JP4328135B2 - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4328135B2
JP4328135B2 JP2003169141A JP2003169141A JP4328135B2 JP 4328135 B2 JP4328135 B2 JP 4328135B2 JP 2003169141 A JP2003169141 A JP 2003169141A JP 2003169141 A JP2003169141 A JP 2003169141A JP 4328135 B2 JP4328135 B2 JP 4328135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing device
toner hopper
hopper
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003169141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005004046A (ja
Inventor
喜充 池田
嘉彦 佐野
智 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003169141A priority Critical patent/JP4328135B2/ja
Priority to DE102004028051.7A priority patent/DE102004028051B4/de
Priority to US10/864,634 priority patent/US7077520B2/en
Publication of JP2005004046A publication Critical patent/JP2005004046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328135B2 publication Critical patent/JP4328135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0695Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters
    • G03G2215/0697Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters being an electronically readable memory

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数のトナーホッパ及び現像器をユーザもしくは保守員が交換可能なレーザビームプリンタや複写機などの電子写真装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
まず、トナーホッパ1及び現像器2をユーザが交換可能であるレーザプリンタについて図7を用いて簡単に説明する。例えば、感光体8と、該感光体8上を帯電する帯電器9と、帯電された感光体8上をレーザ光によって走査露光する露光光学部10と、走査露光した画像領域を現像する現像器2と、現像器2にトナー11を補給するトナーホッパ1と、現像された画像を記録部材12に転写する転写器13からなる印写部を1つ以上有したレーザプリンタにおいて、トナーホッパ1と現像器2を一対にて交換することで、複数色の印刷が一台のレーザプリンタで可能になる。また、これはMICRトナー(Toner for Magnetic Ink Character Recognition)においても同様である。
【0003】
以上説明したレーザプリンタでは、ユーザや保守員がトナーホッパ1及び現像器2を交換するため、例えば赤色のトナーが入ったトナーホッパ2と、青色のトナーが入った現像器2を組合せてしまう等、誤装着での画像形成の実行が危惧される。そこでこのような恐れを防止するため、様々な工夫がされている。
【0004】
フルカラーレーザプリンタにおける従来の技術例を、図8を用いて説明する。トナーカートリッジ14の回転体15の軸上に取り付けられて周方向に所定の間隔でスリットが形成されたスリット盤16と、該スリット盤16に対応して設けられ、スリット盤16のスリットを検出するフォトセンサ17を具備し、回転するスリット盤16のスリットに応じたパルス信号を発生するパルス信号発生部18と、そのパルス信号からトナーカートリッジ21の種類を検出する検出部3からなる装置がある。一般的にフルカラーレーザプリンタはイエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの4種類のトナーを使用し、これらのトナーを用いて画像形成を行う印写部を4つ有しているので、トナーカートリッジ14も4種類必要であり、前記パルス信号発生部18も4種類の異なったスリット間隔を持つスリット盤16をそれぞれ有することで、トナーカートリッジ14の適正な装着を検出することを可能としている(例えば、特許文献1参照。)。
【0005】
次に、図9を用いて一般的な技術の説明を行う。図9(イ)は、トナーホッパと現像器の誤装着防止構成を示し、図9(ロ)は、キーの構成例を示す。図9(イ)において、トナーホッパ1との現像器2接続部にそれぞれ複数種のキー19を設け、構造的に誤装着を防いでいる。図9(ロ)において、(a)には、赤色トナーが入ったトナーホッパ1のキーA20と、赤色トナーが入った現像器2のキーB21の形状が示されており、凹凸の部分が正しく勘合することがわかる。また同様に(b)には青色トナーが入ったトナーホッパ1のキーC22と、青色トナーが入った現像器2のキーD23の形状が示されており、凹凸の部分が正しく勘合することがわかる。ところが、(c)には、青色トナーが入ったトナーホッパ1のキーC22と、赤色トナーが入った現像器2のキーA21の形状が示されており、凹凸の部分が正しく嵌合せずに誤装着されないことがわかる。
【特許文献1】
特開2001−255728号公報 (第3−7頁、図3)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
一般的にフルカラーレーザプリンタはイエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの4種類のトナーを混ぜ合わせることで、フルカラーの画像を形成している。つまり、トナーホッパと現像器もそれぞれ4種類が存在することになる。ところが、印写部を少なくとも1つ以上有し、トナーの混ぜ合わせを行わないで、画像を形成するスポットカラープリンタ等では、ユーザが希望するトナーの色が数十種類にも及ぶことがある。
【0007】
更に、レーザプリンタは消耗部品の交換時期を知るための使用量や特有の制御用調整値を不揮発性メモリに保存することが一般的に行われてり、トナーホッパや現像器においても例外ではない。通常、トナーホッパ及び現像器が交換できないプリンタは、トナーホッパや現像器に関わる消耗品の使用量や特有の制御用調整値を、プリンタ本体にある制御基板上の不揮発性メモリに保存している。しかしながら、トナーホッパ及び現像器が交換可能である場合、プリンタ本体にある制御基板上の不揮発性メモリの同一アドレスに消耗品の使用量や特有の制御調整値を保存すると、トナーホッパ及び現像器を交換したときに、交換前後のトナーホッパ及び現像器で消耗品の使用量や特有の制御調整値が混同されてしまうことになる。これを回避する為には、不揮発性メモリをトナーホッパもしくは現像器が所有する方式が一般的に用いられている。そして不揮発性メモリを現像器が有している場合、この現像器の不揮発性メモリ内には、この現像器と対になるトナーホッパに関する情報が含まれている。例えば赤色トナー用のトナーホッパと現像器が2組ある場合には、一方の赤色トナー用のトナーホッパに関する情報は特定の赤色トナー用の現像器にしか保存されておらず、他方の赤色トナー用のトナーホッパと対になる現像器と接続されると、異なった情報をもとに、誤った制御を行ってしまうことになる。つまり、印写部を少なくとも1つ以上有し、トナーの混ぜ合わせを行わないで画像を形成するスポットカラープリンタ等では、トナーの色毎にトナーホッパや現像器を区別する手段だけでは不足となり、前記ユーザが希望する数十種類トナーの色の区別に加え、更に多くの種類の区別が要求されることになる。
【0008】
しかしながら、前記従来の技術による方式では、非常に複雑なスリット盤や、トナーホッパと現像器の勘合部のキーを複数種類製作する必要があり、スリット盤やキーの型代等、多額の費用を要してしまうことになる。
【0009】
本発明の目的は、トナーホッパと現像器の整合検出のために、高コストとなる複雑かつ複数の部品を用いずに、トナーホッパ及び現像器のそれぞれが有する電気信号により、トナーホッパと現像器の整合を検出することのできる電子写真装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、トナーホッパ及び現像器に、それぞれディップスイッチや不揮発性メモリ等の電気信号を出力する手段を設け、トナーの色等に対応しコード化されたそれぞれの電気信号により、トナーホッパと現像器の整合を検出することで達成される。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1を用いて参考例を説明する。トナーホッパ1及び現像器2はそれぞれディップスイッチ4を有しており、またCPU、メモリ、論理回路からなる検出部と接続されている。例えば、このディップスイッチ4が8ビットのデータ長である場合、16進数にて、黒色トナーが入ったトナーホッパ1及び現像器2にコード“01h”、赤色トナーが入ったトナーホッパ1及び現像器2にコード“02”と割り当て、トナーホッパ1及び現像器2のディップスイッチ4を、それぞれコード“01h”とコード“02h”に設定する。
【0012】
黒色トナーが入ったトナーホッパ1と黒色トナー用の現像器2を組合せた場合、黒色トナーが入ったトナーホッパ1のディップスイッチ4からはコード“01h”、黒色トナー用の現像器2のディップスイッチ4からもコード“01h”が検出部3に出力される。検出部3はトナーホッパ1及び現像器2から、共にコード“01h”の出力を得たので、トナーホッパ1と現像器2は共に黒色トナー用で整合がとれていると判断し、エラーを出力せずにレーザプリンタの印刷を許可する。
【0013】
しかしながら、黒色トナーが入ったトナーホッパ1と赤色トナー用の現像器2を組合せた場合、黒色トナーが入ったトナーホッパ1のディップスイッチ4からはコード“01h”、黒色トナー用の現像器2のディップスイッチ4からはコード“02h”が検出部3に出力される。検出部3はトナーホッパ1及び現像器2から異なったコード“01h”と“02”の出力をそれぞれ得たので、トナーホッパ1は黒色トナー用、現像器2は赤色トナー用と認識し、整合がとれていないと判断してエラーを出力しレーザプリンタの印刷を不許可にする。
【0014】
図2は、トナーホッパ1もしくは現像器2の少なくとも一方が、不揮発性メモリ5を有している場合であり、先ず、図2を用いて現像器2のみが不揮発性メモリ5を有している場合について説明する。トナーホッパ1はディップスイッチ4、現像器2は不揮発性メモリ5をそれぞれ有しており、またCPU、メモリ、論理回路からなる検出部とそれぞれ接続されている。例えば、このディップスイッチ4及び不揮発性メモリ5のデータ長が8ビットである場合、16進数にて、黒色トナーが入ったトナーホッパ1及び現像器2にコード“01h”、赤色トナーが入ったトナーホッパ1及び現像器2にコード“02”と割り当て、トナーホッパ1のディップスイッチ4、及び現像器2が有する不揮発性メモリ5内の所定アドレスのデータを、それぞれコード“01h”とコード“02h”に設定する。整合検出については前記同様、トナーホッパ1及び現像器2からの電気信号によるコードに応じて行ない、整合がとれた場合はレーザプリンタの印刷を許可し、整合が取れなかった場合はエラーを出力しレーザプリンタの印刷を不許可にする。トナーホッパ1のみが不揮発性メモリを有している場合も同様である。
【0015】
図3はトナーホッパ1及び現像器2が共に不揮発性メモリ5を有している場合の構成を示している。トナーホッパ1及び現像器2はそれぞれ不揮発性メモリ5有しており、またCPU、メモリ、論理回路からなる検出部と接続されている。例えば、この不揮発性メモリ5のデータ長が8ビットである場合、16進数にて、黒色トナーが入ったトナーホッパ1及び現像器2にコード“01h”、赤色トナーが入ったトナーホッパ1及び現像器2にコード“02”と割り当て、トナーホッパ1及び現像器2が有する不揮発性メモリ5内の所定アドレスのデータを、それぞれコード“01h”とコード“02h”に設定する。整合検出については前記同様、トナーホッパ1及び現像器2からの電気信号によるコードに応じて行ない、整合性とれた場合はレーザプリンタの印刷を許可し、整合が取れなかった場合はエラーを出力しレーザプリンタの印刷を不許可にする。更に、トナーホッパ1もしくは現像器2がディップスイッチ4と不揮発性メモリ5を両方有している場合は、どちらを用いてコード割付を行っても構わない。
【0016】
4はトナーホッパ1及び現像器2に8ビットのデータ長のコードを割付た場合の一例を示している。図4(a)では、トナー各色をビット単位で割付けており、ビット0には黒色、ビット1には赤色、ビット2には青色と、使用するトナーの色に応じて順に割振ることで、8色のトナー用トナーホッパ1及び現像器2の認識をすることが可能になる。
【0017】
また、図4(b)では、ビット単位でトナーの色コードを割付けず、ビットの組合せで色コードを割付けており、“01h”には黒色、“02h”には赤色、“03h”には青色と、使用するトナーの色に応じて順に割振ることで、“00h”と“FFh”を用いた場合は256色、“00h”と“FFh”を用いない場合は254色のトナーの認識をすることが可能になる。
【0018】
発明は、同一色のトナー等が入ったトナーホッパ1及び現像器2が複数組存在する場合に、前記色等に対するコードの割付に、組のコードを追加したものである。図5はトナーホッパ1及び現像器2に4ビットのデータ長の色コードと4ビットのデータ長の組コードを割付た場合の一例を示している。図5(a)では、各色のトナーをビット単位で割付けていることに加え、同一色等のトナーホッパ1及び現像器2の1組目をビット4、2組目ビット、3組目をビットと、順に割振ることで、4色のトナー用トナーホッパ1及び現像器2と、同一色等の4組のトナーホッパ1及び現像器2を認識することが可能になる。例えば1組目の黄色のトナー用トナーホッパ1と現像器2の場合はビット3とビット4が選択され、コードは“18h”、2組目の黄色のトナー用トナーホッパ1と現像器2の場合はビット3とビット5が選択され、コードは“28h”となり、複数の同一色のトナー用トナーホッパ1及び現像器2を区別することができる。
【0019】
また、図5(b)では、各色のトナービットの組合せで割付けていることに加え、同一色等のトナーホッパ1及び現像器2の1組目を“10h”、2組めを“20h”と順に割振ることで、“00h”と“FFh”を用いた場合は16色のトナー用のトナーホッパ1及び現像器2と、16組の同一色等のトナーホッパ1及び現像器2、“00h”と“FFh”を用いない場合は1色のトナー用のトナーホッパ1及び現像器2と、同一色等の1組のトナーホッパ1及び現像器2を認識することが可能になる。例えば1組目の赤色トナー用のトナーホッパ1と現像器2のコードは“12h”、2組目の赤色トナー用のトナーホッパ1と現像器2のコードは“2h”となり複数の同一色のトナー用トナーホッパ1及び現像器2を区別することができる。
【0020】
ナーホッパ1と現像器2のコードをトナーの色等に関係なく割り付ける。トナーホッパ1及び現像器2が所有するディップスイッチ4、もしくは不揮発性メモリ5のデータ長が8ビットである場合、例えば青色トナー、赤色トナー、黒色トナー、赤色トナー用のトナーホッパ1と現像器2を順にユーザが購入した場合、購入した順に青色トナー用は“01h”、赤色トナー用は“02h”、黒色トナー用は“03h”、2組目の赤色トナー用は“04h”と割付けることで、トナーの色等、及び複数の同一色のトナー用トナーホッパ1及び現像器2を区別することができる。
【0021】
請求項記載の発明は、トナーホッパ1及び現像器2のコードに、全ての信号が0もしくは1のコードを割り当てないものである。つまり、トナーホッパ1及び現像器2が所有するディップスイッチ4もしくは不揮発性メモリ5のデータ長が8ビットである場合、コードに対する割付けは“01h”〜“FEh”とする。この作用について図6を用いて説明する。図6はトナーホッパ1のコードがデータ長8ビットのディップスイッチ4で構成された回路の一例である。トナーホッパ1のディップスイッチ4の一方は接地し、他方はコネクタ6を介して検出部3と接続されており、それぞれの信号は抵抗7を介してVCCにプルアップされている。この構成において、ディップスイッチ4をONすれば“0”、OFFすると“1”となる。例えば全ての信号が1のコード、すなわち“FFh”を黒色トナー用のトナーホッパ1に割り当てたとすると、コネクタ6が抜けた状態もコード“FFh”となってしまい、黒色トナー用トナーホッパと未接続状態の区別がつかなくなってしまう。更に、トナーホッパ1及び現像器2のコードに、全ての信号が0もしくは1のコードを割り当てないことにより、コネクタ6が抜けた状態が認識出来るため、トナーホッパの未接続を検出することが可能になる。
【0022】
以上のことにより、トナーホッパ1と現像器2の整合検出のために、複雑かつ複数の部品を用いずに、トナーホッパ1及び現像器2のそれぞれが有する電気信号により、トナーホッパ1と現像器2の整合を検出することが可能になる。
【0023】
【発明の効果】
本発明によれば、トナーホッパ及び現像器に、それぞれディップスイッチや不揮発性メモリ等の電気信号を出力する手段を設け、トナーの色等によりコード化されたそれぞれの電気信号を用いることで、複雑かつ複数の部品を用いずに、トナーホッパと現像器の整合を検出することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるトナーホッパ及び現像器がディップスイッチを有した構成図。
【図2】本発明の一実施例によるトナーホッパがディップスイッチ及び現像器が不揮発性メモリを有した構成図。
【図3】本発明の一実施例によるトナーホッパ及び現像器が不揮発性メモリを有した構成図。
【図4】本発明の一実施例によるトナーの色等に応じてトナーホッパ及び現像器に8ビットのデータ長のコードを割り付けた概略図。
【図5】本発明の一実施例によるトナーの色等に応じてトナーホッパ及び現像器に4ビットのデータ長のコードに加え同一色のトナー等用のトナーホッパ及び現像器が複数組存在する場合の組のコードを割り付けた概略図。
【図6】本発明の一実施例によるトナーホッパのコードがデータ長8ビットのディップスイッチで構成された回路の概略図。
【図7】電子写真プロセス機構部の概略図。
【図8】従来の技術によるスリット盤を用いてトナーカートリッジの整合性を検出する手段の構成図。
【図9】従来の技術による構造的にトナーホッパと現像器の誤装着を防ぐ手段の構成図。
【符号の説明】
1はトナーホッパ、2は現像器、3は検出部、4はディップスイッチ、5は不揮発性メモリ、6はコネクタ、7は抵抗、8は感光体ね9は帯電器、10は露光光学系、11はトナー、12は記録部材、13は転写器、14はトナーカートリッジ、15は回転体、16はスリット盤、17はフォトセンサ、18はパルス信号発生部、19はキー、20はキーA、21はキーB、22はキーC、23はキーDである。

Claims (2)

  1. 感光体と、該感光体上を帯電する帯電器と、帯電された感光体上をレーザ光によって走査露光する露光光学部と、前記走査露光した画像領域を現像する現像器と、該現像器にトナーを補給するトナーホッパと、現像された画像を記録部材に転写する転写器とからなる印写部を1つ以上有し、かつ前記現像器及び前記トナーホッパが別々に脱着でき、使用するトナーの色等に応じて複数の前記トナーホッパ及び複数の前記現像器を交換可能な電子写真装置において、前記現像器及び前記トナーホッパにそれぞれ電気信号を出力する手段を設け、それぞれの前記電気信号にトナーの色をコードとして割り当てるとともに、同一色でも区別できる組コードを追加割り当てし、検出部はそれぞれの前記電気信号により前記トナーホッパと前記現像器の整合を検出し、前記トナーホッパもしくは前記現像器のいずれかは前記電気信号を出力する手段として不揮発性メモリを有するとともに、前記不揮発性メモリ内のデータを前記電気信号として使用し、前記不揮発性メモリを有さない前記トナーホッパもしくは前記現像器のいずれかは前記電気信号を出力する手段として多ビットのディップスイッチを有することを特徴とする電子写真装置。
  2. 前記検出部が、前記電気信号として、全ての前記電気信号の0もしくは1を検出した場合はエラーとすることを特徴とする請求項1記載の電子写真装置。
JP2003169141A 2003-06-13 2003-06-13 電子写真装置 Expired - Fee Related JP4328135B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003169141A JP4328135B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 電子写真装置
DE102004028051.7A DE102004028051B4 (de) 2003-06-13 2004-06-09 Elektrofotografisches Gerät
US10/864,634 US7077520B2 (en) 2003-06-13 2004-06-10 Electrophotographic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003169141A JP4328135B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005004046A JP2005004046A (ja) 2005-01-06
JP4328135B2 true JP4328135B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=33509076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003169141A Expired - Fee Related JP4328135B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 電子写真装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7077520B2 (ja)
JP (1) JP4328135B2 (ja)
DE (1) DE102004028051B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4582075B2 (ja) * 2006-02-28 2010-11-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
KR101217633B1 (ko) * 2007-01-05 2013-01-02 삼성전자주식회사 토너 사용량에 대한 정보를 저장하는 방법, 장치 및화상형성장치
JP5412962B2 (ja) * 2009-06-02 2014-02-12 株式会社リコー 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02210466A (ja) * 1989-02-10 1990-08-21 Minolta Camera Co Ltd 作像装置
DE19812106C2 (de) * 1998-03-19 2003-08-28 Oce Printing Systems Gmbh Druck- oder Kopiergerät mit einem Teilaggregat, das eine elektromechanische Identifizierungsanordnung aufweist
JP3982735B2 (ja) * 1999-01-29 2007-09-26 株式会社リコー 回転型現像装置またはそれを用いた画像形成装置
JP3919383B2 (ja) * 1999-05-24 2007-05-23 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4365951B2 (ja) * 1999-09-09 2009-11-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2001255728A (ja) 2000-03-10 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JP3893861B2 (ja) * 2000-08-18 2007-03-14 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びこれに用いる交換部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005004046A (ja) 2005-01-06
US20040253007A1 (en) 2004-12-16
DE102004028051A1 (de) 2005-01-05
US7077520B2 (en) 2006-07-18
DE102004028051B4 (de) 2014-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4365951B2 (ja) 画像形成装置
JP3715723B2 (ja) カートリッジコネクタ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5011160B2 (ja) 画像形成装置用のカートリッジ
KR100553897B1 (ko) 메모리를 이용한 화상형성장치의 소모품 관리 장치
JP2010175619A (ja) 画像形成装置
JPH10198236A (ja) カラー画像形成装置
US6253035B1 (en) Image forming apparatus having means for detecting amount of developer used and means for detecting failure of used developer amount detecting means
JP5393180B2 (ja) 画像形成装置
JP4328135B2 (ja) 電子写真装置
JPH1052964A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の消耗材管理方法
US6826376B2 (en) Image forming apparatus which facilitates redesign and component arrangement method thereof
JP2007292992A (ja) 画像形成装置
US9891575B2 (en) Image forming device, exchange unit and method for determining exchange unit
CN110647020A (zh) 成像装置和单色成像装置
JP3893902B2 (ja) 画像形成装置および該装置における情報更新方法
JP2009237076A (ja) 着脱ユニット、現像剤収容器および画像形成装置
JP2001356654A (ja) 画像形成装置
KR20120021207A (ko) 컬러 화상형성장치 및 이에 포함되는 제어보드
JP6563834B2 (ja) 画像形成装置及びエラー報知方法
JP3907651B2 (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
WO2022210342A1 (ja) 画像形成装置
JP4928834B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3698013B2 (ja) 記憶媒体付カートリッジおよび画像形成装置
JP2004333890A (ja) 画像形成装置
JP2022117187A (ja) ドラムユニットおよび画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees