JP4582075B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4582075B2
JP4582075B2 JP2006259861A JP2006259861A JP4582075B2 JP 4582075 B2 JP4582075 B2 JP 4582075B2 JP 2006259861 A JP2006259861 A JP 2006259861A JP 2006259861 A JP2006259861 A JP 2006259861A JP 4582075 B2 JP4582075 B2 JP 4582075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
image forming
forming apparatus
main body
consumption amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006259861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007264591A (ja
Inventor
聡 長谷川
邦男 古河
昌弘 神谷
成樹 野澤
美樹 中澤
正澄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006259861A priority Critical patent/JP4582075B2/ja
Priority to US11/602,388 priority patent/US7477854B2/en
Priority to EP06026838.0A priority patent/EP1826620B1/en
Publication of JP2007264591A publication Critical patent/JP2007264591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4582075B2 publication Critical patent/JP4582075B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1889Electronically readable memory for auto-setting of process parameters, lifetime, usage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0695Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters
    • G03G2215/0697Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters being an electronically readable memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/1823Cartridges having electronically readable memory

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、複写機やプリンタ等の画像形成装置に係り、特に、トナーを収容させたイメージングカートリッジ等、各種の消耗材を収容させた各種のカートリッジが着脱可能に装置本体に装着される画像形成装置に関するものである。
従来から、複写機やプリンタ等の画像形成装置においては、トナーを収容させたイメージングカートリッジ等、各種の消耗材を収容させた各種のカートリッジを装置本体に着脱可能に装着させたものが使用されている。
そして、このような画像形成装置において、上記のようなイメージングカートリッジ等の各種のカートリッジを交換させる場合に、収容されたトナーの色彩、トナーの容量、新品情報、消耗情報等のカートリッジの種類や状態を判断して、適切なカートリッジが装着されるようにするために、例えば、正しいカートリッジのみが装着できるように、カートリッジと画像形成装置のカートリッジ装着部の形状を対応するように構成し、また新品判定のためのヒューズを設けることも行われている。
しかし、全ての種類のカートリッジに対して上記のような判別機構を設けるようにすると、コストが高くつくという問題がある。
このため、低コストで全てのカートリッジの種類を判別できるように、全てのカートリッジに不揮発メモリを搭載し、製造出荷時に、この不揮発メモリにカートリッジの種類や仕様が判別できるカートリッジ固有情報を書き込み、画像形成装置に装着した際に、このメモリに書き込まれた情報を画像形成装置において読み取り、このカートリッジの種類を判別して、このカートリッジの種類に適用した動作を、画像形成装置において行うようにしたものも用いられている。
しかし、このように全てのカートリッジに不揮発メモリを搭載すると、依然としてコストが高くつくという問題がある。
また、近年においては、感光体を収容させた感光体カートリッジにメモリを搭載せずに、感光体の消耗情報をイメージングカートリッジに保存させて、感光体の寿命判定を行うようにし、感光体カートリッジのコストを低減させるようにしたものも提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、イメージングカートリッジのように収容させるトナーの色彩やトナーの収容量が異なったカートリッジが複数存在している場合、各カートリッジが誤った位置に装着されるのを防止する必要がある。
また、上記のようなカートリッジを交換する場合において、交換する新たなカートリッジにおいては、各種の改良が行われたり、また新たな別の画像形成装置にも共通して用いることができるようにするため、収容させるトナーの特性等を製造出荷時のカートリッジに収容されているものと若干変更させることもある。
そして、このように特性が若干異なったトナー等を収容させた新たなカートリッジを画像形成装置に装着させた場合、これに対応させて画像形成装置を制御することが必要になる。
このため、上記のイメージングカートリッジのようなカートリッジにおいては、一般に全てのカートリッジに不揮発メモリを搭載し、この不揮発メモリに収容させたトナー等の特性等を記憶させて、適切な画像形成条件で画像形成を行うようにしており、依然としてカートリッジのコストが高くつくという問題がある。
特開2004−341283号公報
本発明は、トナーを収容させたイメージングカートリッジ等、各種の消耗材を収容させた各種のカートリッジが着脱可能に装置本体に装着させるようにした画像形成装置における上記のような問題を解決することを課題とするものであり、全てのカートリッジに不揮発メモリを搭載しなくても、適切な画像形成が行えるようにすることを課題とするものである。
ここで、本発明者等は、上記のような画像形成装置において、最初に搭載するカートリッジについては、予め正しい位置に装着されて出荷されるようになっており、またこのようなカートリッジに収容されているトナー等の消耗材の特性は既に定まっているため、このような特性を画像形成装置の装置本体に設けられた不揮発メモリに記憶させることにより、最初に搭載するカートリッジについては、不揮発メモリをなくすことが可能であると考え、この発明を完成するに至ったのである。
本発明における画像形成装置においては、上記のような課題を解決するため、消耗材が収容されたカートリッジが着脱可能に装置本体に装着される画像形成装置において、
制御装置と、不揮発メモリが装着されていない第1カートリッジにおける消耗材の情報が記憶される装置本体メモリと、上記の制御装置と装置本体メモリとの通信を行う第1通信手段と、上記の制御装置と装置本体に装着された上記の第1カートリッジや不揮発メモリが装着された第2カートリッジとの通信を行う第2通信手段とを設け、
上記の第1カートリッジに、画像形成装置の使用開始当初に正しい位置に装着された初期カートリッジを使用し、
上記の制御装置に、
上記の第1カートリッジにおける消耗材の消耗量を算出して装置本体メモリに保存させる第1消耗量算出保存手段と、上記の第2カートリッジにおける消耗材の消耗量を算出してこの第2カートリッジの不揮発メモリに保存させる第2消耗量算出保存手段と、上記の第1消耗量算出保存手段による検出結果に基づいて第1カートリッジの寿命を検出すると共にこの第1カートリッジの寿命の検出結果を装置本体メモリに保存するライフエンド保存手段とを設け、
上記の制御装置により、上記の第1消耗量算出保存手段により消耗材の消費量を管理する第1管理モードと、上記の第2消耗量算出保存手段のみにより消耗材の消費量を管理する第2管理モードとの切り換えを行うにあたり、上記のライフエンド保存手段により第1カートリッジの寿命が検出された場合に、上記の第1管理モードから第2管理モードへの切り換えを行うようにした。
ここで、本発明における画像形成装置において、上記のように制御装置に、上記の第1消耗量算出保存手段による検出結果に基づいて第1カートリッジの寿命を検出すると共にこの検出結果を装置本体メモリに保存するライフエンド保存手段を設け、このライフエンド保存手段により第1カートリッジの寿命が検出された場合に、この第1カートリッジを上記の第2カートリッジに交換することを警告するカートリッジ交換警告手段を設けることができる。
また、上記の制御装置において、上記の第1消耗量算出保存手段により消耗材の消費量を管理する第1管理モードと、上記の第2消耗量算出保存手段のみにより消耗材の消費量を管理する第2管理モードとの切り換えを行うにあたり、上記のライフエンド保存手段により第1カートリッジの寿命が検出された場合に、上記の第1管理モードから第2管理モードへの切り換えを行うようにしておりさらにこのようにライフエンド保存手段により第1カートリッジの寿命が検出されると共に、上記の第2通信手段により交換された第2カートリッジとの通信が行われた段階で、上記の第1管理モードから第2管理モードへの切り換えを行うようにすることできる。
また、上記の第2管理モードへの切り換えが行われた後で第1カートリッジが装着された場合に、画像形成制限手段によりこの第1カートリッジによる画像形成を制限することができる。
ここで、上記の画像形成制限手段により画像形成を制限するにあたっては、例えば、エラーを表示させるようにしたり、画像を安定化させるための画像安定化動作を行った上で、画像形成を行うようにすることができる。
また、本発明における画像形成装置においては、上記の第2カートリッジに装着された不揮発メモリに、画像形成を行うための作像情報を保存させ、この作像情報に基づいて画像形成を行うようにすることができる。
また、この画像形成装置においては、装置本体に着脱可能に装着させる上記のカートリッジを複数設けることができ、例えば、上記のカートリッジに収容された消耗材がトナーであるカートリッジにおいては、収容されたトナーの色彩が異なった複数のカートリッジを装置本体に着脱可能に装着させて、フルカラーの画像形成を行うようにすることができる。
本発明における画像形成装置においては、消耗材が収容されたカートリッジを着脱可能に装置本体に装着させるにあたり、当初は不揮発メモリが装着されていない初期カートリッジからなる第1カートリッジを装置本体に装着させて、この第1カートリッジにおける消耗材の情報を装置本体メモリに記憶させ、制御装置に設けた第1消耗量算出保存手段により第1カートリッジにおける消耗材の消耗量を算出して装置本体メモリに保存させ、この第1消耗量算出保存手段により上記の第1カートリッジの寿命を検出し、この第1カートリッジを不揮発メモリが装着された第2カートリッジに交換させるようにすることができる。
このようにすると、当初は不揮発メモリが装着されていない第1カートリッジを使用して適切に画像形成を行うことができ、使用する不揮発メモリの数を少なくしてコストを低減することができる。
また、上記のように第2カートリッジに装着された不揮発メモリに画像形成を行うための作像情報を保存させると、第1カートリッジに収容された消耗材の特性に対して第2カートリッジに収容された消耗材の特性が変更された場合においても、この第2カートリッジの不揮発メモリに保存された作像情報に基づいて適切な画像形成が行えるようになる。
また、交換されたカートリッジが適切でない場合において、画像形成制限手段により画像形成を制限すると、そのカートリッジに適さない作像情報に基づいて画像形成が行われるのが防止されるようになる。
次に、この発明の実施形態に係る画像形成装置を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、この発明に係る画像形成装置は、下記の実施形態に示したものに限定されず、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。
この実施形態に係る画像形成装置においては、図1に示すように、装置本体10内に設けられたドラム状になった像担持体1を回転させ、この像担持体1の表面を帯電装置2によって帯電させた後、帯電された像担持体1に対して露光装置3により画像信号に従った露光を行い、この像担持体1の表面に静電潜像を形成するようにしている。
また、この実施形態における画像形成装置においては、黄色,マゼンダ色,シアン色,黒色と色彩の異なるトナーを収容させた4つのイメージングカートリッジ41〜44を保持した回転式現像装置4を用いるようにしている。
そして、この回転式現像装置4を回転させて、各イメージングカートリッジ41〜44を順々に上記の像担持体1と対向する位置に導き、各イメージングカートリッジ41〜44から各色のトナーを像担持体1に順々に供給して現像し、このように像担持体1に現像された各トナー像を順々に中間転写ベルト5に転写させて、この中間転写ベルト5の上にフルカラーのトナー像を形成した後、この中間転写ベルト5からフルカラーのトナー像を転写装置6により記録紙等の記録シート7に転写させ、このように転写されたフルカラーのトナー像を定着装置8によって記録シート7に定着させるようにしている。
ここで、この画像形成装置においては、使用開始時に、図2に示すように、上記の4つのイメージングカートリッジ41〜44として、当初はそれぞれ不揮発メモリが設けられずにカートリッジ検出基板45a〜45dが設けられた4つの第1イメージングカートリッジ41a〜44aを用いるようにしている。
そして、装置本体10に設けられた装置本体メモリ30に、上記の不揮発メモリが設けられていない4つの第1イメージングカートリッジ41a〜44aに収容された各トナーのトナー量,トナー特性,ライフエンド等のトナーに関する情報や、上記の像担持体1に形成された静電潜像を現像する現像条件,露光装置3によって像担持体1の表面に静電潜像を形成する露光条件等の各種の画像形成情報が格納されている。
そして、この装置本体メモリ30と装置本体10に設けられた制御装置20とが第1通信手段51により通信を行うようになっていると共に、上記の第1イメージングカートリッジ41a〜44aは上記の制御装置20と順々に接点46a〜46dにより接続され、第2通信手段52により、第1イメージングカートリッジ41a〜44aに設けられたそれぞれのカートリッジ検出基板45a〜45dと制御装置20との通信を行うようになっている。
ここで、装置本体メモリ30と制御装置20との通信を行う第1通信手段51においては、信号数を減らすためにシリアル通信ラインで接続させることが好ましいが、バス接続させることも可能である。
また、第2通信手段52により第1イメージングカートリッジ41a〜44aに設けられたそれぞれのカートリッジ検出基板45a〜45dと制御装置20とを通信する場合には、制御装置20から送信データを送り、第1イメージングカートリッジ41a〜44aが装着されている場合には、受信データ信号として送信データがそのまま入力され、第1イメージングカートリッジ41a〜44aが装着されていない場合には、受信データ信号が入力されず、これに基づいて第1イメージングカートリッジ41a〜44aの装着を検出するようにしている。
また、この画像形成装置において、上記の第1イメージングカートリッジ41a〜44aにおけるトナーが消費されて寿命になった場合には、図3に示すように、上記の第1イメージングカートリッジ41a〜44aを、不揮発メモリ47a〜47dが設けられた第2イメージングカートリッジ41b〜44bに順々に交換させるようにしている。そして、この第2イメージングカートリッジ41b〜44bにおいても、上記の制御装置20と順々に接点46a〜46dにより接続され、第2通信手段52により、この第2イメージングカートリッジ41b〜44bに設けられたそれぞれの不揮発メモリ47a〜47dと制御装置20との通信を行うようになっている。
ここで、上記の第2イメージングカートリッジ41b〜44bに設けられた各不揮発メモリ47a〜47dには、それぞれの第2イメージングカートリッジ41b〜44bに収容されたトナーのトナー量,トナー特性等のトナーに関する情報や、上記の像担持体1に形成された静電潜像を現像する現像条件,露光装置3によって像担持体1の表面に静電潜像を形成する露光条件等の各種の画像形成情報が格納されている。
また、第2イメージングカートリッジ41b〜44bに設けられた不揮発メモリ47a〜47dと制御装置20との通信を行う第2通信手段52においても、信号数を減らすためにシリアル通信ラインで接続させることが好ましい。
また、上記の制御装置20には、図2及び図3に示すように、カートリッジメモリ判別手段21と、第1消耗量算出保存手段22と、ライフエンド保存手段23と、カートリッジ交換警告手段24と、第2消耗量算出保存手段25と、画像形成制限手段26とが設けられている。
そして、上記のカートリッジメモリ判別手段21においては、上記の第2通信手段52によりイメージングカートリッジ41〜44における不揮発メモリ47a〜47dの有無を判別するようになっている。
また、上記の第1消耗量算出保存手段22においては、上記の第1イメージングカートリッジ41a〜44aにおけるトナーの消耗量を算出し、その結果を第1通信手段51により装置本体メモリ30に保存させるようにしている。すなわち、ここでは各第1イメージングカートリッジ41a〜44aにおけるトナーなどの消耗材に関する情報を装置本体メモリ30に保存させて管理する第1管理モードになっている。
また、上記のライフエンド保存手段23においては、上記の第1消耗量算出保存手段22の結果に基づいて、上記の第1イメージングカートリッジ41a〜44aにおけるトナーがなくなったのを検出し、第1通信手段51により装置本体メモリ30にトナーがなくなった第1イメージングカートリッジ41a〜44aにおけるライフエンドフラグを1にして保存させるようにしている。
また、上記のカートリッジ交換警告手段24においては、寿命が検出されてライフエンドフラグが1になった第1イメージングカートリッジ41a〜44aを不揮発メモリ47a〜47dが設けられた第2イメージングカートリッジ41b〜44bに交換することを警告するようになっている。
また、上記の第2消耗量算出保存手段25においては、上記のカートリッジ交換警告手段24に基づいて交換された各第2イメージングカートリッジ41b〜44bにおけるトナーの消耗量を算出し、その結果を上記の第2通信手段52により、各第2イメージングカートリッジ41b〜44bに設けられた不揮発メモリ47a〜47dに保存させるようになっている。すなわち、ここでは各第2イメージングカートリッジ41b〜44bにおけるトナーなどの消耗材に関する情報を各第2イメージングカートリッジ41b〜44bに設けられた不揮発メモリ47a〜47dに保存させて管理する第2管理モードになっている。
また、上記の画像形成制限手段26においては、上記のカートリッジ交換警告手段24に基づいて交換されたイメージングカートリッジが適切でない場合に画像形成動作を制限するようになっている。
次に、上記の画像形成装置により画像形成を行うにあたってのメイン動作を、図4に示すフローチャートに基づいて説明する。
先ず、電源がオンされてスタートすると、ステップS1において、カバーの開閉状態やジャムの状態を確認、ウォームアップ、駆動動作確認等の画像形成初期動作を行う。
次いで、ステップS2において、イメージングカートリッジの検出、種類判別を行う。なお、このステップS2におけるイメージングカートリッジの検出、種類判別は、図5に示すサブルーチンに従って行われ、これについては後述する。
そして、上記のステップS2の結果に基づき、ステップS3において、イメージングカートリッジ装着エラーの判別を行い、イメージングカートリッジ装着エラーフラグが1で装着エラーが有る場合には、ステップS4に進み、前記の画像形成制限手段によりエラー表示を行う。一方、イメージングカートリッジの装着エラーがない場合には、ステップS5に進み、イメージングカートリッジにおけるトナー残量の確認を行う。
そして、上記のステップS5において、トナー残量がないと判断された場合には、上記のステップS4に進み、エラー表示を行う。一方、トナー残量が有ると判断された場合には、ステップS6に進み、上記の装置本体メモリや第2イメージングカートリッジに設けられた不揮発メモリに格納されている各種の画像形成情報に基づいて、画像形成を行うための安定化動作を行う。
次いで、プリント指示に基づき、ステップS7において、画像形成動作を行うと共に、画像形成動作後におけるトナー残量等のトナー情報を上記の装置本体メモリ又は第2イメージングカートリッジに設けられた不揮発メモリに更新保存する。なお、このステップS7における画像形成動作及びトナー情報更新保存は、図6に示すサブルーチンに従って行われ、これについては後述する。
次に、上記のステップS2におけるイメージングカートリッジの検出,種類判別のサブルーチンを、図5に示すフローチャートに基づいて説明する。
イメージングカートリッジの検出,種類判別においては、先ず、ステップS21において、装置本体メモリに保存された第1イメージングカートリッジにおけるライフエンドフラグが0であって第1イメージングカートリッジが寿命になっていないかを判断する。
ここで、上記のライフエンド保存手段によるライフエンドが装置本体メモリに保存されておらず、ライフエンドフラグが0である場合には、ステップ22に進み、上記の第2通信手段により第1イメージングカートリッジに設けられたカートリッジ検出基板と制御装置との通信を行い、第1イメージングカートリッジが装着されているか検出する。
そして、第1イメージングカートリッジの装着が確認されると、ステップ23に進み、上記の装置本体メモリに保存されたこの第1イメージングカートリッジにおける消耗品残量データを取得する。すなわち、第1管理モードで第1イメージングカートリッジの管理が行われる。なお、この消耗品残量データとしては、画像形成可能な残り枚数や、トナー残量が挙げられる。
また、上記のステップS21において、装置本体メモリに保存された第1イメージングカートリッジにおけるライフエンドフラグが1になって第1イメージングカートリッジが寿命になっている場合や、上記のステップS22において、第1イメージングカートリッジの装着が検出されなかった場合には、不揮発メモリを搭載した第2イメージングカートリッジが装着されているかを検出するために、ステップS24において、上記の第2通信手段によりイメージングカートリッジの不揮発メモリに対して通信を行う。なお、上記のステップS22において、第1イメージングカートリッジの装着が検出されなかった場合にも、第2通信手段によりイメージングカートリッジに対して通信を行うのは、第1イメージングカートリッジのライフエンドが保存される前の段階で、第1イメージングカートリッジが第2イメージングカートリッジに交換され、ライフエンドフラグが0のままの場合もあるためである。
そして、上記の通信に基づき、ステップS25において、通信が確立されて第2イメージングカートリッジが装着されているかを判断し、第2イメージングカートリッジが装着されていると判断された場合には、ステップS26において、第2イメージングカートリッジに搭載された不揮発メモリに格納されているトナーに関する情報等の各種の情報を取得する。すなわち、第2管理モードで第2イメージングカートリッジが管理される。
一方、上記の通信が確立されず、第2イメージングカートリッジが装着されていないと判断された場合には、ステップS27において、イメージングカートリッジの装着にエラーがあるとして、上記のイメージングカートリッジ装着エラーフラグを1にし、前記の図4に示すステップS4において、前記の画像形成制限手段によりエラー表示を行うようにする。
そして、ステップS28において、画像形成装置に装着された全てのイメージングカートリッジに対して上記の判別操作が終了したかを判断し、終了していない場合には、ステップS29において、イメージングカートリッジを移動させて、次のイメージングカートリッジに対して上記の判別操作を繰り返し、全てのイメージングカートリッジに対して上記の判別操作が終了するまで行う。
なお、前記のように第1イメージングカートリッジのライフエンドフラグが0であってライフエンドが保存される前の段階で、この第1イメージングカートリッジが第2イメージングカートリッジに交換された場合において、再度、この第1イメージングカートリッジを装着させて使用する場合には、上記の図5に示すフローチャートに基づいて、イメージングカートリッジの検出,種類判別を行うことが可能である。
一方、ライフエンドフラグが1になり、寿命になった第1イメージングカートリッジを不揮発メモリが搭載された第2イメージングカートリッジに交換させる際に、誤って不揮発メモリが搭載されていない第1イメージングカートリッジを装着させた場合や、第2イメージングカートリッジの使用途中やこの第2イメージングカートリッジの交換時に、誤って不揮発メモリが搭載されていない第1イメージングカートリッジを装着させた場合、このように装着された第1イメージングカートリッジにおける各種の情報を何れの不揮発メモリからも取得することができなくなる。
従って、上記のような場合には、図示していないが、例えば、最初の第1イメージングカートリッジにおけるライフエンドフラグが1になった時点において、第1イメージングカートリッジの使用を制限するための使用制限フラグを1にし、この使用制限フラグが1の状態で、新たに不揮発メモリが搭載されていない第1イメージングカートリッジが装着された場合には、イメージングカートリッジ装着エラーフラグを1にして、前記の画像形成制限手段によりエラー表示を行うようにすることができる。
また、上記のように誤って不揮発メモリが搭載されていない第1イメージングカートリッジが装着された場合においても、画像形成が行えるようにするため、前記の画像形成制限手段により、画像濃度調整、画像位置調整、クリーニングなどを調整する画像安定化動作を実施することも可能である。
次に、上記のステップS7における画像形成動作及びトナー情報更新保存のサブルーチンを、図6に示すフローチャートに基づいて説明する。
画像形成動作及びトナー情報更新保存においては、先ず、ステップS71において、画像形成指示を受信すると、ステップS72に進み、各イメージングカートリッジによる画像形成動作を行い、その後、ステップS73において、各イメージングカートリッジにおけるトナー消費量を算出する。
そして、ステップS74において、上記のイメージングカートリッジが、不揮発メモリが装着されていない第1イメージングカートリッジであるかを判断し、第1イメージングカートリッジである場合には、ステップS75において、上記の装置本体メモリに保存されているトナー残量と上記のステップS73において算出されたトナー消費量とに基づいて第1イメージングカートリッジにおけるトナー残量を算出する。
この結果、この第1イメージングカートリッジにトナー残量が有るかをステップS76において判断し、トナー残量が有る場合には、ステップS77において、このトナー残量情報を装置本体メモリに更新保存させる。一方、この第1イメージングカートリッジにトナー残量がない場合には、ステップS78に進み、前記のライフエンド保存手段によりライフエンドフラグを1にして、装置本体メモリに保存させると共に、前記のカートリッジ交換警告手段24により上記の第1イメージングカートリッジを不揮発メモリが搭載された第2イメージングカートリッジに交換することを警告する。
また、上記のステップS74において、イメージングカートリッジが第1イメージングカートリッジではなく、不揮発メモリが搭載された第2イメージングカートリッジである場合には、ステップS79に進み、上記の不揮発メモリに保存されているトナー残量と上記のステップS73において算出されたトナー消費量とに基づいて第2イメージングカートリッジにおけるトナー残量を算出し、ステップS80において、このように算出された第2イメージングカートリッジにおけるトナー残量の結果を上記の不揮発メモリに更新保存させる。
なお、第1イメージングカートリッジに関する情報を装置本体メモリに保存させて管理する上記の第1管理モードから、第2イメージングカートリッジに関する情報を第2イメージングカートリッジに設けられた不揮発メモリに保存させて管理する上記の第2管理モードへの切り換えは、装置本体メモリのライフエンドフラグが1(前記のステップS21がNo)であって、且つ第2イメージングカートリッジの装着が確認されたとき(前記のステップS26がYes)に行われるようにすることができる。そして、このように第2管理モードへの移行後は第1管理モードに戻ることはなく、前記の図5におけるイメージングカートリッジの検出,種類判別が行われる際も、第2管理モードで行われるようにすることができる。
また、第1管理モードの場合と第2管理モードの場合とにおいて、前記の図4に示すステップS4におけるエラー表示の内容を変更させることも可能である。例えば、第1管理モードでは第1イメージングカートリッジに関するエラーであることを表示させ、第2管理モードでは第2イメージングカートリッジに関するエラーであることを表示させるようにすることができる。このようにすると、情報の管理方法が異なる第1イメージングカートリッジと第2イメージングカートリッジとが使用可能な本発明の画像形成装置において、ユーザに対して適切なエラー表示を行うことができるようになる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の概略説明図である。 同実施形態に係る画像形成装置において、不揮発メモリが設けられていない4つの第1イメージングカートリッジと装置本体に設けられた装置本体メモリと制御装置との関係を示したブロック図である。 同実施形態に係る画像形成装置において、不揮発メモリが設けられた4つの第2イメージングカートリッジと装置本体に設けられた装置本体メモリと制御装置との関係を示したブロック図である。 同実施形態に係る画像形成装置において、画像形成を行うにあたってのメイン動作を示したフローチャートである。 同実施形態に係る画像形成装置において、イメージングカートリッジの検出,種類判別のサブルーチンを示したフローチャートである。 同実施形態に係る画像形成装置において、画像形成動作及びトナー情報更新保存のサブルーチンを示したフローチャートである。
符号の説明
1 像担持体
2 帯電装置
3 露光装置
4 回転式現像装置
5 中間転写ベルト
6 転写装置
7 記録シート
8 定着装置
10 装置本体
20 制御装置
21 カートリッジメモリ判別手段
22 第1消耗量算出保存手段
23 ライフエンド保存手段
24 カートリッジ交換警告手段
25 第2消耗量算出保存手段
26 画像形成制限手段
30 装置本体メモリ
41〜44 イメージングカートリッジ
41a〜44a 第1イメージングカートリッジ
41b〜44b 第2イメージングカートリッジ
45a〜45d カートリッジ検出基板
46a〜46d 接点
47a〜47d 不揮発メモリ
51 第1通信手段
52 第2通信手段

Claims (11)

  1. 消耗材が収容されたカートリッジが着脱可能に装置本体に装着される画像形成装置において、
    制御装置と、不揮発メモリが装着されていない第1カートリッジにおける消耗材の情報が記憶される装置本体メモリと、上記の制御装置と装置本体メモリとの通信を行う第1通信手段と、上記の制御装置と装置本体に装着された上記の第1カートリッジや不揮発メモリが装着された第2カートリッジとの通信を行う第2通信手段とが設けられ、
    上記の第1カートリッジが、画像形成装置の使用開始当初に正しい位置に装着された初期カートリッジであり、
    上記の制御装置に、
    上記の第1カートリッジにおける消耗材の消耗量を算出して装置本体メモリに保存させる第1消耗量算出保存手段と、上記の第2カートリッジにおける消耗材の消耗量を算出してこの第2カートリッジの不揮発メモリに保存させる第2消耗量算出保存手段と、上記の第1消耗量算出保存手段による検出結果に基づいて第1カートリッジの寿命を検出すると共にこの第1カートリッジの寿命の検出結果を装置本体メモリに保存するライフエンド保存手段とが設けられ、
    上記の制御装置により、上記の第1消耗量算出保存手段により消耗材の消費量を管理する第1管理モードと、上記の第2消耗量算出保存手段のみにより消耗材の消費量を管理する第2管理モードとの切り換えを行うにあたり、上記のライフエンド保存手段により第1カートリッジの寿命が検出された場合に、上記の第1管理モードから第2管理モードへの切り換えを行うことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載した画像形成装置において、上記の第1カートリッジが、画像形成装置の使用開始当初に正しい位置に装着された複数の初期カートリッジであることを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載した画像形成装置において、上記のライフエンド保存手段により第1カートリッジの寿命が検出された場合に、この第1カートリッジを上記の第2カートリッジに交換することを警告するカートリッジ交換警告手段が設けられたことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載した画像形成装置において、上記の制御装置は、上記のライフエンド保存手段により第1カートリッジの寿命が検出されると共に、上記の第2通信手段による交換された第2カートリッジとの通信が行われた段階で、上記の第1管理モードから第2管理モードへの切り換えを行うことを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載した画像形成装置において、上記の第2管理モードへの切り換えが行われた後で第1カートリッジが装着された場合に、この第1カートリッジによる画像形成を制限する画像形成制限手段が設けられたことを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項5に記載した画像形成装置において、上記の画像形成制限手段が画像を安定化させるための画像安定化動作を行うことを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項1〜6の何れか1項に記載した画像形成装置において、上記の第2カートリッジに装着された不揮発メモリに画像形成を行うための作像情報が保存されており、この作像情報に基づいて画像形成を行うことを特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項1〜7の何れか1項に記載した画像形成装置において、上記のカートリッジが装置本体に複数着脱可能に装着されていることを特徴とする画像形成装置。
  9. 請求項1〜8の何れか1項に記載した画像形成装置において、上記のカートリッジに収容された消耗材がトナーであることを特徴とする画像形成装置。
  10. 請求項9に記載した画像形成装置において、収容されたトナーの色彩が異なった複数のカートリッジが装置本体に着脱可能に装着されていることを特徴とする画像形成装置。
  11. 請求項1〜10の何れか1項に記載した画像形成装置において、上記の装置本体メモリに、上記の第1カートリッジに収容されたトナーに関する情報と、画像形成動作における設定条件である画像形成情報が格納されていることを特徴とする画像形成装置。
JP2006259861A 2006-02-28 2006-09-26 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4582075B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006259861A JP4582075B2 (ja) 2006-02-28 2006-09-26 画像形成装置
US11/602,388 US7477854B2 (en) 2006-02-28 2006-11-21 Image forming apparatus and control method for image forming apparatus
EP06026838.0A EP1826620B1 (en) 2006-02-28 2006-12-22 Image forming apparatus and control method for image forming apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006053219 2006-02-28
JP2006259861A JP4582075B2 (ja) 2006-02-28 2006-09-26 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007264591A JP2007264591A (ja) 2007-10-11
JP4582075B2 true JP4582075B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=38055208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006259861A Expired - Fee Related JP4582075B2 (ja) 2006-02-28 2006-09-26 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7477854B2 (ja)
EP (1) EP1826620B1 (ja)
JP (1) JP4582075B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4906354B2 (ja) 2006-01-17 2012-03-28 株式会社リコー 画像形成装置及び該画像形成装置の消耗品に係る出力の設定方法
JP4391507B2 (ja) * 2006-09-22 2009-12-24 シャープ株式会社 トナー補給装置および画像形成装置
JP4293229B2 (ja) 2006-11-16 2009-07-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
KR101217633B1 (ko) * 2007-01-05 2013-01-02 삼성전자주식회사 토너 사용량에 대한 정보를 저장하는 방법, 장치 및화상형성장치
KR20100042120A (ko) * 2008-10-15 2010-04-23 삼성전자주식회사 소모품의 교체에 따라 소모품을 초기화하는 방법, 이를 수행하는 화상형성장치 및 시스템
JP5229691B2 (ja) * 2009-02-06 2013-07-03 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および消耗品管理システムおよび消耗品管理プログラム
JP5440761B2 (ja) * 2009-06-25 2014-03-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5246153B2 (ja) * 2009-12-24 2013-07-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US20110274444A1 (en) * 2010-05-04 2011-11-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method
JP5790122B2 (ja) * 2011-04-26 2015-10-07 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、及び制御プログラム
JP2015095219A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および記憶媒体
JP6685756B2 (ja) * 2016-02-17 2020-04-22 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6638597B2 (ja) * 2016-08-29 2020-01-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484170A (ja) * 1990-07-26 1992-03-17 Konica Corp 画像形成装置
JP2004286950A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Seiko Epson Corp 画像形成装置および現像カートリッジ交換動作終了情報の記憶制御方法
JP2005326729A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 交換ユニットが装着された画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07309018A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
US6658219B1 (en) * 1999-09-30 2003-12-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method, device, system and recording medium for detecting improper cartridge, and cartridge
JP3501790B2 (ja) * 2000-12-28 2004-03-02 キヤノン株式会社 画像形成制御ソフトウェアの配信に係る情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2003307975A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Canon Inc 画像形成装置及び情報記憶手段を有する交換可能なユニット
JP4141316B2 (ja) 2003-05-16 2008-08-27 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP4328135B2 (ja) * 2003-06-13 2009-09-09 株式会社リコー 電子写真装置
KR100607961B1 (ko) * 2004-01-24 2006-08-03 삼성전자주식회사 화상 형성 장치, 화상 형성 장치에 포함되는 소모품 및소모품의 상태 관리 방법
US7050726B2 (en) * 2004-06-25 2006-05-23 Lexmark International, Inc. Method for imaging with an imaging apparatus that facilitates the use of a starter cartridge

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484170A (ja) * 1990-07-26 1992-03-17 Konica Corp 画像形成装置
JP2004286950A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Seiko Epson Corp 画像形成装置および現像カートリッジ交換動作終了情報の記憶制御方法
JP2005326729A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 交換ユニットが装着された画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1826620B1 (en) 2014-05-21
EP1826620A3 (en) 2010-02-17
US7477854B2 (en) 2009-01-13
JP2007264591A (ja) 2007-10-11
EP1826620A2 (en) 2007-08-29
US20070201883A1 (en) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582075B2 (ja) 画像形成装置
KR100690534B1 (ko) 교환 유닛이 장착된 화상 형성 장치를 갖는 화상 형성 시스템
CN110320773B (zh) 图像形成装置和显影剂收纳部的装拆限制的解除方法
JP2008216892A (ja) 画像形成装置用プロセスカートリッジ及び画像形成装置
KR100690536B1 (ko) 교환 유닛이 장착된 화상 형성 장치 및 화상 형성 시스템
US9921542B2 (en) Image forming apparatus for forming image using developer, method for regulating attachment/detachment of developer storage portion
JP2008216417A (ja) 電子装置、画像形成装置及びプログラム
JP2007178787A (ja) 画像形成装置
US8971733B2 (en) Image forming unit and image forming apparatus
JP2007065262A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP2005241868A (ja) トナー補給装置及びこれを用いた現像装置、画像形成装置
JP4141316B2 (ja) 画像形成装置
JP4821528B2 (ja) 画像形成装置
JP2007060435A (ja) 通信装置、通信システム及び通信方法
US7627258B2 (en) Image forming apparatus and image forming method using initial toner
JP5364974B2 (ja) 画像形成装置
JP2007147684A (ja) 画像形成装置
JP2009237076A (ja) 着脱ユニット、現像剤収容器および画像形成装置
JP2008116630A (ja) 画像形成装置
JP4432521B2 (ja) 画像形成装置
JP2007199523A (ja) 画像形成装置および現像剤カートリッジ
JP2004133769A (ja) 画像形成装置の制御用モジュール生成装置およびその生成方法
JP7375430B2 (ja) 画像形成装置
JP2007286286A (ja) 画像形成装置
JP2005031407A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4582075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees