JP4584372B2 - 刷版を固定する方法および装置 - Google Patents

刷版を固定する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4584372B2
JP4584372B2 JP02415599A JP2415599A JP4584372B2 JP 4584372 B2 JP4584372 B2 JP 4584372B2 JP 02415599 A JP02415599 A JP 02415599A JP 2415599 A JP2415599 A JP 2415599A JP 4584372 B2 JP4584372 B2 JP 4584372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
plate
temporary positioning
temporary
end fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02415599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11262998A (ja
Inventor
ルーツェヴィッツ シュテファン
シューマン フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH11262998A publication Critical patent/JPH11262998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584372B2 publication Critical patent/JP4584372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2227/00Mounting or handling printing plates; Forming printing surfaces in situ
    • B41P2227/30Detecting the correct position of printing plates on the cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/36Means for registering or alignment of print plates on print press structure

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、刷版供給装置内で刷版を正確な見当で仮位置決めするための方法であって、刷版が刷版供給装置の位置決め手段によって仮位置決めされ、次いで版胴に供給され、版胴の前端部固定装置に固定される形式の方法に関する。
【0002】
さらに、本発明は、上記方法を実施するための装置であって、少なくとも2つの仮位置決めピンを備えた刷版供給装置を有しており、これらの仮位置決めピンが刷版を仮固定するために刷版の切欠部と係合し、かつ外せるようになっており、さらに仮位置決めされた刷版を版胴の前端部固定装置に渡す手段を有しているものに関する。
【0003】
【従来の技術】
このような刷版の仮位置決めは、ドイツ特許出願公開第19508844号明細書に基づき公知である。この明細書により公知の刷版供給装置は仮位置決めが正確に、ひいては正確な見当で行われたかチェックできない。さらに、仮位置決めされた刷版を版胴の前端部固定装置に渡す手段として搬送装置が設けられており、その上に配置された吸い口が仮位置決めされた刷版を把捉する。その後で搬送装置は空気圧シリンダに駆動されて、刷版を版胴の前端部固定装置に搬送する。この仮位置決めされた刷版を前端部固定装置に渡すやり方は面倒で高価なだけでなく、過度に不正確なので仮位置決めされた刷版を正確な見当で版胴の前端部固定装置に渡すことができない。
【0004】
仮位置決めの見当精度がチェックできないという事実および仮位置決めされた刷版を版胴の前端部固定装置に渡す手段の構成に基づき、前端部固定装置に挿入した後で初めて見当の正確な位置決めの監視が行われる。しかしこれは、刷版の位置決めの見当精度の監視と修正はすべて機械の停止中に行われなければならないことが欠点である。これによって必要な準備時間が長くなり、その結果として機械の稼働率が低下する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、冒頭で述べた形式の方法および装置を改良して、刷版の見当の正確な位置決めの監視とその修正が、可能な限りすべて機械の運転中に行えるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために本発明の方法では、見当の正確な仮位置決めがセンサ手段によって検知され、場合によっては修正され、次いで版胴の前端部固定装置に正確な見当で渡されるようにした。
【0007】
さらに、上記の課題を解決するために本発明の装置では、刷版供給装置が刷版の見当の正確な仮位置決めを検知するためのセンサ手段を有しており、刷版を渡す手段は見当の正確な仮位置決めが維持されるように形成されているようにした。
【0008】
本発明により、仮位置決めされた刷版を版胴に渡した後では、原則として機械停止中に微量修正のみ行えば済むように、刷版は正確な見当で提供される。前端部固定装置に挿入した後の刷版の位置決めの修正は、試し刷りを行う前にはたいてい必要なくなる。なぜならば、本発明によりこれらの修正は刷版供給装置に移されているからである。このように構成することによって、そうした修正は印刷機がまだ先行の注文を印刷している時点で行うことができる。このようにすると、機械の停止時間は短縮され、ひいては機械の経済性が高まる。
【0009】
渡しの見当精度に関して特に有利な方法の構成は、刷版が見当の正確な仮位置決めの位置に保持され、版胴の後方回転によって前端部固定装置に収容されるようにした。
【0010】
合理的な構成は、版胴の前端部固定装置への見当の正確な収容もセンサ手段によって検知され、場合によっては再修正を行うことができるようにした。このように構成することによってさらに監視が行われ、試し刷りを行う前にすでに誤調整および誤機能を確認し修正することが可能となる。
【0011】
仮位置決めされた刷版を版胴の前端部固定装置に正確な見当で渡す手段の構成に関して、種々異なる技術的可能性が存在する。たとえば、これらの手段を、刷版の搬送装置が搬送の前と後とで刷版前端部の位置の絶対的な平行性を保証するための相応の方策を備えているように形成することが可能である。しかし、これは面倒で高価である。それゆえ、見当の正確な渡しを達成するための単純で最適に機能する構成として、刷版を渡す手段が刷版供給装置内に配置されている保持手段を有していて、この保持手段が仮位置決めされた刷版を把捉し、仮位置決めピンが当該仮位置決めピンを外すことのできる駆動機構を備えており、さらに刷版供給装置は、仮位置決めピンが外れると仮位置決めされて保持された刷版が版胴の後方回転により前端部固定装置に挿入可能であるように形成され、かつ位置決め可能であるようにすることが提案される。さらに、保持手段が少なくとも1つの持上げ用吸い口であることが提案される。
【0012】
刷版をできるだけ刷版供給装置に挿入するときにすでに正確に位置決めできるように、刷版供給装置に案内手段が配置されていることが提案される。このような案内手段は、側方のU字形把持部として形成され得る。このような案内により、すでに刷版が刷版供給装置に挿入する際に、修正がしばしば必要なくなるように正確に位置決めされることが可能である。
【0013】
別の構成は、前端部固定装置も位置決めピンと、見当の正確な位置決めを検知するためのセンサ手段とを有しているようにした。すでに方法について述べたように、発生する誤りは直ちに検知され、早めに修正され得る。
【0014】
刷版を左右逆に挿入するのを防ぐための構成として、刷版前端部の一方の側に設けた仮位置決めピンおよび/または位置決めピンと切欠部が、刷版前端部の中線を基準にして反対側の仮位置決めピンおよび/または位置決めピンに対して取違え不能な係合位置を有することを提案する。この取違え不能な係合位置は種々異なる形式で形成できるが、それらの形成可能性については図面の説明を参照されたい。
【0015】
刷版の切欠部と仮位置決めピンおよび/または位置決めピンとの正確な係合を検知するためのセンサ手段として、種々異なる可能性がある。
【0016】
簡単に実現できる可能性は、センサ手段が電気的接点であり、仮位置決めピンおよび/または位置決めピンが切欠部と正確に係合すると、たとえば刷版を介して電流回路を閉じるようにすることである。有利な構成として、仮位置決めピンおよび/または位置決めピンが、それらの前側の部分範囲のみ電気的接点として形成されていることが提案される。そうすることによって、位置決めピンが完全に切欠部内に当接している場合のみ電気的接触を招くことが確保される。
【0017】
しかし、センサ手段として静電容量的あるいは誘導的に作用するセンサも使用できる。プラスチック刷版を用いる場合は、光学的センサ、超音波センサまたはマイクロスイッチを設けてもよい。
【0018】
すでに1回印刷された刷版を使用する場合は、刷版が湾曲しており、それゆえ仮位置決めピンの近傍を通過することがあるという問題が生じる。この問題を解決するために、仮位置決めピンの範囲に、刷版を仮位置決めピンの作用範囲に押し入れるばね弾性的な案内部材が配置されていることが提案される。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0020】
図1の(a)は、刷版供給装置13内で刷版1の見当の正確な仮位置決めを検知し、あるいはまた版胴2の前端部固定装置14内の見当の正確な位置決めを検知するためのセンサ手段8および9の可能な構成を示している。
【0021】
仮位置決めピン3および4または位置決めピン3′および4′に電気的接点18が配置されている。これらの電気的接点は仮位置決めピン3、4または位置決めピン3′、4′が刷版1の切欠部5、6と係合すると刷版1に接し、それによって電流回路を閉じる。信号が評価装置20に送られることができ、表示装置21は刷版1が正確な見当で位置決めされたことを表示する。この信号はもちろん機械制御装置にも送られることができ、機械制御装置は信号を受け取った後にそれ以降の方法工程を開始させる。
【0022】
図1の(b)は、仮位置決めピン3、4または位置決めピン3′、4′がまだ刷版1の切欠部5、6と係合していない別の構成形態を示す。
【0023】
図1の(a)および(b)では、仮位置決めピン3、4または位置決めピン3′、4′ならびに刷版1の切欠部5、6の形状が、刷版1が左右正しく挿入された場合のみ接触形成が可能であるように選択されている。これらの異なる形状は、中線30から見てそれぞれ刷版前端部7の一方の側に付属していることが合理的である。
【0024】
図2の(a)は刷版供給装置13の実施例と、版胴2の前端部固定装置14との協働を示している。刷版供給装置13の下端部には、両矢22の方向に可動な仮位置決めピン3、4が配置されている。そうすることによって仮位置決めピン3、4は、図1に示されているように刷版1の切欠部5および6と係合する係合位置にもたらされる。これらの仮位置決めピン3、4は、図1の(a)および(b)に示されているように形成されているか、または上述の形成可能性を有するセンサ手段8および9を有している。
【0025】
刷版1は上から刷版供給装置13に挿入されると、案内手段12によって案内されて、切欠部5および6が仮位置決めピン3および4と係合するまで矢印10の方向に移動される。切欠部5および6が仮位置決めピン3および4に正確に当たったことをセンサ手段8および9が知らせると、保持手段16が作動できる。これらの保持手段は図示の実施例では持上げ用吸い口17として形成されており、垂直方向に互いに間隔を置いて配置されていることが好ましい。持上げ用吸い口17が刷版1を把捉すると、仮位置決めピン3および4は両矢22の方向で図示された位置に移動され得る。このとき刷版1は持上げ用吸い口17で保持されて、それらの仮位置決めを正確に維持する。仮位置決めピン3および4を刷版供給装置13の下端部に配置し、刷版供給装置13を上記のように構成および位置決めすることにより、刷版前端部7が版胴2の前端部固定装置14によって収容されることが可能である。このとき前端部固定装置14の位置決めピン3′および4′は刷版前端部7の切欠部5、6と係合できる。この目的のために、版胴2は図示の位置から矢印28の方向で、刷版1が前端部固定装置14内に挿入されるまで後方に回転する。前端部固定装置14内では位置決めピン3′および4′は位置決めを再度監視するために同様にセンサ手段8、9を備えていてよい。
【0026】
刷版前端部7を前端部固定装置14に挿入した後で、クランピングジョー23が閉まって、刷版前端部7を締め付ける。両矢24が可動なクランピングジョー23の固定運動と解放運動とを示している。刷版1を固定した後で、版胴2は矢印29の方向に前方回転を行い、刷版1を収容する。刷版1は最後にさらにその後端部で後端部固定装置に挿入されて固定され得る。この実施例では仮位置決めピン3および4と位置決めピン3′および4′はそれらの係合位置のずれ11を有しているので、左右逆に挿入することはもはや不可能である。このような構成においては前端部固定装置14は、左右逆に挿入しても接触を形成するような刷版1の傾斜位置を妨げる案内手段12を備えていなければならない。
【0027】
図2の(b)は、刷版供給装置13のII−II線に沿った断面図を示している。図示されているように、案内手段12はU字形把持部15として形成されている。そうすることによって、刷版1を挿入する際に、切欠部5および6が仮位置決めピン3および4と係合し、原則として直ちに正確な仮位置決めが達成されるように案内されることができる。センサ手段8および9がそのような正確な仮位置決めの信号を送ると、持上げ用吸い口17として形成された保持手段16が作動させられる。さらに図2の(a)は、刷版供給装置13が滑り装置25を備えていることを示している。これはコロまたは滑材で被覆された溝であってよい。
【0028】
図3は、刷版供給装置13の実施例の部分範囲を示している。下端部に配置された仮位置決めピン3および4が図示されており、これらは駆動機構26によって図2の(b)の両矢22に示されたように移動可能である。仮位置決めピン3および4の上方には、持上げ用吸い口17として形成された保持手段16が配置されているが、それらの機能についてはすでに述べた。刷版供給装置13の端部のローラ27が、版胴2に渡す際に刷版供給装置13の端部範囲で刷版1を破損なく案内されるように働く。
【0029】
図4は、刷版供給装置13の詳細図を示している。すでに上述した部材に加えて、仮位置決めピン3および4の範囲にばね弾性的な案内部材19が配置されている。この案内部材19は、すでに1回印刷されて湾曲している刷版1も、仮位置決めピン3および4が刷版1の切欠部5および6と係合するように案内されるように働く。そうすることによって、そのような刷版1も問題なく扱うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、センサ配置構成の第1の構成形態の概略図である。
(b)は、別の構成形態の概略図である。
【図2】(a)は、本発明の対象の機能を説明するための刷版供給装置の実施例の概略図である。
(b)は、刷版供給装置のII−II線に添った断面図である。
【図3】刷版供給装置の実施例の部分範囲を示す図である。
【図4】刷版供給装置の詳細図である。
【符号の説明】
1 刷版、 2 版胴、 3 仮位置決めピン、 3′ 位置決めピン、 4仮位置決めピン、 4′ 仮位置決めピン、 5 切欠部、 6 切欠部、 7 刷版前端部、 8 センサ手段、 9 センサ手段、 10 矢印:刷版1の搬送方向、 11 係合位置のずれ、 12 案内手段、 13 刷版供給装置、 14 前端部固定装置、 15 U字形把持部、 16 保持手段、 17 持上げ用吸い口、 18 電気的接点、 19 ばね弾性的案内部材、 20 評価装置、 21 表示装置、 22 両矢:刷版供給装置の位置決めピンの移動方向、 23 前端部固定装置の可動クランピングジョー、 24 両矢:可動クランピングジョーの固定運動もしくは解放運動、 25 滑り装置(コロまたは溝)、 26 位置決めピンを外すための駆動機構、 27 刷版供給装置の前端部で刷版を案内するためのローラ、 28 矢印:後方回転、 29矢印:前方回転、 30 中線

Claims (11)

  1. 版胴(2)の前端部固定装置(14)に刷版(1)を固定する方法であって、刷版(1)が刷版供給装置(13)の位置決め手段(3、4)によって仮位置決めされ、次いで版胴(2)に供給され、版胴(2)の前端部固定装置(14)に固定される形式の方法において、
    仮位置決めされた刷版(1)がセンサ手段(8、9)によって検知され、
    刷版(1)が仮位置決めの位置に保持され、
    次いで刷版(1)が、刷版供給装置(13)を用いて版胴(2)の前端部固定装置(14)への刷版(1)の挿入が可能になる位置にもたらされ、
    次いで版胴(2)の前端部固定装置(14)内に刷版が、版胴(2)の後方回転(28)によって収容されることを特徴とする、刷版を固定する方法。
  2. 版胴(2)の前端部固定装置(14)に収容された刷版(1)が、仮位置決め用のセンサ手段(8、9)とは別のセンサ手段(8、9)によって検知される、請求項1記載の方法。
  3. 請求項1または2記載の方法を実施するための装置であって、刷版供給装置(13)が設けられていて、この刷版供給装置(13)が、仮位置決めされた刷版(1)を版胴(2)の前端部固定装置(14)に渡す手段を有している形式のものにおいて、
    刷版(1)の仮位置決めを検知するためのセンサ手段(8、9)が設けられており、
    少なくとも2つの仮位置決めピン(3、4)が設けられていて、これらの仮位置決めピン(3,4)が刷版(1)を仮固定するために刷版(1)の切欠部(5、6)と係合し、かつ駆動機構(26)を用いて係合を外せるようになっており、
    刷版(1)の仮位置決めを維持するために、刷版供給装置(13)に付加的な保持手段(16、17)が設けられており、
    刷版供給装置(13)は、仮位置決めピン(3、4)が外れると仮位置決めされて保持された刷版(1)が版胴(2)の後方回転(28)により前端部固定装置(14)に挿入可能であるように形成され、かつ位置決め可能であることを特徴とする、刷版を固定する装置。
  4. 保持手段(16)が、刷版供給装置(13)に定置に配置された少なくとも1つの持上げ用吸い口(17)である、請求項3記載の装置。
  5. 刷版供給装置(13)に案内手段(12)が配置されている、請求項3又は4記載の装置。
  6. 案内手段(12)が側方のU字形把持部(15)である、請求項5記載の装置。
  7. 前端部固定装置(14)も位置決めピン(3′、4′)と、仮位置決め用のセンサ手段(8、9)とは別のセンサ手段(8、9)とを有している、請求項3から6までのいずれか1項記載の装置。
  8. 刷版前端部(7)の一方の側に設けた仮位置決めピン(3)および/または位置決めピン(3′)と切欠部(5)が、中線(30)を基準にして刷版前端部(7)の反対側に設けた別の仮位置決めピン(4)および/または位置決めピン(4′)に対して取違え不能な係合位置を有している、請求項3から7までのいずれか1項記載の装置。
  9. センサ手段(8、9)および別のセンサ手段(8、9)は、仮位置決めピン(3、4)および/または位置決めピン(3′、4′)が切欠部(5、6)と正確に係合すると電流回路を閉じる電気的接点(18)である、請求項3から8までのいずれか1項記載の装置。
  10. 仮位置決めピン(3、4)および/または位置決めピン(3′、4′)が、それらの前側の部分範囲のみ電気的接点(18)として形成されている、請求項9記載の装置。
  11. 仮位置決めピン(3、4)の範囲に、刷版(1)を仮位置決めピン(3、4)の作用範囲に押し入れるばね弾性的な案内部材(19)が配置されている、請求項3から10までのいずれか1項記載の装置。
JP02415599A 1998-01-30 1999-02-01 刷版を固定する方法および装置 Expired - Fee Related JP4584372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803723A DE19803723A1 (de) 1998-01-30 1998-01-30 Verfahren und Vorrichtung zur registergenauen Vorpositionierung einer Druckplatte
DE19803723.6 1998-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11262998A JPH11262998A (ja) 1999-09-28
JP4584372B2 true JP4584372B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=7856210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02415599A Expired - Fee Related JP4584372B2 (ja) 1998-01-30 1999-02-01 刷版を固定する方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6571708B1 (ja)
EP (1) EP0933207B1 (ja)
JP (1) JP4584372B2 (ja)
DE (2) DE19803723A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10015727A1 (de) * 2000-03-29 2001-10-04 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Vorrichtung zum sicheren registergerechten Aufspannen einer Druckplatte auf den Plattenzylinder einer Bogendruckmaschine
CZ297967B6 (cs) * 2000-08-25 2007-05-09 Heidelberger Druckmaschienen Ag Zarízení na prestavování minimálne jednoho prvku registru v tiskovém stroji a zpusob k provádení takového prestavování
US6739250B2 (en) * 2002-03-20 2004-05-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Device for controlling rotation of rotating drum
DE10338372A1 (de) * 2003-08-21 2005-03-17 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Zuführen von Druckplatten zum Plattenzylinder einer Druckmaschine
GB2413530A (en) * 2004-04-29 2005-11-02 Goss Graphic Systems Ltd Printing plate module and printing press
US8051774B2 (en) * 2004-04-29 2011-11-08 Goss Graphic Systems Limited Printing plate module, printing press, and method of mounting plates
DE102004042268A1 (de) * 2004-09-01 2006-03-02 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Zuführen einer in einem Plattenmagazin bereitgestellten Druckplatte
DE102004052824A1 (de) * 2004-11-02 2006-05-04 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen einer Druckplatte
GB2425987A (en) * 2005-05-09 2006-11-15 Goss Graphic Systems Ltd Printing plate unloading apparatus and method
GB2428634B (en) * 2005-08-04 2008-09-17 Goss Graphic Systems Ltd Printing press
US7819060B2 (en) * 2007-04-13 2010-10-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for mounting cylindrically-shaped printing forms
DE102007039824B4 (de) * 2007-08-23 2009-05-20 Manroland Ag Registerstegeinrichtung für eine Bogendruckmaschine
DE102009012147A1 (de) 2008-03-27 2009-10-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von Druckplatten zu einem Plattenzylinder einer Verarbeitungsmaschine
DE102009052093A1 (de) 2008-12-02 2010-06-17 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Zuführen von Druckplatten
WO2016151436A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Bobst Firenze S.R.L. Apparatus and method for mounting a printing plate on a printing carrier

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560840U (ja) * 1991-06-06 1993-08-10 株式会社小森コーポレーション 印刷機の刷版供給装置
JPH05220932A (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 Komori Corp 刷版装着状況確認装置
JPH0616041U (ja) * 1992-07-31 1994-03-01 株式会社小森コーポレーション 印刷機の刷版装着装置
JPH0636842U (ja) * 1992-10-26 1994-05-17 株式会社小森コーポレーション 印刷機の刷版保持装置
JPH0646946U (ja) * 1992-12-03 1994-06-28 大日本スクリーン製造株式会社 刷版画像記録装置
JPH07186370A (ja) * 1993-11-12 1995-07-25 Man Roland Druckmas Ag 印刷機における自動化された印刷版交換過程の制御法
JPH08142306A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 刷版支持装置及び刷版着脱装置
JPH08207251A (ja) * 1994-11-05 1996-08-13 Man Roland Druckmas Ag 版板を自動的に供給するための方法
DE19508844A1 (de) * 1995-03-11 1996-09-12 Kba Planeta Ag Vorrichtung zum Zu- und Abführen von Druckplatten
JPH09156077A (ja) * 1995-12-05 1997-06-17 Toyo Ink Mfg Co Ltd 画像転写装置および画像転写方法
JPH1044374A (ja) * 1996-05-24 1998-02-17 Koenig & Bauer Albert Ag 版板を軸方向で位置決めするための方法および装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882775A (en) * 1973-07-02 1975-05-13 World Color Press Registration system for thin magnetic printing plates
DE3138865C2 (de) * 1981-09-30 1983-12-29 Grapho Metronic Meß- und Regeltechnik GmbH & Co KG, 8000 München Vorrichtung zur Kontrolle des registergenauen Aufspannens von Druckplatten auf dem Plattenzylinder einer Offset-Druckmaschine
IT1183507B (it) * 1985-03-28 1987-10-22 Arnoldo Mandadori Editore Offi Dispositivo di messa a registro delle lastre da stampa sui cilindri di macchine da stampa offset piane
JPS62221541A (ja) * 1986-03-25 1987-09-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自動刷版装着装置
DE3710257A1 (de) 1987-03-28 1988-10-13 Heidelberger Druckmasch Ag Bogen-rotationsdruckmaschine zur herstellung von einseitigem mehrfarbendruck oder schoen- und widerdruck
DE69030275T3 (de) * 1989-08-04 2000-12-21 Komori Printing Mach Druckplattenbefestigungsgerät für eine Bogendruckmaschine
DE3940796A1 (de) * 1989-12-09 1991-06-13 Koenig & Bauer Ag Verfahren und einrichtung zum automatischen wechseln einer druckplatte
US5289773A (en) * 1991-03-14 1994-03-01 Komori Corporation Apparatus for mounting plate on plate cylinder
DE4126643A1 (de) 1991-08-12 1993-02-18 Koenig & Bauer Ag Trommel zum transportieren und uebergeben von bogen
DE4130359C2 (de) 1991-09-12 1997-04-17 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Ab- und/oder Zuführen von Druckplatten einer Druckmaschine
JP3194199B2 (ja) * 1992-01-17 2001-07-30 株式会社小森コーポレーション 版胴への刷版装着装置
DE4217941C2 (de) * 1992-05-30 1994-10-06 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Vorrichtung zum paßgenauen Aufbringen von Klischees
DE4226780C2 (de) * 1992-08-13 1994-12-01 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur Kontrolle der registergerechten Anlage einer Druckplatte auf dem Plattenzylinder von Druckmaschinen, insbesondere Bogenoffsetdruckmaschinen
DE9215069U1 (ja) * 1992-11-05 1992-12-17 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
DE4306677C2 (de) * 1993-03-04 1995-01-19 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur Druckvorbereitung mit einer Druckform einer Druckmaschine
DE4327013C1 (de) * 1993-08-12 1995-01-12 Heidelberger Druckmasch Ag Druckplatten-Kassette für ein Magazin
DE4332803C2 (de) * 1993-09-27 1996-10-24 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum automatischen Zuführen von Druckplatten zum Plattenzylinder einer Druckmaschine
DE19539453A1 (de) * 1995-10-24 1997-04-30 Heinz Metje Paßsystem zum Ausrichten von Druckplatten für Offset-Druckmaschinen
DE19611530C1 (de) 1996-03-23 1997-10-16 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines automatisierten Druckplattenwechselvorganges bei einer Druckmaschine
DE19636703C2 (de) 1996-09-10 1998-12-03 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur automatischen Steuerung eines Druckplattenwechselvorganges
DE29615902U1 (de) * 1996-09-12 1997-01-02 Lehner Gmbh Einrichtung zum Spannen einer Druckplatte auf einem Formzylinder

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560840U (ja) * 1991-06-06 1993-08-10 株式会社小森コーポレーション 印刷機の刷版供給装置
JPH05220932A (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 Komori Corp 刷版装着状況確認装置
JPH0616041U (ja) * 1992-07-31 1994-03-01 株式会社小森コーポレーション 印刷機の刷版装着装置
JPH0636842U (ja) * 1992-10-26 1994-05-17 株式会社小森コーポレーション 印刷機の刷版保持装置
JPH0646946U (ja) * 1992-12-03 1994-06-28 大日本スクリーン製造株式会社 刷版画像記録装置
JPH07186370A (ja) * 1993-11-12 1995-07-25 Man Roland Druckmas Ag 印刷機における自動化された印刷版交換過程の制御法
JPH08207251A (ja) * 1994-11-05 1996-08-13 Man Roland Druckmas Ag 版板を自動的に供給するための方法
JPH08142306A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 刷版支持装置及び刷版着脱装置
DE19508844A1 (de) * 1995-03-11 1996-09-12 Kba Planeta Ag Vorrichtung zum Zu- und Abführen von Druckplatten
JPH09156077A (ja) * 1995-12-05 1997-06-17 Toyo Ink Mfg Co Ltd 画像転写装置および画像転写方法
JPH1044374A (ja) * 1996-05-24 1998-02-17 Koenig & Bauer Albert Ag 版板を軸方向で位置決めするための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0933207B1 (de) 2002-03-27
DE59803502D1 (de) 2002-05-02
DE19803723A1 (de) 1999-08-05
EP0933207A1 (de) 1999-08-04
JPH11262998A (ja) 1999-09-28
US6571708B1 (en) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584372B2 (ja) 刷版を固定する方法および装置
JP4603638B2 (ja) 版板を印刷機の版胴へ自動的に供給しかつ/又は該版胴から除去するための方法と装置
EP0551976B1 (en) Apparatus for mounting a plate on a plate cylinder
NO144915B (no) Ark-kontrollanordning i en rotasjonstrykkemaskin.
EP0520594B1 (en) Plate exchange apparatus for printing press
JP2851572B2 (ja) 版板を自動的に供給するための方法
JPS59179348A (ja) 枚葉紙を連続的に給紙する装置
JPH11254644A (ja) 少なくとも1つの刷版端部を自動的に検知する方法および装置
US6135027A (en) Device for in-register positioning of a printing plate
KR20140017671A (ko) 다색 오프셋 인쇄기의 플레이트 실린더 상에 인쇄 플레이트를 장착 및 정합시키는 방법
JPS59190142A (ja) 枚葉紙の位置揃え方法および装置
CN101412311A (zh) 用于将印版供给到印刷机的印版滚筒的装置
JP4761247B2 (ja) 不正給紙検出装置
CN112863902A (zh) 上料装置
JP3715329B2 (ja) 被挿入物挿入装置
US6367796B2 (en) Sheet-like object feed unit in sheet-fed rotary printing press
JPH05138861A (ja) 枚葉紙印刷機のシリンダに枚葉紙を供給し整列し保持する方法および装置
US20190224961A1 (en) Method of controlling the clamping of a plate in a printing press
JP3191067B2 (ja) 印刷機の刷版供給装置
WO2020213239A1 (ja) 印刷機
CN211125392U (zh) 上料装置
JP2596351Y2 (ja) 枚葉印刷機の紙ガイド装置
US6450095B1 (en) Plate removal apparatus in rotary printing press
JP4436956B2 (ja) 版板を供給するための方法および装置
US20020124747A1 (en) Printing machine and method for printing a sheet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees