JP4559773B2 - リトラクタおよびリトラクタ用のハウジング - Google Patents

リトラクタおよびリトラクタ用のハウジング Download PDF

Info

Publication number
JP4559773B2
JP4559773B2 JP2004166410A JP2004166410A JP4559773B2 JP 4559773 B2 JP4559773 B2 JP 4559773B2 JP 2004166410 A JP2004166410 A JP 2004166410A JP 2004166410 A JP2004166410 A JP 2004166410A JP 4559773 B2 JP4559773 B2 JP 4559773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt retractor
spring
belt
housing
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004166410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004331070A (ja
Inventor
パウルセン リュディガー
フライシュマン ロベルト
グラサー トーマス
ショラー オスカー
ランブレヒト シュテファン
ベンツ ヨッヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Publication of JP2004331070A publication Critical patent/JP2004331070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559773B2 publication Critical patent/JP4559773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

本発明は、ベルトリトラクタに接続されることが可能なベルトリトラクタのスプリングカセット式ハウジングに関する。ベルトリトラクタのスプリングカセット式ハウジングないしカバーは、典型的には、シートベルトを巻き取るべく、ベルトリトラクタのベルトスピンドルにトルクを作用する駆動スプリングを有している。
本発明では、特に簡便かつ低コストで製造および組み付けが可能なベルトリトラクタのスプリングカセット式ハウジングを提供することを目的とする。
本発明によればベルトリトラクタのハウジングが提供される。ベルトリトラクタのスプリングカセット式ハウジングおよび/またはスプリングコアは、当該ベルトリトラクタのスプリングカセット式ハウジングにおける駆動スプリングが所望の方向にトルクを作用させることができるように、対称形に形成されている。
本発明の一態様におけるベルトリトラクタのハウジングでは、異なる巻上げ方向ないしベルト巻上げ回転方向を利用することが可能になる。所要とするベルト巻上げ回転方向に従い、対応するトルクの作用方向を有する駆動スプリングが、ベルトリトラクタのスプリングカセット式ハウジングに組み込まれている。このことは、スプリングコアおよび/またはベルトリトラクタのスプリングカセット式ハウジングの対称構造によって可能とされる。
ベルトリトラクタのスプリングカセット式ハウジングは、スプリングカセット式のカバーにより、とりわけ簡便に形成可能である。
本発明の一態様によれば、ベルトリトラクタのスプリングカセット式ハウジングが連接可能とされたスプリングカセット接続プレートを有するベルトリトラクタが構成される。
本発明に係るベルトリトラクタの利点の一つとして、スプリングカセット接続プレートの構成により、上述したベルトリトラクタのスプリングカセット式ハウジングまたはベルトリトラクタのスプリングカセット式カバーが、シートベルトのいずれの回転方向に対しても利用可能であるため、リトラクタが非常にユニバーサルに使用可能となる点が掲げられる。ベルトリトラクタのベルト巻き上げ回転方向は、ベルトリトラクタのスプリングカセット式ハウジングにおける駆動スプリングのトルクの作用方向によって決定される。
スプリングカセット接続プレートおよびベルトリトラクタは、ベルトスピンドルにおいてベルト巻上げ動作がどの所望の方向に対しても行えるようにするべく、全体的に対称状に形成されている。これにより、ベルトリトラクタのベルト巻き上げ方向は、ベルトリトラクタのスプリングカセット式ハウジングにおける駆動スプリングのトルク作用方向のみによって設定されることとなる。従って、車両のどの側面に対してもベルトリトラクタを使用することができ、駆動スプリングが挿入されることが単に必要とされることになる。
更にベルトリトラクタは、検出装置、特にベルトストラップ検出装置または車両センサを有するように構成するのが有用である。検出装置は、ベルトリトラクタのスプリングカセット式ハウジングを取り付け可能に構成するのが好ましい。
ベルトリトラクタの更なる改良案によれば、検出装置につき、ベルトリトラクタのスプリングカセット式ハウジングが接続された際に、駆動スプリングとベルトリトラクタのベルトスピンドルとの間の力の伝達を確保するように構成するのが好ましい。この構成においては、スプリングカセット接続プレートは検出装置の外側によって形成するのが好ましい。代替案として、検出装置およびスプリングカセット接続プレートにつき、ベルトリトラクタの異なる側部に配置してもよい。
上記記載および以下の詳細な説明は、単に例示的説明であり、特許請求の範囲に記載された発明を制限するものではない。
図1では、一方側の側面30に締め付け装置が取り付けられたベルトリトラクタ10を示す。この側面30と対向する側の側面40(「機構面」と称する)には、検出装置50が取り付けられている。検出装置50は、例えば、ベルトストラップセンサや車両センサを有してもよい。検出装置50の外側部には、スプリングカセット式の接続プレート(特に図示していない)が形成されている。この接続プレート上にはベルトリトラクタのスプリングカセット式カバー60が固定されている。従って、ベルトリトラクタのスプリングカセット式カバー60は、ベルトリトラクタ10の機構面40上に配置される。
ベルトリトラクタ10においては、図1の背面側に締め付け装置20が設けられるとともに、図1の正面側に検出装置50およびベルトリトラクタのスプリングカセット式カバー60が設けられている。ベルトリトラクタは、締め付け装置20、検出装置50およびベルトリトラクタのスプリングカセット式カバー60が入れ替わり配置できるように、鏡面対称状に形成されるのが好ましい。換言すれば、ベルトリトラクタ10において、締め付け装置20を図1の正面側に配置し、検出装置50およびベルトリトラクタのスプリングカセット式カバー60を図1の背面側に配置する構成に代替できる構成とすることが好ましい。
図2では、本発明の更なる実施形態が示される。図1に基づくベルトリトラクタ10と対比した場合、図2に基づくベルトリトラクタは、締め付け装置20を有していない。同様に、図2に基づくベルトリトラクタにおいては、ベルトリトラクタのスプリングカセット式カバー60が、ベルトリトラクタの機構面40に配置されている。
図3では、機構面40(検出装置50が設けられている側)が、スプリングカセット式接続プレートおよびベルトリトラクタのスプリングカセット式カバー60から区分された態様、とりわけ検出装置50およびベルトリトラクタのスプリングカセット式カバーが、ベルトリトラクタの互いに異なる面に配置された態様が示される。
従って、ベルトリトラクタのスプリングカセット式カバー60は、機構面40、すなわち検出装置50の外側、および対向面30のいずれにも取り付けられるように構成されている。
図4Aおよび図4Bでは、図3に示すベルトリトラクタのスプリングカセット式カバー60、または図1および図2に示すベルトリトラクタのスプリングカセット式カバー60が内部構造として形成された状態が、それぞれ立体的に示される。ここではスプリングコア210内に保持された駆動スプリング200が示されている。
図4Aおよび図4Bでは、ベルトリトラクタのスプリングカセット式カバー60における駆動スプリング200の取り付けがシンメトリカル(対称状)になされていることも示されている。
図5では、図4Aおよび図4Bに基づくベルトリトラクタのスプリングカセット式カバー60を再び詳細に示している。特に図5では、ベルトリトラクタのスプリングカセット式カバー60の異なる断面・角度視による構成図面が示されている。この場合、ベルトリトラクタのスプリングカセット式カバー60は、ベルトリトラクタに後で順次取り付けられるスプリングカセット式接続プレート300に既に取り付けられた状態とされている。
図5は、さらにスプリングコア210内に保持される駆動スプリング200を示す。この場合、駆動スプリング200のスプリングコア210内への取り付けが詳細に示されている。
優先権主張の基礎として2003年5月8日に出願されたドイツ特許出願10320836.4号の内容が引用される。
本発明の開示により、当業者は、本発明の趣旨の範囲内において上記以外の変更例を構築し得る。かかる変更例は、上記各種の実施形態以外の更なる実施形態として本明細書に包含し得る。発明の権利範囲は特許請求の範囲に基づいて定められなければならない。
本発明によるベルトリトラクタの第1実施形態を示す。ここでは、本発明に係るベルトリトラクタのスプリングカセット式カバーが、ベルトリトラクタの検出装置と同じ側に取り付けられている。 本発明によるベルトリトラクタの第2実施形態を示す。ここでは、本発明に係るベルトリトラクタのスプリングカセット式カバーが、ベルトリトラクタの検出装置と同じ側に取り付けられている。 本発明によるベルトリトラクタの第3実施形態を示す。ここでは、ベルトリトラクタの検出装置と、ベルトリトラクタのスプリングカセット側が異なる側面に位置している。 本発明に係るベルトリトラクタのスプリングカセット式カバーの構成例を示している。 同じく、本発明に係るベルトリトラクタのスプリングカセット式カバーの構成例を示している。 図4A、図4Bに示すベルトリトラクタのスプリングカセット式カバーの詳細な構造を示す。
符号の説明
10 ベルトリトラクタ
20 締め付け装置
40 機構面
50 検出装置
60 スプリングカセット式カバー
200 駆動スプリング
210 スプリングコア
300 接続プレート

Claims (10)

  1. スプリングコアと、当該スプリングコアに保持される駆動スプリングとを有するベルトリトラクタのスプリングカセット式のハウジングであって、前記スプリングコアは、前記駆動スプリングが所望の方向にトルクを作用させることができるように、対称状に形成され
    前記スプリングコアは、前記駆動スプリングを係止するのに用いる2つの受け穴と、
    前記2つの受け穴のそれぞれに設けられ、前記スプリングコアからの係止解除の際に前記駆動スプリングを抜き出すための出口溝と、前記出口溝に連接して設けられ、前記スプリングコアの中心軸に関し同心状に延在する係止領域と、を有し、
    一方の受け穴の係止領域が出口溝から反時計まわりに延在し、他方の受け穴の係止領域が出口溝から時計まわりに延在していることを特徴とするハウジング
  2. 請求項1に記載のベルトリトラクタのスプリングカセット式のハウジングであって、ベルトリトラクタのスプリングカセット式カバーを有することを特徴とするハウジング
  3. ベルトリトラクタのスプリングカセット式のハウジングに接続されるように構成されたスプリングカセット式の接続プレートを有するベルトリトラクタであって、
    前記ハウジングは、スプリングコアと、当該スプリングコアに保持される駆動スプリングとを有し、前記スプリングコアは、前記駆動スプリングが所望の方向にトルクを作用させることができるように、対称状に形成され
    前記スプリングコアは、前記駆動スプリングを係止するのに用いる2つの受け穴と、
    前記2つの受け穴のそれぞれに設けられ、前記スプリングコアからの係止解除の際に前記駆動スプリングを抜き出すための出口溝と、前記出口溝に連接して設けられ、前記スプリングコアの中心軸に関し同心状に延在する係止領域と、を有し、
    一方の受け穴の係止領域が出口溝から反時計まわりに延在し、他方の受け穴の係止領域が出口溝から時計まわりに延在していることを特徴とするベルトリトラクタ
  4. 請求項3に記載のベルトリトラクタであって、スプリングカセット式の接続プレートは、ベルトリトラクタのスプリングカセット式のハウジングが、所望のスプリングトルクの方向に接続されるよう、対称構造とされていることを特徴とするベルトリトラクタ
  5. 請求項4に記載のベルトリトラクタであって、ベルトスピンドルの回転につき、所望のベルト締め付け方向が設定可能であって、当該ベルト締め付け方向が、前記駆動スプリングのトルクの作用方向のみによって決定されるように構成されていることを特徴とするベルトリトラクタ
  6. 請求項5に記載のベルトリトラクタであって、ベルトストラップの検出装置を有することを特徴とするベルトリトラクタ
  7. 請求項6に記載のベルトリトラクタであって、前記ベルトリトラクタのスプリングカセット式のハウジングが前記検出装置に取り付けられていることを特徴とするベルトリトラクタ
  8. 請求項7に記載のベルトリトラクタであって、前記検出装置は、前記ベルトリトラクタのスプリングカセット式のハウジングが前記検出装置に取り付けられている際、前記ベルトリトラクタのスプリングカセット式のハウジングにおける前記駆動スプリングと、ベルトリトラクタのベルトスピンドルとの間の力の伝達が確保されるように構成されていることを特徴とするベルトリトラクタ
  9. 請求項に記載のベルトリトラクタであって、前記スプリングカセット式の接続プレートは、前記検出装置の外側部により形成されていることを特徴とするベルトリトラクタ
  10. 請求項8に記載のベルトリトラクタであって、前記検出装置およびスプリングカセット式の接続プレートは、ベルトリトラクタの異なる側部に配置されることを特徴とするベルトリトラクタ
JP2004166410A 2003-05-08 2004-05-07 リトラクタおよびリトラクタ用のハウジング Expired - Fee Related JP4559773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10320836A DE10320836A1 (de) 2003-05-08 2003-05-08 Gurtaufroller und Gurtaufroller-Federkassettengehäuse für einen Gurtaufroller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004331070A JP2004331070A (ja) 2004-11-25
JP4559773B2 true JP4559773B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=32981305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004166410A Expired - Fee Related JP4559773B2 (ja) 2003-05-08 2004-05-07 リトラクタおよびリトラクタ用のハウジング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7309041B2 (ja)
EP (1) EP1475281B1 (ja)
JP (1) JP4559773B2 (ja)
CN (1) CN1550384B (ja)
DE (2) DE10320836A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10043601A1 (de) * 2000-09-01 2002-03-14 Aixtron Ag Vorrichtung und Verfahren zum Abscheiden insbesondere kristalliner Schichten auf insbesondere kristallinen Substraten
JP2006290087A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Takata Corp シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
JP2006290124A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Takata Corp シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
KR101715969B1 (ko) * 2009-08-22 2017-03-13 아돌프 폴 게엠베하 + 씨오. 카게 안전 벨트용 벨트 리트랙터

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0388965U (ja) * 1989-12-27 1991-09-11
JPH10167007A (ja) * 1996-12-16 1998-06-23 Takata Kk シートベルトリトラクタ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4159809A (en) * 1978-01-06 1979-07-03 American Safety Equipment Corporation Prewound retractor spring housing assembly
US4301977A (en) * 1979-12-03 1981-11-24 Pacific Scientific Company Dual tension strap retractor
US4340191A (en) * 1980-09-26 1982-07-20 Barnes Group Inc. Seat belt retractor spring assembly
JPS58185351A (ja) * 1982-04-26 1983-10-29 Nissan Motor Co Ltd シ−トベルトリトラクタ
GB8302936D0 (en) * 1983-02-03 1983-03-09 Britax Kolb Gmbh & Co Safety belt emergency locking retractor
US4776574A (en) * 1985-11-07 1988-10-11 General Safety Corporation Seat belt retractor rewind spring assembly
JPH02283547A (ja) * 1989-04-21 1990-11-21 Fuji Auto Ribu Kk シートベルトリトラクタ
JP2870957B2 (ja) * 1990-03-28 1999-03-17 アイシン精機株式会社 シートベルト巻取装置
US5411222A (en) * 1993-09-23 1995-05-02 Trw Vehicle Safety Systems Limited Seat belt retractor with tension controller
US5443223A (en) * 1993-10-26 1995-08-22 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Structure for use in a seat belt retractor and method of using the structure to make a seat belt retractor
DE19611748C2 (de) * 1996-03-25 1998-03-26 Autoliv Dev Sicherheitsgurtaufroller mit Komfortfunktion
GB2360019B (en) * 1999-03-31 2001-11-28 Breed Automotive Tech Retractor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0388965U (ja) * 1989-12-27 1991-09-11
JPH10167007A (ja) * 1996-12-16 1998-06-23 Takata Kk シートベルトリトラクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1550384B (zh) 2011-09-14
US7309041B2 (en) 2007-12-18
EP1475281B1 (de) 2006-08-09
US20050023402A1 (en) 2005-02-03
DE502004001132D1 (de) 2006-09-21
DE10320836A1 (de) 2004-12-02
EP1475281A1 (de) 2004-11-10
JP2004331070A (ja) 2004-11-25
CN1550384A (zh) 2004-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20150034983A (ko) 토크센서
JP4559773B2 (ja) リトラクタおよびリトラクタ用のハウジング
WO2020031564A1 (ja) 車両用ドアのアウトハンドル装置
KR101364989B1 (ko) 전자식 스로틀 밸브 제어분야에 있어서 센서 조립체의 강제끼워 맞춤
JP5505899B2 (ja) 配線保護用プロテクタとブラケットとの締結構造、及び配線保護用プロテクタのパネルへの固定構造
US10502587B2 (en) Shifting-range rotary sensor unit for a vehicle
JP2009133134A (ja) 自動車のドアハンドル装置
JP2008021425A (ja) グロメット
JP3993019B2 (ja) モータ及びその製造方法
JP2873841B2 (ja) スプール弁
JP2008110681A (ja) 車載用スピーカの取付機構
JP2003237489A (ja) 車両用ツイータ装置
JP4103793B2 (ja) スピーカ取付装置
JP3575462B2 (ja) ロック機構を具える車両用操舵装置
JP4692135B2 (ja) ドアロック装置
JP2009053142A (ja) センサ取付構造
JPH0829437A (ja) スピードセンサ
JP4289612B2 (ja) 車載機器取付装置
JP2005289275A (ja) ウエビング巻取装置
JP4477592B2 (ja) 回転センサ
JP2002337629A (ja) ケーブル配索構造
JP2006016884A (ja) キーシリンダキャップの取付構造
KR200143420Y1 (ko) 차량용 배선 및 케이블용 스트랩
JP4597593B2 (ja) 遮断固定箇所を備えた制御装置
KR20220030688A (ko) 자동차 조향장치의 감속기

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060629

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees