JP4573543B2 - 可動リボン型マイクロホン - Google Patents

可動リボン型マイクロホン Download PDF

Info

Publication number
JP4573543B2
JP4573543B2 JP2004057397A JP2004057397A JP4573543B2 JP 4573543 B2 JP4573543 B2 JP 4573543B2 JP 2004057397 A JP2004057397 A JP 2004057397A JP 2004057397 A JP2004057397 A JP 2004057397A JP 4573543 B2 JP4573543 B2 JP 4573543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
vapor deposition
deposition film
gold vapor
fixed electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004057397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005252440A (ja
Inventor
裕 秋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audio Technica KK
Original Assignee
Audio Technica KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audio Technica KK filed Critical Audio Technica KK
Priority to JP2004057397A priority Critical patent/JP4573543B2/ja
Priority to US11/067,929 priority patent/US7430297B2/en
Publication of JP2005252440A publication Critical patent/JP2005252440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4573543B2 publication Critical patent/JP4573543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/14Non-planar diaphragms or cones corrugated, pleated or ribbed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/027Diaphragms comprising metallic materials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/046Construction
    • H04R9/047Construction in which the windings of the moving coil lay in the same plane
    • H04R9/048Construction in which the windings of the moving coil lay in the same plane of the ribbon type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/08Microphones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

本発明は可動リボン型マイクロホンに関し、さらに詳しく言えば、そのリボン状に形成された振動板に関するものである。
可動リボン型マイクロホンは、両端に固定電極が取り付けられたリボン状の振動板(リボン箔)を一対の永久磁石により提供される磁気ギャップ内に配置してなるベロシティマイクロホンで、その歴史は可動コイル型よりも古く1933年頃にドイツ国のSiemns&Halske社が最初に開発したとされている(非特許文献1参照)。
可動リボン型マイクロホン(略してリボンマイクロホン)において、振動板にはアルミニウム箔が一般的に用いられている。その理由は他の金属に比べてアルミニウムは導電性と比重がリボンマイクロホンに適しているからである。
また、振動板の共振周波数を低くするためリボン箔にはギャなどの成型装置により屏風状(ジグザク状)の折り曲げ加工が施されるが、この点からしても延性のよいアルミニウムが好適であるとされている。
他方において、アルミニウムは導体抵抗がきわめて小さい(0.1〜0.2Ω)。したがって、アルミニウム箔の振動板から得られる信号レベルも小さい。そのため、振動板をアルミニウム箔とするリボンマイクロホンにおいては、通常、その振動板を昇圧トランスの一次側に接続しその二次側から高い信号レベルを得るようにしている(非特許文献2参照)。
日本オーディオ協会より1986年12月4日発行の「オーディオ50年史」P180〜187 JOURNAL OF THE AUDIO ENGINEERING SOCIETY(Vol,1〜27)P204
上述したように、リボンマイクロホンの振動板に用いられるアルミニウムは延性の点で他の金属を含まない純アルミニウム材が好ましいが、純アルミニウム材は空気中の水分と結合して表面に水酸化アルミニウム被膜が形成されやすく耐蝕性に劣り経年変化の点で問題がある。
また、振動板を支持する固定電極には導電性の良好な真鍮などの銅合金が一般的に用いられるが、アルミニウムとは異種金属の接合となるため電蝕などの問題が生ずる。すなわち、振動板は固定電極を介して昇圧トランスの一次側と接続されるため、その部分の抵抗値が高くなると雑音が発生したり感度低下や出力インピーダンスの上昇と言った問題が発生する。
したがって、本発明の課題は、アルミニウム箔からなる振動板を備える可動リボン型マイクロホンにおいて、アルミニウム箔に耐蝕性を持たせるとともに固定電極との接合部分でも長期にわたって良好な電気的接続状態が得られるようにすることにある。
上記課題を解決するため、本発明は、両端に固定電極が取り付けられたリボン状のアルミニウム箔からなる振動板を磁気ギャップ内に配置してなる可動リボン型マイクロホンにおいて、上記振動板の両面に上記固定電極が取り付けられる部分を含めて金蒸着膜が形成されており、上記金蒸着膜の膜厚が500オングストローム以上で、かつ、上記振動板に付加される質量が10%以内であるとともに、上記固定電極の上記振動板との接触面にも金蒸着膜が形成されていることを特徴としている。
本発明において、上記固定電極に金めっきが施されたプリント基板を用いることもできる。
発明によれば、アルミニウム箔からなる振動板の表面が金蒸着膜によって覆われているため耐蝕性が改善され経年変化を少なくすることができる。また、金蒸着膜は優れた延性を有しているため振動板の折り曲げ加工にも支障を与えることはない。
また、金蒸着膜の膜厚が500オングストローム以上であることにより、アルミニウム箔の酸化を確実に防止できるとともに、振動板に付加される金蒸着膜の質量が10%以内であることにより、感度変化を金蒸着膜を形成しない場合と比べて1dB以内とすることができる。
また、固定電極の振動板との接触面にも金蒸着膜が形成されていることにより、振動板と固定電極とが金蒸着膜同士の接合となるため、異種金属の接合による電蝕現象が発生せず長期にわたって抵抗値の安定した良好な電気的接続状態が維持され、接続不良(高抵抗値化)による雑音の発生,感度低下および出力インピーダンスの上昇などを防止することができる。
次に、図1および図2を参照して本発明の実施形態について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。図1は本発明による可動リボン型マイクロホンを示す模式的な分解斜視図、図2はその要部を示す拡大断面図である。
図1に示すように、この可動リボン型マイクロホンは、リボン状(細長い帯状)に形成された振動板10を備えている。振動板10には共振周波数を低くするため、その両端部10a,10bを残してジグザグ状の折り曲げ加工が施されている。この折り曲げ加工は振動板10を例えば一対のギャを有する成型装置を通すことにより行うことができる。
図2に拡大して示すように、振動板10には導電性が良好で比重が軽い点および上記の折り曲げ加工を容易に行える延性を備えている点などからしてアルミニウム箔11が用いられるが、なかでも他の金属を含まない純アルミニウム材が好ましい。
振動板10の両端部10a,10bには固定電極20,20が取り付けられる。振動板10はこれらの固定電極20,20を介して図示しないマイクロホン筐体に振動可能に支持された状態で図1に想像線で示す一対の永久磁石30,30間の磁気ギャップ内に配置される。
固定電極20,20はともに一対の電極板20a,20bを備え、電極板20a,20bの間に振動板10の端部を挟み込む。この例において、電極板20a,20bは導電性および加工性が良好である銅合金よりなるが、他の金属が用いられてもよい。電極板20a,20bを締め付ける締結手段はネジ22であってよい。
本発明において、振動板10を構成するアルミニウム箔11の両面には両端部10a,10bを含めて金蒸着膜12が形成されている。金蒸着膜12の膜厚は500オングストローム(50nm)以上で、かつ、振動板10に付加される質量が10%以内であることが好ましい。
金蒸着膜12の膜厚および質量を上記の範囲内とすることにより、アルミニウム箔の酸化を確実に防止できるとともに、感度変化を金蒸着膜を形成しないアルミニウム箔だけの場合と比べて1dB以内とすることができる。また、金蒸着膜12も延性に富んでいるため振動板10を容易に折り曲げ加工することができる。
また、異種金属の接合による電蝕を防止するため、電極板20a,20bの各内面(振動板10に対する挟持面)にも金蒸着膜21を形成することが好ましい。なお、電極板20a,20bの双方もしくはいずれか一方に金めっきが施されたプリント基板を用いることもできる。
マイクロホンの組立時、振動板10の両端部10a,10bに固定電極20,20が取り付けられ、振動板10はこれら固定電極20,20を介して図示しない昇圧トランスの一次側に接続されるが、振動板10は金蒸着膜12によって被覆されているため耐食性が良好で経年変化が生ずることはほとんどない。
また、固定電極20に含まれる電極板20a,20bの各内面にも金蒸着膜21を形成することにより、上記昇圧トランスの一次側への電気的接続が確実になり、接触不良による雑音発生,感度低下および出力インピーダンスの上昇を防止することが可能となる。
本発明による可動リボン型マイクロホンを示す模式的な分解斜視図。 本発明の要部を示す拡大断面図。
符号の説明
10 振動板
11 アルミニウム箔
12 金蒸着膜
20 固定電極
20a,20b 電極板
21 金蒸着膜
30 永久磁石

Claims (2)

  1. 両端に固定電極が取り付けられたリボン状のアルミニウム箔からなる振動板を磁気ギャップ内に配置してなる可動リボン型マイクロホンにおいて、
    上記振動板の両面に上記固定電極が取り付けられる部分を含めて金蒸着膜が形成されており、上記金蒸着膜の膜厚が500オングストローム以上で、かつ、上記振動板に付加される質量が10%以内であるとともに、上記固定電極の上記振動板との接触面にも金蒸着膜が形成されていることを特徴とする可動リボン型マイクロホン。
  2. 上記固定電極に金めっきが施されたプリント基板が用いられることを特徴とする請求項1に記載の可動リボン型マイクロホン。
JP2004057397A 2004-03-02 2004-03-02 可動リボン型マイクロホン Expired - Fee Related JP4573543B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004057397A JP4573543B2 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 可動リボン型マイクロホン
US11/067,929 US7430297B2 (en) 2004-03-02 2005-03-01 Moving ribbon microphone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004057397A JP4573543B2 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 可動リボン型マイクロホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005252440A JP2005252440A (ja) 2005-09-15
JP4573543B2 true JP4573543B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=34909031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004057397A Expired - Fee Related JP4573543B2 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 可動リボン型マイクロホン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7430297B2 (ja)
JP (1) JP4573543B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5094404B2 (ja) * 2004-10-21 2012-12-12 シュアー インコーポレイテッド リボン型音響変換器構造
JP4753887B2 (ja) * 2006-04-07 2011-08-24 株式会社オーディオテクニカ マイクロホンのコネクタおよびそのシールド方法
JP4931510B2 (ja) * 2006-08-08 2012-05-16 株式会社オーディオテクニカ リボン型マイクロホン
JP4753831B2 (ja) * 2006-10-18 2011-08-24 株式会社オーディオテクニカ リボン型マイクロホンユニットおよびリボン型マイクロホン
JP5085146B2 (ja) * 2007-01-29 2012-11-28 株式会社オーディオテクニカ リボンマイクロホンユニット、及びリボンマイクロホン
JP2008193300A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Audio Technica Corp リボンマイクロホンユニット、及びリボンマイクロホン
JP4974731B2 (ja) * 2007-03-27 2012-07-11 株式会社オーディオテクニカ リボンマイクロホンユニット、リボンマイクロホン、及びリボンマイクロホンユニットの製造方法
JP5038097B2 (ja) * 2007-11-06 2012-10-03 株式会社オーディオテクニカ リボン型マイクロホンおよびリボン型マイクロホンユニット
JP5006221B2 (ja) * 2008-01-28 2012-08-22 株式会社オーディオテクニカ リボン型マイクロホンユニット、その製造方法およびリボン型マイクロホン
JP5015027B2 (ja) * 2008-02-15 2012-08-29 株式会社オーディオテクニカ リボン型マイクロホン用リボン、その製造方法およびリボン型マイクロホン
TW200942067A (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Univ Nat Chunghsing Voice-electric conversion chip of ribbon microphone
US20090252368A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 George E. Short, III Ribbon transducer with improved dispersion, excursion and distortion characteristics
CN102868959B (zh) * 2012-10-12 2015-01-21 张百良 铝带扬声器
US10573291B2 (en) 2016-12-09 2020-02-25 The Research Foundation For The State University Of New York Acoustic metamaterial
DE102020001252A1 (de) * 2020-02-26 2021-08-26 Christian Alexander Groneberg Lautsprechermembran und Verfahren zur Herstellung einer Lautsprechermembran für einen Lautsprecher des Typs Bändchenmagnetostat
US11297437B1 (en) * 2020-12-21 2022-04-05 Tyler Campbell Ribbon microphone

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346500A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Sony Corp 電気音響変換器
JPH0323579U (ja) * 1989-07-19 1991-03-12
JPH04137998A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Pioneer Electron Corp リボン型スピーカ
JP2002176697A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Kenwood Corp 音響電気変換装置
JP2002325298A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Audio Technica Corp コンデンサマイクロホンの振動板およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3564163A (en) * 1967-04-20 1971-02-16 Robert L Wathams Ribbon loudspeaker
US4473723A (en) * 1982-06-04 1984-09-25 Hobrough Gilbert L Ribbon loudspeaker having corregated ribbon for reducing distortion
US5062140A (en) * 1988-04-27 1991-10-29 Sony Corporation Induction speaker
US7136496B2 (en) * 2001-04-18 2006-11-14 Sonion Nederland B.V. Electret assembly for a microphone having a backplate with improved charge stability

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346500A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Sony Corp 電気音響変換器
JPH0323579U (ja) * 1989-07-19 1991-03-12
JPH04137998A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Pioneer Electron Corp リボン型スピーカ
JP2002176697A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Kenwood Corp 音響電気変換装置
JP2002325298A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Audio Technica Corp コンデンサマイクロホンの振動板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005252440A (ja) 2005-09-15
US20050196000A1 (en) 2005-09-08
US7430297B2 (en) 2008-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7430297B2 (en) Moving ribbon microphone
JP7026223B2 (ja) 超小型平面スピーカー
US20140291783A1 (en) Cover for a mems microphone
JP5162484B2 (ja) 単一指向性コンデンサマイクロホンユニット
KR100673843B1 (ko) 윈드 스크린 필터를 구비하는 콘덴서 마이크로폰과 이콘덴서 마이크로폰이 실장되는 외부프레임
EP1427249A1 (en) Voice coil of speaker
CN101448190B (zh) 带式麦克风和带式麦克风单元
CN111277934A (zh) 扬声器的磁性结构
JP5103216B2 (ja) リボン型マイクロホンユニットおよびリボン型マイクロホン
US20040041497A1 (en) Piezoelectric sounding body and piezoelectric electroacoustic transducer using the same
JP2009218685A (ja) リボン型マイクロホン
JP4974690B2 (ja) リボンマイクロホンユニット、及びリボンマイクロホン
JP5511458B2 (ja) 二次音圧傾度型接話マイクロホン
US20100278361A1 (en) Configurations And Methods For Broadband Planar Magnetic Induction Transducers
JP4931510B2 (ja) リボン型マイクロホン
KR100720839B1 (ko) 가연인쇄회로기판
JP2005150991A (ja) コンデンサマイクロホンユニット
JP2006238404A (ja) コンデンサマイクロホン
JP2006060373A (ja) コンデンサマイクロホン
JPS61216599A (ja) スピ−カ装置
JP3879526B2 (ja) スピーカ
JP2008199336A (ja) リボンマイクロホンユニット、及びリボンマイクロホン
JP4114226B2 (ja) 超小型ヒューズ及びその製造方法
JP2001095097A (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
TWI255473B (en) Parallelepiped type condenser microphone

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees