JPH04339622A - ロケートリング可変式射出成形機 - Google Patents

ロケートリング可変式射出成形機

Info

Publication number
JPH04339622A
JPH04339622A JP11269091A JP11269091A JPH04339622A JP H04339622 A JPH04339622 A JP H04339622A JP 11269091 A JP11269091 A JP 11269091A JP 11269091 A JP11269091 A JP 11269091A JP H04339622 A JPH04339622 A JP H04339622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
locate ring
fixed platen
locating ring
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11269091A
Other languages
English (en)
Inventor
▲劉▼ 育鏡
Ikukiyou Riyuu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP11269091A priority Critical patent/JPH04339622A/ja
Publication of JPH04339622A publication Critical patent/JPH04339622A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1781Aligning injection nozzles with the mould sprue bush

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異なるロケートリング
を有する金型を取り付けることができるロケートリング
可変式射出成形機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、加熱シリンダ内で加熱され流動化
された樹脂を高圧で金型内に射出し、その中で冷却、固
化又は硬化させ、次いで金型を開いて成形品を取り出す
ようにした射出成形機においては、固定プラテン及び可
動プラテンにそれぞれ金型が取り付けられ、該金型間に
形成されるキャビティ内に樹脂が充填されるようになっ
ている。
【0003】上記射出成形機においては、成形品の種類
を変更するたびに金型は両プラテンから取り外され、変
更されて再び両プラテンに取り付けられる。そして、上
記固定プラテンに金型を取り付ける場合、位置決め用の
ロケートリングを利用して射出シリンダのノズルと金型
の注入口すなわちスプルの軸心を合わせるようにしてい
る。
【0004】図2は従来の固定プラテンの斜視図、図3
は従来の固定プラテンへのロケートリング配設状態図、
図4は固定プラテンのロケートリング合せ口を示す図で
ある。図4の(a)は固定プラテンの断面図、(b)は
正面図である。図2において、1は固定プラテン、2は
該固定プラテン1から延びる4本のタイバーである。3
は上記固定プラテン1に金型を取り付ける場合に位置決
めを行うとともに、ノズルタッチを円滑に行うためのロ
ケートリング用開口、4は金型を固定プラテン1に固定
するためのダイクランプである。
【0005】また、図3において、1は固定プラテン、
4はダイクランプ、6は上記固定プラテン1に対向して
進退自在に配設される可動プラテン、8は上記ダイクラ
ンプ4によって上記固定プラテン1に固定される固定型
板、9は同様に上記ダイクランプ4によって上記可動プ
ラテン6に固定される可動型板である。上記固定型板8
には固定側の金型10が、上記可動型板9には可動側の
金型11が取り付けられる。
【0006】また、13は射出装置であり、該射出装置
13の先端にノズル14が配設され、該ノズル14から
上記金型10,11間のキャビティ内に樹脂が充填され
る。この時、ノズル14は金型10に配設されたスプル
ブシュ16に当接し、該スプルブシュ16を介して充填
される。そして、上記固定型板8のノズル14側の端面
には、金型10を固定プラテン1に対して位置決めする
ために、そして、上記ノズル14をノズル挿入口17内
に移動し、上記スプルブシュ16に当接するのを容易に
するためにロケートリング18が設けられる。上記固定
型板8は、ロケートリング18を取り付けた状態でダイ
クランプ4によって固定プラテン1に固定される。した
がって、図4にも示すように固定プラテン1の上記ロケ
ートリング18に対応する位置に、ロケートリング合せ
口20が形成されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の射出成形機においては、金型10の種類が異なると
、それに伴いロケートリング18の径も異なり、該ロケ
ートリング18を固定プラテン1に形成されたロケート
リング合せ口20に対して緊密に位置決めすることがで
きない。
【0008】したがって、金型10を試行錯誤によって
固定プラテン1に取り付けなければならず、金型10の
注入口とノズル14の軸心を正確に合わせることができ
ない。また、例えば、型締力75tfクラスの射出成形
機では、ロケートリング合せ口20の径は100mmで
あるが、これに径が120mmのロケートリング18を
有する金型10を固定プラテン1に搭載する場合、固定
型板8からロケートリング18を取り外さなければなら
ず、この場合、ロケートリング18によるスプルブシュ
16の押え機能がなくなり、成形不可能となってしまう
【0009】本発明は、上記従来の射出成形機の問題点
を解決して、金型の変更に伴いロケートリングの径が変
わっても、固定プラテン内のロケートリング合せ口の中
に容易にロケートリングを位置決めすることができるロ
ケートリング可変式射出成形機を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明のロ
ケートリング可変式射出成形機においては、固定プラテ
ンの金型の樹脂の注入口及びノズルに対応する位置に、
座ぐり加工によって平板状の凹部を形成しており、該凹
部にロケートリング合せ部材を着脱自在に嵌め込むよう
になっている。
【0011】そして、該ロケートリング合せ部材には、
金型の樹脂の注入口及びノズルに対応する位置に貫通孔
を形成しており、該貫通孔は、金型のロケートリングの
径に対応する径を有している。
【0012】
【作用】本発明によれば、上記のように固定プラテンの
金型の樹脂の注入口及びノズルに対応する位置に、座ぐ
り加工によって平板状の凹部を形成しており、該凹部に
ロケートリング合せ部材を着脱自在に嵌め込むようにな
っている。そして、該ロケートリング合せ部材には、金
型の樹脂の注入口及びノズルに対応する位置に貫通孔を
形成しており、該貫通孔は、金型のロケートリングの径
に対応する径を有している。
【0013】したがって、成形品を変更するなど金型を
変える場合に、ロケートリングも変わるが、このロケー
トリングの径に対応する貫通孔を有するロケートリング
合せ部材を固定プラテンに取り付けることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明のロケートリング
可変式射出成形機に使用される固定プラテンを示す図、
図5は固定プラテンに取り付けられるロケートリング合
せ部材を示す図である。図1の(a)は固定プラテンの
断面図、(b)は固定プラテンの正面図、図5の(a)
はロケートリング合せ部材の断面図、(b)はロケート
リング合せ部材の正面図、(c)は他のロケートリング
合せ部材の正面図である。
【0015】図1において、31は固定プラテンであり
、該固定プラテン31の金型を取り付ける側の面上にお
いて、金型との軸心合せ部に座ぐり加工を施して凹部3
2を形成する。該凹部32の形状は図1の(b)におい
て実線で示すように正方形であっても、一点鎖線で示す
ように円形であってもよい。また、座ぐり寸法は射出成
形機の機種によって異ならせる。
【0016】また、35は上記凹部32内に配設された
平板状のロケートリング合せ部材である。該ロケートリ
ング合せ部材35は、図5に示すように上記凹部32の
形状に対応して正方形又は円形としてあるが、形状は任
意でよい。そして、上記ロケートリング合せ部材35の
中央には、ロケートリングの径に対応する貫通孔36が
形成されている。該貫通孔36は、図1に示すように固
定プラテン31のノズル挿入口38に連通するように形
成され、貫通孔36とノズル挿入口38の軸心は一致さ
せられる。そして、上記ロケートリング合せ部材35と
固定プラテン31は位置決めピン39によって位置決め
される。
【0017】ところで、上記ロケートリング合せ部材3
5は金型の種類に対応して複数用意され、貫通孔36の
径はそれぞれ異ならせてある。そして、成形品を変更す
る場合など、金型を変える際に、金型のロケートリング
の径に対応する径を有するロケートリング合せ部材35
が選択され、該ロケートリング合せ部材35が固定プラ
テン31の凹部32に嵌められる。そして、位置決めピ
ン39が挿入され、ロケートリング合せ部材35は固定
プラテン31に対して位置決めされる。
【0018】このように、ロケートリングの径が異なる
金型に変更する場合には、ロケートリング合せ部材35
のみを取り変えるだけでよい。なお、本発明は上記実施
例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて
種々変形することが可能であり、それらを本発明の範囲
から排除するものではない。
【0019】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、固定プラテンの金型の樹脂の注入口及びノズル
に対応する位置に、座ぐり加工によって平板状の凹部を
形成しており、該凹部にロケートリング合せ部材を着脱
自在に嵌め込むようになっている。
【0020】そして、該ロケートリング合せ部材には、
金型の樹脂の注入口及びノズルに対応する位置に貫通孔
を形成しており、該貫通孔は、金型のロケートリングの
径に対応する径を有しているので、成形品を変更するな
ど金型を変える場合に、ロケートリングも変わるが、こ
のロケートリングの径に対応する貫通孔を有するロケー
トリング合せ部材を固定プラテンに取り付けることがで
きる。
【0021】したがって、同一の射出成形機で異なる金
型、異なるロケートリングを使用することができるため
、成形が容易になり作業性が向上するとともに、ノズル
と金型の注入口の軸心合せが容易になり、加工精度が向
上する。特に、ロケートリングがなければ成形不可能な
金型についても容易に成形することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のロケートリング可変式射出成形機に使
用される固定プラテンを示す図である。
【図2】従来の固定プラテンの斜視図である。
【図3】従来の固定プラテンへのロケートリング配設状
態図である。
【図4】固定プラテンのロケートリング合せ口を示す図
である。
【図5】固定プラテンに取り付けられるロケートリング
合せ部材を示す図である。
【符号の説明】
31    固定プラテン 32    凹部 35    ロケートリング合せ部材 36    貫通孔 38    ノズル挿入口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (a)金型の樹脂の注入口及びノズル
    に対応する位置に平板状の凹部を形成した固定プラテン
    と、(b)該凹部に着脱自在に嵌め込まれ、金型の樹脂
    の注入口及びノズルに対応する位置に貫通孔を形成した
    ロケートリング合せ部材とを有し、(c)上記貫通孔は
    、金型のロケートリングの径に対応する径を有すること
    を特徴とするロケートリング可変式射出成形機。
JP11269091A 1991-05-17 1991-05-17 ロケートリング可変式射出成形機 Withdrawn JPH04339622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11269091A JPH04339622A (ja) 1991-05-17 1991-05-17 ロケートリング可変式射出成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11269091A JPH04339622A (ja) 1991-05-17 1991-05-17 ロケートリング可変式射出成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04339622A true JPH04339622A (ja) 1992-11-26

Family

ID=14593049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11269091A Withdrawn JPH04339622A (ja) 1991-05-17 1991-05-17 ロケートリング可変式射出成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04339622A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993024297A1 (en) * 1992-05-29 1993-12-09 Fanuc Ltd Injection moulding machine
JP2009214379A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993024297A1 (en) * 1992-05-29 1993-12-09 Fanuc Ltd Injection moulding machine
US5460505A (en) * 1992-05-29 1995-10-24 Fanuc Limited Injection molding apparatus
JP2009214379A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4714421A (en) Quick-switch mold set with clamp means
US7597836B2 (en) Mold apparatus and method for injection molding
JP3320193B2 (ja) 射出成形用カセット金型ホルダー
JPH04339622A (ja) ロケートリング可変式射出成形機
US3717428A (en) Mold base adapter
JP3288900B2 (ja) 樹脂成形用金型
JP2003053784A (ja) 射出成形方法および射出成形用金型装置
JPH1058494A (ja) カセット式射出成形金型装置
KR200394900Y1 (ko) 니들 게이트를 구비한 사출 금형장치
JP4312450B2 (ja) 金型反転式成形機
JP3749836B2 (ja) 複合成形品の射出成形方法および射出成形用金型
JP3839160B2 (ja) 射出成形型
JPH0970859A (ja) ホットランナを有する射出成形装置及び金型交換方法
JPH034500Y2 (ja)
JPH0723224Y2 (ja) 成形用金型の型板連結部材
JP2001030310A (ja) カセット式射出成形金型
JPH0723225Y2 (ja) 成形用金型
JP2023164010A (ja) 金型部品、成形用金型、成形物の成形方法
JPH06270203A (ja) 射出成形用金型のカセット固定方法とその金型
JPH04197614A (ja) 射出成形用金型
JP2002098857A (ja) 射出成形用金型装置
JPH03294056A (ja) 射出成形型
JP2857821B2 (ja) 射出成形金型装置
JPS62271719A (ja) 成形金型
JPH0443013A (ja) 射出成形金型装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806