JP4583578B2 - スプル挟持具 - Google Patents
スプル挟持具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4583578B2 JP4583578B2 JP2000322114A JP2000322114A JP4583578B2 JP 4583578 B2 JP4583578 B2 JP 4583578B2 JP 2000322114 A JP2000322114 A JP 2000322114A JP 2000322114 A JP2000322114 A JP 2000322114A JP 4583578 B2 JP4583578 B2 JP 4583578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sprue
- pivot
- clamping piece
- clamping
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、射出成形機によって射出成形されたスプル(この明細書において、スプルとは、スプルのみのもの、ランナを有するスプル、更には、ランナ及び製品を有するスプル等、射出成形機によって射出成形された、円錐状のスプル又は円錐状のスプルを有する樹脂硬化物をいう。)を射出成形機から離れた所定の場所に移載するスプル挟持具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のスプル挟持具として以下の如きものは知られている。
本体と、本体にスプル挟持部が相互に近接・離隔するようにして設けられた一対のスプル挟持片とを有するものは知られている。
【0003】
【従来技術の欠点】
前記従来のスプル挟持具には以下の如き欠点があった。
スプル挟持片で円錐状のスプルを挟持した際、スプル挟持片の相互に平行な挟持面各々は円錐状のスプルと点接触しかせず、即ち、スプルは相互に対向する点でのみスプル挟持片によって接触・挟持された状態となるため、スプル挟持具によってスプルを移載する際、挟持面に接触する点を中心としてスプルが揺動して、スプルが落下する等の欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記欠点を解消するために以下の如き手段を採用した。
請求項1の発明は、本体と、挟持片取付部を夫々備え、該挟持片取付部が相互に近接・離隔するようにして前記本体に設けられた一対の可動部材と、円錐状のスプルの中心線と交差する軸心を有する枢軸を介して前記挟持片取付部に揺動自在に設けられたスプル挟持片とを有し、該スプル挟持片はスプルを挟持する挟持面の反対側に枢着部を突設してあり、前記挟持片取付部は前記枢着部が遊嵌された孔部を備えており、前記枢着部は前記枢軸に揺動自在に取り付けられると共に前記孔部との間に揺動方向に沿って間隙を形成しているものである。
【0005】
【発明の効果】
本発明は前記した如き構成によって以下の如き効果を奏する。
請求項1の発明によれば、スプル挟持片のスプルを挟持する挟持面とは反対側に突設した枢着部が、可動部材の挟持片取付部に備えた孔部に遊嵌され、円錐状のスプルの中心線と交差する軸心を有する枢軸に揺動自在に取り付けられ、孔部との間に揺動方向に沿って間隙を形成しているので、スプル挟持片によって円錐状のスプルを挟持すると、枢着部が前記枢軸を中心として孔部との間に形成した間隙の範囲で揺動し、スプル挟持片がスプルの形状に従って揺動してスプルの相互に対向する母線に密接し、スプルを確実に挟持することが出来る。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を説明する。
なお、この説明において、前とは図1右側を、後とは同図左側をいい、左とは図1紙面裏側を、右とは同表側をいう。
【0007】
スプル挟持具1の、図1において倒コ字状に表われる本体2は、水平壁3と、水平壁3の前後縁に垂下状に設けられた、所定間隔をあけて相互に対向する前後一対の垂下壁4とを有している。
前記前後の垂下壁4に軸心を前後方向に向けるようにして枢軸6が渡し止められ、この枢軸6に、下部が挟持片取付部8となされた左右一対の可動部材7が左右揺動自在に設けられている。
【0008】
前記可動部材7の挟持片取付部8は、流体圧シリンダ10(本体2の水平壁3に設けられている)の、軸心を上下方向に向けたロッド11の昇降により、相互に近接・離隔するようになされている。なお、水平壁3には、流体圧シリンダ10のロッド11のための貫通孔が形成されている。
【0009】
前記可動部材7の挟持片取付部8には、左右方向に貫通した断面矩形の貫通孔13が形成され、この貫通孔13の上下縁部に、軸心を枢軸6の軸心と直交させた枢軸14が渡し止められ、この枢軸14にスプル挟持片16が以下に述べるようにして枢軸14の軸心を中心として揺動自在に設けられている。
前記スプル挟持片16は、板状の本体17と、本体17の、相互に対向する挟持面17aと逆の面に突設された枢着部18とを有している。前記枢着部18は貫通孔13に嵌められ、枢着部18に形成された軸孔19に枢軸14が嵌められており、このような構成によりスプル挟持片16は枢軸14に揺動自在となされている。なお、枢着部18は、枢軸14を中心として貫通孔13内で揺動し得るように貫通孔13との間に所定の前後間隙を形成している。
【0010】
図4に示すごとく、射出成形機(図示略)によって射出成形された、円錐状のスプルS(中心線を水平とした)をスプル挟持片16の本体17で挟持すると、本体17は枢軸14を中心として揺動して、即ち、本体17はスプルSの形状に従って揺動してスプルSの相互に対向する母線に密接するので、スプルSを確実に挟持することが出来る。この説明から明らかなごとく、請求の範囲で云う枢軸は、枢軸14である。
スプルSの、本体17による挟持は、当然、射出成形機の金型(図示略)が開いて、スプルSが突出しピン(図示略)より押し出された後であることは云うまでもない。
【0011】
スプル挟持具1は、公知の直角座標型ロボットアーム等に取り付けられて使用される。
【0012】
【変形例等】
以下に変形例等について説明を加える。
(1)挟持面17aに、摩擦係数を大きくするための細かな凹凸を設ける等してもよい。
(2)スプル挟持片16の形状は、任意である。
(3)可動部材7の作動装置は、任意である。
(4)一対の可動部材7を本体2に平行移動により相互に近接・離隔自在として、究極的に挟持片取付部8を相互に近接・離隔するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す側面図である。
【図2】図1のII−II線に沿う一部破砕の矢視図である。
【図3】図2のIII−III線断面図である。
【図4】スプルを挟持した状態の水平断面図である。
【符号の説明】
1 スプル挟持具
2 本体
7 可動部材
8 挟持片取付部
14 枢軸
16 スプル挟持片
17 スプル挟持片16の本体
17a 挟持面
Claims (1)
- 本体と、挟持片取付部を夫々備え、該挟持片取付部が相互に近接・離隔するようにして前記本体に設けられた一対の可動部材と、円錐状のスプルの中心線と交差する軸心を有する枢軸を介して前記挟持片取付部に揺動自在に設けられたスプル挟持片とを有し、該スプル挟持片はスプルを挟持する挟持面の反対側に枢着部を突設してあり、前記挟持片取付部は前記枢着部が遊嵌された孔部を備えており、前記枢着部は前記枢軸に揺動自在に取り付けられると共に前記孔部との間に揺動方向に沿って間隙を形成しているスプル挟持具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000322114A JP4583578B2 (ja) | 2000-10-23 | 2000-10-23 | スプル挟持具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000322114A JP4583578B2 (ja) | 2000-10-23 | 2000-10-23 | スプル挟持具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002127213A JP2002127213A (ja) | 2002-05-08 |
JP4583578B2 true JP4583578B2 (ja) | 2010-11-17 |
Family
ID=18800043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000322114A Expired - Fee Related JP4583578B2 (ja) | 2000-10-23 | 2000-10-23 | スプル挟持具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4583578B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009113391A1 (ja) * | 2008-03-14 | 2009-09-17 | コニカミノルタオプト株式会社 | 光学素子の製造方法及び取出し装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62152688A (ja) * | 1985-12-26 | 1987-07-07 | フアナツク株式会社 | 物品把持用ハンド |
JPS6323012U (ja) * | 1986-07-30 | 1988-02-16 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59118423A (ja) * | 1982-12-25 | 1984-07-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スプール取出し用チャック装置を有する樹脂成形機 |
JPS61219593A (ja) * | 1985-03-22 | 1986-09-29 | 株式会社安川電機 | 把持装置 |
JPH0395018A (ja) * | 1989-09-04 | 1991-04-19 | Tohoku Munekata Kk | 移載装置 |
JP2548353Y2 (ja) * | 1991-01-25 | 1997-09-17 | カルソニック株式会社 | ロボットハンド |
JPH0686915U (ja) * | 1993-05-31 | 1994-12-20 | 村田機械株式会社 | ゲートカット装置のチャック部構造 |
JPH07205215A (ja) * | 1994-01-21 | 1995-08-08 | Murata Mach Ltd | ゲートカット装置のチャック部構造 |
-
2000
- 2000-10-23 JP JP2000322114A patent/JP4583578B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62152688A (ja) * | 1985-12-26 | 1987-07-07 | フアナツク株式会社 | 物品把持用ハンド |
JPS6323012U (ja) * | 1986-07-30 | 1988-02-16 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002127213A (ja) | 2002-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6799756B2 (en) | Suction cup device with spring action clamp clip | |
JP4583578B2 (ja) | スプル挟持具 | |
JP4458473B2 (ja) | 車輌用灯具部品の成形方法及び車輌用灯具部品の成形装置 | |
JP2007144530A (ja) | ロボットハンド | |
JP2000304961A (ja) | 光ファイバ用クランプ装置 | |
JP5180131B2 (ja) | 射出成形機の固定プラテン | |
JP3840305B2 (ja) | インサート成形用金型 | |
JPH0217318U (ja) | ||
JP3922791B2 (ja) | 射出成形金型用型締め方法 | |
JPH0230133Y2 (ja) | ||
JPS5821617Y2 (ja) | 鋳物の押湯等の切断装置 | |
JPS6350098Y2 (ja) | ||
JP2001259794A (ja) | 吹込み式鋳型造型機 | |
CN208375865U (zh) | 一种实现圆弧抽芯和多向抽芯的模具 | |
JPH0233962Y2 (ja) | ||
JPS588607A (ja) | インサ−ト成形金型 | |
JPH10286831A (ja) | インサート成形用金型 | |
JPS5879329U (ja) | 成形用金型 | |
JPH0755255Y2 (ja) | 戸当り | |
JPH078596Y2 (ja) | 建物解体用把持アタッチメント | |
JPS5853166Y2 (ja) | 金型等の取付装置 | |
JPH04301417A (ja) | 繊維強化樹脂製品の穴部形成方法 | |
JPH0536658Y2 (ja) | ||
JPH0245115A (ja) | ダイナミックダンパ成型用金型構造 | |
JPH04135706A (ja) | 金型固定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070824 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |