JP2002127213A - スプル挟持具 - Google Patents

スプル挟持具

Info

Publication number
JP2002127213A
JP2002127213A JP2000322114A JP2000322114A JP2002127213A JP 2002127213 A JP2002127213 A JP 2002127213A JP 2000322114 A JP2000322114 A JP 2000322114A JP 2000322114 A JP2000322114 A JP 2000322114A JP 2002127213 A JP2002127213 A JP 2002127213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprue
holding
pivot
holding piece
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000322114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4583578B2 (ja
Inventor
Shuji Shinagawa
修二 品川
Akira Tsutsui
朗 筒井
Yoshiyuki Takeyama
義行 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsui Mfg Co Ltd
Original Assignee
Matsui Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsui Mfg Co Ltd filed Critical Matsui Mfg Co Ltd
Priority to JP2000322114A priority Critical patent/JP4583578B2/ja
Publication of JP2002127213A publication Critical patent/JP2002127213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4583578B2 publication Critical patent/JP4583578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スプルを確実に挟持する。 【解決手段】 射出成形機(図示略)によって射出成形
された、円錐状のスプルS(中心線を水平とした)をス
プル挟持片16の本体17で挟持すると、本体17は枢
軸14を中心として揺動して、即ち、本体17はスプル
Sの形状に従って揺動してスプルSの相互に対向する母
線に密接するので、スプルSを確実に挟持することが出
来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、射出成形機によっ
て射出成形されたスプル(この明細書において、スプル
とは、スプルのみのもの、ランナを有するスプル、更に
は、ランナ及び製品を有するスプル等、射出成形機によ
って射出成形された、円錐状のスプル又は円錐状のスプ
ルを有する樹脂硬化物をいう。)を射出成形機から離れ
た所定の場所に移載するスプル挟持具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のスプル挟持具として以下
の如きものは知られている。本体と、本体にスプル挟持
部が相互に近接・離隔するようにして設けられた一対の
スプル挟持片とを有するものは知られている。
【0003】
【従来技術の欠点】前記従来のスプル挟持具には以下の
如き欠点があった。スプル挟持片で円錐状のスプルを挟
持した際、スプル挟持片の相互に平行な挟持面各々は円
錐状のスプルと点接触しかせず、即ち、スプルは相互に
対向する点でのみスプル挟持片によって接触・挟持され
た状態となるため、スプル挟持具によってスプルを移載
する際、挟持面に接触する点を中心としてスプルが揺動
して、スプルが落下する等の欠点があった。
【0004】
【前記欠点を解消するための手段】本発明は前記欠点を
解消するために以下の如き手段を採用した。請求項1の
発明は、本体と、本体に挟持片取付部が相互に近接・離
隔するようにして設けられた一対の可動部材と、可動部
材の挟持片取付部にスプルの中心線と直交する軸心を有
する枢軸を介して揺動自在に設けられたスプル挟持片と
を有するものである。
【0005】
【発明の効果】本発明は前記した如き構成によって以下
の如き効果を奏する。請求項1の発明によれば、スプル
挟持片によって円錐状のスプルを挟持すると、可動部材
にスプルの中心線と直交する軸心を有する枢軸を介して
揺動自在に設けられたスプル挟持片がスプルの形状に従
って揺動してスプルの相互に対向する母線に密接するの
で、スプルを確実に挟持することが出来る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。なお、この説明において、前とは図1右側を、後
とは同図左側をいい、左とは図1紙面裏側を、右とは同
表側をいう。
【0007】スプル挟持具1の、図1において倒コ字状
に表われる本体2は、水平壁3と、水平壁3の前後縁に
垂下状に設けられた、所定間隔をあけて相互に対向する
前後一対の垂下壁4とを有している。前記前後の垂下壁
4に軸心を前後方向に向けるようにして枢軸6が渡し止
められ、この枢軸6に、下部が挟持片取付部8となされ
た左右一対の可動部材7が左右揺動自在に設けられてい
る。
【0008】前記可動部材7の挟持片取付部8は、流体
圧シリンダ10(本体2の水平壁3に設けられている)
の、軸心を上下方向に向けたロッド11の昇降により、
相互に近接・離隔するようになされている。なお、水平
壁3には、流体圧シリンダ10のロッド11のための貫
通孔が形成されている。
【0009】前記可動部材7の挟持片取付部8には、左
右方向に貫通した断面矩形の貫通孔13が形成され、こ
の貫通孔13の上下縁部に、軸心を枢軸6の軸心と直交
させた枢軸14が渡し止められ、この枢軸14にスプル
挟持片16が以下に述べるようにして枢軸14の軸心を
中心として揺動自在に設けられている。前記スプル挟持
片16は、板状の本体17と、本体17の、相互に対向
する挟持面17aと逆の面に突設された枢着部18とを
有している。前記枢着部18は貫通孔13に嵌められ、
枢着部18に形成された軸孔19に枢軸14が嵌められ
ており、このような構成によりスプル挟持片16は枢軸
14に揺動自在となされている。なお、枢着部18は、
枢軸14を中心として貫通孔13内で揺動し得るように
貫通孔13との間に所定の前後間隙を形成している。
【0010】図4に示すごとく、射出成形機(図示略)
によって射出成形された、円錐状のスプルS(中心線を
水平とした)をスプル挟持片16の本体17で挟持する
と、本体17は枢軸14を中心として揺動して、即ち、
本体17はスプルSの形状に従って揺動してスプルSの
相互に対向する母線に密接するので、スプルSを確実に
挟持することが出来る。この説明から明らかなごとく、
請求の範囲で云う枢軸は、枢軸14である。スプルS
の、本体17による挟持は、当然、射出成形機の金型
(図示略)が開いて、スプルSが突出しピン(図示略)
より押し出された後であることは云うまでもない。
【0011】スプル挟持具1は、公知の直角座標型ロボ
ットアーム等に取り付けられて使用される。
【0012】
【変形例等】以下に変形例等について説明を加える。 (1)挟持面17aに、摩擦係数を大きくするための細
かな凹凸を設ける等してもよい。 (2)スプル挟持片16の形状は、任意である。 (3)可動部材7の作動装置は、任意である。 (4)一対の可動部材7を本体2に平行移動により相互
に近接・離隔自在として、究極的に挟持片取付部8を相
互に近接・離隔するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す側面図である。
【図2】図1のII−II線に沿う一部破砕の矢視図で
ある。
【図3】図2のIII−III線断面図である。
【図4】スプルを挟持した状態の水平断面図である。
【符号の説明】
1 スプル挟持具 2 本体 7 可動部材 8 挟持片取付部 14 枢軸 16 スプル挟持片 17 スプル挟持片16の本体 17a 挟持面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹山 義行 大阪府枚方市招提田近2−19 株式会社松 井製作所大阪工場内 Fターム(参考) 4F202 CA11 CB01 CM13

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体と、本体に挟持片取付部が相互に近
    接・離隔するようにして設けられた一対の可動部材と、
    可動部材の挟持片取付部にスプルの中心線と直交する軸
    心を有する枢軸を介して揺動自在に設けられたスプル挟
    持片とを有するスプル挟持具。
JP2000322114A 2000-10-23 2000-10-23 スプル挟持具 Expired - Fee Related JP4583578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322114A JP4583578B2 (ja) 2000-10-23 2000-10-23 スプル挟持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322114A JP4583578B2 (ja) 2000-10-23 2000-10-23 スプル挟持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002127213A true JP2002127213A (ja) 2002-05-08
JP4583578B2 JP4583578B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=18800043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000322114A Expired - Fee Related JP4583578B2 (ja) 2000-10-23 2000-10-23 スプル挟持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4583578B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113391A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 コニカミノルタオプト株式会社 光学素子の製造方法及び取出し装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118423A (ja) * 1982-12-25 1984-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd スプール取出し用チャック装置を有する樹脂成形機
JPS61219593A (ja) * 1985-03-22 1986-09-29 株式会社安川電機 把持装置
JPS62152688A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 フアナツク株式会社 物品把持用ハンド
JPS6323012U (ja) * 1986-07-30 1988-02-16
JPH0395018A (ja) * 1989-09-04 1991-04-19 Tohoku Munekata Kk 移載装置
JPH0498587U (ja) * 1991-01-25 1992-08-26
JPH0686915U (ja) * 1993-05-31 1994-12-20 村田機械株式会社 ゲートカット装置のチャック部構造
JPH07205215A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Murata Mach Ltd ゲートカット装置のチャック部構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118423A (ja) * 1982-12-25 1984-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd スプール取出し用チャック装置を有する樹脂成形機
JPS61219593A (ja) * 1985-03-22 1986-09-29 株式会社安川電機 把持装置
JPS62152688A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 フアナツク株式会社 物品把持用ハンド
JPS6323012U (ja) * 1986-07-30 1988-02-16
JPH0395018A (ja) * 1989-09-04 1991-04-19 Tohoku Munekata Kk 移載装置
JPH0498587U (ja) * 1991-01-25 1992-08-26
JPH0686915U (ja) * 1993-05-31 1994-12-20 村田機械株式会社 ゲートカット装置のチャック部構造
JPH07205215A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Murata Mach Ltd ゲートカット装置のチャック部構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113391A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 コニカミノルタオプト株式会社 光学素子の製造方法及び取出し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4583578B2 (ja) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007245398A (ja) 型装置
JP2002127213A (ja) スプル挟持具
JP2007144530A (ja) ロボットハンド
JP2001269833A (ja) パイプのクランプ装置
TWI649172B (zh) 保持具接頭
CN208428147U (zh) 一种玻璃杯拉底加工中采用的自定心夹紧装置
US20230278171A1 (en) Alignment jig and holding system for a workpiece
JPH07266354A (ja) 貫通孔を有するプレス成形品の成形方法
DE60205246D1 (de) Brechvorrichtung
JPH029947Y2 (ja)
JPH05272Y2 (ja)
JP2984787B2 (ja) 樹脂成形品の吸着パッド
JP3922791B2 (ja) 射出成形金型用型締め方法
JP2010228429A (ja) 射出成形機の固定プラテン
KR200186216Y1 (ko) 안경다리용 스프링힌지의 스프링지지축 성형장치
JPH0325333B2 (ja)
CN205631186U (zh) 应用于亚克力浇铸板生产的弹性工装夹具
JP3490650B2 (ja) 成型品保持部材
JPH04339622A (ja) ロケートリング可変式射出成形機
JP2589389Y2 (ja) 成形型
US3667888A (en) Device for removing bottom scraps of extrusion-blown hollow thermoplastic bodies
JPH04301417A (ja) 繊維強化樹脂製品の穴部形成方法
JP2000141382A (ja) 金型装置
JPH0645582U (ja) ネクタイ掛け具
KR950009484Y1 (ko) 연사용 플라이어 몸체 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees