防止する構造としたことから、パチンコ球の衝突による損傷、接触に伴う汚れから有効に護ることができ、機能の低下は勿論のこと、品質の低下を防止し、検出スイッチの商品価値を新品同様に保持することができる。
そして、本発明の検出スイッチは衝突防護カバーを直接スイッチ本体に装着して一体とするため、従来利用されている検出スイッチと全く同様に取り扱うことが可能であり、従って入賞口、入賞装置等にそのまゝ使用することができ、この検出スイッチを利用するために入賞口等の構造を変える必要がない大きな利点がある。
勿論、本発明の検出スイッチにおいて使用される衝突防護カバーは、合成樹脂を材料にして多量に、且つ廉価に製造できるものであるから検出スイッチ自体のコストを上げることなく製造することができ、しかもこの衝突防護カバーは着脱が可能であることから、再使用に当っては新しいものと交換することによって新規製品とすることができ、再利用において極めて有利である。
本発明に係る検出スイッチは図1〜図3に示す通り、スイッチ本体1とこのスイッチ本体1に装着される衝突防護カバー2から構成される。
スイッチ本体1は図示するように合成樹脂を素材にして肉厚で前後に長さを有する長方形状の板状に形成してあり、前端部側の片半部分にパチンコ球が通過する通過孔3が上面4から下面5を貫くように開設してある。そして、他半部分には磁気センサの回路基板(図示せず)が埋設され、後端部からリード線6が引き出され、また上記通過孔3の周囲には図示しない環状の検出体が埋設され、パチンコ球の通過を感知して前記回路基板を介して、例えばパチンコ機に備える遊技を制御する遊技制御装置に信号を発信できるものとなっている。
衝突防護カバー2は合成樹脂、好ましくは所要の剛性と弾力性を有した熱可塑性の合成樹脂を材料に成形され、最も主要な構成要素として鍔形の衝突防止片7を備える。
この衝突防止片7は、その中心部分の前記スイッチ本体1の通過孔3に対応する位置に通過口8を開設し、この通過口8を通過孔3に合せてスイッチ本体1の上面4に添わせることで通過孔3の開口部、即ち球入口側開口部3aと、この開口部周縁の上面部分を被覆することができる。
上記通過口8は、通過孔3の口径よりやゝ大径のものであってもよいが、好ましくは同一の口径か、やゝ小径であることがパチンコ球の衝突から球入口側開口部3aを保護する上で有利である。
ここに示す実施の形態では、上記通過口8の口径を衝突防止片7の肉厚分に相当する幅だけ通過孔3の口径より小さくして、この内周縁部から通過孔3の内壁面に沿って下端の球出口側開口部3bに達する円筒形の第2衝突防止片9を垂下し、通過孔内部に垂下嵌合させるようにしてある。
この第2衝突防止片9は、主として通過するパチンコ球が内壁面に接触し、通過孔3を汚損するのを防止するために設けられるが、加えて通過孔に嵌合することを通して衝突防護カバーが安定した状態で装着されるのを確保するため機能するものであり、肉薄の円筒形に形成されている。尚、実施に当っての詳細は後述する。
一方、鍔形をなす前記衝突防止片7は、前述した如く通過口8を中央部に開設し、左右両縁をスイッチ本体1の左右の縁部に向けて延設して左右の側縁部7a,7aを形成し、この両側縁部から更に互いに向い合せになる抱持片10,10を垂設している。そして、この抱持片の各下端から内方に向けて係止爪11,11を延設し、全体の形状が門形をなすように形成してある。
上記構成された衝突防護カバー2は、スイッチ本体1に対して、通過孔3の直上に第2衝突防止片9を臨ませ、これを嵌め込むように下し、左右の抱持片10,10を素材の弾性を利用して開きながら、この状態で包み込むようにして装着することになる。
図1及び図3は装着した状態を示している。一旦開いた左右の抱持片10,10は復元してスイッチ本体1の両側面に密着し、下端に設けた係止爪11,11を下面5の左右の縁部に係止して安定した状態で装着される。
この防護カバー2の装着によりスイッチ本体1は、通過孔3を取り囲む上面及び通過孔3の内壁面がそれぞれの衝突防止片7,9によって覆われることになり強く落下するパチンコ球を受けた場合、これら衝突防止片が緩衝材となって破損を防止し、また球との間に入って直接パチンコ球との接触を回避することから汚損からも護ることができ、スイッチ本体を常に新品の状態に保つことができる。
スイッチ本体1に装着した衝突防護カバー2は、前記抱持片10,10を再び開き係止爪11,11を外すことで取り外すことができる。従って、入賞口や入賞装置から外して再使用する際に衝突防護カバー2に損傷や汚れがある場合、新たなものと交換すれば、全く新品の姿に戻すことができる。
また、再利用に当っては衝突防護カバーの交換によって検出スイッチを再生させることができるので、検出スイッチとして検出機能が損われない限り繰り返し新規な状態で再利用が可能となる。
ところで、図面において衝突防止片7を前後に幅広に形成しスイッチ本体の上面を広く覆うようにしたことに伴って前記抱持片10を幅広にしたが、この抱持片10は装着状態を安定させるためにあることから、これを満足する範囲で幅、肉厚を選択すればよく、従って、幅を狭めたものにしてもよい。またこれに合せて係止爪11を狭くしてもよく、
突起状にしてもよい。
尚、本発明検出スイッチを装着する際に、円滑な装着が行えるように前記衝突防止片7、抱持片10、係止爪11を含む衝突防護カバー2の全体がスイッチ本体1の表面と面一となるようにこのスイッチ本体の表面に凹部を形成して填め込むようにするとよい。
以上、本発明を説明したが、衝突防護カバー2は所要の剛性と弾性を有した合成樹脂を材料に形成することになるが、スイッチ本体に対する着脱時に縮径させる等、大きな変形を必要としたい構造の場合には剛性の高い合成樹脂材料でも使用が可能である。従って、製造時には構造に対応させて材料を選択すればよいことになる。
また同様に、鍔形の衝突防止片及び円筒形の第2の衝突防止片については、緩衝効果を挙げる上からそれぞれ肉厚が選択されるが、上記鍔形の衝突防止片は直接落下するパチンコ球を受けることから上記第2の衝突防止片よりやや肉厚に形成することになる。
ただ、いずれにしてもスイッチ本体は衝突防護カバーによって直接的なパチンコ球の衝突を回避するものとなるので、この衝突防護カバーはスイッチ本体に対する装着状態が確保されることを前提に肉薄に形成しても充分効果を期待することができる。
尚、前述したように防護カバーはスイッチ本体に装着したとき、スイッチ本体の表面から浮き出る部分は使用時における装着、例えば入賞装置に対する装着の際に装着部に衝突する等その障害となることがあるので、スイッチ本体の上下面乃至側面部分に凹部を形成してこれに嵌め入れ、面一に揃えるようにするとよい。
本発明に係る検出スイッチの斜視図。 検出スイッチの分解斜視図。 図1のA−A線断面図である。
1 スイッチ本体
2 衝突防護カバー
3 通過孔
3a 通過孔の球入口側開口部
3b 通過孔の球出口側開口部
4 スイッチ本体の上面
5 スイッチ本体の下面
7 鍔形の衝突防止片
8 衝突防護カバーに形成される通過口
9 第2の衝突防止片

Claims (1)

  1. 設する通過孔にパチンコ球が通過するのを検出する検出体と、検出した信号を出力する回路基板とを埋設するスイッチ本体を備えるパチンコ機の検出スイッチにおいて、前記スイッチ本体には前記通過孔の球入口側開口部に対応した通過口を備えると共に、該通過口を中心に外に向けて広がる鍔形の衝突防止片を備え、且つ該衝突防止片に前記スイッチ本体の左右両側面に達する並行した2側縁部を形成して該両側縁部から前記スイッチ本体の両側面に沿って相対向する抱持片を垂設し、更に該抱持片の下端に内向きに係止爪を突設して該係止爪を前記スイッチ本体の下面に係脱自由に掛け止めるようにした衝突防護カバーを被覆装着し、前記球入口側開口部周辺に衝突するパチンコ球から前記スイッチ本体を防護することを特徴としたパチンコ機の検出スイッチ。
JP2004191808A 2004-06-29 2004-06-29 パチンコ機の検出スイッチ Expired - Fee Related JP4584635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191808A JP4584635B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 パチンコ機の検出スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191808A JP4584635B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 パチンコ機の検出スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006006825A JP2006006825A (ja) 2006-01-12
JP4584635B2 true JP4584635B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=35774690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004191808A Expired - Fee Related JP4584635B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 パチンコ機の検出スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4584635B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014100373A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Heiwa Corp 遊技機
JP5754472B2 (ja) * 2013-07-04 2015-07-29 株式会社三洋物産 遊技機
JP5754473B2 (ja) * 2013-07-04 2015-07-29 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018064633A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574967A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Fuji Electric Co Ltd Epromのデータ消去防止用カバーおよびicソケツト
JPH0963439A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Omron Corp 近接センサ
JPH11128448A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Matsushita Electric Works Ltd 通過物体検出センサー
JP2002122677A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Matsushita Electric Works Ltd 遊戯球検出器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574967A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Fuji Electric Co Ltd Epromのデータ消去防止用カバーおよびicソケツト
JPH0963439A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Omron Corp 近接センサ
JPH11128448A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Matsushita Electric Works Ltd 通過物体検出センサー
JP2002122677A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Matsushita Electric Works Ltd 遊戯球検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006006825A (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584635B2 (ja) パチンコ機の検出スイッチ
JP2004147687A (ja) 遊技機
JP2006212063A (ja) 遊技機の基板収納ケース
JP6899690B2 (ja) 遊技機
JP6600600B2 (ja) 遊技機
JP2007310541A (ja) メダル選別装置
JP5296628B2 (ja) 遊技機
JP2507443Y2 (ja) パチンコ機の機構板
JP5486815B2 (ja) パチンコ玉の案内ユニット
JP4380848B2 (ja) 不正防止部材付きパチンコ球検知スイッチ
JP2001327670A (ja) パチンコ機
JP2008229094A (ja) パチンコ機
JPH10337354A (ja) パチンコ玉検出器
JP6316259B2 (ja) 遊技機
JP7330568B2 (ja) 遊技機
JP7011289B2 (ja) 遊技機
JP2008023157A (ja) 弾球遊技機
JP4203586B2 (ja) 遊技機
JP4248641B2 (ja) 遊技機
JP5082808B2 (ja) 球払出システム及び遊技機
JP3115903U (ja) 選別装置用部品
JP2568980Y2 (ja) 賞球計数機及びホッパ用部品
JP2006212352A (ja) 遊技機
JP6455496B2 (ja) 遊技機
JP5823575B1 (ja) 封止部材、封止構造及び遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4584635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees