JP4584576B2 - 対象の移動軌線の予報方法及び装置 - Google Patents

対象の移動軌線の予報方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4584576B2
JP4584576B2 JP2003512074A JP2003512074A JP4584576B2 JP 4584576 B2 JP4584576 B2 JP 4584576B2 JP 2003512074 A JP2003512074 A JP 2003512074A JP 2003512074 A JP2003512074 A JP 2003512074A JP 4584576 B2 JP4584576 B2 JP 4584576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
trajectory
force
intervention
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003512074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004521026A (ja
Inventor
クヌープ,ミヒャエル
ブラウフレ,ゲーツ
ヴィナー,ヘルマン
ヴァイルケス,ミヒャエル
ハイネブロット,マルティン
ウーラー,ベルナー
ヘルムセン,ヴォルフガンク
ティエレ,ヨアヒム
スタームプフレ,マルティン
エクスレ,フレート
ヴィルハイム,ウルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7690987&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4584576(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004521026A publication Critical patent/JP2004521026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584576B2 publication Critical patent/JP4584576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • B62D15/0265Automatic obstacle avoidance by steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • B60T2201/024Collision mitigation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/09Complex systems; Conjoint control of two or more vehicle active control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【0001】
衝突を回避し,あるいは事故の重大さを減少させるための,車両の移動軌線を予報する方法と装置が提案され,同方法においては移動軌跡を予報するために,操舵介入とブレーキ介入により車両の車輪に発生する力が,車輪から道路へ最大伝達可能な力とほぼ同じ大きさとなる軌線のみが考慮される。特に,他の車両との衝突を回避するための自動的なブレーキ介入及び/又は操舵介入が行われるシステムにおいては,自動的なブレーキ介入及び/又は操舵介入は予め計算された移動軌線に従って行われる。
【0002】
従来の技術
近年において,市場に多く出回っている適応的な速度制御器は,テンポマートの従来の制御を拡大して,レーダーシステム又はリーダーシステムによって先行車両の間隔と相対速度が認識されて,これらのデータが自己車両の速度制御あるいは間隔制御に利用される。
【0003】
この種のシステムは,ヴィナー,ヴィッテ他(Winner,Witte et al)の論文「アダプティブクルーズコントロールシステム 状況と開発傾向(adapteve cruise control sytem aspects and development trends)」(SAE−paper961010,International Congress and Exposition,デトロイト,1996年2月26−29日)に記載されている。
【0004】
1998年にIEEEインターナショナルカンファレンス オン インテリジェントビークル(IEEE International Conference on Intelligent Vehicle)において,ゲーリッヒとシュタイン(Gehrig und Stein)により公表された刊行物「車両追従システムの横コントロールのための軌線に基づくアプローチ(A Trajectory−Based Approach for the Lateral Control of Vehicle Following System)」には,レーダーセンサ又はリーダーセンサの測定データから先行車両の移動軌線を形成し,それに従って自己車両を制御するアルゴリズムが紹介されている。特に,両車両がカーブへ進入し,あるいはカーブから出る移動において,この種の軌線アルゴリズムに特別な要請が課される。移動軌線を定めるためのこの種のアルゴリズムは,上述した文献に例示されている。
【0005】
ビュルツブルクのフォーゲルブーフ出版から出された書籍,ツォーモータ(Zomotor)の「シャシ技術:走行行動(Fahrwerktechnik:Fahrverhalten)」,1987年第1版の,第2章「車両における力(Kraefte am Fahrzeug)」には,タイヤと走行路の間の力伝達を理解するために必要な理論的な基礎が説明されている。
【0006】
発明の核心と利点
先行車両又は自己車両の全ての可能な移動軌線を予め計算する場合に,以降の運動を予め計算するための予報システムに計算出力の高い要請が課される。これは特に,多数の車両の可能な移動を考慮しなければならないからである。特に,著しい減速又は著しい操舵動作を考慮に入れなければならない危険な状況において,可能な動作の大きな数はさらに上昇する。この場合には,移動軌線の実時間処理が望まれるので,高能力の計算システムを使用することが必要である。本発明の核心は,主請求項に記載の方法を提供することである。
【0007】
その場合に,切迫した衝突の場合に,操舵操作,ブレーキ操作又は操舵操作とブレーキ操作の組合せによって生じ得る移動軌線を計算する場合に,これらを予め計算することができると効果的である。計算の手間を最小限に抑えるために,操舵介入とブレーキ介入の組合せによって車両の車輪に発生する力が,車輪から道路へ最大伝達可能な力の領域内にある軌線のみを予め計算することが提案される。なお,これら軌線の1つを走行した場合に,対象との切迫した衝突が阻止され,あるいは衝突が不可避である場合には,少なくとも事故の重大さを減少させることができるものと仮定する。事故の重大さというのは,この場合においては,衝突エネルギに依存し,あるいは例えば対象の性質に依存する衝突の損傷程度のことである。即ち,事故の重大さは,例えば衝突エネルギが等しければ,先行車両と衝突する場合よりも,コンクリート壁と衝突する場合の方が大きい。
【0008】
好ましくは,上記移動軌線を予め計算する方法は,レーダーセンサ,リーダーセンサ又はビデオセンサを搭載している自己車両に,あるいは,環境センサ装置によって認識された他の車両に使用することができる。
【0009】
さらに,環境センサ装置が,レーダーセンサ,リーダーセンサ,ビデオセンサ又はこれらの組合せからなると効果的である。車両に1以上の環境センサが搭載されている場合には,より確実でより解像度の高い検出を保証することができる。
【0010】
さらに,車輪から道路へ最大伝達可能な力が,実際の状況に従って補正できると効果的である。特に走行路上の水分又は雪によって,この最大伝達可能な力の変化がもたらされる可能性がある。車輪から道路へ最大伝達可能な力を一緒に定める実際の走行路摩擦係数を求めるために,アンチブロッキング装置及び/又は走行ダイナミクス制御からの信号が利用される。さらに,好ましくはレインセンサなどの他の環境センサ又はレーダーセンサ装置,リーダーセンサ装置,あるいはビデオセンサ装置による悪天候認識の信号が,実際のスリップ係数を定めるために利用されることもできる。
【0011】
さらに,予報された移動軌線が,先行車両あるいは対象との切迫した衝突を回避するために,減速装置の自動制御及び/又は車両操舵装置の自動制御に使用されると効果的である。
【0012】
特に重要なのは,本発明に基づく方法を,車両の適応的な間隔制御あるいは速度制御の制御装置のために設けられている制御素子の形式で実現することである。その場合に,制御素子上にはプログラムが記憶されており,そのプログラムは計算機上,特にマイクロプロセッサ又はASIC上で遂行可能であって,かつ本発明に基づく方法を実施するのに好適である。従って,この場合においては,本発明は制御素子上に格納されているプログラムによっても実現されるので,プログラムを有するこの制御素子は,プログラムがそれを実施するのに適している,方法と同様に本発明を表す。制御素子として,特に電気的なメモリ媒体,例えばリードオンリーメモリを使用することができる。
【0013】
本発明の他の特徴,利用可能性および利点は,図面の図に示される本発明の実施例についての以下の説明から明らかにされる。その場合に,全ての記載されているあるいは図示されている特徴は,それ自体,又は任意の組合せにおいて,特許請求項におけるその要約あるいはその帰属とは無関係に,かつ詳細な説明あるいは図面におけるその表現あるいは表示とは無関係に,本発明の対象を形成する。
【0014】
実施例の説明
図1には,車輪1に発生する力3,4,7が記入された構造が示されている。この構造は,カムシュの円(Kammscher Kreis)の名称でも知られている。車輪1が上面図で示されており,その車輪を通って縦方向に一点鎖線5が,そして横方向には一点鎖線6が引かれている。車輪と走行路との間に発生する力は,縦方向(即ち,一点鎖線5に対して平行な方向)と,横方向(即ち一点鎖線6に対して平行な方向)に分割される。車両の重量によって付加的に発生する垂直力は,この略図には図示されていない。線5に対して平行な力矢印3が記入されており,その矢印はタイヤに作用する縦力を示している。この縦力は,一般に,直線方向において車両に影響を与える減速力および加速力である。さらに,横線6に対して平行に作用する力矢印4が記入されている。この力矢印4によって示されるこの横力は,車両の操舵運動によって発生し,車両の方向変化をもたらす。さらに,2本の矢印3と4の上に構築された矩形の対角線を示す力矢印7が示されている。この力矢印7は,縦方向および横方向における2つの個別力3,4によりもたらされる力を具現している。従って,力矢印7は,線5と6の交点に原点を有する場所ベクトルを示し,その長さと方向は個別成分縦力3と横力4の大きさによって定められる。
【0015】
この構造に,縦力と横力の合力が走行路とタイヤの間の最大の摩擦係数μmaxと車輪に作用する(記入されていない)垂直力Fnの積に等しい大きさの全ての点を記載すると,その中心が線5と6の交点に相当する円が得られる。縦力3と横力4によりもたらされる力7の絶対値が,積μmax*Fnよりも大きくなった場合には,もたらされる力の場所ベクトルの端部は,構成された円2の外部に来る。この場合においては,車輪は道路上でグリップを既に損失している。車両を,走行路上で常に車輪のグリップが存在するように移動させようとする場合には,走行路上で常に車輪のグリップが存在することが必要である。即ち,縦力3と横力4の合力7の絶対値が各時点で,摩擦係数と垂直力によってもたらされる円2よりも小さいように配慮することが必要である。
【0016】
図2には,可能な交通状況が示されている。道路8が図示されており,その上で2台の車両9,10が移動している。車両9,10の移動は,各々,速度矢印v1,v2で示されている。先行車両10に追従する車両9は,本発明に基づく方法を実施するための本発明に基づく装置を搭載している。車両9の速度v1が車両10の速度v2より著しく大きい場合には,衝突の危険が存在する。というのは,両車両の間隔15は,車両9の最大可能な減速によってこの衝突を回避するには,十分でないからである。この場合において,自動的に作動される非常ブレーキが使用された場合には,車両の更なる移動について,1点の矢印13で示すような軌線が生じる。この場合において,両車両9と10の間の間隔15が,正しい時期に停止状態へ至るためには十分でない可能性がある。操舵運動なしでこの種のフルブレーキを作動させた場合には,縦力3は最大n値μmax*Fnをとり,その場合に横力4はゼロに等しくなる。
【0017】
上述した交通状況において衝突を回避する他の可能性は,純粋な回避操作であろう。この場合には,ブレーキ介入は行わず,可能な限り激しい舵切りが好ましい。この種の処置方法は,2点の移動軌線11と12によって示されている。この場合において,カムシュの円の構造内で,ゼロに等しい縦力3と最大の横力4が得られる。この操作において,過度の舵切りにより最大可能な横力を上回って車両が横滑りすることが容易に発生し得る。理想的には,図示の交通状況において,3点の移動軌線14によって示されるようなブレーキ介入と操舵介入の組合せが効果的である。組み合わされたブレーキ介入と操舵介入を説明するために,図3を参照する。図3には,ブレーキ力−時間(Zeit)−図表が示されており,その場合に横軸15上に時間が記載され,縦軸17上にはブレーキ力が記載されている。図2に1点の移動軌線13によって示すようなフルブレーキの場合においては,1点の線18によって示されるようなブレーキ力−時間(Zeit)−図表が得られる。
【0018】
非常ブレーキの場合において,これは水平の線であって,最大可能な一定のブレーキ力値に相当する。図2に基づく第2の選択肢,2点の移動軌線11と12によって示されるような回避操作は,図3のブレーキ力−時間(Zeit)−図表において2点のカーブ19に相当する。この場合には,ブレーキ力は時定数を介して値ゼロとなる。というのは,車両の減速をもたらさないからである。車両により理想的に実施される3点の移動軌線14に示すブレーキ操作と操舵操作の組合せは,3点のカーブとして示されている。この場合には,最初は著しく減速されて,それによってブレーキ力は短い時間において高い値を有する。以降の推移においてカーブ20は下降する。というのは,操舵介入へ移行するために,減速の強さが減少されるからである。ブレーキと操舵のこの組合せによって,高いブレーキ力が存在する第1の段階において,車両9の速度v1は著しく減少され,その後第2の段階においては,車両10との衝突を回避するために,弱い減速力のみにおいて操舵操作が実施される。
【0019】
図4には,他の図表が示されており,それにおいては縦距離(Weg)xに対する側方の回避距離(Weg)yが記載されている。このy−x−図表の部分領域内に,障害物を表すハッチングされた面積26が示されている。この面積26は,衝突を防止するために,回避軌線が接触してはならない領域を示している。図2の移動軌線13に基づくフルブレーキの場合には,このy−x−図表では同様に,車両の空間的な移動を示す1点のカーブ23が得られる。この場合には操舵操作は行われないので,この1点の線23は,x−軸上にある。両車両9と10の間の間隔15が僅かであるので,線23は点27から,障害物を表すハッチングされた面積26に接触する。この時点から車両9と,図示の場合において車両10である,対象との衝突がもたらされる。
【0020】
図2に2点の移動軌線11と12によって示されてるような純粋な操舵操作は,図4のy−x−図表では同様に2点の線24で示されている。距離xに従って値yは連続的に増加し,それが車両9のカーブ走行を表している。値27から線24も,障害物を表すハッチングされた領域26に接触する。この場合にも,両車両9と10の衝突がもたらされる。
【0021】
3点の移動軌線14に基づく,組み合わされたブレーキ/操舵操作は,図4のy−x−図表において,同様に3点の線25として示されている。初期の弱い操舵動作,しかし強いブレーキ減速に基づき,カーブ25は最初は極めてフラットに延びているが,以降においてはy−値が大きくなる方向へ著しく上昇する。というのは,ブレーキ減速が減少されて,操舵介入が増強されるからである。著しく減少された初期速度によって,後に,線24によって示すよりも強い操舵動作が可能である。この場合においては,両車両の衝突を阻止することが可能である。
【0022】
本発明に基づく方法は,2つの図示されている極限軌線,即ち操舵介入なしの純粋なフルブレーキ13と,ブレーキ介入なしの最大可能な操舵動作11,12,の間の全部の可能な移動軌線を計算するが,その場合に全ての計算された軌線にとって共通なのは,車輪に作用する力がカムシュの円上にある力にほぼ相当することである。
【0023】
その場合に,著しく大きな数の可能な移動軌線が可能である。その推移において,縦成分と横成分からもたらされる力が,図1のカムシュの円によって可能であるよりも,著しく大きい,あるいは著しく小さい点を有する軌線は,考慮されないままである。それによって軌線評価のための計算の手間は,著しく減少する。これらの場合においては,考察された軌線は,道路上での車輪グリップの損失をもたらすものである。従って実際に有用で,実施可能であると証明されたのは,その以降の推移全体において見て,各時点でまだ走行路上で車輪の十分な付着摩擦を有している移動軌線である。
【0024】
天候状況又は外部温度の変化によって,走行路上の車輪の付着摩擦は可変である。車輪回転数μmaxのこの変化を考慮するために,カムシュの円の半径は常に更新される。これは,例えば外部温度を考慮することにより,天候状況を考慮することにより,レインセンサの信号が供給されることにより,かつアンチブロッキング装置又は走行ダイナミクス制御の介入が評価されて,摩擦係数の変化が自動的な非常ブレーキシステムへ伝達されることによって,行われる。
【図面の簡単な説明】
図面
以下,図面を用いて本発明の実施例を説明する。
【図1】 車輪に最大発生することのできる力の略図であって,車輪はその路面グリップを損失していない。
【図2】 本発明に基づく方法が効果的に使用される,交通状況の例を示している。
【図3】 図2に示す軌線のブレーキ力−時間−図表である。
【図4】 図2に示す種々の軌線の回避路を示す図表である。

Claims (8)

  1. 衝突を阻止し,あるいは事故の重大さを減少させるために自動的なブレーキ介入及び/又は操舵介入が行われるシステムで、車両(9)の衝突回避移動軌線(11,12,13,14)を予報する方法において,
    操舵介入とブレーキ介入とが同時に作用する状態において車両車輪に発生する力(3,4)が,車輪から道路へ最大伝達可能な力(7)に相当する移動軌線のみが考慮されて,前記車両の衝突回避移動軌線が予報される,
    ことを特徴とする移動軌線の予報方法。
  2. 前記車両は,環境センサ装置によって認識される他の対象(10)及び/又は自己車両(9)である,ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記環境センサ装置が,レーダーセンサ,リーダーセンサ,ビデオセンサ又はこれらの組合せである,ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 車輪から道路へ最大伝達可能な実際の力(7)を求めるために,アンチブロッキング装置及び/又は走行ダイナミクス制御からの付加的な信号が利用され,これらによって車輪のスリップ限界が定められる,ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記予報された衝突回避移動軌線(14)が減速装置の自動制御及び/又は車両操舵装置の自動制御に使用されることによって,車両環境センサ装置が認識した対象(10)と前記自己車両(9)との衝突が回避され,あるいは不可避の衝突が軽減される,
    ことを特徴とする請求項1から4のうちいずれか1項に記載の方法。
  6. 衝突を阻止し,あるいは事故の重大さを減少させるために自動的なブレーキ介入及び/又は操舵介入が行われるシステムで、車両(9)の衝突回避移動軌線(11,12,13,14)を予報する予報装置において,
    前記装置には,1又は2以上の環境センサ装置から信号が供給され,かつ,
    衝突回避移動軌線を予め計算するための予報手段が設けられており,その場合に,操舵介入とブレーキ介入が同時に作用する状態において車両の車輪に発生する力が,車輪から道路へ最大伝達可能な力に相当する移動軌線のみが予め計算される,
    ことを特徴とする車両の移動軌線の予報装置。
  7. 前記衝突回避移動軌線は,環境センサ装置により認識された他の対象及び/又は自己車両について計算される,ことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記装置内に出力手段が設けられており,
    前記出力手段によって,車両減速装置及び/又は車両操舵装置が自動的に操作可能である,ことを特徴とする請求項6又は7に記載の装置。
JP2003512074A 2001-07-11 2002-07-11 対象の移動軌線の予報方法及び装置 Expired - Fee Related JP4584576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10133029 2001-07-11
PCT/DE2002/002538 WO2003006288A1 (de) 2001-07-11 2002-07-11 Verfahren und vorrichtung zur prädiktion von bewegungstrajektorien eines kraftahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004521026A JP2004521026A (ja) 2004-07-15
JP4584576B2 true JP4584576B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=7690987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003512074A Expired - Fee Related JP4584576B2 (ja) 2001-07-11 2002-07-11 対象の移動軌線の予報方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7729841B2 (ja)
EP (1) EP1409310B1 (ja)
JP (1) JP4584576B2 (ja)
DE (2) DE10231556A1 (ja)
WO (1) WO2003006288A1 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1475765A3 (de) * 2003-05-08 2006-05-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Bestimmung einer Durchfahrtsmöglichkeit für ein Fahrzeug
JP4547383B2 (ja) * 2003-11-14 2010-09-22 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 事故による損傷を低減する方法及び装置
DE102004008894A1 (de) * 2004-02-24 2005-09-08 Robert Bosch Gmbh Sicherheitssystem für ein Fortbewegungsmittel sowie hierauf bezogenes Verfahren
US7966127B2 (en) 2004-12-28 2011-06-21 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Vehicle motion control device
DE102005003274A1 (de) 2005-01-25 2006-07-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung und/oder Minderung der Folgen von Kollisionen beim Ausweichen vor Hindernissen
DE102005023832A1 (de) * 2005-05-24 2006-11-30 Daimlerchrysler Ag Verfahren und System zur Vermeidung einer Kollision eines Kraftfahrzeugs mit einem Objekt
EP1926654B1 (de) 2005-09-15 2009-12-09 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren und vorrichtung zum lenken eines kraftfahrzeugs
DE102006034255A1 (de) * 2005-09-15 2007-08-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zum Lenken eines Kraftfahrzeugs
DE102005050540A1 (de) * 2005-10-21 2007-05-03 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren und Vorrichtung zur Anpassung von Fahrparametern von Fahrzeugen
DE102006033145A1 (de) * 2006-07-18 2008-01-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung und/oder Minderung der Folgen von Kollisionen
DE102006047131A1 (de) 2006-10-05 2008-04-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum automatischen Steuern eines Fahrzeugs
DE102007003978A1 (de) 2007-01-26 2008-07-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Betriebsverfahren für ein Fahrzeug-Lenksystem mit einem Elektromotor zur Hilfskraftunterstützung
DE102007061900B4 (de) 2007-12-20 2022-07-07 Volkswagen Ag Spurhalteassistenzsystem und -verfahren für ein Kraftfahrzeug
DE102008005305A1 (de) * 2008-01-21 2009-07-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Beeinflussung der Bewegung eines Fahrzeugs
JP5272448B2 (ja) * 2008-03-04 2013-08-28 日産自動車株式会社 車両用運転支援装置及び車両用運転支援方法
DE102008034316A1 (de) * 2008-07-23 2010-01-28 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Verfahren zum Abbremsen eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
EP2323890B1 (de) * 2008-09-10 2012-09-05 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren zur lenkunterstützung bei notmanöver
CN102421645B (zh) 2009-05-07 2015-06-24 大陆-特韦斯贸易合伙股份公司及两合公司 用于执行车辆驾驶稳定性的闭环或开环控制的方法和设备
DE102009049592B4 (de) * 2009-10-16 2018-03-01 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Fahrerassistenzsystems in einem Kraftfahrzeug sowie zugehöriges Kraftfahrzeug
US9514647B2 (en) * 2010-10-20 2016-12-06 GM Global Technology Operations LLC Optimal acceleration profile for enhanced collision avoidance
US8849554B2 (en) 2010-11-15 2014-09-30 Image Sensing Systems, Inc. Hybrid traffic system and associated method
US9472097B2 (en) 2010-11-15 2016-10-18 Image Sensing Systems, Inc. Roadway sensing systems
WO2012117057A1 (de) * 2011-03-01 2012-09-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Sicherheitsvorrichtung für ein kraftfahrzeug und verfahren zum betrieb eines kraftfahrzeugs
EP2681085B1 (de) 2011-03-01 2017-05-10 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren und vorrichtung zur prädiktion und adaption von bewegungstrajektorien von kraftfahrzeugen
US8692690B2 (en) 2011-03-09 2014-04-08 Xerox Corporation Automated vehicle speed measurement and enforcement method and system
EP2683586A1 (de) 2011-03-09 2014-01-15 Continental Teves AG & Co. oHG Sicherheitsvorrichtung für ein kraftfahrzeug und verfahren zum betrieb eines kraftfahrzeugs
DE102011082950B4 (de) * 2011-09-19 2013-08-01 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Durchführung eines automatischen Bremsvorgangs
DE102012007127A1 (de) * 2011-09-24 2013-03-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Bestimmen einer Bewegungsbahn für ein Fahrzeug
RU2570982C2 (ru) * 2011-09-26 2015-12-20 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Вспомогательная система управления транспортным средством
SE536586C2 (sv) * 2012-07-02 2014-03-11 Scania Cv Ab Anordning och förfarande för att bedöma olycksrisk vid framförande av ett fordon
JP5527382B2 (ja) * 2012-10-12 2014-06-18 トヨタ自動車株式会社 走行支援システム及び制御装置
DE112012007157B4 (de) * 2012-11-21 2020-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrunterstützungsvorrichtung und Fahrunterstützungsverfahren
US9569968B2 (en) 2012-12-20 2017-02-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method and device for the automated braking and steering of a vehicle
CN103072575B (zh) * 2013-01-18 2016-03-30 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 一种车辆主动防碰撞方法
DE102013001229A1 (de) 2013-01-25 2014-07-31 Wabco Gmbh Verfahren zum Ermitteln eines Auslöekriteriums für eine Bremsung und ein Notbremssystem zur Durchführung des Verfahrens
DE102013001228A1 (de) 2013-01-25 2014-07-31 Wabco Gmbh Verfahren zum Ermitteln eines Auslösekriteriums für eine Bremsung und Notbremssystem für ein Fahrzeug
JP5918167B2 (ja) 2013-04-09 2016-05-18 アイシン精機株式会社 車両挙動制御装置および車両挙動制御システム
DE102013215472A1 (de) 2013-08-06 2015-02-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Planung einer Auslauftrajektorie zur Kollisionsfolgenverminderung
EP2990290B1 (en) 2014-09-01 2019-11-06 Honda Research Institute Europe GmbH Method and system for post-collision manoeuvre planning and vehicle equipped with such system
DE102014225594A1 (de) * 2014-12-11 2016-06-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Lenkassistenzverfahren für ein Kraftfahrzeug
DE102015001971A1 (de) 2015-02-19 2016-08-25 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren und Überwachungsvorrichtung zur Überwachung von Fahrerassistenzsystemen
JP6025273B2 (ja) * 2015-03-17 2016-11-16 富士重工業株式会社 車両の走行制御装置
DE202015002817U1 (de) 2015-04-17 2016-07-19 GM GLOBAL TECHNOLOGY OPERATION LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Abstandsregelungssystem, Kraftfahrzeug sowie Computerprogrammprodukt
DE102015209974A1 (de) * 2015-05-29 2016-12-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Quer-Längs-kombinierte Trajektorienplanung für ein Fahrzeug
DE102015016544A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Adam Opel Ag Verfahren zum Finden einer Ausweichtrajektorie für ein Fahrzeug
DE102015016531A1 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Adam Opel Ag Fahrerassistenzsystem und Verfahren zur Kollisionsvermeidung
DE102015122409A1 (de) * 2015-12-21 2017-06-22 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zur Vermeidung einer Kollision eines Kraftfahrzeugs, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug
US9896096B2 (en) 2016-04-11 2018-02-20 David E. Newman Systems and methods for hazard mitigation
DE102016207077A1 (de) * 2016-04-26 2017-10-26 Zf Friedrichshafen Ag Brems- und Ausweichassistent für Nutzkraftfahrzeuge
US9910440B2 (en) * 2016-05-13 2018-03-06 Delphi Technologies, Inc. Escape-path-planning system for an automated vehicle
DE102016208703A1 (de) * 2016-05-20 2017-11-23 Ford Global Technologies, Llc Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
DE102016210921A1 (de) * 2016-06-20 2018-01-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Durchführung eines fahrerunabhängigen Bremsvorgangs eines Kraftfahrzeugs
DE102016011282A1 (de) 2016-09-20 2018-03-22 Wabco Gmbh Verfahren zum Durchführen eines Ausweichmanövers mit einem Nutzfahrzeug-Gespann, sowie Notausweichsystem
US10629079B2 (en) * 2016-12-05 2020-04-21 Ford Global Technologies, Llc Vehicle collision avoidance
CN108327715B (zh) * 2017-01-18 2021-11-09 奥迪股份公司 驾驶辅助装置、车辆及驾驶辅助方法
DE102017104357A1 (de) 2017-03-02 2018-09-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren, vorrichtung und computerlesbares speichermedium mit instruktionen zur bewegungsplanung für ein kraftfahrzeug
DE102017208594A1 (de) 2017-05-22 2018-11-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Prädiktion einer räumlichen Information von Kraftfahrzeugen
JP6525402B2 (ja) * 2017-08-30 2019-06-05 マツダ株式会社 車両制御装置
JP6525401B2 (ja) * 2017-08-30 2019-06-05 マツダ株式会社 車両制御装置
JP6910973B2 (ja) * 2018-02-02 2021-07-28 日立Astemo株式会社 車両制御装置及びその制御方法並びに車両制御システム
DE102018128398B3 (de) 2018-11-13 2019-12-19 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zum Vorhersagen des Verhaltens eines Umgebungsobjektes und Fahrerassistenzsystem
US10820349B2 (en) 2018-12-20 2020-10-27 Autonomous Roadway Intelligence, Llc Wireless message collision avoidance with high throughput
US10816635B1 (en) 2018-12-20 2020-10-27 Autonomous Roadway Intelligence, Llc Autonomous vehicle localization system
DE102019100731A1 (de) 2019-01-14 2020-07-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren, System und Computerprogramm zum Abbau kinetischer Energie eines Fahrzeugs
US10820182B1 (en) 2019-06-13 2020-10-27 David E. Newman Wireless protocols for emergency message transmission
US10939471B2 (en) 2019-06-13 2021-03-02 David E. Newman Managed transmission of wireless DAT messages
US10713950B1 (en) 2019-06-13 2020-07-14 Autonomous Roadway Intelligence, Llc Rapid wireless communication for vehicle collision mitigation
DE102020118616A1 (de) 2020-07-15 2022-01-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren sowie System zur Handhabung einer Situation betreffend ein Fahrzeug und/oder einen Dritten
DE102020118615A1 (de) 2020-07-15 2022-01-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren sowie System zur Handhabung einer Situation betreffend ein Fahrzeug und/oder einen Dritten
DE102020118617A1 (de) 2020-07-15 2022-01-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren sowie System zur Handhabung einer Situation betreffend ein Fahrzeug und/oder einen Dritten
JP2022025229A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 カワサキモータース株式会社 移動経路生成システム、移動経路生成プログラム及び移動経路生成方法
US11206092B1 (en) 2020-11-13 2021-12-21 Ultralogic 5G, Llc Artificial intelligence for predicting 5G network performance
US11229063B1 (en) 2020-12-04 2022-01-18 Ultralogic 5G, Llc Early disclosure of destination address for fast information transfer in 5G
US20220252404A1 (en) * 2021-02-10 2022-08-11 Ford Global Technologies, Llc Self-correcting vehicle localization
US20230030815A1 (en) * 2021-07-29 2023-02-02 Argo AI, LLC Complementary control system for an autonomous vehicle
DE102022128351A1 (de) * 2022-10-26 2024-05-02 Cariad Se Verfahren zum Durchführen eines zweiteiligen Notbremsvorganges eines fahrenden Fahrzeuges, sowie ein zugehöriges System und Fahrzeug

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3019466B2 (ja) 1991-04-25 2000-03-13 トヨタ自動車株式会社 路面摩擦係数検出装置
JPH0558319A (ja) 1991-08-27 1993-03-09 Mazda Motor Corp 車両の接触防止装置
US5519617A (en) * 1993-05-07 1996-05-21 Ford Motor Company Torque managed traction control for the drive wheels of an automotive vehicle
US5471386A (en) * 1994-10-03 1995-11-28 Ford Motor Company Vehicle traction controller with torque and slip control
US5517414A (en) * 1994-10-03 1996-05-14 Ford Motor Company Traction control system with active suspension
US5576959A (en) * 1995-03-03 1996-11-19 Ford Motor Company Method for controlling yaw of a wheeled vehicle based on under-steer and over-steer containment routines
EP0891903B1 (de) * 1997-07-17 2009-02-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Automatische Notbremsfunktion
DE19828693A1 (de) * 1998-06-26 1999-12-30 Volkswagen Ag Verfahren und Steuereinrichtung zur Minimierung von Unfallfolgen
EP1097054B1 (de) * 1998-07-17 2004-01-07 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren und vorrichtung zum ermitteln einer kenngrösse für einen momentan maximalen reibkraftbeiwert
JP3567761B2 (ja) 1998-10-23 2004-09-22 トヨタ自動車株式会社 車両の転舵制御方法および車両用障害物回避装置
JP3853991B2 (ja) 1998-11-04 2006-12-06 本田技研工業株式会社 車両の走行安全装置
JP2000159077A (ja) 1998-11-30 2000-06-13 Mazda Motor Corp 車両の制御装置
US6445308B1 (en) * 1999-01-12 2002-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positional data utilizing inter-vehicle communication method and traveling control apparatus
JP2000357299A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
EP1081004B1 (en) * 1999-09-06 2005-10-12 Nissan Motor Company, Limited Method and apparatus for assisting vehicle operator braking action of a vehicle
JP4647055B2 (ja) * 2000-03-03 2011-03-09 富士重工業株式会社 車両の運動制御装置
US6490518B1 (en) * 2001-06-29 2002-12-03 General Motors Corporation Anti-lock brake control method having adaptive exit criteria

Also Published As

Publication number Publication date
EP1409310A1 (de) 2004-04-21
WO2003006288A1 (de) 2003-01-23
US20040030498A1 (en) 2004-02-12
JP2004521026A (ja) 2004-07-15
DE10231556A1 (de) 2003-01-23
EP1409310B1 (de) 2009-04-29
DE50213504D1 (de) 2009-06-10
US7729841B2 (en) 2010-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584576B2 (ja) 対象の移動軌線の予報方法及び装置
US7729840B2 (en) Vehicle brake control system and method
US10077050B2 (en) Automated driving system for evaluating lane cut-out and method of using the same
JP4893118B2 (ja) 回避制御装置、この回避制御装置を備える車両および回避制御方法
EP2006177B1 (en) Vehicle speed control apparatus in accordance with curvature of vehicle trajectory
EP2712780B1 (en) Method and apparatus for performing driving assistance
KR101516439B1 (ko) 운송 수단 운전 보조 장치
KR20190124130A (ko) 차량의 안전 전략 제공 장치 및 방법
JP4811075B2 (ja) 回避操作算出装置、回避制御装置、各装置を備える車両、回避操作算出方法および回避制御方法
US8103424B2 (en) Inter-vehicle distance control apparatus and method for controlling inter-vehicle distance
WO1999028144A1 (fr) Regulateur de conduite pour automobile
CN103350698A (zh) 用于运行车辆的方法和设备
JP2004178159A (ja) 車線逸脱防止装置
JP5417832B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP5023869B2 (ja) 車両用運転操作支援装置、および車両用運転操作支援方法
JP4747460B2 (ja) 車両用制動制御装置
EP2261093A1 (en) Method and system for predictive yaw stability control for automobile
JP4424387B2 (ja) 走行制御装置
JP2007230327A (ja) 走行制御装置
JP2000247216A (ja) 車両の自動ブレーキ制御装置
JP7200786B2 (ja) 車両の制動制御装置
JP3720117B2 (ja) 車両の警報装置
JP2023512548A (ja) 車両を制御する方法
JP2000088872A (ja) 車両用走行状態予測装置
JP2000305626A (ja) 自動走行車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4584576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees