JP6638597B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6638597B2 JP6638597B2 JP2016166744A JP2016166744A JP6638597B2 JP 6638597 B2 JP6638597 B2 JP 6638597B2 JP 2016166744 A JP2016166744 A JP 2016166744A JP 2016166744 A JP2016166744 A JP 2016166744A JP 6638597 B2 JP6638597 B2 JP 6638597B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner container
- unit
- image forming
- forming apparatus
- specific period
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
まず、図6に示されるステップS1において、制御部19は、各色のトナーコンテナ30毎に、初期フラグがオンであるかどうかを判断する。初期フラグとは、画像形成装置1に装着されている各色のトナーコンテナ30が初期トナーコンテナ30Bであるか否かを示すフラグであり、初期トナーコンテナ30Bである場合にはオンとなり、初期トナーコンテナ30Bでない場合にはオフとなる。初期フラグは、記憶部18等の不揮発性の記憶媒体に記憶される。なお、画像形成装置1の出荷時点では、全色のトナーコンテナ30の初期フラグがオンにセットされている。
ステップS2において、制御部19は、画像形成部12による印字処理が行われるか否かを判断する。そして、画像形成部12による印字処理が行われると判断されると(S2:Yes)、処理がステップS3に移行する。一方、画像形成部12による印字処理が行われないと判断されると(S2:No)、処理がステップS5に移行する。
ステップS3において、制御部19は、画像形成部12による印字処理の印字枚数をカウントする。
ステップS4において、制御部19は、前記ステップS3におけるカウント結果に応じて、装着部14に装着されている初期トナーコンテナ30Bの印字枚数を記憶部18に記録する。例えば、カラー画像が10枚印字された場合には、記憶部18に記録されている使用量情報50(図3参照)に含まれるY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、及びK(ブラック)の初期トナーコンテナ30Bの印字枚数に10が加算される。また、例えば、モノクロ画像が20枚印字された場合には、記憶部18に記憶されている使用量情報50に含まれるK(ブラック)の初期トナーコンテナ30Bの印字枚数に20が加算される。なお、画像形成装置1の出荷時点では、記憶部18に記憶されている使用量情報50に含まれる各色の初期トナーコンテナ30Bの印字枚数は0に設定されている。
ステップS5において、制御部19は、初期トナーコンテナ30Bの印字枚数が第1閾値T1以上であるか否かを判断する。第1閾値T1は、例えば、各初期トナーコンテナ30Bの未使用時のトナー残量に応じて初期トナーコンテナ30B毎に予め個別に設定されていてもよい。もしくは、第1閾値T1は、各初期トナーコンテナ30Bの未使用時の印字可能枚数から算出されてもよい。例えば、各初期トナーコンテナ30Bの未使用時の印字可能枚数(例えば、1000又は2000など)から一定数(例えば、100)を減算することにより、各初期トナーコンテナ30Bの第1閾値T1が算出されてもよい。
ステップS6において、制御部19は、印字枚数が第1閾値T1以上になった初期トナーコンテナ30Bに関する交換時期接近メッセージを操作表示部16に表示する。例えば、制御部19は、図4に示されるような通知画面60を操作表示部16に表示する。これにより、ユーザーは、当該初期トナーコンテナ30Bのトナー残量が少なくなっていることを知ることができ、当該初期トナーコンテナ30Bが空になる前に、新品のトナーコンテナ30Aを予め用意しておくことができる。
ステップS7において、制御部19は、初期トナーコンテナ30Bが空になったか否かを判断する。初期トナーコンテナ30Bが空になったか否かは、例えば、前記現像器内に設けられたトナー濃度センサー(不図示)からの信号に基づいて判定することができる。例えば、初期トナーコンテナ30Bから前記現像器へのトナー補給動作を行ったにも関わらず、前記現像器内のトナー濃度が高くならない場合に、初期トナーコンテナ30Bが空になったと判定される。
ステップS8において、制御部19は、空になった初期トナーコンテナ30Bを新品のトナーコンテナ30Aに交換するようにユーザーに指示するための交換指示画面(不図示)を操作表示部16に表示する。ユーザーは、当該交換指示画面に従って、空になった初期トナーコンテナ30Bを新品のトナーコンテナ30Aに交換する。具体的には、ユーザーは、カバー部15を開けて、空になった初期トナーコンテナ30Bを装着部14から取り出した後、新品のトナーコンテナ30Aを装着部14に装着して、カバー部15を閉じる。
ステップS9において、制御部19は、交換されたトナーコンテナ30に対応する初期フラグをオフにする。例えば、Y(イエロー)の初期トナーコンテナ30Bが、新品のトナーコンテナ30Aに交換された場合には、制御部19は、Y(イエロー)のトナーコンテナ30の初期フラグをオフにする。そして、処理がステップS31(図8)に移行する。
ステップS10において、制御部19は、開閉検知センサー17からの信号に基づいて、カバー部15が開閉されたか否かを判断する。そして、カバー部15が開閉されたと判断されると(S10:Yes)、処理がステップS21(図7)に移行する。一方、カバー部15が開閉されていないと判断されると(S10:No)、処理が前記ステップS1に戻る。
図7のステップS21において、制御部19は、カバー部15が開閉される直前に初期トナーコンテナ30Bが装着されていた装着部14に、管理基板40のあるトナーコンテナ30Aが装着されているか否かを判断する。そして、管理基板40のあるトナーコンテナ30Aが装着されていると判断されると(S21:Yes)、処理がステップS22に移行する。一方、管理基板40のないトナーコンテナ30Aが装着されていると判断されると(S21:No)、処理がステップS23に移行する。
ステップS22において、制御部19は、初期トナーコンテナ30Bが空になる前にトナーコンテナ30Aに交換されたと判断し、当該初期トナーコンテナ30Bに対応する初期フラグをオフにする。そして、処理がステップS31(図8)に移行する。
ステップS23において、制御部19は、図5に示されるような交換確認画面61を操作表示部16に表示する。ユーザーは、交換確認画面61を通じて、各色のトナーコンテナ30を交換したか否かを入力する。
ステップS24において、制御部19は、交換確認画面61に対するユーザーの入力に基づいて、初期トナーコンテナ30Bが他のトナーコンテナ30に交換されたか否かを判断する。そして、初期トナーコンテナ30Bが他のトナーコンテナ30に交換されたと判断されると(S24:Yes)、処理がステップS25に移行する。一方、初期トナーコンテナ30Bが交換されていないと判断されると(S24:No)、処理が前記ステップS1(図6)に戻る。
ステップS25において、制御部19は、例えば、「非純正品を使用した場合は保証対象外となります。宜しければ同意ボタンを押して下さい。」のように、非純正品の使用に関する忠告メッセージを操作表示部16に表示する。なぜなら、管理基板40のないトナーコンテナ30に交換されたということは、非純正品に交換されたことを意味するからである。
ステップS26において、制御部19は、前記忠告メッセージに対してユーザーが同意したか否かを判断する。例えば、制御部19は、前記忠告メッセージと一緒に操作表示部16に表示される同意ボタンの押下が検知された場合に、ユーザーが同意したと判断する。そして、ユーザーが同意したと判断されると(S26:Yes)、処理がステップS28に移行する。一方、ユーザーが同意しなかったと判断されると(S26:No)、処理がステップS27に移行する。
ステップS27において、制御部19は、非純正のトナーコンテナ30を純正のトナーコンテナ30Aに交換するようにユーザーに指示するための交換指示画面(不図示)を操作表示部16に表示する。ユーザーは、当該交換指示画面に従って、非純正のトナーコンテナ30を純正のトナーコンテナ30Aに交換する。
ステップS28において、制御部19は、交換されたトナーコンテナ30に対応する初期フラグをオフにする。そして、処理がステップS31(図8)に移行する。
図8のステップS31において、制御部19は、装着部14に、管理基板40のあるトナーコンテナ30Aが装着されているか否かを判断する。そして、管理基板40のあるトナーコンテナ30Aが装着されていると判断されると(S31:Yes)、処理がステップS32に移行する。一方、管理基板40のないトナーコンテナ30が装着されていると判断されると(S31:No)、処理がステップS37に移行する。
ステップS32において、制御部19は、画像形成部12による印字処理が行われるか否かを判断する。そして、画像形成部12による印字処理が行われると判断されると(S32:Yes)、処理がステップS33に移行する。一方、画像形成部12による印字処理が行われないと判断されると(S32:No)、処理がステップS35に移行する。
ステップS33において、制御部19は、画像形成部12による印字処理の印字枚数をカウントする。
ステップS34において、制御部19は、前記ステップS33におけるカウント結果に応じて、装着部14に装着されているトナーコンテナ30Aの印字枚数を管理基板40に記録する。例えば、カラー画像が10枚印字された場合には、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、及びK(ブラック)の各トナーコンテナ30Aの管理基板40にそれぞれ記録されている印字枚数に、10が加算される。また、例えば、モノクロ画像が20枚印字された場合には、K(ブラック)のトナーコンテナ30Aの管理基板40に記憶されている印字枚数に20が加算される。
ステップS35において、制御部19は、トナーコンテナ30Aの印字枚数が第2閾値T2以上であるか否かを判断する。第2閾値T2は、例えば、各トナーコンテナ30Aの未使用時のトナー残量に応じてトナーコンテナ30A毎に予め個別に設定されていてもよい。もしくは、第2閾値T2は、各トナーコンテナ30Aの未使用時の印字可能枚数から算出されてもよい。例えば、各トナーコンテナ30Aの未使用時の印字可能枚数(例えば、5000又は10000など)から一定数(例えば、100)を減算することにより、各トナーコンテナ30Aの第2閾値T2が算出されてもよい。なお、各トナーコンテナ30Aの未使用時の印字可能枚数は、管理基板40から取得されてもよい。もしくは、各トナーコンテナ30Aの未使用時の印字可能枚数は、管理基板40から取得される型番に基づいて、型番と未使用時の印字可能枚数との対応関係を示すテーブルから取得されてもよい。
ステップS36において、制御部19は、印字枚数が第2閾値T2以上になったトナーコンテナ30Aに関する交換時期接近メッセージを操作表示部16に表示する。例えば、制御部19は、図4に示されるような通知画面60を操作表示部16に表示する。これにより、ユーザーは、当該トナーコンテナ30Aのトナー残量が少なくなっていることを知ることができ、当該トナーコンテナ30Aが空になる前に、新品のトナーコンテナ30Aを予め用意しておくことができる。
ステップS37において、制御部19は、トナーコンテナ30Aが空になったか否かを判断する。トナーコンテナ30Aが空になったか否かは、例えば、前記現像器内に設けられたトナー濃度センサー(不図示)からの信号に基づいて判定することができる。例えば、トナーコンテナ30Aから前記現像器へのトナー補給動作を行ったにも関わらず、前記現像器内のトナー濃度が高くならない場合に、トナーコンテナ30Aが空になったと判定される。
ステップS38において、制御部19は、空になったトナーコンテナ30Aを新品のトナーコンテナ30Aに交換するようにユーザーに指示するための交換指示画面(不図示)を操作表示部16に表示する。ユーザーは、当該交換指示画面に従って、空になったトナーコンテナ30Aを新品のトナーコンテナ30Aに交換する。そして、処理が前記ステップS31に戻る。
12 画像形成部
14 装着部
15 カバー部
18 記憶部
19 制御部
30 トナーコンテナ
40 管理基板
161 使用量記録部
162 表示制御部
163 純正品判定部
Claims (7)
- 画像形成装置であって、
ユニット側記憶部を有し、装置本体に着脱可能なトナーコンテナと、
前記装置本体に設けられた本体側記憶部と、
予め定められた特定期間においては、前記トナーコンテナの印字枚数を示す使用量情報を前記本体側記憶部に記録し、前記特定期間後においては、前記使用量情報を少なくとも前記ユニット側記憶部に記録する使用量記録部と、
前記特定期間に前記本体側記憶部に記録されている前記使用量情報が示す前記印字枚数が一定数以上である場合に、前記トナーコンテナの交換を指示するための表示を行う制御部と、
を備え、
前記画像形成装置の出荷時点において、前記装置本体には、前記ユニット側記憶部を省いたトナーコンテナが初期トナーコンテナとして装着されており、
前記特定期間が、前記画像形成装置の出荷時点から、前記初期トナーコンテナの印字枚数が前記一定数に達するまでの期間である、
画像形成装置。 - 前記特定期間においては、前記本体側記憶部に記録されている前記使用量情報に基づいて前記トナーコンテナの残り使用可能量に関する情報を表示し、前記特定期間後においては、前記ユニット側記憶部に記録されている前記使用量情報に基づいて前記トナーコンテナの残り使用可能量に関する情報を表示する表示制御部を更に備える、
請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記装置本体に装着されている前記トナーコンテナを交換する際に開閉されるカバー部と、
前記カバー部の開閉を検知する開閉検知センサーと、を更に備え、
前記表示制御部は、前記特定期間において、前記開閉検知センサーにより前記カバー部の開閉が検知された後に、前記トナーコンテナが交換されたか否かを確認する交換確認画面を表示する、
請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記トナーコンテナが交換されていないことが前記交換確認画面を通じて確認された場合には、前記特定期間が継続され、前記トナーコンテナが交換されたことが前記交換確認画面を通じて確認された場合には、前記特定期間が終了される、
請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記特定期間において、前記ユニット側記憶部を有する前記トナーコンテナが前記装置本体に装着されたことが検知された場合には、前記特定期間が終了される、
請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記特定期間においては、前記装置本体に装着されている前記トナーコンテナが純正品であると判定し、前記特定期間後においては、前記装置本体に装着されている前記トナーコンテナの前記ユニット側記憶部に記録されている当該トナーコンテナの種類を示す情報に基づいて、当該トナーコンテナが純正品であるか否かを判定する純正品判定部を更に備える、
請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記ユニット側記憶部及び前記本体側記憶部が、不揮発性の記憶媒体である、
請求項1〜6のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016166744A JP6638597B2 (ja) | 2016-08-29 | 2016-08-29 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016166744A JP6638597B2 (ja) | 2016-08-29 | 2016-08-29 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018036306A JP2018036306A (ja) | 2018-03-08 |
JP6638597B2 true JP6638597B2 (ja) | 2020-01-29 |
Family
ID=61565690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016166744A Expired - Fee Related JP6638597B2 (ja) | 2016-08-29 | 2016-08-29 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6638597B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7091812B2 (ja) * | 2018-04-26 | 2022-06-28 | ブラザー工業株式会社 | 制御装置と、制御装置を備えるサーバと、制御装置のためのコンピュータプログラム |
JP7247767B2 (ja) * | 2019-06-06 | 2023-03-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4582075B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2010-11-17 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4883209B2 (ja) * | 2010-08-19 | 2012-02-22 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5379207B2 (ja) * | 2011-10-28 | 2013-12-25 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
EP3564037A1 (en) * | 2013-07-31 | 2019-11-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Communicating a classification of a consumbable product |
JP6059767B2 (ja) * | 2015-06-16 | 2017-01-11 | シャープ株式会社 | 印刷制御装置および印刷制御方法 |
-
2016
- 2016-08-29 JP JP2016166744A patent/JP6638597B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018036306A (ja) | 2018-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006267528A (ja) | 画像形成装置及びトナーカートリッジ | |
CN101614978B (zh) | 图像形成装置 | |
US9921542B2 (en) | Image forming apparatus for forming image using developer, method for regulating attachment/detachment of developer storage portion | |
US9671720B2 (en) | Image forming apparatus with developing device for supplying toner | |
JP2008003259A (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置における適合部品の判別方法 | |
US20130089343A1 (en) | Image forming apparatus and method thereof | |
JP5606867B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8971733B2 (en) | Image forming unit and image forming apparatus | |
US9122200B2 (en) | Image forming apparatus having a replaceable member determination unit | |
JP6638597B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6093616B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4108065B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008158246A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5802099B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2012230305A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009198675A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018004705A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6965694B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017198886A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4994504B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007086220A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム | |
JP2013097289A (ja) | 画像形成装置、方法、システム、及びプリンタドライバ | |
JP7571387B2 (ja) | 画像形成装置及び印刷許可方法 | |
JP2017037128A (ja) | 画像形成装置及び消耗品管理プログラム | |
JP2007192884A (ja) | 消耗品ユニットの使用実績を管理できる画像形成装置及び使用実績情報管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6638597 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |