JPH0230133Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0230133Y2
JPH0230133Y2 JP751385U JP751385U JPH0230133Y2 JP H0230133 Y2 JPH0230133 Y2 JP H0230133Y2 JP 751385 U JP751385 U JP 751385U JP 751385 U JP751385 U JP 751385U JP H0230133 Y2 JPH0230133 Y2 JP H0230133Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
fixed
fixed mold
air
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP751385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61127856U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP751385U priority Critical patent/JPH0230133Y2/ja
Publication of JPS61127856U publication Critical patent/JPS61127856U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0230133Y2 publication Critical patent/JPH0230133Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案はキヤビテイ内を真空にして鋳造するダ
イカスト鋳造金型に関する。
「従来の技術」 従来、この種のコールドチヤンバー式のダイカ
スト鋳造金型は固定金型取付け板と、この固定金
型取付け板に嵌込んで固定された注湯口を有する
シリンダと、このシリンダ内に前記注湯口より供
給された溶湯を押圧し、往復動するピストンと、
前記固定金型取付け板に固設された固定金型と、
この固定金型に型締め型開き可能に備えられた可
動金型と、この可動金型と前記固定金型との間に
形成されたキヤビテイと、一端が前記キヤビテイ
に連通され、他端が前記シリンダ内に連通される
前記固定金型と可動金型との間に形成された湯道
と、前記可動金型に形成された押出しピン挿入孔
に挿入された押出しピンとを備えて構成するとと
もに、前記湯道等に連通させたキヤビテイ内のエ
アーを抜くエアー抜き通路を前記固定金型に形成
してバキユームポンプでキヤビテイ内のエアーを
抜いて鋳造していた。
しかし、このように構成した鋳造金型はキヤビ
テイ内のエアーをエアー抜き通路からバキユーム
ポンプで抜いても可動金型に形成された押出しピ
ン挿入孔と押出しピンとの間からエアーがキヤビ
テイ内に入るため、エアーを十分抜取ることがで
きず、製品に巣ができやすいという欠点があつ
た。
この欠点をなくすために、キヤビテイ内のエア
ーを抜く際、押出しピン挿入孔と押出しピンとの
間から進入するエアーも同時に抜くことができる
ように、湯道に連通するエアー抜き通路を可動金
型に形成するとともに、このエアー抜き通路と前
記押出しピン挿入孔とを連通させたエアー抜き装
置が考えられていた。しかし、このように構成さ
れたエアー抜き装置は、キヤビテイ内のエアーを
確実に抜くことはできるが、エアー抜き通路が可
動金型に形成されているので、エアー抜き通路と
バキユームポンプとを接続する接続パイプは型締
め型開きの動きに対応できる高価なフレキシブル
パイプを用いなければならないという欠点があつ
た。また、常時動くため、振動等で接続パイプの
接続部が緩んだり、外れたりしてキヤビテイ内の
エアー抜取り不能等の故障が発生して巣不良の製
品ができるという欠点があつた。
「本考案の目的」 本考案は以上のような従来の欠点に鑑み、比較
的安価で丈夫な金属パイプを用いて固定配管する
ことができ、かつ運転時にも接続パイプの接続部
が振動等により緩んだり外れたりする故障がな
く、確実にキヤビテイ内のエアーを抜くことがで
きるダイカスト鋳造金型を得るにある。
「本考案の目的を達成するための手段」 本考案は固定金型取付け板と、この固定金型取
付け板に固定された固定金型と、この固定金型に
型締め型開き可能に備えられた可動金型と、この
可動金型と前記固定金型との間に形成されたキヤ
ビテイおよび湯道と、この湯道に溶湯を供給する
前記固定金型取付け板に取付けられ内部を往復動
するピストンと、前記可動金型に形成された押出
しピン挿入孔を貫通して前記キヤビテイおよび湯
道で形成された製品等を可動金型より押出して外
す押出しピンと、前記固定金型に形成された前記
湯道に連通する第1のエアー抜き通路と、この第
1のエアー抜き通路に接続され、前記固定金型取
付け板あるいは固定金型等の装置固定部に固設さ
れた前記キヤビテイ、湯道、シリンダ内のエアー
を抜いて真空にすることができるバキユームポン
プと、前記固定金型と前記可動金型とに形成され
た型締め時に前記押出しピン挿入孔と前記第1の
エアー抜き通路とを連通する第2のエアー抜き通
路と、前記固定金型に固設され前記第1のエアー
抜き通路を開閉する開閉装置とを備えたことを特
徴としている。
「本考案の実施例」 以下、図面に示す実施例により、本考案を詳細
に説明する。
第1図ないし第4図の実施例において、1は装
置固定部に固定された固定金型取付け板で、この
固定金型取付け板1の略中央にはシリンダ取付け
孔1aが形成されている。2は前記固定金型取付
け板1のシリンダ取付け孔1aに嵌込んで固定さ
れた、溶湯を注湯する注湯口3が形成されたシリ
ンダである。4は前記シリンダ2内を往復動し
て、前記注湯口3より供給された溶湯を押圧する
ピストンである。
5は前記固定金型取付け板1に固定された固定
金型で、この固定金型5には前記シリンダ2と連
通する孔6が形成されている。7は前記固定金型
5に型締め型開き可能に備えられた可動金型であ
る。8は前記可動金型7と前記固定金型5との間
に形成された製品9を鋳造成形するキヤビテイで
ある。
10は前記可動金型7と前記固定金型5との間
に形成された前記シリンダ2内の溶湯を前記キヤ
ビテイ8内へ導く湯道である。11は前記可動金
型7の型開き時に該可動金型7に付着している製
品9と前記湯道10で凝固したスプール12とを
押出して外す押出し装置で、この押出し装置11
は、油圧装置(図示せず)によつて作動される押
出し板13と、この押出し板13に一端が固定さ
れ他端が前記可動金型7にそれぞれ形成した押出
しピン挿入孔14,15に挿入された、型締め時
には該押出しピン挿入孔14,15を塞ぎ、型開
き時にはそれぞれキヤビテイ8および湯道10側
に突出して製品9とスプール12とを押圧する押
出しピン16,17とから構成されている。
18は前記湯道10と連通するように前記可動
金型7にクランク状に形成された第1のエアー抜
き通路である。19は前記固定金型取付け板1に
固設された前記第1のエアー抜き通路18に接続
パイプ20で接続されたバキユームポンプであ
る。
21は前記第1のエアー抜き通路18を開閉す
る開閉装置で、この開閉装置21は前記湯道10
側の第1のエアー抜き通路18と直線で連通する
ように前記固定金型5に形成されたピストン挿入
孔22に挿入され、前記湯道10側の第1のエア
ー抜き通路18を開閉するピストン23と、前記
固定金型5に固設された前記ピストン23に連結
され該ピストン23をスライドさせるロツド24
を有する油圧シリンダ25とから構成されてい
る。
なお、前記油圧シリンダ25は前記シリンダ2
の注湯口3を、溶湯を押圧する前記ピストン4が
閉じた場合には、前記第1のエアー抜き通路18
を閉路し、前記キヤビテイ8、湯道10、シリン
ダ2内のエアーが十分抜けた所で、該第1のエア
ー抜き通路18閉路をするように作動するよう設
定されている。
26は型締め時に前記可動金型7に形成された
前記押出しピン挿入孔14,15と前記第1のエ
アー抜き通路18とを連通する第2のエアー抜き
通路で、この第2のエアー抜き通路26は前記固
定金型5に形成された一端が前記第1のエアー抜
き通路18の湯道側に連通し、他端が前記可動金
型7が当接する当接面に開口するクランク状の連
通孔27と、前記可動金型7に形成された一端が
前記押出しピン挿入孔14,15と連通し、他端
が型締め時に前記連通孔27と連通するクランク
状の連通孔28とで形成されている。
上記構成のダイカスト鋳造金型29にあつて
は、可動金型7を可動金型作動装置(図示せず)
によつて固定金型5に所定の押圧力によつて、第
1図に示すように押付け型締めを行なうととも
に、ピストン作動装置(図示せず)の作動によつ
てシリンダ2に形成された注湯口3をピストン4
で閉じる。次に開閉装置21が作動して、ピスト
ン23を後退させることによつて、第1のエアー
抜き通路18は開路状態となる。この第1のエア
ー抜き通路18が開路された所で、バキユームポ
ンプ19がONして、キヤビテイ8、湯道10、
シリンダ2内のエアーが湯道10に連通する第1
のエアー抜き通路18によつて、また押出しピン
挿入孔14,15よりキヤビテイ8内に進入する
エアーは該押出しピン挿入孔14,15に連通す
る第2のエアー抜き通路26を介して該バキユー
ムポンプ19に吸入される。
このバキユームポンプ19のエアー吸入によつ
てキヤビテイ8、湯道10、シリンダ2内が真空
になつた所で、バキユームポンプ19はOFFす
るとともに、開閉装置21が作動してピストン2
3を前進させて第1のエアー抜き通路18を閉じ
る。次にピストン作動装置(図示せず)によつ
て、第2図に示すようにピストン4を後退させて
注湯口3を開き、所定量の溶湯をシリンダ2内へ
供給する。溶湯がシリンダ2内へ供給された所
で、ピストン4は前進されて溶湯を押圧する。ピ
ストン4によつて押圧された溶湯は、第3図に示
すように湯道10を通つてキヤビテイ8内へ圧入
される。
キヤビテイ8内へ圧入された溶湯が凝固した所
で、ピストン4を注湯口3を閉じる位置まで後退
させるとともに、可動金型作動装置(図示せず)
を作動させ、可動金型7を固定金型5より外す。
この時、キヤビテイ8と湯道10で凝固された製
品9とスプール12は可動金型7に付着して固定
金型5より外れる。この状態で、第4図に示すよ
うに押出し装置11が作動し、押出し板13を可
動金型7の方向へ移動させる。この時、押出し板
13の移動によつて押出しピン16,17が可動
金型7の押出しピン挿入孔14,15より突出
し、製品9を可動金型7より外す。しかる後、押
出し装置11を作動させ、押出しピン16,17
を元の位置に戻すとともに、可動金型作動装置
(図示せず)を作動させて可動金型7を固定金型
5に所定の押圧力で押圧して型締めする。後は前
述と同様な動作を順次繰返して製品を順次鋳造成
形する。
「本考案の効果」 以上の説明から明らかなように、本考案にあつ
ては、次に列挙する効果がある。
(1) キヤビテイ内のエアーを抜くバキユームポン
プに連通された第1のエアー抜き通路を固定金
型に形成するとともに、該固定金型と可動金型
とに型締め時に、前記第1のエアー抜き通路と
該可動金型の押出しピン挿入孔と連通する第2
のエアー抜き通路を形成したので、前記第1の
エアー抜き通路とバキユームポンプとの接続を
固定配管することができる。したがつて、ガス
管や銅管等の丈夫で加工が容易な、比較的安価
な金属パイプを用いることができる。
(2) 前記(1)により、固定配管できるので、可動金
型が型締め型開き可動しても、配管の接続部が
緩んだり、外れたりすることがない。したがつ
て、確実にキヤビテイ内を真空にしてエアー溜
りによる巣等の不良品の発生を防止できる。
(3) 構造が簡単なので、安価に実施することがで
きる。
(4) ダイカスト金型だけの改造で良いので、設計
変更を容易に実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す概略断面図、
第2図は溶湯を供給した状態を示す概略断面図、
第3図はピストンで溶湯をキヤビテイ内に押圧し
た状態を示す概略断面図、第4図は型開き時に製
品を金型より外した状態を示す概略断面図であ
る。 1……固定金型取付け板、1a……シリンダ取
付け孔、2……シリンダ、3……注湯口、4……
ピストン、5……固定金型、6……孔、7……可
動金型、8……キヤビテイ、9……製品、10…
…湯道、11……押出し装置、12……スプー
ル、13……押出し板、14,15……押出しピ
ン挿入孔、16,17……押出しピン、18……
第1のエアー抜き通路、19……バキユームポン
プ、20……接続パイプ、21……開閉装置、2
2……ピストン挿入孔、23……ピストン、24
……ロツド、25……油圧シリンダ、26……第
2のエアー抜き通路、27……連通孔、28……
連通孔、29……ダイカスト鋳造金型。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 固定金型取付け板と、この固定金型取付け板
    に固定された固定金型と、この固定金型に型締
    め型開き可能に備えられた可動金型と、この可
    動金型と前記固定金型との間に形成されたキヤ
    ビテイおよび湯道と、この湯道に溶湯を供給す
    る前記固定金型取付け板に取付けられ内部を往
    復動するピストンと、前記可動金型に形成され
    た押出しピン挿入孔を貫通して前記キヤビテイ
    および湯道で形成された製品等を可動金型より
    押出して外す押出しピンと、前記固定金型に形
    成された前記湯道に連通する第1のエアー抜き
    通路と、この第1のエアー抜き通路に接続さ
    れ、前記固定金型取付け板あるいは固定金型等
    の装置固定部に固設された前記キヤビテイ、湯
    道、シリンダ内のエアーを抜いて真空にするこ
    とができるバキユームポンプと、前記固定金型
    と前記可動金型とに形成された型締め時に前記
    押出しピン挿入孔と前記第1のエアー抜き通路
    とを連通する第2のエアー抜き通路と、前記固
    定金型に固設され前記第1のエアー抜き通路を
    開閉する開閉装置とを備えたことを特徴とする
    ダイカスト鋳造金型。 2 開閉装置は第1のエアー抜き通路を開閉する
    ピストンと、このピストンをシリンダ内の注湯
    口を溶湯押圧ピストンが閉じた時には第1のエ
    アー抜き通路を開路し、キヤビテイ内が真空に
    なると閉路するように作動させる油圧等のシリ
    ンダとから構成されていることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載のダイカスト
    鋳造金型。
JP751385U 1985-01-23 1985-01-23 Expired JPH0230133Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP751385U JPH0230133Y2 (ja) 1985-01-23 1985-01-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP751385U JPH0230133Y2 (ja) 1985-01-23 1985-01-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61127856U JPS61127856U (ja) 1986-08-11
JPH0230133Y2 true JPH0230133Y2 (ja) 1990-08-14

Family

ID=30485935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP751385U Expired JPH0230133Y2 (ja) 1985-01-23 1985-01-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0230133Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011147981A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Honda Motor Co Ltd 真空鋳造用金型および真空鋳造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785829B2 (ja) * 1986-09-16 1995-09-20 日本電装株式会社 ダイカスト方法
JP5254135B2 (ja) * 2009-06-23 2013-08-07 本田金属技術株式会社 ダイカストマシンのガス抜き装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011147981A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Honda Motor Co Ltd 真空鋳造用金型および真空鋳造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61127856U (ja) 1986-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4258044B2 (ja) 無孔質ダイキャスト装置
JPH0230133Y2 (ja)
JP2862166B2 (ja) ダイカスト用射出スリーブ
JPH0231241Y2 (ja)
US11007567B2 (en) Die casting machine
JPH11267815A (ja) ダイカスト鋳造方法及びダイカスト装置
JPH0353787Y2 (ja)
JPS6372463A (ja) ダイカスト方法
JPH11245011A (ja) 真空ダイカスト装置
JPH091307A (ja) 真空ダイカスト装置
JP3145502B2 (ja) ダイキャスト装置
JPH0539815Y2 (ja)
JP2725579B2 (ja) 無孔質ダイキャスト装置
JP2000271721A (ja) ダイカスト金型
JP2999332B2 (ja) 金型着脱装置の油圧回路
JP2002144008A (ja) 金型用ガス抜き装置
JP2004195880A (ja) 型締シリンダのエア抜き機構およびエア抜き方法
JP2007083567A (ja) 真空吸引バルブを含む金型装置
JPH0621917U (ja) 射出成形金型
JPS6019805Y2 (ja) 射出成形装置の金型用ガス抜き装置
JPH0224522Y2 (ja)
JPH0638609Y2 (ja) ダイキャスト鋳造機のガス抜き装置
JPH11309555A (ja) ダイカスト鋳造方法
JPH0231240Y2 (ja)
JP3329039B2 (ja) ダイカスト金型