JP4568474B2 - プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP4568474B2
JP4568474B2 JP2002367038A JP2002367038A JP4568474B2 JP 4568474 B2 JP4568474 B2 JP 4568474B2 JP 2002367038 A JP2002367038 A JP 2002367038A JP 2002367038 A JP2002367038 A JP 2002367038A JP 4568474 B2 JP4568474 B2 JP 4568474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage level
electrode
voltage
driving method
magnitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002367038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003241709A (ja
Inventor
ジョンヒョン ソ
周烈 李
泰顯 金
煕煥 金
ミンソン ユウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2003241709A publication Critical patent/JP2003241709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4568474B2 publication Critical patent/JP4568474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/047Heads iron-type
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0445Details of grooves or the like on the impact surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/52Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like with slits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/047Heads iron-type
    • A63B2053/0479Wedge-type clubs, details thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0228Increasing the driving margin in plasma displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/282Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using DC panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はプラズマディスプレイパネル(plasma display panel;以下PDPという)の駆動方法に関し,特に低電圧リセットが可能なプラズマディスプレイパネルの駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近,液晶表示装置(liquid Crystal display;LCD),電界放出表示装置(field emission display;FED),PDPなどの平面表示装置が活発に開発されている。これら平面表示装置の中でPDPは他の平面表示装置に比べて輝度及び発光効率が高くて視野角が広いという長所がある。したがって,PDPが40インチ以上の大型表示装置で従来のCRT(cathode ray tube)を代替する表示装置として脚光を浴びている。
【0003】
PDPは気体放電によって生成されたプラズマを利用して文字または映像を表示する平面表示装置であって,その大きさによって数十から数百万個以上のピクセル(pixel)がマトリックス(matrix)形態に配列されている。このようなPDPは印加される駆動電圧波形の形態と放電セルの構造によって直流形(DC形ともいう)と交流形(AC形ともいう)に区分される。
【0004】
直流形PDPは,電極が放電空間にそのまま露出されていて電圧印加期間内は電流が放電空間にそのまま流れる。このために,電流制限のための抵抗を作らなければならないという短所がある。反面,交流形PDPでは,電極を誘電体層が覆っていて自然なキャパシタンス成分の形成で電流が制限され,放電時,イオンの衝撃から電極が保護されるので,直流形に比べて寿命が永いという長所がある。
【0005】
図1はAC形プラズマディスプレイパネルの一部斜視図である。図1に示したように,第1ガラス基板1の下方には誘電体層2及び保護膜3で下側を覆われた走査維持電極対,すなわち走査電極4と維持電極5が一対をなして平行に設置されて第1基板組立体要部を構成している。
【0006】
第2ガラス基板6上には絶縁体層7で覆われた複数のアドレス電極8が,走査電極4と交差するように設置される。隣り合うアドレス電極8の間および電極上にある絶縁体層7上には,アドレス電極8と平行に隔壁9が形成されている。また,絶縁体層7の上面及び隔壁9の両側面には蛍光体10が付着していて,第2基板組立体要部を構成している。第1基板組立体と第2基板組立体は走査電極4とアドレス電極8が直交するように放電空間11を隔てて対向して積層配置されている。アドレス電極8と,走査電極4との交差部にある放電空間が放電セル12を形成し,放電セルとその上下にある構成要素の全体が画素である。
【0007】
図2はプラズマディスプレイパネルの電極配列図を示す。
【0008】
図2に示したように,PDP電極はm×nのマトリックス構成を有しており,具体的に列方向にはアドレス電極(A1〜Am)が配列されており,行方向にはn行の走査電極(Y1〜Yn)及び維持電極(X1〜Xn)がジグザグに配列されている。図2では,図面の左側に走査電極接続部,右側に維持電極接続部がある。以下では走査電極を"Y電極",維持電極を"X電極"と称する。図2に示された放電セル12は図1に示された放電セル12に対応する。
【0009】
図3は従来技術によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図を示し,図4は従来駆動方法を使用する場合の各区間での壁電荷分布を示す図面である。つまり,図(a),(b),(c)及び(d)は各々図3に示した駆動波形のタイミング(a),(b),(c)及び(d)部分に対応する電荷分布を示す図面である。
【0010】
図3に示したように従来のPDPの駆動方法によれば,走査の1周期間である各サブフィールドはリセット区間,アドレス区間,維持区間という3種の時間領域で構成される。
【0011】
リセット区間は,直前維持放電の壁電荷状態を消去し,次のアドレス放電を安定に行うための壁電荷をセットアップ(setup)する役割を果たす。
【0012】
アドレス区間は,パネルで点灯されるセルと点灯されないセルを選択して,点灯されるセル(アドレシングされたセル)に壁電荷を積む動作を行う期間である。維持区間はアドレシングされたセルに実際に画像を表示するための放電を行なう期間である。
【0013】
以下では図3,図4を参照して従来のリセット区間の動作をより詳細に説明する。以下に説明するように,従来のリセット区間は消去区間,Yランプ上昇区間,Yランプ下降区間からなる。
【0014】
(1)消去区間
最後の維持放電が終ると,図4(a)に示したようにX電極には(+)電荷,Y電極には(−)電荷が積まれる。そして,維持期間の間はアドレス電圧が0Vを維持しているが,内部的には常に維持放電の中間電圧を維持しようとするためにアドレス電極Aには多量の(+)電荷が積まれている。
【0015】
維持放電が終わると,図3の(a)状態から(b)状態に移行するため,X電極に0ボルトから+Ve(例えば,200ボルト)に向かってなだらかに上昇する消去ランプ電圧を印加する。これにより,X電極とY電極に形成された壁電荷はしだいに消去されて図4(b)の状態のようになる。
【0016】
(2)Yランプ上昇区間
次に図3の(b)から(c)に移行する。この区間ではアドレス電極及びX電極を0Vに維持し,Y電極には,X電極に対して放電開始電圧以下である,電圧Vsまで速やかに立ち上げた後,Vsから放電開始電圧を越える電圧であるVset(例えば,380ボルト)に向かってなだらかに上昇するランプ電圧を印加する。このランプ電圧が上昇する間に全ての放電セルでは,Y電極からアドレス電極及びX電極に各々1回目の微弱なリセット放電が起こる。その結果,図4(c)に示したように,Y電極に(−)壁電荷が蓄積され,同時にアドレス電極及びX電極には(+)壁電荷が蓄積される。
【0017】
(3)Yランプ下降区間
次に図3の(c)から(d)に移行する。まず,X電極が電圧Ve,Y電極が電圧Vsになるが,アドレス電極は0ボルトに維持されている。リセット期間の後半にはX電極を定電圧Veに維持した状態で,Y電極にはX電極に対して放電開始電圧以下である電圧Vsから放電開始電圧を越える0(V)に向かってなだらかに下降するランプ電圧を印加する。このランプ電圧が下降する間に再び全ての放電セルでは,2回目の微弱なリセット放電が起こる。その結果,図4(d)に示したように,Y電極の(−)壁電荷が減少して,X電極は極性が反転されて微弱な(−)電荷が蓄積される。また,アドレス電極の(+)壁電荷はアドレス動作に適当な値に調整される。この時,理想的にリセット動作を行った場合,放電セル内では次の数式1のように,常に放電開始電圧(Vf)に相当する電圧差を維持する。
【0018】
【数1】
Figure 0004568474
【0019】
ここで,Vf,xyはX電極とY電極間の放電開始(firing)電圧,Vf,ayはアドレス電極とY電極間の放電開始電圧を示し,Vw,xyはX電極とY電極に積まれた壁電荷による電圧,Vw,ayはアドレス電極とY電極に積まれた壁電荷による電圧,Veは外部から印加されたX電極とY電極の間の電圧を示す。
【0020】
上記式から分かるように,X電極とY電極の間には外部にVe(略200Vに相当する)の電圧が印加されているので,少しの壁電圧さえあれば放電開始電圧を維持することができるが,アドレスとY電極は外部印加電圧がないので壁電圧によってのみ放電開始電圧を維持しなければならない。
【0021】
図4(d)を参照すると,X電極とY電極上に円で表示した電荷は,X電極とY電極間の電圧差を維持するのには全く役に立たないことが分かる。それにも拘わらず,このような電荷が生成される理由は,アドレス側に多量の(+)電荷を蓄積して,Y電極に(−)電荷を蓄積し,アドレス電極とY電極の間の壁電荷だけで放電開始電圧程度の電圧差を作るためである。このように従来の駆動波形によれば,放電を十分にして壁電荷を形成するためには,高いVset電圧(略380V)が必要となる。
【0022】
【特許文献1】
特開2000−259117号公報
【0023】
【発明が解決しようとする課題】
したがって,このような波形を実際に適用する場合には,Y電極のリセット動作に必要なVset電圧を380V以上しなければ十分な電圧マージンを確保することができないため,耐圧の高い素子が必要であり,バックグラウンド発光も強くなって,高いコントラストを達成するのには難しさがある。
【0024】
本発明は,従来のプラズマディスプレイが有する上記問題点に鑑みてなされたものであり,その目的は,リセット電圧を下げて低電圧素子の使用が可能で,高いコントラストを達成するためのプラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法を提供することである。
【0025】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため,本発明の第1の観点によれば,第1基板上に各々平行して形成される第1電極及び第2電極と,前記第1電極及び前記第2電極に交差して第2基板上に形成されるアドレス電極とを含むプラズマディスプレイパネルを駆動する方法であって,リセット区間内に,前記第1電極に第1上昇ランプ電圧を印加して第1電圧レベルまで漸進的に上昇させ,前記第2電極を第2電圧レベルに維持させる段階と,前記第2電極に第2上昇ランプ電圧を印加して第3電圧レベルまで漸進的に上昇させ,前記第1電極を負の電圧レベルである第4電圧レベルに維持させる段階と,前記第2電極に下降ランプ電圧を印加して負の極性を有する第5電圧レベルまで漸進的に下降させ,前記第1電極を第6電圧レベルに維持させる段階と,前記リセット区間の間に前記アドレス電極を第9電圧レベルに維持させる段階とを含み,前記第1電圧レベルと前記第2電圧レベルの電圧差は,前記第6電圧レベルより大きく,維持放電区間の間に,第1サブ期間の間に,前記第1電極に第7電圧レベルを,前記第2電極に第8電圧レベルを同時に印加する段階と,その後の第2サブ期間の間に,前記第1電極に第8電圧レベルを,前記第2電極に前記第7電圧レベルを同時に印加する段階とをさらに含み,前記第7電圧レベルと前記第8電圧レベルは同じ大きさと互いに異なる位相を有し,前記第2電圧レベルは前記第5電圧レベルと,同一であることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法が提供される。
【0026】
また,本発明の第2の観点によれば,第1基板上に各々平行して形成される第1電極及び第2電極と,前記第1電極及び前記第2電極に交差して第2基板上に形成されるアドレス電極とを含むプラズマディスプレイパネルを駆動する方法であって,リセット区間内に,前記第2電極に第1下降ランプ電圧を印加して第11電圧レベルから第12電圧レベルまで漸進的に下降させ,前記第1電極を第11電圧レベルに維持させる段階と,前記第2電極に第1上昇ランプ電圧を印加して第13電圧レベルまで漸進的に上昇させ,前記第1電極を第14電圧レベルに維持させる段階と,前記第2電極に第2下降ランプ電圧を印加して負の極性を有する第15電圧レベルまで漸進的に下降させ,前記第1電極を第16電圧レベルに維持させる段階と,前記リセット区間の間に前記アドレス電極を第17電圧レベルに維持させる段階とを含み,維持放電区間内に,第1サブ期間の間に,前記第1電極に第18電圧レベルを,前記第2電極に前記第11電圧レベルを同時に印加する段階と,その後の第2サブ期間の間に,前記第1電極に前記第11電圧レベルを,前記第2電極に前記第18電圧レベルを同時に印加する段階とをさらに含み,前記第11電圧レベルと前記第18電圧レベルは同じ大きさと互いに異なる位相を有し,前記第12電圧レベルは前記第15電圧レベルと同一であるプラズマディスプレイパネルの駆動方法が提供される。
【0027】
本発明の第3の観点によれば,第1及び第2基板と,第1基板に平行して形成される第1電極及び第2電極と,前記第2基板に形成されるアドレス電極と,リセット区間,アドレス区間,維持放電区間の間に前記第1電極,前記第2電極及び前記アドレス電極に駆動信号を送る駆動回路とを含み,リセット区間内に,前記駆動回路は,前記第1電極に第1上昇ランプ電圧を印加して第1電圧レベルまで漸進的に上昇させて前記第2電極を第2電圧レベルに維持させ,前記第2電極に第2上昇ランプ電圧を印加して第3電圧レベルまで漸進的に上昇させて前記第1電極を負の電圧レベルである第4電圧レベルに維持させ,前記第2電極に下降ランプ電圧を印加して負の極性を有する第5電圧レベルまで漸進的に下降させて前記第1電極を第6電圧レベルに維持させ,前記リセット区間を通じて前記アドレス電極を第9電圧レベルに維持させ,前記第1電圧レベルと前記第2電圧レベルの電圧差は,前記第6電圧レベルより大きく,維持放電区間の間に,第1サブ期間の間に,前記第1電極に第7電圧レベルを,前記第2電極に第8電圧レベルを同時に印加し,その後の第2サブ期間の間に,前記第1電極に第8電圧レベルを,前記第2電極に前記第7電圧レベルを同時に印加し,前記第7電圧レベルと前記第8電圧レベルは同じ大きさと互いに異なる位相を有し,前記第2電圧レベルは前記第5電圧レベルと同一であるプラズマディスプレイパネルが提供される。
本発明にかかる駆動波形は,アドレス電極とX電極,X電極とY電極の間の相対電圧差を考慮して波形を設計される。このため,リセット電圧を低く抑えられ,また,コントラストを高くとることができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照しながら本発明の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法について詳細に説明する。本発明の実施の形態にかかる駆動波形は,以下に説明するようにアドレス電極とX電極,X電極とY電極の間の相対電圧差を考慮して波形を設計する。
【0029】
上述したように,従来の駆動波形によれば,図4(d)において円で表示した壁電荷がX電極とY電極との間の電圧差を形成するのに何らの寄与もしないことが分かる。つまり,X電極とY電極に4つの電子がなくてもX電極とY電極の間の電圧差に影響を与えない。
【0030】
本発明の実施の形態においては,X電極とY電極上に積まれた不必要な(−)電荷を無くしながらも,アドレス電極とY電極との間に放電開始電圧がかかって内部電圧差を有するようにする方法を提供する。このようにすれば,生成電荷が少なくてもかまわないので,その分リセット電圧を低くすることができる。
【0031】
(第1の実施の形態)
リセット電圧を低くするため,第1の実施の形態においては,既存の波形を用いるリセットが終わった時にアドレス電極とY電極の間に電圧差をあたえる方法を使用した。つまり,Y電極の電圧としてアドレス電極の電圧(0V)より更に低い電圧を印加した。この時の壁電荷概念図を図5に示した。
【0032】
図5に示したように第1の実施の形態によれば,リセット後に理想的にX電極には電荷が蓄積されず,アドレス電極とY電極に,従来より少ない数の壁電荷が形成される。
【0033】
この時,第1の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法によってリセット動作を行った場合,放電セル内で形成された放電開始電圧は次の数式2の通りである。
【0034】
【数2】
Figure 0004568474
【0035】
ここで,Vf,xyはX電極とY電極間の放電開始(firing)電圧,Vf,ayはアドレス電極とY電極間の放電開始電圧を示し,Vw,xyはX電極とY電極に積まれた壁電荷による電圧,V’w,ayはアドレス電極とY電極に積まれた壁電荷による電圧を示す。また,Veは外部から印加されたX電極とY電極との間の電圧,Vnは外部から印加されたアドレス電極とY電極との間の電圧を示す。
【0036】
数式2に示したように第1の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法によれば,リセット終了時点でアドレス電極とY電極との間にVnの電圧差を維持しているために,アドレス電極とY電極に積まれた壁電荷による電圧(V’w,ay)を低くすることができる。したがって,アドレス電極に積まれる壁電荷を,従来より少なくしてもかまわないので,さらに低いリセット電圧(Vset)を用いて駆動することができる。
【0037】
以下,本実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法による駆動波形をより詳細に説明する。図6は第1の実施の形態にかかる駆動波形を示す図面である。
【0038】
図6に示したように,第1の実施の形態によれば,下降ランプ区間でY電極の電圧をアドレス電圧(グラウンド電圧)より低くすることによって,X電極とY電極の外部印加電圧の差(つまり,V’e+Vn)は従来の電圧差(Ve)と同程度に維持し,アドレス電極とY電極には外部印加電圧の差(つまり,Vn)を与えてアドレス電極とY電極との間の不足した壁電荷を補償した。
【0039】
(第2の実施の形態)
一方,図6に示した第1の実施の形態による駆動波形によれば,下降ランプ区間の電圧をアドレス電圧より低くするために,上記でも説明したようにV’set電圧を少しは低くすることができるが,窮極的に低くすることはできない。それはV’set電圧を下げる場合にはバックグラウンドでレッド,グリーン,ブルーの各色セルには,点灯されたセルと点灯されないセルが存在して,空間的に不均一なバックグラウンド光を生じるためである。したがって,V’setはバックグラウンドでレッド,グリーン,ブルーの各色セルが全て点灯される程の電圧を維持しなければならないので,V’setを低くするのに限界がある。
【0040】
図7に示した第2の実施の形態による駆動波形はこのような第1の実施の形態による駆動波形の短所を解決するためのものである。
【0041】
図6に示した第1の実施の形態でバックグラウンド放電の安定性に問題が生じた原因は,蛍光体特性によって放電電圧に差が出るためである。
【0042】
第2の実施の形態の場合,上昇ランプ区間で常にX電極とY電極との間に放電が起こるようにしてこのような問題を解決する。つまり,図7に示したように,X電極の電位をアドレス電圧(0V)に対して負の電圧(−Vm)まで低くすれば,X電極とY電極のの印加電圧差が(V’set+Vm)と大きくなるのでバックグラウンド放電を安定的に行なうことができる。したがって,第2の実施の形態によれば,図6に示した第1実施例のV’setよりVmの大きさだけV’set電圧をさらに低くすることができる。
【0043】
(第3の実施の形態)
ただし,図7に示した第2の実施の形態によると,維持放電区間におけるX電極及びY電極の電圧は,グラウンド電圧と維持放電電圧(Vs)が交互に印加されるが,このように維持放電の電圧可変範囲より低い電圧がリセット区間で存在する時は維持放電動作を行う回路からリセット動作を行う回路側に電流が流れることがあるために,これを遮断する回路が必要となって駆動回路が複雑になるという問題点がある。
【0044】
図8に示した第3の実施の形態による駆動波形はこのような短所を解決するためのものである。
【0045】
図8に示したように,第3の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法における波形は,図7に示した波形とほとんど同じである。ただし維持放電区間に違いがあって,X電極とY電極に互いに逆極性のVs/2の電圧を交互に印加する。そして,リセット区間でY下降ランプの電圧(−Vn)を−Vs/2より大きいか同一に設定し,Y上昇ランプ区間でX電極の負のバイアス電圧(−Vm)を−Vs/2より大きいか同一に設定することによって,維持区間の電圧より小さい電圧に下降しないように波形を設計した。したがって,維持放電を行なう回路からリセットを行なう回路側に電流が流れないために,これを遮断する回路が不必要で回路をより簡便に構成することができる。
【0046】
第3の実施の形態では,Y下降ランプの電圧(−Vn)とY上昇ランプ区間でのX電極の負のバイアス電圧(−Vm)を−Vs/2と同一に設定することができる。この場合には,−Vs/2電圧を供給する回路をリセット部分と維持放電部分で共有して使用することができるために,回路が簡単になるという長所がある。
【0047】
(第4の実施の形態)
一方,図8に示した第3の実施の形態によれば,最後の維持放電後に印加するX電極の消去上昇ランプの波形の電圧(Ve)が他の電圧(例えば,V’e)と異なるために,追加的な電源が必要であるという問題点がある。
【0048】
図9に示した第4の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法はこのような短所を解決するためのものである。
【0049】
図9に示した第4の実施の形態によれば,X電極の消去上昇ランプの値をV’e水準に低くして,代わりにX電極の消去上昇ランプに対応するY電極の電圧を,Y上昇ランプ区間におけるX電極の負バイアス電圧(−Vm)と同一に設定した。このような回路変更により,X消去ランプのための電圧(Ve)を別途に供給する必要がないので回路が簡単になる。
【0050】
また,第4の実施の形態でも回路をより簡単にするために電圧(−Vn)と電圧(−Vm)を−Vs/2と同一に設定することができる。
【0051】
(第5の実施の形態)
一方,図9に示した第4の実施の形態によれば,最後の維持放電後に,Y電極の電圧がVs/2から−Vs/2に変わる時,アドレス電極とY電極との間に放電が発生しやすく,これによって放電が不安定になる。つまり,第4の実施の形態によれば,図4(a)に示したような維持放電の最後の時点でY電極に−Vs/2電圧が印加されるために,放電が発生しやすい短所がある。このような点はX電極の消去波形として細幅消去を使用して克服することができるが,図10に示した第5の実施の形態のような波形を使用しても克服できる。
【0052】
図10に示した第5の実施の形態による駆動波形によれば,最後の維持放電後に,Y電極にはVs/2から−Vnになだらかに下降するランプ電圧を印加し,X電極には−Vs/2から+Vs/2に反転された電圧を印加する。このような電圧波形が消去ランプ波形を形成し,このように消去ランプを実現する場合,実現が容易で放電が安定的であるという長所がある。
【0053】
図10の波形を詳説すると,維持放電終了時には,X電極印加電圧を−Vs/2から+Vs/2に反転させるが,Y電極印加電圧は+Vs/2を短時間継続させて放電を停止させ,次回リセット区間の初期に−Vnまで徐々に変化させる。
その後,X電極に−Vm,Y電極に+Vs/2を同時に印加した後に,Y電極の電圧を徐々にV'setまで変化させて,XY両電極電圧を短時間維持した後に,X電極は+V'e,Y電極は+Vs/2に変化させ,続いてY電極のみ−Vnまで徐々に変化させた後,Y電極を0ボルトにして,アドレス区間に移行し,XY両電極を各々+V'eと0ボルトに維持する。
【0054】
次の表は図3に示した従来波形と,図10に示した第5の実施の形態による駆動波形で実際に測定した値を比較したものである。
【表1】
Figure 0004568474
【0055】
上記表1から分かるように第5の実施の形態によれば,従来技術のリセット動作に必要な駆動用高電圧(Vset,Ve)を必要とせず,約6割の低電圧(V'set,V'e)で十分であるために,低電圧素子の使用が可能である。また,低いリセット電圧(V'set)を使用してバックグラウンド発光を低くすることができるために,高いコントラストを達成することができる。
【0056】
上記表1では,図10に示した第5の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法の駆動波形に基づいて従来の波形と比較したが,他の実施形態による駆動波形も表1と同様な結果が得られる。
【0057】
以上,添付図面を参照しながら本発明にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0058】
【発明の効果】
以上説明したように,本発明にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法よれば,PDP駆動波形のリセット電圧が下げられるので,低電圧素子の使用が可能になり,PDPの製造費用を節減することができる。
【0059】
また,低いリセット電圧を使用してバックグラウンド発光を減らすことができるので,高いコントラストを達成することができるという長所がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】交流形プラズマディスプレイパネルの一部斜視図である。
【図2】プラズマディスプレイパネルの電極配列図である。
【図3】従来プラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。
【図4】図3に示した駆動波形における各段階別壁電荷分布図である。
【図5】本発明の実施の形態にかかる駆動波形における壁電荷分布図である。
【図6】第1の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図ある。
【図7】第2の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。
【図8】第3の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。
【図9】第4の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。
【図10】第5の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。
【符号の説明】
1 第1ガラス基板
2 誘電体層
3 保護膜
4 走査電極
5 維持電極
6 第2ガラス基板
7 絶縁体層
8 アドレス電極
9 表面及び隔壁
10 蛍光体
11 放電空間
12 放電セル

Claims (21)

  1. 第1基板上に各々平行して形成される第1電極及び第2電極と,該第1電極及び前記第2電極に交差して第2基板上に形成されるアドレス電極を含むプラズマディスプレイパネルを駆動する方法において,
    リセット区間の間に,
    前記第1電極に第1上昇ランプ電圧を印加して第1電圧レベルまで漸進的に上昇させ,その間前記第2電極を第2電圧レベルに維持させる段階と,
    前記第2電極に第2上昇ランプ電圧を印加して第3電圧レベルまで漸進的に上昇させ,その間前記第1電極を負の電圧レベルである第4電圧レベルに維持させる段階と,
    前記第2電極に下降ランプ電圧を印加して負の極性を有する第5電圧レベルまで漸進的に下降させ,その間前記第1電極を第6電圧レベルに維持させる段階と,
    前記リセット区間の間,前記アドレス電極を第9電圧レベルに維持させる段階とを含み,
    前記第1電圧レベルと前記第2電圧レベルの電圧差は,前記第6電圧レベルより大きく,
    維持放電区間の間に,
    第1サブ期間の間に,前記第1電極に第7電圧レベルを,前記第2電極に第8電圧レベルを同時に印加する段階と,
    その後の第2サブ期間の間に,前記第1電極に第8電圧レベルを,前記第2電極に前記第7電圧レベルを同時に印加する段階とをさらに含み,
    前記第7電圧レベルと前記第8電圧レベルは同じ大きさと互いに異なる位相を有し,
    前記第2電圧レベルは前記第5電圧レベルと同一であることを特徴とする,駆動方法。
  2. 前記第9電圧レベルは前記第5電圧レベルより高いことを特徴とする,請求項1に記載の駆動方法。
  3. 前記第6電圧レベルは前記第1電圧レベルより低いことを特徴とする,請求項1に記載の駆動方法。
  4. 前記第2電圧レベルは接地レベルであることを特徴とする,請求項1に記載の駆動方法。
  5. 前記第5電圧レベルと前記第6電圧レベルとの間の電圧差は前記第2電極と前記アドレス電極との間の放電を起こせる範囲以内であることを特徴とする,請求項3に記載の駆動方法。
  6. 前記第3電圧レベルと前記第4電圧レベルとの間の電圧差は前記第1電極と前記第2電極との間の放電を起こせる範囲以内であることを特徴とする,請求項1に記載の駆動方法。
  7. 前記第1サブ期間と前記第2サブ期間は維持放電区間を通じて交互に繰り返されることを特徴とする,請求項1に記載の駆動方法。
  8. 前記第7電圧レベルと前記第8電圧レベルとの間の電圧差は前記第1電極と前記第2電極との間の放電を維持する範囲以内であることを特徴とする,請求項1に記載の駆動方法。
  9. 前記第5電圧レベルの大きさは,前記第7電圧レベルの大きさと同一に設定されることを特徴とする,請求項に記載の駆動方法。
  10. 前記第4電圧レベルの大きさは前記第7電圧レベルの大きさと同一に設定されることを特徴とする,請求項に記載の駆動方法。
  11. 前記第1上昇ランプ電圧は前記第7電圧レベルから前記第1電圧レベルと同一である前記第6電圧レベルまで漸進的に増加することを特徴とする,請求項1に記載の駆動方法。
  12. 前記第5電圧レベルの大きさは前記第7電圧レベルの大きさと同一に設定されることを特徴とする,請求項1に記載の駆動方法。
  13. 前記第1電圧レベルと前記第2電圧レベルとの間の電圧差は前記第1電極と前記第2電極との間の放電を起せる範囲以内であることを特徴とする,請求項12に記載の駆動方法。
  14. 前記第5電圧レベルの大きさは前記第7電圧レベルの大きさと同一に設定されることを特徴とする,請求項13に記載の駆動方法。
  15. 前記第4電圧レベルの大きさは前記第7電圧レベルの大きさと同一に設定されることを特徴とする,請求項14に記載の駆動方法。
  16. 第1基板上に各々平行して形成される第1電極及び第2電極と,前記第1電極及び前記第2電極に交差して,第2基板上に形成されるアドレス電極を含むプラズマディスプレイパネルを駆動する方法において,
    リセット区間内に,
    前記第2電極に第1下降ランプ電圧を印加して第11電圧レベルから第12電圧レベルまで漸進的に下降させ,その間前記第1電極を第11電圧レベルに維持させる段階と,
    前記第2電極に第1上昇ランプ電圧を印加して第13電圧レベルまで漸進的に上昇させ,その間前記第1電極を第14電圧レベルに維持させる段階と,
    前記第2電極に第2下降ランプ電圧を印加して負の極性を有する第15電圧レベルまで漸進的に下降させ,その間前記第1電極を第16電圧レベルに維持させる段階と,
    前記リセット区間内に前記アドレス電極を第17電圧レベルに維持させる段階とを含み,
    維持放電区間内に,
    第1サブ期間の間に,前記第1電極に第18電圧レベルを,前記第2電極に前記第11電圧レベルを同時に印加する段階と,
    その後の第2サブ期間の間に,前記第1電極に前記第11電圧レベルを,前記第2電極に前記第18電圧レベルを同時に印加する段階とをさらに含み,
    前記第11電圧レベルと前記第18電圧レベルは同じ大きさと互いに異なる位相を有し,
    前記第12電圧レベルは前記第15電圧レベルと同一である駆動方法。
  17. 前記第17電圧レベルは前記第15電圧レベルより大きいことを特徴とする,請求項16に記載の駆動方法。
  18. 前記第11電圧レベルと前記第12電圧レベルとの間の電圧差は前記第1電極と前記第2電極との間の放電を起こせる範囲以内であることを特徴とする,請求項16に記載の駆動方法。
  19. 前記第15電圧レベルの大きさは前記第18電圧レベルの大きさと同一に設定されることを特徴とする,請求項18に記載の駆動方法。
  20. 前記第14電圧レベルの大きさは前記第18電圧レベルの大きさと同一に設定されることを特徴とする,請求項19に記載の駆動方法。
  21. 第1及び第2基板と,
    前記第1基板に平行して形成される第1電極及び第2電極と,
    前記第2基板に形成されるアドレス電極と,
    リセット区間,アドレス区間,維持放電区間内に前記第1電極,前記第2電極及び前記アドレス電極に駆動信号を送る駆動回路を含み,
    リセット区間内に前記駆動回路は,
    請求項1から請求項20のいずれか1項に記載の駆動方法を行うことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
JP2002367038A 2002-02-15 2002-12-18 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネル Expired - Fee Related JP4568474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35673502P 2002-02-15 2002-02-15
US60/356735 2002-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003241709A JP2003241709A (ja) 2003-08-29
JP4568474B2 true JP4568474B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=27623215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002367038A Expired - Fee Related JP4568474B2 (ja) 2002-02-15 2002-12-18 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネル

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6954188B2 (ja)
EP (1) EP1336950A3 (ja)
JP (1) JP4568474B2 (ja)
KR (1) KR100458569B1 (ja)
CN (1) CN1305020C (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100458573B1 (ko) * 2002-07-02 2004-12-03 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR20040056047A (ko) * 2002-12-23 2004-06-30 엘지전자 주식회사 선택적 쓰기 및 소거를 이용한 플라즈마 디스플레이패널의 구동방법 및 장치
KR100502928B1 (ko) * 2003-08-05 2005-07-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
JP4026838B2 (ja) 2003-10-01 2007-12-26 三星エスディアイ株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法とプラズマディスプレイパネルの階調表現方法およびプラズマ表示装置
KR100536249B1 (ko) * 2003-10-24 2005-12-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 이의 구동장치 및 방법
JP2005148594A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Pioneer Plasma Display Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US7015881B2 (en) * 2003-12-23 2006-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display paired addressing
KR100578965B1 (ko) * 2004-01-29 2006-05-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100542227B1 (ko) * 2004-03-10 2006-01-10 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법
KR100521479B1 (ko) * 2004-03-19 2005-10-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치와 구동방법
US20050225513A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-13 Lg Electronics Inc. Plasma display device and method of driving the same
KR100739070B1 (ko) * 2004-04-29 2007-07-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR100578975B1 (ko) * 2004-05-28 2006-05-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치와 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
JP4577681B2 (ja) * 2004-07-30 2010-11-10 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100610891B1 (ko) * 2004-08-11 2006-08-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100820632B1 (ko) 2004-08-27 2008-04-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법
KR100573167B1 (ko) * 2004-11-12 2006-04-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100726956B1 (ko) * 2004-11-19 2007-06-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
EP1659558A3 (en) * 2004-11-19 2007-03-14 LG Electronics, Inc. Plasma display apparatus and sustain pulse driving method thereof
CN100385482C (zh) * 2004-11-19 2008-04-30 南京Lg同创彩色显示系统有限责任公司 等离子显示器的驱动方法
TWI319558B (en) 2004-11-19 2010-01-11 Lg Electronics Inc Plasma display device and method for driving the same
KR100648728B1 (ko) * 2004-11-30 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100625533B1 (ko) * 2004-12-08 2006-09-20 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100658331B1 (ko) * 2004-12-14 2006-12-15 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동장치 및 그 구동방법
KR100667362B1 (ko) * 2005-01-25 2007-01-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 장치 및 방법
KR100692040B1 (ko) * 2005-02-17 2007-03-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 장치 및 방법
CN100370496C (zh) * 2005-03-29 2008-02-20 四川世纪双虹显示器件有限公司 用于驱动等离子显示屏的驱动方法
KR100705807B1 (ko) * 2005-06-13 2007-04-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR100658356B1 (ko) * 2005-07-01 2006-12-15 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 그 구동방법
KR100730158B1 (ko) * 2005-11-08 2007-06-19 삼성에스디아이 주식회사 구동 장치의 낮은 정격 전압을 위한 방전 디스플레이패널의 구동 방법
KR100784520B1 (ko) * 2006-02-17 2007-12-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100801703B1 (ko) 2006-03-14 2008-02-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100820640B1 (ko) 2006-05-04 2008-04-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR20090059785A (ko) * 2007-12-07 2009-06-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
CN102422340A (zh) * 2009-05-14 2012-04-18 松下电器产业株式会社 等离子显示面板的驱动方法以及等离子显示装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11202831A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000075835A (ja) * 1998-06-18 2000-03-14 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000132141A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Nec Corp プラズマディスプレイ及びその駆動方法
JP2001228821A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法
JP3201603B1 (ja) * 1999-06-30 2001-08-27 富士通株式会社 駆動装置、駆動方法およびプラズマディスプレイパネルの駆動回路
JP2001318649A (ja) * 2000-02-28 2001-11-16 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法、プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネル用駆動装置
JP2002014648A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002032055A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動装置および駆動方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745086A (en) * 1995-11-29 1998-04-28 Plasmaco Inc. Plasma panel exhibiting enhanced contrast
SG64446A1 (en) * 1996-10-08 1999-04-27 Hitachi Ltd Plasma display driving apparatus of plasma display panel and driving method thereof
JP3221341B2 (ja) * 1997-01-27 2001-10-22 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法、プラズマディスプレイパネル及び表示装置
JP3420938B2 (ja) * 1998-05-27 2003-06-30 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル駆動方法および駆動装置
EP1199699A3 (en) * 1998-09-04 2003-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A plasma display panel driving method and apparatus
JP3271598B2 (ja) * 1999-01-22 2002-04-02 日本電気株式会社 Ac型プラズマディスプレイの駆動方法及びac型プラズマディスプレイ
JP3399508B2 (ja) * 1999-03-31 2003-04-21 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動回路
JP3692827B2 (ja) * 1999-04-20 2005-09-07 松下電器産業株式会社 Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4124305B2 (ja) * 1999-04-21 2008-07-23 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイの駆動方法および駆動装置
JP2000330513A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100303319B1 (ko) * 1999-06-28 2001-11-01 박종섭 플라즈마 디스플레이 패널 구동방법
JP3455141B2 (ja) * 1999-06-29 2003-10-14 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4326659B2 (ja) * 2000-02-28 2009-09-09 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法、及びプラズマディスプレイ装置
AU2001257111A1 (en) * 2000-04-20 2001-11-07 James C. Rutherford Method for driving plasma display panel
JP2002072957A (ja) * 2000-08-24 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4422350B2 (ja) * 2001-01-17 2010-02-24 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP4768134B2 (ja) * 2001-01-19 2011-09-07 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置の駆動方法
KR100404838B1 (ko) * 2001-05-04 2003-11-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 데이터 구동장치
JP3640622B2 (ja) * 2001-06-19 2005-04-20 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100493614B1 (ko) * 2002-04-04 2005-06-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100458581B1 (ko) * 2002-07-26 2004-12-03 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 그 방법
KR20040056047A (ko) * 2002-12-23 2004-06-30 엘지전자 주식회사 선택적 쓰기 및 소거를 이용한 플라즈마 디스플레이패널의 구동방법 및 장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11202831A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000075835A (ja) * 1998-06-18 2000-03-14 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000132141A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Nec Corp プラズマディスプレイ及びその駆動方法
JP3201603B1 (ja) * 1999-06-30 2001-08-27 富士通株式会社 駆動装置、駆動方法およびプラズマディスプレイパネルの駆動回路
JP2002062844A (ja) * 1999-06-30 2002-02-28 Fujitsu Ltd 駆動装置、駆動方法およびプラズマディスプレイパネルの駆動回路
JP2001228821A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法
JP2001318649A (ja) * 2000-02-28 2001-11-16 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法、プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネル用駆動装置
JP2002014648A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002032055A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動装置および駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030156082A1 (en) 2003-08-21
EP1336950A2 (en) 2003-08-20
US20050140585A1 (en) 2005-06-30
KR100458569B1 (ko) 2004-12-03
EP1336950A3 (en) 2005-03-23
KR20030069024A (ko) 2003-08-25
US20050156827A1 (en) 2005-07-21
CN1438619A (zh) 2003-08-27
CN1305020C (zh) 2007-03-14
US6954188B2 (en) 2005-10-11
JP2003241709A (ja) 2003-08-29
US7250925B2 (en) 2007-07-31
US7446736B2 (en) 2008-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568474B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネル
JP4065218B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
JP2010066780A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
KR100490620B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100551033B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법, 플라즈마디스플레이 패널의 구동 장치 및 플라즈마 표시 장치
JP2005128507A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動装置、並びにその駆動方法
JP2005122114A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
KR100578960B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동방법
KR100542225B1 (ko) 플라즈마 표시패널 및 그의 구동방법
JP4029079B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法とプラズマ表示装置
KR100432665B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100458573B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100589315B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동방법
KR100560477B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100612383B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동방법
KR100521468B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동방법
KR100477989B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JP2005165287A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100490618B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100553207B1 (ko) 플라즈마 표시패널 및 그의 구동방법
KR100824674B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100490621B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100570659B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR20050029776A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 이의 구동방법
KR20050024060A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091110

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100120

RD15 Notification of revocation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435

Effective date: 20100128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees