JPH0723224Y2 - 成形用金型の型板連結部材 - Google Patents

成形用金型の型板連結部材

Info

Publication number
JPH0723224Y2
JPH0723224Y2 JP982690U JP982690U JPH0723224Y2 JP H0723224 Y2 JPH0723224 Y2 JP H0723224Y2 JP 982690 U JP982690 U JP 982690U JP 982690 U JP982690 U JP 982690U JP H0723224 Y2 JPH0723224 Y2 JP H0723224Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
plate
mold
runner
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP982690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03101616U (ja
Inventor
忠雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP982690U priority Critical patent/JPH0723224Y2/ja
Publication of JPH03101616U publication Critical patent/JPH03101616U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0723224Y2 publication Critical patent/JPH0723224Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、射出成形等に使用される成形用金型のうち、
特にキャビティ及びコアの形成されている部分がホルダ
に対して着脱自在となるように入子型として別体に形成
されている成形用金型に適用されるものであり、利用す
る入子型のキャビティ及びコアの形状に応じてホルダ側
の型板開閉位置を規制する型板連結部材に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
成形用金型は、成形品の形状に応じて、あるいは同一形
状の成形品を製造する場合でも、ランナやゲート等のよ
うな溶融材料の流れる通路の配設位置、形状は、個々の
成形用金型で異なり、それぞれに特徴を有している。従
って、金型の形式、成形機のノズルから射出された樹脂
が、成形品が形成されるキャビティ部のどの位置から流
入するかによって、即ち前記ゲート等の位置・形状いよ
っていくつかのタイプに分類される。
サイドゲート方式は、固定側型板と可動側型板の間にゲ
ートを形成し、成形後は成形品にランナが一体となって
付着するようになっている金型である。またピンポイン
トゲート方式は、固定側型板と固定側取付板の間にラン
ナプレートを設け、このランナプレートと固定側型板の
間にランナを形成し、さらに固定側型板を貫通して前記
ランナからキャビティに通じるゲートを形成したもので
ある。ピンポイントゲート方式では、固定側型板とラン
ナプレートを最初に分離し、ランナと成形品を分離す
る。次にランナプレートを固定側取付板から分離し、ラ
ンナを取り出す。これと同時に固定側型板と可動側型板
を分離し、エジェクタ手段を用いて成形品を取り出すよ
うになっている。
このように、成形用金型は成形品の形状等によってラン
ナプレートを含まないものと含むものとの2種類に分類
できる。
さて、多品種少量生産が進む中で、成形機に対する金型
交換回数は増加する傾向にある。これと同時に、一つの
金型から生産される成形品の数量は減少し、成形品の一
個に対する金型製作費は増大している。このような事情
を背景として、金型製作費のより一層の低減と金型製作
時間の短縮を図るために、成形機に取り付けられる金型
ホルダと、成形品に応じてキャビティ部が形成された入
子型とによって成形用金型を構成し、金型ホルダに対し
て入子型を着脱自在に装着するようにしたものが考案さ
れ、一部では実用化されている。この種の成形用金型
は、設備導入時に金型ホルダと入子型をそろえれば、類
似する成形品等を製作する際には新規に入子型のみを用
意すればよく、加工も簡単となり金型製作費の低減と金
型製作時間の短縮を図ることができる。
ところで、金型ホルダと入子型からなる前述の成形用金
型においても、キャビティ・コアの形状によってはラン
ナプレートが必要なものがある。このランナプレート
は、金型ホルダ側に設けられたものと、入子型に設けら
れたものとがあるが、入子型の構造が複雑になるので、
金型ホルダ側にランナプレートを設けるのが一般的であ
る。
従来、金型ホルダにランナプレートを設けた場合、ラン
ナプレートを使用しない場合にはボルトによって固定側
型板を固定側取付板に固着して両者の間にランナプレー
トを固定していた。また、他の手段として型開閉を規制
する外部機構(油圧機構等)を利用することもあった。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら上述のような構成によれば、次のような問
題があった。即ち、固定側型板とランナプレート間に設
けられたばねによって型開閉を規制しているので、前述
したようにボルトを組付ける場合には、このばねの付勢
力に逆らって型閉じをし、ボルトを装着しなけらばなら
ない。また、ボルトを締付ける際、固定側型板と可動側
型板の間(型板のパーティング面の内側)に手を差し込
んで作業しなければならず危険である。ボルトを外す場
合、ばねの付勢力を受け、固定側型板が急に動いて手を
はさみ込む可能性がある。金型ホルダを成形機から取り
外して作業を行なえば上述の問題点は解決するが、逆に
金型ホルダの着脱に手間がかかる。
また、別途設けた外部機構を利用する場合には、成形機
あるいは金型ホルダにこのような設備を新たに設けなけ
ればならず、構造が複雑になる。
本考案は上述した問題点に鑑みてなされたものであり、
簡単な連結部材を用いて金型ホルダの固定側型板と固定
側取付板の連結及び解除を自在に行なえるようにしたも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の型板連結部材は、成形機のプラテンに固定され
る固定側取付板とランナを分離排出するためのランナプ
レートとキャビティ又はコアの形成された入子型の一方
が交換自在に装着される固定側型板とを有する固定側ホ
ルダと、前記入子型の他方が交換自在に装着される可動
側型板を有する可動側ホルダとを備えた成形用金型に設
けられるものであり、前記固定側ホルダの固定側取付板
又は固定側型板の一方に一端部が回動自在に取付けら
れ、前記固定側ホルダの固定側取付板とランナプレート
と固定側型板とが互いに密着した状態で、前記固定側取
付板又は固定側型板の他方に他端部が着脱自在に固定さ
れることを特徴としている。
また、前記成形用金型に設けられる本考案の型板連結部
材は、両端部に切欠部がそれぞれ形成され、前記固定側
ホルダの固定側取付板とランナプレートと固定側型板と
が互いに密着した状態で、前記固定側ホルダの固定側取
付板と固定側型板にそれぞれ設けられた突部に前記切欠
部がそれぞれ着脱自在に固定されるものであってもよ
い。
〔作用〕
固定側ホルダの固定側取付板と固定側型板を型板連結部
材によって連結すれば、固定側取付板とランナプレート
と固定側型板を互いに密着した状態で一体に固定でき
る。従って、この状態において固定側型板と可動側型板
の分割面にランナ及びゲートを設けて成形を行えば、ラ
ンナと一体になった成形品を得ることができる。前記連
結を解除すれば、固定側の各型板は分離できるようにな
る。従って、この状態においてランナプレートと固定側
型板の間にランナを形成するとともに固定側型板を貫通
したゲートを設けて成形を行い、さらに所定の順序で固
定側ホルダの型開きを行えば、ランナと成形品を分離す
ることができる。
〔実施例〕
第1図〜第4図によって本考案の一実施例を説明する。
第1図に示すように、この成形用金型1は、図示しない
成形機の固定側プラテンに取り付けられる固定側ホルダ
2と、同成形機の可動側プラテンに取り付けられる可動
側ホルダ3とを有している。
まず、第1図〜第3図に示すように、固定側ホルダ2
は、前記固定側プラテンに取付けられる固定側取付板4
と、型開きに合せてランナを排出するランナプレート5
と、固定側型板6とを有している。
第1図に示すように、前記ランナプレート5は、前記固
定側取付板4に設けられたガイドピン7及びプラボルト
8に沿って摺動自在とされており、所定範囲内で前記固
定側取付板4に対して移動できるようになっている。ま
た前記固定側型板6は、前記固定側取付板4に設けられ
たガイドポスト9に沿って摺動自在とされており、前記
固定側取付板4に対して移動できるようなっている。ま
た、前記固定側型板6にはプラボルト10が摺動自在に挿
通しており、その先端は前記ランナプレート5に固定さ
れている。該プラボルト10の下端には固定側型板6の抜
け落ちを係止するストッパ10aが設けられ、該固定側型
板6と前記ランナプレート5の間には両板5,6を離れる
方向に付勢するばね11が介装されている。
第1図及び第3図に示すように、前記固定側型板6の中
央には、固定側の入子型12aを装着する凹部13が形成さ
れている。この凹部13は、型開閉方向と直交する方向に
開口した一対の溝14,14を有している。そして、この溝1
4に沿って固定側の入子型12aが装着されており、該入子
型12aはクランプ手段15によって固定されている。
次に、第1図に示すように、可動側ホルダ3は、前記可
動側プラテンに取付けられる可動側取付板16と、可動側
型板17を有している。可動側型板17の中央には、可動側
の入子型12bを装着する凹部18が形成されている。この
凹部18は、型開閉方向と直交する方向に開口した一対の
溝19,19を有している。そして、この溝19に沿って可動
側の入子型12bが装着されており、該入子型12bは前記ク
ランプ手段15と同様に図示しないクランプ手段によって
固定されている。
次に、本実施例の要部である型板連結部材21(以下、連
結部材21と呼ぶ。)について説明する。
第1図〜第3図に示すように、この連結部材21は型板の
ほぼ対角線上にあたる2個所の位置にそれぞれ同構造の
ものが設けられている。これらの各連結部材21は矩形状
であり、一端には貫通孔が形成され、他端には長辺方向
に開口するU字形の溝22が形成されている。そして連結
部材21は、一端の貫通孔に挿入されたスリーブ23を介し
て固定側ホルダ2の固定側取付板4にボルト24によって
回動自在に取付けられている。また、固定側取付板4の
側面に接する前記連結部材21の一方の面には、前記スリ
ーブ23の近傍において2ヶ所の凹部25が形成されてい
る。そして固定側取付板4にはボールプランジャ26が埋
設されており、該ボールプランジャ26が前記凹部25の一
方に当接し、これによって連結部材21は長手方向が型開
閉方向と直交する姿勢に保持されている。
ランナプレート5を使用する成形の場合には、前記連結
部材21をこのままの状態にして成形機を作動させる。ま
たランナプレート5を使用しない成形の場合には、金型
ホルダを型閉めし、固定側ホルダ2の固定側取付板4と
ランナプレート5と固定側型板6とを互いに密着させた
状態でボールプランジャ26の付勢力に抗する力で連結部
材21を回動させ、第4図に示すようにその溝22を固定側
型板6の側面に設けたサラネジ27に係合させる。この状
態では、ボールプランジャ26が連結部材27の他方の凹部
25に係合するので、サラネジ27に係合した連結部材21は
確実に同位置に保持される。なお、連結及び固定をより
確実にするためにサラネジ27を締め付けるようにしても
よい。なお、連結部材21の溝22にはサラネジ27が当接す
る部分にテーパ状の座ぐりが形成されている。
本考案における連結部材の形状は上記の実施例のものの
みに限定されるわけではない。例えば、前記実施例の連
結部材21において、U字形の溝22のかわりに揺動端側に
貫通孔を形成し、固定側型板6の側面に該部分をボルト
で止めるようにしてもよい。なお、スリーブ23を介して
一端側を回動自在にボルト止めしておくのは、固定側型
板6の方であってもよい。
また、連結部材の両端に前記溝22と同様の切欠部をそれ
ぞれ形成しておき、固定側型板6と固定側取付板4の両
方に前記サラネジ27のような突部をそれぞれ設けてお
く。そして、両突部に連結部材の両切欠部をそれぞれ係
合させるようにしても、前記実施例とほぼ同様の効果が
得られる。
なお、前記実施例中では、型板の開閉方向とは直交する
方向から入子型を装着するようになっていたが、入子型
を用いる成形用金型には型板の開閉方向と同方向から入
子型を装着するタイプのものもあり、本考案はこのよう
なタイプの成形用金型にも適用できる。また、型板に取
付けられる入子型の数は二組以上でもよい。
〔考案の効果〕
本考案によれば、着脱自在の入子型を用いる成形用金型
において、ランナプレートを含む固定側ホルダの各プレ
ートを簡単な構造の連結部材で必要に応じて連結固定で
きるようにしたので、成形品の形状等に応じてランナプ
レートを使用する場合と使用しない場合を自在に使い分
けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は入子型を装着した本考案の一実施例を示す図、
第2図は第1図のII-II線における矢視図、第3図は第
1図のIII-III線において入子型を省略した矢視図、第
4図は固定側ホルダの各プレートを連結した状態を示す
図である。 1……成形用金型、2……固定側ホルダ、3……可動側
ホルダ、4……固定側取付板、5……ランナプレート、
6……固定側型板、12……入子型、12a……固定側の入
子型、12b……可動側の入子型、17……可動側型板、21
……型板連結部材(連結部材)。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】成形機のプラテンに固定される固定側取付
    板とランナを分離排出するためのランナプレートとキャ
    ビティ又はコアの形成された入子型の一方が交換自在に
    装着される固定側型板とを有する固定側ホルダと、前記
    入子型の他方が交換自在に装着される可動側型板を有す
    る可動側ホルダとを備えた成形用金型に設けられる成形
    用金型の型板連結部材において、 前記固定側ホルダの固定側取付板又は固定側型板の一方
    に一端部が回動自在に取付けられ、前記固定側ホルダの
    固定側取付板とランナプレートと固定側型板とが互いに
    密着した状態で、前記固定側取付板又は固定側型板の他
    方に他端部が着脱自在に固定されることを特徴とする成
    形用金型の型板連結部材。
  2. 【請求項2】成形機のプラテンに固定される固定側取付
    板とランナを分離排出するためのランナプレートとキャ
    ビティ又はコアの形成された入子型の一方が交換自在に
    装着される固定側型板とを有する固定側ホルダと、前記
    入子型の他方が交換自在に装着される可動側型板を有す
    る可動側ホルダとを備えた成形用金型に設けられる成形
    用金型の型板連結部材において 両端部に切欠部がそれぞれ形成され、前記固定側ホルダ
    の固定側取付板とランナプレートと固定側型板とが互い
    に密着した状態で、前記固定側ホルダの固定側取付板と
    固定側型板にそれぞれ設けられた突部に前記切欠部がそ
    れぞれ着脱自在に固定されることを特徴とする成形用金
    型の型板連結部材。
JP982690U 1990-02-05 1990-02-05 成形用金型の型板連結部材 Expired - Fee Related JPH0723224Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP982690U JPH0723224Y2 (ja) 1990-02-05 1990-02-05 成形用金型の型板連結部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP982690U JPH0723224Y2 (ja) 1990-02-05 1990-02-05 成形用金型の型板連結部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03101616U JPH03101616U (ja) 1991-10-23
JPH0723224Y2 true JPH0723224Y2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=31513415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP982690U Expired - Fee Related JPH0723224Y2 (ja) 1990-02-05 1990-02-05 成形用金型の型板連結部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723224Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03101616U (ja) 1991-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4472128A (en) Quick change locator clamp assembly for plastic molding machine
US3897929A (en) Recessed sprue bushing for a three-plate mold set
DE2129752A1 (de) Spritzgiessform fuer eine Kunststoffe verarbeitende Spritzgiessmaschine zur Herstellung zweifarbiger Spritzlinge
JP3320193B2 (ja) 射出成形用カセット金型ホルダー
DE2744150C2 (ja)
JPH0723224Y2 (ja) 成形用金型の型板連結部材
CN110385828B (zh) 模具装置
JP3714592B2 (ja) 射出成形金型
JP2001232664A (ja) 3プレート金型用ランナーチェンジユニット
CN220242243U (zh) 一种具有行程限定和合模定位功能的模具
KR101464548B1 (ko) 게이트 자동절단 사출금형
JPH054979Y2 (ja)
JPH059137Y2 (ja)
JP2734164B2 (ja) 多重成形金型装置
JP6618567B2 (ja) 金型装置
JPS6420110A (en) Injection molding device and its method
JPH034500Y2 (ja)
JPH0638652Y2 (ja) 成形金型
JPH077132Y2 (ja) 射出成形用金型
JPH0929784A (ja) 射出成形金型装置
JPH0852765A (ja) カセット式射出成形金型装置
JP2528511Y2 (ja) 樹脂成形用金型
JPH0328295B2 (ja)
JPH077133Y2 (ja) 射出成形用金型
KR940003579Y1 (ko) 게이트 절단장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees